JP4465317B2 - ハウジング開口をカバーするフロントフレームを備えたハウジング - Google Patents

ハウジング開口をカバーするフロントフレームを備えたハウジング Download PDF

Info

Publication number
JP4465317B2
JP4465317B2 JP2005299181A JP2005299181A JP4465317B2 JP 4465317 B2 JP4465317 B2 JP 4465317B2 JP 2005299181 A JP2005299181 A JP 2005299181A JP 2005299181 A JP2005299181 A JP 2005299181A JP 4465317 B2 JP4465317 B2 JP 4465317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
wall
plug
corner member
receiving portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005299181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006112630A (ja
Inventor
ロート パウル
ノイホーフ マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rittal GmbH and Co KG
Original Assignee
Rittal GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rittal GmbH and Co KG filed Critical Rittal GmbH and Co KG
Publication of JP2006112630A publication Critical patent/JP2006112630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4465317B2 publication Critical patent/JP4465317B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M1/00Frames or casings of engines, machines or apparatus; Frames serving as machinery beds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

本発明は、フロントフレームによりカバーされるハウジング開口を備えたハウジングであって、フロントフレームが4つのフレーム脚片と4つの角隅部材とから構成されており、角隅部材が、角隅部材において直角に突き合わされたフレーム脚片を互いに結合するようになっている形式のものに関する。
この種のハウジングでは、フロントフレームが複数の機能を請け負う。一方で、フロントフレームはフロントパネルを取り付けるための固定エレメントを受容する。フロントパネルはハウジングの前面に向かってハウジングの閉鎖を形成し、種々異なる形式で形成されており、かつ表示エレメントおよび操作エレメントを有していることができる。このことは例えばドイツ連邦共和国特許第4109695号明細書に示されている。他方で、フロントフレームが適当な構造深さを有していれば、フロントフレームはそれ自体ハウジングとして役立つことができる。このハウジングはフロントフレームの背面で背壁により閉鎖されることができる。背壁はフロントフレームに結合されなければならない。
ドイツ連邦共和国特許第19525876号明細書に示されているように、ハウジング開口には、フロントフレームのフレーム脚片および角隅部材と、ハウジング開口を形成するハウジング壁とを所定の形で設計すれば、事後的にも、付加的な固定部分に大きな手間をかけずにフロントフレームが設けられることができる。
ドイツ連邦共和国特許第4109695号明細書 ドイツ連邦共和国特許第19525876号明細書
そこで本発明の課題は、ハウジング開口をカバーするフロントフレームを備えたハウジングにおいて、フロントフレームがそれ自体ハウジングとして使用されるか、または種々異なる深さを有するボックス状のハウジング基本構造に結合されることができるように、フロントフレームを構成することである。しかも、使用される付加的な固定部分が特に少なくかつ簡単で済み、固定箇所がハウジングの正面からは不可視であるようになっているべきである。
上記課題を解決した本発明の構成によれば、角隅部材が、互いに直角に位置する2つの壁を有しており、壁が、フロントフレームのフレーム脚片の端面に設けられたねじ受容部にねじ結合するための固定受容部を有しており、壁の、フレーム脚片に面した外面に、差込エレメントおよび/または係止エレメントが設けられており、差込エレメントおよび/または係止エレメントがフレーム脚片の差込受容部および/または係止受容部内に導入可能かつ/または係入可能であり、かつ壁が外壁および背壁に結合されており、外壁および背壁がフロントフレームの外面および背面を補完するようにした。
フロントフレームのフレーム脚片および角隅部材をこのように設計すると、簡単なねじ結合により、フレーム脚片の端面が、フロントフレームの角隅領域で、角隅部材の壁に螺設されることができる。加えて、角隅部材の背壁は、背壁または接続可能なハウジング基本構造を直接フロントフレームに結合する可能性を提供する。固定受容部と、差込受容部および/または係止受容部とを備えたフレーム脚片は、一体的に押出し加工プロフィル区分として製作されることができる。加えて、フレーム脚片の外面には、弾性的なストリップまたはラベルストリップを取り付けるための外溝が設けられることができる。
本発明の別の有利な構成では、背壁に固定受容部が設けられており、固定受容部が、背壁またはボックス状のハウジング基本構造との結合を可能にする。本発明のさらに別の有利な構成では、角隅に向かって開いた角隅部材がカバーキャップにより閉鎖可能であり、カバーキャップに差込エレメントおよび/または係止エレメントが設けられており、差込エレメントおよび/または係止エレメントが角隅部材の壁の差込受容部および/または係止受容部内に導入可能かつ/または係入可能であるようになっていることができる。角隅部材のためのカバーキャップは簡単に角隅部材に被せ嵌められるかつ/または被せ留められることができる。その際、カバーキャップは可視側のフロントフレームの、審美的に優れた閉鎖を提供する。
フレーム脚片の外溝はハンドグリップ、付加部分およびこれに類するものを受容することもできる。その際、これらの部分と受容溝との間には、燕尾状の結合、すなわちありつぎが提供される。
フロントフレームは、角隅部材の前壁および背壁の、フレーム脚片とは反対の側が丸み付けられており、カバーキャップがこの丸みに適合されており、被せ嵌められたかつ/または被せ留められた状態でこの丸みに当て付けられていることにより、見映えの良い審美性を備えて構成される。
角隅部材を、フロントフレームの、直角に突き合わされたフレーム脚片に結合するために、角隅部材の壁に設けられた固定受容部が、皿頭付ねじの頭のための皿頭受容部として形成されているようになっており、それに対して、フロントフレームの背面での結合のために、角隅部材の背壁に設けられた固定受容部が、ねじまたはねじ山付ピンのための孔として形成されており、かつ前記孔が壁の内面で保持器により取り囲まれており、保持器内で、ねじ結合のためのナットが回動不能に固定可能であるようになっている。その際、この保持器も角隅部材と一体的に製作されており、背面での結合は、カバーキャップを取り外した状態で、快適に形成されることができる。
フロントフレームをハウジング基本構造に結合するのに、本発明の別の有利な構成では、フロントフレームに結合可能なハウジング基本構造が4つのハウジング壁板と4つのハウジング角隅部材とから構成されており、ハウジング角隅部材およびハウジング壁板が、ボックス状のハウジング基本構造の深さに合わせて調整されており、フロントフレームの場合と同様の結合技術で設計されている。このことは、フロントフレームのためにも、ハウジング基本構造のためにも、固定部分、差込エレメントおよび/または係止エレメント、差込受容部および/または係止受容部およびこれに関連する組立手段が同等であるという利点を有している。
その際、フロントフレームおよびハウジング基本構造の構造は、ハウジング基本構造のためのハウジング角隅部材が、同じ前壁と背壁とを備えて形成されており、前壁および背壁に、整合した孔が設けられており、前壁と背壁との間の空間が仕切り壁により分割されており、仕切り壁が、整合した孔の領域に、ねじ山付ピンのための半円形の受容部を有しており、かつ区切られた部分空間内に、ハウジング角隅部材の、ハウジング壁板に面した壁に、固定受容部と差込受容部および/または係止受容部とが設けられており、固定受容部と差込受容部および/または係止受容部とがその配置および設計の点で、フロントフレームの角隅部材に設けられた相応のエレメントの配置および設計に等しいようになっていることと、ハウジング基本構造のハウジング角隅部材がハウジングカバーキャップによりカバー可能であり、ハウジングカバーキャップの、ハウジング壁板との結合技術が、カバーキャップの、フロントフレームの角隅部材との結合技術に等しいようになっていることとによりさらに明快なものとなる。
審美的な理由から、少なくとも角隅部材の前壁の前面と、カバーキャップの、接続する外壁とが面一に、フロントフレームのフレーム脚片の前面に移行するようになっているか、または角隅部材の前壁の前面がほぼ面一に、フロントフレームのフレーム脚片の、接続する前面に移行し、かつカバーキャップが少なくとも角隅部材の前壁と、フロントフレームのフレーム脚片の、接続する前面とを部分的に覆うようになっていることができる。
以下に図面を参照しながら本発明の実施例について詳説する。
図1に示した斜視図から見て取ることができるように、フロントフレーム10の角隅領域で、その都度2つのフレーム脚片11が直角に突き合わされており、角隅部材20に結合されている。その際、フレーム脚片11は、フロントフレーム10の寸法、すなわち幅および高さに合わせて押出し加工プロフィルから切り出されている。フレーム脚片11の横断面から見て取れるように、この結合のために必要な固定受容部12と、この結合のために必要な差込受容部および/または係止受容部13とは、押出し加工プロフィルと一体的に製作されている。その結果、このために付加的な固定部分が設けられずに済む。
角隅部材20では、2つの壁23が互いに垂直に位置している。図示されているように、壁23はその外面でもってフレーム脚片11の端面に面しており、フレーム脚片11に結合されている。これらの両壁23の側方で、前壁21と背壁22とが、角隅に向かって開いた空間を形成する。この空間は、フレーム脚片11が角隅部材20に結合されているとき、カバーキャップ30により閉鎖される。カバーキャップ30には、差込エレメントおよび/または係止エレメント31,32が成形されている。差込エレメントおよび/または係止エレメント31,32は被せ嵌めプロセスまたは被せ留めプロセス時に差込受容部および/または係止受容部内に導入可能かつ/または係入可能である。差込受容部および/または係止受容部は、角隅部材20の壁23の内面に成形されているか、または壁23内に作り込まれている。
図2〜図5に示した図面には、フレーム脚片11およびカバーキャップ30を取り付けるためのエレメントを備えて構成された角隅部材20が示されている。
図2および図3には、角隅領域で開いた空間を明瞭に見て取ることができる。この空間は、フレーム脚片11を結合するための、互いに直角に位置する壁23と、前壁21と、背壁22とにより形成されている。
前壁21と背壁22とはフロントフレーム10の前面と背面とに向かって、面一にフロントフレーム10のこれらの面に接続することができる。
壁23の外面には、差込エレメントおよび/または係止エレメント26が成形されている。差込エレメントおよび/または係止エレメント26は、フレーム脚片11の、相応に配置された差込受容部および/または係止受容部13内に導入可能かつ/または係入可能である。ここで、この技術は多数の変化実施例を提供する。加えて、角隅部材20の壁23内には固定受容部24が作り込まれている。固定受容部24は皿頭付ねじの皿頭を受容することができる。この皿頭付ねじはフレーム脚片11の固定受容部12内に螺入されることができる。加えて、角隅部材20の背壁22は、孔として形成された固定受容部25を有している。その結果、この箇所で、フロントフレーム10は直接背壁または図7に示したハウジング基本構造に結合されることができる。角隅部材20の壁23の外面に設けられた差込エレメントおよび/または係止エレメント26により、一種の、準備された組み立て位置が、角隅部材20とフレーム脚片11との間で形成されることができる。その後、角隅部材20とフレーム脚片11とはねじ結合により、角隅部材20の固定受容部24およびフレーム脚片11の固定受容部12を介して固定される。
図6から見て取ることができるように、壁23の内面は、カバーキャップ30の差込エレメントおよび/または係止エレメント31,32のための差込受容部および/または係止受容部27,28を有している。その結果、カバーキャップ30は、前組み立てされたフロントフレーム10の、開いた角隅領域に覆い被さるように嵌められるかつ/または留められる、すなわち角隅領域に被せ嵌められるかつ/または被せ留められることができる。その際、カバーキャップ30は、前壁21および背壁22の、丸み付けられた外面に当て付けられている。その際、カバーキャップ30は面一にフロントフレーム10の前面および背面に接続するか、または前面および背面に部分的にオーバーラップすることができる。
図7には、ハウジング基本構造の角隅領域が斜視図で示されている。ハウジング基本構造はハウジング壁板40とハウジング角隅部材50とから構成されている。ハウジング壁板40およびハウジング角隅部材50はその寸法に関して、ボックス状のハウジングの深さに合わせて調整されている。ハウジング角隅部材50は、互いに直角に位置する壁59を有している。壁59はハウジング壁板40に結合される。その際、固定受容部55が示すように、フロントフレーム10のフレーム脚片11および角隅部材20の場合と同様の結合技術が使用される。ハウジング角隅部材50の壁51は同様に丸み付けられており、孔として形成された固定受容部52を有している。両固定受容部52は整合し、ねじ山付ピン60を受容することができる。ハウジング角隅部材50の平行な壁51の間の空間は、ねじ山付ピン60の支承部としての半円形の受容部54を備えた仕切り壁53により分割されている。
ハウジング角隅部材50は部分空間内に差込受容部および/または係止受容部56,57を有している。差込受容部および/または係止受容部56,57はハウジングカバーキャップの取り付けのために役立つ。ねじ山付ピン60はナット61,62により軸方向で摺動不能に、ただしハウジング角隅部材50内で回転可能に設置されることができる。ねじ山付ピン60はフロントフレーム10の角隅部材20の背壁22に設けられた固定受容部25を通して導入され、ナット63により固定されることができる。ナット63は、角隅部材20の固定受容部25の周りに設けられた保持器29内で回動不能に保持されている。こうして、ねじ山付ピン60を回動させることにより、ハウジング基本構造は、図8に見て取ることができるように、フロントフレーム10に結合されることができる。その際、ハウジング角隅部材50は固定ねじを介して直接フロントフレーム10の角隅部材20に結合されることもできる。固定ねじは、対面した壁51に設けられたスリーブ状の成形部内で案内されている。
直角に接続する両フレーム脚片を互いに結合し、かつカバーキャップによりカバーされることができる角隅部材を備えたフロントフレームの角隅領域の、部分的な立体展開図である。 角隅部材の斜視図である。 角隅部材の斜視図である。 フレーム脚片の端面に結合可能な壁に対して垂直な方向で見た角隅部材の平面図である(壁の内面に一体的に取り付けられたエレメントも見て取れる)。 壁に固定受容部を備えた角隅部材の背面を示す図である。 壁に取り付けたい両フレーム脚片を供えた角隅部材の、開いた側から見た斜視図である。 ハウジング角隅部材とハウジング壁板とを備えたハウジング基本構造のハウジング角隅領域の斜視図である。 フロントフレーム(図6)とハウジング基本構造(図7)とから構成されたハウジングの角隅領域の斜視図である。
符号の説明
10 フロントフレーム、 11 フレーム脚片、 12 固定受容部、 13 差込受容部および/または係止受容部、 20 角隅部材、 21 前壁、 22 背壁、 23 壁、 24 固定受容部、 25 固定受容部、 26 差込エレメントおよび/または係止エレメント、 27,28 差込受容部および/または係止受容部、 29 保持器、 30 カバーキャップ、 31,32 差込エレメントおよび/または係止エレメント、 40 ハウジング壁板、 50 ハウジング角隅部材、 51 壁、 52 固定受容部、 53 仕切り壁、 54 受容部、 55 固定受容部、 56,57 差込受容部および/または係止受容部、 59 壁、 60 ねじ山付ピン、 61 ナット、 62 ナット、 63 ナット

Claims (11)

  1. フロントフレームによりカバーされるハウジング開口を備えたハウジングであって、フロントフレームが4つのフレーム脚片と4つの角隅部材とから構成されており、角隅部材が、角隅部材において直角に突き合わされたフレーム脚片を互いに結合するようになっている
    形式のものにおいて、
    角隅部材(20)が、互いに直角に位置する2つの壁(23)を有しており、壁(23)が、フロントフレーム(10)のフレーム脚片(11)の端面に設けられたねじ受容部(12)にねじ結合するための固定受容部(24)を有しており、
    壁(23)の、フレーム脚片(11)に面した外面に、差込エレメント係止エレメント、または差込および係止エレメント(26)が設けられており、差込エレメント係止エレメント、または差込および係止エレメント(26)がフレーム脚片(11)の差込受容部係止受容部、または差込および係止受容部(13)内に導入可能係入可能、または導入かつ係入可能であり
    (23)が外壁(21)および背壁(22)に結合されており、外壁(21)および背壁(22)がフロントフレーム(10)の外面および背面を補完し、かつ
    背壁(22)に固定受容部(25)が設けられており、固定受容部(25)にて背壁またはボックス状のハウジング基本構造が結合されている
    ことを特徴とする、ハウジング開口をカバーするフロントフレームを備えたハウジング。
  2. 角隅に向かって開いた角隅部材(20)がカバーキャップ(30)により閉鎖可能であり、カバーキャップ(30)に差込エレメント係止エレメント、または差込および係止エレメント(31,32)が設けられており、差込エレメント係止エレメント、または差込および係止エレメント(31,32)が角隅部材(20)の壁(23)の差込受容部係止受容部、または差込および係止受容部(27,28)内に導入可能係入可能、または導入かつ係入可能である、請求項記載のハウジング。
  3. 角隅部材(20)の前壁(21)および背壁(22)の、フレーム脚片(11)とは反対の側が丸み付けられており、カバーキャップ(30)がこの丸みに適合されており、被せ嵌められた状態、被せ留められた状態、または被せ嵌められ、かつ被せ留められた状態でこの丸みに当て付けられている、請求項1または2記載のハウジング。
  4. フレーム脚片(11)が押出し加工プロフィルの区分として切り出されており、一体的に成形されたねじ受容部(12)と差込受容部係止受容部、または差込および係止受容部(13)とを有している、請求項1からまでのいずれか1項記載のハウジング。
  5. 角隅部材(20)の壁(23)に設けられた固定受容部(24)が、皿頭付ねじの頭のための皿頭受容部として形成されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のハウジング。
  6. 角隅部材(20)の背壁(22)に設けられた固定受容部(25)が、ねじまたはねじ山付ピン(60)のための孔として形成されており、かつ
    前記孔が壁(23)の内面で保持器(29)により取り囲まれており、保持器(29)内で、ねじ結合のためのナット(63)が回動不能に固定可能である、
    請求項1からまでのいずれか1項記載のハウジング。
  7. フロントフレーム(10)に結合可能なハウジング基本構造が4つのハウジング壁板(40)と4つのハウジング角隅部材(50)とから構成されており、ハウジング角隅部材(50)およびハウジング壁板(40)が、ボックス状のハウジング基本構造の深さに合わせて調整されており、フロントフレーム(10)の場合と同様の結合技術で設計されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のハウジング。
  8. ハウジング基本構造のためのハウジング角隅部材(50)が、同じ前壁と背壁(51)とを備えて形成されており、前壁および背壁(51)に、整合した孔(52)が設けられており、
    前壁と背壁(51)との間の空間が仕切り壁(53)により分割されており、仕切り壁(53)が、整合した孔(52)の領域に、ねじ山付ピン(60)のための半円形の受容部(54)を有しており、かつ
    区切られた部分空間内に、ハウジング角隅部材(50)の、ハウジング壁板(40)に面した壁(59)に、固定受容部(55)と差込受容部係止受容部、または差込および係止受容部(56,57)とが設けられており、固定受容部(55)と差込受容部係止受容部、または差込および係止受容部(56,57)とがその配置および設計の点で、フロントフレーム(10)の角隅部材(20)に設けられた相応のエレメントの配置および設計に等しい、
    請求項記載のハウジング。
  9. ハウジング基本構造のハウジング角隅部材(50)がハウジングカバーキャップによりカバー可能であり、ハウジングカバーキャップの、ハウジング壁板(40)との結合技術が、カバーキャップ(30)の、フロントフレーム(10)の角隅部材(20)との結合技術に等しい、請求項記載のハウジング。
  10. 少なくとも角隅部材(20)の前壁(21)の前面と、カバーキャップ(30)の、接続する外壁とが面一に、フロントフレーム(10)のフレーム脚片(11)の前面に移行する、請求項1からまでのいずれか1項記載のハウジング。
  11. 角隅部材(20)の前壁(21)の前面がほぼ面一に、フロントフレーム(10)のフレーム脚片(11)の、接続する前面に移行し、かつ
    カバーキャップ(30)が少なくとも角隅部材(20)の前壁(21)と、フロントフレーム(10)のフレーム脚片(11)の、接続する前面とを部分的に覆う、
    請求項1から10までのいずれか1項記載のハウジング。
JP2005299181A 2004-10-15 2005-10-13 ハウジング開口をカバーするフロントフレームを備えたハウジング Expired - Fee Related JP4465317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004050499A DE102004050499B3 (de) 2004-10-15 2004-10-15 Gehäuse mit einem die Gehäuseöffnung abdeckenden Frontrahmen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006112630A JP2006112630A (ja) 2006-04-27
JP4465317B2 true JP4465317B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=36274018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005299181A Expired - Fee Related JP4465317B2 (ja) 2004-10-15 2005-10-13 ハウジング開口をカバーするフロントフレームを備えたハウジング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7770351B2 (ja)
JP (1) JP4465317B2 (ja)
CH (1) CH698033B1 (ja)
DE (1) DE102004050499B3 (ja)
IT (1) ITMI20051796A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090032530A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Pacific Container Network, Inc. Joint structure for portable work and storage container
FR2966916B1 (fr) * 2010-11-03 2012-11-16 Thermor Pacific Element de facade de carrosserie metallique formant coin
JP5800443B2 (ja) 2012-11-09 2015-10-28 株式会社村田製作所 二次電池、及び二次電池の充放電方法
DE102013203412B4 (de) * 2013-02-28 2023-05-04 Meyer Burger (Germany) Gmbh Solarmodulrahmen für ein Solarmodul

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3633284A1 (de) * 1986-09-30 1988-04-07 Loh Kg Rittal Werk Mehrzweck-tischgehaeuse
DE4109695C1 (ja) * 1991-03-23 1992-04-30 Rittal-Werk Rudolf Loh Gmbh & Co Kg, 6348 Herborn, De
US5345722A (en) * 1992-03-27 1994-09-13 General Products Company, Inc. Adjustable plastic door frame
DE19525876C1 (de) * 1995-07-15 1996-12-12 Loh Kg Rittal Werk Gehäuseanordnung mit einem an die offene Frontseite eines aus Wandelelementen zusammengesetzten Gehäuses angebrachten Frontrahmen
US6138413A (en) * 1996-12-12 2000-10-31 Huron Window Corporation Standardized framing section for closure wings
US6276099B1 (en) * 1997-01-28 2001-08-21 O'shea Darin L. Window frame assembly
CA2214734A1 (en) * 1997-09-08 1999-03-08 Royal Group Technologies Limited Composite door frames
US6209269B1 (en) * 1999-05-06 2001-04-03 Mario Valderrama Assembly system for thermoacoustic windows
CN1274794A (zh) * 2000-02-28 2000-11-29 林俊桢 辅助框架及其施工方法
US6807783B2 (en) * 2002-12-27 2004-10-26 Han-Sen Lee Window frame molding system

Also Published As

Publication number Publication date
US7770351B2 (en) 2010-08-10
ITMI20051796A1 (it) 2006-04-16
JP2006112630A (ja) 2006-04-27
CH698033B1 (de) 2009-04-30
US20060107577A1 (en) 2006-05-25
DE102004050499B3 (de) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108252600B (zh) 冰箱
JP4465317B2 (ja) ハウジング開口をカバーするフロントフレームを備えたハウジング
WO2003023925A1 (en) Electrical box with deflectable side walls
JP2002295419A (ja) 柱部材の連結具と連結構造
JP2007202992A (ja) 遊技盤の前面扉
US5632648A (en) Adapter fixing device
JP5901695B2 (ja) 壁付け収納家具の組立て据付け方法
JP4863198B2 (ja) 部材取付構造及びテーブル
JP2018152513A (ja) 化粧部材の組み付け構造
JP3387021B2 (ja) 床用配線器具
KR101240671B1 (ko) 거울 고정장치
KR100429775B1 (ko) 납골함 안치단
JPH0522099Y2 (ja)
JP2018153038A (ja) 化粧部材の組み付け構造
JP3969353B2 (ja) 壁パネルの連結構造
KR200266581Y1 (ko) 파티션 플레이트 연결 구조
JP5358815B2 (ja) スパンドレル用ボーダー
JP3126105U (ja) 壁開口部の開口枠
JP4380060B2 (ja) 配線器具取付部材
JP5276296B2 (ja) 収納棚
JP4160854B2 (ja) 家具用扉
JPH034118Y2 (ja)
JP2000308530A (ja) 収納家具の側板
JPH0317542Y2 (ja)
JP3513799B2 (ja) 縦材と横材との連結装置およびこれを備えた組立式冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4465317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees