JP4465200B2 - 光ピックアップ装置および光ピックアップ用対物レンズ - Google Patents
光ピックアップ装置および光ピックアップ用対物レンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4465200B2 JP4465200B2 JP2004012236A JP2004012236A JP4465200B2 JP 4465200 B2 JP4465200 B2 JP 4465200B2 JP 2004012236 A JP2004012236 A JP 2004012236A JP 2004012236 A JP2004012236 A JP 2004012236A JP 4465200 B2 JP4465200 B2 JP 4465200B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wavelength
- objective lens
- optical
- region
- light beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/1353—Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/125—Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
- G11B7/127—Lasers; Multiple laser arrays
- G11B7/1275—Two or more lasers having different wavelengths
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/1372—Lenses
- G11B7/1374—Objective lenses
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B2007/0003—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
- G11B2007/0006—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Head (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
第一の光ディスクに対する情報の記録または再生時に必要な開口数NA1、第二の光ディスクに対する情報の記録または再生時に必要な開口数NA2、第三の光ディスクに対する情報の記録または再生時に必要な開口数NA3、は、NA1≧NA2>NA3の関係にあり、
第一の波長の光束は収束光が、第二及び第三の波長の光束は発散光が入射するように対物レンズが配置されており、第一の光ディスクに対する情報の記録または再生時における、結像倍率をm1、第二の光ディスクに対する情報の記録または再生時における、結像倍率をm2、第三の光ディスクに対する情報の記録または再生時における、結像倍率をm3、は、m1>0、m3<m2<0の関係にあることを特徴とする。
t1≒0.6mm
t2≒0.6mm
t3≒1.2mm
である場合、第一の光ディスクに対する情報の記録または再生時における、焦点距離をf1、第二の光ディスクに対する情報の記録または再生時における、焦点距離をf2、第三の光ディスクに対する情報の記録または再生時における、焦点距離をf3とすると、以下の条件(1)から条件(3)、
0.02≦f1×m1<0.06・・・(1)
−0.04≦f2×m2≦0.00・・・(2)
−0.23<f3×m3<−0.13・・・(3)
を満たすことが好ましい。
λ1/(n1−1):λ3/(n3−1)≒1:2・・・(4)
を満たすような三種類の光束を照射する光源を備える光ピックアップ装置であることが好ましい。このような光ピックアップ装置は、少なくとも二種類の保護層厚を持つ複数の光ディスクのいずれに対しても、情報の記録または再生を行うことができる。
t1≦t2<t3
なお、どの光ディスクも情報の記録または再生時は、図示しないターンテーブル上に載置され回転駆動される。
NA1≧NA2>NA3
つまり、最も記録密度の高い第一の光ディスクD1に対する情報の記録または再生時には、より小径なスポットの形成が要求されるため、必要なNAが最も高くなる。
0.02≦f1×m1<0.06・・・(1)
但し、m1、f1は、それぞれ第一の光ディスクD1使用時における対物レンズ30の結像倍率および焦点距離を表す。
−0.04≦f2×m2≦0.00・・・(2)
また、第三の光ディスクD3使用時における対物レンズ30の結像倍率をm3、焦点距離をf3とすると、対物レンズ30は、以下の条件(3)も満たすように設計される。
−0.23<f3×m3<−0.13・・・(3)
λ1/(n1−1):λ3/(n3−1)≒1:2・・・(4)
第一の領域31…h≦1.58、
第二の領域32…1.58<h≦1.89、
第三の領域33…1.89<h≦1.92、となる。
第一のレーザー光…0.000
第二のレーザー光…−0.024
第三のレーザー光…−0.079
に設定した構成を想定する。
20A〜20C カップリングレンズ
30 対物レンズ
31 第一の領域
32 第二の領域
33 第三の領域
41、42 ビームスプリッタ
D1〜D3 光ディスク
100 光ピックアップ装置
Claims (9)
- 少なくとも二種類の保護層厚を持つ複数の光ディスクに対して第一から第三の波長をもつ三種類の光束を使い分けることにより、各光ディスクに対する情報の記録または再生を行う光ピックアップ装置であって、
対物レンズを備え、
前記第一から第三の波長のうち最も短い第一の波長の光束を用いて情報の記録または再生が行われる第一の光ディスクの保護層厚をt1、前記第一の波長よりも長い第二の波長の光束を用いて情報の記録または再生が行われる第二の光ディスクの保護層厚をt2、前記第一から第三の波長のうち最も長い第三の波長の光束を用いて情報の記録または再生が行われる第三の光ディスクの保護層厚をt3、とすると、
t1≦t2<t3
t1≒0.6mm
t2≒0.6mm
t3≒1.2mm
であり、
前記対物レンズの、前記第一の光ディスクに対する情報の記録または再生時に必要な開口数をNA1、前記第二の光ディスクに対する情報の記録または再生時に必要な開口数をNA2、前記第三の光ディスクに対する情報の記録または再生時に必要な開口数をNA3、とすると、
NA1≧NA2>NA3
であり、
第一の波長の光束は収束光が、第二及び第三の波長の光束は発散光が対物レンズに入射し、
前記第一の光ディスクに対する情報の記録または再生時における、結像倍率をm1、
前記第二の光ディスクに対する情報の記録または再生時における、結像倍率をm2、
前記第三の光ディスクに対する情報の記録または再生時における、結像倍率をm3、とすると、
m1>0
m3<m2<0
であり、
前記第一の光ディスクに対する情報の記録または再生時における、前記対物レンズの焦点距離をf1、
前記第二の光ディスクに対する情報の記録または再生時における、前記対物レンズの焦点距離をf2、
前記第三の光ディスクに対する情報の記録または再生時における、前記対物レンズの焦点距離をf3とすると、以下の条件(1)から条件(3)、
0.02≦f1×m1<0.06・・・(1)
−0.04≦f2×m2<0.00・・・(2)
−0.23<f3×m3<−0.13・・・(3)
を満たすことを特徴とする光ピックアップ装置。 - 前記対物レンズは、
少なくとも一面に、第三の光ディスクに対する情報の記録または再生に必要な開口数に対応する光束が入射する第一の領域と、該第一の領域の外側に位置する第二の領域とを有し、
前記第二の領域は、前記第一の波長の光束および前記第二の波長の光束をそれぞれ前記第一の光ディスクおよび前記第二の光ディスクの記録面上に収束させ、かつ前記第三の波長の光束の収束には寄与しないような回折構造を有することを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ装置。 - 前記対物レンズの前記第二の領域の回折構造は、隣接する屈折面間の境界で内側に位置する屈折面を基準とすると、前記第一の波長の光束に対する光路長付加量が略3波長分、もしくは略−3波長分の段差を有することを特徴とする請求項2に記載の光ピックアップ装置。
- 前記対物レンズの前記第二の領域の回折構造は、隣接する屈折面間の境界で内側に位置する屈折面を基準とすると、前記第一の波長の光束に対する光路長付加量が略5波長分、もしくは略−5波長分の段差を有することを特徴とする請求項2に記載の光ピックアップ装置。
- 前記第一の光束が入射する場合の前記対物レンズの入射面での有効光束径が、前記第二の光束が入射する場合の前記対物レンズの入射面での有効光束径より大きい場合、
前記前記対物レンズの少なくとも一面は、前記第二の領域の外側に、さらに前記第一の波長の光束のみを収束させる回折構造をもつ第三の領域を有し、
前記第三の領域において、前記第一の波長の光束に対する回折効率が最大になる回折次数は、前記第二の領域において前記第一の波長の光束に対する回折効率が最大になる回折次数とは異なることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載の光ピックアップ装置。 - 前記対物レンズの前記第三の領域の回折構造は、隣接する屈折面間の境界で内側に位置する屈折面を基準とすると、前記第一の波長の光束に対する光路長付加量が略1波長分、もしくは略−1波長分の段差を有することを特徴とする請求項5に記載の光ピックアップ装置。
- 前記第二の光束が入射する場合の前記対物レンズの入射面での有効光束径が、前記第一の光束が入射する場合の前記対物レンズの入射面での有効光束径より大きい場合、
前記対物レンズの少なくとも一面は、前記第二の領域の外側に、さらに前記第二の波長の光束のみを収束させる回折構造をもつ第三の領域を有し、
前記第三の領域において、前記第二の波長の光束に対する回折効率が最大になる回折次数は、前記第二の領域において前記第二の波長の光束に対する回折効率が最大になる回折次数とは異なることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載の光ピックアップ装置。 - 前記対物レンズの前記第三の領域の回折構造は、隣接しあう屈折面間の境界で内側に位置する屈折面を基準とすると、前記第二の波長の光束に対する光路長付加量が略1波長分、もしくは略−1波長分の段差を有することを特徴とする請求項7に記載の光ピックアップ装置。
- 前記各光束を照射する光源を有し、
前記第一の波長をλ1、前記第三の波長をλ3、前記第一の波長λ1に対する前記対物レンズの屈折率をn1、前記第三の波長λ3に対する前記対物レンズの屈折率をn3、とすると、以下の条件(4)、
λ1/(n1−1):λ3/(n3−1)≒1:2・・・(4)
を満たすことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載の光ピックアップ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004012236A JP4465200B2 (ja) | 2004-01-20 | 2004-01-20 | 光ピックアップ装置および光ピックアップ用対物レンズ |
US11/036,989 US7430159B2 (en) | 2004-01-20 | 2005-01-19 | Optical pick-up and objective lens for use with different types of optical discs |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004012236A JP4465200B2 (ja) | 2004-01-20 | 2004-01-20 | 光ピックアップ装置および光ピックアップ用対物レンズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005209250A JP2005209250A (ja) | 2005-08-04 |
JP4465200B2 true JP4465200B2 (ja) | 2010-05-19 |
Family
ID=34747319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004012236A Expired - Fee Related JP4465200B2 (ja) | 2004-01-20 | 2004-01-20 | 光ピックアップ装置および光ピックアップ用対物レンズ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7430159B2 (ja) |
JP (1) | JP4465200B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7426170B2 (en) * | 2002-08-30 | 2008-09-16 | Konica Minolta Opto, Inc. | Objective lens and optical pickup apparatus for reproducing and/or recording information for at least two types of optical discs |
JPWO2005074388A1 (ja) * | 2004-02-09 | 2007-09-13 | コニカミノルタオプト株式会社 | 光ピックアップ装置及び光情報記録及び/又は再生装置 |
JP3953092B2 (ja) * | 2004-04-27 | 2007-08-01 | コニカミノルタオプト株式会社 | 対物レンズ及び光ピックアップ装置 |
JP2007172830A (ja) * | 2004-04-27 | 2007-07-05 | Konica Minolta Opto Inc | 対物レンズ及び光ピックアップ装置 |
US7821906B2 (en) * | 2004-06-21 | 2010-10-26 | Hoya Corporation | Objective lens for optical pick-up |
TW200604565A (en) | 2004-07-22 | 2006-02-01 | Hitachi Maxell | Light shield sheet, optical apparatus, and method of manufacturing light shield sheet |
JP4852271B2 (ja) * | 2004-07-22 | 2012-01-11 | 日立マクセル株式会社 | 光ピックアップ光学系、光ヘッド及び光ディスク装置 |
US7742370B2 (en) * | 2005-05-23 | 2010-06-22 | Hoya Corporation | Objective lens and optical information read/write device |
US7738345B2 (en) * | 2005-07-12 | 2010-06-15 | Hoya Corporation | Optical disc drive and objective lens for the same |
US8174952B2 (en) * | 2005-11-21 | 2012-05-08 | Ricoh Company, Ltd. | Light source unit, optical detector unit, optical pickup device, and optical disk device |
JP2007242111A (ja) | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Konica Minolta Opto Inc | 光ピックアップ装置 |
US8089705B2 (en) * | 2007-04-23 | 2012-01-03 | Hoya Corporation | Objective lens for optical pick-up |
JP4989302B2 (ja) * | 2007-05-10 | 2012-08-01 | Hoya株式会社 | 光ピックアップ光学系組付方法 |
JP4981560B2 (ja) * | 2007-07-13 | 2012-07-25 | Hoya株式会社 | 光ピックアップ装置 |
JP2009070545A (ja) * | 2007-08-23 | 2009-04-02 | Hoya Corp | 光ピックアップ装置 |
JP2009205779A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Hitachi Maxell Ltd | 対物レンズ及び光ピックアップ光学系 |
JP5310386B2 (ja) * | 2009-06-18 | 2013-10-09 | ソニー株式会社 | 対物レンズ、光ピックアップ及び光ディスク装置 |
WO2012029581A1 (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-08 | コニカミノルタオプト株式会社 | 対物レンズ及び光ピックアップ装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4936665A (en) * | 1987-10-25 | 1990-06-26 | Whitney Theodore R | High resolution imagery systems and methods |
EP1109164B1 (en) * | 1995-06-05 | 2005-12-07 | Nec Corporation | Optical head apparatus for different types of disks |
JPH09306024A (ja) | 1996-05-20 | 1997-11-28 | Konica Corp | 光情報記録媒体の記録および/または再生用光学系 |
US6088322A (en) * | 1998-05-07 | 2000-07-11 | Broome; Barry G. | Single objective lens for use with CD or DVD optical disks |
DE60034826T2 (de) * | 1999-01-22 | 2008-01-31 | Konica Minolta Opto, Inc., Hachioji | Optische Abtastvorrichtung zur Informationsaufzeichnung und Informationswiedergabe |
JP2003067972A (ja) * | 2001-05-29 | 2003-03-07 | Nec Corp | 光ヘッド装置および光学式情報記録再生装置 |
US7206276B2 (en) * | 2001-10-12 | 2007-04-17 | Konica Corporation | Objective lens, optical element, optical pick-up apparatus and optical information recording and/or reproducing apparatus equipped therewith |
US7426170B2 (en) * | 2002-08-30 | 2008-09-16 | Konica Minolta Opto, Inc. | Objective lens and optical pickup apparatus for reproducing and/or recording information for at least two types of optical discs |
EP1463053A3 (en) * | 2003-03-25 | 2006-12-06 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method and apparatus for recognizing optical discs, optical disc drive, and method and apparatus for distinguishing data storage layers |
US6982838B2 (en) * | 2003-06-04 | 2006-01-03 | Pentax Corporation | Objective lens for optical pick-up |
US7038862B2 (en) * | 2003-06-17 | 2006-05-02 | Pentax Corporation | Objective lens for optical pick-up |
US7239598B2 (en) * | 2003-06-17 | 2007-07-03 | Pentax Corporation | Objective lens for optical pick-up |
JP5002118B2 (ja) * | 2003-06-18 | 2012-08-15 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | 光ピックアップ装置用の光学素子、及び光ピックアップ装置 |
JP4245995B2 (ja) * | 2003-07-02 | 2009-04-02 | 株式会社リコー | 光ピックアップ及びこれを用いる光情報処理装置 |
WO2005048250A1 (ja) * | 2003-11-14 | 2005-05-26 | Konica Minolta Opto, Inc. | 光ピックアップ装置及びそれに用いられる光学素子 |
-
2004
- 2004-01-20 JP JP2004012236A patent/JP4465200B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-01-19 US US11/036,989 patent/US7430159B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050157624A1 (en) | 2005-07-21 |
US7430159B2 (en) | 2008-09-30 |
JP2005209250A (ja) | 2005-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4465200B2 (ja) | 光ピックアップ装置および光ピックアップ用対物レンズ | |
US7239598B2 (en) | Objective lens for optical pick-up | |
US6982838B2 (en) | Objective lens for optical pick-up | |
JP2006185576A (ja) | 光学素子の設計方法および光情報記録再生装置 | |
US8279738B2 (en) | Objective lens and optical information recording/reproducing device having the same | |
JP4850013B2 (ja) | 光情報記録再生装置および光情報記録再生装置用対物レンズ | |
US7843792B2 (en) | Optical information recording /reproducing device and objective lens for the same | |
JP4148520B2 (ja) | 光ピックアップ用対物レンズおよび光ピックアップ装置 | |
JP4828303B2 (ja) | 光情報記録再生装置用対物レンズおよび光情報記録再生装置 | |
JP4328562B2 (ja) | 光ピックアップ用対物レンズおよび光ピックアップ装置 | |
JP4274429B2 (ja) | 光ピックアップ用対物レンズおよび光ピックアップ装置 | |
JP2007334952A (ja) | 光情報記録再生装置用対物レンズ | |
JP4384555B2 (ja) | 光ピックアップ用対物レンズおよび光ピックアップ装置 | |
JP4849979B2 (ja) | 光情報記録再生装置用対物レンズおよび光情報記録再生装置 | |
JP2008130190A (ja) | カップリングレンズ及び光ピックアップ装置 | |
JP2009070545A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP4504875B2 (ja) | 光ピックアップ用対物レンズおよび光ピックアップ装置 | |
JP4443501B2 (ja) | 光情報記録再生装置用対物レンズ | |
JP4501304B2 (ja) | 対物レンズ及び光学装置 | |
US7433291B2 (en) | Objective lens | |
JP4443368B2 (ja) | 対物レンズ | |
JP2004103216A (ja) | 光ディスク用光学系および光ディスク用ヘッド装置 | |
JP2007317295A (ja) | 光情報記録再生装置用光学素子、光情報記録再生装置および光情報記録再生装置用光学素子の設計方法 | |
JP4384549B2 (ja) | 光ディスク用光学系 | |
JP2008234814A (ja) | 光情報記録再生装置用対物光学系および光情報記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061219 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090401 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100204 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |