JP4464757B2 - 製品パッキング装置のオペレイティングホイール - Google Patents

製品パッキング装置のオペレイティングホイール Download PDF

Info

Publication number
JP4464757B2
JP4464757B2 JP2004224073A JP2004224073A JP4464757B2 JP 4464757 B2 JP4464757 B2 JP 4464757B2 JP 2004224073 A JP2004224073 A JP 2004224073A JP 2004224073 A JP2004224073 A JP 2004224073A JP 4464757 B2 JP4464757 B2 JP 4464757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
longitudinal axis
stop
annular drum
push
operating wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004224073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005053583A5 (ja
JP2005053583A (ja
Inventor
マリオ・スパタフォラ
アルヴェル・タッキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD SpA
Original Assignee
GD SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GD SpA filed Critical GD SpA
Publication of JP2005053583A publication Critical patent/JP2005053583A/ja
Publication of JP2005053583A5 publication Critical patent/JP2005053583A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4464757B2 publication Critical patent/JP4464757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/005Safety-devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B19/00Packaging rod-shaped or tubular articles susceptible to damage by abrasion or pressure, e.g. cigarettes, cigars, macaroni, spaghetti, drinking straws or welding electrodes
    • B65B19/02Packaging cigarettes
    • B65B19/22Wrapping the cigarettes; Packaging the cigarettes in containers formed by folding wrapping material around formers
    • B65B19/223Wrapping the cigarettes; Packaging the cigarettes in containers formed by folding wrapping material around formers in a curved path; in a combination of straight and curved paths, e.g. on rotary tables or other endless conveyors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

本願発明は、製品パッキング装置(製品包装装置)のオペレイティングホイールに関する。
より詳しくは、本願発明は、以下のタイプの製品パッキング装置のオペレイティングホイールに関する。すなわち、このオペレイティングホイールは、長手軸を有する固定された中央本体と、長手軸と同軸の環状ドラムであって中央本体を取り囲む環状ドラムと、環状ドラム上の複数の貫通ポケットであって関係する製品を夫々受け取るための複数の貫通ポケットと、長手軸を中心として段階的に(調和して、一致して、in steps)環状ドラムを回転させることにより製品ローディングステーションと製品アンローディングステーションとを通過する環状経路に沿ってポケットを搬送するための第1の駆動手段と、中央本体によって支持された第1及び第2の押出手段であってローディングステーションとアンローディングステーションとの位置における各ポケットに係合する第1及び第2の押出手段と、環状ドラム内で各ポケットを通して第1及び第2の押出手段に、夫々、各退避休止位置に対して、長手軸に関して実質的に各径方向経路沿いの往復運動を伝えるための更なる駆動手段と、を備えている。
本願発明は、あらゆる製品をパッキング(包装)するのに相応しいものであるが、特に、実質的に平行六面体形状の製品をパッキング(包装)するのに相応しく、本願発明は、箱詰め装置上でシガレットの束をパッキングしてカートンに形成するためのパッキングホイールを製造するタバコ業界において有利に用いられることができる。以下の記載は、単なる例示として示されるものである。
環状ドラムが機械的な伝達装置を介して箱詰め装置の主モータにより駆動されると共に、パッキングホイールの中央本体により支持される押出手段がカム制御装置によって通常上記主モータに接続されている機械的な作動装置により動作せしめられるようになっている、上記タイプのパッキングホイールにおいて、少なくとも1つのオペレイティングホイールを用いる箱詰め装置が知られている。
従って、上記タイプの周知のオペレイティングホイールの構造は、上記機械的な作動装置により著しく複雑なものとなるだけでなく、フォーマットのあらゆる変更は、必然的に、カム制御装置の変更を意味するものとなり、ダウンタイム(中断時間)は、かなり長くならざるを得ない。
EP0792807A DE19535510A1 EP1211178A EP0811555A US4519180A
本願発明の目的は、上記欠点を除去するように構成された製品パッキング装置のオペレイティングホイールを提供することである。
本願発明によれば、製品をパッキングするための以下のパッキング装置のオペレイティングホイールが提供される。すなわち、このオペレイティングホイールは、長手軸を有し固定された中央本体と、長手軸と同軸の環状ドラムであって中央本体を取り囲む環状ドラムと、環状ドラムによって支持される複数の貫通ポケットであって関係する製品を夫々受け取るための複数の貫通ポケットと、長手軸を中心として段階的に(調和して、一致して、in steps)環状ドラムを回転させることにより、製品を装填するためのローディングステーションと製品を解放するためのアンローディングステーションとを通過する環状経路に沿ってポケットを搬送するための第1の駆動手段と、中央本体によって支持された第1及び第2の押出手段であってローディングステーションとアンローディングステーションとの位置にある各ポケットに係合する第1及び第2の押出手段と、環状ドラム内で各ポケットを通して、第1及び第2の押出手段に夫々実質的に各退避休止位置に対して径方向の往復運動を伝えるための第2の駆動手段と、を備え、少なくとも上記第2の駆動手段は、電気駆動手段であり、さらに、上記第1及び第2の押出手段の少なくとも一方が上記ポケットに係合したときに環状ドラムが長手軸を中心として回転せしめられることを防止するための第1の安全装置と、環状ドラムが長手軸を中心として回転しているときに上記第1及び第2の押出手段が上記各退避休止位置から移動せしめられれることを防止するための第2の安全装置と、を備える。
上記機械的安全装置は、上記第2の電気駆動手段を用いるために、また、電気モータの位置制御のために、必要である。というのは、希なことではあるが、この電気モータは、とりわけ、外部の磁気フィールド等の外部的なファクターや内部的な読み取りエラーによって、不正確さが生じる場合があるからである。
上記したオペレイティングホイールは、好ましくは、請求項1に直接的に若しくは間接的に従属する請求項の何れかに記載の如く構成される。
添付図面を参照して、本願発明の幾つかの非限定的な実施形態を例示的に記載する。
図1〜3を参照すると、参照符号1は、箱詰め装置を全体的に示している。この箱詰め装置1は、示された例におけるオペレイティングホイールと、パッキングホイール2とを備えており、このパッキングホイール2は、長手軸4の周りで段階的に(調和して、一致して、in steps)回転する環状ドラム3と、該環状ドラム3内に位置し長手軸4と同軸である固定された中央本体5とを備えている。環状ドラム3は、前環状フランジ6と後環状フランジ7とを備えている。該前環状フランジ6と後環状フランジ7とは、長手軸4と同軸であり、幾つかの実質的にU字形状の長手ポケット8によって互いに接続されている。各ポケット8は、その凹面が径方向外側に向いた状態で位置しており、該各ポケット8は、中央開口10を有する底壁9により内側において閉じている。
図1を参照すると、カウンターフランジ11が後環状フランジ7に接続されている。該カウンターフランジ11は、長手軸4と同軸であり実質的に切頭円錐形状であるトランスミッションケーシング12の前自由端から外方向に延在している。このトランスミッションケーシング12の後端からは、長手軸4と同軸である円筒形スリーブ13が後方に延在している。スリーブ13は、ベアリング14を介して、円筒形チューブ15の外面に回転自在に設けられている。この円筒形チューブ15は、トランスミッションケーシング12を通して、箱詰め装置1の固定フレーム16の前方に延在している。この円筒形チューブ15は、長手軸4と同軸であり、その前端は、中央本体5に取り付けられている。
スリーブ13の外面には、電気モータ18の環状ロータ17が設けられている。この環状ロータ17は、長手軸4と同軸である。それは、また、環状本体20の内面に環状ステーター19を備えている。この環状ステーター19は、長手軸4と同軸であり、フレーム16と一体的である。
各ポケット8は、ローディングステーション23において、各グループ21のシガレットの束(パケット)22と、不図示の各パッキング材料(包装材料)のシートとを、周知の方法で受け取るようになっている。そして、各ポケット8は、図2において、反時計回りの方向に、環状経路Pに沿って移動する。この環状経路Pは、ローディングステーション23と、少なくとも1つの周知の折り曲げステーション(フォールディングステーション)24と、ローディングステーション23の径方向反対側に位置するアンローディングステーション25とを通っており、これにより、少なくとも部分的に閉じられた個々のカートンがアンローディングステーション25に供給されるようになっている。
図1を参照すると、中央本体5は、トランスミッションケーシング12の前方に位置すると共に環状ドラム3の内側に位置するカップ形本体27を備えている。このカップ形本体27は、長手軸4に垂直な端壁28であってトランスミッションケーシング12の前自由端に面するようにチューブ15の前自由端部に設けられた端壁28を備えている。また、このカップ形本体27は、側壁29を備えている。この側壁29は、長手軸4と平行な軸方向に端壁28の前面から突出しており、実質的に矩形状の環状断面と、長手軸4に直角な長手軸30とを有している。この長手軸30は、長手軸4と共に、ローディングステーション23とアンローディングステーション25とを通って延在する面Sをなしており、それは、実質的に、図1の平面に一致しており、また、図2の平面に直角である。
図2を参照すると、中央本体5は、また、端壁28に設けられたカップ形本体27内に位置する押出装置31を備えている。この押出装置31は、3つの重なり合う実質的に矩形状のプレート32,33,34を備えている。これら3つの矩形状のプレートについて、プレート32は前プレート、プレート33は中間プレート、そしてプレート34は後プレートである。各プレート32,33,34は、互いに平行な各面であって、長手軸4に垂直(直角)な各面を有している。すべての各長手軸は、面S内に位置している。中間プレート33は、側壁29内の長手軸30の部分と実質的に同一の長さを有しており、図3に示すように、長手軸4に平行な幾つかのスクリューピン35によって端壁28に一体的に接続されている。一方、前プレート32は、中間プレート33よりも長さが短く、ボルト36によって中間プレート33に一体的に接続されている。この前プレート32は、中間プレート33の端部から延在していてアンローディングステーション25に面しており、ローディングステーション23に面する側において面Sに垂直なエッジ37によって画定(bounded)されている。後プレート34は、前プレート32と同一長さを有しており、ボルト38により、中間プレート33に一体的に接続されている。この後プレート34は、中間プレート33の端部から延在していてローディングステーション23に面しており、アンローディングステーション25に面する側において面Sに垂直なエッジ39によって画定(bounded)されている。
ボルト36は、ガイド41をなす各溝付きローラ40を回転自在に支持している。これによりプッシャ(押出部材)44のロッド43は、側壁29に形成された開口42を通して、長手軸30と平行な向きに支持され且つ摺動(スライド)せしめられるようになっている。該ロッド43は、アンローディングステーション25に面している。プッシャ44のヘッド45は、側壁29の外側に位置しており、アンローディングステーション25に面している。その支持ヘッド45の反対側の端部において、ロッド43には、長手軸4に平行であり且つエッジ37と協働するトランスバースピン46(図1,4に図示)が備えられており、それは、電気リニアモータ47の移動部材をなしている。電気リニアモータ47のステーター48のウイングは、前プレート32と中間プレート33との間に設けられている。
同様に、ボルト38は、ガイド50をなす各溝付きローラ49を回転自在に支持している。これによりプッシャ(押出部材)53のロッド52は、側壁29に形成された開口51を通して、長手軸30と平行な向きに支持され且つ摺動(スライド)せしめられるようになっている。該ロッド52は、ローディングステーション23に面している。プッシャ53のヘッド45は、側壁29の外側に位置しており、ローディングステーション23に面している。その支持ヘッド54の反対側の端部において、ロッド52には、長手軸4に平行であり且つエッジ39と協働するトランスバースピン55が備えられており、それは、電気リニアモータ56の移動部材をなしている。電気リニアモータ56のステータ57のウイングは、後プレート34と中間プレート33との間に設けられている。
電気リニアモータ47,56は、夫々、アンローディングステーション25とローディングステーション23の位置にある関係する(関連する)静止ポケット8における開口10、及び関係する開口42,51を通して、各ヘッド45,54が環状ドラム3内に位置する各退避休止位置(図1,2及び4)と、各ロッド43,52が夫々アンローディングステーション25とローディングステーション23の位置にある各静止ポケット8を通して延在(突出)する各引き出し作業位置(図6はプッシャ44を単に示している)であって各ヘッド45,54が各ポケット8の外側開口(インレット)に整列すると共にピン46,55が夫々前プレート32のエッジ37及び後プレート34のエッジ39に当接するところの各引き出し作業位置との間で、関係するプッシャ44,53に、夫々、往復移動運動を伝えるようになっている。
図2に明確に示すように、プッシャ44,53の各々について、中央本体5は、機械的な2つの安全装置58,59を備えている。これらの安全装置のうち、安全装置58は、関係するプッシャ44,53が、夫々、ポケット8に係合するときに、環状ドラム3が長手軸4を中心として回転せしめられることを防止する。また、安全装置59は、環状ドラム3が長手軸4を中心として回転するときに、関係するプッシャ44,53が環状ドラム3と干渉することを防止する。
図4〜7に、より明確に示すように、各安全装置58(単純化のために、プッシャ44の安全装置58のみ図示)は、カップ形本体27に設けられ長手軸4に平行であるピン60を備えている。この安全装置58は、側壁29に軸方向に形成されたシートを通して、またカップ形本体27の端壁28を介して(図1)、揺動するように設けられている。このピン60は、夫々、実質的に該ピン60に設けられたL形ロッカーアーム61のピボットをなしている。当該ピン60は、2つのアーム62,63を備えている。アーム62は、関係するピン60から面Sの方向に向けて径方向に延在すると共に、面Sを通過して延在している。このアーム62は、自由端部が、関係するピン46,55の経路に沿って位置する状態に配置されており、ピン46,55のロッド43,52が上記退避休止位置に接近した時にピン46,55に干渉するようになっている。アーム63は、関係するアーム62に対して実質的に垂直(直角)であり、スプリング64により側壁29に接続されている。このスプリング64により、関係するアーム62の端部は、関係するエッジ37,39の方向に移動せしめられるようになっている。図5,7に示されるように、ツメ65が面Sに面すると共にツメ65が面Sにおいて移動自在な自由端を有する状態で、端壁28の後ろに各ピン60が設けられている。各ツメ65は、長手軸4と同軸である環状カム66と同一平面上にある。該環状カム66は、幾つかの径方向アーム(放射状アーム)67(図1)によって、トランスミッションケーシング12に一体的に接続されている。この環状カム66は、ツメ65が関係するスプリング64によって付勢される外形(輪郭、outer profile)を有すると共に、各ポケット8に位置するストップティース68を有している。
図4〜6に示されるように、各安全装置59(単純化のため、プッシャ44の安全装置59のみを示している)は、カップ形本体27に適合すると共に長手軸4と平行であるピン69を備えている。このピン69は、側壁29に軸方向に形成されたシート(座)を通して、また、カップ形本体27の端壁28(図1)を通して、揺動自在(図1)に設けられている。ピン69は、関係するピン69に設けられた各クランクつまりレバー70であって関係するロッカーアーム61と同一面上にあるレバー70のピボットをなしている。各レバー70の自由端は、各接続ロッド71により、更なるレバー72の中間点に接続されている。この更なるレバー72は、長手軸4と平行である軸73を中心として関係するプレート32,34上で揺動する。そして、当該レバー72は、面Sに向けて外側に向いており、その自由端において、関係するピン46,55を受ける凹部を備えている。図5,7に示すように、各ピン69には、更なるレバー75が、端壁28の背後であってカム66の前方に設けられている。この更なるレバー75の自由端には、カム66を通して延在するカムフォロアローラ76が備えられている。このカムフォロアローラ76は、関係するレバー70と側壁29との間に設けられたスプリング78によって、カム66の内側輪郭(内側プロフィール)77に当接した状態に保持されている。内側輪郭77は、長手軸と同軸である円形輪郭(円形プロフィール)であり、幾つかの凹部79を有している。各凹部79は、関係する歯68と関係するポケット8とに関連しており、該各凹部79は、関係するツメ65が関係する歯68に係合したときにカムフォロアローラ76と係合するようになっている。
次に、動作位置(作動位置)を示す図2,4及び5を参照して、パッキングホイール2の動作について記載する。この動作位置において、環状ドラム3が回転して、ローディングステーション23において先に充填された第1のグループ21は折り曲げステーションに搬送され、既に部分的に充填(パック)された更なるグループ21はアンローディングステーション25に搬送される。このステーションにおいて、2つのプッシャ44,53は、それらの退避休止位置にあり、関係するピン46,55は、関係する安全装置58の関係するアーム62に作用して個々のスプリング64を伸張させると共に個々のツメ65をそれらの解放位置(図5)に保持する。これにより、環状ドラム3は、長手軸4を中心として自由に回転することができる。この位置において、安全装置59(図5)のレバー75のカムフォロアローラ76は、カム66の円形内側輪郭(内側プロフィール)77の各部分に沿って転がり、その結果、関係するスプリング78に対抗して、また、関係するピン69とレバー70と接続ロッド71とからなる関係する伝達手段によって、関係するレバー72を各停止位置(図1及び4)に保持する。このとき、レバー72は、関係する凹部74が面S内に位置すると共にピン46,55に夫々面する状態で、位置決めされることになる。この結果、引き出し作業位置方向へのプッシャ44,53の移動が、関係するレバー72と係合している各ピン46,55により、防止される。
そのステップの最後において、環状ドラム3は、一つのポケット8がローディングステーション23の位置にあり他のポケット8がアンローディングステーション25の位置にある状態で、補足される(図6,7)。環状ドラム3が補足されたとき、安全装置59(図7)のレバー75のカムフォロアローラ76がカム66の円形内側輪郭77上の各凹部79に係合し、これにより、関係するレバー72は、関係するスプリング78によって、関係する上記停止位置から移動せしめられ、関係するピン46,55は解放される。この結果、プッシャ44,53は、それらの引き出し作業位置への移動が可能となる。
この時点で、上記2つの電気リニアモータ47,56が作動して、プッシャ44は、アンローディングステーション25にあるポケット8を通過するように移動せしめられ、少なくとも部分的に完成されたカートン26が解放(アンロード)される。そして、プッシャ53は、ローディングステーション23にあるポケット8を通して移動せしめられ、プッシャ53が戻されるとき、パッキング(包装)のためにグループ21のポケット8内への挿入を伴う。
それらの退避休止位置からの移動において、ピン46,55は解放され、関係するロッキングアーム61は、関係するスプリング64の制御の下で図6において時計回り方向に、各ピン60を中心として回動する。これにより、関係するツメ65は、面Sにおいて関係する歯68に係合し、プッシャ44,53が退避休止位置に復帰するまで、環状ドラム3が長手軸4を中心として回転することが防止される。退避休止位置においては、関係するピン46,55が関係するアーム62に作用することにより、関係するツメ65がそれらの解放位置に復帰せしめられるようになっている。
通常の動作状態において、ツメ65が関係する歯68に係合している位置にあるときに電気モータ18が間違って、或いは不覚にも、動作せしめられた場合や、電気リニアモータ47,56が間違って、或いは不覚にも、動作せしめられた場合には、明らかに、即、ストレスの増加が生じたり、或いは、周知の検知及びアラーム装置によって箱詰め装置を直ちに停止させるための信号、若しくは所定回リセット動作が行われた後においてのみ上記停止させるための信号、が出される。
図8の実施形態において、安全装置59は、長手軸4と同軸である円筒型チューブ80で置換されている。この円筒型チューブ80は、前環状フランジ6と後環状フランジ7との内周面を接続しており、また、開口10を備えている。明らかに、チューブ80は、環状ドラム3の移動時に、プッシャ44,53がフランジ6,7間のスペースに係合することを防止する機能を有している。
本願発明に係るパッキングホイールの第1の好ましい実施形態の軸方向断面を示す図である。 図1のII-II線断面を示す図である。 図1のIII-III線断面を示す大縮尺図である。 図2に類似の正面(立面)図であって、明瞭化のため、第1のオペレイティング位置における図1のパーツの一部が取り外された状態を示す図である。 図1のV-V線断面を示す図であり、図4のオペレイティング位置における図1のパーツを示す図である。 図4に類似の図であり、第2のオペレイティング位置における図4のパーツを示す図である。 図5に類似の図であり、第2のオペレイティング位置における図5のパーツを示す図である。 図2に類似の図であり、本願発明に係るパッキングホイールの第2の好ましい実施形態を示す図である。

Claims (14)

  1. 製品(21)を包装するためのパッキング装置(1)のオペレイティングホイール(2)において、
    長手軸(4)を有し固定された中央本体(5)と、
    長手軸(4)と同軸の環状ドラムであって、中央本体(5)を取り囲む環状ドラム(3)と、
    環状ドラム(3)によって支持される複数の貫通ポケットであって、関係する製品(21)を夫々受け取るための複数の貫通ポケット(8)と、
    長手軸(4)を中心として段階的に環状ドラム(3)を回転させることにより、製品(21)を装填するためのローディングステーション(23)と製品(21)を解放するためのアンローディングステーション(25)とを通過する環状経路(P)に沿って貫通ポケット(8)を搬送するための第1の駆動手段(18)と、
    中央本体(5)によって支持された第1及び第2の押出手段であって、ローディングステーション(23)とアンローディングステーション(25)との位置にある各ポケット(8)に係合する第1及び第2の押出手段(53,44)と、
    環状ドラム(3)内で各ポケット(8)を通して、第1及び第2の押出手段(53,44)に夫々実質的に各退避休止位置に対して径方向の往復運動を伝えるための第2の駆動手段(56,47)と、を備え、
    少なくとも上記第2の駆動手段(56,47)は、電気駆動手段であり、
    さらに、上記第1及び第2の押出手段(53,44)の少なくとも一方が上記ポケット(8)に係合したときに環状ドラム(3)が長手軸(4)を中心として回転せしめられることを防止するための第1の安全装置(58)と、
    環状ドラム(3)が長手軸(4)を中心として回転しているときに上記第1及び第2の押出手段(53,44)が上記各退避休止位置から移動せしめられれることを防止するための第2の安全装置(59,80)と、を備えたことを特徴とするオペレイティングホイール。
  2. 上記第2の駆動手段(56,47)は、夫々、上記第1及び第2の押出手段(53,44)の各々に用いられるための電気リニアモータを備えた、請求項1記載のオペレイティングホイール。
  3. 上記第1の駆動手段(18)は、電気駆動手段である、請求項1又は2記載のオペレイティングホイール。
  4. 上記第1及び第2の安全装置(58,59,80)は、機械式安全装置である、請求項1〜3のいずれかに記載のオペレイティングホイール。
  5. 上記第1の安全装置(58)は、上記第1及び第2の押出手段(53,44)の各々に用いられるための、上記中央本体(5)に適合する各ツメ(65)と、
    上記環状ドラム(3)によって支持された第1の各停止部材であって、上記長手軸(4)を中心として環状ドラム(3)と共に移動自在である第1の停止部材(68)と、
    ツメ(65)を上記第1の停止部材(68)に係合させる係合位置に移動させるための第1の弾性手段(64)と、
    ツメ(65)と上記第1及び第2の押出手段(53,44)との間に備えられた伝達手段であって、関係する第1及び第2の押出手段(53,44)が上記退避休止位置にあるときに第1の停止部材(68)を解放する解放位置にツメ(65)をロックする伝達手段(60,62,46,69,55)と、を備えた、請求項1〜4のいずれかに記載のオペレイティングホイール。
  6. 上記伝達手段(60,62,46,69,55)は、上記第1及び第2の押出手段(53,44)の各々に用いられるための第1のヒンジピンであって、上記中央本体(5)に適合すると共に上記長手軸(4)に平行な第1のヒンジピン(60)を備え、
    上記ツメ(65)は、上記係合位置と上記解放位置との間で、第1のヒンジピン(60)と共に揺動し、
    さらに、第1のヒンジピン(60)に設けられたアーム(62)と、
    上記第1及び第2の押出手段(53,44)と共に移動自在である第1の停止手段であって、関係する上記アーム(62)と協働して第1のヒンジピン(60)を揺動させる第1の停止手段(46,55)と、を備えた、請求項5記載のオペレイティングホイール。
  7. 上記第1の停止手段(46,55)は、上記第1及び第2の押出手段(53,44)の各々に用いられるための停止ピンであって、関係する第1及び第2の押出手段(53,44)と共に移動自在であり且つ上記第1のヒンジピン(60)に平行である停止ピン(46,55)を備え、
    関係する第1及び第2の押出手段(53,44)が上記退避休止位置の近傍にあるときに、上記アーム(62)は、夫々、停止ピン(46,55)と係合するように位置決めされている、請求項6記載のオペレイティングホイール。
  8. 上記アーム(62)は、上記第1のヒンジピン(60)を軸として回動するロッカーアーム(61)のアームであり、
    該ロッカーアーム(61)は、更なるアーム(63)を備えており、
    上記第1の弾性手段(64)は、上記更なるアーム(63)と、上記中央本体(5)との間に設けられている、請求項6又は7記載のオペレイティングホイール。
  9. 上記第2の安全装置(59)は、上記第1及び第2の押出手段(53,44)の各々に用いられるための、上記中央本体(5)に設けられた第2の停止部材(72)と、
    関係する第1及び第2の押出手段(53,44)と共に移動自在である第2の停止手段(46,55)と、を備え、
    上記第2の停止部材(72)は、上記第2の停止手段(46,55)の移動経路に対して、干渉位置と非干渉位置との間で中央本体(5)上で移動自在であり、また、上記第2の停止部材(72)は、上記干渉位置において上記第2の停止手段(46,55)と協働し、これにより、関係する1及び第2の押出手段(53,44)が上記退避休止位置にロックされ、
    さらに、上記第2の停止部材(72)を上記非干渉位置に移動させるための第2の弾性手段(78)と、
    上記環状ドラム(3)が回転しているときに上記第2の停止部材(72)を上記干渉位置にロックするための制御手段であって、環状ドラム(3)の静止時に第2の停止部材(72)が第2の弾性手段(78)によって上記非干渉位置に移動することを許容する制御手段(69,70,71,75,76,66)と、が備えられた、請求項4〜8のいずれかに記載のオペレイティングホイール。
  10. 上記第1の停止手段(46)と、上記第2の停止手段(55)とは、上記第1及び第2の押出手段(53,44)の各々に用いられるべく一般的な停止ピン(46,55)からなり、
    該停止ピン(46,55)は、上記長手軸(4)に平行であり、且つ、関係する第1及び第2の押出手段(53,44)と共に移動自在である、請求項6又は9に記載のオペレイティングホイール。
  11. 上記制御手段(69,70,71,75,76,66)は、上記第1及び第2の押出手段(53,44)の各々に用いられるための、上記中央本体(5)に揺動自在に設けられ上記長手軸(4)に平行な第2のヒンジピン(69)と、
    該第2のヒンジピン(69)と上記第2の係止部材(72)との間に設けられたクランク(70)及び接続ロッド(71)であって、該クランク(70)が第2のヒンジピン(69)と共に揺動することにより第2の係止部材(72)が上記係合位置と上記解放位置との間で移動せしめられるようになっている、クランク(70)及び接続ロッド(71)と、
    上記環状ドラム(3)により支持されたカム手段(75,76,66)であって、第2の係止部材(72)の揺動を制御するカム手段(75,76,66)と、を備えた、請求項9又は10に記載のオペレイティングホイール。
  12. 上記カム手段(75,76,66)は、上記長手軸(4)と同軸のカム(66)と、
    該カム(66)と上記第2のヒンジピン(69)との間に設けられたカムフォロア手段(75,76)と、を備え、
    該カムフォロア手段(75,76)は、第2のヒンジピン(69)と共に揺動すると共に、上記第2の弾性手段(78)によってカム(66)との当接が維持される、請求項11記載のオペレイティングホイール。
  13. 上記カム(66)は、上記ツメ(65)と協働し上記第1の停止部材(68)を有する第1のプロフィールと、
    上記カムフォロア手段(75,76)と協働する第2のプロフィール(77)と、を備え、
    上記第2のプロフィール(77)は、複数の凹部(79)を有する円形プロフィールであり、
    上記カムフォロア手段(75,76)は、上記環状ドラム(3)が静止するときに、上記凹部(79)の1つに係合する、請求項5又は12に記載のオペレイティングホイール。
  14. 上記第2の安全装置(80)は、上記長手軸と同軸であり且つ上記ポケット(8)と一体化されている管状本体(80)であって、上記環状ドラム(3)の内部をなす管状本体(80)を備えており、
    該管状本体(80)は、ポケット(8)に関して径方向内側に位置すると共に、各ポケット(8)の位置において上記第1及び第2の押出手段(53,44)を通過させるための開口(42)を備えている、請求項4〜8のいずれかに記載のオペレイティングホイール。
JP2004224073A 2003-08-01 2004-07-30 製品パッキング装置のオペレイティングホイール Expired - Fee Related JP4464757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000472A ITBO20030472A1 (it) 2003-08-01 2003-08-01 Ruota operatrice di una macchina di incarto di prodotti.

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005053583A JP2005053583A (ja) 2005-03-03
JP2005053583A5 JP2005053583A5 (ja) 2007-08-09
JP4464757B2 true JP4464757B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=33524037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004224073A Expired - Fee Related JP4464757B2 (ja) 2003-08-01 2004-07-30 製品パッキング装置のオペレイティングホイール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6945009B2 (ja)
EP (1) EP1502857B1 (ja)
JP (1) JP4464757B2 (ja)
CN (1) CN100406352C (ja)
DE (1) DE602004004208T2 (ja)
IT (1) ITBO20030472A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBO20020706A1 (it) * 2002-11-07 2004-05-08 Azionaria Costruzioni Acma Spa Macchina per la formazione e l'incarto di pile di prodotti.
IT201800009874A1 (it) * 2018-10-29 2020-04-29 Montrade Spa Assieme di motore e dispositivo di supporto o manipolazione in un processo di condizionamento o confezionamento di una pluralità di prodotti e macchina automatica comprendente detto assieme

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1440928A (en) * 1972-11-17 1976-06-30 Schmermund A Device for use in folding a sheet of packaging material
IT1105887B (it) * 1978-04-27 1985-11-04 G O Soc Per Azioni Dispositivo per la formazione ed il trasferimento di gruppi di pro dotti in macchine incartatrici automatiche ad altissima velocita
CH642020A5 (fr) * 1981-06-23 1984-03-30 Sapal Plieuses Automatiques Machine d'emballage.
IT1238300B (it) * 1990-04-04 1993-07-12 Gd Spa Apparecchiatura per l'immagazzinamento temporaneo di prodotti.
IT1260227B (it) * 1992-12-18 1996-04-02 Gd Spa Dispositivo di alimentazione di pacchetti di sigarette ad una macchina steccatrice
IT1268888B1 (it) * 1994-12-07 1997-03-13 Sasib Spa Metodo per la formazione di pacchetti rigidi, in particolare di sigarette, o simili, macchine impacchettatrici di sigarette e
DE19549785B4 (de) 1995-09-25 2006-02-16 Rovema - Verpackungsmaschinen Gmbh Verschließvorrichtung für einen Verpackungsvorgang
DE19535649A1 (de) * 1995-09-26 1997-03-27 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Verpackungen mit einer Außenumhüllung aus Papier oder dergleichen
IT1285575B1 (it) 1996-03-01 1998-06-18 Gd Spa Metodo ed unita' per la piegatura di sbozzati di incarto lungo linee di piegatura pre-indebolite.
IT1288136B1 (it) 1996-06-07 1998-09-10 Sasib Spa Dispositivo trasportatore, in particolare ruota di formatura di involucri d'imballaggio per sigarette, o simili.
IT1290696B1 (it) * 1997-02-24 1998-12-10 Gd Spa Metodo e macchina per l'incarto di prodotti.
IT1291264B1 (it) * 1997-03-17 1998-12-30 Gd Spa Metodo di piegatura per la formazione di un involucro a tubo sigillato
IT1304778B1 (it) * 1998-07-06 2001-03-29 Gd Spa Macchina impacchettatrice.
CN1242326A (zh) * 1998-07-14 2000-01-26 吉第联合股份公司 包装机
DE10000798A1 (de) * 2000-01-11 2001-07-12 Focke & Co Vorrichtung zum Herstellen von Gebindepackungen für Zigaretten
ITBO20000699A1 (it) 2000-11-30 2002-05-30 Gd Spa Unita' di trasferimento di articoli e relativo metodo

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004004208D1 (de) 2007-02-22
DE602004004208T2 (de) 2007-10-11
EP1502857A3 (en) 2005-04-27
EP1502857A2 (en) 2005-02-02
US20050086908A1 (en) 2005-04-28
CN1579885A (zh) 2005-02-16
US6945009B2 (en) 2005-09-20
EP1502857B1 (en) 2007-01-10
ITBO20030472A1 (it) 2005-02-02
JP2005053583A (ja) 2005-03-03
CN100406352C (zh) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2846440B2 (ja) チューブ包装を製造する方法及び装置
JP5180456B2 (ja) 製品を包装材料からなる少なくとも1つのシートに包装するための方法及び機械
ITBO940439A1 (it) Metodo per l'espansione di astucci e per la loro alimentazione ad una linea di riempimento.
CH619661A5 (ja)
SE443550B (sv) Anordning for vikning av emnen av arkmaterial for forpackning av cigaretter i lockforsedda askar
JP2752765B2 (ja) 連続包装装置
ITMO20100015A1 (it) Convogliatore di incarto di una macchina impacchettatrice
JP4464757B2 (ja) 製品パッキング装置のオペレイティングホイール
JP2005176844A (ja) たばこ製品のフィルタを製造する方法及び装置
US20090038264A1 (en) Rotating-head machine for packaging products in sealed film
US4043011A (en) Packaging machines
JPH021727B2 (ja)
US20120297737A1 (en) Driving apparatus for driving operative units of a packaging machine
JP2007099508A (ja) 間欠動作する包装装置における製品の移送方法およびユニット
US6035603A (en) Apparatus for handling or producing packs
JPS5839692B2 (ja) 物品包装装置におけるシ−ル輪装置
ITBO980077A1 (it) Metodo e macchina per l'incarto di un prodotto.
US6381921B1 (en) Wrapping wheel of a cigarette packing machine
JP2528237B2 (ja) 包装機の送り出しコンベアユニット
EP1748942B1 (en) Wrapping method and drum for products in a packing machine
EP0926071B1 (en) Unit for smoothing wrapped chocolates
JP4805566B2 (ja) 管状被包を製造するための方法及び装置
ITBO980076A1 (it) Metodo per il trasferimento di articoli.
EP0863078A1 (en) Machine for cellophaning packets of cigarettes
ITBO960040A1 (it) Ruota convogliatrice per confezioni

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070621

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees