JP4458614B2 - 流体継手装置 - Google Patents

流体継手装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4458614B2
JP4458614B2 JP2000112008A JP2000112008A JP4458614B2 JP 4458614 B2 JP4458614 B2 JP 4458614B2 JP 2000112008 A JP2000112008 A JP 2000112008A JP 2000112008 A JP2000112008 A JP 2000112008A JP 4458614 B2 JP4458614 B2 JP 4458614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
inlet port
valve
coupling device
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000112008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000314437A (ja
Inventor
ラルフ・ヨット・フックス
トーマス・ブーフホルツ
クリスティアン・エム・ティリュー
Original Assignee
ボーグワーナー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーグワーナー・インコーポレーテッド filed Critical ボーグワーナー・インコーポレーテッド
Publication of JP2000314437A publication Critical patent/JP2000314437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4458614B2 publication Critical patent/JP4458614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D35/00Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion
    • F16D35/02Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with rotary working chambers and rotary reservoirs, e.g. in one coupling part
    • F16D35/021Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with rotary working chambers and rotary reservoirs, e.g. in one coupling part actuated by valves
    • F16D35/026Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with rotary working chambers and rotary reservoirs, e.g. in one coupling part actuated by valves actuated by a plurality of valves; the valves being actuated by a combination of mechanisms covered by more than one of groups F16D35/022 - F16D35/025
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D35/00Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion
    • F16D35/02Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with rotary working chambers and rotary reservoirs, e.g. in one coupling part
    • F16D35/021Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with rotary working chambers and rotary reservoirs, e.g. in one coupling part actuated by valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D35/00Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion
    • F16D35/02Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with rotary working chambers and rotary reservoirs, e.g. in one coupling part
    • F16D35/021Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with rotary working chambers and rotary reservoirs, e.g. in one coupling part actuated by valves
    • F16D35/024Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with rotary working chambers and rotary reservoirs, e.g. in one coupling part actuated by valves the valve being actuated electrically, e.g. by an electromagnet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、粘性流体継手、より具体的には、開ループの仕方にて粘性流体継手の係合又は非係合を制御することが望まれる、車のラジエータの冷却ファンを駆動するために使用される、かかる粘性流体継手に関する。
【0002】
【従来の技術】
粘性流体継手は、特に、自動車及びライトバンのような車のラジエータの冷却ファンを駆動するため、永年に亙って商業的に使用されている。かかる粘性継手はそれぞれ、ラジエータを冷却する必要性又はその冷却の不要を示す、検知された温度状態に依存して、係合状態又は非係合状態の何れかにて作動することができるため、かかる粘性継手は広く使用されている。商業的に使用されている継手(粘性ファン駆動装置)の殆どは、ファン駆動装置の付近の周囲空気の温度を検知し、その検知した温度に応答してファン駆動装置内の弁を制御して、係合状態又は非係合状態の何れか適当な方を実現する、ある形態の温度検知型のバイメタル的要素を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
特定の車の用途において、ラジエータに入る液体冷却剤の温度を直接的に検知し且つその冷却剤の温度に応答して粘性ファン駆動装置内の弁装置を制御し、これにより、周囲空気の温度しか検知しない従来のファン駆動装置と比較したとき、ファン駆動装置の応答性が向上するようにすることが望ましくなっている。
【0004】
一般に、その検知した温度(例えば、ラジエータにおける「頂部タンク」の温度)は、電気信号に変換され、また、何らかの型式の電気的又は電子機械的手段により弁装置の動きを制御するために使用される。かかる粘性流体継手の一例は、本発明の譲受人に譲渡され且つその内容を参考として引用し本明細書に含めた、米国特許第5,152,383号に図示され且つ説明されている。
【0005】
電磁的に制御された粘性流体継手において、実際のファン速度を検知し、対応するフィードバック信号を発生させ、その後、この信号が車のマイクロプロセッサに伝達されるようにすることが必要であると考えられている。このフィードバック信号は、主命令信号を継手の弁装置を制御する電磁手段に変換するために使用される。換言すれば、かかる粘性流体継手装置は、その用語が当業者により一般に理解されているように、「閉ループ」型の制御装置により制御されている。かかる閉ループ制御は、継手の係合又は非係合の何れか適当な方を実現する点にて、優れた性能を発揮することができる。しかしながら、実際のファン速度を検知し且つフィードバック信号等を提供することの必要性は、継手及びその制御装置のコスト及び複雑さを実質的に増すことになる。
【0006】
従って、本発明の1つの目的は、閉ループ制御装置のコスト及び複雑さを伴うことなく、すなわち継手を「閉ループ」の仕方にて制御することにより、出力継手速度を制御することのできる、出力継手速度(ファンの速度)を電気的入力信号に対し正確に制御することのできる、改良された粘性流体継手を提供することである。
【0007】
粘性流体継手の正確な開ループ制御を実現することが難しいことの1つの理由は、継手の弁装置への所定の入力レベルについて、作動チャンバ内での流体の充填レベルを予見し得ないためである。従来の継手装置にこの予見可能性が存在しない理由の一つは、流体の充填レベルは入口ポートにおける充填量と圧送ポートにおける排出量との差を釣り合わせる試みの結果を意味するからである。当業者にとって公知であるように、従来の継手装置において、流体リザーバが出力部材中に配置されて、出力速度にて回転するから、充填量は一般に継手装置の出力速度の関数である。
【0008】
このため、本発明の別の目的は、従来技術の継手及び制御装置におけるよりも、作動チャンバ内の充填レベル(出力速度)と弁装置への入力信号との間により予見可能な関係が存在するように、改良された弁装置を備える、改良された流体継手装置を提供することである。
【0009】
本発明の関連する1つの目的は、流体チャンバ内の圧力を出力速度と独立したものとすることにより、すなわちリザーバ・イン・クラッチ型(reservoir−in−clutch type)の継手装置を提供することにより、出力速度対入力信号との関係の予見可能性を向上させることである。
【0010】
本発明の別の目的は、流体リザーバの設計(幾何学的形態)を色々な部分の許容公差から多少独立的なものとすることにより、特定のファン速度、特に、特定の中間的なファン速度を入力信号の関数として正確に保つことを可能にすることである。
【0011】
永年に亙って、「調節」機能を有する弁装置を提供することは、粘性継手の技術分野にて公知であった。かかる機能は、本発明の譲受人に譲受され且つその内容を参考として引用し、本明細書に含めた、米国特許3,227,254号に図示し且つ説明されている。調節型の流体継手装置において、充填ポートが急激に開放して、これにより、出力速度対弁の位置との間にて大きい利得が得られるようにするのでなくて、弁の開放が広い入力範囲に亙って行われ、出力速度対弁装置への入力との間にて小さい利得となる。都合の悪いことに、ある調節型の流体継手装置においては、調節機能を提供しようとすることは、必要とされる最高速度といったような、他の特定の重要な性能特性を実現することを妨げたり又は妨害したりすると認識されている。
【0012】
従って、本発明の更なる目的は、その他の必要とされる性能特性を実現することができる一方にて、良好な調節機能を実現することのできる改良された流体継手装置を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
回転軸線を画成する第一の回転可能な継手部材と、その間に流体チャンバを画成し得るように該第一の継手部材と関係した閉塞手段とを備える型式の改良された流体継手装置を提供することにより、本発明の上記及びその他の目的が実現される。弁手段は、流体チャンバを流体作動チャンバと、流体リザーバチャンバとに仕切り得るように配置されている。第二の回転可能な継手部材が流体作動チャンバ内に配置され且つ第一の継手部材に対して回転可能である。第一の継手部材及び閉塞手段の少なくとも一方が第二の継手部材と協働して、その間に粘性せん断空間を画成する。弁手段は、リザーバチャンバと作動チャンバとの間の流体の流れを制御するように作用可能であり、該弁手段は、所定の状態の変化に応答して作動させ得るように弁手段と関係した制御手段を備えている。弁手段は、流体がリザーバチャンバから作動チャンバまで流れるのを許容し得るように配置された流体の入口ポートを画成する板状部材を備えている。弁手段は、制御手段と作用可能に関係した可動の弁部材を更に備えている。
【0014】
改良された流体継手装置は、第一の入口ポートと、第一の入口ポートの半径方向外方に形成された第二の入口ポートとを画成する板状部材を特徴としている。可動の弁部材は、第一及び第二の入口ポートの双方を通って流れる流れを遮断する非係合位置を有している。弁部材は、弁部材が非係合位置から第一の作動位置に向けて動くとき、第一の入口ポートが開放する一方、第二の入口ポートが閉じたままであるような形態とされている。弁部材が第一の作動位置から第二の作動位置に向けて動くとき、第二の入口ポートは漸進的に開放される。
【0015】
【発明の実施の形態】
次に、本発明を限定することを意図するものではない、図面を参照すると、図1には、本発明を利用する型式の流体継手装置(粘性ファン駆動装置)の1つの好適な形態が図示されている。図1に図示した流体継手装置は、全体として参照番号11で示した入力継手部材と、全体として参照番号13で示した出力継手組立体とを備えている。出力継手組立体13は、ハウジング部材(本体)15と、カバー部材17とを備えており、ハウジング部材15及びカバー部材17は、当業者に周知の仕方にて該部材15、17を外周に向けて配置された複数のボルトBにより共に固着されている。流体継手装置は、液体冷却エンジン(図示せず)により駆動され得るようにされている一方、該エンジンは、ボルト(図示せず)を受け入れ得るようにされた複数のねじ付き穴19によりハウジング部材15に取り付けることのできるラジエータの冷却ファン(同様に図示せず)を駆動する。しかしながら、本発明の使用は、以下に具体的に説明する場合を除いて、流体継手装置は何ら特別の形態又はその何ら特別な適用例にのみ限定されるものではないことを理解すべきである。
【0016】
流体継手装置は、好ましくは、挿入部材23によりその上に入力継手部材11が取り付けられる入力軸21を有している。入力軸21は、エンジンの水ポンプ(図示せず)の合わさるフランジにボルト止めすることのできるフランジ25により典型的に回転可能に駆動される。入力軸21は、ハウジング部材15の内径に着座したベアリングセット27の内側レースに対する支持体として機能する。入力軸21の前端及び挿入部材23は単に一例として入力継手部材11の一部を備える、板状部材29内に受け入れられる。本発明の1つの詳細な形態によれば、板状部材29は、以下に説明する継手弁手段の一部分も備えている。このため、入力軸21が回転すると、入力継手部材11も回転する。
【0017】
本発明の必須の特徴ではないが、当該実施の形態は、「リザーバ・イン・クラッチ」型の流体継手装置である。その目的のため、閉塞部材31が入力継手部材11の開口部32を通るボルト又はリベットなどにより入力継手部材11の前面に取り付けられている(図3B参照)。閉塞部材31は、板状部材29と協働して流体リザーバチャンバ33を画成する。図1から理解し得るように、継手装置が回転し且つ図4の非係合位置にあるとき、装置内の流体の実質的に全てが環状のリザーバチャンバ33内に保持される。板状部材29とハウジング15との間の空間は作動チャンバ35の一部を備え、作動チャンバの他の部分は、ハウジング15とカバー17との間に画成された流体チャンバを備えている。当業者に周知であるように、入力継手部材11と出力継手組立体13との間の速度差(「滑り速度」)に応答して、作動チャンバから流体を圧送する機能を果たす圧送要素(ワイパー)37が作動チャンバ35の外周に向けて配置されている。圧送された流体は軸方向通路39を通って流れ、次に、半径方向通路41を通り、このため、流体は、半径方向内方に流れ、次に、半径方向外方に流れ、遠心力の作用の下、流体リザーバチャンバ33内に入る。
【0018】
ボルト45によりアーマチャ47の前端に取り付けられた、全体として参照番号43で示した(図3Bも参照)軸方向に可動の弁部材が流体リザーバチャンバ33内に配置されている。アーマチャ47は、入力軸21により画成された穴49内で軸方向に可動であり、弁アーム43とアーマチャ47との組合体は、偏倚ばね50により前方に(図1の左方向)に偏倚されている。ベアリングセット53により入力軸21に対して支持されたアクチュエータハウジング51が入力軸21の後端部(図1の右端部)の周りに配置されている。入力軸21とアクチュエータハウジング51との間にて、電磁コイル55が半径方向に配置されており、該電磁コイル55は、入力信号を受け取り、多少概略図的に参照番号57で示した一対の電気導線によってコイル55を励起させる。この全体的な構成の型式は、本発明の譲受人に譲渡され且つその内容を参考として引用し本明細書に含めた、米国特許第4,305,491号から公知である。アーマチャ47及びコイル55の本明細書に記載した構成は単に一例にしか過ぎず、本発明の範囲内にて、弁部材43を作動させるため色々なその他の手段を使用することが可能であることが当業者に理解されよう。かかる作動は、色々な他の電磁的機構、色々な機械的、液圧的及び空圧的機構により実現してもよい。更に、本発明の範囲内にて、弁部材43の作動は、継手の後部(図1の右端部)又は継手の前部(図1の左端部)の何れかから行うことができる。
【0019】
当該実施の形態において、単に一例として、入力継手部材11は、複数の環状ランド部を画成する前面と、同様に複数の環状ランド部を画成する後側面とを備えている。カバー部材17及びハウジング部材15の隣接面は、それぞれ、複数の環状ランド部を画成し、該複数の環状ランド部は、入力継手部材11により画成された環状ランド部と組み合わされて、全体として参照番号59で示した蛇行形状の粘性せん断空間を画成する。図1において、簡略化のため、継手装置の「底部」半体の全てが図示されているわけではないことを理解すべきである。
【0020】
弁装置
次に、主として図2を参照しつつ、本発明の1つの重要な特徴について説明する。板状部材29は、前側の横方向面61を画成する。本明細書で使用するように、「横方向」という語は、全体として、回転軸線Aに対して略垂直方向を意味するものとする(図1参照)。板状部材29は、横方向面61から板状部材29を通って作動チャンバ35まで伸びる流体入口ポート63を画成する。図3Aから最もよく理解し得るように、弁部材43は3つの別個の弁アームを有している。このため、弁装置の説明において、3つの弁アームの各々と関係するものとして色々なポートの1つを説明する。板状部材29は、入口ポート63から半径方向外方に配置されて、略円筒面65を画成し、流体入口ポート67は円筒面65から板状部材29を通って作動チャンバ内に伸びている。好ましくは、入口ポート67は、以下の説明から明らかになるであろう理由のため、かなり実質的な軸方向伸長距離を有するようにする。板状部材29は、円筒面65から別の略円筒面71まで半径方向外方に伸びる、別の横方向環状面69を画成する。最後に、板状部材29は、円筒面71から半径方向外方に粘性せん断空間59の開始部分まで伸びる流体入口ポート73を画成する。上述した色々な面及びポートの特定の位置、方向及び配置は、本発明の必須の特徴ではないことを認識すべきである。
【0021】
次に、主として図3及び図4を参照すると、弁部材43は、横方向面75を画成する半径方向外側の弁部分74を有している。図4から最も良く理解し得るように、弁部材43がその非係合位置にあるとき、横方向面75は、横方向面61と対面状に係合し得るように配置されている。弁部分74は、円筒面65と滑り係合し得るように配置された略円筒面77も画成する。図3Bから最も良く理解し得るように、弁部分74は、個々の弁アームの各々と一体に形成された環状部材の形態であることが好ましい。弁部分74は、弁アーム43が図4の非係合位置にあるとき、環状面69と係合し得るように配置された、環状の横方向面79を画成する。最後に、弁部分74は、円筒面71と滑り係合し得るように配置された、略円筒状の外面81を画成する。
【0022】
このため、弁アーム43が図4の非係合位置にあるとき、横方向面75は入口ポート63を通る流体の流れを遮断する。円筒面77は、入口ポート67を通る流体の流れを遮断し、円筒面81は、入口ポート73を通る流体の流れを遮断する。当業者に理解されるように、弁部材43が図4の非係合位置にあるとき、リザーバチャンバ33内の流体レベル(「メニスカス」)は、図4及び図7にて「M1」で表示した線で表わすことができる、すなわち、リザーバは、線M1まで半径方向内方に伸びる流体の環状体を保持している。単に一例として、適当な信号57によりコイル55を励起すると、ばね50の偏倚力に抗して、アーマチャに偏倚力が作用する。このように、弁アーム43を図4に図示した非係合位置に偏倚させるためには「最大」信号57が必要とされる。
【0023】
次に、主として図5を参照すると、温度(又はその他の不作動状態)が増大すると、減少信号57がコイル55に伝達され、ばね50は弁アーム43を図4の非係合位置から図5に図示した作動位置に向けて左方向に更に偏倚させ始める。第一の作動位置において、流体入口ポート63は迅速に開放し、それは、横方向面75が入口ポート63の横断方向を向いた入口から軸方向に離れる方向に動くからである。入口ポート63が開放すると、直ちに、相当な量の流体が入口ポート63を通って流れ、次に、作動チャンバ35を通って半径方向外方に流れ(図5の矢印参照)、次に、周知の仕方にて後側ランド部及び溝の領域内に入る。一般に、後側ランド部及び溝の領域内に入る流体は入力継手部材11の適当な開口部を通って前側ランド部及び溝領域内に流動することができる。図5及び図7に図示した流体のレベル線M2は、入口ポート63が完全に開放したが、入口ポート63は開放し始まる前のリザーバ33内の流体レベルを表わす。本発明の1つの重要な形態により、また、図4及び図5を比較することにより理解し得るように、弁アーム43が非係合位置から離れて動くのに伴って、多量の流体がかなり迅速に粘性せん断空間59に入り、流体がかなり迅速にランド部及び溝を通って半径方向外方に流れ始め、ファン速度を非係合レベルからかなり迅速に増し始める。
【0024】
このように、当該実施の形態において、入口ポート33が完全に開放した後、ファン速度は約400RPMまで増すが、その後、円筒面77が入口ポート67を開放させ始めるまで、弁部材43は不作動帯領域(dead band region)D1(図7参照)を通過する。弁部材43がこの不作動帯領域を通り、流体メニスカスがM2に達すると、弁装置及び継手の色々な部品及び製造に誤差がある場合でも、ファン速度は予見可能である。不作動帯領域D1は、弁装置が作動チャンバ内で予見可能な所望の充填レベルに達する機会を提供する。
【0025】
温度が更に上昇すると、信号57は更に減少し、弁アーム43は、図5に図示した位置に向けて左方向への動きを続行する。弁部分74の円筒面77が円筒面65に対して摺動すると、この動きは、弁動作の「調節」範囲を構成する。急激に生ずる(利得率が高い)入口ポート63の開口と異なり、入口ポート67の開放はよりゆっくり行われる(充填対弁アームの動きの利得率が低い)。このように、リザーバチャンバ33内の流体レベルが図5に図示した線M2から円筒面65と等しいレベル(図7にM3で図示)まで減少するためには、弁アーム43は、入口ポート67を完全に遮断する位置から入口ポート67を完全に開放する位置まで移動しなければならない。一般に、入口ポート67を通って導入される流体の量は、入口ポート63を通って流れる量よりも少なく、入口ポート63を通る流れは弁アームより長い移動距離に亙って生じる場合でさえ、実質的に少ない。
【0026】
温度の上昇が続くと、弁アーム43は、入口ポート67は完全に開放される迄、図5に図示した位置から左方向に更に移動し、リザーバチャンバ33内の流体レベルが、上述したように、円筒面65と等しくなりすなわちレベルM3に達する迄、「減少」する(すなわち、半径方向外方に移動する)。一度び弁部材43が入口ポート67を完全に開放させたならば、再度、図3Bに図示するように、弁部材は別の不作動帯領域D2を通って進む。不作動帯領域D1に関して説明したように、不作動帯領域D2を通って進むことは、作動チャンバ35内の充填レベルが望ましい程度であることを確実にする。弁アームの動くこの時点にて、部材29の面69、71及び弁部分74の面77、79は協働して、流体で充填された環状チャンバを画成する。弁アーム43が更に左方向に移動すると、円筒面81は、入口ポート73を開放させ始め、面69、71、77、79により画成された環状チャンバ内の流体は、入口ポート73を通って前側ランド部及び溝内に流動し始める。好ましくは、入口ポート73を通じての充填は、入口ポート67の利得率と略等しい利得率にて行われ、ファン駆動装置の作動の殆どは弁アーム43が調節範囲を通って動くときに多分行われるようにし、入口ポート73は、主として、ファン駆動装置が「最高速度」すなわち任意の所定の入力速度に対して予想される最高のファン速度を実現することを確実にするために設けられている。
【0027】
上記の説明にて本発明を極めて詳細に記述したが、本明細書を読み且つ理解することにより、当業者には、本発明の色々な変更及び改変例が明らかになるであろうと考えられる。かかる変更及び改変例は全て、特許請求の範囲に属する限り、本発明に包含することを意図するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の教示に従って形成された流体継手装置の部分軸方向断面図である。
【図2】本発明の弁板を詳細に示す、図1と同様の拡大部分軸方向断面図である。
【図3】3Aは本発明の弁部材を詳細に示す、図1と同様で且つ図2と同一の縮尺で示す、拡大部分軸方向断面図である。3Bは、主として本発明の弁アームを示すために加えた、図1より多少大きい縮尺による、部分正面図である。
【図4】その非係合位置にある本発明の弁装置を示す、図1と同様の拡大部分軸方向断面図である。
【図5】弁装置が調節可能な作動位置にある、図4と同様の拡大部分軸方向断面図である。
【図6】弁部材が係合した作動位置にある、図4及び図5と同様の拡大部分軸方向断面図である。
【図7】本発明の作用及び関係する色々な流体部分を示す、弁板の多少概略図と共に、ファン速度対整合した弁位置のグラフである。
【符号の説明】
11 入力継手部材 13 出力継手組立体
15 出力継手組立体のハウジング部材(本体)
17 出力継手組立体のカバー部材 19 液体冷却エンジンのねじ付き穴
21 流体継手装置の入力軸 23 流体継手装置の挿入部材
25 入力軸のフランジ 27 入力軸のベアリングセット
29 入力軸の板状部材 31 閉塞部材
32 入力継手部材の開口部 33 流体リザーバチャンバ
35 作動チャンバ 37 圧送要素(ワイパー
39 軸方方向通路 41 半径方向通路
43 弁アーム 45 ボルト
47 アーマチャ 49 アーマチャの穴
50 偏倚ばね 51 アクチュエータハウジング
53 ベアリングセット 55 電磁コイル
57 電気信号 59 粘性せん断空間

Claims (9)

  1. 回転軸線(A)を画成する第一の回転可能な継手部材(15)及び第一の継手部材との間に流体チャンバを画成し得るように該第一の継手部材(15)と関係した閉塞手段(17)と、前記流体チャンバを流体作動チャンバ(35)と流体リザーバチャンバ(33)とに仕切り得るように配置された弁手段(43)と、前記流体作動チャンバ(35)内に配置され且つ前記第一の継手部材(15)に対して回転可能である第二の回転可能な継手部材(11)とを備え、前記第一の継手部材(15)及び前記閉塞手段(17)の少なくとも一方が、前記第二の継手部材(11)と協働してその間に粘性せん断空間(59)を画成し、前記弁手段(43)が、前記リザーバチャンバ(33)と作動チャンバ(35)との間の流体の流れを制御する作用可能であり、該弁手段(43)が、所定の状態の変化に応答して作動させ得るように弁手段(43)と関係した制御手段(47、55)を備え、前記弁手段(43)が、流体が前記リザーバチャンバ(33)から前記作動チャンバ(35)まで流れるのを許容し得るように配置された流体の入口ポートを画成する板状部材(29)を備え、前記弁手段が、前記制御手段(47、55)と作用可能に関係した可動の弁部材(43)を更に備える、流体継手装置において、
    (a)前記板状部材(29)が、第一の入口ポート(63)と、該第一の入口ポート(63)の半径方向外方に形成された第二の入口ポート(67)とを画成することと、
    (b)前記可動の弁部材(43)が、第一の入口ポート(63)及び第二の入口ポート(67)の双方を通って流れる流れを遮断する非係合位置(図4)を有することと、
    (c)前記弁部材(43)が、該弁部材が非係合位置から第一の作動位置(図5)に向けて軸方向に動くとき、前記第一の入口ポート(63)が開放する一方、前記第二の入口ポート(67)が閉じたままであるような形態とされることと、
    (d)前記弁部材(43)が前記第一の作動位置(図5)から第二の作動位置に向けて軸方向に動くとき、前記第二の入口ポート(67)が漸進的に開放されることとを特徴とする、流体継手装置。
  2. 請求項1に記載の流体継手装置において、第三の入口ポート(73)を画成する前記板状部材(29)が、前記第二の入口ポート(67)の半径方向外方に配置され、前記弁部材(43)が、前記非係合位置(図4)、前記第一の作動位置(図5)及び前記第二の作動位置の任意の1つにあるとき、前記可動の弁部材(43)が前記第三の入口ポート(73)を通る流れを遮断し、前記弁部材が前記第二の作動位置から第三の作動位置(図6)まで軸方向に移動するとき、前記第三の入口ポート(73)が開放されるような前記弁部材(43)の形態であることを特徴とする、流体継手装置。
  3. 請求項2に記載の流体継手装置において、前記可動の弁部材(43)が、前記第一の入口ポート(63)を開放させた後であるが、前記第二の入口ポート(67)を開放させ始める前に、第一の不作動帯領域(D1)を通って進み、次に、前記第二の入口ポート(67)を開放させた後であるが、前記第三の入口ポート(73)を開放させ始める前に、第二の不作動帯領域(D2)を通って進むことを特徴とする、流体継手装置。
  4. 請求項1に記載の流体継手装置において、前記第二の回転可能な継手部材(11)が、前記板状部材(29)と、該板状部材(29)と協働して、前記流体リザーバチャンバ(33)を画成し、これにより、前記流体リザーバチャンバ(33)が前記第二の回転可能な継手部材(11)の回転速度にて回転するようにする追加的な閉塞手段(31)とを備えることを特徴とする、流体継手装置。
  5. 回転軸線(A)を画成する第一の回転可能な継手部材(15)及び第一の継手部材との間に流体チャンバを画成し得るように該第一の継手部材(15)と関係した閉塞手段(17)と、前記流体チャンバを流体作動チャンバ(35)と流体リザーバチャンバ(33)とに仕切り得るように配置された弁手段(43)と、前記流体作動チャンバ(35)内に配置され且つ前記第一の継手部材(15)に対して回転可能である第二の回転可能な継手部材(11)とを備え、前記第一の継手部材(15)及び前記閉塞手段(17)の少なくとも一方が、前記第二の継手部材(11)と協働してその間に粘性せん断空間(59)を画成し、前記弁手段(43)が、前記リザーバチャンバ(33)と作動チャンバ(35)との間の流体の流れを制御する作用可能であり、該弁手段(43)が、所定の状態の変化に応答して作動させ得るように弁手段(43)と関係した制御手段(47、55)を備え、前記弁手段(43)が、流体が前記リザーバチャンバ(33)から前記作動チャンバ(35)まで流れるのを許容し得るように配置された流体の入口ポートを画成する板状部材(29)を備え、前記弁手段が、前記制御手段(47、55)と作用可能に関係した可動の弁部材(43)を更に備える、流体継手装置において、
    (a)前記板状部材(29)が、第一の入口ポート(63)と、該第一の入口ポート(63)の半径方向外方に形成された第二の入口ポート(67)とを画成することと、
    (b)前記可動の弁部材(43)が、第一の入口ポート(63)及び第二の入口ポート(67)の双方を通って流れる流れを遮断する非係合位置(図4)を有することと、
    (c)前記弁部材(43)が、該弁部材が非係合位置から第一の作動位置(図5)に向けて動くとき、前記第一の入口ポート(63)が開放する一方、前記第二の入口ポート(67)が閉じたままであるような形態とされることと、
    (d)前記弁部材(43)が前記第一の作動位置(図5)から第二の作動位置に向けて動くとき、前記第二の入口ポート(67)が漸進的に開放され、
    前記第二の回転可能な継手部材(11)が、前記板状部材(29)と、該板状部材(29)と協働して、前記流体リザーバチャンバ(33)を画成し、これにより、前記流体リザーバチャンバ(33)が前記第二の回転可能な継手部材(11)の回転速度にて回転するようにする追加的な閉塞手段(31)とを備えることを特徴とする、流体継手装置。
  6. 請求項4または5に記載の流体継手装置において、前記板状部材(29)が、前記第一の入口ポート(63)を画成する第一の横方向面(61)と、前記第二の入口ポート(67)を画成する第二の円筒面(65)とを画成し、前記弁部材(43)が、該弁部材(43)が前記非係合位置(図4)にあるとき、前記第一の入口ポート(63)を通る流体の流れを遮断するように配置された第一の横方向面(75)を画成し、前記弁部材(43)が、該弁部材(43)が前記非係合位置(図4)から前記第一の作動位置(図5)に向けて動くとき、前記板状部材(29)の前記第二の円筒面(65)と滑り係合した第二の円筒面(77)を更に画成することを特徴とする、流体継手装置。
  7. 請求項に記載の流体継手装置において、前記制御手段が、電磁コイル(55)と、軸方向に可動のアーマチャ(47)とを備え、これにより、前記弁部材(43)が、前記非係合位置(図4)と前記第三の作動位置(図6)との間にて軸方向に動くようにしたことを特徴とする、流体継手装置。
  8. 請求項に記載の流体継手装置において、前記制御手段が、前記弁部材(43)を前記第三の作動位置(図6)に向けて偏倚させるばね(50)を備え、前記所定の状態が、前記電磁コイル(55)に対する電気的入力信号(57)を含み、前記弁部材(43)が、前記電気的入力信号(57)が増加するに伴い、前記第三の作動位置(図6)から前記非係合位置(図4)に向けて軸方向に動くようにしたことを特徴とする、流体継手装置。
  9. 請求項1に記載の流体継手装置において、前記第一の継手部材(11)及び第二の継手部材(15)の回転速度の差に応答して、前記作動チャンバ(35)から前記リザーバチャンバ(33)まで流体を圧送する作用可能な手段(37、39、41)を特徴とする、流体継手装置。
JP2000112008A 1999-04-16 2000-04-13 流体継手装置 Expired - Fee Related JP4458614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/293,355 US6026943A (en) 1999-04-16 1999-04-16 Segmented reservoir for viscous clutches
US09/293355 1999-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000314437A JP2000314437A (ja) 2000-11-14
JP4458614B2 true JP4458614B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=23128746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000112008A Expired - Fee Related JP4458614B2 (ja) 1999-04-16 2000-04-13 流体継手装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6026943A (ja)
EP (3) EP2280184B1 (ja)
JP (1) JP4458614B2 (ja)
KR (1) KR100639695B1 (ja)
DE (1) DE60043681D1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19940099B4 (de) * 1999-08-24 2016-09-01 Horton Europe Gmbh & Co. Kg Flüssigkeitsreibungskupplung
EP1248007B1 (de) * 2001-04-06 2004-01-14 BorgWarner Inc. Flüssigkeitsreibungskupplung
US6752251B2 (en) 2002-11-04 2004-06-22 Borgwarner, Inc. Electronically controlled viscous fan drive
JP2004286048A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Aisin Seiki Co Ltd 流体継手装置
DE50301750D1 (de) * 2003-07-04 2005-12-29 Borgwarner Inc Aktuator für Viskosekupplung mit magnetischer Ölumlaufventilansteuerung im Kupplungsschaft
DE102004009073A1 (de) * 2004-02-23 2005-09-15 Behr Gmbh & Co. Kg Regelbarer Antrieb für ein Kraftfahrzeug
JP4813868B2 (ja) * 2004-11-09 2011-11-09 臼井国際産業株式会社 外部制御式ファン・カップリング装置
US20060243817A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-02 Borgwarner Inc. Viscous fan drive with a fluid control valve
DE502005005032D1 (de) * 2005-06-09 2008-09-25 Borgwarner Inc Flüssigkeitsreibungskupplung
EP1913274B1 (en) * 2005-07-29 2016-09-07 Horton, Inc. Viscous clutch having improved flux circuit
JP2007120645A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Aisin Seiki Co Ltd 外部制御式流体継手
ATE556241T1 (de) * 2009-08-12 2012-05-15 Borgwarner Inc Flüssigkeitsreibungskupplung
US9435386B2 (en) * 2009-09-24 2016-09-06 Mahle International Gmbh Fluid friction clutch
MX2012005594A (es) 2009-11-17 2012-08-23 Horton Inc Embrague viscoso integrado.
CA2803924C (en) 2010-08-19 2015-04-14 Horton, Inc. Viscous clutch valve assembly
EP2487380B1 (de) * 2011-02-14 2013-05-01 BorgWarner, Inc. Flüssigkeitsreibungkupplung
EP2626584B1 (de) 2012-02-08 2014-03-26 BorgWarner Inc. Flüssigkeitsreibungskupplung
EP2679849B1 (de) * 2012-06-26 2016-09-07 BorgWarner Inc. Flüssigkeitsreibungskupplung
EP2679850B1 (de) * 2012-06-26 2016-10-26 BorgWarner Inc. Flüssigkeitsreibungskupplung
JP6263188B2 (ja) 2012-09-22 2018-01-17 ホートン, インコーポレイテッド 調節可能ポンプ機構および/またはロータを通る戻し孔を備える粘性クラッチ
CN105190072B (zh) 2013-03-14 2017-03-15 霍顿公司 粘性离合器和用于操作粘性离合器的方法
BR112015020232B1 (pt) 2013-03-14 2022-06-28 Horton, Inc Embreagem viscosa, e, método para uso com uma embreagem viscosa
US9587683B2 (en) 2014-10-19 2017-03-07 Borgwarner Inc. Viscous clutch drive with electromagnetic activation and wiper on clutch disk
US9664238B2 (en) * 2014-10-19 2017-05-30 Borgwarner Inc. Bimetal activated viscous clutch with wiper on clutch disk
US20160123408A1 (en) * 2014-11-01 2016-05-05 Borgwarner Inc. Viscous clutch with high-speed reservoir and bimetal strip member
DE102018216478A1 (de) * 2018-09-26 2020-03-26 Mahle International Gmbh Flüssigkeitsreibkupplung
CN113302417A (zh) 2019-01-31 2021-08-24 霍顿公司 泵和刮水器组件、相关联的粘性离合器,以及相关联的方法
CN115516224A (zh) 2020-05-14 2022-12-23 霍顿公司 用于粘滞摩擦离合器的阀控制系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3227254A (en) * 1962-07-25 1966-01-04 Eaton Mfg Co Fluid coupling
JPS56127826A (en) * 1980-03-11 1981-10-06 Usui Internatl Ind Co Ltd Temperature sensitive operating fluid coupling
US4305491A (en) * 1980-03-17 1981-12-15 Eaton Corporation Remote sensing fan drive
JPS6046286B2 (ja) * 1980-07-30 1985-10-15 アイシン精機株式会社 温度感応型粘性流体継手
DE3468264D1 (en) * 1983-06-20 1988-02-04 Eaton Corp Viscous fan drive and axially movable valve element
JPS6174920A (ja) * 1984-09-14 1986-04-17 Atsugi Motor Parts Co Ltd 流体継手
JPS6231726A (ja) * 1985-07-31 1987-02-10 Hino Motors Ltd 自動車のフアンクラツチ
US4653624A (en) * 1986-05-27 1987-03-31 Household Manufacturing, Inc. Fluid shear coupling apparatus having fluid modulating valve
US4974712A (en) * 1989-09-13 1990-12-04 Eaton Corporation Fluid coupling device and improved valving therefor
JP2554862Y2 (ja) * 1989-12-01 1997-11-19 臼井国際産業株式会社 温度感応型流体式ファン・カップリング装置
DE4037265C2 (de) * 1990-11-23 2000-02-17 Behr Gmbh & Co Flüssigkeitsreibungskupplung, insbesondere für den Antrieb eines Lüfters zur Kühlung von Kraftfahrzeugmotoren
US5152383A (en) * 1992-02-28 1992-10-06 Eaton Corporation Viscous fluid coupling and external actuator assembly therefor
DE19533641B4 (de) * 1995-09-12 2005-11-10 Behr Gmbh & Co. Kg Flüssigkeitsreibungskupplung
DE19742823B4 (de) * 1997-09-27 2004-05-19 Behr Gmbh & Co. Flüssigkeitsreibungskupplung

Also Published As

Publication number Publication date
DE60043681D1 (de) 2010-03-04
JP2000314437A (ja) 2000-11-14
KR20000071455A (ko) 2000-11-25
EP1045162B1 (en) 2010-01-13
EP2166246B1 (en) 2015-06-10
EP2280184B1 (en) 2015-04-15
EP2280184A2 (en) 2011-02-02
EP2166246A2 (en) 2010-03-24
US6026943A (en) 2000-02-22
KR100639695B1 (ko) 2006-10-27
EP1045162A2 (en) 2000-10-18
EP2280184A3 (en) 2013-08-28
EP1045162A3 (en) 2006-06-14
EP2166246A3 (en) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458614B2 (ja) 流体継手装置
US6745995B2 (en) Electromagnetically controlled butterfly thermostat valve
EP2049811B1 (en) Viscous fan drive systems having fill and scavenge control
US4271945A (en) Electrically actuated viscous fan clutch
JP4614842B2 (ja) 密封部材を支持する本体及びカバーとして機能する入力部材を備えるクラッチ無し粘性式ファン駆動装置
JP4410530B2 (ja) 電子制御粘性ファン駆動装置
US8602190B2 (en) Electronically controlled viscous fan drive with bushing
JPH0256526B2 (ja)
EP0935080B1 (en) Viscous fluid coupling and improved valve assembly therefor
JPH0366536B2 (ja)
US4606445A (en) Fluid coupling device with improved fluid cooling capability
JPH0355698B2 (ja)
US20140209180A1 (en) Viscous fan drive systems having fill and scavenge control
US5152384A (en) Viscous fluid coupling and remote control assembly therefor
US7600623B1 (en) Inclusion of an anti-drain valve in viscous fan clutches
US5558192A (en) Fluid coupling and external control therefor
EP0974766B1 (en) Fluid coupling with temperature sensitive decoupling device
JPH03103625A (ja) 粘性流体クラッチのための予荷重された制御アーム
JPH0229227Y2 (ja)
JPH0213709Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees