JP4457085B2 - 光学部品と調整装置とを備えた光学装置、および光学部品の偏光状態に影響を及ぼすための方法 - Google Patents
光学部品と調整装置とを備えた光学装置、および光学部品の偏光状態に影響を及ぼすための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4457085B2 JP4457085B2 JP2006135338A JP2006135338A JP4457085B2 JP 4457085 B2 JP4457085 B2 JP 4457085B2 JP 2006135338 A JP2006135338 A JP 2006135338A JP 2006135338 A JP2006135338 A JP 2006135338A JP 4457085 B2 JP4457085 B2 JP 4457085B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical component
- optical
- lens
- force
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/023—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/708—Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
- G03F7/70808—Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
- G03F7/70825—Mounting of individual elements, e.g. mounts, holders or supports
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/708—Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
- G03F7/7095—Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
- G03F7/70958—Optical materials or coatings, e.g. with particular transmittance, reflectance or anti-reflection properties
- G03F7/70966—Birefringence
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Description
本発明は、さらに、マイクロリソグラフィ投影露光装置における照射システムや投影対物レンズの光学部品の偏光状態に影響を及ぼすための方法に関する。
下記特許文献3に、可変焦点距離のレンズが記載されている。このレンズは、2つの光学境界面を備え、その間に、例えばマイクロメータネジにより、半径方向に作用するアクチュエータを介してその側面に応力を付加することが可能な合成された弾性変形可能な透明の屈折体が設けられている。レンズ自体は、例えば、圧電素材により形成されている。あるいは、レンズを取り囲み、磁気歪性素材で形成されたリングが使用されている。特定の転移温度でその形状が変化するバイメタルリングを使用することもできる。同様に、屈折体の側面に影響を及ぼすために、油圧または空気圧シリンダまたは電磁コイルを使用することもできる。レンズの一改良形態において(図8)、レンズに対して光軸の方向にトルクを付加するために放射状に搭載されたマニピュレータが設けられている。下記特許文献3に記載されているコンセプトは、下記特許文献4を参照している。
下記特許文献6に、放射状に配列されたネジによって応力を付加するレンズの設計が記載されている。下記特許文献7によると、応力は、多数の挟持部品によってレンズに対して半径方向に付加される。
本発明の好適な実施形態において、前記部品は、第1の光学部品であり、少なくとも第2の光学部品が設けられている。第2の部品内の応力は、調整または変更可能であり、マニピュレータは、第2の部品自体または第2の部品の周囲を取り囲むホルダまたはソケットの周囲領域において第2の部品の光軸にほぼ平行に力および/またはトルクを付加し、その大きさは、結像特性に対するスカラ量的効果を少なくとも優位に第2の部品に誘起するような強度である。
応力複屈折を誘起するために光学部品に応力が誘起されると、光学部品のスカラ量的結像特性および偏光に依存する光学部品の結像特性が変化する。
誘起された応力複屈折によって光学部品の偏光挙動が変化すると、結果として光学部品のスカラ量的結像特性も変化する。本発明のこの実施形態において、投影露光装置の照射システムや投影対物レンズの偏光特性が変化した場合に、これらのスカラ量的結像特性が変化しないように、第1の部品に誘起されたスカラ量的結像欠陥は、第2の部品のスカラ量的結像特性を少なくとも優位に変化させることによって補償される。これに関連して、第2の部品において誘起されるスカラ量的効果は、第1の部品の場合と同じ大きさではあるが逆の符号であることが好ましい。第2の部品は、第1の部品よりも変形しやすい部品であることが好ましい。
応力複屈折が誘起される複数の第1の部品を備えることも考えられる。この場合、スカラ量的結像特性を維持するために、必要であれば複数の第2の部品が設けられ、これらの第2の部品において、スカラ量的結像特性が優位に操作される。
第1の光学部品に誘起される応力複屈折は、第1の部品の材料の物質定数と、付加された力および/またはトルクに依存する。これに関連して、力および/またはトルクは、投影露光装置の使用中にも影響を及ぼすことができる。第1の部品の物質定数による応力複屈折への影響は、第1の部品を交換することにより可能である。
第2の部品により小さな力を付加すると、第2の部品は、結像特性に対するスカラ量的効果を有する変形のみを受ける一方、第1の部品は、スカラ量および偏光依存性の結像特性の変化を受ける。
歪光学係数は、物質定数であり、応力が付加されたときの材料の屈折率nの変化の結果であり、屈折率の変化は、両波動方向により異なり、下記により定義される。
K=d・σ/Δs
式中、σは、機械的応力であり、dは、機械的光路長であり、Δsは、所定の歪光学係数を有する光学部品を光が通過する際の光路差である。これに関連して、σは、引張応力の場合、プラスである。
歪光学係数は、大抵のガラスの場合、約1〜4×10―6mm2/Nである。例えば、石英の歪光学係数は、フッ化カルシウムまたはフッ化マグネシウムの歪光学係数よりも大きい。
マニピュレータが光学面の両側に設けられている場合は、それぞれ対向またはずらせて配列される。
マニピュレータの少なくとも一部は、能動マニピュレータの形態であることが好ましく、この場合、マニピュレータが付加する力および/またはトルクは、アクチュエータによってマニピュレータの少なくとも一部に対して調整可能である。
特に、機械的アクチュエータとしては、調整可能なバネまたは空気圧もしくは油圧シリンダを使用することができる。
第1および/もしくは第2の部品自体または部品の周囲を取り囲むホルダもしくはソケットの周囲領域において、各部品に各部品の半径方向に力および/またはトルクをさらに付加するために、更なるマニピュレータを設け、この様な力が光軸にほぼ直角に付加されると好適である。
同様に、前記部品の改良形態として、更なる装置を周囲領域に設け、部品自体または部品の周囲を取り囲むホルダもしくはソケットに対して半径方向に力を付加し、この様な力が、光軸に対してほぼ半径方向に付加されていると好適である。
本発明は、さらに、マイクロリソグラフィ投影露光装置における照射システムや投影対物レンズの少なくとも1つの光学部品の偏光状態に影響を及ぼすための方法であって、応力複屈折が部品に誘起されるように力および/またはトルクを部品に付加することによって、光学部品を変化させる方法に関する。
前記方法の好適な実施形態において、第2の部品に付加される力および/またはトルクは、第1の部品に付加される力および/またはトルク以下である。
特に、前記方法は、すなわち、投影露光装置の分野において、または、そのユーザによって実施される。
前記方法の別の好適な実施形態において、第1の部品に対する力の大きさは、約1N〜約10Nの範囲であり、かつ/または、付加されるトルクは、約0.5Nm〜約1Nmの範囲である。
前記方法の別の好適な実施形態において、第1の部品は、第2の部品よりも歪光学係数が低い材料で形成されている。
第1および第2の部品は、同じ力および/またはトルクの付加に対する感度が異なる。石英は、フッ化カルシウムよりも高い高歪光学係数を有する。
レンズ1(図1)は、双頭矢印27の方向(図2)に延びる光軸を有し、レンズ1の外周に好ましくは互いに等間隔に設けられた第1のマニピュレータ3、4、5を備えたソケット2(図2)上に支持ポイントまたは支持素子を有する。すなわち、3つの支持素子3、4、5の場合、それぞれ120度離間しているが、その他の構成も可能である。マニピュレータ6〜14が、支持素子3、4、5の間の領域に配列されており、好ましくは同様に均一に分布している。
別の実施形態において、レンズ22は、マニピュレータ24によって特定のポイントに保持された周縁突起23を備えている。その役割のために、マニピュレータ24は、レンズ22に応力を導入するために、双頭矢印27の方向、すなわち光軸方向に長さの変化をもたらす圧電素子、すなわち電気歪素子などの部品の、スピンドルの形態のアクチュエータ25を有する。マニピュレータ24は、レンズ22と共に、レンズ22を同軸に取り囲む外部ソケット26上にアクチュエータ25を介して配置される。
第1の保持素子129は、図5においては矩形で示されているソケットリング131上に固定されており、第1の保持素子129用の共通基盤を提供する。保持素子129とソケットリング131との接続132は、部材132により概略的に示されている。保持素子130も、それぞれ、剛体の保持素子133に接続されている。
したがって、本発明の目的のために、第1の部品および第2の部品は、上記特許文献8にも記載されているホルダの1つに支持可能である。したがって、ホルダのより詳細な記述については、上記特許文献8を参照されたい。
レンズ1’は、レンズ1”よりも厚く、レンズ1”は、レンズ1’よりも変形しやすい。レンズ1’およびレンズ1”は、マイクロリソグラフィ用投影露光装置の照射システムや投影対物レンズの光学部品である。
応力複屈折がレンズ1’に誘起されるようにレンズ1’に対する力および/またはトルクの付加を調整しながら、マニピュレータ3”を介して力および/またはトルクをレンズ1”に付加する。マニピュレータ3”は、レンズ1”の結像特性に優位にスカラ量的効果を有し、この様なスカラ量的結像特性を変化させる。
レンズ1”は、レンズ1’よりも変形しやすい素子であることが好ましく、レンズ1’に対する力および/またはトルクの付加は、レンズ1’に対する力および/またはトルクの付加よりも小さい。
Claims (10)
- 少なくとも1つの光学面と第1の光軸とを有する光学部品、前記光学部品を装着するソケット、および、前記光学部品内の応力を変化させる第1の力を前記光学部品の前記第1の光軸とほぼ平行に付加する第1のマニピュレータを具え、前記第1の力は、応力複屈折を前記光学部品内に誘起するような強度を有してなる光学装置において、
前記光学部品を第1の光学部品として、少なくとも1つの光学面と第2の光軸とを有する第2の光学部品を設けるとともに、前記第2の光学部品内の応力を変化させる第2の力を前記第2の光学部品の前記第2の光軸とほぼ平行に付加する第2のマニピュレータをさらに設け、前記第2の力は、結像特性に対するスカラ量的効果を少なくとも大部分において前記第2の光学部品内に誘起するような強度を有していることを特徴とする光学装置。 - 前記第2の力は前記第1の力と異なることを特徴とする請求項1に記載の光学装置。
- 前記第1の光学部品が、前記第2の光学部品よりも歪光学係数が低い材料で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の光学装置。
- 前記第1の光学部品が、前記第2の光学部品の形状と異なる形状を有することを特徴とする請求項1に記載の光学装置。
- 前記第1の光学部品が第1のレンズであり、前記第2の光学部品が第2のレンズであり、前記第2のレンズが前記第1のレンズの厚さとは異なる厚さを有し、前記第1のレンズの屈折力は前記第2のレンズの屈折力と少なくともほぼ同等であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 光軸を有する、マイクロリソグラフィ投影露光装置の少なくとも1つ光学部品の偏光状態に影響を及ぼすための方法であって、
前記少なくとも1つ光学部品を第1の光学部品として、応力複屈折を前記第1の光学部品内に誘起するように前記第1の光学部品に力を、前記前記第1の光学部品の光軸とほぼ平行に付加するとともに、
少なくとも第2の光学部品にも、前記第2の光学部品の結像特性に対するスカラ量的効果が前記第2の光学部品に生成されるように力を、前記前記第2の光学部品の光軸とほぼ平行に付加し、このスカラ量的効果は、前記第1の光学部品に付加された力によって誘起されたスカラ量的効果を少なくとも部分的に補償するものであることを特徴とする方法。 - 前記第2の光学部品に付加された力は前記第1の光学部品に付加された力より低いか同じであることを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 前記第1の光学部品が、前記第2の光学部品よりも歪光学係数が低い材料で形成されていることを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 前記第1の光学部品が、前記第2の光学部品の形状と異なる形状を有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 前記第1の光学部品が第1のレンズであり、前記第2の光学部品が第2のレンズであり、前記第2のレンズが前記第1のレンズの厚さとは異なる厚さを有し、前記第1のレンズの屈折力は前記第2のレンズの屈折力と少なくともほぼ同等であることを特徴とする請求項6に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US68182905P | 2005-05-16 | 2005-05-16 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007005772A JP2007005772A (ja) | 2007-01-11 |
JP2007005772A5 JP2007005772A5 (ja) | 2009-07-02 |
JP4457085B2 true JP4457085B2 (ja) | 2010-04-28 |
Family
ID=37311306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006135338A Expired - Fee Related JP4457085B2 (ja) | 2005-05-16 | 2006-05-15 | 光学部品と調整装置とを備えた光学装置、および光学部品の偏光状態に影響を及ぼすための方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7580207B2 (ja) |
JP (1) | JP4457085B2 (ja) |
DE (1) | DE102006022957A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006038455A1 (de) * | 2006-08-16 | 2008-02-21 | Carl Zeiss Smt Ag | Optisches System für die Halbleiterlithographie |
US8416386B2 (en) * | 2007-03-13 | 2013-04-09 | Nikon Corporation | Conforming seats for clamps used in mounting an optical element, and optical systems comprising same |
DE102007045975A1 (de) * | 2007-09-25 | 2009-04-09 | Carl Zeiss Smt Ag | Optische Einrichtung mit einstellbarer Kraftwirkung auf ein optisches Modul |
DE102008032853A1 (de) | 2008-07-14 | 2010-01-21 | Carl Zeiss Smt Ag | Optische Einrichtung mit einem deformierbaren optischen Element |
US8797660B1 (en) * | 2013-01-23 | 2014-08-05 | Hinds Instruments, Inc. | Alignment mechanism for photoelastic modulators |
JP2017211409A (ja) * | 2016-05-23 | 2017-11-30 | キヤノン株式会社 | 保持装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1269422A (en) * | 1917-11-24 | 1918-06-11 | American Optical Corp | Lens. |
US4007471A (en) * | 1972-10-25 | 1977-02-08 | Polaroid Corporation | System for mounting photographic accessories on a camera |
CH626785A5 (ja) * | 1978-02-06 | 1981-12-15 | Nestle Sa | |
US5680262A (en) * | 1993-02-12 | 1997-10-21 | Cummins Power Generation, Inc. | Stretched membrane mirror and method of making same |
US5774274A (en) | 1995-05-12 | 1998-06-30 | Schachar; Ronald A. | Variable focus lens by small changes of the equatorial lens diameter |
JP2000162542A (ja) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Canon Inc | 光照射装置および画像投射装置 |
DE19859634A1 (de) * | 1998-12-23 | 2000-06-29 | Zeiss Carl Fa | Optisches System, insbesondere Projektionsbelichtungsanlage der Mikrolithographie |
JP2001284226A (ja) | 2000-03-31 | 2001-10-12 | Nikon Corp | 光学部材保持装置及び露光装置並びにマイクロデバイスの製造方法。 |
JP2003156668A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-05-30 | Canon Inc | 光学ユニット、露光装置および光学機器 |
US7312921B2 (en) * | 2004-02-27 | 2007-12-25 | Hamamatsu Photonics K.K. | Microscope and sample observation method |
JP4643994B2 (ja) * | 2005-01-19 | 2011-03-02 | 浜松ホトニクス株式会社 | 固浸レンズホルダ |
-
2006
- 2006-05-11 DE DE102006022957A patent/DE102006022957A1/de not_active Withdrawn
- 2006-05-12 US US11/383,012 patent/US7580207B2/en active Active
- 2006-05-15 JP JP2006135338A patent/JP4457085B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060279856A1 (en) | 2006-12-14 |
DE102006022957A8 (de) | 2008-01-17 |
DE102006022957A1 (de) | 2006-11-23 |
JP2007005772A (ja) | 2007-01-11 |
US7580207B2 (en) | 2009-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10254655B2 (en) | Optical membrane element having a longitudinally adjustable connecting element | |
JP4457085B2 (ja) | 光学部品と調整装置とを備えた光学装置、および光学部品の偏光状態に影響を及ぼすための方法 | |
TWI407266B (zh) | 光學補償單方向性之主光罩扭曲器 | |
JP5172968B2 (ja) | 光学系 | |
US6840638B2 (en) | Deformable mirror with passive and active actuators | |
US20050046815A1 (en) | Supporting structure of optical element, exposure apparatus having the same, and manufacturing method of semiconductor device | |
TW200835952A (en) | Optical system with an exchangeable, manipulable correction arrangement for reducing image aberrations | |
KR20060076750A (ko) | 리소그래피 장치 및 디바이스 제조방법 | |
JP6955117B2 (ja) | 振動絶縁システムおよびリソグラフィ装置 | |
JP2015528134A (ja) | Euv投影露光装置用ミラー機構、その操作方法、及びeuv投影露光装置 | |
US10108094B2 (en) | Projection exposure apparatus with near-field manipulator | |
JP6501793B2 (ja) | 変形装置を備えた光学モジュール及び光学素子を変形させる方法 | |
JP5168507B2 (ja) | 光学素子保持機構、光学系鏡筒及び露光装置 | |
TW200947151A (en) | Apparatus for supporting an optical element, and method of making same | |
KR101709430B1 (ko) | 고 탄력성 매니퓰레이터를 갖는 투영 노광 장치 | |
JP2006339500A (ja) | 微動装置及び光学素子調整装置 | |
JP2010021535A (ja) | 変形機構、露光装置およびデバイス製造方法 | |
JP4956680B2 (ja) | 光学要素の支持構造、それを用いた露光装置及び半導体デバイスの製造方法 | |
US8786822B2 (en) | Projection optical system with deformable optical element, exposure apparatus, and device manufacturing method | |
KR20100105463A (ko) | 광학 장치 | |
JP6783379B2 (ja) | 光学系、リソグラフィ装置および方法 | |
JP2024507881A (ja) | 光学アセンブリ、光学素子を変形させる方法、及び投影露光システム | |
JP2023530521A (ja) | 特にマイクロリソグラフィ投影露光装置のミラー | |
JP2005175146A (ja) | 露光装置 | |
JP2019500644A (ja) | マイクロリソグラフィ投影露光システムまたはウェハ検査システムの光学系 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080917 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080917 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090514 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090514 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20090514 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20090527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090902 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100119 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4457085 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |