JP4457085B2 - 光学部品と調整装置とを備えた光学装置、および光学部品の偏光状態に影響を及ぼすための方法 - Google Patents

光学部品と調整装置とを備えた光学装置、および光学部品の偏光状態に影響を及ぼすための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4457085B2
JP4457085B2 JP2006135338A JP2006135338A JP4457085B2 JP 4457085 B2 JP4457085 B2 JP 4457085B2 JP 2006135338 A JP2006135338 A JP 2006135338A JP 2006135338 A JP2006135338 A JP 2006135338A JP 4457085 B2 JP4457085 B2 JP 4457085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical component
optical
lens
force
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006135338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007005772A5 (ja
JP2007005772A (ja
Inventor
メルツァー フランク
Original Assignee
カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー filed Critical カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー
Publication of JP2007005772A publication Critical patent/JP2007005772A/ja
Publication of JP2007005772A5 publication Critical patent/JP2007005772A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4457085B2 publication Critical patent/JP4457085B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/023Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70825Mounting of individual elements, e.g. mounts, holders or supports
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • G03F7/70958Optical materials or coatings, e.g. with particular transmittance, reflectance or anti-reflection properties
    • G03F7/70966Birefringence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、ソケットに装着され少なくとも1つの光学面を有する光学部品、特にレンズを備えた光学装置であって、部品内の応力をマニピュレータによって設定または変更可能な光学装置に関する。
本発明は、さらに、マイクロリソグラフィ投影露光装置における照射システムや投影対物レンズの光学部品の偏光状態に影響を及ぼすための方法に関する。
下記特許文献1に、引力または押力を生成するために半径方向に作用する、光学部品、特にレンズのためのアクチュエータの使用が開示されている。この場合、レンズを保持する内部保持リングと、保持リングに力を導入するように介在する外部ソケットとの間の領域において、T形状のレバーが使用される。力は、機械的な力の発生ではなく、圧電作用または油圧ユニットによって生成することも可能である。
下記特許文献2に、変形を防止するためにレンズを半径方向には保持しないレンズホルダが開示されている。
下記特許文献3に、可変焦点距離のレンズが記載されている。このレンズは、2つの光学境界面を備え、その間に、例えばマイクロメータネジにより、半径方向に作用するアクチュエータを介してその側面に応力を付加することが可能な合成された弾性変形可能な透明の屈折体が設けられている。レンズ自体は、例えば、圧電素材により形成されている。あるいは、レンズを取り囲み、磁気歪性素材で形成されたリングが使用されている。特定の転移温度でその形状が変化するバイメタルリングを使用することもできる。同様に、屈折体の側面に影響を及ぼすために、油圧または空気圧シリンダまたは電磁コイルを使用することもできる。レンズの一改良形態において(図8)、レンズに対して光軸の方向にトルクを付加するために放射状に搭載されたマニピュレータが設けられている。下記特許文献3に記載されているコンセプトは、下記特許文献4を参照している。
下記特許文献5に係る応力付加型屈折鏡は、屈折鏡の側縁の全周にわたって配列された多数の空気圧シリンダを有する応力付加装置を備えている。
下記特許文献6に、放射状に配列されたネジによって応力を付加するレンズの設計が記載されている。下記特許文献7によると、応力は、多数の挟持部品によってレンズに対して半径方向に付加される。
米国特許第6,307,688号明細書 米国特許出願公開第2003/0095345号明細書 米国特許第6,246,528号明細書 米国特許第1,269,422号明細書 米国特許第5,552,006号明細書 米国特許第4,327,984号明細書 特開2001−284226号公報 米国特許出願公開第2003/0234918号明細書
本発明の目的は、マイクロリソグラフィ用の投影露光装置、特に照射システムや投影対物レンズにおける結像特性、特に偏光状態に影響を及ぼすことができる改良型光学装置を提供することである。
本発明によると、この目的は、部品自体、または、部品の周囲を取り囲むホルダまたはソケットの周囲領域において、マニピュレータが部品の光軸にほぼ平行に力および/またはトルクを付加する冒頭に記載のタイプの光学装置であって、付加された力および/またはトルクの強度が応力複屈折を部品に誘起するような強度である光学装置の場合に達成される。
本発明の目的のために、「ほぼ平行な」という表現は、マニピュレータが、部品または部品の周囲を取り囲むホルダまたはソケットの周囲領域に力を付加した結果、その力を光軸方向と光軸に直角な方向とに分解した場合の力比が10:1、好ましくは20:1以上となることを意味するものと解釈すべきである。本発明の目的のため、そして、屈折部品の光軸の理解の延長として、面平行プレートの光軸は、その面平行プレートを含む光学システム、例えば、照射システムの照射光学素子および/または投影対物レンズの投影光学素子の少なくとも1つの光軸により定義される。マニピュレータにより付加される力の、部品の光軸に対する平行性が高ければ、分解された力の力比がより大きくなるが、力比は可能な限り大きい方が好ましい。
従来技術から公知である一定の応力が与えられたレンズとは対照的に、本発明は、この様にレンズにおいて異なる応力状態を生成するために、この様な応力を故意に変化させるという考えに基づく。これにより、応力複屈折を発生させることができ、レンズ、そしてそのレンズを内蔵した光学システムに特定の偏光効果をもたらす。本発明によると、光学部品内の応力状態の調整または変更のための調整装置として、能動マニピュレータおよび受動マニピュレータが使用される。
これに関連して、光学部品は、レンズまたは平板、たとえばλ/4プレートであることが好ましい。光学部品の材料は、付加された力および/またはトルクによって応力複屈折が部品内に誘起されるように選択される。光学部品は、石英またはフッ化カルシウムまたはフッ化マグネシウムで形成されていることが好ましい。
本発明の好適な実施形態において、前記部品は、第1の光学部品であり、少なくとも第2の光学部品が設けられている。第2の部品内の応力は、調整または変更可能であり、マニピュレータは、第2の部品自体または第2の部品の周囲を取り囲むホルダまたはソケットの周囲領域において第2の部品の光軸にほぼ平行に力および/またはトルクを付加し、その大きさは、結像特性に対するスカラ量的効果を少なくとも優位に第2の部品に誘起するような強度である。
本発明の目的のために、光学部品または光学部品群の結像特性は、スカラ量的結像特性および偏光の影響を受ける結像特性である。
応力複屈折を誘起するために光学部品に応力が誘起されると、光学部品のスカラ量的結像特性および偏光に依存する光学部品の結像特性が変化する。
誘起された応力複屈折によって光学部品の偏光挙動が変化すると、結果として光学部品のスカラ量的結像特性も変化する。本発明のこの実施形態において、投影露光装置の照射システムや投影対物レンズの偏光特性が変化した場合に、これらのスカラ量的結像特性が変化しないように、第1の部品に誘起されたスカラ量的結像欠陥は、第2の部品のスカラ量的結像特性を少なくとも優位に変化させることによって補償される。これに関連して、第2の部品において誘起されるスカラ量的効果は、第1の部品の場合と同じ大きさではあるが逆の符号であることが好ましい。第2の部品は、第1の部品よりも変形しやすい部品であることが好ましい。
さらに、投影露光装置における結像特性の温度依存性変化も、少なくとも1つの第2の部品の変形によって補償可能である。
応力複屈折が誘起される複数の第1の部品を備えることも考えられる。この場合、スカラ量的結像特性を維持するために、必要であれば複数の第2の部品が設けられ、これらの第2の部品において、スカラ量的結像特性が優位に操作される。
更に好適な実施形態において、第1の部品に対する力は、約1N〜約10Nの範囲であり、第1の部品に対するトルクは、約0.5Nm〜約1Nmの範囲である。
第1の光学部品に誘起される応力複屈折は、第1の部品の材料の物質定数と、付加された力および/またはトルクに依存する。これに関連して、力および/またはトルクは、投影露光装置の使用中にも影響を及ぼすことができる。第1の部品の物質定数による応力複屈折への影響は、第1の部品を交換することにより可能である。
更に好適な実施形態において、第2の部品への力および/またはトルクの付加は、第1の部品への力および/またはトルクの付加以下であり、かつ/または、第2の部品には、第1の部品とは異なる物質定数や形状を用いる。
第2の部品により小さな力を付加すると、第2の部品は、結像特性に対するスカラ量的効果を有する変形のみを受ける一方、第1の部品は、スカラ量および偏光依存性の結像特性の変化を受ける。
更に好適な実施形態において、第1の部品は、第2の部品よりも歪光学係数が低い材料で形成されている。
歪光学係数は、物質定数であり、応力が付加されたときの材料の屈折率nの変化の結果であり、屈折率の変化は、両波動方向により異なり、下記により定義される。
K=d・σ/Δs
式中、σは、機械的応力であり、dは、機械的光路長であり、Δsは、所定の歪光学係数を有する光学部品を光が通過する際の光路差である。これに関連して、σは、引張応力の場合、プラスである。
したがって、歪光学係数は、付加された力に対する特定の材料の感度の尺度である。これには、各部品で発生した変形および誘起された応力複屈折が含まれる。
歪光学係数は、大抵のガラスの場合、約1〜4×10―6mm/Nである。例えば、石英の歪光学係数は、フッ化カルシウムまたはフッ化マグネシウムの歪光学係数よりも大きい。
同じ力および/またはトルクが付加される場合、第1および第2の部品に異なる歪光学係数を有する材料を使用することによって、異なる変形量を誘起可能である。第2の部品が第1の部品よりも大きな歪光学係数を有する場合、第2の部品は、力および/またはトルクの付加に対して感度がより高く、結果的に、同じ大きさの力および/またはトルクの付加に対して第2の部品はより大きく変形する。
マニピュレータが、第1および/もしくは第2の部品またはそのホルダの光学面の少なくとも一方側に配列されている実施形態は、好適である。
マニピュレータが光学面の両側に設けられている場合は、それぞれ対向またはずらせて配列される。
マニピュレータの少なくとも一部は、能動マニピュレータの形態であることが好ましく、この場合、マニピュレータが付加する力および/またはトルクは、アクチュエータによってマニピュレータの少なくとも一部に対して調整可能である。
アクチュエータは、機械的、静電気的または静磁気的な力および/またはトルクを部品またはホルダの周囲領域に付加することが好ましい。静電気的な力を生成するためには、例えば、圧電部品を使用する。
特に、機械的アクチュエータとしては、調整可能なバネまたは空気圧もしくは油圧シリンダを使用することができる。
応力は、組立の際に第1および/または第2の部品に導入可能であり、あるいは、特にアクチュエータが設けられている場合には、動作中に新たな調整なしに変更可能である。周囲に分散されたマニピュレータの数を変更することによって、応力複屈折に影響を及ぼすための無限に繊細な操作性能を達成可能である。
第1および/もしくは第2の部品自体または部品の周囲を取り囲むホルダもしくはソケットの周囲領域において、各部品に各部品の半径方向に力および/またはトルクをさらに付加するために、更なるマニピュレータを設け、この様な力が光軸にほぼ直角に付加されると好適である。
半径方向に付加された力および/またはトルクは、部品の光学特性に優位にスカラ量的効果をもたらす。
同様に、前記部品の改良形態として、更なる装置を周囲領域に設け、部品自体または部品の周囲を取り囲むホルダもしくはソケットに対して半径方向に力を付加し、この様な力が、光軸に対してほぼ半径方向に付加されていると好適である。
本発明の目的のために、「光軸に対してほぼ半径方向に」という表現は、マニピュレータが、各部品および/または各部品の周囲を取り囲むホルダもしくはソケットの周囲領域において力を付加し、その力の結果、力を半径軸の方向と半径軸に直角な方向とに分解した場合の力比が10:1、好ましくは20:1以上となることを意味するものと解釈すべきである。これらのマニピュレータにより付加された力または更なる装置により付加された力の、部品の半径軸に対する平行性が高ければ、分解された力の力比が大きくなり、この場合、力をほぼ平行に部品内に導入することが好ましい。
本発明によると、少なくとも1つの第1および/または第2の部品が、マイクロリソグラフィ用投影露光装置において使用される。
本発明は、さらに、マイクロリソグラフィ投影露光装置における照射システムや投影対物レンズの少なくとも1つの光学部品の偏光状態に影響を及ぼすための方法であって、応力複屈折が部品に誘起されるように力および/またはトルクを部品に付加することによって、光学部品を変化させる方法に関する。
前記方法の好適な実施形態において、力および/またはトルクが、照射システムおよび/または投影対物レンズの少なくとも1つの第2の部品に、第2の部品の結像特性に対するスカラ量的効果が第2の部品に生成されるように付加され、第1の光学部品に対する力および/またはトルクの付加のスカラ量的効果を少なくとも部分的に補償する。
前記方法の好適な実施形態において、第2の部品に付加される力および/またはトルクは、第1の部品に付加される力および/またはトルク以下である。
前記の方策によって、第1の部品に発生する結像特性の不所望なスカラ量的変化、すなわちスカラ量的結像欠陥を補償することができる。スカラ量的であり、かつ偏光依存性の結像欠陥が第1の部品に生成された場合、スカラ量的結像欠陥はこの様にして補償可能である。この場合、照射システムおよび/または投影対物レンズにおいて、例えば、偏光依存性の結像特性のみが影響を受けるような方法が実現される。
前記方法の好適な実施形態において、マイクロリソグラフィ投影露光装置における照射システムおよび/または投影対物レンズの偏光状態が影響を受ける。
特に、前記方法は、すなわち、投影露光装置の分野において、または、そのユーザによって実施される。
前記方法の別の好適な実施形態において、第1の部品に対する力の大きさは、約1N〜約10Nの範囲であり、かつ/または、付加されるトルクは、約0.5Nm〜約1Nmの範囲である。
これらの値は、例えば、石英に有効である。
前記方法の別の好適な実施形態において、第1の部品は、第2の部品よりも歪光学係数が低い材料で形成されている。
第1および第2の部品は、同じ力および/またはトルクの付加に対する感度が異なる。石英は、フッ化カルシウムよりも高い高歪光学係数を有する。
以下、例示的な実施形態を用いて図面を参照しながら本発明をより詳細に説明する。
レンズ1(図1)は、双頭矢印27の方向(図2)に延びる光軸を有し、レンズ1の外周に好ましくは互いに等間隔に設けられた第1のマニピュレータ3、4、5を備えたソケット2(図2)上に支持ポイントまたは支持素子を有する。すなわち、3つの支持素子3、4、5の場合、それぞれ120度離間しているが、その他の構成も可能である。マニピュレータ6〜14が、支持素子3、4、5の間の領域に配列されており、好ましくは同様に均一に分布している。
支持のために、レンズ1は、上面と下面とがそれぞれバネ16とバネ17との間で支持される研磨突出縁部15(図2)を有し、レンズ1の方向に半径方向内方に向かう上部突起と、ソケット2上の下部突起18とが設けられていることが好ましいが、要件ではない。この場合、バネ16、17のバネ応力を変化させてレンズ1に作用する応力に影響を及ぼすために、ソケット2からの突起の代わりに、ソケット2に装着された調整素子19が上面に設けられ、内部の複屈折を変化させて様々な偏光状態を設定することが好ましい。しかし、調整素子が設けられていない場合は、レンズ1内の応力調整の所望の力は、バネ定数の適切な選択によって左右される。
レンズ1は、その他のポイントのそれぞれにおいて、ソケット2からの突起20(図3)上にバネを用いずに載置される。固定上部突起21または応力調整用の調整素子の何れかが、レンズ1の周縁部においてこれらのポイントに設けられている。
別の実施形態において、レンズ22は、マニピュレータ24によって特定のポイントに保持された周縁突起23を備えている。その役割のために、マニピュレータ24は、レンズ22に応力を導入するために、双頭矢印27の方向、すなわち光軸方向に長さの変化をもたらす圧電素子、すなわち電気歪素子などの部品の、スピンドルの形態のアクチュエータ25を有する。マニピュレータ24は、レンズ22と共に、レンズ22を同軸に取り囲む外部ソケット26上にアクチュエータ25を介して配置される。
図5は、レンズ100のホルダの実施形態を示し、レンズ100は、レンズ100の外周128に配置された突起縁部115を備えている。レンズ100は、双頭矢印127で示すレンズ100の光軸に平行に配列された保持素子によって、突起縁部115において光軸方向に支持されている。図5には、1つの保持素子129のみが示されている。保持素子129には、図1に示すレンズ1のマニピュレータ3、4、5の1つが割り当てられている。
レンズ100の縁部115上に第2の保持素子130を配置することもでき、第2の保持素子130は、第1の保持素子129にほぼ直角に向いている。この目的のために、突起が縁部115上に存在し、縁部の少なくとも一部が保持素子130により囲まれている。
第1の保持素子129は、図5においては矩形で示されているソケットリング131上に固定されており、第1の保持素子129用の共通基盤を提供する。保持素子129とソケットリング131との接続132は、部材132により概略的に示されている。保持素子130も、それぞれ、剛体の保持素子133に接続されている。
これに関連して、この接続の様々な実施形態が考えられ、これについては、本出願の開示に引用により組み込まれている上記特許文献8の図5、図6および図11〜図16に詳細に記載されている。
したがって、本発明の目的のために、第1の部品および第2の部品は、上記特許文献8にも記載されているホルダの1つに支持可能である。したがって、ホルダのより詳細な記述については、上記特許文献8を参照されたい。
図6は、レンズ1’の形態の第1の部品およびレンズ1”の形態の第2の光学部品を概略的に示す。レンズ1’には、マニピュレータ3’が割り当てられ、レンズ1”にはマニピュレータ3”が割り当てられている。光軸は、27’で示されている。
レンズ1’は、レンズ1”よりも厚く、レンズ1”は、レンズ1’よりも変形しやすい。レンズ1’およびレンズ1”は、マイクロリソグラフィ用投影露光装置の照射システムや投影対物レンズの光学部品である。
レンズ1”の厚さが薄くとも、その屈折力は、レンズ1’の屈折力とほぼ同等であり、これは、レンズ1’、1”の表面曲率半径を異ならせることによって実現可能である。
応力複屈折がレンズ1’に誘起されるようにレンズ1’に対する力および/またはトルクの付加を調整しながら、マニピュレータ3”を介して力および/またはトルクをレンズ1”に付加する。マニピュレータ3”は、レンズ1”の結像特性に優位にスカラ量的効果を有し、この様なスカラ量的結像特性を変化させる。
レンズ1’に応力複屈折を誘起するときに、レンズ1’にもスカラ量的結像欠陥が発生するが、レンズ1’により発生するこの様なスカラ量的結像欠陥は、レンズ1”の操作によって補償可能である。
レンズ1”は、レンズ1’よりも変形しやすい素子であることが好ましく、レンズ1’に対する力および/またはトルクの付加は、レンズ1’に対する力および/またはトルクの付加よりも小さい。
レンズ1’に応力複屈折を誘起するために、約1N〜約10Nの範囲の力および/または約0.5Nm〜約1Nmの範囲のトルクが付加される。
支持ポイントおよびマニピュレータを有するレンズの平面図を示す。 図1における線A−Aに沿ったレンズの一部の断面図を示す。 図1における線B−Bに沿ったレンズの異なる部分の断面図を示す。 能動マニピュレータを備えた別のレンズの一部の断面図を示す。 レンズを支持するソケットタイプの一実施形態の斜視図である。 2つの光学部品の概略図を示す。

Claims (10)

  1. 少なくとも1つの光学面と第1の光軸とを有する光学部品、前記光学部品を装着するソケット、および、前記光学部品内の応力を変化させる第1の力を前記光学部品の前記第1の光軸とほぼ平行に付加する第1のマニピュレータを具え、前記第1の力は、応力複屈折を前記光学部品内に誘起するような強度を有してなる光学装置において、
    前記光学部品を第1の光学部品として、少なくとも1つの光学面と第2の光軸とを有する第2の光学部品を設けるとともに、前記第2の光学部品内の応力を変化させる第2の力を前記第2の光学部品の前記第2の光軸とほぼ平行に付加する第2のマニピュレータをさらに設け、前記第2の力は、結像特性に対するスカラ量的効果を少なくとも大部分において前記第2の光学部品内に誘起するような強度を有していることを特徴とする光学装置。
  2. 前記第2の力は前記第1の力と異なることを特徴とする請求項1に記載の光学装置。
  3. 前記第1の光学部品が、前記第2の光学部品よりも歪光学係数が低い材料で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の光学装置。
  4. 前記第1の光学部品が、前記第2の光学部品の形状と異なる形状を有することを特徴とする請求項1に記載の光学装置。
  5. 前記第1の光学部品が第1のレンズであり、前記第2の光学部品が第2のレンズであり、前記第2のレンズが前記第1のレンズの厚さとは異なる厚さを有し、前記第1のレンズの屈折力は前記第2のレンズの屈折力と少なくともほぼ同等であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 光軸を有する、マイクロリソグラフィ投影露光装置の少なくとも1つ光学部品の偏光状態に影響を及ぼすための方法であって、
    前記少なくとも1つ光学部品を第1の光学部品として、応力複屈折を前記第1の光学部品内に誘起するように前記第1の光学部品に力を、前記前記第1の光学部品の光軸とほぼ平行に付加するとともに、
    少なくとも第2の光学部品にも、前記第2の光学部品の結像特性に対するスカラ量的効果が前記第2の光学部品に生成されるように力を、前記前記第2の光学部品の光軸とほぼ平行に付加し、このスカラ量的効果は、前記第1の光学部品に付加された力によって誘起されたスカラ量的効果を少なくとも部分的に補償するものであることを特徴とする方法。
  7. 前記第2の光学部品に付加された力は前記第1の光学部品に付加された力より低いか同じであることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1の光学部品が、前記第2の光学部品よりも歪光学係数が低い材料で形成されていることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. 前記第1の光学部品が、前記第2の光学部品の形状と異なる形状を有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  10. 前記第1の光学部品が第1のレンズであり、前記第2の光学部品が第2のレンズであり、前記第2のレンズが前記第1のレンズの厚さとは異なる厚さを有し、前記第1のレンズの屈折力は前記第2のレンズの屈折力と少なくともほぼ同等であることを特徴とする請求項6に記載の方法。
JP2006135338A 2005-05-16 2006-05-15 光学部品と調整装置とを備えた光学装置、および光学部品の偏光状態に影響を及ぼすための方法 Expired - Fee Related JP4457085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68182905P 2005-05-16 2005-05-16

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007005772A JP2007005772A (ja) 2007-01-11
JP2007005772A5 JP2007005772A5 (ja) 2009-07-02
JP4457085B2 true JP4457085B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=37311306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006135338A Expired - Fee Related JP4457085B2 (ja) 2005-05-16 2006-05-15 光学部品と調整装置とを備えた光学装置、および光学部品の偏光状態に影響を及ぼすための方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7580207B2 (ja)
JP (1) JP4457085B2 (ja)
DE (1) DE102006022957A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006038455A1 (de) * 2006-08-16 2008-02-21 Carl Zeiss Smt Ag Optisches System für die Halbleiterlithographie
US8416386B2 (en) * 2007-03-13 2013-04-09 Nikon Corporation Conforming seats for clamps used in mounting an optical element, and optical systems comprising same
DE102007045975A1 (de) * 2007-09-25 2009-04-09 Carl Zeiss Smt Ag Optische Einrichtung mit einstellbarer Kraftwirkung auf ein optisches Modul
DE102008032853A1 (de) 2008-07-14 2010-01-21 Carl Zeiss Smt Ag Optische Einrichtung mit einem deformierbaren optischen Element
US8797660B1 (en) * 2013-01-23 2014-08-05 Hinds Instruments, Inc. Alignment mechanism for photoelastic modulators
JP2017211409A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 キヤノン株式会社 保持装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1269422A (en) * 1917-11-24 1918-06-11 American Optical Corp Lens.
US4007471A (en) * 1972-10-25 1977-02-08 Polaroid Corporation System for mounting photographic accessories on a camera
CH626785A5 (ja) * 1978-02-06 1981-12-15 Nestle Sa
US5680262A (en) * 1993-02-12 1997-10-21 Cummins Power Generation, Inc. Stretched membrane mirror and method of making same
US5774274A (en) 1995-05-12 1998-06-30 Schachar; Ronald A. Variable focus lens by small changes of the equatorial lens diameter
JP2000162542A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Canon Inc 光照射装置および画像投射装置
DE19859634A1 (de) * 1998-12-23 2000-06-29 Zeiss Carl Fa Optisches System, insbesondere Projektionsbelichtungsanlage der Mikrolithographie
JP2001284226A (ja) 2000-03-31 2001-10-12 Nikon Corp 光学部材保持装置及び露光装置並びにマイクロデバイスの製造方法。
JP2003156668A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Canon Inc 光学ユニット、露光装置および光学機器
US7312921B2 (en) * 2004-02-27 2007-12-25 Hamamatsu Photonics K.K. Microscope and sample observation method
JP4643994B2 (ja) * 2005-01-19 2011-03-02 浜松ホトニクス株式会社 固浸レンズホルダ

Also Published As

Publication number Publication date
US20060279856A1 (en) 2006-12-14
DE102006022957A8 (de) 2008-01-17
DE102006022957A1 (de) 2006-11-23
JP2007005772A (ja) 2007-01-11
US7580207B2 (en) 2009-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10254655B2 (en) Optical membrane element having a longitudinally adjustable connecting element
JP4457085B2 (ja) 光学部品と調整装置とを備えた光学装置、および光学部品の偏光状態に影響を及ぼすための方法
TWI407266B (zh) 光學補償單方向性之主光罩扭曲器
JP5172968B2 (ja) 光学系
US6840638B2 (en) Deformable mirror with passive and active actuators
US20050046815A1 (en) Supporting structure of optical element, exposure apparatus having the same, and manufacturing method of semiconductor device
TW200835952A (en) Optical system with an exchangeable, manipulable correction arrangement for reducing image aberrations
KR20060076750A (ko) 리소그래피 장치 및 디바이스 제조방법
JP6955117B2 (ja) 振動絶縁システムおよびリソグラフィ装置
JP2015528134A (ja) Euv投影露光装置用ミラー機構、その操作方法、及びeuv投影露光装置
US10108094B2 (en) Projection exposure apparatus with near-field manipulator
JP6501793B2 (ja) 変形装置を備えた光学モジュール及び光学素子を変形させる方法
JP5168507B2 (ja) 光学素子保持機構、光学系鏡筒及び露光装置
TW200947151A (en) Apparatus for supporting an optical element, and method of making same
KR101709430B1 (ko) 고 탄력성 매니퓰레이터를 갖는 투영 노광 장치
JP2006339500A (ja) 微動装置及び光学素子調整装置
JP2010021535A (ja) 変形機構、露光装置およびデバイス製造方法
JP4956680B2 (ja) 光学要素の支持構造、それを用いた露光装置及び半導体デバイスの製造方法
US8786822B2 (en) Projection optical system with deformable optical element, exposure apparatus, and device manufacturing method
KR20100105463A (ko) 광학 장치
JP6783379B2 (ja) 光学系、リソグラフィ装置および方法
JP2024507881A (ja) 光学アセンブリ、光学素子を変形させる方法、及び投影露光システム
JP2023530521A (ja) 特にマイクロリソグラフィ投影露光装置のミラー
JP2005175146A (ja) 露光装置
JP2019500644A (ja) マイクロリソグラフィ投影露光システムまたはウェハ検査システムの光学系

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080917

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090514

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090514

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4457085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees