JP4456450B2 - 表面性状に優れた磨き棒鋼の製造方法 - Google Patents

表面性状に優れた磨き棒鋼の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4456450B2
JP4456450B2 JP2004283146A JP2004283146A JP4456450B2 JP 4456450 B2 JP4456450 B2 JP 4456450B2 JP 2004283146 A JP2004283146 A JP 2004283146A JP 2004283146 A JP2004283146 A JP 2004283146A JP 4456450 B2 JP4456450 B2 JP 4456450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel bar
polished steel
lubricant
manufacturing
supply stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004283146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006095555A (ja
Inventor
周作 野崎
哲也 三瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Bars and Shapes Corp
Original Assignee
JFE Bars and Shapes Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Bars and Shapes Corp filed Critical JFE Bars and Shapes Corp
Priority to JP2004283146A priority Critical patent/JP4456450B2/ja
Publication of JP2006095555A publication Critical patent/JP2006095555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4456450B2 publication Critical patent/JP4456450B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Description

本発明は、表面性状に優れた磨き棒鋼の製造方法に関し、特に、製品出荷段階の渦流探傷検査により検出される微小な擦り疵の発生防止に優れるものに関する。
磨き棒鋼は、線材圧延によるコイル材を予備矯正後、ショットブラストにより黒皮を削除し、伸線ダイスで伸線、細径化した後、本矯正され、所望の長さに切断されて製造されるが、自動車用ショックアブソーバのピストンロッドやプリンタのシャフトなどの高精度な部品に用いられるため、表面性状に優れることが要求される。
磨き棒鋼は、出荷前に渦流探傷装置により表面性状が検査され、微小な擦り疵の有無が検査される。擦り疵はその長さによらず、深さが0.1mmを超えると製品不合格となるため、生産性を低下させないで微小擦り疵の発生を防止する製造方法が提案されている。
特許文献1は、生産性に優れた線材の製造方法に関し、脱スケール処理をしていない線材コイルから伸線され、所望の線径で所望の長さに揃えられた直線化された線材を連続的に高速で生産するため、サプライスタンドから脱スケール処理をしていない線材コイルの先端を引き出しロールおよび回転ブラシで脱スケール後、回転矯正式歪取り装置で直線加工した後切断することが記載されている。
特許文献1記載の方法によれば、機械的な脱スケール処理および伸線加工を直線加工と切断加工と同一ライン上で連続的に行うことができるので、生産性良く、線径精度の良好な線材を得ることが可能である。
特許文献2は、径30mm以下の細物棒鋼の製造方法に関し、従来、圧延工程のある圧延ラインで圧延後のシャー切断精整工程を行っていたものを、径30mm以下の所定寸法とした圧延工程においてコイル状に巻き取り、圧延工程と異なるラインで巻き戻して直線化した後、所定の長さに切断し、矯正した後、疵検査することが記載されている。
特許文献2記載の方法によれば、棒鋼圧延工程の生産性向上とともに、脱スケール化されていない線材コイルをロールおよび回転ブラシにより脱スケール後、回転駒矯正する必要がなくなるため、回転駒矯正マークが発生せず、表面性状が向上する。
尚、磨き棒鋼の製造方法に関しては、特許文献3がある。特許文献3は、圧延加工後コイル状と成した素材を、伸線ダイス、切断機、研磨機、ロール矯正機を備えたコンバインドマシンを用いて加工する際、圧延加工における仕上最終圧延を再結晶率が1〜20%となる条件とすること、および素材全長にわたって前記再結晶率が得られるように軸方向に温度勾配を付与することが記載されている。
特許文献3によればコイル材の径方向断面の表層から中心部の何れもが粒度番号6番〜8番の細粒となるため、磨き棒鋼を軸まわりに回転させた場合、軸方向中間部の振れ量が小さくなり、高い真直度が得られる。
特公昭63−19252号公報 特開平11−33619号公報 特開2001−79603号公報
上述したように、磨き棒鋼は、圧延後、コイル状に巻き取られ、巻き戻された後、コンバインドマシンにより黒皮除去、直線加工などが施されるため、微小な擦り疵は主に、コンバインドマシンにおける諸工程で発生するものと考えられていた。
そのため、特許文献2記載の方法のように、回転駒矯正が不要なライン構成とし、回転駒矯正マークの発生を防止したり、一般的な対策としてコンバインドマシンの諸工程における潤滑強化が行われている。
しかしながら、線径の異なる磨き棒鋼を連続的に生産する場合、微小な擦り疵による不良品発生率が2〜3%程度となることがあり、原因の解明とともに抜本的対策が要望されていた。
本発明者等は、渦流探傷検査により検出される微小な擦り疵の発生時期を特定するため、圧延後、コイル状とされてから製品となるまでの各工程における素材の表面状態を入念に観察した。
その結果、サプライスタンドにおけるコイル状の素材はスケールままの状態であるが、巻き戻される際、スケール表面に擦り疵が発生すると、スケール除去後において、微小な擦り疵が渦流探傷装置で検出されることを見出した。
本発明は以上の知見をもとに更に検討を加えてなされたもので、すなわち、本発明は、
1.圧延後にコイル状とした素材をサプライスタンドに載荷し、巻き戻した後、スケール除去を行い、伸線、矯正後、渦流探傷装置により表面疵検査を行う磨き棒鋼の製造方法において、コイル状の素材にサプライスタンドに載荷後、巻き戻す前において、潤滑剤を散布することを特徴とする表面性状に優れた磨き棒鋼の製造方法。
2.載荷した、磨き棒鋼のコイル状の素材に潤滑剤を散布する手段を備えたサプライスタンド。
本発明の磨き棒鋼の製造方法によれば、渦流探傷装置で検出される微小な表面疵の発生が抑制され、産業上極めて有用である。
本発明は、圧延後、コイル形状とされた素材を、コンバインドマシンなどに供給するため巻き戻す際、素材同士または素材とサプライスタンドが干渉して、擦り疵が発生したり、スケールを巻き込むことを防止するため、潤滑剤を塗布することを特徴とする。
図1は、本発明を適用する磨き棒鋼の製造工程を説明する概略工程図で、1はコイル形状の素材、2はサプライスタンド、3はショットブラスト工程、4は伸線工程、5は渦流探傷工程、6は磨き棒鋼を示す。
コイル状素材1はサプライスタンド2に一旦、載荷後、巻き戻し、予直ロール(図では省略)を経てショットブラスト工程3でスケールを除去され、伸線工程4で所定の寸法とした後、渦流探傷工程5で表面疵を検査し、磨き棒鋼6とする。
図2は本発明の一実施例を説明する模式図で、コイル状素材1はサプライスタンド2に載荷後、巻き戻しを行う前に、潤滑剤8を潤滑剤塗布手段7により散布される。潤滑剤8はサプライスタンド2の上方から散布するとコイル状素材1に均一に散布され好ましい。
更に、サプライスタンド2の下方に潤滑剤プール9を設けると散布した潤滑剤8が再使用でき、コイル状素材1の一部が潤滑剤8に浸漬され、好ましい。
潤滑油塗布手段7の具体的構成は特に規定しないが、潤滑剤8をミスト状に散布する構造が望ましい。潤滑剤の種類は特に規定しない。図3に、本発明の他の実施形態に係るサプライスタンドの構成を模式的に示す。潤滑剤回収タンク10を設けている。
JISS25C規格の直径12mmΦのバーインコイル(2ton)から図1に示す工程により磨き棒鋼を製造した。磨き棒鋼は直径10.10mmΦ長さ3000mmで、
934本採取した。
素材先端部から素材全長の1/2の長さまで潤滑剤を散布することなく引き出した後、潤滑剤の散布を開始し、素材終端部まで散布を行った。
それぞれの部分について磨き棒鋼を467本製造し、渦流探傷装置により表面疵の有無を検査した。表面品質は、深さ0.1mm以下の微小疵の場合、疵長さによらず合格とし、磨き棒鋼1本の中で1箇所以上の検出疵がある場合は不良1本とした。尚、潤滑剤は、サプライスタンドの上方から、コイル全体にかかるように、ミスト状に散布し、サプライスタンドは潤滑剤プール内に配置し、コイル状素材の一部を潤滑剤に浸漬させた。
表1に渦流探傷検査結果を示す。潤滑剤を散布しなかった部分から採取した磨き棒鋼は疵検出率5%で検出され表面品質が不良であったが、潤滑剤を散布した部分から採取した磨き棒鋼は疵検出率が0.5%で優れた表面品質であった。
Figure 0004456450
本発明を適用する磨き棒鋼の製造工程の一例を示す図。 本発明の一実施例を示す図。 本発明の他の実施例を示す図。
符号の説明
1 コイル形状の素材
2 サプライスタンド
3 ショットブラスト工程
4 伸線工程
5 渦流探傷工程
6 磨き棒鋼
7 潤滑剤塗布手段
8 潤滑剤
9 潤滑剤プール
10 潤滑剤回収タンク

Claims (2)

  1. コイル状とした素材をサプライスタンドに載荷し、巻き戻した後、スケール除去を行い、伸線、矯正後、渦流探傷装置により表面疵検査を行う磨き棒鋼の製造方法において、コイル状の素材に、サプライスタンドに載荷後、巻き戻す前において、潤滑剤を散布することを特徴とする表面性状に優れた磨き棒鋼の製造方法。
  2. 載荷した、磨き棒鋼のコイル状の素材に潤滑剤を散布する手段を備えたサプライスタンド。
JP2004283146A 2004-09-29 2004-09-29 表面性状に優れた磨き棒鋼の製造方法 Expired - Fee Related JP4456450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004283146A JP4456450B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 表面性状に優れた磨き棒鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004283146A JP4456450B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 表面性状に優れた磨き棒鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006095555A JP2006095555A (ja) 2006-04-13
JP4456450B2 true JP4456450B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=36235865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004283146A Expired - Fee Related JP4456450B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 表面性状に優れた磨き棒鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4456450B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5023883B2 (ja) * 2007-08-23 2012-09-12 住友金属工業株式会社 表面性状に優れたコイルまたはバーの製造方法
JP4982438B2 (ja) * 2008-06-17 2012-07-25 山陽特殊製鋼株式会社 鋼材の疵不良の大量流出防止方法
JP2019209357A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 大同特殊鋼株式会社 金属線材コイルの結束方法および潤滑剤塗布装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006095555A (ja) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006025369A1 (ja) ダイス、段付き金属管の製造方法及び段付き金属管
JP4456450B2 (ja) 表面性状に優れた磨き棒鋼の製造方法
US9808844B2 (en) Method for producing a steel tube including cleaning of the outer tube wall
JPH0957329A (ja) ディーゼルエンジン燃料噴射管用鋼管の製造方法
JP6274452B2 (ja) マルテンサイト系高Cr鋼継目無鋼管の製造方法
JP7131714B2 (ja) 圧延機の振動予測方法、圧延機の異常振動判定方法、金属帯の圧延方法、及び圧延機の振動予測モデルの生成方法
JP2007518574A (ja) 無欠陥鋼ゲージ棒の製造プロセス及びその製造設備
JP4192970B2 (ja) 金属管の冷間圧延方法
JP4888252B2 (ja) 継目無管の冷間圧延方法
JP5435177B1 (ja) ガイドロール及びその製造方法
JP2007056358A (ja) ステンレス熱延鋼帯の酸洗方法及びステンレス熱延鋼帯
JP5076659B2 (ja) 熱間圧延用Crメッキマンドレルバーの使用方法
JP4428225B2 (ja) プラグ及び冷間引抜方法
JP2003053420A (ja) 鋼線の製造方法、線材の中間加工設備列及び機械構造部品
Antimonov et al. Surface Pressure Treatment of Titanium Alloy Bars by Transverse Rolling
CA2922842C (en) Method for preparing hot-rolled semifinished steel rolled stock for cold rolling
JP4453299B2 (ja) 表面欠陥の少ない鋼帯の製造方法
JP2017124419A (ja) 鋼材伸線装置および鋼材伸線方法
JP7127408B2 (ja) 鋼材の圧延方法および圧延設備
Garber et al. Application of statistical methods to reveal and remove the causes of welding of coil laps upon annealing of cold-rolled steel strips
JP2002361318A (ja) 鋼線の製造方法、線材の中間加工設備列及び機械構造部品
JP3358871B2 (ja) ステンレス鋼帯の製造方法
JP4244439B2 (ja) 金属帯の巻取り方法
JPH105848A (ja) 軸受用冷間引抜き加工線材の製造方法
JP2002294346A (ja) 冷間加工性に優れた鋼線材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees