JP4455869B2 - 空気調和機及びその運転制御方法 - Google Patents

空気調和機及びその運転制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4455869B2
JP4455869B2 JP2003423151A JP2003423151A JP4455869B2 JP 4455869 B2 JP4455869 B2 JP 4455869B2 JP 2003423151 A JP2003423151 A JP 2003423151A JP 2003423151 A JP2003423151 A JP 2003423151A JP 4455869 B2 JP4455869 B2 JP 4455869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath heater
heat
air conditioner
temperature
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003423151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004219062A (ja
Inventor
ジョン ハン パーク
ヨウン ミン パーク
チャン ソン リー
スン オー チョイ
スン チュン キム
セウン ヨン チャン
ソク ホ ユーン
バイク ヨウン チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2004219062A publication Critical patent/JP2004219062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4455869B2 publication Critical patent/JP4455869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/006Accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/006Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass for preventing frost
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/01Heaters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

本発明は空気調和機に関するもので、より詳しくは室外熱交換機における霜の成長(着床)を遅延させ得る空気調和機及びその運転制御方法に関する。
一般的に、空気調和機(air conditioner)は住居空間、レストラン、又は事務室などの室内空間を冷房又は暖房する装置である。
前記空気調和機は普通室内機と室外機とに分けられる。前記室外機は圧縮機、室外熱交換機及びアキュムレーターなどからなり、前記室内機は室内熱交換機及び膨張バルブからなる。
前記空気調和機が冷房運転を行う場合、冷媒は圧縮機、室外熱交換機、膨張バルブ、室内熱交換機の順に流れる。
前記室外熱交換機は、圧縮機から押送された高温/高圧の気体状態の冷媒を凝縮させる凝縮機の役割を果たす。前記膨張バルブ22は凝縮された冷媒を低温/低圧の気体状態に膨張させて室内熱交換機に送る。
前記室内熱交換機21は、冷媒を室内空気と熱交換させて低温/低圧の気体状態及び液体状態が混ざっている2相の冷媒に変える。
なお、前記空気調和機が暖房運転を行う場合、前記圧縮機で圧縮された冷媒は室内熱交換機、膨張バルブ、アキュムレーター、室外熱交換機の順に流れる。
この際、前記室内熱交換機はその内部を通過する高温高圧の冷媒と室内空気とを熱交換させる凝縮機の役割を果たし、前記室外熱交換機はその内部の低温低圧の冷媒と室外空気とを熱交換させる蒸発器の役割を果たす。
前記アキュムレーターは圧縮機への液体冷媒の流入を防ぎ、冷媒のうち、気体冷媒のみを圧縮機へ送る役割を果たす。
一方、前記空気調和機の暖房運転時に、前記室外熱交換機には周りの低温多湿の空気との熱交換による霜が発生し易い。前記霜は室外熱交換機が外部空気と熱交換することを妨げる。従って、前記霜の除去のため、冷媒の流れを逆にする除霜運転を施す。
前記除霜運転を行う場合、冷媒は圧縮機、室外熱交換機、膨張バルブ、室内熱交換機の順に流れる。前記除霜運転が終わると、再び暖房運転が始まる。
このように、従来の空気調和機は暖房運転時に室外熱交換機における霜成長を防ぐため、冷媒の流れを逆にする除霜運転を行った。
しかし、前記除霜運転が頻繁になると、空気調和機の運転率が下がり、暖房効率が低下するという問題点が発生する。
本発明は、上述の問題点を解決するためなされたもので、本発明の目的はアキュムレーターをシース(sheath)ヒータで加熱して室外熱交換機の着床を遅延させることにある。
本発明の他の目的は、外気温度などを基準として段階的にシースヒータの発熱量を増加または減少させ、シースヒータによる余計なエネルギー浪費を防止することにある。
また、上記目的を達成するため、本発明は圧縮機から吐出された冷媒が室内熱交換機を経て室内空気と熱交換する段階と、前記熱交換された冷媒が膨張バルブを経て膨張する段階と、前記膨張した冷媒が室外熱交換機を経て室外空気と熱交換されて低温の冷媒になる段階と、暖房運転時に前記室外熱交換機における霜成長を遅延させるため、前記低温の冷媒をアキュムレーターの内部に設けられたシースヒータで加熱する段階と、前記シースヒータの発熱量を多数の温度区間に分かれる外気温度に従って変化させる段階とを含み、前記シースヒータの発熱量を変化させる段階は、前記室外熱交換機に着床が生じ始める外気温度を基準温度として外気温度が基準温度より低ければ、シースヒータの発熱量を増加させる段階と、前記外気温度が基準温度を超える場合に、シースヒータをオフ(off)にする段階とからなり、前記シースヒータの発熱量は、実験によって前記各温度区間毎に所定の値が決められる空気調和機の運転制御方法を提供する。
なお、前記シースヒータはコイル形態の発熱部と、前記発熱部に連結されて電源を供給する2つの電極からなる。また、前記2つの電極は前記室外熱交換機などで発生した水分に触れることを防止するため防水処理される。
なお、前記シースヒータは熱伝達効率のため銅管からなる。
また、上記目的を達成するため、本発明は圧縮機から吐出された冷媒が室内熱交換機と膨張バルブからなる多数台の室内機を経て室内空気と熱交換し膨張する段階と、前記膨張した冷媒が室外熱交換機を経て室外空気と熱交換されて低温の冷媒になる段階と、暖房運転時に前記室外熱交換機の霜成長を遅延させるため、前記低温の冷媒をアキュムレーターの内部に設けられたシースヒータで加熱する段階と、前記シースヒータの発熱量を前記室内機の容量に従って変化させる段階とを含んでなる空気調和機の運転制御方法を提供する。
前記シースヒータの発熱量を変化させる段階は、前記室内機のうち、容量が一番小さい室内機の容量を基準とし、暖房運転時に必要な室内機の容量が基準容量より大きければ、シースヒータの発熱量を増加させる段階と、前記室内機の容量が基準容量未満の場合に、シースヒータをオフにする段階からなる。
この時、前記暖房運転時に必要な室内機の容量は多数個の区間に分かれ、前記シースヒータの発熱量は実験によって前記各区間に適合した値が決められる。
なお、前記シースヒータはコイル形態の発熱部と、前記発熱部に連結されて電源を供給する2つの電極からなる。また、前記2つの電極は前記室外熱交換機などで発生した水分に触れることを防止するため防水処理される。
なお、前記シースヒータは熱伝達効率のため銅管からなり、前記シースヒータの発熱量は外気温度をさらに考慮して決定することが望ましい。
以上説明したような本発明は次のような効果を有する。
第一に、本発明はアキュムレーターをシースヒータで加熱して室外熱交換機における着床を遅延させ得る。
第二に、本発明は外気温度などを基準として段階的にシースヒータの発熱量を増加又は減少させ、シースヒータによる余計なエネルギー浪費を防止できる。
以下、上記目的が具体的に実現できる本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。本実施例を説明するにあたって、同一構成については同一名称及び符号を使用し、これによる付加的な説明は下記で省略する。
図1に示すように、本発明による空気調和機は室外熱交換機の霜成長(着床)を遅延させるため、ヒータ40を備えたアキュムレーターAを提供する。
前記アキュムレーターAは圧縮機の吸入口側に提供され、気相冷媒のみが圧縮機へ流入されるようにする。
前記アキュムレーターAの構造についてより詳しく説明すると、前記アキュムレーターAは本体10と、冷媒を本体に案内する流入管20と、前記本体内の気相冷媒のみを圧縮機に案内する吐出管30からなる。
そして、前記吐出管30の下段にはヒータ40が備えられる。前記ヒータ40は暖房運転時、アキュムレーターAを加熱して室外熱交換機の着床を遅延させる役割を行う。
即ち、前記ヒータ40はアキュムレーターAを通過する冷媒を加熱する。このように、ヒータ40により冷媒が加熱されると、圧縮機から吐出される冷媒温度が上昇して空気調和機の暖房能力が上昇することになる。また、冷媒が加熱されると、室外熱交換機を通過する冷媒の蒸発温度もまた上昇して室外熱交換機における着床を遅延させ得る。
前記ヒータ20には図2に示すような構造のシースヒータ40が使用される。前記シースヒータ40はコイル形態の発熱部41と前記発熱部41に連結されて電源を供給する2つの電極42からなる。
前記発熱部41は内部に挿入された熱線を有する。従って、前記発熱部41は2つの電極42を通じて電源が印加されると、熱を発散して冷媒を過熱する。このように、前記発熱部41はコイル部分のみで構成される。これは液相ではない気相の冷媒が発熱部41と接触する場合に、シースヒータ40の表面が過熱される恐れがあるからである。
なお、前記2つの電極42は室外熱交換機などで発生した水分が触れることを防止するために防水処理される。そして、前記シースヒータ40は熱伝達効率を向上させるために銅管で製作されることが望ましい。
前記のような構造のシースヒータ40は図3に示すように、暖房運転が行われる間、一定の発熱量でアキュムレーターAを加熱して室外熱交換機における着床を遅延させる。
しかし、空気調和機の消費電力は前記シースヒータ40に加えられる熱量だけ増加する。特に、室外熱交換機に着床が生じない状況においてもシースヒータ40に同一の熱量が加えられる場合、余計なエネルギー浪費が発生する。
従って、図4に示すように、本発明による空気調和機の運転制御方法が外気温度に従って、前記シースヒータ40の発熱量を変化させる。
より詳しく説明すると、本発明による空気調和機の運転制御方法において、前記冷媒は圧縮機から吐出されて室内熱交換機を経て室内空気と熱交換する。以後、前記膨張された冷媒は膨張バルブを経て膨張され、室外熱交換機を経て室外空気と熱交換され低温の冷媒になる。
また、暖房運転時に前記室外熱交換機における霜成長を遅延させるために、前記低温の冷媒をアキュムレーターAの内部に設けられたシースヒータ40で加熱する。この時、前記シースヒータ40の発熱量は外気温度に従って変化し、実験により決定される。
前記シースヒータ40の発熱量を変化させる時、基準温度は前記室外熱交換機に着床が生じ始める外気温度となる。このような基準温度は着床が生じる外気温度だけではなく着床量を決める外気湿度と共に考慮され、実験により決められる。
前記外気温度が基準温度より低ければ、シースヒータ40の発熱量を増加させ、外気温度が基準温度を超える場合には、シースヒータ40をオフにする。従って、外気温度が高くて室外熱交換機に着床が生じない温度区間ではシースヒータ40がオフになり余計なエネルギー浪費を防止できる。
なお、前記外気温度は多数の温度区間に分かれる。また、前記各温度区間に適するシースヒータ40の発熱量は実験により決められる。
勿論、前記空気調和機の運転制御方法は多数台の室内機を有するマルチ空気調和機にも適用可能である。
即ち、図5に示すように、本発明による空気調和機の運転制御方法は室内機の容量によって前記シースヒータ40の発熱量を変化させる。
前記シースヒータ40の発熱量を変化させる時、基準となる室内機容量は前記室内機のうち、容量が一番小さい室内機の容量となる。従って、全ての室内機の容量が同じ場合には、室内機1台の容量が基準容量となる。
そして、暖房運転時に必要な室内機の容量が基準容量より大きければ、シースヒータ40の発熱量を増加させ、基準容量未満の場合には、シースヒータ40をオフにする。
ここで、室内機の容量が基準容量より大きいとは、暖房運転を行う室内機が1台以上であることを意味する。また、室内機の容量が基準容量未満ということは、全ての室内機が冷房運転を行うか、または運転を中止していることを意味する。
上述のような空気調和機の運転制御方法は、室内機が多いと室外熱交換機で熱交換する熱量が多くなり、結局、室外熱交換機の着床量もまた増加するという事実に着目した方法である。従って、室内機の容量が増加すると、シースヒータ40の発熱量もこれに従って増加する。
また、前記運転時に必要な室内機の容量は多数個の区間に分かれ、前記シースヒータ40の発熱量は実験により前記各区間に適合した値が決められる。
ここで、前記多数個の区間に分かれる室内機の容量は、各室内機の容量が異なる場合を除いては暖房運転を行う室内機の台数により決められる値である。即ち、暖房運転を行う室内機の台数が多いほど、室内機の容量は増加する。一方、前記シースヒータ40の発熱量が外気温度をさらに考慮して決められることが望ましい。
すでに説明した実施例以外にも、本発明がその趣旨及び範疇から外れず、他の多くの特定形態に具体化され得るという事実は、該当技術における通常の知識を有する者にとっては自明なものである。従って、上述の実施例は制限的なものではなく、例示的なものとして見なされるべきであり、これにより本発明は上述の詳細な説明に限らず、添付する請求項の範疇及びその同等範囲内で変更され得る。
本発明に係る空気調和機のアキュムレーターを概略的に示す図である。 本発明に係るシースヒータの構造を示す図である。 本発明に係るシースヒータの暖房運転時間に従う発熱量を示すグラフである。 本発明に係るシースヒータの外気温度に従う発熱量を示すグラフである。 本発明に係るシースヒータの室内機容量に従う発熱量を示すグラフである。
符号の説明
10…本体
A…アキュムレーター
20…流入管
30…流出管
40…シースヒータ
41…発熱部
42…電極

Claims (12)

  1. 圧縮機から吐出された冷媒が室内熱交換機を経て室内空気と熱交換する段階と、
    前記熱交換された冷媒が膨張バルブを経て膨張する段階と、
    前記膨張した冷媒が室外熱交換機を経て室外空気と熱交換されて低温の冷媒になる段階と、
    暖房運転時に前記室外熱交換機における霜成長を遅延させるため、前記低温の冷媒をアキュムレーターの内部に設けられたシースヒータで加熱する段階と、
    前記シースヒータの発熱量を多数の温度区間に分かれる外気温度に従って変化させる段階と、
    含み、
    前記シースヒータの発熱量を変化させる段階は、
    前記室外熱交換機に着床が生じ始める外気温度を基準温度として外気温度が基準温度より低ければ、シースヒータの発熱量を増加させる段階と、
    前記外気温度が基準温度を超える場合に、シースヒータをオフ(off)にする段階とからなり、
    前記シースヒータの発熱量は、実験によって前記各温度区間毎に所定の値が決められる空気調和機の運転制御方法。
  2. 前記シースヒータは、
    コイル形態の発熱部と、前記発熱部に連結されて電源を供給する2つの電極からなる請求項1記載の空気調和機の運転制御方法。
  3. 前記2つの電極は前記室外熱交換機などで発生した水分に触れることを防止するため防水処理される請求項2記載の空気調和機の運転制御方法。
  4. 前記シースヒータは熱伝達効率のため銅管からなる請求項1記載の空気調和機の運転制御方法。
  5. 圧縮機から吐出された冷媒が室内熱交換機と膨張バルブからなる多数台の室内機を経て室内空気と熱交換し膨張する段階と、
    前記膨張した冷媒が室外熱交換機を経て室外空気と熱交換されて低温の冷媒になる段階と、
    暖房運転時に前記室外熱交換機の霜成長を遅延させるため、前記低温の冷媒をアキュムレーターの内部に設けられたシースヒータで加熱する段階と、
    前記シースヒータの発熱量を前記室内機の容量に従って変化させる段階と、
    を含んでなる空気調和機の運転制御方法。
  6. 前記シースヒータの発熱量を変化させる段階は、
    前記室内機のうち、容量が一番小さい室内機の容量を基準とし、暖房運転時に必要な室内機の容量が基準容量より大きければ、シースヒータの発熱量を増加させる段階と、
    前記室内機の容量が基準容量未満の場合に、シースヒータをオフにする段階と、
    からなる請求項5記載の空気調和機の運転制御方法。
  7. 前記暖房運転時に必要な室内機の容量は多数個の区間に分かれる請求項6記載の空気調和機の運転制御方法。
  8. 前記シースヒータの発熱量は、
    実験によって前記各区間に適合した値が決められる請求項7記載の空気調和機の運転制御方法。
  9. 前記シースヒータは、
    コイル形態の発熱部と、前記発熱部に連結されて電源を供給する2つの電極からなる請求項5記載の空気調和機の運転制御方法。
  10. 前記2つの電極は前記室外熱交換機などで発生した水分に触れることを防止するため防水処理される請求項9記載の空気調和機の運転制御方法。
  11. 前記シースヒータは熱伝達効率のため銅管からなる請求項5記載の空気調和機の運転制御方法。
  12. 前記シースヒータの発熱量は外気温度をさらに考慮して決定される請求項5記載の空気調和機の運転制御方法。
JP2003423151A 2003-01-13 2003-12-19 空気調和機及びその運転制御方法 Expired - Fee Related JP4455869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030002039A KR20040064982A (ko) 2003-01-13 2003-01-13 공기조화기의 착상지연운전방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004219062A JP2004219062A (ja) 2004-08-05
JP4455869B2 true JP4455869B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=32501507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003423151A Expired - Fee Related JP4455869B2 (ja) 2003-01-13 2003-12-19 空気調和機及びその運転制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7185502B2 (ja)
EP (1) EP1437564B1 (ja)
JP (1) JP4455869B2 (ja)
KR (1) KR20040064982A (ja)
CN (1) CN1523312B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100562697C (zh) * 2005-06-27 2009-11-25 海尔集团公司 低温热泵空调及其自动除霜方法
JP4694457B2 (ja) * 2006-11-09 2011-06-08 パナソニック株式会社 空気調和装置
CN102057236B (zh) * 2009-05-04 2013-04-24 Lg电子株式会社 空调系统
KR101605901B1 (ko) * 2009-09-11 2016-03-23 엘지전자 주식회사 공기 조화기 및 그 제어방법
FR2981145A3 (fr) * 2011-10-11 2013-04-12 Renault Sa Gestion d'une pompe a chaleur par apport d'energie thermique au fluide frigorigene
JP6249932B2 (ja) * 2014-12-04 2017-12-20 三菱電機株式会社 空調システム
US10935329B2 (en) 2015-01-19 2021-03-02 Hussmann Corporation Heat exchanger with heater insert
WO2017145826A1 (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 旭硝子株式会社 冷凍サイクル装置
CN106369877A (zh) * 2016-11-30 2017-02-01 广东美的制冷设备有限公司 热泵系统及其除霜控制方法
CN116972554A (zh) * 2019-02-28 2023-10-31 施耐德电气It公司 用于冷却系统的接收器
KR102670884B1 (ko) * 2021-12-14 2024-05-31 진호(주) 상용차용 냉난방 겸용 무시동 에어컨 구동 시스템

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02258467A (ja) 1989-03-31 1990-10-19 Hitachi Ltd 車両用ヒートポンプ式空調装置
KR0108175Y1 (en) * 1992-06-29 1997-10-27 Samsung Electronics Co Ltd Auxiliary heater of airconditioner
KR0152286B1 (ko) * 1992-10-22 1998-11-02 윤종용 냉난방겸용 공기조화기 및 그 제어방법
US5845502A (en) 1996-07-22 1998-12-08 Lockheed Martin Energy Research Corporation Heat pump having improved defrost system
JP3327158B2 (ja) * 1997-02-07 2002-09-24 松下電器産業株式会社 多室形空気調和装置
CN2376603Y (zh) 1999-04-29 2000-05-03 江苏春兰制冷设备股份有限公司 快速除霜空调器
US6467284B1 (en) 2001-09-17 2002-10-22 Ut-Battelle, Llc Frostless heat pump having thermal expansion valves

Also Published As

Publication number Publication date
EP1437564B1 (en) 2011-08-24
CN1523312A (zh) 2004-08-25
JP2004219062A (ja) 2004-08-05
US7185502B2 (en) 2007-03-06
KR20040064982A (ko) 2004-07-21
CN1523312B (zh) 2011-07-13
US20040194491A1 (en) 2004-10-07
EP1437564A1 (en) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5642207B2 (ja) 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクル制御方法
KR101605901B1 (ko) 공기 조화기 및 그 제어방법
EP2966382B1 (en) Regenerative air-conditioning apparatus
KR100717444B1 (ko) 멀티 에어컨 및 에어컨 제어방법
JP6538290B1 (ja) 空気調和機
JP4455869B2 (ja) 空気調和機及びその運転制御方法
JP4428341B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2005147456A (ja) 空気調和装置
JP4399667B2 (ja) 空気調和機
JP6888131B2 (ja) 冷凍サイクル装置
KR100712196B1 (ko) 히트펌프 시스템 및 실외기 제상 방법
JP4670576B2 (ja) 自動販売機
KR20040024242A (ko) 히트펌프 시스템의 전자팽창밸브
KR20100046365A (ko) 히트펌프 시스템
JP2009162403A (ja) 空気調和機
JP2004309114A (ja) アキュムレータ、及びこれを用いた空気調和システム
JP4155334B2 (ja) 自動販売機
JP2006017377A (ja) ヒートポンプ給湯機
KR100796373B1 (ko) 항온 항습기
JP4635595B2 (ja) 熱交換システム
JPH09257334A (ja) ヒートポンプ式空気調和装置
JP2002310497A (ja) ヒートポンプ給湯機
KR20050043089A (ko) 히트 펌프
KR200300268Y1 (ko) 냉동시스템
JP2016095039A (ja) 冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees