JP2004309114A - アキュムレータ、及びこれを用いた空気調和システム - Google Patents

アキュムレータ、及びこれを用いた空気調和システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004309114A
JP2004309114A JP2003393999A JP2003393999A JP2004309114A JP 2004309114 A JP2004309114 A JP 2004309114A JP 2003393999 A JP2003393999 A JP 2003393999A JP 2003393999 A JP2003393999 A JP 2003393999A JP 2004309114 A JP2004309114 A JP 2004309114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
conditioning system
air conditioning
accumulator
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003393999A
Other languages
English (en)
Inventor
Won Hii Rii
ウォン ヒー リー
Yoon Jei Hwang
ユーン ジェイ ファン
Chan Ho Song
チャン ホ ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2004309114A publication Critical patent/JP2004309114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/006Accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • F25B2400/0751Details of compressors or related parts with parallel compressors the compressors having different capacities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/28Means for preventing liquid refrigerant entering into the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/006Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass for preventing frost

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

【課題】 圧縮器への液相冷媒の流入を防止できると共に、空気調和システムが暖房運転される場合、室外熱交換器でのフローストの発生を防止できる改善された構造を有したアキュムレータ、及びこれを用いた空気調和システムを提供する。
【解決手段】 前記アキュムレータはボディ、インレット及びアウトレットチューブ、そして、少なくとも1つ以上のヒータを含めてなる。ここで、前記ボディは内部に空間を有し、前記インレットチューブは前記ボディの外部の一地点から内部に向かって挿入され、前記空間に冷媒を流入させる。そして、前記アウトレットチューブは前記ボディの外部の他地点から内部に向けて挿入され、前記空間内の冷媒を外部に吐き出す。前記ヒータは前記ボディの内部に設置され、前記空間にある冷媒を加熱する。
【選択図】 図2

Description

本発明は空気調和器システムに関し、特に改善された構造を有したアキュムレータと、これを用いた空気調和システムに関する。
空気調和システムは冷媒の凝縮時に周囲に熱を発散する現象を用いて室内空間を暖房し、前記冷媒の気化時に周囲の熱を吸収する現象を用いて室内空間を冷房する機能を行うシステムをいう。
図4には冷暖房が可能な空気調和システムの一例を示す。図4を参照すると、空気調和システムは、大きくは室外機10と室内機20とで構成される。前記室外機10には圧縮器11、流路制御バルブ12、第1膨張装置15、室外熱交換器13、そして、アキュムレータ14が提供され、前記室内機20には室内熱交換器22、そして、第2膨張装置21が提供される。ここで、前記室外及び室内熱交換器13,22にはそれぞれ隣接して室外ファン13aと室内ファン22aとが提供される。
以下ではチューブによって前記構成要素がどの様に連結されるかについてより具体的に説明する。
まず、第1チューブ33は前記圧縮器11のアウトレット11aと、前記流路制御バルブ12の第1ポート12aとを連結する。そして、第2チューブ34は前記流路制御バルブ12の第3ポート12cと、前記アキュムレータ14のインレット側とを連結し、第3チューブ35は前記アキュムレータ14のアウトレット側と、前記圧縮器11のインレット11bとを連結する。
第4チューブ36は前記流路制御バルブ12の第2ポート12bと、前記室外熱交換器13の一端とを連結し、第5チューブ31は前記室外熱交換器13の他端と前記室内熱交換器22の一端とを連結する。ここで、前記第5チューブ31の中間には室外機10と室内機20の内部に位置するように第1及び第2膨張装置15,21がそれぞれ提供される。一方、第6チューブ32は前記室内熱交換器22の他方と、前記流路制御バルブ12の第4ポート12dとを連結する。
上記の構造を有する空気調和システムにおいて、前記アキュムレータ14は内部に空間を有した容器形状、例えば、シリンダー状に形成される。
このようなアキュムレータ14のインレット側には冷媒を供給する前記第2チューブ34が連結され、アウトレット側には冷媒が吐き出される前記第3チューブ35が連結される。上記のように構成されたアキュムレータ14は前記室外、又は室内熱交換器13,22を経由した冷媒を供給され、一時貯蔵しながら安定化させた後、気相冷媒のみを前記圧縮器11に供給する役割を果たす。
以下では前記空気調和システムの作動について簡単に説明する。
参考までに、図4に実線で示す矢印は前記空気調和システムが室内空間を冷房するときの冷媒の流れを示し、点線で示す矢印は前記空気調和システムが室内空間を暖房するときの冷媒の流れを示す。
まず、前記空気調和システムが室内空間を冷房する場合、前記圧縮器11のアウトレット11aから吐き出された冷媒は前記流路制御バルブ12の案内によって前記室外熱交換器13に流入する。室外熱交換器13で凝縮された冷媒は完全に開放された前記第1膨張装置15を通過した後、前記第2膨張装置21で膨張する。前記第2膨張装置21で膨張した冷媒は前記室内熱交換器22で気化しながら周囲の熱を吸収する。この際、前記室内ファン22aが前記室内熱交換器22の周囲の冷気を室内空間に送風するので、室内空間が冷房される。
室内空間を冷房した気相状態の冷媒は前記流路制御バルブ12の案内によってアキュムレータ14に流入する。この際、前記アキュムレータ14に流入する冷媒は高い圧力を有するので、前記第2チューブ34の端部で前記アキュムレータ14の内部空間に向けて噴射される。このようにアキュムレータ14に流入した冷媒のうち気体冷媒は前記第3チューブ35を介して吐き出され、前記圧縮器11のインレット11bに流入する。
一方、前記空気調和システムが室内空間を暖房する場合、前記圧縮器11から吐き出された冷媒は前記流路制御バルブ12の案内によって前記室内熱交換器22に流入する。そして、前記冷媒は前記室内熱交換器22で凝縮されつつ凝縮熱を周囲に発散する。この際、前記室内ファン22aが前記室内熱交換器22からの発散熱を室内空間に吐き出すので、室内空間は暖房される。
前記室内熱交換器22で凝縮された冷媒は完全に開放された前記第2膨張装置21を通過した後、前記第1膨張装置15で膨張する。前記第1膨張装置15で膨張した冷媒は前記室外熱交換器13、前記流路制御バルブ12、そして、前記アキュムレータ14を経由して前記圧縮器11のインレット11bに流入する。
しかしながら、上記のような過程を通じて室内空間を冷房、又は暖房する空気調和システムには次のような問題がある。
第一に、冬のように外部の温度が約5℃以下の状態で暖房運転を持続すると、前記室外熱交換器13の表面にフローストが発生する。このように前記室外熱交換器13の表面に発生するフローストは前記室外熱交換器13の熱交換能力を低下させ、これによって空気調和効率も低下するという問題がある。
第二に、前記室外熱交換器13にフローストが生じると、前記アキュムレータ14に流入する冷媒の温度が低下し、これによって前記圧縮器11に流入する冷媒の温度も低下する。すると、前記圧縮器11で冷媒を圧縮するのに多くの電力が消耗される。また、空気調和システム内を流動する冷媒の温度が低下するので、前記室外熱交換器13でフローストが発生する現象をさらに加速させ、空気調和効率がさらに低下するという問題がある。
第三に、前記空気調和システムが暖房運転される場合に、前記アキュムレータ14の冷媒温度が低いため、前記冷媒が液化した後、液相で前記圧縮器11に流入する可能性が高い。この場合、前記圧縮器11では圧縮騒音が発生し、圧縮効率が低下する。前記圧縮効率が低下すると、空気調和効率も低下するという問題がある。
そこで、本発明の目的は、圧縮器への液相冷媒の流入を防止できる改善された構造を有したアキュムレータ、及びこれを用いた空気調和システムを提供することにある。
他の目的として、空気調和システムが暖房運転される場合、室外熱交換器でのフローストの発生を防止できる改善された構造を有したアキュムレータ、及びこれを用いた空気調和システムを提供する。
上記目的を達成するための本発明の一形態では内部にヒータが提供されたアキュムレータを提供する。ここで、前記アキュムレータは、内部に空間を有するボディ;前記ボディの外部の一地点から内部に向けて挿入され、前記空間に冷媒を流入させるインレットチューブ;前記ボディの外部の他地点から内部に向けて挿入され、前記空間内の冷媒を外部に吐き出すアウトレットチューブ;前記ボディの内部に設置され、前記空間にある冷媒を加熱する少なくとも一つ以上のヒータを含めてなる。
前記インレットチューブと前記アウトレットチューブとは相互に平行に設けられることが好ましい。
前記インレットチューブは前記ボディの上部から下方に向けて挿入され、前記アウトレットチューブは前記ボディの下部から上方に向けて挿入されることが好ましい。この場合、前記インレットチューブの端部は前記ボディの内部の下側に位置し、前記アウトレットチューブの端部は前記ボディの内部の上側に位置することが好ましい。
一方、前記ヒータは前記ボディの内部の底面に設置され、前記ヒータの高さは例えば前記ボディの高さの70%以下であることが好ましい。前記ヒータは少なくとも二つ以上が提供されるが、この場合、前記各ヒータは発熱容量が互いに異なるように構成され、個別的にオン−オフ制御される。
一方、上記目的を達成するための本発明の他の一形態では上記の構造を有する空気調和システムを提供する。ここで、前記空気調和システムは、冷媒を高圧で圧縮して吐き出す少なくとも一つ以上の圧縮器;前記圧縮器に連結され、各運転モードに従って前記冷媒の流動方向を決定する流路制御バルブ;室外と室内とにそれぞれ配置され、前記流路制御バルブにそれぞれ連結される多数個の熱交換器;前記各熱交換器を直接に連結する冷媒管に設置される少なくとも一つ以上の膨張装置;前記各熱交換器を経由した冷媒を一時貯蔵した後、気相冷媒のみを前記圧縮器に供給するように前記圧縮機のインレットに連結されるアキュムレータを含めてなり、ここで、前記アキュムレータは、内部に空間を有するボディと、前記ボディの外部の一地点から内部に向けて挿入され、前記空間に冷媒を流入させるインレットチューブと、前記ボディの外部の他地点から内部に向けて挿入され、前記空間内の冷媒を外部に吐き出すアウトレットチューブと、前記ボディの内部に設置され、前記空間にある冷媒を加熱するヒータとを含めてなる。
一方、上記の空気調和システムで圧縮機が多数個備えられる場合、前記空気調和システムは多数個のチェックバルブをさらに含めてなる。ここで、前記各チェックバルブは前記各圧縮器のアウトレットと、前記流路制御バルブとの間にそれぞれ設置され、稼動する圧縮器から吐き出された冷媒の未稼動圧縮器のアウトレットへの流入を防止する。
本発明によるアキュムレータは液相冷媒の圧縮器への流入を効果的に防止できる。これにより、液相冷媒の圧縮器への流入時に発生する騒音を防止できると共に、圧縮効率の低下を防止することができる。
圧縮効率の低下を防いで相対的に圧縮効率が上昇すると、冷房又は暖房効率を向上させえるので、省エネルギーの効果が得られる。
そして、暖房モードで運転されるとき、ヒータがアキュムレータ内の冷媒を加熱するので、冷たい室外空気と持続的に熱交換する熱交換器でフローストが発生する現象を防止できる。すると、熱交換効率が向上し、これによって暖房効率も向上する。
前記ヒータの高さが低く形成され、前記ヒータは液相冷媒に沈んだ状態を維持するので、過熱することを防止できる。これにより、ヒータの不必要な加熱または破損を未然に防止できる。
また、前記各ヒータは個別的にオン−オフ制御可能であり、各ヒータの発熱容量も異なるように形成される。これにより、圧縮器の稼動台数、及び流動する冷媒量に合わせた最適の発熱量を提供できる。そして、前記圧縮器に一定量の気体冷媒を供給できるので、圧縮器の信頼性が向上する。
以下、本発明の好ましい実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明による多数個の圧縮器が備えられた空気調和システムの一例を示す構成図である。図1を参照すると、圧縮器110は多数個、例えば、4個が具備されるが、これらの容量は全て同じか、またはそれぞれ相違するように形成されえ、あるいは一部の容量は同じで、他の一部の容量は異なるように形成されることもある。このように多数個の圧縮器110が提供されると、室内空間を冷房または暖房するときに必要な負荷量に応じて稼動する圧縮器110の数を調節することで、エネルギーの効率を高めることができ、常に室内空間の環境に合わせた最適の空気調和サービスを提供可能である。
空気調和システムに多数個の圧縮器110が提供される場合、前記圧縮器110の各アウトレット側には、図1に示すように多数個のチェックバルブ111がそれぞれ設置されえる。前記チェックバルブ111は各圧縮器110のアウトレットと、後述する流路制御バルブ120の第1ポート121との間に設置される。このように設置されたチェックバルブ111は、前記圧縮器110から吐き出される冷媒は通過させ、圧縮器110のアウトレット側に逆流する冷媒の流れは遮断するように作動する。すると多数台の圧縮器110のうち未作動圧縮器110のアウトレットへの冷媒の流入を効果的に防止できる。
しかし、本発明による空気調和システムで前記圧縮器110は多数個が提供されず、図4に示すように一つだけ提供されても構わない。この場合、圧縮容量を制御可能な可変容量圧縮器が提供されることが好ましい。
図1を参照すると、前記流路制御バルブ120は4つのポート、つまり、第1ポート121、第2ポート122、第3ポート123、そして、第4ポート124を含めてなる。前記第1ポート121は前記各圧縮器110のインレットに連通し、前記第2ポート122は、図1に示すように第1熱交換器130の一方に連結される。前記第3ポート123はアキュムレータ200に連結され、前記第4ポート124は第2熱交換器140の一方に連結される。
前記第1熱交換器130は室外に、そして、前記第2熱交換器140は室内に設置されるが、これらは図1に示すように冷媒管によって相互に連結される。
そして、前記第1及び第2熱交換器130,140を直接に連結する前記冷媒管には多数個の膨張装置が設置される。図1には2つの膨張装置、つまり、第1及び第2膨張装置151,155が前記第1及び第2熱交換器140とそれぞれ隣接して設置された例が示されている。
ここで、前記第1膨張装置151は前記第1熱交換器130から前記第2熱交換器140側に流動する冷媒は通過させ、前記第2熱交換器140から前記第1熱交換器130側に流動する冷媒のみを膨張させる。
そして、前記第2膨張装置155は前記第2熱交換器140から前記1熱交換器130側に流動する冷媒は通過させ、前記第1熱交換器130から前記第2熱交換器140側に流動する冷媒のみを膨張させる。
アキュムレータ200は、図1に示すようにインレットチューブ210が前記流路制御バルブ120の第3ポート123に連結され、アウトレットチューブ220が前記各圧縮器110のインレットに連結される。このようなアキュムレータ200は、前記第1又は第2熱交換器130,140を経由した冷媒を一時貯蔵した後安定化させ、気相冷媒のみを吐き出して前記圧縮器110に供給する役割を果たす。
以下では前記アキュムレータ200の構造について、図2及び図3を参照してより詳細に説明する。参考までに、図2は本発明によるアキュムレータの一実施形態の構造を示す部分切開斜視図であり、図3は本発明によるアキュムレータの他の実施形態の構造を示す部分切開斜視図である。
図2を参照すると、本発明によるアキュムレータ200の一実施形態は、ボディ230、インレットチューブ210、アウトレットチューブ220、そして、ヒータ250を含めてなる。ここで、前記ボディ230は内部に空間を有する容器、例えば、シリンダー状に形成される。
前記インレットチューブ210は前記流路制御バルブ120の第3ポート123に連通し、図1及び図2に示すように、前記ボディ230の外部の一地点、例えば、上部の一地点から下方に向けて前記空間内に挿入される。このように設置されるインレットチューブ210の端部は前記ボディ230の内側空間のほぼ下部地点に位置することが好ましい。
前記アウトレットチューブ220は各圧縮機110のインレットに連通し、図1及び図2に示すように、前記ボディ230の外部の他地点、例えば、下部の他地点から上方に向けて前記空間内に挿入される。このように設置されるアウトレットチューブ220の端部は前記ボディ230の内側空間のほぼ上部地点に位置することが好ましい。一方、前記インレットチューブ210とアウトレットチューブ220は、図2に示すように相互に平行に設置されることが好ましい。
前記ヒータ250は前記ボディ230の内部に設置される。ここで、前記ヒータ250は前記ボディ230の下部に設置されることが好ましいが、例えば、前記ボディ230の下部の内壁面に設置されるか、図2に示すように底面に設置されることが好ましい。上記のように前記ヒータ250が前記ボディ230の内部の下側に設置されると、前記ボディ230の内部に臨時に貯蔵された冷媒、特に液相冷媒を直接に加熱できるので、少ない発熱量でもより多量の液相冷媒を気化させることができる。
一方、前記ヒータ250の高さは前記ボディ230の高さの約70%以下であることが好ましい。これは、前記ヒータ250が前記ボディ230内に貯蔵された液相の冷媒に充分に沈まるようにするためである。すると、ヒータ250の先端部が過熱されることを効果的に防止できる。
一方、前記ヒータ250は、図2及び図3に示すようなスティック状以外にも多様な形状、例えば、コイル状を有して実現されることもある。また、前記ヒータ250は前記ボディ230の内側だけでなく、前記ボディ230の外側面に提供されることもある。
本発明によるアキュムレータは、図3に示すように多数個のヒータ250を含めてなる。前記ヒータ250の設置数は圧縮機110の個数、ヒータ250の発熱容量、冷媒の流動量などを考慮して決定する。
例えば、1つの圧縮器が設置された空気調和システムの場合、冷媒の流動量が少ないので、1つ又は2つ程度のヒータ250が前記ボディ230内に設置されれば良い。しかし、圧縮器が4つ程度設置された空気調和システムの場合、冷媒の流動量が多いので、図3に示すように多数個、例えば4つのヒータ250がボディ230内に設置されることが良い。
上記のようにボディ230の内部に多数個のヒータ250が設置される場合、前記各ヒータ250は個別的にオン又はオフ制御できることが好ましい。ここで、前記各ヒータ250は発熱容量が互いに異なるものが設置されても良い。
このような構造を有すると、圧縮器110の稼動台数、及び冷媒の流動量が変わる場合、加熱されるヒータ250の個数を調停して冷媒加熱に必要な最適の発熱量を提供できる。そして、これによって前記圧縮器110に流入する気相冷媒の量を一定に維持することができる。しかし、前記ヒータ250は必ずしも個別的にオン又はオフ制御されるべきわけではなく、設計上必要な場合、一律にオン又はオフ制御されても構わない。
以下では上記の構造を有する本発明による空気調和システムの作動時における冷媒の流れ、及び前記アキュムレータ200の作用について説明する。
本発明による空気調和システムは室内空間を冷房する運転モード、又は室内空間を暖房する運転モードで選択的に運転されえる。図1に実線で示す矢印は室内空間を冷房する運転モードで冷媒の流れを示し、点線で示す矢印は室内空間を暖房する運転モードにおける冷媒の流れを示す。
図1を参照すると、室内空間を冷房する運転モードにおいて、前記流路制御バルブ120は第1ポート121と第2ポート122とを連通させ、同時に第3ポート123と第4ポート124とを連通させるように制御される。そして、参考までに、室内空間を冷房するのに必要な負荷量に従って前記圧縮器110の稼動台数、及び流動する冷媒の量が決定される。
まず、前記圧縮器110から吐き出された冷媒は前記流路制御バルブ120の案内に従って室外に設置された前記第1熱交換器130に流入する。この際、チェックバルブ111は前記圧縮器110から吐き出された冷媒の未稼動圧縮器110への流入を防止する。そして、第1熱交換器で冷媒は凝縮されつつ周囲に凝縮熱を発散し、前記第1熱交換器130から発散する熱は室外空間に吐き出される。第1熱交換器130で凝縮された液相冷媒は前記第1膨張装置151を通過した後、前記第2膨張装置155を経由しながら膨張する。
そして、第2熱交換器140で気化しながら周囲の熱を吸収する。このように第2熱交換器140によって熱を奪われた冷たい空気は室内空間に吐き出され、これによって室内空間が冷房される。
前記第2熱交換器140で気化した気相冷媒は前記流路制御バルブ120の案内に従って前記アキュムレータ200に流入する。この際、前記アキュムレータ200に流入する冷媒は、前記第2熱交換器140で殆ど気化した気相冷媒であるが、非気化液相冷媒が一部存在する。
しかし、本発明には前記ヒータ250が前記液相冷媒を加熱して気化させるので、前記冷媒が液相状態で前記アウトレットチューブ220に流入することを効果的に防止できる。これにより、アキュムレータ200では気相冷媒のみが前記圧縮器110に流入するので、液相冷媒が流入することに伴う圧縮器110での騒音発生、及び圧縮効率の低下、そして、誤作動及び故障などを防止できる。勿論、冷房効率の低下も防止できる。
次に、空気調和システムが室内空間を暖房する運転モードにおいて、前記流路制御バルブ120は第1ポート121と、第4ポート124とを連通させ、同時に前記第2ポート122と、第3ポート123とを連通させるように制御される。そして、室内空間を暖房するのに必要な負荷量に従って前記圧縮器110の稼動台数、及び冷媒の流動量などが決定される。
圧縮器110から吐き出された気相冷媒は前記流路制御バルブ120によって室内に設置された第2熱交換器140に流入する。前記第2熱交換器140に流入した冷媒は凝縮されつつ周囲に熱を発散し、前記凝縮熱は室内空間に吐き出されるので室内空間が暖房される。
前記第2熱交換器140で凝縮された液相冷媒は前記第2膨張装置155を通過して前記第1膨張装置151で膨張する。そして、室外に設置された前記第1熱交換器130で気化しながら周囲の熱を吸収する。前記第2熱交換器140を経由しながら気化した冷媒は前記流路制御バルブ120を経由して前記アキュムレータ200に流入する。そして、前記アキュムレータ200は上記のものと同一の原理で気相冷媒のみを前記圧縮器110に流入させる。
一方、室内空間を暖房するときには室外空間の温度が低いことが一般的である。したがって、前記第1熱交換器130が低温の外部空気と持続的に熱交換する場合、前記第1熱交換器130の表面にフローストが発生し、これによって熱交換効率及び暖房効率が低下する。
これを防止するために前記ヒータ250が前記アキュムレータ200内に臨時に貯蔵された冷媒を加熱する。したがって、空気調和システム内を流動する冷媒の温度が上昇し、前記第1熱交換器130で蒸発する冷媒の温度も高くなり、前記第1熱交換器130の表面にフローストが発生する現象を効果的に防止できる。これにより、熱交換効率の低下、及び暖房効率の低下を塞ぐことができる。
以上では一つのルームを冷房、又は暖房可能な空気調和システムが説明された。しかし、本発明はこれに限定されず、多数個のルームを冷暖房可能なマルチ空気調和システムにも同様に適用されえる。そして、本発明は多数個の圧縮器が備えられた空気調和システムだけでなく、一つの定速圧縮器、又は可変容量圧縮器が設置される空気調和システムにも同様に適用されえる。なぜなら、本発明によるアキュムレータは従来のものより改善された内部構造を有しており、本発明によるアキュムレータを適用する場合、システムの全体的な構造変更なしにアキュムレータだけ交替すれば済むからである。これにより、本発明はアキュムレータが適用される全ての空気調和システムに使用されえる。
本発明による多数個の圧縮器が具備された空気調和システムの一例を示す構成図である。 本発明によるアキュムレータの一実施形態の構造を示す部分切開斜視図である。 本発明によるアキュムレータの他の実施形態の構造を示す部分切開斜視図である。 冷房及び暖房運転が可能な従来の空気調和システムの一例を示す構成図である。
符号の説明
110…圧縮器
111…チェックバルブ
120…流路制御バルブ
121…第1ポート
122…第2ポート
123…第3ポート
124…第4ポート
130…第1熱交換器
140…第2熱交換器
151…第1膨張装置
155…第2膨張装置
200…アキュムレータ
210…インレットチューブ
220…アウトレットチューブ
230…ボディ
250…ヒータ

Claims (20)

  1. 内部に空間を有するボディ;
    前記ボディの外部の一地点から内部に向けて挿入され、前記空間に冷媒を流入させるインレットチューブ;
    前記ボディの外部の他地点から内部に向けて挿入され、前記空間内の冷媒を外部に吐き出すアウトレットチューブ;
    前記ボディの内部に設置され、前記空間にある冷媒を加熱する少なくとも一つ以上のヒータを含めてなるアキュムレータ。
  2. 前記インレットチューブと前記アウトレットチューブとは相互に平行に設けられた請求項1記載のアキュムレータ。
  3. 前記インレットチューブは前記ボディの上部から下方に向かって挿入され、前記アウトレットチューブは前記ボディの下部から上方に向かって挿入された請求項1記載のアキュムレータ。
  4. 前記インレットチューブの端部は前記ボディの内部の下側に位置し、前記アウトレットチューブの端部は前記ボディの内部の上側に位置する 請求項3記載のアキュムレータ。
  5. 前記ヒータは前記ボディの内部の底面に設置された請求項1記載のアキュムレータ。
  6. 前記ヒータの高さは前記ボディの高さの70%以下である請求項5記載のアキュムレータ。
  7. 前記ヒータは少なくとも二つ以上が提供される請求項1記載のアキュムレータ。
  8. 前記各ヒータは発熱容量が互いに異なる請求項7記載のアキュムレータ。
  9. 前記各ヒータは個別的にオン−オフ制御される請求項7記載のアキュムレータ。
  10. 冷媒を高圧で圧縮して吐き出す少なくとも一つ以上の圧縮器;
    前記圧縮器に連結され、各運転モードに従って前記冷媒の流動方向を決定する流路制御バルブ;
    室外と室内とにそれぞれ配置され、前記流路制御バルブにそれぞれ連結される多数個の熱交換器;
    前記各熱交換器を直接に連結する冷媒管に設置される少なくとも一つ以上の膨張装置;
    前記各熱交換器を経由した冷媒を一時貯蔵した後、気相冷媒のみを前記圧縮器に供給するように前記圧縮機のインレットに連結されるアキュムレータを含めてなり、
    ここで、前記アキュムレータは、
    内部に空間を有するボディと、
    前記ボディの外部の一地点から内部に向けて挿入され、前記空間に冷媒を流入させるインレットチューブと、
    前記ボディの外部の他地点から内部に向かって挿入され、前記空間内の冷媒を外部に吐き出すアウトレットチューブと、
    前記ボディの内部に設置され、前記空間にある冷媒を加熱するヒータとを含めてなる空気調和システム。
  11. 前記各圧縮器のアウトレットと、前記流路制御バルブとの間にそれぞれ設置され、前記冷媒が前記各圧縮器のアウトレットに流入することを防止する多数個のチェックバルブをさらに含めてなることを特徴とする請求項10記載の空気調和システム。
  12. 前記各圧縮器は容量が互いに異なる請求項10記載の空気調和システム。
  13. 前記インレットチューブと前記アウトレットチューブとは相互に平行に設置された請求項10記載の空気調和システム。
  14. 前記インレットチューブは前記ボディの上部から他方に向けて挿入され、前記アウトレットチューブは前記ボディの下部から上方に向けて挿入された請求項10記載の空気調和システム。
  15. 前記インレットチューブの端部は前記ボディの内部の下側に位置し、前記アウトレットチューブの端部は前記ボディの内部の上側に位置する請求項14記載の空気調和システム。
  16. 前記ヒータは前記ボディの内部の底面に設置される請求項10記載の空気調和システム。
  17. 前記ヒータの高さは前記ボディの高さの70%以下である 請求項16記載の空気調和システム。
  18. 前記ヒータは少なくとも二つ以上が提供される請求項10記載の空気調和システム。
  19. 前記各ヒータは発熱容量が互いに異なる請求項18記載の空気調和システム。
  20. 前記各ヒータは個別的にオン−オフ制御される請求項18記載の空気調和システム。
JP2003393999A 2002-11-23 2003-11-25 アキュムレータ、及びこれを用いた空気調和システム Pending JP2004309114A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0073287A KR100499486B1 (ko) 2002-11-23 2002-11-23 다수개의 압축기가 구비된 히트펌프 시스템의 어큐뮬레이터

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004309114A true JP2004309114A (ja) 2004-11-04

Family

ID=36754286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003393999A Pending JP2004309114A (ja) 2002-11-23 2003-11-25 アキュムレータ、及びこれを用いた空気調和システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6915658B2 (ja)
JP (1) JP2004309114A (ja)
KR (1) KR100499486B1 (ja)
CN (1) CN1255658C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140084402A (ko) * 2012-12-26 2014-07-07 한라비스테온공조 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4069884B2 (ja) * 2004-03-08 2008-04-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
KR100688166B1 (ko) * 2004-12-10 2007-03-02 엘지전자 주식회사 공기조화기
KR100821728B1 (ko) * 2006-08-03 2008-04-11 엘지전자 주식회사 공기 조화 시스템
ES2650443T3 (es) * 2007-12-26 2018-01-18 Lg Electronics Inc. Sistema de acondicionamiento de aire
US20120000228A1 (en) * 2009-03-19 2012-01-05 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus
CN102012137A (zh) * 2010-11-13 2011-04-13 浙江创能新能源科技有限公司 一种热泵热水器增焓汽液分离器
CN104344616A (zh) * 2013-07-24 2015-02-11 广东美的制冷设备有限公司 冷媒加热器及其控制方法
CN106766331A (zh) * 2016-12-12 2017-05-31 广东美的暖通设备有限公司 非逆向化霜多联式空调系统和空调
JP6676682B2 (ja) * 2018-03-09 2020-04-08 マレリ株式会社 空調装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151160U (ja) * 1975-05-26 1976-12-02
JPH01184373A (ja) * 1988-01-20 1989-07-24 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍サイクルのアキュームレータ
JPH02154957A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍サイクルのアキュームレータ
JPH04366377A (ja) * 1991-06-11 1992-12-18 Daikin Ind Ltd 気液分離器
US5271245A (en) * 1992-08-20 1993-12-21 Ac&R Components, Inc. Two-stage helical oil separator
KR0152286B1 (ko) * 1992-10-22 1998-11-02 윤종용 냉난방겸용 공기조화기 및 그 제어방법
EP0672875B1 (en) * 1994-03-15 2000-06-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Air conditioning system
US5551255A (en) * 1994-09-27 1996-09-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Accumulator distillation insert for zeotropic refrigerant mixtures
US5966952A (en) * 1996-09-05 1999-10-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Heat pump system with balanced total heating-emitting and absorbing capacities and method for stable heat pumping operation
JPH10184373A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Fuji Oozx Inc エンジンにおける警音付きリリーフバルブ装置
KR100359822B1 (ko) * 2000-05-24 2002-11-07 엘지전자 주식회사 공기조화기
GB2370874B (en) * 2000-08-31 2004-11-24 Nbs Cryo Res Ltd Refrigeration systems

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140084402A (ko) * 2012-12-26 2014-07-07 한라비스테온공조 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
KR101950738B1 (ko) 2012-12-26 2019-02-22 한온시스템 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
CN1515852A (zh) 2004-07-28
KR20040045227A (ko) 2004-06-01
US20040099007A1 (en) 2004-05-27
US6915658B2 (en) 2005-07-12
CN1255658C (zh) 2006-05-10
KR100499486B1 (ko) 2005-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9772126B2 (en) Cooling system for high density heat load
US4569207A (en) Heat pump heating and cooling system
JP2000346472A (ja) 超臨界蒸気圧縮サイクル
US7353664B2 (en) Heat pump and compressor discharge pressure controlling apparatus for the same
JP2010127531A (ja) 冷凍空調装置
US20060150667A1 (en) Heat exchanger and air conditioner using the same
ES2443645T3 (es) Unidad de fuente de calor de acondicionador de aire y acondicionador de aire
ES2278698T3 (es) Intercambiador de calor de linea de aspiracion con un tanque de almacenamiento para un ciclo de compresion de vapor transcritico.
US6050102A (en) Heat pump type air conditioning apparatus
KR101166385B1 (ko) 수열원 공기 조화 시스템 및 그 제어방법
JP2004309114A (ja) アキュムレータ、及びこれを用いた空気調和システム
JP4417701B2 (ja) アキュムレータ、及びこれを用いた空気調和システム
KR100921211B1 (ko) 증기 분사 시스템을 갖춘 압축기
JP4455869B2 (ja) 空気調和機及びその運転制御方法
KR100796373B1 (ko) 항온 항습기
JP2002162128A (ja) 温水冷媒加熱エアコン
JP2001090990A (ja) 除湿機
JP7327630B2 (ja) ヒートポンプ装置及び貯湯式給湯機
US20060080988A1 (en) Gas cooler configuration integrated into heat pump chassis
JPH06272978A (ja) 空気調和装置
KR200300275Y1 (ko) 냉동시스템
US20240151431A1 (en) Hot water supply tank
KR100504881B1 (ko) 냉매가열유니트를 구비한 냉난방 겸용 에어컨
JP2007071453A (ja) 冷凍サイクル
CN115523674A (zh) 空调器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100126