JP4454467B2 - カップホルダ容器検出装置 - Google Patents

カップホルダ容器検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4454467B2
JP4454467B2 JP2004319192A JP2004319192A JP4454467B2 JP 4454467 B2 JP4454467 B2 JP 4454467B2 JP 2004319192 A JP2004319192 A JP 2004319192A JP 2004319192 A JP2004319192 A JP 2004319192A JP 4454467 B2 JP4454467 B2 JP 4454467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
light
light emitting
cup holder
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004319192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006130955A (ja
Inventor
彰 辻口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Industries Corp filed Critical Kojima Industries Corp
Priority to JP2004319192A priority Critical patent/JP4454467B2/ja
Publication of JP2006130955A publication Critical patent/JP2006130955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4454467B2 publication Critical patent/JP4454467B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/10Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of receptacles for food or beverages, e.g. refrigerated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)

Description

本発明は、カップホルダ容器検出装置に関し、特に車両用カップホルダのカップ収容部にカップが入れられたか否かを検出する検出装置に関する。
特開2003−182438号公報は、カップホルダにカップが入ったことを検出し、モータによってホールド機構を駆動させることによりカップ径によらずカップをホールドする、カップホルダを開示している。カップホルダにカップが入ったことを検出する検出装置には、発光素子と受光素子を備える光電センサが用いられている。
しかし、従来のカップホルダ容器検出装置には、つぎの問題点がある。
カップ収容部を2個有するカップホルダの場合、それぞれのカップ収容部に発光素子と受光素子が設けられている。そのため、素子数が多い。したがって、コストがかかり、また素子と接続する配線の取りまわしが煩雑になる。
特開2003−182438号公報
本発明が解決しようとする問題点は、素子数が多いことである。
本発明の目的は、従来よりも素子数を削減したカップホルダ容器検出装置を提供することにある。
上記目的を達成する本発明はつぎの通りである。
(1) 複数のカップ収容部を備えるカップホルダに用いられるカップホルダ容器検出装置であって、
前記カップ収容部が設けられる本体と、
1個の発光素子と、
複数の受光素子と、
前記本体に固定されており、1個の前記発光素子からの光を複数に分けて複数の前記受光素子のそれぞれに向けて反射させる複数の反射面を備える反射部材と、
を有するカップホルダ容器検出装置。
(2) 複数のカップ収容部を備えるカップホルダに用いられるカップホルダ容器検出装置であって、
前記カップ収容部が設けられる本体と、
複数の発光素子と、
1個の受光素子と、
前記本体に固定されており、複数の前記発光素子のそれぞれからの光を1個の前記受光素子に向けて反射させる複数の反射面を備える反射部材と、
を有するカップホルダ容器検出装置。
(3) 前記カップ収容部の全周にわたって光導体の導光部材が設けられており、該導光部材が前記発光素子からの光の通路上に位置する、(1)または(2)記載のカップホルダ容器検出装置。
上記(1)のカップホルダ容器検出装置では、発光素子からの光を複数に分けて受光素子に向けて反射させる反射部材が設けられているので、発光素子の数を複数のカップ収容部数より少なくできる。そのため、従来より発光素子数を少なくできる。
上記(2)のカップホルダ容器検出装置では、複数の発光素子からの光を受光素子に向けて反射させる反射部材が設けられているので、受光素子の数をカップ収容部数より少なくできる。そのため、従来より受光素子数を少なくできる。
上記(3)のカップホルダ容器検出装置では、導光部材が発光素子からの光の通路上に位置するので、カップ収容部の側面に光路用の穴を設けなくても発光素子から受光素子に投光することができる。そのため、カップ収容部の側面に穴を設ける場合に比べてカップホルダの見栄えが良い。
また、光源からの光を導光部材に入れることで導光部材全体を光らせることができ、意匠性が向上する。
図1、図2は、本発明実施例1のカップホルダ容器検出装置が用いられたカップホルダを示しており、図3は、本発明実施例2のカップホルダ容器検出装置が用いられたカップホルダを示している。ただし、図2は、本発明実施例2にも適用可能である。
本発明実施例1と本発明実施例2にわたって共通する部分には、本発明実施例1と本発明実施例2にわたって同じ符号を付してある。
まず、本発明実施例1と本発明実施例2にわたって共通する部分を、たとえば図1、図2を参照して、説明する。
本発明実施例のカップホルダ容器検出装置(以下、単に検出装置という)10は、車両用カップホルダ20に用いられる。
カップホルダ20は、車両の内装部材であるインスツルメントパネル、コンソールパネル等に設けられる。カップホルダ20は、図1に示すように、本体21と、本体21に設けられるカップ収容部22と、光導体の導光部材23と、導光部材23に光を入れる照明用光源24を、有する。ただし、導光部材23と照明用光源24は、必須の構成要件ではない。
カップ収容部22は、複数設けられている(図示例では2個設けられている場合を示している)。以下、本発明実施例では、カップ収容部22が2個設けられている場合を例にとって説明する。
導光部材23は、アクリル樹脂製などの光導体である。導光部材23は、無色であってもよく、着色されていてもよい。導光部材23は、カップ収容部22の全周にわたって設けられている。導光部材23は、カップ収容部22に面している。導光部材23は、図2に示すように、カップ収容部22の奥行き方向(上下方向)中間部に設けられる。導光部材23は、照明用光源24からの光を導入して光る。導光部材23は、検出装置10の後述の発光素子11からの光の通路上に位置する。
照明用光源24は、導光部材23が設けられている場合にのみ設けられる。照明用光源24は、たとえば、バルブ、発光ダイオード、EL(エレクトロルミネッセンス)等からなる。ただし、照明用光源24は、これらに限定されるものではない。照明用光源24は、図1に示すように、本体21に取付けられる。照明用光源24は、導光部材23全体を均一に光らせるために、複数設けられていること望ましい(図示例では2個設けられている場合を示している)。
検出装置10は、カップ収容部22にカップが入れられたか否かを検出する装置である。検出装置10がカップ収容部22にカップが入れられたことを検出したとき、たとえば、(a)図示略のモータを駆動させて図示略のサポートがカップ側面をサポートするようにしてもよく、(b)照明用光源24をONまたはOFFして導光部材23を光らせるまたは暗くするようにしてもよい。
検出装置10は、発光素子11と、受光素子12と、反射部材13を、有する。
発光素子11と受光素子12の一方は1個設けられ、発光素子11と受光素子12の他方は2個(カップ収容部22と同数)設けられている。発光素子11からの光は2つのカップ収容部22の中心O1、O2を通って受光素子12に達してもよく、O1、O2を通らずに受光素子12に達してもよい。発光素子11と受光素子12は、導光部材23が設けられている場合、導光部材23の外周面に接して設けられていることが望ましい。
反射部材13は、導光部材23が設けられている場合、導光部材23の外側面に面して設けられ、導光部材23が設けられていない場合、カップ収容部22の側面部にカップ収容部22に面して設けられる。反射部材13は、本体21の一部からなっていてもよく、本体21と別体に形成されて本体21に固定して取付けられていてもよい。反射部材13は、2つのカップ収容部22が並ぶ方向(図1の左右方向)で、2つのカップ収容部22の間に設けられる。反射部材13は、発光素子11からの光を受光素子12に向けて反射させる。反射部材13の反射面13aは、鏡面処理されていることが望ましい。
ここで、本発明実施例1と本発明実施例2にわたって共通する部分の作用を説明する。
(i) カップ収容部22にカップが収容されていないとき
発光素子11からの光が反射部材13で反射し受光素子12に達し、カップ収容部22にカップが収容されていないことを検出できる。
(ii) 2つのカップ収容部22のうちの一方のカップ収容部22aにカップが収容されたとき
カップ収容部22aにカップが入ると発光素子11の光がカップによって遮断され受光素子に12に光が達しない。そのため、カップ収容部22aにカップが入ったことを検出できる。
2個のカップ収容部22のうちの他方のカップ収容部22bについても同様に、カップ収容部22bにカップが入ると発光素子11からの光がカップによって遮断され受光素子12に光が達しず、カップ収容部22bにカップが入ったことを検出できる。
本発明実施例では、導光部材23が発光素子11から受光素子12への光路上に位置するので、カップ収容部22の側面に発光素子から受光素子への光路用の穴を設けなくても発光素子11からの光が受光素子12に達する。そのため、光路用の穴をカップ収容部の側面に設ける場合に比べて、カップホルダ20の見栄えが良い。
また、導光部材23がカップ収容部22の全周にわたって設けられているので、照明用光源24からの光を導入して導光部材23が光ることで、カップ収容部22内を光らせることができる。そのため、意匠性が向上する。
つぎに、本発明各実施例に特有な部分を説明する。
[実施例1](図1、図2)
本発明実施例1では、発光素子11が1個からなり受光素子12が2個(カップ収容部22と同数)からなり、反射部材13が、反射面13aに鏡面処理を施した本体21自体からなる場合を示している。
発光素子11は、2つのカップ収容部22が並ぶ方向で、2つのカップ収容部22の間に設けられる。発光素子11は、2つのカップ収容部22の間で、2つのカップ収容部22の中心O1,O2を結ぶ直線からオフセットした位置に設けられている。
受光素子12は、2つのカップ収容部22のそれぞれに対応して1個づつ設けられている。受光素子12は、中心O1,O2を結ぶ直線に対して、発光素子11が設けられている側と同じ側に設けられている。
反射部材13は、中心O1,O2を結ぶ直線に対して、発光素子11が設けられている側と反対側に設けられている。
発光素子11からの光は、2つのカップ収容部22の間を通って反射部材13で反射され、各カップ収容部22a、22bを通って受光素子12に達する。
本発明実施例1では、発光素子11が1個からなるので、各カップ収容部に1組づつ発光素子と受光素子を設ける場合に比べて、発光素子11の数を少なくすることができる。
[実施例2](図3)
本発明実施例2では、発光素子11が2個(カップ収容部22と同数)からなり受光素子12が1個からなり、反射部材13が本体21と別体に形成されている場合を示している。
発光素子11は、2つのカップ収容部22のそれぞれに対応して1個づつ設けられている。発光素子11は、中心O1,O2を結ぶ直線からオフセットした位置に設けられている。2つの発光素子11は、交互に(順に)光る。
受光素子12は、2つのカップ収容部22a、22bが並ぶ方向で、2つのカップ収容部22a、22bの間に設けられる。受光素子12は、中心O1,O2を結ぶ直線に対して、発光素子11が設けられている側と同じ側に設けられている。
反射部材13は、中心O1,O2を結ぶ直線に対して、発光素子11が設けられている側と反対側に設けられている。
発光素子11からの光は、各カップ収容部22a、22bを通って反射部材13で反射され、2つのカップ収容部22の間を通って受光素子12に達する。
本発明実施例2では、受光素子12が1個からなるので、各カップ収容部に1組づつ発光素子と受光素子を設ける場合に比べて、受光素子12の数を少なくすることができる。
本発明実施例1のカップホルダ容器検出装置が用いられたカップホルダの断面図である。 図1のA−A線断面図である。 本発明実施例2のカップホルダ容器検出装置が用いられたカップホルダの断面図である。
符号の説明
10 カップホルダ容器検出装置
11 発光素子
12 受光素子
13 反射部材
13a 反射面
20 カップホルダ
21 本体
22、22a、22b カップ収容部
23 導光部材
24 照明用光源

Claims (3)

  1. 複数のカップ収容部を備えるカップホルダに用いられるカップホルダ容器検出装置であって、
    前記カップ収容部が設けられる本体と、
    1個の発光素子と、
    複数の受光素子と、
    前記本体に固定されており、1個の前記発光素子からの光を複数に分けて複数の前記受光素子のそれぞれに向けて反射させる複数の反射面を備える反射部材と、
    を有するカップホルダ容器検出装置。
  2. 複数のカップ収容部を備えるカップホルダに用いられるカップホルダ容器検出装置であって、
    前記カップ収容部が設けられる本体と、
    複数の発光素子と、
    1個の受光素子と、
    前記本体に固定されており、複数の前記発光素子のそれぞれからの光を1個の前記受光素子に向けて反射させる複数の反射面を備える反射部材と、
    を有するカップホルダ容器検出装置。
  3. 前記カップ収容部の全周にわたって光導体の導光部材が設けられており、該導光部材が前記発光素子からの光の通路上に位置する、請求項1または請求項2記載のカップホルダ容器検出装置。
JP2004319192A 2004-11-02 2004-11-02 カップホルダ容器検出装置 Expired - Fee Related JP4454467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004319192A JP4454467B2 (ja) 2004-11-02 2004-11-02 カップホルダ容器検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004319192A JP4454467B2 (ja) 2004-11-02 2004-11-02 カップホルダ容器検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006130955A JP2006130955A (ja) 2006-05-25
JP4454467B2 true JP4454467B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=36724892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004319192A Expired - Fee Related JP4454467B2 (ja) 2004-11-02 2004-11-02 カップホルダ容器検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4454467B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103507688A (zh) * 2012-06-29 2014-01-15 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车杯托
US10864850B1 (en) 2019-07-26 2020-12-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Light pipe assemblies for interior panels of a vehicle

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519573A (ja) 2010-02-11 2013-05-30 フェデラル−モーグル・イグニション・カンパニー 照明された車両用カップホルダアセンブリおよびその構成方法
JP5452276B2 (ja) * 2010-02-18 2014-03-26 株式会社マキタ 動力工具の照明装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103507688A (zh) * 2012-06-29 2014-01-15 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车杯托
CN103507688B (zh) * 2012-06-29 2015-12-09 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车杯托
US10864850B1 (en) 2019-07-26 2020-12-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Light pipe assemblies for interior panels of a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006130955A (ja) 2006-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7525446B2 (en) Display device having decorative member on screen
US8599037B2 (en) Door mirror for an automobile
JP4239839B2 (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JP6286744B2 (ja) カップホルダ
WO2011158814A1 (ja) 指針装置及び導光部材
WO2009101719A1 (ja) 照明機能を有する操作装置
JP5828804B2 (ja) 文字板照明構造
JP2017512983A (ja) 発光インジケータ付きセンサ
WO2016167150A1 (ja) 車両用照明装置およびカップホルダ
JP4454467B2 (ja) カップホルダ容器検出装置
US8395104B2 (en) Multi-optical axis photoelectric sensor with reflection surfaces
JP2007212311A (ja) 指針計器
JP4837494B2 (ja) 導光体を有する灯具
JP2017228464A (ja) 車両用灯具、車両用灯具を備える車両用後方視認装置
US20210005120A1 (en) Lamp assembly
US11498480B2 (en) Illuminating device for vehicle ceiling lamp
JP6354183B2 (ja) 車両用灯具、車両用後方視認システム
JP2010000841A (ja) 車両用ドアトリム照明装置
JP4644512B2 (ja) 計器
JP3818229B2 (ja) 指針照明構造
JP2006194622A (ja) 計器
JP5874564B2 (ja) 表示装置
JP4553683B2 (ja) シフトレバー装置
JP4822789B2 (ja) 遊技回転表示装置
JP2008191039A (ja) メータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070622

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090619

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees