JP4454117B2 - Cr含有薄鋼板の製造方法 - Google Patents

Cr含有薄鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4454117B2
JP4454117B2 JP2000222987A JP2000222987A JP4454117B2 JP 4454117 B2 JP4454117 B2 JP 4454117B2 JP 2000222987 A JP2000222987 A JP 2000222987A JP 2000222987 A JP2000222987 A JP 2000222987A JP 4454117 B2 JP4454117 B2 JP 4454117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
hot rolling
thin steel
steel sheet
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000222987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002038221A (ja
Inventor
祐司 小山
阿部  雅之
明彦 高橋
隆 諸星
力 伊藤
謙 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2000222987A priority Critical patent/JP4454117B2/ja
Publication of JP2002038221A publication Critical patent/JP2002038221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4454117B2 publication Critical patent/JP4454117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,r値(ランクフォード値)が高く、かつΔr(r値の板面内異方性)が小さいことを特徴とする、プレス成形性に優れる高純度Cr含有薄鋼板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
Cr含有薄鋼板は耐食性や耐熱性に優れており、家電製品、厨房機器、自動車排気系部品など広い用途に使われている。特に高い深絞り性を要求される加工用途に対しては、高いr値が薄鋼板に要求される。
r値を高める方策は従来から検討されており、例えば特開昭61−261460号公報には鋼成分を低C,Nとし、さらにTiを添加し、さらに製造工程として熱間圧延後に熱延板焼鈍を加える方法が開示されている。この技術で高r値が得られるが、Δrが大きく、成形品の品質や歩留が低下するという課題が残っていた。
【0003】
Δrを小さくする技術としては、特開平09−59717号公報に、熱間圧延の粗圧延において圧延材と圧延ロールとの摩擦係数を0.3以下とし、さらに40〜75%の大圧下を付与する技術が開示されているが、この技術では熱間圧延中に鋼板表面に疵が発生する可能性が高くなるという課題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、熱間圧延中に鋼板表面に疵を発生させることなく、高r値でかつΔrが小さい高純度Cr含有薄鋼板の製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、高純度Cr含有薄鋼板を製造するにあたり、鋳片のフェライト粒径と熱間圧延での捲取温度との関係が、冷延焼鈍後の薄鋼板のr値およびΔrに及ぼす影響について詳細に検討した。その結果、鋳片のフェライト粒径と熱間圧延での捲取温度との関係を図1に示す範囲とすることで、平均r値が高く、かつΔrの小さい薄鋼板が得られることを見出し、本発明を完成した。
【0006】
上記課題を解決するための本発明の要旨は、次の通りである。
(1)質量%で、
Cr:3〜30%、 C≦0.02%、 N≦0.02%、
Ti+Nb:(Ti+Nb)/(C+N)≧8、
S ≧0.4×C
Mg:0.0005〜0.005%
の範囲で含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼を鋳造−熱間圧延−冷間圧延−仕上焼鈍からなる製造工程で薄鋼板とするにあたり、鋳片のフェライト粒径R(mm)と熱間圧延での捲取温度T(℃)との関係を下式で示される範囲とすることを特徴とする、Cr含有薄鋼板の製造方法。
T≧55×R+400 (R≦6mm
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に本発明を詳細に説明する。
まず、本発明を以下の実験結果に基づいて詳細に説明する。
高純度Cr含有鋼を真空溶解炉で溶製し、鋼成分や鋳造開始温度を変化させることで、フェライト粒径の異なる100mm厚の鋳片とした。ここで、例えば鋼成分にMgを添加することでフェライト粒径は細かくでき、また鋳造開始温度を低下させることでもフェライト粒径を細かくすることができる。得られた鋳片を1150℃に加熱し、6パスの熱間粗圧延で20mm厚にし、さらに6パスの熱間仕上圧延で3mm厚とした。
【0008】
得られた熱間圧延鋼板を捲取時の熱履歴を模擬するため、温度を変化させた保熱炉内に装入した。保熱炉内で1時間保持後空冷し、冷間圧延で1.0mm厚とし、さらに850℃の仕上焼鈍を施し薄鋼板とした。図1は、薄鋼板の平均r値およびΔrに及ぼす鋳片のフェライト粒径、および熱間圧延時の捲取温度(実験では保熱炉温度)の関係を示したものである。図1から、フェライト粒径R(mm)と熱間圧延時の捲取温度T(℃)を下式の範囲とすることで、平均r値を高く、かつΔrを小さくすることができる。
T≧55×R+400 (R≦6mm
【0009】
次に本発明の成分の限定範囲について述べる。成分含有量は質量%である。
Cr:3〜30%以下とする必要がある。優れた耐食性、耐熱性を得るために3%以上の含有が必要である。しかしながら30%を超えて含有しても、要求される性能は既に十分満足しており、単に合金コストの増大を招くのみである。
【0010】
C:0.02%以下とする必要がある。0.02%を超えて含有すると、Cr炭化物の粒界析出に伴う溶接熱影響部の耐食性劣化が生じ易くなる。また侵入型で固溶するため鋼を著しく強化すると共に、r値を劣化させる元素である。0.02%を超えて含有すると加工性が劣化し、さらにCを固定するためのTi,Nb必要量が増加してしまう。これらの理由から上限を0.02%とした。
【0011】
N:0.02%以下とする必要がある。Cと同様に侵入型で固溶するため鋼を著しく強化すると共にr値を劣化させる元素である。0.02%を超えて含有すると加工性が劣化し、さらにNを固定するためのTi,Nb必要量が増加してしまうため、上限を0.02%とした。
【0012】
Ti,Nb:Ti+NbとしてC+Nの8倍以上とする必要がある。TiやNbはC,Nと容易に結合し、鋼中に固溶するC,N量を実質的に低減する作用があり、その結果、加工性を高めることができる。この効果は、Ti+Nbとして8×(C+N)未満の含有量では不十分である。
【0013】
S:Cの0.4倍以上とすると、TiとCとの化合物をTiC型からより高温で安定なTi 型にすることができる。その結果、Cがより十分に固定され、r値を高める効果がある。但し、過剰にSを含有すると耐食性を劣化させることから、上限を0.011%とすることが望ましい。
【0014】
Mg:0.0005〜0.005%の範囲で含有させると、連続鋳造鋳片のフェライト粒径を細かくする効果が得られる。その結果、より低い熱延捲取温度でも平均r値を高く、かつΔrを小さくすることができる。連続鋳造鋳片のフェライト粒径を細かくする効果は0.0005%未満では不十分であり、0.005%を超えて含有しても効果は飽和しており、耐食性が劣化するのみである。
【0018】
Si,Mn:本発明では特に限定しないが、脱酸の目的で不可避的に混合され、また強度等を得るために添加される場合がある。自動車の排気系など高温酸化雰囲気で使用する場合には、必要に応じて添加してもr値やΔrに対する影響は小さい。
【0019】
次に、本発明の製造条件の限定理由について述べる。
本発明の薄鋼板は、すでに述べた成分からなる鋼を鋳造−熱間圧延−冷間圧延−仕上焼鈍からなる製造工程により製造される。
本発明においては、図1から明らかなように、鋳片のフェライト粒径R(mm)と、熱間圧延での捲取温度T(℃)との関係を下式の範囲とすることにある。
T≧55×R+400 (R≦6mm
【0020】
これにより、平均r値を高く、かつΔrを小さくすることができる。その理由としては、以下のように考えている。
平均r値およびΔrは熱間圧延板の再結晶状況によるところが大きい。熱間圧延板が完全に再結晶すると平均r値は大きくなるが、圧延方向と45°傾いた方向のr値が極端に小さくなり、Δrが大きくなってしまう。また、熱間圧延板に未再結晶部が多量に残存していると平均r値が小さくなる。熱間圧延板が部分的な再結晶組織で、かつ未再結晶部の割合が比較的少量の場合、平均r値が高く、Δrが小さくなる。
【0021】
鋳片のフェライト粒径が小さいほど熱間圧延時の再結晶は促進される。また捲取温度が高いほど熱間圧延後の捲取時の再結晶は促進される。鋳片のフェライト粒径と熱間圧延後の捲取温度との関係を図1の斜線範囲に限定すると、未再結晶部の割合が比較的少量である部分的な再結晶組織となる。この結果、薄鋼板の平均r値が高くなり、Δrが小さくなる。
【0022】
捲取温度の上限は特に設けないが、一般的な熱延温度からして、通常は900℃を超えることはない。また、熱間圧延と冷間圧延との間で焼鈍を施さない本製造工程では、熱間圧延板が完全再結晶組織となることはない。
なお、その他の製造条件は従来公知の方法を用いて良い。
【0023】
【実施例】
表1に示す化学成分を有する11種の高純度Cr含有鋼A〜D、F〜Lを溶製し、連続鋳造により厚み250mmの鋳片とした。表1には各鋳片のフェライト粒径も併記した。ここで鋳片のフェライト粒径は、鋳片の鋳造方向に垂直な断面をHCl+H水溶液による腐食によりマクロ組織を現出し、幅中央部付近、厚み1/4部付近のフェライト粒径を線分法で測定した。フェライト粒が等軸晶の場合には平均直径を、柱状晶の場合には柱状晶の幅と長さの平均値をフェライト粒径とした。
【0024】
これらの鋳片を1150℃で加熱後、6パスもしくは7パスの粗圧延、6パスの仕上圧延で熱延鋼板とし、さらに冷間圧延、仕上焼鈍を施し薄鋼板とした。表2に熱間圧延時の捲取温度、得られた薄鋼板の平均r値およびΔr、リジング高さを併記した。ここで、薄鋼板の平均r値およびΔrはJIS Z 2254に規定の「薄板金属材料の塑性ひずみ比試験方法」に基づいて測定した。
なお、試験片形状はJIS 5号引張試験片とし、付加ひずみ量は15%とした。またリジング高さは圧延方向に平行な方向にJIS 5号引張試験片を切出し、16%ひずみ付加した際に生じる凹凸高さからを元に評点付けした。
【0025】
表1および表2から、鋳片のフェライト粒径と熱間圧延時の捲取温度との関係が図1の斜線範囲内である本発明例No.〜7,9は、高い平均r値と小さいΔrを両立できており、さらにリジング特性にも優れている。
一方、鋳片のフェライト粒径と熱間圧延時の捲取温度との関係が図1の斜線範囲外である比較例No.1,2,8,10,13,16,17,21,22は、Δrが大きくなる。
【0026】
【表1】
Figure 0004454117
【0027】
【表2】
Figure 0004454117
【0028】
【発明の効果】
以上に説明した通り、本発明により熱間圧延中に鋼板表面に疵を発生させることなく、高r値でかつΔrが小さいプレス成形性に優れた高純度Cr含有薄鋼板の製造が可能となった。本発明は、製造者のみならず本薄鋼板を利用する者にとっても多大な利益を得ることができ、産業上の価値は極めて高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】高純度Cr含有薄鋼板の平均r値、Δrの絶対値に及ぼす鋳片のフェライト粒径と熱間圧延での捲取温度の関係を示す図である。

Claims (1)

  1. 質量%で、
    Cr:3〜30%、
    C ≦0.02%、
    N ≦0.02%、
    Ti+Nb:(Ti+Nb)/(C+N)≧8、
    S ≧0.4×C
    Mg:0.0005〜0.005%
    の範囲で含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼を鋳造−熱間圧延−冷間圧延−仕上焼鈍からなる製造工程で薄鋼板とするにあたり、鋳片のフェライト粒径R(mm)と熱間圧延での捲取温度T(℃)との関係を下式で示される範囲とすることを特徴とする、Cr含有薄鋼板の製造方法。
    T≧55×R+400 (R≦6mm
JP2000222987A 2000-07-24 2000-07-24 Cr含有薄鋼板の製造方法 Expired - Lifetime JP4454117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000222987A JP4454117B2 (ja) 2000-07-24 2000-07-24 Cr含有薄鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000222987A JP4454117B2 (ja) 2000-07-24 2000-07-24 Cr含有薄鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002038221A JP2002038221A (ja) 2002-02-06
JP4454117B2 true JP4454117B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=18717153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000222987A Expired - Lifetime JP4454117B2 (ja) 2000-07-24 2000-07-24 Cr含有薄鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4454117B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5586279B2 (ja) 2010-03-15 2014-09-10 新日鐵住金ステンレス株式会社 自動車排気系部材用フェライト系ステンレス鋼
PL3249067T3 (pl) 2015-01-19 2021-05-31 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corporation Nierdzewna stal ferrytyczna do elementu układu wydechowego mająca doskonałą odporność na korozję po ogrzewaniu
JP6861069B2 (ja) * 2017-03-29 2021-04-21 日鉄ステンレス株式会社 フェライト系ステンレス鋼

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002038221A (ja) 2002-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111119B2 (ja) オーステナイト系鉄−炭素−マンガン金属鋼板の製造方法、およびこれにより製造される鋼板
JP2005120399A (ja) 延性に優れた高強度低比重鋼板およびその製造方法
JP7268182B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法ならびにフェライト系ステンレス部材
JPH08199235A (ja) Nb含有フェライト鋼板の製造方法
JP5094888B2 (ja) 延性に優れた高強度低比重鋼板の製造方法
JP4248430B2 (ja) 延性に優れた高強度低比重鋼板およびその製造方法
JP3449126B2 (ja) スプリングバック量が小さいオーステナイト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法
JP4214671B2 (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系Cr含有冷延鋼板およびその製造方法
JP2005029889A (ja) 延性に優れた高強度低比重鋼板およびその製造方法
JP4454117B2 (ja) Cr含有薄鋼板の製造方法
JPH0681036A (ja) リジング性および加工性に優れたフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2001271143A (ja) 耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP2001207244A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法
JP3857807B2 (ja) 表面特性が優れ、異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼の製造方法
JP3455047B2 (ja) 加工性及びローピング特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板及びその製造方法
JPH0756055B2 (ja) 加工性の極めて優れた冷延鋼板の高効率な製造方法
JP3379826B2 (ja) 面内異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP3493153B2 (ja) 冷間加工性に優れた線材または棒鋼および機械部品
JP2001089814A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP4167166B2 (ja) 靭性に優れた高Al含有フェライト系ステンレス鋼熱間圧延鋼帯及びその製造方法
JP3508685B2 (ja) 打ち抜き性と成形性に優れるフェライト系ステンレス冷延鋼板
JP3950384B2 (ja) 加工性に優れた高強度鋼管及びその製造方法
JP4380010B2 (ja) 均質性および成形加工後の表面外観に優れた極低炭素冷延鋼板およびその製造方法
JPH0353026A (ja) 耐熱耐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH10130734A (ja) ロール成形用オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4454117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term