JP4452916B2 - 熱硬化性樹脂組成物 - Google Patents

熱硬化性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4452916B2
JP4452916B2 JP2003424802A JP2003424802A JP4452916B2 JP 4452916 B2 JP4452916 B2 JP 4452916B2 JP 2003424802 A JP2003424802 A JP 2003424802A JP 2003424802 A JP2003424802 A JP 2003424802A JP 4452916 B2 JP4452916 B2 JP 4452916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type phenol
phenol resin
parts
resin composition
thermosetting resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003424802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005179574A (ja
Inventor
唯之 井上
博 古川
邦夫 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Priority to JP2003424802A priority Critical patent/JP4452916B2/ja
Publication of JP2005179574A publication Critical patent/JP2005179574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4452916B2 publication Critical patent/JP4452916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、高温下においても変色が少なく、且つ強度に優れる成形物を得ることができる熱硬化性樹脂組成物に関する。
従来、熱硬化性樹脂組成物としてはノボラック型フェノール樹脂とヘキサメチレンテトラミンを必須成分としたものや、レゾール型フェノール樹脂を含有する樹脂組成物が知られており、これをバインダーとして、充填剤及び繊維状物質を混合、含浸し成形物を得ている(例えば、特許文献1参照。)。しかしながら、特許文献1記載の樹脂組成物を用いて得られる成形物は硬化後の経時的な変色が大きく、その用途や使用方法に制限があった。特に成形物の表面に紙やフィルム等を張り合わせる場合には、成形物の変色のためにそれらまで変色し、特に100℃以上の高温放置時についてはその変色度合いが大きくなることから、優れた強度を損なうことなく、変色しにくい熱硬化性樹脂組成物が求められている。
特開平9−194685号公報
このような実状に鑑み、本発明の課題は、高温放置時に変色することが少なく、且つ優れた強度を有する成形物を得ることができる熱硬化性樹脂組成物を提供することにある。
本発明者は、上記課題を解決するため鋭意検討の結果、ノボラック型フェノール樹脂(A)、レゾール型フェノール樹脂(B)、イソシアネート化合物(C)及びリン酸または次亜リン酸(D)を含有することを特徴とする熱硬化性樹脂組成物は、これを用いて得られる成形物の高温放置時の変色度合いが小さく、且つ優れた強度を有することを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明はノボラック型フェノール樹脂(A)、レゾール型フェノール樹脂(B)、イソシアネート化合物(C)及びリン酸または次亜リン酸(D)を含有する熱硬化性樹脂組成物であって、前記ノボラック型フェノール樹脂(A)と前記レゾール型フェノール樹脂(B)との割合が、固形分重量比で9/1〜1/9の範囲にあり、前記イソシアネート化合物(C)の割合が、前記ノボラック型フェノール樹脂(A)と前記レゾール型フェノール樹脂(B)の総量100重量部に対し、1〜50重量部の範囲にあり、前記リン酸または次亜リン酸(D)の割合が、前記ノボラック型フェノール樹脂(A)と前記レゾール型フェノール樹脂(B)の総量100重量部に対し、0.01〜10重量部の範囲にあることを特徴とする熱硬化性樹脂組成物を提供するものである。

本発明の熱硬化性樹脂組成物から得られる成形物は、長期または高温放置時に変色することが少なく、且つ優れた強度を有する。
本発明に用いるノボラック型フェノール樹脂(A)は、フェノール類とアルデヒド類とを原料として、後述する触媒存在下で反応して得られる樹脂である。その際使用することができるフェノール類としては、特に限定されるものではなく、例えばフェノール、あるいはビスフェノールA、ビスフェノールF等のビスフェノール類、クレゾール、キシレノール、エチルフェノール、ブチルフェノール、オクチルフェノール等のアルキルフェノール類、レゾルシン、カテコール等の多価フェノール類、ハロゲン化フェノール、フェニルフェノール、アミノフェノールなどが挙げられる。またこれらのフェノール類は、その使用にあたって1種類のみに限定されるものではなく、2種以上の併用も可能である。
また、前記アルデヒド類としては、例えば、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、トリオキサン等のホルムアルデヒド、アセトアルデヒド等が挙げられる。
ここで用いる触媒としては、例えば、しゅう酸、硫酸、パラトルエンスルホン酸等が挙げられる。触媒の添加量としては、特に制限されないが、原料として用いるフェノール類に対しモル比で0.1〜1.0であることが好ましい。
前記ノボラック型フェノール樹脂(A)の融点としては、特に限定するものではないが、樹脂組成物の取り扱いが良好で、且つ得られる成形物の強度に優れる点から、80〜120℃のものが好ましく、90〜110℃のものが特に好ましい。
またノボラック型フェノール樹脂(A)としては、その構造として特に制限されるものではないが、高温放置下での変色が小さい成形物が得られることから、オルソ/パラ比が2以上のハイオルソノボラック型フェノール樹脂であることが好ましい。前記ハイオルソノボラック樹脂とは、フェノール類同士が、オルソ位またはパラ位で連結されているノボラック型フェノール樹脂の中で、オルソ位で結合したものとパラ位で結合したものとの比が2以上のもの(〔オルソ位結合〕/〔パラ位〕≧2)を表す。これらの中でも、特に、この比が3以上のものが最も好ましい。なお、前記オルソ/パラ比(以下、O/P比と略記する。)は、13C−NMRにより求めることができる。
前記ハイオルソノボラック型フェノール樹脂の製造方法としては特に限定されるものではないが、例えば、前述のフェノール類とアルデヒド類とを、2価の金属塩類を触媒として用いて反応させる方法が挙げられる。前記2価の金属塩類としては、特に限定されないが、例えば、酢酸亜鉛、蟻酸亜鉛、硫化亜鉛、酸化亜鉛、塩化亜鉛、酢酸マンガン(II)、蟻酸マンガン(II)、酢酸鉛、ギ酸鉛等が挙げられる。その添加量としては、原料として用いるフェノール類100重量部に対し2価の金属塩類が0.05〜5.0重量部の範囲であることが好ましく、0.1〜3.0重量部の範囲であることが特に好ましい。
本発明に用いるレゾール型フェノール樹脂(B)は、フェノール類とアルデヒド類とを原料として、後述する触媒存在下で反応して得られる樹脂である。その際使用できるフェノール類としては、特に限定されるものではなく、たとえばフェノール、あるいはビスフェノールA、ビスフェノールF等のビスフェノール類、クレゾール、キシレノール、エチルフェノール、ブチルフェノール、オクチルフェノールなどのアルキルフェノール類、レゾルシン、カテコールなどの多価フェノール類、ハロゲン化フェノール、フェニルフェノール、アミノフェノールなどが挙げられる。またこれらのフェノール類は、その使用にあたって1種類のみに限定されるものではなく、2種以上の併用も可能である。
また、前記アルデヒド類としては、例えば、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、トリオキサン等のホルムアルデヒド、アセトアルデヒド等が挙げられる。
前記触媒としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、炭酸ナトリウム、アンモニア、ヘキサメチレンテトラミン等が挙げられる。触媒の添加量としては、特に制限されないが、原料として用いるフェノール類に対しモル比で0.1〜1.0であることが好ましい。
レゾール型フェノール樹脂(B)の形態としては、固形、水溶液、溶剤溶液、水分散液等何れの場合も使用できるが、固形の形態を持つものが好ましい。
前記ノボラック型フェノール樹脂(A)と前記レゾール型フェノール樹脂(B)の配合比率は、特に限定されず、ノボラック型フェノール樹脂(A)とレゾール型フェノール樹脂(B)の固形分重量比で、〔ノボラック型フェノール樹脂(A)〕/〔レゾール型フェノール樹脂(B)〕=9/1〜1/9の範囲で使用することができ、特に8/2〜5/5の範囲で使用することが、得られる成形物の強度に優れる点から好ましい。
本発明に用いるイソシアネート化合物(C)としては、特に限定されるものではなく、例えば、MDI(ジフェニルメタンジイソシアネート)、TDI(トルエンジイソシアネート)等のイソシアネート類は全て使用できる。また、ブロックイソシアネート化合物も使用することができる。これらは単独または2種以上を併用して用いることも可能である。その添加量としては、ノボラック型フェノール樹脂(A)とレゾール型フェノール樹脂(B)の総量100重量部に対し、通常1〜50重量部であり、5〜30重量部であることが好ましい。
本発明で用いるリン酸化合物(D)としては、リン酸、次亜リン酸、次亜リン酸塩、他リン酸塩類、リン酸エステル等のリン酸化合物類は全て使用でき、単独または併用しても構わない。これらの中でも、得られる成形物の高温下での変色が少ないことからリン酸、次亜リン酸を使用することが好ましい。添加量としてはノボラック型フェノール樹脂(A)とレゾール型フェノール樹脂(B)の総量100重量部に対し、通常0.01〜10重量部であり、0.2〜3重量部であることが好ましい。
また本発明の熱硬化性樹脂組成物には、本発明の効果を損なわない範囲において、エポキシ樹脂等の架橋剤、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール等の添加剤或いはシランカップリング剤などの強度付与剤、各種界面活性剤等を添加しても構わない。
更に、前述の熱硬化性樹脂組成物に、充填材(E)を添加することも可能である。前記充填材(E)としては、種々のものが使用できるが、例えば、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、シリカ、炭酸カルシウム、タルク、クレー、黒鉛、シラスバルーン、フェノールバルーン等が挙げられ、単独または2種以上を併用して用いることが可能である。前記充填材(E)の添加量としては、ノボラック型フェノール樹脂(A)、レゾール型フェノール樹脂(B)、イソシアネート化合物(C)、リン酸化合物(D)の合計100重量部に対して、充填材(E)を3〜1500重量部の範囲で使用するのが好ましい。
本発明の熱硬化性樹脂組成物には、更に、繊維状物質を加えることができる。前記繊維状物質としては、種々のものが使用できるが、例えば、ガラス繊維、炭素繊維、セラミック繊維、ステンレス繊維などの無機繊維、綿、麻のような天然繊維、ポリエステル、ポリアミドのような合成有機繊維等があげられ、単独または2種以上を併用して用いることが可能である。繊維状物質の形状に関しても何ら限定するものではなく、短繊維、ヤーン、マット、シートのようなものでもよい。前記繊維状物質を用いる場合のその添加量は、ノボラック型フェノール樹脂(A)、レゾール型フェノール樹脂(B)、イソシアネート化合物(C)、リン酸化合物(D)の合計100重量部に対して繊維状物質を50〜1000重量部の範囲で用いるのが好ましい。
本発明の熱硬化性樹脂組成物は加熱により成形することができるが、その混合方法、成形方法に関しては特に限定するものではない。
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。なお、例中の部及び%はすべて重量部、重量%を表す。
実施例1
攪拌機、コンデンサー、温度計及び滴下ロートを備えた4つ口2リットルフラスコに、フェノール940g及び41%ホルムアルデヒド水溶液512gを加え撹拌を開始した。触媒としてしゅう酸2水和物4.7gを加え、還流温度まで昇温した。6時間還流下にて反応させた後、蒸留を開始して水を除去しつつ、170℃まで昇温した。170℃にて減圧下で遊離フェノールを一部除去した後、反応容器より取り出し、軟化点(環球法)90℃の固形ノボラック型フェノール樹脂(A−1)を得た。13C−NMRよりO/P比は、1.2であった。次いで、前記固形ノボラック型フェノール樹脂(A−I)8部、フェノライトTD−2117(大日本インキ化学工業株式会社製 固形レゾール型フェノール樹脂)2部、MDI 1.5部、リン酸 0.5部とシラスバルーン100部を混合機で充分に均一に混合して熱硬化性樹脂組成物(I)を得た。
実施例2
攪拌機、コンデンサー、温度計及び滴下ロートを備えた4つ口2リットルフラスコに、フェノール940g及び41%ホルムアルデヒド水溶液542gを加え撹拌を開始した。触媒として酢酸亜鉛2水和物2.4gを加え、還流温度まで昇温した。5時間還流下にて反応させた後、蒸留を開始して水を除去しつつ、130℃まで昇温した。130℃にて1時間保持した後、蒸留しながら170℃まで昇温した。170℃にて減圧下で遊離フェノールを一部除去した後、反応容器より取り出し、軟化点(環球法)92℃の固形ノボラック型フェノール樹脂(A−2)を得た。13C−NMRよりO/P比は、3.5であり、ハイオルソノボラック型フェノール樹脂が得られた。前記固形ハイオルソノボラック型フェノール樹脂(A−2)8部、フェノライトTD−2117 2部、MDI 1.5部、リン酸 0.5部とシラスバルーン100部を混合機で充分に均一に混合して熱硬化性樹脂組成物(II)を得た。
実施例3
実施例2でリン酸 0.5部の代わりに次亜リン酸 0.5部を用いた以外は実施例2と同様にして熱硬化性樹脂組成物(III)を得た。
比較例1
前記ノボラック型フェノール樹脂(A−1)8部、フェノライトTD−2117(大日本インキ化学工業(株)製固形レゾール型フェノール樹脂)2部、MDI 1.5部とシラスバルーン100部を混合機で充分に均一に混合して熱硬化性樹脂組成物(IV)を得た。
比較例2
前記ハイオルソノボラック型フェノール樹脂(A−2)8部、フェノライトTD−2117(大日本インキ化学工業(株)製固形レゾール型フェノール樹脂)2部、MDI 1.5部とシラスバルーン100部を混合機で充分に均一に混合して熱硬化性樹脂組成物(V)を得た。
試験例1〜3及び比較試験例1〜2
実施例1〜3及び比較例1〜2で得られた熱硬化性樹脂組成物(I)〜(V)を用いて、25cm×25cmの金型に入れ、180℃×10分、厚み7mmで熱プレスにて成形して成形物を得た。得られた成形物について曲げ強度、耐熱変色、ハイオルソノボラック型フェノール樹脂を用いた場合の壁紙変色を下記の試験方法に従って評価を行い、試験例1〜3、比較試験例1〜2として、下記表1及び表2にその結果を示す。
壁紙変色:成形物を水に24時間浸漬した後に、塩ビ製壁紙を張り合わせ、40℃×90%RHの条件下に1週間放置してカラーメーターにてΔEを測定した。
耐熱変色:成形物を200℃で1時間放置後、カラーメーターにてΔEを測定した。
Figure 0004452916
Figure 0004452916
本発明の熱硬化性樹脂組成物を用いた実施例1〜3で得られる成形物は、比較試験例1及び比較試験例2に比較して、強度に優れ、変色の度合いが少ないことを確認した。

Claims (5)

  1. ノボラック型フェノール樹脂(A)、レゾール型フェノール樹脂(B)、イソシアネート化合物(C)及びリン酸または次亜リン酸(D)を含有する熱硬化性樹脂組成物であって、前記ノボラック型フェノール樹脂(A)と前記レゾール型フェノール樹脂(B)との割合が、固形分重量比で9/1〜1/9の範囲にあり、前記イソシアネート化合物(C)の割合が、前記ノボラック型フェノール樹脂(A)と前記レゾール型フェノール樹脂(B)の総量100重量部に対し、1〜50重量部の範囲にあり、前記リン酸または次亜リン酸(D)の割合が、前記ノボラック型フェノール樹脂(A)と前記レゾール型フェノール樹脂(B)の総量100重量部に対し、0.01〜10重量部の範囲にあることを特徴とする熱硬化性樹脂組成物。
  2. ノボラック型フェノール樹脂(A)が、オルソ/パラ比が2以上のハイオルソノボラック型フェノール樹脂である請求項1記載の熱硬化性樹脂組成物。
  3. レゾール型フェノール樹脂(B)が、固形レゾール型フェノール樹脂である請求項1記載の熱硬化性樹脂組成物。
  4. 更に充填材(E)を加えてなる請求項1〜3の何れか1項記載の熱硬化性樹脂組成物。
  5. 更に繊維状物質を加えてなる請求項4記載の熱硬化性樹脂組成物。
JP2003424802A 2003-12-22 2003-12-22 熱硬化性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4452916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003424802A JP4452916B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 熱硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003424802A JP4452916B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 熱硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005179574A JP2005179574A (ja) 2005-07-07
JP4452916B2 true JP4452916B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=34784889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003424802A Expired - Fee Related JP4452916B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 熱硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4452916B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6386872B2 (ja) * 2014-10-22 2018-09-05 アイカSdkフェノール株式会社 内壁下地材用バインダー基材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005179574A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5715884B2 (ja) スクロール成形品
US6133403A (en) Reactive diluents for acid curable phenolic compositions
US9862823B2 (en) Resin composition for wet friction material, phenolic resin for wet friction material and wet friction material
JP4749621B2 (ja) ノボラックアラルキル樹脂及びその製造方法、並びに該樹脂組成物
JPWO2016159218A1 (ja) レゾール型変性フェノール樹脂組成物、その製造方法および接着剤
US10259902B2 (en) Resol phenolic resin for friction material, method for producing the same, adhesive for friction material, and wet friction plate
JP4452916B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP4611457B2 (ja) 酸硬化可能なフェノール樹脂組成物のための反応性希釈剤
JP2001253924A (ja) フェノール樹脂組成物
JP2005240026A (ja) 成形用樹脂組成物、これを含有する成形材料
JP2004204035A (ja) 成形用樹脂組成物、これを含有する成形材料
US4269754A (en) Phenolic resin particles and processes for their production and friction elements containing same
JP2012201728A (ja) 木材用接着剤組成物
JP2005206741A (ja) 成形用樹脂組成物、これを含有する成形材料
JP2006160909A (ja) クロロプレンゴム接着剤組成物
JP4403295B2 (ja) 成形用樹脂組成物および成形材料
EP4159810A1 (en) Phenol resin composition for friction material
JP5309435B2 (ja) 保存安定性に優れた耐熱フェノール樹脂組成物
JPH0718159A (ja) 無機繊維結合用淡色フェノール樹脂エマルジョンの製造方法
JP2006265523A (ja) 抄造用樹脂組成物および成形材料
JPH06228256A (ja) フェノール樹脂組成物及び成形材料
JP5338058B2 (ja) フェノ−ル樹脂組成物
JPH06345838A (ja) 強化木用淡色フェノール樹脂の製造方法
JPH08157692A (ja) フェノール樹脂組成物及び成形材料
JP2007246570A (ja) ポリアミド樹脂変性ノボラック型フェノール樹脂及びその製造方法、これを含むフェノール樹脂組成物と、これを含む摩擦材

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees