JP4449966B2 - n型熱電素子用組成物 - Google Patents

n型熱電素子用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4449966B2
JP4449966B2 JP2006268394A JP2006268394A JP4449966B2 JP 4449966 B2 JP4449966 B2 JP 4449966B2 JP 2006268394 A JP2006268394 A JP 2006268394A JP 2006268394 A JP2006268394 A JP 2006268394A JP 4449966 B2 JP4449966 B2 JP 4449966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type thermoelectric
thermoelectric element
composition
mol
camno
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006268394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008091464A (ja
Inventor
寛和 小林
末起一 竹花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2006268394A priority Critical patent/JP4449966B2/ja
Publication of JP2008091464A publication Critical patent/JP2008091464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4449966B2 publication Critical patent/JP4449966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

本発明は、n型の熱電素子の材料となるn型熱電素子用組成物に関するものである。
近年、ゼーベック効果を応用した熱電発電が広く利用されている。熱電発電は、熱電素子(p型及びn型)の両側に温度差を与えて起電力を発生させることにより、発電を行うものである。熱電素子の材料としては、半導体セラミックス(酸化物系)やBiTe系等が使用されるが、特にn型の熱電素子の材料としてCaMnOが最近注目されている(例えば非特許文献1参照)。
第1回 日本熱電学会学術講演会 JST2004 論文集、「CaMnO3系の酸化物添加における熱電特性」、P134〜135
しかしながら、上記従来技術においては、以下の問題点が存在する。即ち、一般にCaMnO等の金属酸化物からなる熱電素子は、400〜800℃の中温域及び800℃以上の高温域で使用されるものである。このため、n型熱電素子の材料をCaMnOとした場合、中温域及び高温域では大きな起電力が得られるが、例えば250℃以下の低温域では大きな起電力が発生せず、熱電効率の低下につながってしまう。
本発明の目的は、低温域でも大きな起電力が発生するn型熱電素子を得ることができるn型熱電素子用組成物を提供することである。
本発明者等は、n型熱電素子の材料の組成について鋭意追究を重ねた結果、CaMnOにある種の金属を適切な量だけ添加することにより、100℃という低温域でも所望のゼーベック係数(単位温度差当たり発生する起電力)が得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明のn型熱電素子用組成物は、金属元素比率でCaとMnとの合計が100mol%になるようにCa:40〜60mol%、Mn:40〜60mol%を含有した金属酸化物に、Zn,Ba,Mgの少なくとも一種を元素換算で合計0.1〜50.0mol%添加してなることを特徴とするものである。なお、この時の添加量(0.1〜50.0mol%)は、CaとMnとの合計100mol%に対する値である
このようにCa及びMnを上記比率で含有する金属酸化物に、Zn,Ba,Mgの少な
くとも一種を元素換算で合計0.1〜50mol%添加することにより、上記添加物を添
加しない場合に比べて、低温域におけるn型熱電素子用組成物(n型熱電素子)のゼーベ
ック係数を大きくすることができる。これにより、熱電素子の使用温度範囲が低温域であ
っても、大きな起電力を発生させることが可能となる
本発明によれば、低温域でも大きな起電力が発生するn型熱電素子を得ることができる。これにより、広い温度範囲において大きな起電力を発生させて、熱電変換特性を向上させることが可能となる。
以下、本発明に係わるn型熱電素子用組成物の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係わるn型熱電素子用組成物の一実施形態から形成されるn型熱電素子を有する熱電発電モジュールの概念を示す図である。同図において、熱電発電モジュール1は、ゼーベック効果を利用して熱エネルギーを直接電気エネルギーに変換し、発電を行うものである。
熱電発電モジュール1は、p型熱電素子2及びn型熱電素子3を有している。これらの熱電素子2,3は、半導体セラミックスから形成されている。半導体セラミックスとしては、例えば400〜800℃の中温域及び800℃以上の高温域で安定性・信頼性があり、有害物質が無く、取り扱いやすいという点から、金属酸化物系が好ましく使用される。
p型熱電素子2及びn型熱電素子3の一端面側には、高温側電極4が熱電素子2,3を掛け渡すように配置されている。p型熱電素子2の他端面側には低温側電極5が配置され、n型熱電素子3の他端面側には低温側電極6が配置されている。高温側電極4及び低温側電極5,6は、Cu,Pt,Au,Ag,Pd,Ni等のいずれか又はその合金等で形成されている。低温側電極5,6は、負荷(ここでは光源)7を介して接続されている。
このような熱電発電モジュール1において、p型熱電素子2及びn型熱電素子3の一端面側と他端面側との間に温度差が発生すると、p型熱電素子2では高温側電極4側から低温側電極5側に正孔が移動し、n型熱電素子3では高温側電極4側から低温側電極6側に電子が移動する。これにより、ゼーベック効果による上記温度差に応じた起電力(電圧)が低温側電極5,6間に発生し、低温側電極5から低温側電極6に電流が流れ、光源7が点灯するようになる。
次に、n型熱電素子3の材料となるn型熱電素子用組成物について説明する。n型熱電素子3は、CaMnOを主成分とする金属酸化物から形成されている。
具体的には、n型熱電素子用組成物は、金属元素比率でCa:40〜60mol%、Mn:40〜60mol%を含有し、CaとMnとの合計が100mol%になるCaMnOに、Zn,Ba,Mg,Sr,Snの少なくとも一種の金属物質を添加してなるものである。なお、この時の実際の添加物としては、ZnO、BaCO、MgO、SrCO、SnOが用いられる。
このとき、上記の金属物質は、Ca及びMnを上記の比率で含有するCaMnOに、CaとMnとの合計100mol%に対して元素換算で合計0.1〜50mol%だけ添加されている。このように添加物の添加量を合計0.1〜50mol%とすることで、純粋なCaMnOに比べて、100℃におけるゼーベック係数α100の絶対値が大きくなる(後述の表1参照)。その理由の一つとしては、CaMnOに上記添加物を混ぜると、CaMnO結晶中に添加物による異相が形成されるようになり、この異相がゼーベック係数αに対して何らかの影響を与えるためであると推測される。
ゼーベック係数αとは、単位温度差(1℃)当たりに発生する起電力のことである。n型熱電素子は、負のゼーベック係数を有している(後述の表1参照)。ゼーベック係数αは、n型熱電素子の熱電変換特性(性能)に大きな影響を与える要因となる。具体的には、熱電変換性能は、ゼーベック係数αの2乗に比例して高くなる。従って、負のゼーベック係数を有するn型熱電素子では、ゼーベック係数αが小さくなるほど、つまりゼーベック係数αの絶対値が大きくなるほど、効率の良い熱電変換(発電)が行えるようになる。
また、熱電変換性能は、n型熱電素子の比抵抗ρにも影響され、比抵抗ρの逆数に比例して高くなる。つまり、n型熱電素子の比抵抗ρが小さくなるほど、熱電変換性能が良くなる。
CaMnOにZnやMgを添加すると、n型熱電素子のゼーベック係数αの絶対値が大きくなると共にn型熱電素子の比抵抗ρが低く抑えられる。このため、CaMnOにZnやMgを添加してなる組成物をn型熱電素子の材料とすることで、十分効率の良い熱電変換が行える。また、ZnOは、無害であり、比較的安価であり、取り扱いやすく、細かい原料が得られるという利点を有している。従って、熱電変換特性に加え、それらの利点を考慮すると、添加物としてはZnOを使用するのが最も好ましい。
また、CaMnOにSn,Ba,Srを添加すると、n型熱電素子のゼーベック係数αの絶対値は大きくなるが、n型熱電素子の比抵抗ρはある程度高くなる。ただし、n型熱電素子の熱電変換特性に与える影響は、n型熱電素子の比抵抗ρよりもゼーベック係数αのほうが大きい。従って、CaMnOにSn,Ba,Srを添加した場合でも、良好な熱電変換特性を確保することが可能となる。
以上のように本実施形態によれば、n型熱電素子3を形成するn型熱電素子用組成物として、金属元素比率でCaとMnとの合計が100mol%になるようにCa:40〜60mol%、Mn:40〜60mol%を含有したCaMnOに、Zn,Ba,Mg,Sr,Snの少なくとも一種を元素換算で合計0.1〜50.0mol%添加してなる組成物を用いる。従って、低温域(例えば400℃以下)でのゼーベック係数αの絶対値が大きいn型熱電素子3が得られるため、n型熱電素子3の一端面側(高温側)の温度が低温域であっても、n型熱電素子3の一端面側と他端面側との温度差に応じて大きな起電力を発生させることができる。その結果、広い温度範囲で発電効率に優れた熱電発電モジュール1を得ることが可能となる。
以下、本発明に係わるn型熱電素子用組成物について実施例により更に詳細に説明するが、本発明は本実施例に限定されるものではない。
まず、n型熱電素子用組成物の原料として、市販の四三酸化マンガン及び炭酸カルシウム等を準備し、これらを焼結後に表1に示す試料1〜57の組成比になるように秤量配合し、ボールミルとZrビーズで16時間湿式混合した。なお、上記の市販原料は、Si、K、Na、Ni等の金属化合物を微量含有している。そして、得られた原料混合物を脱水乾燥した後、乳鉢及び乳棒を用いて紛体とした。次いで、この紛体をアルミナこう鉢に入れ、800〜1200℃で2時間の仮焼成を行った。次いで、この仮焼成体をボールミル及びZrビーズにより微粉砕した後、脱水乾燥を行った。そして、これにバインダーとしてポリビニルアルコール(PVA)を加え、乳鉢及び乳棒を用いて顆粒となるように造粒した後、3mm×3mm×20mmの角柱状に加工した。次いで、この四角柱状体を大気中にて600℃で2時間加熱して、バインダーを除去した後、大気中にて1100〜1500℃で2時間の本焼成を行い、試料1〜57を得た。
このようにして得られた試料1〜57について、熱電特性測定装置(オザワ科学製RZ2001i)を用いて、100℃及び800℃でのゼーベック係数α及び比抵抗ρを測定した。その時の測定結果を、各試料における組成物の組成と共に表1に示す。
Figure 0004449966
表1から分かるように、試料3〜9,12〜14,16,17,19〜25,28〜34,37〜43,46〜52,54〜57のように、Zn,Ba,Mg,Sr,Snの少なくとも一種を、CaとMnとの合計含有量(100mol%)に対して合計0.1〜50mol%添加したときには、100℃でのゼーベック係数α100の絶対値が250(試料1に表した純粋なCaMnOのゼーベック係数α100の絶対値)よりも大きくなることが確認された。また、Zn,Ba,Mg,Sr,Snの少なくとも一種を同様に添加したときに、800℃でのゼーベック係数α800の絶対値が202(試料1に表した純粋なCaMnOのゼーベック係数α800の絶対値)よりも大きくなることも確認された。
以上により、本発明に係わるn型熱電素子用組成物をn型熱電素子の材料として適用することの有効性が実証できた。
本発明に係わるn型熱電素子用組成物の一実施形態から形成されるn型熱電素子を有する熱電発電モジュールの概念を示す図である。
符号の説明
3…n型熱電素子。

Claims (1)

  1. 金属元素比率でCaとMnとの合計が100mol%になるようにCa:40〜60mol%、Mn:40〜60mol%を含有した金属酸化物に、Zn,Ba,Mgの少なくとも一種を元素換算で合計0.1〜50.0mol%添加してなることを特徴とするn型熱電素子用組成物
JP2006268394A 2006-09-29 2006-09-29 n型熱電素子用組成物 Active JP4449966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006268394A JP4449966B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 n型熱電素子用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006268394A JP4449966B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 n型熱電素子用組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009276442A Division JP4924703B2 (ja) 2009-12-04 2009-12-04 n型熱電素子用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008091464A JP2008091464A (ja) 2008-04-17
JP4449966B2 true JP4449966B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=39375349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006268394A Active JP4449966B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 n型熱電素子用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4449966B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6156541B2 (ja) * 2016-04-04 2017-07-05 Tdk株式会社 熱電素子用組成物
CN107507908A (zh) * 2017-08-30 2017-12-22 贵州大学 一种固相法制备低电阻率CaxR1‑xMnO3‑Bi2O3复合热电材料的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008091464A (ja) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5035561B2 (ja) n型熱電特性を有する酸化物焼結体
JP5189289B2 (ja) ペロブスカイト型複合酸化物の製造方法
JP5851591B2 (ja) 酸化物焼結体及びそれを用いた配線基板
JP5252474B2 (ja) n型熱電特性を有する酸化物複合体
JP3727945B2 (ja) 熱電変換材料及びその製法
JP4449965B2 (ja) n型熱電素子用組成物
JP4449966B2 (ja) n型熱電素子用組成物
JP2003282964A (ja) n型熱電特性を有する複合酸化物
JP4924703B2 (ja) n型熱電素子用組成物
JPWO2010001822A1 (ja) 熱電変換モジュールおよび熱電変換モジュールの製造方法
JP5206510B2 (ja) n型熱電変換材料、n型熱電変換素子、及び熱電変換モジュール
JP4893810B2 (ja) n型熱電素子用組成物
JP6426824B2 (ja) 熱電素子用の材料および熱電素子用の材料の製造方法
JP2006347861A (ja) 亜鉛系酸化物の製造方法及びその方法により製造される亜鉛系酸化物
JP2009194401A (ja) n型熱電素子用組成物
Funahashi et al. Thermoelectric properties of (BaCoO3-y) n BaCo8O11
JP2006179807A (ja) n型熱電変換材料
WO2010140669A1 (ja) 熱電変換材料
JP2003008086A (ja) 複合酸化物及びそれを用いた熱電変換素子
JP3051922B1 (ja) 熱電変換素子用酸化物部材
JP2002118296A (ja) 高い電気伝導率を有する高温用n型熱電変換素子及びそれを用いた熱電変換モジュール
JP2007173678A (ja) 酸化物熱電材料
JP2008021667A (ja) 熱電変換材料および熱電変換モジュール
JP2004217499A (ja) 複合酸化物、n型熱電変換材料及びそれを用いた熱電変換素子
JP4338956B2 (ja) 酸化物焼結体、n型熱電変換材料及びそれを用いた熱電変換素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4449966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4