JP4446311B2 - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4446311B2
JP4446311B2 JP2006169763A JP2006169763A JP4446311B2 JP 4446311 B2 JP4446311 B2 JP 4446311B2 JP 2006169763 A JP2006169763 A JP 2006169763A JP 2006169763 A JP2006169763 A JP 2006169763A JP 4446311 B2 JP4446311 B2 JP 4446311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recorded
warning
content
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006169763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008004137A (ja
Inventor
浩昭 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006169763A priority Critical patent/JP4446311B2/ja
Priority to PCT/JP2007/061748 priority patent/WO2007148555A1/ja
Priority to US12/303,190 priority patent/US8184951B2/en
Publication of JP2008004137A publication Critical patent/JP2008004137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4446311B2 publication Critical patent/JP4446311B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1262Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers with more than one format/standard, e.g. conversion from CD-audio format to R-DAT format
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2579HD-DVDs [high definition DVDs]; AODs [advanced optical discs]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2583Optical discs wherein two standards are used on a single disc, e.g. one DVD section and one CD section
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、例えばDVD等の記録媒体に対して映像コンテンツ等のデータを記録する記録再生装置に関する。
従来、DVDの記録再生装置においては、標準テレビ方式(SDTV)映像信号のみを扱っている。この記録再生装置においては、ディスク上にサムネイル画像やコンテンツ情報を記録しておき、他の記録再生装置において再生する際に(同じ記録再生装置で再生する場合も含む)、記録された情報からメニュー画面を作成して表示する再生メニュー画面や、メニュー画面の構成自体をディスクに記録し、記録側で意図したとおりのメニュー画面を記録再生装置において表示するディスクメニューにより、ディスクに記録されたコンテンツの情報をユーザに提示することが出来る。
図7は、従来の記録装置に表示されるディスクメニューの画面700の一例を示す。この従来のディスクメニュー画面700は、記録媒体に記録されているコンテンツの内容をサムネイル画像の一覧として表示し、ユーザのコンテンツ選択操作を容易にするものである。また、本図に示すように、標準の解像度であるSDTV解像度にあったサイズ(特にサムネイル画像枚数)のディスクメニューが記録媒体に記録されている。
ところで、このような従来の記録再生装置において、ユーザがディスク上に記録されたコンテンツを全消去するフォーマット操作する場合は、ユーザがメニュー画面を表示し、サムネイル画像からコンテンツの要・不要を判定して、そのディスクに記録されているコンテンツを全て網羅して判定したうえでフォーマット操作を実行する。
特開2004−5776号公報
しかしながら、近年は高密度の次世代ディスクを用いてハイビジョンを記録可能な次世代ディスクの記録再生装置が商品化されており、標準テレビ方式用規格と、別のハイビジョン用規格を同一ディスクに記録する機能を持った記録再生装置が実現されている。
この場合において、標準画質のSDTV又はハイビジョンに対応した画質のHDTVの一方のみの再生メニュー画面もしくはディスクメニューを見て記録媒体をフォーマットする操作を行った場合、ユーザが意図しない、もう一方の規格、解像度、画像サイズ等で記録されている必要なコンテンツが一緒に消去されてしまうという問題がある。
すなわち、メニュー表示のための情報は、一般に記録規格が異なればディスク上で異なるディレクトリに記録されるが、現状では、標準テレビ方式用規格と、別のハイビジョン用規格を同一のディスクに記録する記録再生装置は無い。このため、一つのディスクの異なるディレクトリに別々のメニュー表示のための情報が記録されることは無い。従って、同一のディスクに、例えば、HDTV規格で記録されたコンテンツとSDTV規格で記録されたコンテンツとが混在して記録される場合には、一方の規格に対応したメニュー画面を表示して、フォーマット操作を行う場合に、他の規格で記録されている必要なコンテンツのデータの存在をユーザが認識できずユーザの意図に反して自動的に消去されてしまうという問題がある。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、特に、コンテンツを異なる規格や解像度で記録可能な記録媒体を使用する際において、一方の規格や解像度の再生メニュー画面もしくはディスクメニューを見てコンテンツのフォーマット操作を行った場合においても、他の規格や解像度で記録されている必要なコンテンツが誤消去されることを防止できる記録再生装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明に係わる記録再生装置は、複数の解像度のコンテンツの記録が可能な記録媒体を処理する記録再生装置であって、ユーザのフォーマット操作の指示を検出する検出手段と、前記検出手段においてフォーマット操作の指示を検出した場合には、前記記録媒体に前記フォーマット操作の指示がされたコンテンツとは異なる解像度のコンテンツが記録されているか否かの警告を行う警告手段とを備えることを特徴とする。
この構成により、記録媒体に、例えば、SDTV解像度とHDTV解像度の両方のコンテンツを記録可能である場合に、検出手段において、HDTV解像度の再生メニュー画面もしくはディスクメニューのみを見て確認した結果でされるフォーマット操作の検出を行い、警告手段においてユーザに対して異なる解像度で記録されているコンテンツがあるか否かの警告をすることで、ユーザが本来残しておきたいSDTV解像度のコンテンツの誤消去を確実に防ぐことが出来る。
また、本発明に係る記録再生装置は、さらに、前記検出手段において前記ユーザのフォーマット操作の指示を検出した場合に、前記異なる解像度で記録されたコンテンツが前記記録媒体に記録されているかを検索する検索手段を備え、前記警告手段は、前記検索手段において前記異なる解像度のコンテンツが記録されていると検索された場合にのみ前記警告を行うことを特徴とする。
この構成により、検索手段において、フォーマット操作された解像度とは異なる解像度を用いたコンテンツが記録媒体に記録されているかを検出して、検出された場合においてのみ警告手段において警告を行うことが可能となる。
尚、前記目的を達成するために、本発明は、記録再生装置の特徴的な手段をステップとする記録再生方法として実現したり、コンピュータに各ステップを実行させるためのプログラムとして実現することもできる。そのようなプログラムは、CD−ROM等の記録媒体やインターネット等の伝送媒体を通じて配信することができるのは言うまでもない。
本発明に係る記録再生装置においては、特に、異なる規格や解像度でコンテンツを混在させて記録可能なディスクを用いる場合において、一方の規格や解像度の再生メニュー画面もしくはディスクメニューを見てフォーマット操作してしまい、他方の規格や解像度で記録されているユーザが必要なコンテンツの誤消去を適切に防ぐことが可能となる。
以下、本発明に係わる実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態)
図1は、本発明に係る記録再生装置100のハードウェア構成を示す図を示す。
本実施の形態の記録再生装置100は、レンズ群101、撮像部102、A/D変換部103、映像信号処理部104、圧縮多重部105、記録処理部106、記録制御部108、入力部109、制御部110、画像生成部111、表示部112、映像信号処理部113、分離伸張部114、再生処理部115、及び検索部116を備える。
なお、本発明に係る記録再生装置100は、HDTV/SDTVに対応した規格に基づくコンテンツが混在して記録されているディスクのうち、一方の規格に対応したメニュー画面を介してコンテンツを全消去するフォーマット操作を行う場合に、他方の規格で記録されたコンテンツが残っているか否かの警告、若しくは他の規格に対応して記録されているフォルダが無いかを検出することを特徴とする。
また、本実施の形態の説明においては、異なる規格で記録されたコンテンツが1つのディスクに混在している場合について説明するが、規格のみでなく解像度や画像サイズ等の他の情報を用いることも可能である。
レンズ群101は、複数の光学レンズから構成される。
撮像部102は、撮像素子などから構成され、レンズ群101を介して入力された映像を撮像する。撮像した映像をアナログ信号としてA/D変換部103に出力する。
A/D変換部103は、撮像部102から出力されたアナログ信号をデジタル信号に変換する。変換して得られたデジタル信号を映像信号処理部104に出力する。
映像信号処理部104は、A/D変換部103から出力されたデジタル信号を映像信号に変換する。変換して得られた映像信号を圧縮多重部105に出力する。
圧縮多重部105は、映像信号処理部104から出力された映像信号を、MPEG−2やH.264などの符号化方法に基づいて、圧縮して多重する。多重して得られた映像信号をコンテンツとして記録処理部106に出力する。
記録処理部106は、圧縮多重部105から出力されたコンテンツを記録媒体10に書き込む。
記録制御部108は、記録媒体10を駆動するドライブ装置を制御する。
入力部109は、入力デバイスを介してユーザ操作を受け付ける。フォーマット操作はこのユーザ操作に含まれ、入力部109は制御部110とともに検出手段を構成する。入力部109は、また、受け付けたユーザ操作を操作情報として制御部110に出力する。
制御部110は、映像信号処理部104、圧縮多重部105、記録処理部106、記録制御部108、画像生成部111、映像信号処理部113、分離伸張部114、再生処理部115を制御して、記録再生装置100における記録処理、再生処理などを実行する。また、制御部110は、画像生成部111とともに警告手段を構成し、入力部109を介したユーザからのフォーマット操作指示の入力を受け付けて画像生成部111に対して警告画面を生成する指示を行う。
画像生成部111は、記録媒体10に記録されているコンテンツが一覧できるメニュー画像を生成するとともに、制御部110からの指示に従ってユーザに対してフォーマット操作を行った際の警告画面を生成する。
表示部112は、映像信号処理部113から出力された映像信号をモニタなどに表示すると共に、画像生成部111で生成された警告画面を表示する。
映像信号処理部113は、分離伸張部114から出力された伸張後のコンテンツを映像信号に変換する。変換して得られた映像信号を表示部112に出力する。この映像信号には警告画面表示のための信号が含まれる。また、必要に応じて画像生成部111が生成したメニュー画像などをそのまま、もしくは分離伸張部114から出力された伸張後のコンテンツに多重して、映像信号として表示部112に出力する。
分離伸張部114は、再生処理部115から出力されたコンテンツを、圧縮多重部105が施したMPEG−2やH.264などの符号化方法に基づいて、分離して伸張する。伸張して得られたコンテンツを映像信号処理部113に出力する。
再生処理部115は、再生対象のコンテンツを記録媒体10から読み出す。読み出したコンテンツを分離伸張部114に出力する。
記録媒体10にはコンテンツ120とともに、コンテンツの内容を示す管理情報121が記録される。この管理情報には再生順序情報、部分再生や特殊再生の補助情報などとともに記録されているディスクメニュー画像を生成する元となるメニュー情報が記録されている。
検索部116は、例えば、特定の記録規格に対応したCONTENTSディレクトリからディスクメニュー画面を表示している場合に、ディスク上にCONTENTSディレクトリ以外(ディスクメニュー画面表示に用いている規格以外)の記録規格のディレクトリやファイルが存在していないかどうかを検索する。そして、ディスク上に他の規格で記録されたディレクトリを検出した場合には、警告画面を生成するように画像生成部111に対して指示を行い、画像生成部111は生成された警告画面を映像信号処理部113に渡して、表示部112は警告画面を表示する。尚、本実施の形態の説明において、ユーザに対するフォーマット操作の警告は、表示部112に表示する警告画面として説明を行っているが、ユーザに対する他の警告方法、例えば警告音を用いることもできる。
また、本実施の形態においては、記録再生装置100の検索部116がディスクに記録されているデータの規格を全て検索できることを前提として説明しているが、これに限定されるものではなく、未知のディレクトリやデータがディスクに記録されている場合にも警告を行う必要がある。
図2は、本実施の形態における記録媒体に記録されている一方の規格に基づく画像フォーマットにおけるファイル構成を示す図である。
図2に示されるように、ここでは、一例としてHDTV画像に対応したファイル構成として、コンテンツフォルダ(CONTENTS)の配下に、インフォファイル11(info)、メニューファイル12(menu)、プレイリストフォルダ(PLAYLIST)、クリップインフォフォルダ(CLIPINF)、ストリームフォルダ(STREAM)などが格納されている。インフォファイル11(info)には、ディレクトリ全体の管理情報が記録されている。メニューファイル12(menu)には、メニューを構成する情報などが含まれる。
さらに、プレイリストフォルダ(PLAYLIST)の配下に、プレイリストファイル13(01001.plst)などが格納されている。プレイリストファイル13(01001.plst)には、コンテンツの再生順序に関する情報などが含まれる。
また、クリップインフォフォルダ(CLIPINF)の配下に、クリップインフォファイル14(01000.clpi)などが格納されている。クリップインフォファイル14(01000.clpi)には、時間情報と映像データとの位置を対応付け、部分再生、特殊再生を実現するタイムテーブルなどが含まれる。
また、ストリームフォルダ(STREAM)の配下に、ストリームファイル15(01000.m2ts)などが格納されている。ストリームファイル15(01000.m2ts)には、AVデータファイルが含まれる。
そして、制御部110は、再生制御にあたって、プレイリストファイル13、クリップインフォファイル14、ストリームファイル15の3種類のファイルを使用する。
なお、プレイリストファイルには、再生したいクリップインフォファイルと再生時間が記載されている。このプレイリストファイルを再生すると、指示されたクリップインフォファイルが参照されて、そのタイムテーブルなどの情報を用いて指定されたストリームファイルが再生される。例えば、プレイリストファイル(01001.plst)には、クリップ(#1)、クリップ(#2)などの順に再生されることが示されている。このとき、クリップ(#1)については、クリップインフォファイル(01000.clpi)によって対応付けられているストリームファイル(01000.m2ts)が再生される。クリップ(#2)については、クリップインフォファイル(02000.clpi)によって対応付けられているストリームファイル(02000.m2ts)が再生される。
図3は、本実施の形態におけるメニューファイル12のデータ構造を示す図である。図3に示されるように、メニューファイル12は、記録媒体10に記録されているコンテンツを、1以上のページに分けて一覧するディスクメニュー(例えば、図4参照。)を記述したメニューファイルである。
ここでは、一例として、メニューファイル12には、先頭から順に、“C&G#1”、“C&G#2”、“C&G#3”、“C&G#4”、・・・のように、各プレイリストファイルと対応付けられた“C&G”が含まれている。その後に、“Still Picture#1”、“Still Picture#2”、“Still Picture#3”、“Still Picture#4”、・・・のように、各“C&G”と対応付けられた“Still Picture”が含まれている。なお、このとき、“C&G”は、制御情報と画像情報とで構成されるデータである。
“Still Picture”は、メニューの背景画像を符号化したデータである。また、背景画像を構成する画像、例えば、枠、ボタンなどについては、メニューの表示を制御するコマンドが対応付けられている。
例えば、記録再生装置100は、“C&G#1”に基づいて、プレイリストファイル(01001.plst)に記載されているクリップのサムネイル画像を背景画像に含む1ページ目のメニューを表示する。そして、この1ページ目のメニューが表示されている状態で、次のページのメニューを表示させる操作がユーザから受け付けられると、“C&G#1”の後続の“C&G#2”に対して同様の処理を実行する。そして、プレイリストファイル(02002.plst)に記載されているクリップのサムネイル画像を背景画像に含む2ページ目のメニューを表示する。以下、“C&G#3”、“C&G#4”についても同様である。
図4は、本実施の形態における記録媒体10のファイル構成例を示す図である。1つのDVDディスク10に、H.264などの高圧縮率が得られる画像圧縮技術を用いてHDTVを記録するディレクトリと、従来方式のMPEG2圧縮技術を用いてSDTVを記録するディレクトリとが同時に記録されている。
この場合、HD記録規格ディレクトリに記録されたディスクメニューはHDTVコンテンツのみの一覧表示、またDVD−VR規格ディレクトリに記録されたディスクメニューはSDTVコンテンツのみの一覧表示となっている。
例えば、図2および図3の例に従ってHDTVコンテンツに対応したディスクメニューがメニューファイルに記録された記録媒体10が記録再生装置100に装着されると、制御部110はCONTENTSディレクトリに含まれるメニューファイルを読み出し、まず、“C&G#1”に基づいて、“Still Picture#1”を背景画像に使用し、さらに矢印や枠などの画像情報を重畳してHDTV画像フォーマットのメニュー画面160を表示する。このとき、DVD_RTAVディレクトリに含まれるSDTV画像コンテンツはメニュー画面に表示されない。従って、ユーザが、メニューの中に残したいサムネイル画像が無いことを確認してからフォーマット操作を行うと、DVD_RTAVディレクトリに含まれるコンテンツは内容確認されないままに消去されてしまうことになる。
このことを避けるために、上述したように、本実施の形態に係る記録再生装置100の制御部110は、(1)ユーザがフォーマット操作を行ったとき、現在表示されているものとは異なる画像サイズのコンテンツが消去される恐れがある旨を警告する、又は(2)例えば、CONTENTSディレクトリからディスクメニューを表示している場合に、ディスク10にCONTENTS以外の他の規格や解像度のディレクトリが存在していないかどうかを確認して、他のディレクトリを検出した場合には警告画面を表示するための制御を行う。
図5は、本実施の形態に係る記録再生装置のフォーマット操作時における動作手順を示すフローチャートである。
最初に、装着された記録媒体10を読み出して表示部112にメニュー画面の表示を行う(S501)。
次に、記録装置の制御部110においてユーザから入力部109を介してフォーマット操作があったか否かの判定を行う(S502)。
そして、制御部110においてユーザのフォーマット操作があったと判定された場合には(S502でYes)、検索部116は、装着された記録媒体10に、現在表示中のメニューに対応した記録規格には無いディレクトリ/ファイルはあるか否かを検出する(S503)。
また、検索部116において、記録媒体10に現在表示中のメニューに対応した記録規格には無いディレクトリ/ファイルが存在すると検索される場合においては(S503でYes)、画像生成部111が生成した警告画面を表示部11に表示して(S504)、ユーザに記録媒体10に記録されたコンテンツの誤消去が生じないかの確認を行う。
図6は、本実施の形態に係る記録再生装置100の表示部112に表示される警告画面600の一例を示す図である。この警告画面600には、例えば、ユーザがHDTV規格に対応したメニュー画面を介してフォーマット操作を行った場合には、「SDTVのコンテンツが記録されていませんか?このままフォーマット操作を続けてOKですか?」等の表示を行い、ユーザの他の規格で記録されたコンテンツの誤消去に対する警告を行う。
以上の説明のように、本実施の形態における記録再生装置100によれば、HDTV規格のコンテンツとSDTV規格のコンテンツとが同一メディアに混在して記録される場合に、HDTV規格のメニューのみを見てディスクのフォーマット操作を行った結果として、表示部112に警告画面を表示することにより、ユーザが意図しないSDTV規格で記録された重要なコンテンツを誤消去を確実に避けることができる。
また、検索部116において、他の規格に対応するフォルダがあるか否かを検索することにより、フォーマット操作を行う毎に警告表示を行うのではなく、他の規格で記録されたフォルダやコンテンツが記録されている場合にのみ警告表示を行うことも可能となる。
本発明に係る記録再生装置は、可搬性の記録媒体に音声や映像を記録し、記録した音声や映像を再生する記録再生装置などとして、特に、半導体メモリや光ディスク等の記録媒体にAVデータを記録するDVDレコーダ、BD/DVD対応レコーダ、ビデオカメラなどとして適用できる。
本発明に係わる実施の形態における記録再生装置のハードウェア構成を示す図 本発明に係わる実施の形態における記録媒体に記録されている一方の画像フォーマットにおけるファイル構成を示す図 本発明に係わる実施の形態におけるメニューファイルのデータ構造を示す図 本発明に係わる実施の形態における記録媒体のファイル構成例を示す図 実施の形態に係る記録再生装置のフォーマット操作時における動作手順を示すフローチャート 実施の形態に係る記録再生装置の表示部に表示される警告画面の一例を示す図 従来の記録装置に表示されるディスクメニューの画面の一例を示す図
符号の説明
10 記録媒体
100 記録再生装置
101 レンズ群
102 撮像部
103 A/D変換部
104 映像信号処理部
105 圧縮多重部
106 記録処理部
108 記録制御部
109 入力部
110 制御部
111 画像生成部
112 表示部
113 映像信号処理部
114 分離伸張部
115 再生処理部
116 検索部

Claims (10)

  1. 複数の解像度のコンテンツの記録が可能な記録媒体を処理する記録再生装置であって、
    ユーザのフォーマット操作の指示を検出する検出手段と、
    前記検出手段においてフォーマット操作の指示を検出した場合には、前記記録媒体に前記フォーマット操作の指示がされたコンテンツとは異なる解像度のコンテンツが記録されているか否かの警告を行う警告手段とを備える
    ことを特徴とする記録再生装置。
  2. さらに、
    前記検出手段においてフォーマット操作の指示を検出した場合に、前記異なる解像度で記録されたコンテンツが前記記録媒体に記録されているか否かを検索する検索手段を備え、
    前記警告手段は、前記検索手段において前記異なる解像度のコンテンツが記録されていると検索された場合にのみ前記警告を行う
    ことを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。
  3. 前記検出手段は、所定の解像度に対応したメニュー画面を介したユーザのフォーマット操作の指示を検出する
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の記録再生装置。
  4. 前記警告手段は、警告画面表示又は警告音を発することにより、前記警告を行う
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の記録再生装置。
  5. 複数の規格に基づくコンテンツの記録が可能な記録媒体を処理する記録再生装置であって、
    ユーザのフォーマット操作の指示を検出する検出手段と、
    前記検出手段においてフォーマット操作の指示を検出した場合には、前記記録媒体に前記フォーマット操作の指示がされたコンテンツとは異なる規格のコンテンツが記録されているか否かの警告を行う警告手段とを備える
    ことを特徴とする記録再生装置。
  6. さらに、
    前記検出手段においてフォーマット操作の指示を検出した場合に、前記異なる規格で記録されたコンテンツが前記記録媒体に記録されているか否かを検索する検索手段を備え、
    前記警告手段は、前記検索手段において前記異なる規格のコンテンツが記録されていると検索された場合にのみ前記警告を行う
    ことを特徴とする請求項5記載の記録再生装置。
  7. 複数の解像度のコンテンツの記録が可能な記録媒体を処理する記録再生方法であって、
    ユーザのフォーマット操作の指示を検出する検出ステップと、
    前記検出ステップにおいてフォーマット操作の指示を検出した場合には、前記記録媒体に前記フォーマット操作の指示がされたコンテンツとは異なる解像度のコンテンツが記録されているか否かの警告を行う警告ステップとを含む
    ことを特徴とする記録再生方法。
  8. さらに、
    前記検出ステップにおいてフォーマット操作の指示を検出した場合に、前記異なる解像度で記録されたコンテンツが前記記録媒体に記録されているか否かを検索する検索ステップを含み、
    前記警告ステップにおいては、前記検索ステップにおいて前記異なる解像度のコンテンツが記録されていると検索された場合にのみ前記警告を行う
    ことを特徴とする請求項7記載の記録再生方法。
  9. 複数の解像度のコンテンツの記録が可能な記録媒体を処理する記録再生装置に用いるプログラムであって、
    ユーザのフォーマット操作の指示を検出する検出ステップと、
    前記検出ステップにおいてフォーマット操作の指示を検出した場合には、前記記録媒体に前記フォーマット操作の指示がされたコンテンツとは異なる解像度のコンテンツが記録されているか否かの警告を行う警告ステップとをコンピュータに実行させる
    ことを特徴とするプログラム。
  10. さらに、
    前記検出ステップにおいてフォーマット操作の指示を検出した場合に、前記異なる解像度で記録されたコンテンツが前記記録媒体に記録されているか否かを検索する検索ステップを含み、
    前記警告ステップにおいては、前記検索ステップにおいて前記異なる解像度のコンテンツが記録されていると検索された場合にのみ前記警告を行う
    ことを特徴とする請求項9記載のプログラム。
JP2006169763A 2006-06-20 2006-06-20 記録再生装置 Expired - Fee Related JP4446311B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169763A JP4446311B2 (ja) 2006-06-20 2006-06-20 記録再生装置
PCT/JP2007/061748 WO2007148555A1 (ja) 2006-06-20 2007-06-11 記録再生装置
US12/303,190 US8184951B2 (en) 2006-06-20 2007-06-11 Recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169763A JP4446311B2 (ja) 2006-06-20 2006-06-20 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008004137A JP2008004137A (ja) 2008-01-10
JP4446311B2 true JP4446311B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=38833297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006169763A Expired - Fee Related JP4446311B2 (ja) 2006-06-20 2006-06-20 記録再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8184951B2 (ja)
JP (1) JP4446311B2 (ja)
WO (1) WO2007148555A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009177527A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Panasonic Corp 画像記録装置、画像再生装置、記録媒体、画像記録方法及びプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04268259A (ja) * 1991-02-22 1992-09-24 Canon Inc 記録装置
JPH0536196A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 電子フアイル装置の制御方法
JPH11149643A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Sanyo Electric Co Ltd 光記録媒体
JP4268259B2 (ja) 1999-04-15 2009-05-27 株式会社ダイヘン 樹脂ブッシング
JP4231597B2 (ja) 1999-09-01 2009-03-04 オリンパス株式会社 電子カメラ
JP2002185897A (ja) * 2000-12-19 2002-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチフォーマット記録再生装置
JP2004005776A (ja) 2002-05-30 2004-01-08 Hitachi Ltd 情報記録再生装置、情報記録再生方法、及び情報記録媒体
JP2004187051A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Pioneer Electronic Corp 情報記録媒体、情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2004310833A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Sony Corp 記録装置および方法
JP2005190617A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Sony Corp 記録再生装置、記録再生方法
JP2005236643A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Canon Inc 再生装置
JP4729279B2 (ja) * 2004-08-31 2011-07-20 株式会社日立製作所 映像または音声記録再生装置
JP4600203B2 (ja) 2005-08-08 2010-12-15 株式会社日立製作所 映像再生示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8184951B2 (en) 2012-05-22
JP2008004137A (ja) 2008-01-10
WO2007148555A1 (ja) 2007-12-27
US20090169186A1 (en) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8724959B2 (en) Image recording apparatus and image displaying method
JP4629141B2 (ja) 映像コンテンツ再生装置及び映像コンテンツ再生方法
JP4506832B2 (ja) 画像処理装置、インデックス生成装置、撮像装置、インデックス生成方法およびプログラム
US8200069B2 (en) Data indicating method, reproducing device, recording device
US20070011625A1 (en) Method and apparatus for authoring and storing media objects in optical storage medium
JP3807400B2 (ja) 記録制御装置および記録制御方法
JP2005312022A (ja) 映像音声記録再生装置、及びデジタルビデオカメラ
JP2002170324A (ja) 内蔵記憶媒体付録再装置
JP5207943B2 (ja) 撮像装置
JP2007181164A (ja) 画像再生装置
JP4446311B2 (ja) 記録再生装置
JP2010263374A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP4066454B2 (ja) オーサリング機能付き信号処理装置及びオーサリングを含む信号処理方法
US8005340B2 (en) Data recording apparatus
JP2006217060A (ja) 記録装置、記録再生装置および記録方法並びに記録再生方法
EP1434224A2 (en) Recording apparatus
JP2006344321A (ja) 情報記録再生装置
US8849098B2 (en) Recording apparatus
JP2007325040A (ja) 記録装置
JP2004040518A (ja) 撮像記録装置と再生装置
JP4784383B2 (ja) 映像再生方法および映像再生装置
US20030161613A1 (en) Information recording/reproducing apparatus and method for D terminal signal
KR101137838B1 (ko) 캡션 신호 기록 및 재생 관리방법
JP4654161B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2013051645A (ja) 映像処理装置及び映像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees