JP2004005776A - 情報記録再生装置、情報記録再生方法、及び情報記録媒体 - Google Patents

情報記録再生装置、情報記録再生方法、及び情報記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004005776A
JP2004005776A JP2002156635A JP2002156635A JP2004005776A JP 2004005776 A JP2004005776 A JP 2004005776A JP 2002156635 A JP2002156635 A JP 2002156635A JP 2002156635 A JP2002156635 A JP 2002156635A JP 2004005776 A JP2004005776 A JP 2004005776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording medium
reproducing
information recording
rewritable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002156635A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokuni Marumori
丸森 宏晋
Junji Shiokawa
塩川 淳司
Yukio Isobe
磯部 幸雄
Hiroshi Chiba
千葉 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002156635A priority Critical patent/JP2004005776A/ja
Publication of JP2004005776A publication Critical patent/JP2004005776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】情報記録媒体に情報を記録・再生できる情報記録再生技術において、情報記録媒体の種類に応じて適した前記情報の見本を示す見本情報や前記情報の見本を一覧表示するための見本管理情報を生成し、記録し、又は再生する技術を提供すること。
【解決手段】書換え可能な情報記録媒体に情報を記録する場合は、情報を記録するたびに前記情報の見本の一覧表示のための見本管理情報を生成し、見本管理情報を書換え可能な情報記録媒体に情報を記録する。(S112及びS113)書換え不可能な情報記録媒体に情報を記録する場合には、前記書換え不可能な情報記録媒体に記録されている情報を再生専用の情報再生装置で再生できるようにするための処理を行なう際に前記見本管理情報を生成する。(S122)又は、書換え不可能な情報記録媒体には前記見本管理情報を一回のみ記録する構成とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報記録媒体に情報を記録・再生する情報記録再生技術に関する。特に書換え可能な情報記録媒体又は書換え不可能な情報記録媒体へ情報を記録・再生する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
DVDカメラまたはDVDレコーダ等のような情報記録媒体に画像情報及び音声情報(以下AV(Audio/Visual)情報と呼ぶ)を記録・再生する情報記録再生装置において、一般的に、AV情報の中身を簡単に検索できるように前記AV情報の見本を用いることが多い。ここでいう見本とは情報記録媒体に記録されているAV情報の代表的な画像であり、記録したAV情報のうち最初の画像を代表画とすることが多い。この見本を一覧表示することにより、ユーザは容易に目的とするAV情報を検索して再生することができ、また、AV情報の削除、分割、修正等の編集作業が容易になる。
【0003】
ところで、MPEG(Moving Picture Experts Group)方式という情報を圧縮する技術が情報記録再生装置で用いられている。このMPEG方式では、他の画像フレームを参照しないIピクチャ(Intra−coded Picture)と呼ばれる画像フレームがある。MPEG方式では、Iピクチャを参照画像フレームとして、次の画像フレームを復号し、さらに、すでに復号された画像フレームを参照画像フレームとして後続の画像フレームを復号していく。参照画像フレームを用いて復号する画像フレームの中には、時間的に前の画像フレームのみを参照画像フレームとするPピクチャ(Predictive−coded Picutre)と、時間的に前後の画像フレームを参照画像フレームとするBピクチャ(Bidirectionally  predictive−coded picture)とがある。
【0004】
情報記録媒体にMPEG方式でAV情報が記録されている場合に、見本の一覧表示の都度、情報記録媒体に記録されているAV情報のシーン毎の最初のIピクチャをデコードすることにより見本の一覧表示を行なってもよい。しかし、このように見本の一覧表示の際に、Iピクチャのデコードを行うと、デコードしたいIピクチャが情報記録媒体上に点在している場合には、ピックアップが目標のIピクチャが記録されている位置まで到達するまでのアクセス時間がさらに必要となり、またIピクチャのデコードの時間だけ表示時間が長くなり、見本を一覧表示するのが遅くなってしまう。この見本一覧表示遅延を解決する為に、AV情報を書換え可能な情報記録媒体に記録する際に見本情報を入力し、見本を一覧表示するための見本管理情報を情報記録媒体に記録・更新しておく技術がある。見本の一覧表示の際には、この見本管理情報に基き見本を一覧表示することにより、見本の一覧表示に要する時間を短縮することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
最近では書換え可能な情報記録媒体と書換え不可能な情報記録媒体との両方にAV情報を記録・再生できる情報記録再生装置も登場してきている。しかし、従来は、書換え不可能な情報記録媒体に記録されているAV情報の見本を一覧表示するための見本の一覧表示遅延を防止する技術は提案されていない。特に、書換え可能な情報記録媒体と書換え不可能な情報記録媒体との両方にAV情報を記録・再生できる情報記録再生装置において、情報記録媒体の種類に応じて適した見本の一覧表示処理は行なわれていなかった。
【0006】
そこで、本発明の目的は、情報記録媒体に情報を記録・再生できる情報記録再生技術において、情報記録媒体の種類に応じて適した前記情報の見本を示す見本情報や前記情報の見本を一覧表示するための見本管理情報を生成し、記録し、又は再生する技術を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
書換え可能な情報記録媒体に情報を記録する場合は、情報を記録するたびに前記情報の見本の一覧表示のための見本管理情報を生成し、書換え不可能な情報記録媒体に情報を記録する場合は、前記書換え不可能な情報記録媒体に記録されている情報を再生専用の情報再生装置で再生できるようにするための処理を行なう際に前記見本管理情報を生成する。
【0008】
または、書換え不可能な情報記録媒体には前記見本管理情報を一回のみ記録する構成とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第1の実施形態について説明する。以下、書換え可能な情報記録媒体は、DVD−RAM(Random Access Memory)であり、AV情報はDVDビデオレコーディング規格でDVD−RAMに記録されるものとする。また、書換え不可能な情報記録媒体は、DVD−R(Read only once Memory)であり、AV情報はDVDビデオ規格でDVD−Rに記録されるものとする。また、本実施形態において前述のAV情報の見本は、サムネールであるものとして説明をする。また、前述の情報の見本を一覧表示するための見本管理情報はサムネール管理情報であるものとして説明をする。
【0010】
まず、DVD−RにDVDビデオ規格でAV情報を記録した場合のファイナライズ前とファイナライズ後の情報記録媒体の状態を図2を用いて説明する。ファイナライズとは、書換え不可能な情報記録媒体に記録されている情報を再生専用の情報再生装置で再生できるようにするための処理である。特に、本実施形態におけるファイナライズとは、DVD−Rに記録されているAV情報をDVDビデオ規格の再生装置で再生できる形式に情報を整える処理のことである。なお、DVDビデオ規格では、論理的に既定のディレクトリ構造を持てば良いだけでなく、物理的にもDVD−R上には情報を内周から外周へ順次配置しなければならない。しかし、必要なファイルを全てAV情報を取得するたびに生成していくのは困難な為、最低限必要な情報をAV情報を取得するたびに情報記録媒体に記録する。これらAV情報を取得するたびに記録された情報のファイル化を含む、最終的なファイルをDVD―Rに記録するのはファイナライズの際に行われる。
【0011】
図2はDVD−Rに記録する情報を模式的に表した図であり、左方向が、情報記録媒体の内周を示し、右方向が情報記録媒体の外周を示している。情報を逐次記録していく為に、DVD−Rを予め大きく3つの領域、領域200、領域201、領域202に分けるように構成する。ファイナライズ前にAV情報を記録する際には、図2(a)に示したようにAV情報管理ファイルを作成するための情報(まだファイル化されていないので”中間”をつけて以後、中間管理情報と呼ぶ。)203やVOB(Video 0bject:AV情報を多重化したシステムストリーム)204がDVD−R上に順次記録されていく。
【0012】
次に、ファイナライズの際に記録する情報を図2(b)を用いて説明する。領域200にはDVD−Rに記録されている情報を管理するシステム管理情報215が書き込まれる。領域201には中間管理情報からAV情報管理ファイル213(∫1)を生成し、記録する。同時に、バックアップ情報などもファイル化して記録する。領域202にはVOBを管理するAV情報管理ファイル214(∫2)をファイル化して記録し、また、システム管理情報も記録する。DVD−Rの内側と外側にはリードイン216、リードアウト217などを記録する。また、DVD−Rに記録された情報を再生専用の情報再生装置で再生するにはDVD−R上の未記録領域にパディングを記録する必要があるので、必要に応じてパディングを記録する。なお、リードイン216、リードアウト217を記録した後は、DVD−R上に情報を追記することはできなくなる。よって、リードイン216、リードアウト217は最後に記録する必要がある。
【0013】
次に、図1、図4を用いてDVD−RAMとDVD−RとにAV情報を記録できる情報記録再生装置のサムネール管理情報の生成処理について説明する。図1は、本実施形態のサムネール管理情報の生成処理を示したフローチャートである。図4は、DVD−RAMとDVD―RとにAV情報を記録・再生することができる情報記録再生装置の全体構成図である。
【0014】
図4において、レンズ400は、画像が入射するレンズである。CCD401は、レンズ400を通して得られた光情報を電気情報に変換する。A/D変換器402は、CCD401によって変換されたアナログの電気情報をデジタルの情報に変換する。情報処理部403は、A/D変換器402で変換されたデジタル情報をMPEG圧縮が行えるようなフォーマットに変換し、必要に応じて画質調整を行う。画像圧縮伸張部404は、情報処理部403で変換された画像情報をMPEG圧縮する。
【0015】
AMP部407は、マイク406からの音声情報を増幅する。A/D及びD/A変換器408は、AMP部407で増幅された音声情報をデジタル情報に変換する、音声圧縮伸張部409は、A/D及びD/A変換器408で変換されたデジタル情報をMPEGやドルビーディジタル等の圧縮を行う。
【0016】
多重/分離部410は、画像圧縮伸張部404と音声圧縮伸張部409から出力されるエレメンタリストリームをMPEG方式に準拠したシステムストリームに多重する。ドライバ部411は、多重/分離部410が生成したシステムストリームを、情報記録媒体の種類に応じて記録・再生を行う。情報記録媒体412は、ドライバ部411によってAV情報が記録・再生される情報記録媒体であり、本実施例においては、DVD−RAM又はDVD−Rである。表示部415は、液晶モニタなどの表示部である。ファイナライズ処理部417はファイナライズ処理を行う。入力制御部413は、記録、再生、ファイナライズ及びサムネールの一覧表示等の指示を出力する。
【0017】
制御部405は、入力制御部413から入力された指示を判断し、これに基き他の処理部に記録、再生、ファイナライズ及びサムネールの一覧表示等の処理を行わせるように制御する。また、制御部405は、情報記録装置の電源が入ると、又は、情報記録装置に光ディスクが装着されると、ドライバ部411を通じてその情報記録媒体の種類を判別し、情報記録媒体の情報を保持する。この状態を表す変数をDVD_Stateとする。ここでは、この変数が0であればDVD−RAM、1であればDVD−Rとする。この変数DVD_Stateは情報記録媒体の種類の判別ができれば良い。また、変数DVD_Stateは情報記録媒体が取り出されるまで保持される。また、制御部405は、後述するナビゲーション画面の枠組み情報を保持するための枠組み情報用メモリを有する。
【0018】
サムネール管理部414は、画像圧縮伸張部404から画像情報をサムネール情報として展開し、サムネールを一覧表示するためのサムネール管理情報を生成する。DVD―RAMにAV情報を記録する場合には、AV情報の記録のたびにサムネール情報を展開し、これによりサムネール管理情報を生成する。DVD−RにAV情報を記録する場合には、AV情報の記録の際にはサムネール管理情報の生成は行なわず、ファイナライズの際にサムネール情報を展開し、サムネール管理情報を生成する。
【0019】
なお、再生の際には、ドライバ411は、記録媒体412に記録している情報を読み出し、システムストリームを多重/分離部410に出力する。多重/分離部410は、システムストリームをエレメンタリストリームに分離して、画像圧縮伸張部404及び音声圧縮伸張部409に出力する。画像圧縮伸張部404は、圧縮された情報を伸張し、情報処理部403は、伸張された情報を表示部403に出力する。音声圧縮伸張部409は、圧縮された情報を伸張する。音声圧縮伸張部409により伸張された情報は、A/D及びDA変換器408及びAMP部407を介しスピーカ416へ出力される。
【0020】
次に、サムネール管理情報の生成処理について図1、図3及び図4を用いて説明する。
【0021】
第1の実施形態において、AV情報の記録の際とファイナライズの際にのみサムネール管理情報の生成を行なう。よって、以下、説明の便宜上、入力制御部3からは記録かファイナライズかの指示しかないものとして、サムネール管理情報の生成処理について説明する。
最初に、ステップS100で、入力制御部413から記録かファイナライズの指示情報が出力される。それを受けてステップS101において、制御部405は、入力制御部413からの指示情報が記録かファイナライズかを判定する。入力制御部413からの指示情報が記録なら処理はステップS111に移行し、ファイナライズなら処理はステップS121に移行する。ステップS111では、情報記録媒体の種類を判定する。上述の様に、すでに制御部405によって情報記録媒体の変数DVD_Stateは保持されているので、その値をチェックすればよい。ステップS111で情報記録媒体がDVD−RAMであると判定された場合は、処理はステップS112に移る。
【0022】
ステップS112で、DVD−RAMに記録するAV情報の取得が開始されると、制御部405は、最初に画像圧縮伸張部404に入力されたIピクチャのフォーマット変換を行ってからサムネール管理部414に出力するよう指示する。サムネール管理部414は、画像圧縮伸張部404によりフォーマット変換された画像をサムネールとしてサムネール管理部414が有するメモリに展開し、サムネール管理情報を生成する。ここでいうフォーマット変換とは704x480画素から128x96画素への間引き(画像の縮小化)をするような変換を意味している。この変換後の画素数は、液晶などの表示部に製作者が要求するサイズで表示できるような値であればよい。
【0023】
次に、ステップS113において、制御部405は、サムネール管理部414により生成されたサムネール管理情報をドライバ部411によりDVD−RAM412にサムネール管理情報ファイルとして記録・更新させる。その後、ステップS114にて、サムネール管理情報の生成処理を終了する。DVD−RAMに記録されているAV情報のサムネールを表示する際には、DVD−RAMに記録されているサムネール管理情報ファイルに基いてサムネールを一覧表示できるので、Iピクチャのデコード処理時間等を削減することが可能となる。なお、ここで、ファイル化というのは、DVDビデオレコーディング又はDVDビデオ規格における情報記録媒体へ情報を記録する方式を意味している。本発明において、見本管理情報を情報記録媒体に記録する際のファイル化の有無は、発明の構成に何ら影響を与えるものではない。
【0024】
次に、ステップS111で情報記録媒体がDVD−Rであると判断された場合は、制御部405はサムネール管理情報の生成処理をすることなく、ステップS114に移り、サムネール管理情報の生成処理を終了する。その後、図1には示さないが、図2(a)に基いて説明したように、VOBと中間管理情報をAV情報を取得するたびに生成し、順次DVD―Rに記録する。したがって、ファイナライズ前にDVD―Rに記録されているAV情報のサムネールを表示する場合は、DVD−Rに記録されているVOBからサムネールを生成し、サムネール表示を行うこととなる。この場合は、Iピクチャのデコード等の時間を削減することはできない。但し、情報記録再生装置をサムネール管理情報を記録するためのサムネール管理用メモリを有する構成とし、サムネール管理情報を前記サムネール管理用メモリに更新できるようにしておいても良い。ファイナライズ前にはこのサムネール管理用メモリ上のサムネール管理情報からサムネールの一覧表示を行うようにすればデコード時間等を削減できる。
【0025】
ステップS101で、制御部405が、入力制御部413からファイナライズを指示する情報が入力されたことを判断すると、処理はステップS121に移る。ステップS121では情報記録媒体の種類を判別し、情報記録媒体がDVD−RAMの場合であれば、ファイナライズ処理を行なう必要は無いので、ステップS125に移行し、ファイナライズ処理及びサムネール管理情報生成処理を終了する。一方、ステップS121で情報記録媒体がDVD−Rであると判断した場合には、ステップS122に移行する。ステップS122では、制御部405は、ドライバ部411を介してDVD―Rに記録されているVOB及び中間管理情報を取得する。この中間管理情報に基いてシーンの区切り目を判断し、多重/分離部411を介して、VOBを画像圧縮伸張部404によりデコードする。
【0026】
サムネール管理部414は、多重/分離部411、画像圧縮伸張部404によりデコードされた画像情報をサムネール情報としてサムネール管理部414のメモリに展開し、サムネール管理情報を生成する。次に、ステップS123で、制御部405は、サムネール管理部414により生成されたサムネール管理情報をドライバ部411によりDVD−Rに記録させる。AV情報管理ファイル213よりも内周側か、もしくはAV情報管理ファイル214よりも外周側であれば、図3(a)に示したように領域201にサムネール管理情報300を記録しても良し、図3(a)における領域200又は領域202に記録しても良い。ステップS124では、ファイナライズ処理部417はドライバ部411を通して、DVD−Rに、図3(b)に示したような形式で情報を記録する。ここで、サムネール管理情報300もファイル化され、サムネール管理情報ファイル301となる。その他のファイナライズ処理については、図2を用いて説明したのもと同様である。その後、処理はステップS125に移行し、ファイナライズ処理及びサムネール管理情報生成処理を終了する。
【0027】
なお、サムネール管理情報の生成処理は、ファイナライズの指示が入力された後、リードイン216、リードアウト217を記録する前であればいつ行っても良い。上述したように、リードイン216、リードアウト216を記録する前であれば、DVD−Rに情報を追記することは可能なためである。
【0028】
図5は、本実施形態のサムネールの一覧表示を示した図である。以後、画面500と画面510をナビゲーション画面と呼ぶ。画面500はDVD−RAMのナビゲーション画面であり、画面510はDVD−Rのナビゲーション画面である。ナビゲーション画面500上の502がサムネールである。ナビゲーション画面500には12枚のサムネールが表示されている。枚数は12に限ったことではない、ユーザが見やすい数であればいくつでも構わない。また、ナビゲーション画面510において、512がサムネールである。メニュー表示部503、選択メニュー513は、選択されているAV情報のメニューを表示する。説明表示部504、514は操作ボタンの説明を表示する。処理表示部501と511は処理の内容を表示する。図5からわかるようにメニュー表示部503、513内の情報記録媒体の種別を表示する領域を除いては、DVD−RAMのナビゲーション画面とDVD−Rのナビゲーション画面とは同様の表示をしている。
【0029】
本実施形態において、制御部405は、ナビゲーション画面におけるサムネール以外の情報(枠組み情報と呼ぶ)を記憶するための枠組み情報用メモリを有する。ナビゲーション画面を表示する際には、制御部414は、DVD―Rからドライバ411を介してサムネール管理情報を読み出し、前記枠組み情報用メモリに記憶している枠組み情報とサムネール管理情報とを組み合わせた情報を情報処理部403に出力し、これにより、情報処理部403は、表示部415へナビゲーション画面を示す情報を出力する。
【0030】
以上、第1の実施形態では、DVD―Rをファイナライズした後であれば、DVD−Rの場合でもDVD−RAMの場合と同様にサムネール管理情報ファイルが情報記録媒体上に存在する。よって、情報記録媒体に記録されているAV情報のサムネールを表示する際には情報記録媒体の種類によらず、サムネール管理情報ファイルに基いてサムネールの一覧表示を行なうので、高速なサムネールの一覧表示が可能となる。また、情報記録媒体の種類によらず、サムネール管理情報ファイルの数は情報記録媒体上に多数存在しないので、有限な情報記録媒体の記録領域を有効に使うことができる。
【0031】
また、情報記録媒体の種類にかかわらずサムネール管理情報を生成し、情報記録媒体にファイル化して記録する構成とする。これにより、サムネール管理情報ファイルを利用してサムネールを表示できるので、異なる情報記録媒体において共通なGUI(Graphical User Interface)を利用でき、新規のGUIを作成しなくても良いという効果がある。
次に、第2の実施形態にについて説明する。第1の実施例では、AV情報をDVD−Rに記録する場合は、ファイナライズ以前はサムネール管理情報を生成しないので、ファイナライズ以前は情報記録媒体上にサムネール管理情報が存在しない。よって、サムネールの一覧表示に時間がかかってしまう。これを回避するために、第2の実施形態では、図6に示したように、ファイナライズ以前においても、情報記録媒体にAV情報を記録するたびにサムネール管理情報を書換え不可能な情報記録媒体に記録する構成としても良い。図6において、中間管理情報600にサムネール管理情報を含ませる構成とした。これにより、ファイナライズ以前でも高速にサムネールの一覧表示を行うことができる。また、図6においては、中間管理情報600を領域201に記録する例をあげているが、中間管理情報600を領域200又は領域203に記録しても良いことは第1の実施形態と同様である。
【0032】
以上、第2の実施形態では、ファイナライズ以前でも書換え不可能な情報記録媒体上に中間管理情報の中にサムネール管理情報が存在するので、第1の実施形態の効果に加えて、ファイナライズ以前でも高速にサムネールの一覧表示ができるという効果がある。
【0033】
以上、第1と第2の実施形態とにおいて、書換え可能な情報記録媒体はDVD−RAM(Random Access Memory)であり、書換え不可能な情報記録媒体はDVD−R(Read only once Memory)であるものとして説明した。しかし、本発明の情報記録媒体の種類はこれに限られるものではなく、その記録の方式もDVDの記録方式に限られるものではない。また、情報記録媒体に記録する情報は、AV情報であるものとして説明をしたが、本発明の情報記録媒体に記録する情報はこれに限られるものではない。
【0034】
【発明の効果】
以上、本発明により、情報記録媒体に情報を記録・再生できる情報記録再生技術において、情報記録媒体の種類に応じて適した前記情報の見本を示す見本情報や前記情報の見本を一覧表示するための見本管理情報を生成し、記録し、又は再生する技術を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】サムネール情報管理情報生成処理を説明するフローチャートである。
【図2】ファイナライズ前とファイナライズ後のDVD―Rのイメージ図である。
【図3】ファイナライズ前とファイナライズ後のDVD―Rのイメージ図である。
【図4】情報記録再生装置の全体構成を示すブロック図である。
【図5】サムネールを一覧表示したナビゲーション画面である。
【図6】DVD―R上に中間サムネール管理情報を記録する位置を説明する図である。
【符号の説明】
400・・・レンズ、401・・・CCD、402・・・AD変換器、403・・・情報処理部、404・・・画像圧縮伸張部、405・・・制御部、406・・・マイク、407・・・AMP、408・・・A/D及びD/A変換器、409・・・音声圧縮伸張部、410・・・多重/分離部、411・・・ドライバ部、412・・・光ディスク、413・・・入力制御部、414・・・表示部、416・・・スピーカ、417・・・ファイナライズ処理部

Claims (13)

  1. 書換え不可能な情報記録媒体に情報を記録・再生する情報記録再生装置において、
    情報を入力する情報入力手段と、
    前記情報入力手段により入力した情報に基いて前記情報の見本情報を生成する見本情報生成手段とを有し、
    前記見本情報生成手段は、前記情報記録再生装置が前記書換え不可能な情報記録媒体に記録されている情報を再生専用の情報再生装置で再生できるようにするための処理を行なう際に、前記見本情報を生成することを特徴とする情報記録再生装置。
  2. 書換え不可能な情報記録媒体に情報を記録・再生する情報記録再生装置において、
    情報を入力する情報入力手段と、
    前記情報入力手段より入力した情報に基いて前記情報の見本情報を生成する見本情報生成手段とを有し、
    前記情報記録装置は、前記生成した見本情報を前記書換え不可能な情報記録媒体に記録することを特徴とする情報記録再生装置。
  3. 書換え可能な情報記録媒体と書換え不可能な情報記録媒体とのいずれにも画像情報及び音声情報を記録・再生する情報記録再生装置において、
    画像情報を入力する画像入力手段と、
    音声情報を入力する音声入力手段と、
    前記書換え可能な情報記録媒体と前記書換え不可能な情報記録媒体とのいずれにも前記画像情報及び音声情報を記録・再生する記録再生手段と、
    前記画像情報及び音声情報の見本を一覧表示するための見本管理情報を生成する見本管理情報生成手段とを有し、
    前記情報記録再生装置に書換え可能な情報記録媒体が装着されている場合には、前記見本管理情報生成手段は、前記画像入力手段が画像情報を入力するたびに前記見本管理情報を生成し、前記記録再生手段は、前記見本管理情報を前記書換え可能な情報記録媒体へ記録し、
    前記情報記録再生装置に書換え不可能な情報記録媒体が装着されている場合には、前記見本管理情報生成手段は、前記情報記録再生装置が前記書換え不可能な情報記録媒体に記録されている画像情報及び音声情報を再生専用の情報再生装置で再生できるようにするための処理を行なう際にのみ前記見本管理情報を生成し、前記記録再生手段は、前記見本管理情報を前記書換え不可能な情報記録媒体に記録することを特徴とする情報記録再生装置。
  4. 書換え可能な情報記録媒体と書換え不可能な情報記録媒体とのいずれにも画像情報及び音声情報を記録・再生する情報記録再生装置において、
    画像情報を入力する画像入力手段と、
    音声情報を入力する音声入力手段と、
    前記書換え可能な情報記録媒体と前記書換え不可能な情報記録媒体とのいずれにも前記画像情報及び音声情報を記録・再生する記録再生手段と、
    前記画像情報及び音声情報の見本を一覧表示するための見本管理情報を生成する見本管理情報生成手段とを有し、
    前記記録再生手段は、前記見本管理情報生成手段により生成された見本管理情報を前記書換え可能な情報記録媒体上又は前記書換え不可能な情報記録媒体上に見本管理情報を1の領域に記録することを特徴とする情報記録再生装置
  5. 請求項3または請求項4に記載の情報記録再生装置であって、前記画像情報及び音声情報の見本は、前記画像情報及び音声情報うちの画像情報を縮小することにより生成される画像であることを特徴とする情報記録再生装置。
  6. 請求項3から請求項5のいずれか一項に記載の情報記録再生装置であって、
    前記書換え可能な情報記録媒体としてDVD−RAMに画像情報及び音声情報を記録・再生し、前記書換え不可能な情報記録媒体としてDVD−Rに画像情報及び音声情報を記録・再生することを特徴とする情報記録再生装置。
  7. 情報記録再生装置により書換え不可能な情報記録媒体に情報を記録・再生する情報記録再生方法において、
    情報を入力し、
    前記入力した情報に基いて前記情報の見本情報を生成し、
    前記書換え不可能な情報記録媒体に記録されている情報を再生専用の情報再生装置で再生できるようにするための処理を行なう際に、前記見本情報を生成することを特徴とする情報記録再生方法。
  8. 情報記録再生装置により書換え可能な情報記録媒体と書換え不可能な情報記録媒体とのいずれにも情報を記録・再生できる情報記録再生方法において、
    情報を入力し、
    前記情報記録再生装置に書換え可能な情報記録媒体が装着されている場合には、前記情報を入力するたびに前記情報の見本を一覧表示するための見本管理情報を生成し、
    前記情報記録再生装置に書換え不可能な情報記録媒体が装着されている場合には、前記書換え不可能な記録媒体に記録されている情報を再生専用の情報再生装置で再生できるようにするための処理を行なう際に前記見本管理情報を生成することを特徴とする情報記録再生方法。
  9. 情報記録再生装置により書換え可能な情報記録媒体と書換え不可能な情報記録媒体とのいずれにも画像情報及び音声情報を記録・再生する情報記録再生方法において、
    画像情報を入力し、
    音声情報を入力し、
    前記情報記録再生装置に書換え可能な情報記録媒体が装着されている場合には、前記画像情報を入力するたびに前記画像情報及び音声情報の見本を一覧表示するための見本管理情報を生成し、前記画像情報及び音声情報及び前記見本管理情報を前記書換え可能な情報記録媒体に記録し、
    前記情報記録再生装置に書換え不可能な情報記録媒体が装着されている場合には、前記書換え不可能な記録媒体に記録されている画像情報及び音声情報を再生専用の情報再生装置で再生できるようにするための処理を行なう際にのみ前記見本管理情報を生成し、前記見本管理情報を前記書換え不可能な情報記録媒体に記録することを特徴とする情報記録再生方法。
  10. 情報記録再生装置により書換え可能な情報記録媒体と書換え不可能な情報記録媒体とのいずれにも画像情報及び音声情報を記録・再生する情報記録再生方法において、
    画像情報を入力し、
    音声情報を入力し、
    前記情報記録再生装置に書換え可能な情報記録媒体が装着されている場合には、前記画像情報を入力するたびに前記画像情報及び音声情報の見本の一覧表示するための見本管理情報を生成し、前記画像情報及び音声情報及び前記見本管理情報を前記書換え可能な情報記録媒体に記録し、
    前記情報記録再生装置に書換え不可能な情報記録媒体が装着されている場合には、前記見本管理情報を一回のみ生成し、前記見本管理情報を前記書換え不可能な情報記録媒体に記録することを特徴とする情報記録再生方法
  11. 請求項9または請求項10に記載の情報記録再生方法であって、前記画像情報及び音声情報の見本は、前記画像情報及び音声情報うちの画像情報を縮小することにより生成された画像であることを特徴とする情報記録再生方法。
  12. 請求項9から請求項11のいずれか一項に記載の情報記録再生方法であって、前記書換え可能な情報記録媒体としてDVD−RAMに画像情報及び音声情報を記録・再生し、前記書換え不可能な情報記録媒体としてDVD−Rに画像情報及び音声情報を記録・再生することを特徴とする情報記録再生方法。
  13. 画像情報及び音声情報を記録する書換え不可能な情報記録媒体であって、
    前記書換え不可能な情報記録媒体は、前記画像情報及び音声情報の見本を一覧表示するための見本管理情報を記録する領域を1つ有することを特徴とする書換え不可能な情報記録媒体。
JP2002156635A 2002-05-30 2002-05-30 情報記録再生装置、情報記録再生方法、及び情報記録媒体 Pending JP2004005776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002156635A JP2004005776A (ja) 2002-05-30 2002-05-30 情報記録再生装置、情報記録再生方法、及び情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002156635A JP2004005776A (ja) 2002-05-30 2002-05-30 情報記録再生装置、情報記録再生方法、及び情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004005776A true JP2004005776A (ja) 2004-01-08

Family

ID=30428344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002156635A Pending JP2004005776A (ja) 2002-05-30 2002-05-30 情報記録再生装置、情報記録再生方法、及び情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004005776A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8184951B2 (en) 2006-06-20 2012-05-22 Panasonic Corporation Recording and reproducing apparatus
US8750690B2 (en) 2006-06-23 2014-06-10 Sony Corporation Apparatus, method, and computer program for processing information

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8184951B2 (en) 2006-06-20 2012-05-22 Panasonic Corporation Recording and reproducing apparatus
US8750690B2 (en) 2006-06-23 2014-06-10 Sony Corporation Apparatus, method, and computer program for processing information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3797191B2 (ja) 情報記録装置
TWI263978B (en) Data processing apparatus, data processing method, data processing method of recording medium, data recording medium and data structure of recording medium
WO2005117432A1 (ja) 番組録画装置および番組録画方法
JP2004118986A (ja) 情報記録装置および方法
JP2003333529A (ja) データ送信装置、データ受信装置、記録媒体、データ送信方法、およびデータ受信方法
JP2005312022A (ja) 映像音声記録再生装置、及びデジタルビデオカメラ
JP2009177619A (ja) 画像記録装置、画像再生装置、記録媒体、画像記録方法及びプログラム
JP2005136753A (ja) 記録制御装置および記録制御方法
RU2429552C2 (ru) Устройство и способ видеозаписи, носитель информации, на котором сохранена программа для способа видеозаписи
JP2002044590A (ja) Dvdビデオ再生装置
JP2004005776A (ja) 情報記録再生装置、情報記録再生方法、及び情報記録媒体
US20060008253A1 (en) Data structure, recording medium, information reproducing apparatus, and information reproducing method
JP2007048349A (ja) 光ディスク、光ディスク記録装置及び光ディスク記録方法
JP4784383B2 (ja) 映像再生方法および映像再生装置
JPWO2007108345A1 (ja) 記録再生装置
JPWO2006018993A1 (ja) オーサリング装置、オーサリング方法並びにオーサリングプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP3727913B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
JP2007325040A (ja) 記録装置
JP4425134B2 (ja) デジタルコンテンツ分割装置、デジタルコンテンツ再生装置、及びデジタルコンテンツ分割方法
JP3701485B2 (ja) ディスク再生装置
JP3888467B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP4186871B2 (ja) 記録再生装置
JP2003007035A (ja) データ記録方法、及びデータ記録再生装置
JP2003259271A (ja) D端子信号に対応する情報記録再生装置及び方法
JP2000165817A (ja) ディスク再生装置