JP2003333529A - データ送信装置、データ受信装置、記録媒体、データ送信方法、およびデータ受信方法 - Google Patents
データ送信装置、データ受信装置、記録媒体、データ送信方法、およびデータ受信方法Info
- Publication number
- JP2003333529A JP2003333529A JP2002140698A JP2002140698A JP2003333529A JP 2003333529 A JP2003333529 A JP 2003333529A JP 2002140698 A JP2002140698 A JP 2002140698A JP 2002140698 A JP2002140698 A JP 2002140698A JP 2003333529 A JP2003333529 A JP 2003333529A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- control information
- special reproduction
- information
- reproduction control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 44
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 37
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 22
- 238000013144 data compression Methods 0.000 claims description 15
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 claims description 3
- 230000033458 reproduction Effects 0.000 abstract description 461
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 10
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 5
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 102100036738 Guanine nucleotide-binding protein subunit alpha-11 Human genes 0.000 description 1
- 101100283445 Homo sapiens GNA11 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000003822 preparative gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00007—Time or data compression or expansion
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/005—Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/327—Table of contents
- G11B27/329—Table of contents on a disc [VTOC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/782—Television signal recording using magnetic recording on tape
- H04N5/783—Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
み、伝送することできるプログラムストリームまたはト
ランスポートストリームが記録された記録媒体並びにデ
ータ送信装置およびデータ受信装置を提供すること。 【解決手段】 MPEG2方式におけるGOB層60
に、フレーム画像データ(ピクチャ層)65とともに、
サムネイルを用いた再生や部分再生または早送り再生な
ど当該GOP60内に記録されている画像データの様々
な特殊再生を制御する特殊再生制御情報70を記録し、
当該特殊再生制御情報に基づいて特殊再生を行うように
なっている。
Description
タのデータ送信装置、データ受信装置およびデジタル画
像データを記録する記録媒体の技術分野に関し、特に、
デジタル画像データのサムネイル再生などの特殊再生に
関する。
容量化の傾向が顕著であり、これに伴って一本の映画等
を圧縮した上で記録する光ディスク(いわゆるDVD
(Digital Versatile Disc))が一般化しつつある。
D規格は、主に、動画圧縮方式としては、MPEG(Mo
ving Picture Expert Group)2方式、音声圧縮方式
としては、AC(Audio Compression)−3圧縮方式、
または、MPEGオーディオ方式などを採用されてお
り、これらの圧縮されたデータは、映画などの画像を再
生する際に表示される字幕表示などのランレングス圧縮
された副画像データおよびナビパックと称される映像の
早送り再生や再生表示態様を制御する制御情報ととも
に、パック/パケット構造化されて記録および伝送され
るようになっている。
工衛星を介して、デジタル化したテレビジョン信号を伝
送し、各家庭においてこれを受信してテレビ番組を視聴
するBS(Broadcasting Satellite)デジタル放送やC
S(Communication Satellite)デジタル放送などと称
されるデジタル放送システムが運用されている。
データを圧縮して送信するために、上述のようなMPE
G2方式が採用されており、特に、デジタル放送では、
複数の番組の伝送を可能とするために比較的に短い伝送
単位によって時分割多重して伝送を行うトランスポート
ストリーム方式で伝送されるようになっている。
このようなプログラムストリームまたはトランスポート
ストリームにあっては、このユーザ情報エリアまたはプ
ライベートユーザエリアにビデオコンテンツの制作者の
意図による特殊再生を制御するデータを記録されるよう
規格化されていなかったため、部分再生やサムネイル用
の再生制御などのビデオコンテンツの制作者の意図によ
る特殊再生を制御する情報を的確に伝送することができ
ず、最終的に制作者の意図による特殊再生を行うことが
できなくなるという問題を有していた。
ンテンツデータの再生制御を行う場合には、ナビパック
などの制御情報エリアに格納するようになっているた
め、この制御エリアに記録したとしても、ビデオコンテ
ンツのフォーマットを変換する場合や転送を行う場合
に、この制御情報まで的確に変換および転送されない場
合もあるので、当該コンテンツ制作者の意図による特殊
再生を制御する特殊再生制御情報が伝送されず、変換さ
れたコンテンツデータまたは伝送されたコンテンツデー
タにおいて、特殊再生を行うことができないという問題
が生じていた。
たもので、その課題は、プログラムストリームまたはト
ランスポートストリームによって制作者が意図した特殊
再生の情報を伝送することできるとともに、フォーマッ
ト変換または伝送過程において当該特殊再生の情報が的
確に変換または伝送されるデータ送信装置、データ受信
装置および当該特殊再生の情報を記録する記録媒体を提
供することにある。
めに、請求項1に記載の発明は、入力されたコンテンツ
データを、当該コンテンツデータの再生制御を行う再生
制御情報とともに、互いに関連性を有し、当該コンテン
ツデータを構成する複数の構成データの纏まりである複
数のグループからなるデータ形式に圧縮するデータ圧縮
手段と、前記コンテンツデータのコンテンツ制作者の意
図する特殊再生を制御する特殊再生制御情報を生成する
生成手段と、前記圧縮されたコンテンツデータに前記生
成された特殊再生制御情報を組み込むデータ組込手段
と、前記特殊再生制御情報が組み込まれた圧縮されたコ
ンテンツデータを送信する送信手段と、を備える構成を
有している。
は、再生制御情報とともに複数のグループに圧縮された
コンテンツデータに、このコンテンツ制作者の意図する
特殊再生制御情報を組み込むとともに、組み込まれたコ
ンテンツデータを送信する。
おいて、圧縮されたコンテンツデータを復号するととも
に、特殊再生を行う際に、この特殊再生制御情報に基づ
いてコンテンツデータの特殊再生を行うよう制御すれ
ば、サムネイルを利用した再生や部分再生または早送り
再生など様々な特殊再生を行うことができるとともに、
このような特殊再生を行う場合であっても、コンテンツ
制作者の意図を反映させることができる。
体に特殊再生制御情報を組み込んでいるため、当該コン
テンツデータをデータ受信側において、さらにデータ転
送を行っても、コンテンツデータが圧縮された状態を維
持しつつ転送すれば、特殊再生制御情報が消滅すること
なく、当該特殊再生制御情報を転送することができると
ともに、当該特殊再生制御情報の存在によって影響を与
えることなくコンテンツデータの再生を行うことができ
る。
る複数のグループからなるデータ形式に当該コンテンツ
データを圧縮する場合に、当該圧縮されたデータは、通
常、コンテンツデータが圧縮されたエリアと再生制御情
報を有するエリアから構成されるため、コンテンツデー
タの受信側で、さらに、コンテンツデータを転送する場
合に、受信側の構成によっては、再生制御情報が的確に
転送されない場合も発生する。
タ自体に特殊再生制御情報を組み込むことによって、再
生制御情報が的確に転送されない場合であっても、当該
特殊再生制御情報を的確に転送することができる。
に記載のデータ送信装置において、前記データ組込手段
が、前記再生制御情報を前記圧縮されたコンテンツデー
タに組み込む際に、前記再生制御情報が当該コンテンツ
データに存在することを示す識別データを組み込む構成
を有している。
は、再生制御情報を圧縮されたコンテンツデータに組み
込む際に、再生制御情報が当該コンテンツデータに存在
することを示す識別データを組み込む。
おいて、圧縮されたコンテンツデータを復号し、この識
別データを読み出すことによって特殊再生制御情報が存
在するか否かを容易に判断することができる。
または2に記載のデータ送信装置において、前記生成手
段によって生成される特殊再生制御情報には、特殊再生
に利用する前記構成データの記録位置、特殊再生時の前
記構成データの再生順または前記各構成データの特殊再
生時間の少なくとも何れかを制御する制御情報が含まれ
る構成を有している。
は、生成される特殊再生制御情報には、特殊再生に利用
する前記構成データの記録位置を示す記録位置情報、ま
たは、特殊再生時の構成データの再生順若しくは各構成
データの特殊再生時間を制御する制御情報の少なくとも
何れかが含まれるので、コンテンツデータの受信側にお
いて、特殊再生制御を行う際に、構成データの再生順ま
たは再生時間を制御することができ、コンテンツ制作者
の意図する特殊再生を行うことができる。
乃至3の何れか一項に記載のデータ送信装置において、
前記生成手段が、前記各グループ毎に当該各グループに
属する前記構成データの特殊再生を制御する前記特殊再
生制御情報を1または2以上生成するとともに、前記各
特殊再生制御情報に他の特殊再生制御情報の配設位置を
示す位置情報を付加し、前記組込手段が、前記生成され
た1または2以上の特殊再生制御情報を前記各グループ
に1または2以上組み込む構成を有している。
は、各グループ毎に当該各グループに属する構成データ
の特殊再生を制御する特殊再生制御情報を生成するとと
もに、各特殊再生制御情報に他の特殊再生制御情報の配
設位置を示す位置情報を付加し、生成された1または2
以上の特殊再生制御情報を各グループに組み込む。
おいて、圧縮されたコンテンツデータを復号するととも
に、この特殊再生制御情報に含まれる位置情報を参照し
つつ、特殊再生を制御すれば、特殊再生制御情報をコン
テンツデータ内に分散配置させることにより、グループ
内に1つのみ、または、複数のグループに1つのみ組み
込まれているなど特殊再生制御情報が集中的に配される
場合の弊害、すなわち、実時間軸上で送信する処理が煩
雑になること、または、特殊再生制御情報のデータ量が
多い場合に各構成データへのアクセスの遅延が生ずるこ
とを防止することができる。
乃至4の何れか一項に記載のデータ送信装置から送信さ
れたコンテンツデータを受信して再生するデータ受信装
置において、コンテンツ制作者の意図する特殊再生を制
御する特殊再生制御情報が組み込まれ、前記コンテンツ
データの再生制御を行う前記再生制御情報とともに、複
数のグループからなるデータ形式に圧縮された前記コン
テンツデータを受信する受信手段と、前記圧縮されたコ
ンテンツデータに組み込まれた特殊再生制御情報を取得
する取得手段と、前記取得した特殊再生制御情報に基づ
いて、前記受信した圧縮されたコンテンツデータを復号
するとともに、当該コンテンツデータの特殊再生を行う
再生手段と、を備えた構成を有している。
は、このコンテンツ制作者の意図する特殊再生制御情報
が組み込まれ、複数のグループに圧縮されたコンテンツ
データを受信するとともに、当該組み込まれた特殊再生
制御情報に基づいて圧縮されたコンテンツデータを復号
し、コンテンツデータの特殊再生を行う。
信された特殊再生制御情報に基づいてコンテンツデータ
の再生を制御することができるので、サムネイルを利用
した再生や部分再生または早送り再生など様々な特殊再
生を行うことができるとともに、このような特殊再生を
行う場合であっても、コンテンツ制作者の意図を反映さ
せることができる。
体に特殊再生制御情報を組み込んでいるため、さらにデ
ータ転送を行っても、コンテンツデータが圧縮された状
態を維持しつつ転送すれば、特殊再生制御情報が消滅す
ることなく、当該特殊再生制御情報を転送することがで
きるとともに、当該特殊再生制御情報の存在によって影
響を与えることなくコンテンツデータの再生を行うこと
ができる。
る複数のグループからなるデータ形式に当該コンテンツ
データを圧縮する場合に、当該圧縮されたデータは、通
常、コンテンツデータが圧縮されたエリアと再生制御情
報を有するエリアから構成されるため、当該データ受信
装置において、さらに、コンテンツデータを転送する場
合に、データ受信装置の構成によっては、再生制御情報
が的確に転送されない場合も発生する。
タ自体に特殊再生制御情報を組み込むことによって、再
生制御情報が的確に転送されない場合であっても、当該
特殊再生制御情報を的確に転送することができる。
に記載のデータ受信装置において、前記コンテンツデー
タに前記再生制御情報が当該コンテンツデータに存在す
ることを示す識別データが含まれている場合であって、
前記取得手段が、前記特殊再生制御情報を取得する際
に、前記識別データを取得する構成を有している。
は、特殊再生制御情報を取得する際に、識別データを取
得するので、この識別データによって、特殊再生制御情
報が存在するか否かを容易に判断することができる。
または6に記載のデータ受信装置において、前記特殊再
生制御情報に、特殊再生に利用する前記構成データの記
録位置を示す記録位置情報、または、特殊再生時の前記
構成データの再生順若しくは前記各構成データの特殊再
生時間を制御する制御情報の少なくとも何れかが含まれ
ている場合であって、前記取得手段が、前記特殊再生制
御情報を取得する際に、前記制御情報を取得し、前記再
生制御手段が、前記取得した制御情報に基づいて特殊再
生を行う構成を有している。
は、特殊再生に利用する前記構成データの記録位置を示
す記録位置情報、または、特殊再生時の前記構成データ
の再生順若しくは前記各構成データの特殊再生時間を制
御する制御情報の少なくとも何れかを取得し、この制御
情報に基づいて特殊再生を行うので、サムネイルを利用
した再生や部分再生または早送り再生など様々な特殊再
生を行う場合であっても、コンテンツ制作者の意図する
特殊再生を的確に行うことができる。
乃至7の何れか一項に記載のデータ受信装置において、
前記コンテンツデータの各前記グループに属する構成デ
ータの特殊再生を制御する前記特殊再生制御情報が、前
記各グループ毎に1または2以上組み込まれ、当該各特
殊再生制御情報に他の特殊再生制御情報の配設位置を示
す位置情報が付加されている場合であって、前記再生手
段が、前記各グループ毎に組み込まれた前記各特殊再生
制御情報を前記各位置情報に基づいて参照しつつ、特殊
再生を行う構成を有している。
は、各グループ毎に組み込まれた各特殊再生制御情報を
各位置情報に基づいて参照しつつ、特殊再生を行う。
ツデータ内に分散配置させることにより、グループ内に
1つのみ、または、複数のグループに1つのみ組み込ま
れているなど特殊再生制御情報が集中的に配される場合
の弊害、すなわち、特殊再生制御情報のデータ量が多い
場合に各構成データへのアクセスの遅延が生ずることを
防止することができる。
ツデータが、当該コンテンツデータの再生制御を行う再
生制御情報とともに、互いに関連性を有し、当該コンテ
ンツデータを構成する複数の構成データの纏まりである
複数のグループからなるデータ形式に圧縮されて記録さ
れる記録領域を有し、当該記録領域には、前記コンテン
ツデータのコンテンツ制作者の意図する特殊再生を制御
する特殊再生制御情報が組み込まれた前記圧縮されたコ
ンテンツデータが記録される構成を有している。
は、コンテンツデータの特殊再生を行うときに、コンテ
ンツ制作者の意図する特殊再生を制御する特殊再生制御
情報に基づいて行うようにすれば、サムネイルを利用し
た再生や部分再生または早送り再生など様々な特殊再生
を行うときに、コンテンツ制作者の意図する特殊再生を
行うことができる。
体に特殊再生制御情報を組み込んでいるため、当該コン
テンツデータをさらに他の記録媒体にデータ転送を行っ
ても、コンテンツデータが圧縮された状態を維持しつつ
転送すれば、特殊再生制御情報が消滅することなく、当
該特殊再生制御情報を転送することができるとともに、
当該特殊再生制御情報の存在によって影響を与えること
なくコンテンツデータの再生を行うことができる。
る複数のグループからなるデータ形式に当該コンテンツ
データを圧縮する場合に、当該圧縮されたデータは、通
常、コンテンツデータが圧縮されたエリアと再生制御情
報を有するエリアから構成されるため、コンテンツデー
タの受信側で、さらに、コンテンツデータを転送する場
合に、受信側の構成によっては、再生制御情報が的確に
転送されない場合も発生する。
タ自体に特殊再生制御情報を組み込むことによって、再
生制御情報が的確に転送されない場合であっても、当該
特殊再生制御情報を的確に転送することができる。
9に記載の記録媒体において、前記記録領域には、前記
特殊再生制御情報が当該コンテンツデータに存在するこ
とを示す識別データを有する前記コンテンツデータが記
録される構成を有している。
では、再生制御情報が当該コンテンツデータに存在する
ことを示す識別データを取得すれば、この識別データに
よって、特殊再生制御情報が存在するか否かを容易に判
断することができる。
9または10に記載の記録媒体において、前記記録領域
には、特殊再生時の前記構成データの再生順または前記
各構成データの再生時間の少なくとも何れかを制御する
制御情報を有する特殊再生制御情報が組み込まれ前記コ
ンテンツデータが記録される構成を有している。
では、コンテンツデータの特殊再生を行うときに、生成
される特殊再生制御情報には、特殊再生時の前記構成デ
ータの再生順または各構成データの再生時間の少なくと
も何れかを制御する制御情報を取得すれば、構成データ
の再生順または再生時間を的確に制御することができ、
コンテンツ制作者の意図する特殊再生を行うことができ
る。
9乃至11の何れか一項に記載の記録媒体において、前
記コンテンツデータの各前記グループに属する構成デー
タの特殊再生を制御する前記特殊再生制御情報が、前記
各グループ毎に1または2以上前記コンテンツデータに
組み込まれる場合であって、前記記録領域には、当該各
特殊再生制御情報に他の特殊再生制御情報の配設位置を
示す位置情報を有する当該特殊再生制御情報が組み込ま
れたコンテンツデータが記録される構成を有している。
では、圧縮されたコンテンツデータを復号するととも
に、特殊再生を行う際に、この特殊再生制御情報に含ま
れる位置情報を参照しつつ、特殊再生を制御すれば、特
殊再生制御情報をコンテンツデータ内に分散配置させる
ことにより、グループ内に1つのみ、または、複数のグ
ループに1つのみ組み込まれているなど特殊再生制御情
報が集中的に配される場合の弊害、すなわち、特殊再生
制御情報のデータ量が多い場合に各構成データへのアク
セスの遅延が生ずることを防止することができる。
れたコンテンツデータを、当該コンテンツデータの再生
制御を行う再生制御情報とともに、互いに関連性を有
し、当該コンテンツデータを構成する複数の構成データ
の纏まりである複数のグループからなるデータ形式に圧
縮するデータ圧縮処理工程と、前記コンテンツデータの
コンテンツ制作者の意図する特殊再生を制御する特殊再
生制御情報を生成する生成処理工程と、前記圧縮された
コンテンツデータに前記生成された特殊再生制御情報を
組み込むデータ組込処理工程と、前記特殊再生制御情報
が組み込まれ、圧縮されたコンテンツデータを送信する
送信処理工程と、を含む構成を有している。
では、再生制御情報とともに複数のグループに圧縮され
たコンテンツデータに、このコンテンツ制作者の意図す
る特殊再生制御情報を組み込むとともに、組み込まれた
コンテンツデータを送信する。
おいて、圧縮されたコンテンツデータを復号するととも
に、特殊再生を行う際に、この特殊再生制御情報に基づ
いてコンテンツデータの特殊再生を行うよう制御すれ
ば、サムネイルを利用した再生や部分再生または早送り
再生など様々な特殊再生を行うことができるとともに、
このような特殊再生を行う場合であっても、コンテンツ
制作者の意図を反映させることができる。
体に特殊再生制御情報を組み込んでいるため、当該コン
テンツデータをデータ受信側において、さらにデータ転
送を行っても、コンテンツデータが圧縮された状態を維
持しつつ転送すれば、特殊再生制御情報が消滅すること
なく、当該特殊再生制御情報を転送することができると
ともに、当該特殊再生制御情報の存在によって影響を与
えることなくコンテンツデータの再生を行うことができ
る。
る複数のグループからなるデータ形式に当該コンテンツ
データを圧縮する場合に、当該圧縮されたデータは、通
常、コンテンツデータが圧縮されたエリアと再生制御情
報を有するエリアから構成されるため、コンテンツデー
タの受信側で、さらに、コンテンツデータを転送する場
合に、受信側の構成によっては、再生制御情報が的確に
転送されない場合も発生する。
タ自体に特殊再生制御情報を組み込むことによって、再
生制御情報が的確に転送されない場合であっても、当該
特殊再生制御情報を的確に転送することができる。
13に記載のデータ送信方法において、前記データ組込
処理工程においては、前記再生制御情報を前記圧縮され
たコンテンツデータに組み込む際に、前記再生制御情報
が当該コンテンツデータに存在することを示す識別デー
タを組み込む構成を有している。
では、再生制御情報を圧縮されたコンテンツデータに組
み込む際に、再生制御情報が当該コンテンツデータに存
在することを示す識別データを組み込む。
おいて、圧縮されたコンテンツデータを復号し、この識
別データを読み出すことによって特殊再生制御情報が存
在するか否かを容易に判断することができる。
1または2に記載のデータ送信方法において、前記生成
処理工程によって生成される特殊再生制御情報には、特
殊再生に利用する前記構成データの記録位置、特殊再生
時の前記構成データの再生順または前記各構成データの
特殊再生時間の少なくとも何れかを制御する制御情報が
含まれる構成を有している。
では、生成される特殊再生制御情報には、特殊再生に利
用する前記構成データの記録位置を示す記録位置情報、
または、特殊再生時の構成データの再生順若しくは各構
成データの特殊再生時間を制御する制御情報の少なくと
も何れかが含まれるので、コンテンツデータの受信側に
おいて、特殊再生制御を行う際に、構成データの再生順
または再生時間を制御することができ、コンテンツ制作
者の意図する特殊再生を行うことができる。
13乃至15の何れか一項に記載のデータ送信方法にお
いて、前記生成処理工程においては、前記コンテンツデ
ータの各前記グループ毎に当該各グループに属する前記
構成データの特殊再生を制御する特殊再生制御情報を1
または2以上生成するとともに、前記各特殊再生制御情
報に他の特殊再生制御情報の配設位置を示す位置情報を
付加し、前記組込処理工程においては、前記生成された
特殊再生制御情報を各前記グループに1または2以上組
み込む構成を有している。
は、各グループ毎に当該各グループに属する構成データ
の特殊再生を制御する特殊再生制御情報を生成するとと
もに、各特殊再生制御情報に他の特殊再生制御情報の配
設位置を示す位置情報を付加し、生成された1または2
以上の特殊再生制御情報を各グループに組み込む。
おいて、圧縮されたコンテンツデータを復号するととも
に、この特殊再生制御情報に含まれる位置情報を参照し
つつ、特殊再生を制御すれば、特殊再生制御情報をコン
テンツデータ内に分散配置させることにより、グループ
内に1つのみ、または、複数のグループに1つのみ組み
込まれているなど特殊再生制御情報が集中的に配される
場合の弊害、すなわち、実時間軸上で送信する処理が煩
雑になること、または、特殊再生制御情報のデータ量が
多い場合に各構成データへのアクセスの遅延が生ずるこ
とを防止することができる。
13乃至16の何れか一項に記載のデータ送信方法によ
って送信されたコンテンツデータを受信して再生するデ
ータ受信方法において、コンテンツ制作者の意図する特
殊再生を制御する特殊再生制御情報が組み込まれ、前記
コンテンツデータの再生制御を行う前記再生制御情報と
ともに、複数のグループからなるデータ形式に圧縮され
た前記コンテンツデータを受信する受信処理工程と、前
記圧縮されたコンテンツデータに組み込まれた特殊再生
制御情報を取得する取得処理工程と、前記取得した特殊
再生制御情報に基づいて、前記受信した圧縮されたコン
テンツデータを復号するとともに、当該コンテンツデー
タの特殊再生を行う再生処理工程と、を含む構成を有し
ている。
では、再生制御情報とともに複数のグループに圧縮され
たコンテンツデータに、このコンテンツ制作者の意図す
る特殊再生制御情報が組み込まれているコンテンツデー
タを受信し、この特殊再生制御情報に基づいて、前記受
信した圧縮されたコンテンツデータを復号するととも
に、当該コンテンツデータの特殊再生を行う。
では、このコンテンツ制作者の意図する特殊再生制御情
報が組み込まれ、複数のグループに圧縮されたコンテン
ツデータを受信するとともに、当該組み込まれた特殊再
生制御情報に基づいて圧縮されたコンテンツデータを復
号し、コンテンツデータの特殊再生を行う。
信された特殊再生制御情報に基づいてコンテンツデータ
の再生を制御することができるので、サムネイルを利用
した再生や部分再生または早送り再生など様々な特殊再
生を行うことができるとともに、このような特殊再生を
行う場合であっても、コンテンツ制作者の意図を反映さ
せることができる。
体に特殊再生制御情報を組み込んでいるため、さらにデ
ータ転送を行っても、コンテンツデータが圧縮された状
態を維持しつつ転送すれば、特殊再生制御情報が消滅す
ることなく、当該特殊再生制御情報を転送することがで
きるとともに、当該特殊再生制御情報の存在によって影
響を与えることなくコンテンツデータの再生を行うこと
ができる。
る複数のグループからなるデータ形式に当該コンテンツ
データを圧縮する場合に、当該圧縮されたデータは、通
常、コンテンツデータが圧縮されたエリアと再生制御情
報を有するエリアから構成されるため、当該データ送信
装置において、さらに、コンテンツデータを転送する場
合に、データ受信装置の構成によっては、再生制御情報
が的確に転送されない場合も発生する。
タ自体に特殊再生制御情報を組み込むことによって、再
生制御情報が的確に転送されない場合であっても、当該
特殊再生制御情報を的確に転送することができる。
17に記載のデータ受信方法において、前記コンテンツ
データに前記再生制御情報が当該コンテンツデータに存
在することを示す識別データが含まれている場合であっ
て、前記取得処理工程においては、前記特殊再生制御情
報を取得する際に、前記識別データを取得する構成を有
している。
では、特殊再生制御情報を取得する際に、識別データを
取得するので、この識別データによって、特殊再生制御
情報が存在するか否かを容易に判断することができる。
17または18に記載のデータ受信方法において、前記
特殊再生制御情報に、特殊再生に利用する前記構成デー
タの記録位置、特殊再生時の前記構成データの再生順ま
たは前記各構成データの特殊再生時間の少なくとも何れ
かを制御する制御情報が含まれている場合であって、前
記取得処理工程においては、前記特殊再生制御情報を取
得する際に、前記制御情報を取得し、前記再生制御処理
工程においては、前記取得した制御情報に基づいて特殊
再生を行う構成を有している。
では、特殊再生に利用する前記構成データの記録位置を
示す記録位置情報、または、特殊再生時の前記構成デー
タの再生順若しくは前記各構成データの特殊再生時間を
制御する制御情報の少なくとも何れかを取得し、この制
御情報に基づいて特殊再生を行うので、サムネイルを利
用した再生や部分再生または早送り再生など様々な特殊
再生を行う場合であっても、コンテンツ制作者の意図す
る特殊再生を的確に行うことができる。
17乃至19の何れか一項に記載のデータ受信方法にお
いて、前記コンテンツデータの各前記グループに属する
構成データの特殊再生を制御する前記特殊再生制御情報
が、前記各グループ毎に1または2以上組み込まれ、当
該各特殊再生制御情報に他の特殊再生制御情報の配設位
置を示す位置情報が付加されている場合であって、前記
再生処理工程においては、前記各グループ毎に組み込ま
れた前記各特殊再生制御情報を前記各位置情報に基づい
て参照しつつ、特殊再生を行う構成を有している。
では、各グループ毎に組み込まれた各特殊再生制御情報
を各位置情報に基づいて参照しつつ、特殊再生を行う。
ツデータ内に分散配置させることにより、グループ内に
1つのみ、または、複数のグループに1つのみ組み込ま
れているなど特殊再生制御情報が集中的に配される場合
の弊害、すなわち、特殊再生制御情報のデータ量が多い
場合に各構成データへのアクセスの遅延が生ずることを
防止することができる。
について、図面に基づいて説明する。
プログラムストリームが記録されているDVD−R/R
Wなどの記録可能記録媒体および当該記録媒体に対して
記録・再生を行う情報記録再生装置について本発明を適
用した場合の実施形態である。
方式(以下、記録フォーマットという)として対応すべ
き、DVDビデオ方式のDVD規格について、その概要
を説明する。
的記録フォーマットを示す図、図2は当該DVDビデオ
規格におけるGOP(Group Of Picture)の構成を示
す図、図3は当該ビデオ方式における論理フォーマット
を示す図、図4〜図6はユーザ情報のデータ構成の一例
を示す図、図7は、コンテンツデータが記録される際の
MPEGビデオ規格の論理フォーマットを示す図であ
る。
は、一回のみ書き換え可能なDVD−R(DVD‐Recorda
ble)又は複数回の書き換えが可能なDVD−RW(DVD
−Rerecordable)等の記録可能なDVDである。
されているDVD1は、図1に示すように、その最内周
部にリードインエリアLIを有するとともにその最外周
部にリードアウトエリアLOを有しており、その間に、
映像情報及び音声情報が、夫々にID(識別)番号を有
する複数のVTS(Video Title Set)3(VTS#
1〜VTS#n)に分割されて記録されている。
(本発明の記録領域に相当)の直前には、ビデオマネー
ジャ2が記録されるようになっており、ビデオマネージ
ャ2とリードインエリアLIとの間には、DVD1に記
録されている情報全体を識別するためのボリューム情報
4と、ビデオマネージャ2及び各VTS3におけるデー
タのファイル構造を示すファイルシステム情報5と、が
記録されるようになっている。
Maneger Information)を有しており、このVMGI
の情報には、例えば、各タイトルの名前を示すメニュー
や、違法コピー防止のための情報、又は夫々のタイトル
にアクセスするためのアクセステーブル並びにこれらの
情報のバックアップ情報等、当該DVD1に記録される
映像情報及び音声情報の全体に係わる情報が含まれてい
る。
示しようとする一つの作品などを示し、関連するタイト
ルを一まとめにしたセット(纏まり)であり、VTS3
には、例えば、一本の同じ映画について、異なる言語の
セリフ等を有する複数の映画が夫々にタイトルとして、
又は、同じ映画であっても劇場版と特別版とが夫々別の
タイトルとして記録されるようになっている。
情報及び映画における字幕等の副映像の情報の数や、仕
様、対応言語等の属性が同一のデータが含まれるように
なっている。
ールデータ11と、夫々にID番号が付与されたコンテ
ンツデータそのものである複数のオブジェクト(本実施
形態では、映像情報であるのでビデオオブジェクト(以
下、VOBという))10(本発明に係るコンテンツデ
ータに相当)とから構成されるようになっている。
により構成されている部分をVOBセット(VOBS)
といい、このVOBセットは、VTS3を構成する他の
データであるコントロールデータ11と、映像情報及び
音声情報の実体である複数のVOB10の部分とを区別
するために当該実体部分について識別するためのもので
ある。
数のセルを組み合わせた論理的区分であるプログラムチ
ェインに関する種々の情報であるPGCI(Program C
hainInformation)等の情報及びそれらのバックアップ
情報であるVTSI(VideoTitle Set Informatio
n)が記録されるようになっている。
報及び制御情報以外の映像又は音声そのものである音声
情報の実体部分が記録されるようになっており、コンテ
ンツデータは、当該複数のVOB10に分割されて記録
されるようになっている。
有する複数のセル20により完結するように構成されて
おり、この各セル20は、夫々にID番号を有する複数
のVOBユニット(VOBU)30により構成され、二
つのVOB10に跨がることはないという特徴を有して
いる。
情報及び副映像情報の夫々を含む単位情報を有し、当該
各VOBユニット30に含まれているデータ等を制御対
象とする制御情報が格納されているナビゲーション情報
を示すパック(以下、単にナビパックという)41と、
映像情報のみを記録するビデオデータ42と、音声情報
のみを記録するオーディオデータ43と、副映像情報と
して文字や図形等のグラフィックデータのみを記録する
サブピクチャデータ44とにより構成されている。
1が必ずその先頭に配されるとともに、その後にビデオ
データ42、オーディオデータ43及びサブピクチャデ
ータ44の夫々データが配設されるようになっている。
パック41と当該1のナビパック41に隣接するナビパ
ック41との間に記録されているデータに対応する再生
時間を0.4秒以上1秒以下の長さになるよう記録され
るようになっており、このため、再生時に、ナビパック
41は、0.4秒乃至1秒に1回は必ず検出されるとい
う特徴を有している。
ィオデータ43及びサブピクチャデータ44は、夫々の
区分を一般にパックといい、各VOBユニット30にお
いては、ビデオデータ42、オーディオデータ43及び
サブピクチャデータ44が、夫々パックに分割されて記
録されているようになっている。
ータ43及びサブピクチャデータ44のデータについて
説明する。
42が記録されているパックをビデオパック、オーディ
オデータ43が記録されているパックをオーディオパッ
ク、サブピクチャデータ44が記録されているパックを
サブピクチャパックという。
タ43及びサブピクチャデータ44の夫々データは、必
ずしもVOBユニット30中に存在する必要はなく、ま
た、存在する場合にもその数や順序は任意に設定するこ
とができるようになっている。
類であり、記録可能な副映像の種類は32種類であるこ
とが規格上定められている。
には、SCR(System Clock Reference)という時間
情報が記録されており、このSCRは、夫々のパックに
含まれているデータを、DVD1に記録されている情報
を再生する情報再生装置におけるトラックバッファから
読み出して、夫々のバッファへの入力を開始すべき再生
時間軸上の読み出し開始時刻を示すようになっている。
クを更に細分化した記録単位であるパケット毎にビデオ
データ42、オーディオデータ43又はサブピクチャデ
ータ44が記録されるようになっており、各パックは、
PES(Packetized Elementary Stream)パケット
(以下、PESパケットという)が複数個組み合わさ
れ、パックヘッダおよびシステムヘッダとともに構成さ
れるようになっている。
ーム(ビデオデータ(ビデオパック)またはオーディオ
データ(オーディオパック)などのエレメントデータ)
の基本単位を示すようになっている。
又は音声等を検索するための検索情報であるDSIデー
タと、DSIデータに基づいて検索したときに映像又は
音声を表示する際の再生表示制御に関する情報であるP
CIデータと有しており、例えば、検索情報には、当該
再生表示させたい映像又は音声等が記録されているDV
D1上のアドレスが含まれるようになっている。
択される選択項目に対して、その項目が選択されたとき
の表示や動作を定義したハイライト情報が含まれてお
り、このハイライト情報によって画面表示などの設定が
行われるようになっている。
者が選択すべき項目を表示したメニュー画面の画像デー
タにおける項目選択に対する画面表示の変化や、当該選
択に対応して変化すべき表示位置及び選択された項目に
対するコマンド、特に、選択された項目に対して実行さ
れる動作を示す命令の設定が行われるようになってい
る。
を構成して表示するために必要な、枠、選択ボタン等を
表示するための画像情報は、上記の副映像情報であるサ
ブピクチャデータ44として記録されるようになってい
る。
GOP(Group Of Picture)により構成されるように
なっている。
VD1に映像情報を記録する際に採用されている画像圧
縮方式であるMPEG2方式の規格において定められて
いる単独で再生可能な最小の画像単位をいい、各GOP
の先頭には、当該GOPに含まれるビデオデータ42を
表示すべき再生時間軸上の再生時刻を示すPTS(Pres
entation Time Stamp)と呼ばれる再生表示時刻情報
が記録されるようになっている。
方式およびGOPの詳細については後述する。
42に記録される映像情報に付加された音声情報が記録
されるようになっており、このオーディオパック43に
記録される音声情報は、例えば、MPEG2方式を利用
したMPEG2オーディオ方式またはAC−3方式によ
って記録されるようになっている。
ャデータ44として副映像としての文字や図形等のグラ
フィックデータのみが記録されるようになっている。
述したビデオ方式における物理的記録フォーマットによ
ってコンテンツデータが記録されるようになっている。
ータを圧縮するMPEG2方式についてその概要を説明
する。
において、各フレーム画像を記録する場合に、複数のフ
レーム画像との間における差分及び動きベクトルに関す
る情報を記録するとともに、この各フレーム画像を再生
するときには、それらを参照して上記複数のフレーム画
像から予測して当該別のフレーム画像を再生するように
なっており、一枚のフレーム画像の前後にあるフレーム
画像が、互いに類似し相互関係を有している場合が多い
という点に着目してデータ圧縮を行うようになってい
る。
の動きベクトル等に基づく補間演算を行うとともに、い
くつかのフレームを隔てて転送される複数のフレーム画
像に基づいて当該複数のフレーム画像の間に存在する別
のフレーム画像を生成することによってデータ圧縮を実
現するようになっている。
2枚のフレーム画像から構成されている場合、各画像フ
レームの関係性は以下のようになっている。
(補間関係)を矢印示す。
GOPが12枚のフレーム画像から構成されている場合
を示しているが、通常、MPEG2方式では、各画像デ
ータのデータ量に左右され、各GOPに含まれるフレー
ム画像数は、これに限られない。
ーム画像は、Iピクチャ(intra-coded picture :イ
ントラ符号化画像)と呼ばれ、自らの画像のみで完全な
フレーム画像を再生することができるようになってい
る。
は、Pピクチャ(Predictive-codedpicture:前方予測
符号化画像)と呼ばれ、既に復号化されたIピクチャ又
は他のPピクチャに基づいて補償再生された予測画像と
の差を復号化する等して生成されるようになっている。
像は、Bピクチャ(Bidirectionally predictive-code
d picture:両方向予測符号化画像)と呼ばれ、既に復
号化されたIピクチャ又はPピクチャのみでなく、光デ
ィスク等に記録されている時間的に未来のIピクチャ又
はPピクチャをも予測に用いて再生されるようになって
いる。
フレーム画像から予測画像として生成されるようになっ
ており、これにより、MPEG2方式では、画像データ
を圧縮することが可能になっている。
は、夫々のGOPに含まれるデータ量が一定でない可変
レート方式を採用するようになっている。
のGOPに含まれる各ピクチャが、動きの速い動画に対
応するようになっており、各ピクチャ間の相関関係が小
さい場合には、各ピクチャを構成するためのデータ量が
多くなるので、1のGOPに含まれるデータ量も多くな
る一方、各GOPに含まれる各ピクチャが、あまり動き
のない動画に対応しており、各ピクチャ間の相関関係が
大きい場合には、各ピクチャを構成するためのデータ量
が少なくなり、各GOPに含まれるデータ量も少なくな
ることとなる。
式では、図3に示すように、各ビデオパック42の実デ
ータによってMPEGビデオストリームSTを構成する
ようになっている。
リームについて説明する。
基本的には、シーケンス層、GOP層、ピクチャ層、ス
ライス層、マクロブロック層およびブロック層の6つの
層の階層構造から構成されるようになっているが、ここ
では、説明の便宜上、上位のシーケンス層50とGOP
層60についてのデータ構造を用いて説明する。
ック42は、図3に示すように、パックヘッダ45とパ
ケットヘッダ46と実質的なビデオデータを有する実デ
ータ(以下、単にデータという)47とから構成される
ようになっている。
は、各データ47から構成されるとともに、このMPE
GビデオストリームSTは、図3に示すように、シーケ
ンス層50およびGOP層60のデータ構造を有するよ
うになっている。
スヘッダ51、並びに、当該画像データの画素数および
アスペクト比などの一般情報52とともに、1又は複数
のGOP60を有している。
始コードを示すGSC(Group Start Code)を有するG
OPヘッダ61と、シーケンスの先頭からの時間を示す
TC(Time Code)および当該GOP内の画像データの
再生および編集に関する固有の情報などの制御情報62
と、画像データにおける再生制御を示す拡張データ63
と、コンテンツ制作者やユーザが任意の情報を記録する
ことが可能なユーザ情報64と、フレーム画像のデータ
を示すフレーム画像データ(ピクチャ層)65と、を有
している。
GOP内の画像データが他のGOPからの独立再生の可
否、編集時の当該GOPの使用可否などを示すデータが
含まれるようになっている。
ータを提供する提供者(オーサー)や情報を記録したユ
ーザによって設定される著作権情報(データ複写の禁止
情報などのコピープロテクションの情報)や画像データ
における画面表示の際のアスペクト比などの再生態様を
示すため拡張情報63が含まれるようになっている。
GOP内の画像データを提供する提供者(オーサー)や
情報を記録したユーザによって設定される情報が含まれ
るようになっており、例えば、クローズドキャプション
データなどの文字データが含まれるようになっている。
ルを用いた再生や部分再生または早送り再生など当該G
OP60内に記録されている画像データの様々な特殊再
生を制御する特殊再生制御情報70が配されるようにな
っている。
続静止画像再生を行うサムネイルを用いた再生を制御す
る場合には、図4に示すような再生フォーマットを有し
ており、具体的には、ユーザ情報スタートコード(user
data start code)、特殊再生識別コード(本願発明の
識別データに相当)、再生モード、静止画再生時の次の
画像データが再生されるまでの時間間隔を示す再生間隔
データ、特殊再生する際の静止画数を示す静止画数デー
タ、特殊再生を行う複数のIピクチャの位置情報(以
下、Iピクチャ位置情報(本発明の再生順を示す制御情
報および記録位置情報に相当)という)およびそのマー
カビットを有している。
ザ情報スタートコードとして「00001B2」の値を
固定値とするとともに、第1特殊再生識別コードとして
特殊再生を示すトリックプレイ(TP:Trick Play)
を、第2特殊再生識別コードとしてムービー(MV:Mo
vie)を、特殊再生モードとして静止画再生(ST:Sti
ll)を、それぞれ固定値とするようになっている。
は、MPEGビデオ方式の規格上定められている値であ
る。
を行う際に使用する画像データのGOP内の絶対的な位
置を示す位置情報を示すようになっており、特殊再生時
には、この位置情報に基づいてIピクチャを取得させる
ようになっている。
に記録されているデータを再生することによって生成さ
れるプログラムストリーム90の先頭からのバイト数を
48ビットで記録するようになっており、16ビット毎
に、上位(H)、中位(M)および下位(L)の3つの
情報に分散させて記録されるようになっている。
ザ情報スタートコードとして識別されないように、各I
ピクチャ位置情報毎に固定値「1」としてマーカビット
が配されるようになっており、また、当該特殊再生情報
の最後には、ユーザデータをバイト単位にするために所
定数のビットを示すバイトアラインが配されるようにな
っている。
を行う場合には、図5に示すような再生フォーマットを
有しており、具体的には、上述と同様に、ユーザ情報ス
タートコード(user data start code)、特殊再生識別
コード(本願発明の識別データに相当)および再生モー
ドを有するとともに、部分再生する際の再生するピクチ
ャ画像の数を示す部分再生数、当該部分再生を行う際の
ピクチャ画像の画像フレーム数を示す部分再生フレーム
数、部分再生する当該部分再生する各ピクチャのGOP
の位置における位置情報(以下、GOP位置情報(本発
明の再生順を示す制御情報および記録位置情報に相当)
という)およびそのマーカビットを有している。
再生識別コードとして特殊再生を示すトリックプレイ
(TP)を、第2特殊再生識別コードとしてムービー
(MV)を、それぞれ固定値とするとともに、再生モー
ドとして部分再生(PP:Partial Play)を固定値と
するようになっている。
際に使用する画像データのGOP内の絶対的な位置を示
す位置情報を示すようになっており、特殊再生時には、
この位置情報に基づいて各ピクチャを取得させるように
なっている。
されているデータを再生することによって生成されるプ
ログラムストリーム90の先頭からのバイト数を48ビ
ットで記録するようになっており、16ビット毎に、上
位(H)、中位(M)および下位(L)の3つの情報に
分散させて記録されるようになっている。
に、次のユーザ情報スタートコードとして識別されない
ように、各Iピクチャ位置情報毎に固定値「1」として
各マーカビットが配されるようになっており、また、当
該特殊再生情報の最後には、ユーザデータをバイト単位
にするために所定数のビットを示すバイトアラインが配
されるようになっている。
画像データの先頭に配されるようになっている(以下、
集中配置という)が、フレーム画像データ間、例えば、
IピクチャとBピクチャとの間などに分散的に配置する
ようにしてもよい。
情報を付近に配されているフレーム画像データについて
の特殊再生制御情報70が記録されているようになって
いるとともに、各特殊再生制御情報70には他の特殊再
生制御情報の位置情報を示すリンク情報71(本願発明
の位置情報に相当)が格納されるようになっている。
トを有する連続静止画像再生を行うサムネイルを用いた
再生を制御する場合には、図6に示すように、特殊再生
情報70には、ユーザ情報スタートコード、特殊再生識
別コード、再生モード、静止画再生間隔データ、静止画
数データ、Iピクチャ位置情報およびそのマーカビット
の他に、リンク情報の有無を示すリンク情報識別コード
と、前方の他の特殊再生制御情報70のリンク位置を示
す情報(以下、前方リンク情報という)と、後方の他の
特殊再生制御情報70のリンク位置を示す情報(以下、
後方リンク情報という)とが記録されるようになってい
る。
と同様に、上述のDVDに記録されているデータを再生
することによって生成されるプログラムストリーム90
の先頭からのバイト数を48ビットで記録するようにな
っており、16ビット毎に、上位(H)、中位(M)お
よび下位(L)の3つの情報に分散させて記録されるよ
うになっている。
てパック構造について説明しているが、オーディオパッ
ク43では、オーディオアクセスユニット(AAU)が
上述のGOPに相当する。
された情報を組み合わせた論理フォーマット(論理構
造)について図7を用いて説明する。
実際にDVD1上に情報が記録されているのではなく、
図7に示す論理構造を用いて図1に示すセル20などの
各データを組み合わせて構成されるようになっており、
再生するためのアクセス情報又は時間情報などの情報
が、DVD1上の特にコントロールデータ11の中に記
録され、当該情報が読み出されることによって図7に示
す論理構造が構築されるようになっている。
した物理構造は、複数のセル20を選択して組み合わせ
ることによって、1のプログラム80が製作者の意図に
基づいて論理上構成されるようになっている。
におけるシステムコントローラが区分を識別してコマン
ドによってアクセスできる最小の論理的単位であり、こ
の1のプログラム80は、複数のセル20を選択して論
理的に構成されるようになっている。
ログラム単位をPTT(Part ofTitle)といい、この
プログラム80を1又は複数個纏めたものを視聴者が自
由に選択して視聴することができる最小単位として製作
者が定義することもできるようになっている。
す物理フォーマットにおいて取り扱う際に必要となる番
号(以下、セルID番号という(図1中、セルID#と
示す))が付与されており、論理フォーマットにおいて
取り扱う際には、このセルIDに基づいて再生が行われ
るようになっている。
り、DVD1に記憶されている順番にセル20を再生す
る連続配置セルの再生方法の他に、DVD1に記憶され
ている順序に関係なく再生する非連続配置セルの再生方
法を製作者が選択することができるようになっている。
80によって共通して用いること、すなわち、1のセル
20を異なった複数のプログラム80において再生させ
る、いわゆるセル20の使い回しを行うことができると
ともに、このセル20は、DVD1に記憶されている順
番に再生される(連続配置セルの再生方法)他に、再生
を行う際に再生するセルを製作者が選択することができ
るようにDVD1に記憶されている順序に関係なく再生
される(非連続配置セルの再生方法)ようになってい
る。
を有しており、当該ビデオ方式では、複数のプログラム
80を組み合わせて1のPGC(Program Chain)81
が製作者の意図に基づいて論理上構成され、このPGC
81の単位で、前述したPGCIを定義するようになっ
ている。
80を再生する際の各プログラム80毎のセル20の再
生順序の制御および各プログラム80の再生方式、夫々
のセル20のDVD1上の記録位置であるアドレス、1
のプログラム80における再生すべき先頭セル20の番
号、および、PGC81又はセル20毎に製作者が指定
可能なコマンドを示す各プログラム80の各種コマンド
が含まれており、このPGCIは、上述の通りDVD1
上のコントロールデータ11(図1参照)内に記録され
るようになっている。
内のメニューに関するPGCIである場合には、当該P
GCIは、ビデオマネージャ2に含まれるコントロール
データ(図示を省略する)内に記録されるようになって
いる。
に、プログラム80の組み合わせとして、換言すれば、
セル20の組み合わせとして実体的な映像及び音声等の
データを構成するようになっている。
1又は複数のPGC81により、1のタイトル82が論
理上構成されるとともに、1又は複数のタイトル82に
より、1のVTS83が論理上構成されるようになって
いる。
一本に相当する単位であり、製作者がDVD1の視聴者
に対して提供したい完結した情報を示すとともに、この
VTS83に含まれるタイトル82は、例えば、一本の
同じ映画に対して違う言語の映画などの夫々に共通の属
性を有する。
る情報は、図1に示す1のVTS3に含まれている情報
に対応するようになっており、具体的には、DVD1に
は、図7に示すVTS83内に論理上含まれる全ての情
報が1のVTS3として記録されるようになっている。
て、物理構造において区分された情報を製作者が指定す
ることにより、視聴者が見るべきタイトル(映画等)が
形成されるようになっている。
VDに対してコンテンツデータの書き込みおよび読み出
しを行う情報記録再生装置について説明する。
示すブロック図であり、図9は、特殊再生制御情報とI
ピクチャ位置情報の関係を示す図である。
ツデータの書き込みおよび読み出しを行う場合について
説明する。
力されたコンテンツデータに基づいて半導体レーザを駆
動するピックアップ101を有し、このピックアップ1
01によってDVD1に対して光ビームを照射すること
によって当該DVD1にコンテンツデータの記録再生を
行うようになっている。
ンテンツデータが入力されるインターフェイス部102
と、入力されたコンテンツデータをエンコードするエン
コーダ103と、特殊再生を行う際の特殊再生制御情報
を生成する特殊再生制御情報生成部104と、エンコー
ドされたコンテンツデータに特殊再生制御情報を組み込
むマルチプレクサ105と、特殊再生制御情報が組み込
まれ、エンコードされたコンテンツデータを予め設定さ
れたDVD1への記録用の暗号化処理を行う暗号化部1
06と、当該暗号化されたコンテンツデータに基づいて
ピックアップ101を制御する変調信号を生成する変調
部107と、上記各構成部材を統括制御するとともに、
記録するコンテンツデータの制御情報を生成する制御部
108と、を備えている。
プ101によって取得して再生信号を生成するアンプ1
09と、再生信号に対して予め設定された復調処理を施
して復調信号を生成する復調部110と、復調信号から
コンテンツデータを解読して取得する復号化部111
と、解読したコンテンツデータから当該コンテンツデー
タに組み込まれた特殊再生制御情報を取得するデマルチ
プレクサ112と、コンテンツデータを所定形式の情
報、すなわち、所定形式の音声信号および映像信号に変
換して外部に出力するデコーダ113とを備えている。
を記録する際に変調部107によって生成された変調信
号に基づいて動作するようになっており、この変調信号
に基づいて、当該ピックアップ101内に設けられた記
録用の光ビームをDVD−R1に対して照射するための
図示しない半導体レーザを駆動させるとともに、当該暗
号化記録信号に含まれている記録すべき情報に対応して
強度変化する当該光ビームを射出させるようになってい
る。
定強度の光ビームを射出し、その反射光を図示しない受
光部で受光して、当該反射光の強度変化に対応して変化
する検出信号を生成してアンプ109に出力するように
なっている。
所定の形式を有するコンテンツデータが入力されるよう
になっており、インターフェイス部102は、この入力
されたコンテンツデータをエンコーダ103に出力する
とともに、当該コンテンツ管理情報およびテキストデー
タなどのその他の情報を変調部107に出力するように
なっている。
像情報などのコンテンツデータが入力されるようになっ
ており、このエンコーダ103は、コンテンツデータに
対してMPEG2方式の圧縮処理を行い、圧縮処理され
たコンテンツデータを上述のフォーマットに則ってマル
チプレクサ105に出力するようになっている。
コンテンツデータに含まれる音声情報をエンコードする
オーディオエンコーダおよびコンテンツデータに含まれ
る映像情報をエンコードするビデオエンコーダを有して
いる。
107の指示に基づいて上述の特殊再生制御情報を生成
するようになっており、生成した当該特殊再生制御情報
をマルチプレクサ105に出力するようになっている。
4は、制御部107から出力された制御信号に基づいて
図4に示す再生間隔データ、静止画数データ、Iピクチ
ャ位置情報などを生成し、当該生成した各データをマル
チプレクサ105に出力するようになっている。
た映像情報および音声情報、特殊再生制御情報および制
御部によって生成された制御情報が入力されるようにな
っており、このマルチプレクサ105は、入力された映
像情報、音声情報、および制御情報に基づいて上述した
プログラムストリーム90を生成するとともに、このプ
ログラムストリーム90に特殊再生制御情報を組み込む
ようになっている。
像情報、音声情報および制御情報に基づいてプログラム
ストリーム90を生成するとともに、当該プログラムス
トリーム90の上述したユーザ情報のエリアに特殊再生
制御情報を記録するようになっており、この特殊再生制
御情報を組み込んだプログラムストリーム90を暗号化
部106に出力するようになっている。
組み込まれたプログラムストリーム90が入力されるよ
うになっており、この暗号化部106は、入力されたプ
ログラムストリーム90に対して予め設定された暗号化
処理、具体的には、いわゆるSDMI(Secure Digita
l Music Initiative)規格に基づく暗号化処理を行
い、暗号化情報を生成するとともに、この暗号化情報を
変調部107に出力するようになっている。
て暗号化された暗号化情報と、コンテンツ管理情報が入
力されるようになっており、この変調部107は、DV
D1にこれらの各情報を記録するためのピックアップ1
01を制御するようになっている。
およびコンテンツ管理情報に基づいて記録信号を生成す
るようになっており、この記録信号に基づいて、ピック
アップ101を制御する制御信号を生成するとともに、
当該制御信号をピックアップ101に出力するようにな
っている。
(以下、CPUという)とメモリから構成され、上記プ
ログラムストリーム90の記録時における各部の制御お
よび再生時の制御等を行うようになっている。
操作部からユーザの指示が入力されるようになってお
り、この入力された指示または入力されたコンテンツデ
ータに基づいて当該コンテンツデータであるプログラム
ストリーム90の再生時の再生態様を制御する再生制御
情報であるナビパックを生成するとともに、特殊再生制
御情報生成部104を制御して特殊再生制御情報を生成
させるようになっている。
再生するときにナビパックを取得してデコーダを制御し
てプログラムストリーム90を再生させるとともに、図
示しない操作部からユーザの指示に基づいてデコーダ2
11を制御してサムネイルを利用した再生や部分再生ま
たは早送り再生など様々な特殊再生させるようになって
いる。
作部からユーザの特殊再生を行う旨の指示が入力された
ときに、後述するようにナビパックまたは特殊再生制御
情報をデマルチプレクサ112を介して取得し、この取
得したナビパックまたは特殊再生制御情報に基づいてデ
コーダ211を制御するようになっている。
って検出された検出信号に対して予め設定された増幅処
理及び波形整形処理等を施し、再生信号を生成して復調
部110に出力するようになっている。
所定の処理が行われた再生信号が入力されるようになっ
ており、この復調部110は、再生信号に対して予め設
定された復調処理を施し、プログラムストリーム90が
暗号化されている暗号化情報およびコンテンツ管理情報
を生成し、暗号化情報を復号化部111に出力するとと
もに、再生されるプログラムストリーム90を管理する
ため、コンテンツ管理情報を制御部108または外部に
出力するようになっている。
の情報は、この復調部110によって生成されて図示し
ない表示部などに出力されるようになっている。
て生成された暗号化情報が入力されるようになってお
り、この復号化部111は、当該暗号化情報に所定の処
理、具体的には、SDMI規格に基づく復号化処理を行
い、暗号化されたプログラムストリーム90をMPEG
2方式を有するプログラムストリーム90に復号化して
デマルチプレクサ112に出力するようになっている。
たプログラムストリーム90が入力されるようになって
おり、このデマルチプレクサ112は、入力されたプロ
グラムストリーム90からナビパックまたは特殊再生制
御情報を取得して制御部107に出力するようになって
いる。
ム90の映像情報の部分および音声情報の部分、すなわ
ち、上述のビデオパック、オーディオパックおよびサブ
ピクチャパックが入力されるようになっており、デコー
ダ113は、制御部107の動作制御に基づいて入力さ
れた各パックからコンテンツデータを生成して外部に出
力するようになっている。
場合、デコーダ113は、制御部107によってコンテ
ンツデータのある部分について特殊再生を行う旨の指示
が入力されると、図9に示すように、プログラムストリ
ーム90からユーザ情報を取得するとともに、当該ユー
ザ情報に記録されている各Iピクチャ位置情報を取得
し、このIピクチャ位置情報に基づいてIピクチャを取
得して外部に出力することによって特殊再生を行うよう
になっている。
どの記録媒体に、当該コンテンツデータのコンテンツ制
作者の意図する特殊再生を制御する特殊再生制御情報が
組み込まれた前記圧縮されたコンテンツデータを記録す
ることによって、コンテンツデータの特殊再生を行うと
きに、コンテンツ制作者の意図する特殊再生を制御する
特殊再生制御情報に基づいて行うようにすれば、サムネ
イルを利用した再生や部分再生または早送り再生など様
々な特殊再生を行うときに、コンテンツ制作者の意図す
る特殊再生を行うことができる。
によって、DVDなどの記録媒体に、前記コンテンツデ
ータのコンテンツ制作者の意図する特殊再生を制御する
特殊再生制御情報が組み込まれた前記圧縮されたコンテ
ンツデータを記録することができるとともに、コンテン
ツデータの特殊再生を行うときに、コンテンツ制作者の
意図する特殊再生を制御する特殊再生制御情報に基づい
て行うことができるので、サムネイルを利用した再生や
部分再生または早送り再生など様々な特殊再生を行うと
きに、コンテンツ制作者の意図する特殊再生を行うこと
ができる。
報が組み込まれているため、プログラムストリームを、
データ受信側において、さらにデータ転送を行なう場
合、MPEG2方式によって圧縮された状態を維持しつ
つ転送すれば、特殊再生制御情報が消滅することなく、
当該特殊再生制御情報を転送することができるととも
に、当該特殊再生制御情報の存在によって影響を与える
ことなくコンテンツデータの再生を行うことができる。
方式に圧縮されたプログラムストリームは、通常、ビデ
オパックおよびオーディオパックなどコンテンツデータ
が圧縮されたエリアとナビパックのエリアから構成され
るため、コンテンツデータの受信側で、さらに、コンテ
ンツデータを転送する場合に、受信側の構成によって
は、ナビパックに記録されているデータが的確に転送さ
れない場合も発生する。
自体に特殊再生制御情報を組み込むことによって、ナビ
パックのデータが的確に転送されない場合であっても、
当該特殊再生制御情報を的確に転送することができる。
ネットやデジタル放送などによって伝送されるデジタル
画像等のトランスポートストリームを送信するデータ送
信装置について本発明を適用した場合の実施形態であ
る。
ランスポートストリームについて説明する。
るトランスポートストリーム200のデータ構成を示す
図である。
ジタル放送などによって伝送されるデジタル画像等のM
PEG2方式を有するトランスポートストリーム200
は、一定の固定長を有する複数のトランスポートパケッ
ト201によって構成され、このトランスポートストリ
ーム200によって複数のプログラムを多重・分離する
ようになっており、上述したPESパケットが複数集ま
ってこのトランスポートパケット201を構成するよう
になっている。
該トランスポートパケット201の開始位置など一般的
な情報が含まれる一般情報210と、トランスポートス
トリームの動的な状態変化の情報を提供するアダプテー
ションフィールド211と、実効的なパケットデータで
あるペイロード212とから構成されている。
の情報、当該パケット中のエラーの有無の情報、パケッ
トの重要度を示す情報(トランスポートパケット201
プライオリティ)、当該ストリームの属性を示す識別情
報(PID:Packet Identification)、並びに、アダ
プテーションフィールド211の有無およびペイロード
212の有無を示すアダプテーションフィールド制御情
報が含まれる。
は、システムクロックをリセットする不連続インジケー
タ、ビデオデータまたはオーディオデータのフレームの
開始、ペイロード212の有無を示す情報(ストリーム
プライオリティ)および多重化タイミングの移動許容範
囲を示す情報を有している。
ータであり、ビデオデータやオーディオデータその他の
情報の一部を有している。したがって、例えば、このペ
イロード212の情報を組み立てることによって、ビデ
オのPES(以下、ビデオPESという)220におけ
るビデオPESデータ221が組み立てられるととも
に、当該ビデオPESデータ221によって、第1実施
形態と同様のMPEGビデオストリームSTが構築され
るようになっている。
1の一般情報210内にあるPIDがプログラムマップ
にてビデオと指定されたペイロード212のデータが集
まってビデオPESデータ221を構成するようになっ
ている。
デオデータを有するビデオPESデータ221とPES
ヘッダ222とから構成されるようになっている。
リームは、第1実施形態と同様に、シーケンス層50お
よびGOP層60を有するようになっており、このシー
ケンス層50およびGOP層60については、同一部材
には同一番号を付して説明を省略する。
の情報が記録されているが、勿論、他のトランスパケッ
トにあるペイロード212には、Bピクチャまたは特殊
再生制御情報を記録するユーザ情報の一部が記録されて
おり、トランスポート全体により、各データを伝送する
ようになっている。
チャデータおよびユーザ情報の他に、図示しないストリ
ームのパラメータ情報や連係情報などの制御情報および
付加情報(PSI:Program Specific Information)の
一部、並びに、第1実施形態と同様にオーディオデータ
およびサブピクチャデータの一部が記録されており、こ
れらの情報は、他のトランスポートパケット201のペ
イロード212に記録された情報とともに、制御情報お
よび付加情報のPSI情報、オーディオデータ、並び
に、サブピクチャデータを構築するようになっている。
212によって構築された制御情報および付加情報に基
づいてトランスポートストリーム200を復号・再生す
るようになっている。
複数の多重化されたプログラムの中から1つ選択させ、
選択した個別ストリームのトランスポートパケット20
1のPIDを取得させるとともに、個別ストリームのパ
ラメータ情報や連係情報などの制御情報および付加情報
を取得させることによってトランスポートストリーム2
00に多重化された1のプログラムを復号・再生するよ
うになっている。
ートストリームを送信するデータ送信装置について説明
する。
装置の構成を示すブロック図である。
ンテンツデータが入力されるインターフェイス部301
と、入力された映像情報をMEPEG2形式に圧縮する
ビデオエンコーダ302と、入力された音声情報をME
PEG2形式に圧縮するオーディオエンコーダ303
と、予め設定された特殊再生の態様に基づいて特殊再生
用の制御情報を生成する特殊再生制御情報生成部304
と、トランスポートストリーム200に特殊再生制御情
報を組み込むマルチプレクサ305と、トランスポート
スリームを所定形式の伝送信号に変換して後述するデー
タ受信装置にアンテナ308を介して送信する送信部3
06と、各部を制御する制御部307と、を備えてい
る。
オエンコーダ303は、データ圧縮手段を構成し、特殊
再生制御情報生成部304は、本発明に係る生成手段を
構成している。
係るデータ圧縮手段およびデータ組込手段を構成し、送
信部306は、本発明に係る送信手段を構成している。
所定の形式を有するコンテンツデータが入力されるよう
になっており、インターフェイス部102は、この入力
されたコンテンツデータをビデオエンコーダ302およ
びオーディオエンコーダ303に出力するようになって
いる。
コーダ303と連係しつつ、映像情報のコンテンツデー
タが入力されるようになっており、このビデオエンコー
ダ302は、コンテンツデータに対してMPEG2方式
の圧縮処理を行い、圧縮処理された映像情報、すなわ
ち、映像情報のトランスポートパケット201をマルチ
プレクサ305に出力するようになっている。
ンコーダ302と連係しつつ、音声情報のコンテンツデ
ータが入力されるようになっており、このオーディオエ
ンコーダ303は、コンテンツデータに対してMPEG
2方式の圧縮処理を行い、圧縮処理された音声情報、す
なわち、音声情報のトランスポートパケット201をマ
ルチプレクサ305に出力するようになっている。
307の指示に基づいて上述の特殊再生制御情報を生成
するようになっており、生成した当該特殊再生制御情報
をマルチプレクサ305に出力するようになっている。
特殊再生制御情報を送信する場合には、特殊再生制御情
報生成部304は、制御部307から出力された制御信
号に基づいて図4に示す再生間隔データ、静止画数デー
タ、Iピクチャ位置情報を生成し、当該生成した各デー
タをマルチプレクサ305に出力するようになってい
る。
ータのデータ構成に基づいてビデオエンコーダ302お
よびオーディオエンコーダ303の連係を取りつつ、コ
ンテンツデータの各映像情報をおよび音声情報の圧縮処
理を制御するとともに、特殊再生制御情報生成部304
を制御して、当該コンテンツデータに適合する特殊再生
制御情報を生成させるようになっている。
ンツデータのPSI情報を生成するようになっており、
この生成したPSI情報をマルチプレクサ305に出力
するようになっている。
式に圧縮された映像情報および音声情報のトランスポー
トパケット201、特殊再生制御情報、並びに、PSI
情報が入力されるようになっており、このマルチプレク
サ305は、入力された映像情報および音声情報のトラ
ンスポートパケット201およびPSI情報に基づいて
トランスポートストリーム200を構築するとともに、
このトランスポートストリーム200を構築する際に、
特殊再生制御情報を組み込み、この特殊再生制御情報を
組み込んだトランスポートストリーム200を送信部3
06に出力するようになっている。
み込まれたトランスポートストリーム200が入力され
るようになっており、この入力されたトランスポートス
トリーム200を所定のデータ形式を有する伝送信号に
変換してアンテナ308を介してデータ受信装置に当該
伝送信号を送信するようになっている。
トリーム200を、アンテナを介して後述するデータ受
信装置に送信するようになっているが、有線により、例
えば、インターネット回線を介してデータ受信装置に送
信するようにしてもよい。
送信装置のコンテンツデータの送信を行う送信動作につ
いて説明する。
ているものとし、図12は、データ送信装置のデータ送
信の動作を示すフローチャートである。
データ受信装置に送信すべき旨の指示が図示しない操作
部に入力され、送信すべきコンテンツデータがインター
フェイス部301に入力されると(ステップS11)、
ビデオエンコーダ302およびオーディオエンコーダ3
03によって入力されたコンテンツデータの映像情報ま
たは音声情報が、それぞれ、MPEG2方式に圧縮さ
れ、トランスポートパケット201に変換されマルチプ
レクサ305に出力される(ステップS12)。
たPSI情報がマルチプレクサ305に出力される(ス
テップS13)。
よって予め設定された特殊再生の再生態様に基づいて特
殊再生制御情報が生成され、マルチプレクサ305に出
力する(ステップS14)。
て、入力されたトランスポートパケット201およびP
SI情報に基づいてトランスポートストリーム200が
生成されるとともに(ステップS15)、生成されたト
ランスポートストリーム200のユーザ情報のエリアに
特殊再生制御情報が組み込まれ、この特殊再生制御情報
が組み込まれたトランスポートストリーム200が送信
部306に出力される(ステップS16)。
特殊再生制御情報の有無を示す特殊再生識別コードの
他、サムネイルを利用した特殊再生制御情報の場合に
は、再生モード、再生間隔データ、静止画数データおよ
びIピクチャ位置情報が含まれるとともに、部分再生を
行う特殊再生制御情報の場合には、再生順情報、画像フ
レームの位置情報、再生時間情報が含まれるので、当該
各情報をトランスポート200に組み込む。
る場合には、当該特殊再生制御情報として、他の特殊再
生制御情報の位置を示すリンク情報をトランスポートス
トリーム200に組み込む。
ポートストリーム200が所定のデータ形式を有する伝
送信号に変換され、アンテナ308を介してデータ受信
装置に送信される(ステップS17)。
の入力が為されたとき、または、送信するトランスポー
トストリームが最後まで送信されたときに本動作は終了
する。
データをトランスポートストリームに変換してデータ受
信装置に送信するようになっており、図示しない操作部
によりトランスポートストリームの送信中止命令、また
は、送信すべきトランスポートストリームのデータが終
了した際に本データ送信の動作は終了する。
ツデータのコンテンツ制作者の意図する特殊再生を制御
する特殊再生制御情報が組み込まれたトランスポートス
トリームを送信することができるので、受信側におい
て、コンテンツデータの特殊再生を行うときに、コンテ
ンツ制作者の意図する特殊再生を制御する特殊再生制御
情報に基づいて行うようにすれば、サムネイルを利用し
た再生や部分再生または早送り再生など様々な特殊再生
を行うときに、コンテンツ制作者の意図する特殊再生を
行うことができる。
タ(GOP)に特殊再生制御情報を組み込んでいるた
め、当該トランスポートストリームを、後述するデータ
受信装置において、さらにデータ転送を行う場合、MP
EG2方式によって圧縮された状態を維持しつつ転送す
れば、特殊再生制御情報が消滅することなく、当該特殊
再生制御情報を転送することができるとともに、当該特
殊再生制御情報の存在によって影響を与えることなくコ
ンテンツデータの再生を行うことができる。
方式に圧縮されたトランスポートストリームは、通常、
フレーム画像データが圧縮されたGOPと制御情報また
は付加情報などのPSI情報を有するGOPとから構成
されるため、データ受信装置で、さらに、トランスポー
トストリームを転送する場合に、データ受信装置の構成
によっては、PSI情報を有するGOPに記録されてい
るデータが的確に転送されない場合も発生する。
像データと同じGOPに特殊再生制御情報を組み込むこ
とによって、PSI情報が的確に転送されない場合であ
っても、当該特殊再生制御情報を的確に転送することが
できる。
ネットやデジタル放送などによって伝送されるデジタル
画像等のトランスポートストリームを受信するデータ受
信装置について本発明を適用した場合の実施形態であ
る。
されたMPEG2方式のトランスポートストリームを受
信するようになっており、トランスポートストリームの
構成は第2実施形態と同様であるため、同一部材には同
一番号を付して説明を省略する。
たトランスポートストリームを送信するデータ送信装置
について説明する。
装置の構成を示すブロック図であり、図14は、本実施
形態の特殊再生制御情報における記録媒体が特殊再生を
行う際のトランスポートストリームとユーザ情報との関
係を示す一例である。
ンテナ401を介して所定形式の伝送信号を受信し、ト
ランスポートストリーム200に変換する受信部402
と、受信したトランスポートストリーム200から特殊
再生制御情報を抽出するデマルチプレクサ403と、ト
ランスポートストリーム200から映像情報または音声
情報を抽出し、当該映像情報をおよび音声情報を再生す
るビデオデコーダ404およびオーディオデコーダ40
5と、ビデオデコーダ404およびオーディオデコーダ
405を制御する制御部406と、を備えている。
手段を構成し、デマルチプレクサ403および制御部4
06は、本発明に係る取得手段および再生手段を構成し
ている。
所定形式の伝送信号が入力されるようになっており、こ
の受信部402は、入力された伝送信号を変換してトラ
ンスポートストリーム200に変換し、当該デマルチプ
レクサ403に出力するようになっている。
2にいて受信したトランスポートストリーム200が入
力されるようになっており、このデマルチプレクサ40
3は、入力されたトランスポートストリーム200の映
像情報の部分をビデオデコーダ404に出力するととも
に、音声情報の部分をオーディオデコーダ405に出力
するようになっている。また、デマルチプレクサ403
は、入力されたトランスポートストリーム200から当
該トランスポートストリーム200に組み込まれたPS
I情報、特に、特殊再生制御情報を抽出し、この抽出し
たPSI情報および特殊再生制御情報を制御部406に
出力するようになっている。
トストリーム200の映像情報の部分、すなわち、映像
情報がペイロード212に記録されているトランスポー
トパケット201が入力されるようになっており、この
ビデオデコーダ404は、制御部406の制御に基づい
て入力されたトランスポートパケット201を復号して
映像情報を生成して表示部その他の外部装置出力するよ
うになっている。
行う場合には、ビデオデコーダ404は、制御部406
の指示に基づいて該当するIピクチャのデータを各ペイ
ロード212から取得するとともに、組み立てて外部に
出力するようになっている。
コーダ404と同様に、トランスポートストリーム20
0の音声情報の部分、すなわち、音声情報がペイロード
212に記録されているトランスポートパケット201
が入力されるようになっており、このオーディオデコー
ダ405は、制御部406の制御に基づいて入力された
トランスポートパケット201を復号して音声情報を生
成して表示部その他の外部装置出力するようになってい
る。
によって特殊再生を行うよう指示されたときは、制御部
406によって指示されたIピクチャに対応する音声情
報を各ペイロード212から取得するとともに、当該音
声情報を組み立てて外部に出力するようになっている。
再生制御情報が入力されるようになっており、この制御
部406は、図示しない操作部の操作および入力された
PSI情報および特殊再生制御情報に基づいてビデオデ
コーダ404およびオーディオデコーダ405を制御し
て、通常の映像情報および音声情報の再生または特殊再
生を制御するようになっている。
行う場合、図14に示すように、取得した特殊再生制御
情報からIピクチャ位置情報を取得し、このIピクチャ
位置情報に基づいてビデオデコーダ404を制御すると
ともに、当該Iピクチャに該当する音声情報を出力する
ようオーディデコーダ405を制御するようになってい
る。
態と同様に、ビデオPESは、トランスポートパケット
が複数個組み合わされて構成されているので、Iピクチ
ャ位置情報に基づいて対応する各トランスポートパケッ
トからIピクチャの画像フレームデータを取得するとと
もに、当該Iピクチャを組み立て外部に出力するように
なっている。
受信装置のトランスポートストリームのデータ受信を行
うとともに、特殊再生の動作について説明する。
殊再生を行う場合について説明する。また、図15は、
本実施形態の特殊再生の動作を示すフローチャートであ
る。
特殊再生をすべき旨(サムネイルを利用した特殊再生)
の指示が図示しない操作部に入力され、所定形式の伝送
信号の受信を開始すると(ステップS21)、受信部4
02によって、入力された伝送信号がトランスポートス
トリーム200に変換され、当該トランスポートストリ
ーム200がデマルチプレクサ403に出力される(ス
テップS22)。
て、入力されたトランスポートストリーム200の映像
情報の部分および音声情報の部分がビデオデコーダ40
4およびオーディオデコーダ405に出力されるととも
に、PSI情報および特殊再生制御情報が制御部406
に出力される(ステップS23)。
ドによってサムネイルを利用した特殊再生を行う場合の
特殊再生制御情報が記録されていることを判断する(ス
テップS24)。
断された場合には、本動作を中止して動作を終了させ
る。
いると判断した場合には、制御部406によって、当該
特殊再生制御情報に基づいてIピクチャ位置情報が取得
されるとともに(ステップS25)、このIピクチャ位
置情報に基づいてビデオデコーダ404およびオーディ
オデコーダ405の制御が開始され(ステップS2
6)、特殊再生が行われる。
のIピクチャ位置情報に基づいて当該Iピクチャのデー
タを取得して表示装置その他の外部装置に出力するとと
もに、オーディオデコーダ405は、該当するIピクチ
ャの音声を外部装置に出力するようになっている。
の入力が為されたとき、または、特殊再生するフレーム
画像データが最後まで再生されたときに本動作は終了す
る。
ートストリームを受信するとともに、当該受信したトラ
ンスポートストリームからコンテンツデータを抽出する
とともに、特殊再生制御情報その他の制御情報を抽出し
てコンテンツデータの再生および特殊再生を行うように
なっており、図示しない操作部によりトランスポートス
トリームの再生中止命令、または、受信すべきトランス
ポートストリームのデータの受信が終了した際に本デー
タ受信動作は終了する。
した特殊再生を行う場合における特殊再生の動作につい
て説明したが、部分再生を行う場合には、ステップS2
4において、識別コードによって部分再生に関する特殊
再生制御情報が記録されているか否か判断し、ステップ
S25において、部分再生を行う画像フレームの位置情
報および再生時間情報を取得するとともに、ステップS
26において、当該各情報に基づいて特殊再生を行うよ
うになっている。
ツデータのコンテンツ制作者の意図する特殊再生を制御
する特殊再生制御情報が組み込まれたトランスポートス
トリームを受信したときに、コンテンツ制作者の意図す
る特殊再生を制御する特殊再生制御情報に基づいて特殊
再生を行うことができるので、サムネイルを利用した再
生や部分再生または早送り再生など様々な特殊再生を行
うときに、コンテンツ制作者の意図する特殊再生を行う
ことができる。
タ(GOP)に特殊再生制御情報を組み込んでいるた
め、当該トランスポートストリームを、データ受信装置
において、さらにデータ転送を行なう場合、MPEG2
方式によって圧縮された状態を維持しつつ転送すれば、
特殊再生制御情報が消滅することなく、当該特殊再生制
御情報を転送することができるとともに、当該特殊再生
制御情報の存在によって影響を与えることなくコンテン
ツデータの再生を行うことができる。
方式に圧縮されたトランスポートストリームは、通常、
フレーム画像データが圧縮されたGOPと制御情報また
は付加情報などのPSI情報を有するGOPとから構成
されるため、データ受信装置で、さらに、トランスポー
トストリームを転送する場合に、当該データ受信装置の
構成によっては、PSI情報を有するGOPに記録され
ているデータが的確に転送されない場合も発生する。
像データと同じGOPに特殊再生制御情報を組み込むこ
とによって、PSI情報が的確に転送されない場合であ
っても、当該特殊再生制御情報を的確に転送することが
できる。
したがって、コンテンツデータの受信側において、圧縮
されたコンテンツデータを復号するとともに、特殊再生
を行う際に、この特殊再生制御情報に基づいてコンテン
ツデータの特殊再生を行うよう制御すれば、サムネイル
を利用した再生や部分再生または早送り再生など様々な
特殊再生を行うことができるとともに、このような特殊
再生を行う場合であっても、コンテンツ制作者の意図を
反映させることができる。
体に特殊再生制御情報を組み込んでいるため、当該コン
テンツデータをデータ受信側において、さらにデータ転
送を行っても、コンテンツデータが圧縮された状態を維
持しつつ転送すれば、特殊再生制御情報が消滅すること
なく、当該特殊再生制御情報を転送することができると
ともに、当該特殊再生制御情報の存在によって影響を与
えることなくコンテンツデータの再生を行うことができ
る。
際のDVDビデオ規格の物理フォーマットを示す図であ
る。
DVDビデオ規格のGOPの構成を示す図である。
PEGビデオストリームのデータ構造を示すとともに、
当該データ構造とGOPの関係を示した図である。
ンテンツデータが記録される際のDVDビデオ規格のユ
ーザ情報のデータ構成を示す図(サムネイル画像を利用
した再生)である。
ンテンツデータが記録される際のDVDビデオ規格のユ
ーザ情報のデータ構成(部分再生)を示す図である。
ンテンツデータが記録される際のDVDビデオ規格のユ
ーザ情報のデータ構成(リンク情報を付加した場合のサ
ムネイル画像を利用した再生)を示す図である。
デオ規格の論理フォーマットを示す図である。
録媒体にコンテンツデータの記録および記録媒体からコ
ンテンツデータの再生を行う情報記録再生装置の構成を
示す図である。
録媒体を用いて特殊再生を行う際のプログラムストリー
ムとユーザ情報との関係を示す一例である。
トランスポートストリームのデータ構造を示すととも
に、当該データ構造とGOPの関係を示した図である。
特殊再生を行うことが可能なデータ送信装置のブロック
図である。
データ送信装置がデータ受信装置に送信する際の送信動
作を示すフローチャートである。
特殊再生を行うことが可能なデータ送信装置のブロック
図である。
特殊再生制御情報における記録媒体が特殊再生を行う際
のトランスポートストリームとユーザ情報との関係を示
す一例である。
データ受信装置が受信の動作(特殊再生動作)を示すフ
ローチャートである。
タ) 201…トランスポートパケット 210…一般情報 211…アダプテーションフィールド 212…ペイロード 300…データ送信装置 302…ビデオエンコーダ(データ圧縮手段) 303…オーディオエンコーダ(データ圧縮手段) 306…送信部(送信手段) 307、401…アンテナ 400…データ受信装置 402…受信部(受信手段) 404…ビデオデコーダ 405…オーディオデコーダ
Claims (20)
- 【請求項1】 入力されたコンテンツデータを、当該コ
ンテンツデータの再生制御を行う再生制御情報ととも
に、互いに関連性を有し、当該コンテンツデータを構成
する複数の構成データの纏まりである複数のグループか
らなるデータ形式に圧縮するデータ圧縮手段と、 前記コンテンツデータのコンテンツ制作者の意図する特
殊再生を制御する特殊再生制御情報を生成する生成手段
と、 前記圧縮されたコンテンツデータに前記生成された特殊
再生制御情報を組み込むデータ組込手段と、 前記特殊再生制御情報が組み込まれ、圧縮されたコンテ
ンツデータを送信する送信手段と、を備えることを特徴
とするデータ送信装置。 - 【請求項2】 請求項1に記載のデータ送信装置におい
て、 前記データ組込手段が、前記再生制御情報を前記圧縮さ
れたコンテンツデータに組み込む際に、前記再生制御情
報が当該コンテンツデータに存在することを示す識別デ
ータを組み込むことを特徴とするデータ送信装置。 - 【請求項3】 請求項1または2に記載のデータ送信装
置において、 前記生成手段によって生成される特殊再生制御情報に
は、特殊再生に利用する前記構成データの記録位置を示
す記録位置情報、または、特殊再生時の前記構成データ
の再生順若しくは前記各構成データの特殊再生時間を制
御する制御情報の少なくとも何れかが含まれることを特
徴とするデータ送信装置。 - 【請求項4】 請求項1乃至3の何れか一項に記載のデ
ータ送信装置において、 前記生成手段が、前記コンテンツデータの各前記グルー
プ毎に当該各グループに属する前記構成データの特殊再
生を制御する特殊再生制御情報を1または2以上生成す
るとともに、前記各特殊再生制御情報に他の特殊再生制
御情報の配設位置を示す位置情報を付加し、 前記組込手段が、前記生成された特殊再生制御情報を各
前記グループに1または2以上組み込むことを特徴とす
るデータ送信装置。 - 【請求項5】 請求項1乃至4の何れか一項に記載のデ
ータ送信装置から送信されたコンテンツデータを受信し
て再生するデータ受信装置において、 コンテンツ制作者の意図する特殊再生を制御する特殊再
生制御情報が組み込まれ、前記コンテンツデータの再生
制御を行う前記再生制御情報とともに、複数のグループ
からなるデータ形式に圧縮された前記コンテンツデータ
を受信する受信手段と、 前記圧縮されたコンテンツデータに組み込まれた特殊再
生制御情報を取得する取得手段と、 前記取得した特殊再生制御情報に基づいて、前記受信し
た圧縮されたコンテンツデータを復号するとともに、当
該コンテンツデータの特殊再生を行う再生手段と、 を備えたことを特徴とするデータ受信装置。 - 【請求項6】 請求項5に記載のデータ受信装置におい
て、 前記コンテンツデータに前記再生制御情報が当該コンテ
ンツデータに存在することを示す識別データが含まれて
いる場合であって、 前記取得手段が、前記特殊再生制御情報を取得する際
に、前記識別データを取得することを特徴とするデータ
受信装置。 - 【請求項7】 請求項5または6に記載のデータ受信装
置において、 前記特殊再生制御情報に、特殊再生に利用する前記構成
データの記録位置を示す記録位置情報、または、特殊再
生時の前記構成データの再生順若しくは前記各構成デー
タの特殊再生時間を制御する制御情報の少なくとも何れ
かが含まれている場合であって、前記取得手段が、前記
特殊再生制御情報を取得する際に、前記制御情報を取得
し、 前記再生制御手段が、前記取得した制御情報に基づいて
特殊再生を行うことを特徴とするデータ受信装置。 - 【請求項8】 請求項5乃至7の何れか一項に記載のデ
ータ受信装置において、 前記コンテンツデータの各前記グループに属する構成デ
ータの特殊再生を制御する前記特殊再生制御情報が、前
記各グループ毎に1または2以上組み込まれ、当該各特
殊再生制御情報に他の特殊再生制御情報の配設位置を示
す位置情報が付加されている場合であって、 前記再生手段が、前記各グループ毎に組み込まれた前記
各特殊再生制御情報を前記各位置情報に基づいて参照し
つつ、特殊再生を行うことを特徴とするデータ受信装
置。 - 【請求項9】 コンテンツデータが、当該コンテンツデ
ータの再生制御を行う再生制御情報とともに、互いに関
連性を有し、当該コンテンツデータを構成する複数の構
成データの纏まりである複数のグループからなるデータ
形式に圧縮されて記録される記録領域を有し、 当該記録領域には、前記コンテンツデータのコンテンツ
制作者の意図する特殊再生を制御する特殊再生制御情報
が組み込まれた前記圧縮されたコンテンツデータが記録
されることを特徴とする記録媒体。 - 【請求項10】 請求項9に記載の記録媒体において、 前記記録領域には、前記特殊再生制御情報が当該コンテ
ンツデータに存在することを示す識別データを有する前
記コンテンツデータが記録されることを特徴とする記録
媒体。 - 【請求項11】 請求項9または10に記載の記録媒体
において、 前記記録領域には、特殊再生時の前記構成データの再生
順または前記各構成データの再生時間の少なくとも何れ
かを制御する制御情報を有する特殊再生制御情報が組み
込まれ前記コンテンツデータが記録されることを特徴と
する記録媒体。 - 【請求項12】 請求項9乃至11の何れか一項に記載
の記録媒体において、 前記コンテンツデータの各前記グループに属する構成デ
ータの特殊再生を制御する前記特殊再生制御情報が、前
記各グループ毎に1または2以上前記コンテンツデータ
に組み込まれる場合であって、 前記記録領域には、当該各特殊再生制御情報に他の特殊
再生制御情報の配設位置を示す位置情報を有する当該特
殊再生制御情報が組み込まれたコンテンツデータが記録
されることを特徴とする記録媒体。 - 【請求項13】 入力されたコンテンツデータを、当該
コンテンツデータの再生制御を行う再生制御情報ととも
に、互いに関連性を有し、当該コンテンツデータを構成
する複数の構成データの纏まりである複数のグループか
らなるデータ形式に圧縮するデータ圧縮処理工程と、 前記コンテンツデータのコンテンツ制作者の意図する特
殊再生を制御する特殊再生制御情報を生成する生成処理
工程と、 前記圧縮されたコンテンツデータに前記生成された特殊
再生制御情報を組み込むデータ組込処理工程と、 前記特殊再生制御情報が組み込まれ、圧縮されたコンテ
ンツデータを送信する送信処理工程と、を含むことを特
徴とするデータ送信方法。 - 【請求項14】 請求項13に記載のデータ送信方法に
おいて、 前記データ組込処理工程においては、前記再生制御情報
を前記圧縮されたコンテンツデータに組み込む際に、前
記再生制御情報が当該コンテンツデータに存在すること
を示す識別データを組み込むことを特徴とするデータ送
信方法。 - 【請求項15】 請求項1または2に記載のデータ送信
方法において、 前記生成処理工程によって生成される特殊再生制御情報
には、特殊再生に利用する前記構成データの記録位置を
示す記録位置情報、または、特殊再生時の前記構成デー
タの再生順若しくは前記各構成データの特殊再生時間を
制御する制御情報の少なくとも何れかが含まれることを
特徴とするデータ送信方法。 - 【請求項16】 請求項13乃至15の何れか一項に記
載のデータ送信方法において、 前記生成処理工程においては、前記コンテンツデータの
各前記グループ毎に当該各グループに属する前記構成デ
ータの特殊再生を制御する特殊再生制御情報を1または
2以上生成するとともに、前記各特殊再生制御情報に他
の特殊再生制御情報の配設位置を示す位置情報を付加
し、 前記組込処理工程においては、前記生成された特殊再生
制御情報を各前記グループに1または2以上組み込むこ
とを特徴とするデータ送信方法。 - 【請求項17】 請求項13乃至16の何れか一項に記
載のデータ送信方法によって送信されたコンテンツデー
タを受信して再生するデータ受信方法において、 コンテンツ制作者の意図する特殊再生を制御する特殊再
生制御情報が組み込まれ、前記コンテンツデータの再生
制御を行う前記再生制御情報とともに、複数のグループ
からなるデータ形式に圧縮された前記コンテンツデータ
を受信する受信処理工程と、 前記圧縮されたコンテンツデータに組み込まれた特殊再
生制御情報を取得する取得処理工程と、 前記取得した特殊再生制御情報に基づいて、前記受信し
た圧縮されたコンテンツデータを復号するとともに、当
該コンテンツデータの特殊再生を行う再生処理工程と、 を含むことを特徴とするデータ受信方法。 - 【請求項18】 請求項17に記載のデータ受信方法に
おいて、 前記コンテンツデータに前記再生制御情報が当該コンテ
ンツデータに存在することを示す識別データが含まれて
いる場合であって、 前記取得処理工程においては、前記特殊再生制御情報を
取得する際に、前記識別データを取得することを特徴と
するデータ受信方法。 - 【請求項19】 請求項17または18に記載のデータ
受信方法において、 前記特殊再生制御情報に、特殊再生に利用する前記構成
データの記録位置を示す記録位置情報、または、特殊再
生時の前記構成データの再生順若しくは前記各構成デー
タの特殊再生時間を制御する制御情報の少なくとも何れ
かが制御する制御情報が含まれている場合であって、 前記取得処理工程においては、前記特殊再生制御情報を
取得する際に、前記制御情報を取得し、 前記再生制御処理工程においては、前記取得した制御情
報に基づいて特殊再生を行うことを特徴とするデータ受
信方法。 - 【請求項20】 請求項17乃至19の何れか一項に記
載のデータ受信方法において、 前記コンテンツデータの各前記グループに属する構成デ
ータの特殊再生を制御する前記特殊再生制御情報が、前
記各グループ毎に1または2以上組み込まれ、当該各特
殊再生制御情報に他の特殊再生制御情報の配設位置を示
す位置情報が付加されている場合であって、 前記再生処理工程においては、前記各グループ毎に組み
込まれた前記各特殊再生制御情報を前記各位置情報に基
づいて参照しつつ、特殊再生を行うことを特徴とするデ
ータ受信方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002140698A JP3929351B2 (ja) | 2002-05-15 | 2002-05-15 | データ送信装置、データ受信装置、記録媒体、データ送信方法、およびデータ受信方法 |
US10/419,259 US20030215209A1 (en) | 2002-05-15 | 2003-04-21 | Data transmission apparatus, data receiving apparatus, recording medium, data transmitting method, and data receiving method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002140698A JP3929351B2 (ja) | 2002-05-15 | 2002-05-15 | データ送信装置、データ受信装置、記録媒体、データ送信方法、およびデータ受信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003333529A true JP2003333529A (ja) | 2003-11-21 |
JP3929351B2 JP3929351B2 (ja) | 2007-06-13 |
Family
ID=29416951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002140698A Expired - Fee Related JP3929351B2 (ja) | 2002-05-15 | 2002-05-15 | データ送信装置、データ受信装置、記録媒体、データ送信方法、およびデータ受信方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20030215209A1 (ja) |
JP (1) | JP3929351B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007259478A (ja) * | 2002-11-15 | 2007-10-04 | Sony Corp | データ処理装置とデータ処理方法とプログラムおよび記録媒体 |
JP2010519883A (ja) * | 2007-02-26 | 2010-06-03 | ソニー・コンピュータ・エンタテインメント・アメリカ・インク | センサリーワーク再生の多様性およびコントロール |
US7895634B2 (en) | 2002-11-15 | 2011-02-22 | Sony Corporation | Data processing method, data processing apparatus, and program and data recording medium therefor |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20050048848A (ko) * | 2003-11-20 | 2005-05-25 | 엘지전자 주식회사 | 고밀도 광디스크의 플레이리스트 생성방법, 관리방법 및재생방법과 기록재생장치 |
KR20050049924A (ko) * | 2003-11-24 | 2005-05-27 | 엘지전자 주식회사 | 고밀도 광디스크의 플레이리스트 구성방법, 관리방법 및재생방법과 기록재생장치 |
KR20050052790A (ko) | 2003-12-01 | 2005-06-07 | 엘지전자 주식회사 | 고밀도 광디스크 및 고밀도 광디스크의 파일 관리방법 및재생방법과 기록재생장치 |
US20050204398A1 (en) * | 2004-03-09 | 2005-09-15 | Sony Corporation | Method for download of DVD metadata for DVD recorders |
JP4498159B2 (ja) * | 2005-02-03 | 2010-07-07 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
JP2007089025A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Sharp Corp | 通話中にコンテンツの視聴可能な情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム |
US9083938B2 (en) | 2007-02-26 | 2015-07-14 | Sony Computer Entertainment America Llc | Media player with networked playback control and advertisement insertion |
US20100082727A1 (en) * | 2007-02-26 | 2010-04-01 | Sony Computer Entertainment America Inc. | Social network-driven media player system and method |
US8522301B2 (en) | 2007-02-26 | 2013-08-27 | Sony Computer Entertainment America Llc | System and method for varying content according to a playback control record that defines an overlay |
KR101401967B1 (ko) * | 2007-12-04 | 2014-06-27 | 삼성전자주식회사 | 암호화된 데이터 스트림의 트릭 플레이 방법 및 장치 |
CN107122617A (zh) * | 2017-05-16 | 2017-09-01 | 上海联影医疗科技有限公司 | 医学成像数据的获取方法及医学成像设备 |
CN114553296B (zh) * | 2022-01-24 | 2024-02-09 | 上海卫星工程研究所 | 卫星在轨自主数据管理及控制方法和系统 |
-
2002
- 2002-05-15 JP JP2002140698A patent/JP3929351B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-04-21 US US10/419,259 patent/US20030215209A1/en not_active Abandoned
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007259478A (ja) * | 2002-11-15 | 2007-10-04 | Sony Corp | データ処理装置とデータ処理方法とプログラムおよび記録媒体 |
JP4582112B2 (ja) * | 2002-11-15 | 2010-11-17 | ソニー株式会社 | データ処理装置とデータ処理方法とプログラムおよび記録媒体 |
US7895634B2 (en) | 2002-11-15 | 2011-02-22 | Sony Corporation | Data processing method, data processing apparatus, and program and data recording medium therefor |
JP2010519883A (ja) * | 2007-02-26 | 2010-06-03 | ソニー・コンピュータ・エンタテインメント・アメリカ・インク | センサリーワーク再生の多様性およびコントロール |
JP2012186869A (ja) * | 2007-02-26 | 2012-09-27 | Sony Computer Entertainment America Llc | センサリーワーク再生の多様性およびコントロール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3929351B2 (ja) | 2007-06-13 |
US20030215209A1 (en) | 2003-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7680182B2 (en) | Image encoding device, and image decoding device | |
JP4224690B2 (ja) | 記録方法、記録装置、再生方法、再生装置および撮像装置 | |
JP4197230B2 (ja) | フォーマット変換装置、フォーマット変換方法、フォーマット変換処理プログラムおよびフォーマット変換処理プログラムを記録した記録媒体、並びに、情報記録装置、情報記録方法、情報記録処理プログラムおよび情報記録処理プログラムを記録した記録媒体 | |
JP4648410B2 (ja) | 高速変換可能なストリームを記録した情報記録媒体並びにその記録装置及び記録方法 | |
JP4586073B2 (ja) | 高速変換可能なストリームを記録した情報記録媒体並びにその記録装置及び記録方法 | |
WO2005117432A1 (ja) | 番組録画装置および番組録画方法 | |
JP2008154265A (ja) | 情報記録装置及び情報変換方法 | |
JP3929351B2 (ja) | データ送信装置、データ受信装置、記録媒体、データ送信方法、およびデータ受信方法 | |
JP2008305545A (ja) | 記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法、及びプログラム | |
TWI410962B (zh) | A recording device, a recording method and a recording program, and an imaging device, an imaging method, and an imaging program | |
JP2003317395A (ja) | 情報記録装置および情報記録方法 | |
JP2008146824A (ja) | 高速変換可能なストリームを記録した情報記録媒体並びにその記録装置及び記録方法 | |
JP4534971B2 (ja) | 動画記録装置、動画記録方法、動画伝送方法、動画記録方法のプログラム及び動画記録方法のプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2008172803A (ja) | 高速変換可能なストリームを記録した情報記録媒体並びにその記録装置及び記録方法 | |
JP4366609B2 (ja) | 記録方法、記録装置、再生方法、再生装置、記録再生装置および記録再生方法 | |
JP4568148B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP4366610B2 (ja) | 記録方法、記録装置、再生方法、再生装置および撮像装置 | |
JP2007128641A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム、記録媒体、並びにデータ構造 | |
JP2006270633A (ja) | 画像記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |