JP4443429B2 - 手摺取付金具 - Google Patents

手摺取付金具 Download PDF

Info

Publication number
JP4443429B2
JP4443429B2 JP2005015308A JP2005015308A JP4443429B2 JP 4443429 B2 JP4443429 B2 JP 4443429B2 JP 2005015308 A JP2005015308 A JP 2005015308A JP 2005015308 A JP2005015308 A JP 2005015308A JP 4443429 B2 JP4443429 B2 JP 4443429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
wall surface
pedestal
bolt
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005015308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006200291A (ja
Inventor
恵美 一丸
由佳 斉藤
Original Assignee
新日軽株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日軽株式会社 filed Critical 新日軽株式会社
Priority to JP2005015308A priority Critical patent/JP4443429B2/ja
Publication of JP2006200291A publication Critical patent/JP2006200291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4443429B2 publication Critical patent/JP4443429B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

本発明は、手摺を壁に取り付けるための手摺取付金具に関する。
このような手摺取付金具は、(1)取付高さ調整、(2)壁からの距離調整、(3)傾斜・水平角度調整の三つの調整機能を果たす構造を備えることが必要である。
従来の壁取付型手摺用取付金具が上記調整機能を実現するために備える構造は、調整のために金具本体から突出量が変化するスペーサその他の部材を有し、そのスペーサなどの位置又は突出量の変化によって、外部に大きさの異なる隙間が発生したり、長さの異なる突起が突出したりするものである。
とくになし
上記のように、従来の手摺取付金具は、外部に隙間や突起が露見されるため、好奇心旺盛な幼児などがその隙間に指先を差し込んで怪我したり、指先が抜けなくなったり、突起で衣服が捕捉されたりするおそれがある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その解決しようとする課題は、調整のための要素が負傷その他の事故の原因にならないように構成した手摺用取付金具を提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明は、次のような台座と持ち出し部品と手摺受け部品とからなっている。すなわち、台座は、縦長孔に挿通されるボルトにより壁面に固定される壁取付部と、前記壁面に対して直角方向に突出する突出部と、前記突出部の基端部のほぼ周囲に形成され、前記壁面から遠ざかる方向に開口する凹部とを有するものであり、前記持ち出し部品は、前記壁面方向に開口し、前記台座の突出部が挿入される凹部を形成し、かつ前記壁面方向に突出して前記台座の突出部及び凹部に嵌合する嵌合部と、前記嵌合部の前記壁面と反対側の端部から上方に突設され、前記壁面に対して直角で水平なボルト挿通孔が形成された軸受け部とを有するものであり、前記手摺受け部品は、前記持ち出し部品の軸受け部のボルト挿通孔と合致するボルト挿通孔を有して前記持ち出し部品の軸受け部に当接される軸受け部と、その軸受け部の上側に設けられた手摺受け部とを有するものであり、台座と持ち出し部品は、台座の突出部を持ち出し部品の嵌合部の凹部に挿入し、かつ、持ち出し部品の嵌合部を台座の凹部に挿入した状態で持ち出し部品の嵌合部と台座の突出部の横長孔に通したボルトとナットで締結され、手摺受け部品と手摺受け部品は、両軸受け部に通したボルトを中心に回動自在に連結されることを特徴としている。
上記構成により、台座は、壁取付部の縦長孔に挿通されたボルトにより壁面に高さ調整可能に固定される。また、台座と持ち出し部品は、台座の突出部と持ち出し部品の嵌合部に貫通されたボルト及びこれに螺合されたナットにより、持ち出し部品の前記壁面からの距離を調整可能に締結されている。そして、手摺受け部品は、これで手摺を支持するほか、持ち出し部品の軸受け部と手摺受け部品の軸受け部のボルトを中心として回動して手摺の角度を調整することができる。
本発明によれば、台座により手摺の取付高さを調整することができ、台座と持ち出し部品により手摺の壁面に対する離間距離を調整することができる。また、持ち出し部品と手摺受け部品の受け部のボルトを中心として回動して手摺の取付角度の調整が可能である。いずれの調整においても凹部が外部に露呈されないので、幼児などがその凹部に指先を挿入して怪我をしたり、異物を挿入したりすることを防止できる。
次に、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係る手摺取付金具の使用状態を示す正面図、図2は図1のX−X線断面図、図3は同手摺取付金具のみの正面図、図4は同背面図、図5は同平面図、図6は同底面図、図7は第1構成要素である台座のそれぞれ反対側から見た斜視図、図8は第2構成要素である持ち出し部品の互いに反対側から見た斜視図、図9は第3構成要素である手摺受け部品の互いに反対側から見た斜視図である。
本発明による手摺取付金具Aは、概略的には、壁面Wに第1ボルトB1により固定される台座10と、その台座に第2ボルトB2を介して連結される持ち出し部品20と、その持ち出し部品の上部に第3ボルトB3を介して回動自在に連結され、上面に手摺Rを載せて固定する手摺受け部品30とからなっている。
台座10は、図7に示すように、下部に壁取付部11を、その上側に突出部12を、その突出部の基端部の外周に凹部13を有している。壁取付部11には、その正面から背面(壁面方向)に貫通する縦長孔14が形成され、その縦長孔の周囲に正面側に凹む環状凹部15が形成されている。これにより、縦長孔14に第1ボルトB1を貫通し、壁Wにねじ込むことにより、台座10は壁面に対して高さ調整可能に固定される。
台座10の突出部12は、壁取付部1より正面側(壁面から離れる方向)に突出し、その中間部において上下方向に貫通する横長孔16が形成されている。なお、図示の例では、材料節減のため突出部の横長孔よりも背面側が肉取り17されている。そして、突出部12の基端部の外周の一部又は全部に沿って壁18が設けられてその壁と突出部の間に、正面側(壁面から遠ざかる方向)に開口する凹部13が形成さている。好ましくは、壁取付部11及び壁18の外側面、並びに突出部12の下面と側面の稜部には、壁面に取り付けられている状態で人の手などがぶつかっても怪我しないように、丸みを備えてある。
持ち出し部品20は、図8に示すように、、壁面に対して直角な方向に延びる嵌合部21と、その嵌合部の正面側(壁面と反対側)の端部から上方に突設された軸受け部22とを有する。嵌合部21は外観がほぼ筒状に形成されて背面(壁面方向)に開口する凹部23を有する。そして、嵌合部21の背面側(壁面側)部分を台座10の凹部13に挿入し、また、台座10の突出部12を嵌合部21の凹部23に挿入して、台座10の突出部12の長さ方向及び凹部13の開口方向に移動自在に嵌合することができる。
持ち出し部品20の嵌合部21の底壁には、背面側(台座10側)の部分に嵌合部の長手方向(壁面に対して直角方向)に長い長孔又は切欠24が形成されて凹部23が嵌合部21の下方に連通されている。また、嵌合部21の上壁にはその上面から凹部23に貫通する、上側段付きのボルト挿通孔25が設けられている。こうして、持ち出し部品20の嵌合部21の凹部23に台座10の突出部12を挿入した後、第2ボルトB2の軸を切欠24の下方から突出部12の横長孔16に挿通し、さらに、嵌合部21のボルト挿通孔25に貫通し、そのボルト貫通孔の上側段部にセットしたナットn1にねじ込むことにより 締結される。
軸受け部22には、その中央に正面側段付きのボルト挿通孔26が形成され、かつ、背面に平滑な垂直面27を有している。好ましくは、軸受け部22の上半部は、ボルト挿通孔を中心とする円弧に沿った湾曲面に形成されている。その他、持ち出し部品20の外面にも台座の場合と同様の目的で丸みが備えてある。
手摺受け部品30は、図9に示すように、持ち出し部品20の軸受け部22のボルト挿通孔26と合致するボルト挿通孔32を有して持ち出し部品20の軸受け部22の背面にに当接される軸受け部31と、その軸受け部の上側にその軸受け部のボルト挿通孔32の軸線と直角な方向の両側に延びる手摺受け部33とを有している。手摺受け部品30の持ち出し部品20の軸受け部22に対する支持安定性を確保するため、手摺受け部品30の軸受け部31の正面を手摺受け部33の幅方向中央付近まで後退させるとともに、その軸受け部31の手前側に手摺受け部品30の軸受け部31の上部円弧凸面と合致する円弧凹面を有する嵌合面34が形成されている。軸受け部31の正面側は平滑な垂直面とされている。
なお、図示の例では、手摺受け部33の上部の幅方向両側に手摺Rの下面に嵌合する際の位置決めのために段部35が形成され、手摺受け部33の長手方向両端部付近に上下方向に貫通するビス挿通用の下側段付きの長孔36が形成されている。
こうして、持ち出し部品20の軸受け部22を手摺受け部品30の嵌合面に嵌合するとともに、二つの軸受け部22,31の垂直面同士を当接して連通されたボルト挿通孔26,32に第3ボルトB3を挿通し、その先端にナットn2を螺合して締結され、そのボルトを中心として回動自在に連結されている。
上記の構成により、手摺Rを壁面Wに取付ける場合に、手摺Rの高さを何らかの理由により調整する必要があるときは、第1ボルトB1を緩めて台座10を上下方向に適切な位置まで移動した後、再び第1ボルトを締め付けることにより高さ調整が可能であり、また、手摺Rの壁面からの距離を調整する必要がある場合は、第2ボルトB2を緩めて持ち出し部品20を壁面から離れる方向又は壁面に近づく方向に所要位置まで移動した後、再び第2ボルトB2のナットn1を締め付けることにより、壁面からの距離調整が可能であり、さらに、手摺Rの傾斜角度の調整が必要な場合は、第3ボルトB3を緩めてそのボルトを中心として手摺を図1において時計方向又は反時計方向に回動し、再びそのボルトナットB3,n2を締め付けることにより、傾斜角度の調整も可能である。そして、これらのいずれの調整の有無又は調整量にかかわらず、台座10と持ち出し部品20の間又は持ち出し部品と手摺受け部品30の間に、凹部13,23及び突出部12は外部に現われることがないので、幼児などが指先を挿入したり、あるいは衣服などを引っ掛けることもない。従って、高さ調整、突出量調整及び傾き調整の3機能を有する手摺取付金具を安心して設置し、使用することができる。
本発明に係る手摺取付金具の使用状態を示す正面図。 図1のX−X線断面図。 本発明に係る手摺取付金具のみの正面図。 本発明に係る手摺取付金具のみの背面図。 本発明に係る手摺取付金具のみの平面図。 本発明に係る手摺取付金具のみの底面図。 第1構成要素である台座のそれぞれ反対側から見た斜視図。 第2構成要素である持ち出し部品の互いに反対側から見た斜視図。 第3構成要素である手摺受け部品の互いに反対側から見た斜視図。
符号の説明
W 壁
A 手摺取付金具
B1,B2,B3 ボルト
10 台座
11 壁取付部
12 突出部
13 凹部
14 縦長孔
16 横長孔
20 持ち出し部品
21 嵌合部
22 軸受け部
23 凹部
25 ボルト挿通孔
26 ボルト挿通孔
30 手摺受け部品
31 軸受け部
32 ボルト挿通孔
33 手摺受け部

Claims (1)

  1. 縦長孔に挿通されるボルトにより壁面に固定される壁取付部、前記壁面に対して直角方向に突出する突出部、及び前記突出部の基端部のほぼ周囲に形成され、前記壁面から遠ざかる方向に開口する凹部を有する台座と、前記壁面方向に開口し、前記台座の突出部が挿入される凹部を形成し、前記壁面方向に突出して前記台座の突出部及び凹部に嵌合する嵌合部、及びその嵌合部の前記壁面と反対側の端部から上方に突設され、前記壁面に対して直角で水平なボルト挿通孔が形成された軸受け部を有する持ち出し部品と、及びその持ち出し部品の軸受け部のボルト挿通孔と合致するボルト挿通孔を有して前記持ち出し部品の軸受け部に当接される軸受け部、及びその軸受け部の上側に設けられた手摺受け部を有し、当接された前記両軸受け部に挿通されたボルトを中心に回動自在に連結された手摺受け部品とからなる手摺取付金具。
JP2005015308A 2005-01-24 2005-01-24 手摺取付金具 Active JP4443429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005015308A JP4443429B2 (ja) 2005-01-24 2005-01-24 手摺取付金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005015308A JP4443429B2 (ja) 2005-01-24 2005-01-24 手摺取付金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006200291A JP2006200291A (ja) 2006-08-03
JP4443429B2 true JP4443429B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=36958528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005015308A Active JP4443429B2 (ja) 2005-01-24 2005-01-24 手摺取付金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4443429B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006200291A (ja) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010008264A1 (en) Bracket for fastening the support pipe of a joint arm awning
JP4443429B2 (ja) 手摺取付金具
US20030039506A1 (en) Elbow connector structure for a cymbal support
JP4176112B2 (ja) スリット形状調整装置
JPH07193946A (ja) 埋込ボックスの取付枠固定構造
GB2364743A (en) Hinge for a toilet seat and cover
JP3322132B2 (ja) 傾斜壁面用ブラケット装置
JPS6227581Y2 (ja)
JP2007000489A (ja) 便器アームレストの取付け構造
JP6315332B2 (ja) 車両用灯具の取付構造
JP3650481B2 (ja) カーテンウォール用ファスナー
JP4318117B2 (ja) 手摺
JP3139406U (ja) パネルサポート
JPS6033671Y2 (ja) カ−・ステレオ用スピ−カの取付装置
JPH0937191A (ja) テレビジョン受信機の転倒防止装置
WO2007062463A1 (en) Handrail bracket
KR0113908Y1 (ko) 차량용 포터블 컴퓨터 테이블
JP4595087B2 (ja) 回転椅子
JP3147283B2 (ja) 柵の手摺受け金具
JPH08336434A (ja) 家具固定装置
JPH07327762A (ja) 家具の高さ調節装置
JPH0623867Y2 (ja) 送風機取付金具
AU2003232718B9 (en) Hinge mounting apparatus for toilet bowls
JP2002106137A (ja) 手摺取付用ブラケット
KR200399994Y1 (ko) 테이블용 지각 설치구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4443429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350