JP4443367B2 - 発光装置及び発光装置製造方法 - Google Patents
発光装置及び発光装置製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4443367B2 JP4443367B2 JP2004290219A JP2004290219A JP4443367B2 JP 4443367 B2 JP4443367 B2 JP 4443367B2 JP 2004290219 A JP2004290219 A JP 2004290219A JP 2004290219 A JP2004290219 A JP 2004290219A JP 4443367 B2 JP4443367 B2 JP 4443367B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- resin
- semiconductor light
- emitting device
- emitting element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
図示する発光ダイオードランプ101aは、砲弾型であり、リードワイヤ102及び103と、銀ペースト110によりリードワイヤ102の凹部104内に固定され、且つ電気的に接続された発光ダイオード素子105と、発光ダイオード素子105の上部電極106とリードワイヤ103とを電気的に接続するボンディングワイヤ111と、リードワイヤ102及び103の一部、発光ダイオード素子105、銀ペースト110ならびにボンディングワイヤ111を封止する樹脂112とからなる。
図示する発光ダイオードランプ101bは、上記の発光ダイオードランプ101aに変更を加えたものであり、発光ダイオード素子105を被覆する樹脂114を有する。
図示する発光ダイオードランプ115aは、チップ型発光ダイオードランプと呼ばれ、支持基板116と、支持基板116上に設けられた電極パターン117及び118と、電極パターン117に接続されたリードワイヤ119と、電極パターン118に接続されたリードワイヤ120と、銀ペースト110により電極パターン117上に固定され、且つ電気的に接続された発光ダイオード素子105と、発光ダイオード素子105の上部電極106と電極パターン118とを電気的に接続するボンディングワイヤ123と、中央に空間部122が設けられ、支持基板116上に固定された側面部材121と、空間部を封止する樹脂125とからなる。
図示する発光ダイオードランプ115bは、上記の発光ダイオードランプ115aに変更を加えたものであり、蛍光体126が分散され、発光ダイオード素子105を被覆する樹脂127を有する。
発光ダイオードランプに上記の128a及び128bのように発光層が下側に位置している発光ダイオード素子を用い、これを不透明な銀ペーストにより強固に固定しようとした場合、銀ペーストが発光層の側面に付着してしまい、発光ダイオード素子と、これを有する発光ダイオードランプの発光効率が大幅に減少してしまう。
また、下記の実施例を説明するための全図において、同一の要素には同一の符号を付与し、これに関する反復説明は省略する。
この砲弾型発光ダイオードランプ1aは、上部がレンズの機能を有する球面となっている略円筒形状、換言すれば砲弾と類似した形状を有し、リードワイヤ(導電性部材)2及び3、発光ダイオード素子(半導体発光素子)5、銀ペースト(導電性ペースト)9、固定用樹脂10、金製のボンディングワイヤ11、封止用樹脂12からなる。
図示するとおり、銀ペースト9は、下部電極13の一部を被覆する程度の微量である。つまり、InGaN発光層8から発せられる光を遮断する不透明な銀ペースト9は、InGaN発光層8の底面や側面に付着していない。したがって、発光効率が減少することを防止できる。
第1の工程では、凹部4内に発光ダイオード素子5を銀ペースト9を用いてダイボンディングする。この際、銀ペースト9の量は、前記のとおり微量とする。
この砲弾型発光ダイオードランプ1bは、前記の砲弾型発光ダイオードランプ1aに変更を加えたものであり、蛍光体14と、蛍光体分散樹脂15とをさらに備える。
チップ型発光ダイオードランプ16aは、実施例1と同様の発光ダイオード素子5、固定用樹脂10、支持基板17、電極パターン(導電性部材)18及び19、リードワイヤ20及び21と、側面部材22、ボンディングワイヤ24、封止用樹脂25からなる。
第1の工程では、電極パターン18上に発光ダイオード素子5を銀ペースト9を用いてダイボンディングする。
このチップ型発光ダイオードランプ16bは、前記のチップ型発光ダイオードランプ16aに変更を加えたものであり、実施例2と同様の蛍光体27と、蛍光体分散樹脂26とをさらに備える。
また、発光層が下部にある発光ダイオード素子を用いた場合であっても高光度・高効率の照明装置を実現できる。
2、3、20、21 リードワイヤ
4 凹部
5 発光ダイオード素子
6 上部電極
7 SiC基板
8 InGaN発光層
9 銀ペースト
10、 固定用樹脂
11、24 ボンディングワイヤ
12、25 封止用樹脂
13 下部電極
14、27 蛍光体
15、26 蛍光体分散樹脂
16a、16b チップ型発光ダイオードランプ
17 支持基板
18、19 電極パターン
22 側面部材
23 空間部
101a、101b、115a、115b 従来の発光ダイオードランプ
102、103、119、120 従来例におけるリードワイヤ
104 従来例における凹部
105、128a、128b 従来例における発光ダイオード素子
106、129 従来例における上部電極
107、131 従来例におけるInGaN発光層
108、130 従来例におけるSiC基板
109、132 従来例における下部電極
110 従来例における銀ペースト
111、123 従来例におけるボンディングワイヤ
112、114、125、127 従来例における樹脂
113、126 従来例における蛍光体
116 従来例における支持基板
117、118 従来例における電極パターン
121 従来例における側面部材
122 従来例における空間部
Claims (11)
- その下部に発光層が設けられ、底面に第1電極が設けられ、上面に第2電極が設けられた半導体発光素子と、
導電性部材と、
前記半導体発光素子の底面の一部が露出するように前記底面の中央部に塗布され、前記第1電極と前記導電性部材とを電気的に接続する導電性ペーストと、
透光性を有し、前記半導体発光素子の下部側面と、底面の前記導電性ペーストが塗布されていない部分とを被覆し、該半導体発光素子を前記導電性部材に固定する固定用樹脂と、
透光性を有し、前記固定用樹脂と、前記半導体発光素子の前記固定用樹脂に被覆されていない部分とを封止する封止用樹脂と
を備えることを特徴とする発光装置。 - その下部に発光層が設けられ、底面に第1電極が設けられ、上面に第2電極が設けられた半導体発光素子と、
導電性部材と、
前記半導体発光素子の底面の一部が露出するように前記底面の中央部に塗布され、前記第1電極と前記導電性部材とを電気的に接続する導電性ペーストと、
透光性を有し、前記半導体発光素子の下部側面と、底面の前記導電性ペーストが塗布されていない部分とを被覆し、該半導体発光素子を前記導電性部材に固定する固定用樹脂と、
蛍光体と、
透光性を有し、前記蛍光体が分散され、前記固定用樹脂と、前記半導体発光素子の前記固定用樹脂に被覆されていない部分とを被覆する蛍光体分散樹脂と、
透光性を有し、前記固定用樹脂と、前記蛍光体分散樹脂とを封止する封止用樹脂と
を備えることを特徴とする発光装置。 - 前記固定用樹脂は、前記封止用樹脂よりも硬度の高い樹脂であることを特徴とする請求項1又は2に記載の発光装置。
- 前記固定用樹脂は、前記封止用樹脂よりも硬化収縮率の高い樹脂であることを特徴とする請求項1又は2に記載の発光装置。
- 前記固定用樹脂は、光照射硬化型樹脂であることを特徴とする請求項1又は2に記載の発光装置。
- 前記半導体発光素子は、青色又は青色より短波長の光を発し、
前記蛍光体は、前記半導体発光素子から発せられた光により励起し、より長波長の可視光を発する
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の発光装置。 - 半導体発光素子と、少なくとも2個の導電性部材と、透光性を有する樹脂とを備える発光装置の製造方法であって、
前記半導体発光素子下部の第1電極と第1の導電性部材との間に、前記半導体発光素子の底面の一部が露出するように、前記底面の中央部に導電性ペーストを塗布することにより該半導体発光素子と該第1の導電性部材とを電気的に接続する第1の接続工程と、
前記半導体発光素子の下部側面と、底面の前記導電性ペーストが塗布されていない部分とを前記樹脂により被覆し、これを硬化させることにより該半導体発光素子を前記第1の導電性部材に固定する固定工程と、
前記半導体発光素子の上面の第2電極と第2の導電性部材とを電気的に接続する第2の接続工程と
を有し、
前記第1の接続工程においては、前記導電性ペーストの塗布量を該導電性ペーストが前記半導体発光素子の側面に付着しない程度の微量とする
ことを特徴とする発光装置製造方法。 - 半導体発光素子と、少なくとも2個の導電性部材と、透光性を有する第1の樹脂と、蛍光体と、透光性を有し、前記蛍光体が分散された第2の樹脂とを備える発光装置の製造方法であって、
前記半導体発光素子下部の第1電極と第1の導電性部材との間に、前記半導体発光素子の底面の一部が露出するように、前記底面の中央部に導電性ペーストを塗布することにより該半導体発光素子と該第1の導電性部材とを電気的に接続する第1の接続工程と、
前記半導体発光素子の下部側面と、底面の前記導電性ペーストが塗布されていない部分とを前記樹脂により被覆し、これを硬化させることにより該半導体発光素子を前記第1の導電性部材に固定する固定工程と、
前記半導体発光素子の上面の第2電極と第2の導電性部材とを電気的に接続する第2の接続工程と、
前記半導体発光素子の前記固定用樹脂に被覆されていない部分と前記固定用樹脂とを前記第2の樹脂により被覆し、これを硬化させる蛍光体実装工程と
を有し、
前記第1の接続工程においては、前記導電性ペーストの塗布量を該導電性ペーストが前記半導体発光素子の側面に付着しない程度の微量とする
ことを特徴とする発光装置製造方法。 - 前記固定工程においては、前記第1の樹脂に微風を吹きつけることにより該第1の樹脂を硬化させることを特徴とする請求項7又は8に記載の発光装置製造方法。
- 前記固定工程においては、前記第1の導電性部材を加熱することにより前記第1の樹脂を硬化させることを特徴とする請求項7又は8に記載の発光装置製造方法。
- 前記固定工程においては、前記第1の樹脂に紫外光を照射することにより該第1の樹脂を硬化させることを特徴とする請求項7又は8に記載の発光装置製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004290219A JP4443367B2 (ja) | 2004-10-01 | 2004-10-01 | 発光装置及び発光装置製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004290219A JP4443367B2 (ja) | 2004-10-01 | 2004-10-01 | 発光装置及び発光装置製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006108238A JP2006108238A (ja) | 2006-04-20 |
JP4443367B2 true JP4443367B2 (ja) | 2010-03-31 |
Family
ID=36377629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004290219A Expired - Fee Related JP4443367B2 (ja) | 2004-10-01 | 2004-10-01 | 発光装置及び発光装置製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4443367B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100818518B1 (ko) | 2007-03-14 | 2008-03-31 | 삼성전기주식회사 | Led 패키지 |
JP6481458B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2019-03-13 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
WO2016175513A1 (ko) * | 2015-04-27 | 2016-11-03 | 루미마이크로 주식회사 | 발광다이오드장치 및 그 제조방법과 이에 사용되는 몰드 |
-
2004
- 2004-10-01 JP JP2004290219A patent/JP4443367B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006108238A (ja) | 2006-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7842960B2 (en) | Light emitting packages and methods of making same | |
JP4945106B2 (ja) | 半導体発光装置 | |
JP5746982B2 (ja) | 光出力を向上させたledモジュール | |
JP3898721B2 (ja) | 発光装置および照明装置 | |
JP5569389B2 (ja) | 発光装置の製造方法及び発光装置 | |
JP5810301B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2017183578A (ja) | 発光装置 | |
JP2007165811A (ja) | 発光装置 | |
JP6107415B2 (ja) | 発光装置 | |
JP7096504B2 (ja) | 発光装置 | |
CN109585631B (zh) | 发光装置 | |
JP2014060328A (ja) | 発光装置 | |
JP5025143B2 (ja) | 発光装置および照明装置 | |
JP2007235104A (ja) | 発光装置の製造方法および発光装置 | |
JP2020107837A (ja) | 発光装置とその製造方法 | |
JP4417757B2 (ja) | 発光装置およびその製造方法ならびに照明装置 | |
JP5660766B2 (ja) | 発光装置 | |
JP4443367B2 (ja) | 発光装置及び発光装置製造方法 | |
JP6920618B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2005347467A (ja) | 発光デバイス及び照明装置 | |
JP6583673B2 (ja) | 発光装置、及び照明装置 | |
JP6459949B2 (ja) | 発光装置 | |
JP7089181B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2018032693A (ja) | 発光装置、及び、照明装置 | |
JP7460898B2 (ja) | 発光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |