JP4443129B2 - 枚葉紙処理機械における枚葉紙案内を安定化するための装置 - Google Patents

枚葉紙処理機械における枚葉紙案内を安定化するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4443129B2
JP4443129B2 JP2003057716A JP2003057716A JP4443129B2 JP 4443129 B2 JP4443129 B2 JP 4443129B2 JP 2003057716 A JP2003057716 A JP 2003057716A JP 2003057716 A JP2003057716 A JP 2003057716A JP 4443129 B2 JP4443129 B2 JP 4443129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
gripper
support element
support
fork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003057716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003251785A (ja
Inventor
ベッカー ヴィリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2003251785A publication Critical patent/JP2003251785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4443129B2 publication Critical patent/JP4443129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/08Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by grippers, e.g. suction grippers
    • B65H5/12Revolving grippers, e.g. mounted on arms, frames or cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/08Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by grippers, e.g. suction grippers
    • B65H5/14Details of grippers; Actuating-mechanisms therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/50Gripping means
    • B65H2405/53Rotary gripping arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • B65H2511/514Particular portion of element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、枚葉紙処理機械、特に枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙案内を安定化するための装置であって、枚葉紙処理機械で、印刷を施したい枚葉紙が、第1の搬送装置に設けられたグリッパ装置の複数のグリッパによって案内されるようになっており、該グリッパが枚葉紙の引渡し時若しくは受取り時に、第2の搬送装置に設けられた対応グリッパ装置の複数の対応グリッパと協働するようになっており、該対応グリッパが第1の搬送装置の各グリッパの間に形成された中間室に侵入するようになっており、さらに枚葉紙処理機械で、前記中間室内に、先行する枚葉紙角隅を支持する少なくとも1つの支持エレメントが設けられている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】
枚葉紙輪転印刷機では、印刷を施したい枚葉紙が枚葉紙パイルから取り出され、そして回転する胴に配置されたグリッパによって印刷機の個々の印刷装置を通って搬送される。個々の印刷装置では、枚葉紙に印刷装置の各ニップ内で1色、2色、または多色の印刷が施される。ニップは、それぞれ個々の色のための印刷画像を転写するゴム胴と、このゴム胴に当て付けられた圧胴とによって形成される。
【0003】
枚葉紙が印刷機を通って搬送される際に、枚葉紙の前縁はグリッパによって保持される。グリッパ装置は多数の個別グリッパを有しており、これらの個別グリッパは相互間隔を置いて共通のグリッパ軸に取り付けられている。個別グリッパはそれぞれグリッパ当てと協働し、そしてばね弾性的な手段を介してグリッパ軸に支持される。このグリッパ軸は、印刷機のタイミングに合わせてグリッパを開閉するために、カムディスクと、これらのカムディスクと協働するカムローラとによって、前後に往復回転させられる。
【0004】
印刷機に設けられた隣接し合う2つの胴の間での枚葉紙の引渡し時にグリッパ同士の衝突を回避するために、第1の胴のグリッパは、後置された第2の胴に設けられた各対応グリッパの間に形成された中間室を通って案内される。
【0005】
枚葉紙を引き渡すためには、枚葉紙の前縁が、第1の胴の閉じられたグリッパによって、第2の胴の開かれた対応グリッパ内に導入される。
【0006】
これに続いて第2の胴の対応グリッパが閉じられ、第1の胴のグリッパが再び開かれるので、枚葉紙は短時間、両方のグリッパによって保持される。
【0007】
枚葉紙の搬送時では、先行する枚葉紙両角隅が各グリッパ当てを越えて、隣接した2つのグリッパ間の中間室に突入してしまうと、高い連続印刷速度の際に生じる走行風若しくは相対風に基づき枚葉紙の両角隅が折れ曲がったり、めくれたりする傾向があるという問題が生じる。これにより、枚葉紙角隅がめくれあがった状態では、後置された胴の開かれた対応グリッパに枚葉紙前縁部を信頼性良く導入することができなくなる危険が生じる。このことは各枚葉紙の損傷を招くだけでなく、印刷機での紙詰まりをも頻繁に招いてしまう。
【0008】
ヨーロッパ特許出願公開第1057626号明細書に基づきそれぞれ、2つのグリッパの間の中間室に、斜め面取り部を備えた可動の枚葉紙当てを配置することが知られている。この枚葉紙当ては、中間室に侵入する対応グリッパによって、グリッパ平面から進出するように運動させられる。可動の枚葉紙当てが対応グリッパにより機械的に操作されることに基づき、この可動の枚葉紙当てが高い磨耗を受け、しかも付加的な振動を励起する傾向にあることは別として、このような可動の枚葉紙当てを使用しても、枚葉紙角隅が、後続の胴に設けられた、開かれたグリッパ内へも信頼性良く導入されることは確保されない。なぜならば、可動の枚葉紙当ては既に前もって降下させられてしまうので、もはや枚葉紙前縁を支持なくなるからである。
【0009】
さらにドイツ連邦共和国特許第3445886号明細書に基づき、2つのグリッパの間に補助グリッパを配置することが知られている。これらの補助グリッパは、圧胴の所定の運動領域、すなわち中間室が対応グリッパから解放されている運動領域において、中間室の内部でグリッパ平面内に運動させられ、これにより、グリッパ平面で印刷ゾーン通過走行時に枚葉紙前縁における保持力が高められる。この装置は機構的に極めて手間がかかると共に、開かれた対応グリッパへの侵入時に枚葉紙角隅のめくれあがり(Umschlagen)を信頼性良く防止するためには適していない。
【0010】
【特許文献1】
ヨーロッパ特許出願公開第1057626号明細書
【特許文献2】
ドイツ連邦共和国特許第3445886号明細書
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明の課題は、枚葉紙処理機械内における枚葉紙の搬送時に、先行する枚葉紙角隅のめくれあがりを機械的に簡単にかつ信頼性良く阻止することのできるような、枚葉紙処理機械、特に枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙案内を安定させるための装置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために本発明の構成では、冒頭で述べた形式の、枚葉紙処理機械における枚葉紙案内を安定化させるための装置において、支持エレメントが第1の搬送装置に定位置で配置されており、該支持エレメントの領域に配置された対応グリッパが、フォーク形グリッパであり、該フォーク形グリッパが切欠を有しており、該切欠内に枚葉紙前縁の引渡し時に支持エレメントが侵入するようにした。
【0013】
【発明の効果】
本発明によれば、印刷を施したい枚葉紙が、よく知られているように印刷機の搬送装置に配置されたグリッパと対応グリッパとによって案内されるような枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙案内を安定化するための装置が、支持エレメントを有している。この支持エレメントは、各グリッパの間に形成された、対応する中間室の内部に配置されている。この中間室には、後置された搬送装置あるいはまた前置された搬送装置に設けられた対応グリッパが、枚葉紙前縁の引渡し時に侵入する。搬送装置とは、例えば回転する第1の胴及び第2の胴又はドラム若しくはチェーン搬送装置又はスウィング・グリッパ装置である。しかし説明を簡単にするために、次に以下において本発明を第1の胴又は第2の胴を例にとって説明する。
【0014】
支持エレメントは小幅の、例えば2〜6mm幅のウェブとして形成されていると有利である。このウェブは、印刷機の対応する胴若しくはドラムに定位置で又は不動に配置されている。このウェブの、半径方向外側に位置する面は載着面を有しており、この載着面には、枚葉紙が印刷機を通って搬送される際に枚葉紙の先行する枚葉紙角隅の下面が載着される。
【0015】
支持エレメントの長さは、支持エレメントの載着面が、胴に設けられた対応するグリッパのグリッパ当てとほぼ同じ高さに配置されるように設定されている。これにより、先行する枚葉紙前縁は搬送時に同一の高さでほぼ直線状に延在する。
【0016】
対応グリッパによる枚葉紙前縁の引取り時に定位置の支持エレメントの衝突を回避するために、本発明によれば対応グリッパがフォーク形グリッパとして形成されている。このフォーク形グリッパは有利にはU字形又はV字形の切欠を備ており、枚葉紙前縁の引渡し時ではこれらの切欠内に、対応する支持エレメントが侵入できるようになっている。
【0017】
本発明による装置により、次のような利点が得られる。すなわち、枚葉紙角隅が枚葉紙の搬送時に、対応グリッパによる枚葉紙前縁の受取り後に、支持エレメントの載着面に常時載着されるので、枚葉紙角隅は走行風によって胴の中心へ向かってめくれあがることができなくなる。
【0018】
本発明の別の有利な構成では、支持エレメントが、先行する枚葉紙前縁若しくは枚葉紙角隅の領域に配置された吸込空気開口を有している。この吸込空気開口は前記載着面に開口していて、支持エレメントの内部に延びる空気供給管路と公知の回転弁とを介して、外部に配置された吸込空気源と接続可能である。これにより次のような利点が得られる。すなわち、めくれあがりの危険にさらされた枚葉紙角隅が、胴の内部に向かって支持エレメントの載着面によって支持され、そして枚葉紙角隅の、外側へ向かう方向でのめくれあがりも有効に阻止される。なぜならば、各枚葉紙角隅の下面が、吸込作用に基づき支持エレメントの載着面に位置固定されるからである。対応グリッパがフォーク形グリッパとして形成されていることにより、枚葉紙が対応グリッパにより引き取られた後に、先行する枚葉紙角隅のめくれあがりの危険又はその他の破損の危険が生じることなしに枚葉紙角隅が支持エレメントの載着面から問題なく引き出されることが確保される。
【0019】
さらに、必要となる構成手間の点を考慮すると、吸込空気開口を備えた支持エレメントの構成では、U字形又はV字形の切欠がフォーク形グリッパにのみ形成されていて、対応するグリッパ当ては、切欠を有さないグリッパ条片のグリッパ当てと同様に形成されていると有利である。
【0020】
二重枚葉紙または枚葉紙しわ(Bogenknautscher)が生じた場合に、本発明による支持エレメントの深刻な損傷を回避するためには、この支持エレメントがばね弾性的な手段を介して胴に取り付けられていると有利である。このためには、支持エレメントが例えばロッド状のエレメントとして形成されていてよい。その場合、このロッド状のエレメントは、胴に成形された半径方向に延びる孔を通って、胴のグリッパ当ての高さにまで、めくれあがりの危険にさらされている枚葉紙角隅の下方に位置する、対応する中間室内に突入して延びている。このロッド状の支持エレメントはこの場合、圧縮ばねと、ロッド状のエレメントの自由な運動を胴外側に向かって制限するストッパプレートとを介して支持され得る。この場合、ロッド状の支持エレメントはプレロードをかけられて定位置に留まり、そして枚葉紙走行欠陥により生ぜしめられた外部の力作用が所定の限界値を超過した場合にのみ、ロッド状の支持エレメントはばねのプレロードに抗して胴の内部へ向かって運動させられる。これにより、支持エレメント又はグリッパの損傷が効果的に回避される。
【0021】
本発明のさらに別の有利な構成では、支持エレメントが、印刷機のタイミングに合わせて運動させられる支持フィンガと協働する。この支持フィンガは胴のグリッパに対して平行に、半径方向で支持エレメントに向かって運動させられると有利である。この支持フィンガはこの場合、支持フィンガの、支持エレメントの載着面に面した側がグリッパの閉鎖状態で支持エレメントに対して極めて小さな間隔で配置されるように形成されていて、有利にはグリッパ軸に直接に結合されている。この場合、支持フィンガと支持エレメントとの間の間隔はちょうど枚葉紙が小さな遊びを以て支持フィンガと支持エレメントとの間に保持されるような大きさに形成されているか、あるいはまたばね弾性的な材料から形成された支持フィンガの場合には枚葉紙が軽度の押圧力を加えられて支持フィンガと支持エレメントとの間に挟み込まれるような大きさに形成されており、ただしこの場合、枚葉紙は、問題となるような大きな付加的な枚葉紙保持力が生ぜしめられることなしに挟み込まれる。
【0022】
本発明のこのような構成には次のような利点がある。すなわち、支持フィンガを極めて小幅に形成して極めて軽い材料、例えばプラスティック又は軽金属から製造することができるので、従来慣用のグリッパとは異なり、著しい付加的な慣性モーメントが生ぜしめられず、ひいては特に高い連続印刷速度の場合にグリッパ装置全体を付加的に補強することも必要とならない。
【0023】
本発明のこのような構成では、対応グリッパのグリッパ当てもフォーク形に形成されていると有利である。これにより、支持フィンガは枚葉紙の引渡し時に、このフォーク形のグリッパ当てに形成された別の切欠内に侵入することができる。
【0024】
一般に現在そうであるように枚葉紙輪転印刷機が種々異なる幅の枚葉紙サイズの処理を可能にする場合では、複数の支持エレメントと、これらの支持エレメントに対応する本発明によるフォーク形グリッパとが相並んで設けられていると有利である。この場合、これらのフォーク形グリッパはそれぞれ、各枚葉紙サイズのための、先行する枚葉紙角隅の領域に配置されている中間室に配置されている。言い換えれば、いかなる枚葉紙サイズのためにも、先行する枚葉紙両角隅の下方に配置された中間室内に、本発明による支持エレメントが1つずつ配置されている。
【0025】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を図面につき詳しく説明する。
【0026】
図2に図示したように、枚葉紙輪転印刷機1は枚葉紙の走行方向で見て前置された、つまり上流側に配置された第1の胴2と、この第1の胴2に後置された、つまり第1の胴2の下流側に配置された第2の胴4とを有している。印刷を施したい枚葉紙6は第1の胴と第2の胴4とに沿って印刷機1を通って搬送される。前置された第1の胴2にはグリッパ装置8が配置されており、このグリッパ装置8は、グリッパ軸10によって操作されるグリッパ(くわえ爪)12を有している。このグリッパ12は、例えば図3及び図4に図示したグリッパ当て(爪枕)14と協働する。
【0027】
後置された第2の胴4にも、同じく対応グリッパ装置16が配置されており、この対応グリッパ装置16は、対応グリッパ軸18に取り付けられた対応グリッパ20を有している。この対応グリッパ20は対応グリッパ当て22と公知の形式で協働する。
【0028】
例えば図3及び図4に示したように、対応グリッパ装置16はフォーク形グリッパの形の対応グリッパ20を有しており、このフォーク形グリッパは有利にはU字形若しくはV字形の切欠24を有している。この切欠24内には、枚葉紙6の前縁がグリッパ12から対応グリッパ20へ引渡される際に、本発明による支持エレメント26が侵入する。この支持エレメント26は、枚葉紙6の、先行する方の2つの角隅30のそれぞれの下方で、第1の胴2に設けられた中間室28内に配置されており、これにより、対応する角隅30を枚葉紙6の搬送時に支持する。支持エレメント26は図3に示した本発明の実施例では、有利にはウェブの形を有している。
【0029】
本発明による支持エレメント26の支持機能は、例えば図7に図示されている。これに対して図1には、本発明による支持エレメント28が使用されていない枚葉紙輪転印刷機の場合の角隅30の変位量Xが示されている。
【0030】
図1と図7との比較から判るように、第1の胴2と第2の胴4とに沿った枚葉紙6の搬送時に引渡し領域外では、枚葉紙角隅30は、本発明による支持エレメント26の作用に基づき、図1に示した公知先行技術の場合よりも著しくわずかにしか中間室28内に変位させられない。角隅30の変位量Xは、枚葉紙角隅30のオーバハングした範囲の自由な長さYと3乗(kubisch)の関係にあるので、オーバハングした範囲の自由な長さYを1/2にすると、角隅の変位量Xは1/8に減少する。これに応じて、先行する枚葉紙角隅30のめくれあがりの危険は著しく減少する。
【0031】
図2及び図9に図示したように、本発明の有利な構成では、支持エレメント26が吸込空気開口32を有している。この吸込空気開口32は、支持エレメント26の内部に設けられた吸込空気孔34と、図示していない供給管路と、図示していない回転弁とを介して、同じく図示していない吸込空気源に有利には印刷機のタイミングに合わせて接続される。これにより、先行する枚葉紙角隅30は、枚葉紙6の搬送時に吸込み作用によって、支持エレメント26に設けられた対応する載着面36に吸着され、そして極めて高い連続印刷速度においても、遠心力発生に基づき生ぜしめられる、外側へのめくれあがりに抗して前記載着面36に信頼性良く位置固定される。
【0032】
図4に図示した本発明の別の実施例では、支持エレメント26が、第1の胴2に形成された孔の内部で半径方向に可動な支持ロッド38を有している。これらの支持ロッド38は、第1の胴2に支持された圧縮ばね40の形のばね弾性的な手段を介して、第1の胴2の外側に向かって、つまり枚葉紙6の下面に向かって押圧される。さらに図4から判るように、支持ロッド38は枚葉紙とは反対の側の端部にねじ山区分を有しており、このねじ山区分にはナット42が螺合されている。このナット42を介して、枚葉紙6に対する載着面36の位置を変更することができる。枚葉紙走行に欠陥、例えばしわや二重枚葉紙が生じた場合、支持ロッド38は、この支持ロッド38に作用する押圧ばね40によるプレロード(予荷重)に抗して、胴2の中心の方向に逃れ、これによって支持ロッド38の損傷が回避される。
【0033】
図4、図5、図6及び図7に示した本発明の別の実施例では、グリッパ装置8のグリッパ軸10に直接支持フィンガ44が配置されている。この支持フィンガ44は印刷機のタイミングに合わせてグリッパ軸10によって、胴2と固く結合されている支持エレメント26に対して相対的に運動させられる。支持フィンガ44はこのとき支持エレメント26と協働し、この場合、先行する枚葉紙角隅30(図7)が枚葉紙6の搬送時に、支持フィンガ44と支持エレメント26との間に位置決めされるようになっている。
【0034】
支持フィンガ44は、固有剛性を有する硬い材料、例えば鋼のような材料から形成することができる。この場合、支持フィンガ44と支持エレメント26との間には間隔が残っており、この間隔は印刷機1によって処理することのできる最大枚葉紙厚さよりも大きく形成されていると有利である。
【0035】
しかし本発明のさらに別の実施例では、図5に示したように支持フィンガ44が薄いばね弾性的な材料、例えばばね鋼から成っていてもよい。この場合、支持フィンガ44は、支持フィンガ44の接触時に支持フィンガ44と支持エレメント26との間の間隔が、処理可能な最小枚葉紙厚さよりも小さく形成されるように位置決めされている。これにより、処理したい枚葉紙材料の厚さに関連して、先行する枚葉紙角隅30には大なり小なりクランプ作用が加えられるようになる。しかし、このクランプ作用の大きさは、中実でかつ高精密なグリッパ12と対応グリッパ20とにより枚葉紙搬送のための十分な高さの引張・保持力を形成するために枚葉紙6に加えられるクランプ作用とは比較にならない。
【0036】
支持フィンガ44と対応グリッパ装置16のグリッパ当て22との衝突を防ぐために、支持フィンガ44を使用するこの実施例では、フォーク形グリッパ若しくは対応グリッパ20に設けられた切欠24に対して付加的に、対応グリッパ装置16のグリッパ当て22に別の切欠46が配置されている。この切欠46内には、枚葉紙引渡し時に支持フィンガ44が侵入する。
【0037】
図8に示したさらに別の実施例では、対応グリッパ装置16の対応グリッパ20及び/又はグリッパ当て22だけが、切欠24,46を備えたフォークの形に形成されているのではなく、第1の胴2のグリッパ装置8のグリッパ12もフォーク形グリッパとして形成されている。グリッパ装置8のフォーク形グリッパは後置された第2の胴4に設けられた、相応して形成された支持エレメント126と協働し、この場合、第2の胴4に設けられた支持エレメント126は各フォーク形のグリッパ112の間に配置された切欠124内にそれぞれ侵入することができる。
【0038】
また、この場合に支持エレメント126を、後置された第2の胴4に取り付けられた支持フィンガ144と協働させるような構成も考えられる。その場合、これらの支持フィンガ144は、前置された第1の胴2のフォーク形のグリッパ当て114に形成された、相応して形成された別の切欠146内に侵入する。これによって、枚葉紙サイズとは無関係に、前置された第1の胴2による枚葉紙の受け取り時でも、前置された第1の胴2から後置された第2の胴4への枚葉紙6の引渡し時でも、先行する枚葉紙角隅30のめくれあがりが確実に回避されるという利点が得られる。
【0039】
図9に示したさらに別の実施例では、後置された第2の胴4に設けられた支持エレメント126に、吸込空気開口132が設けられている。これら吸込空気開口132は、対応する吸込空気孔134を介して吸込空気で負荷される。
【0040】
さら、必要に応じて、吸込空気開口132を備えた支持エレメント126と、簡単なウェブとしてのみ形成されている支持エレメント126とを同時に使用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 公知先行技術による枚葉紙輪転印刷機におけるグリッパ装置の概略的な断面図である。
【図2】 枚葉紙輪転印刷機におけるグリッパから対応グリッパへの枚葉紙の前縁部の引渡し時に先行する枚葉紙角隅が、本発明による支持エレメントによって支持されている状態を示す側面図である。
【図3】 支持ウェブとして形成された複数の支持エレメントを有する、本発明の1実施例を示す概略的な断面図である。
【図4】 フォーク形の対応グリッパと協働する、ばね負荷された支持ロッドによって形成された支持エレメントを有する、本発明の別の実施例を示す断面図である。
【図5】 支持フィンガと協働する支持ウェブとして形成された支持エレメントを有する、本発明のさらに別の実施例を示す断面図である。
【図6】 図5に示した実施例の支持エレメントと対応する支持フィンガとを示す横断面図である。
【図7】 本発明による支持エレメントの支持作用を明示するための、支持エレメントと、対応する支持フィンガとの間に保持された先行する枚葉紙角隅の概略図である。
【図8】 支持エレメントと、対応する支持フィンガとが、枚葉紙輪転印刷機の前置された第1の胴にも、後置された第2の胴にも配置されている、本発明のさらに別の実施例を示す断面図である。
【図9】 枚葉紙を案内する前置された第1の胴にも、枚葉紙を案内する後置された第2の胴にも、吸込空気孔を備えた支持エレメントが設けられている、本発明のさらに別の実施図である。
【符号の説明】
1 枚葉紙輪転印刷機、 2 胴、 4 胴、 6 枚葉紙、 8 グリッパ装置、 10 グリッパ軸、 12 グリッパ、 14 グリッパ当て、 16 対応グリッパ装置、 18 対応グリッパ軸、 20 対応グリッパ、 22 対応グリッパ当て、 24 切欠、 26 支持エレメント、 28 中間室、 30 先行する枚葉紙角隅、 32 吸込空気開口、 34 吸込空気孔、 36 載着面、 38 支持ロッド、 40 圧縮ばね、 42 ナット、 44 支持フィンガ、 46 切欠、 112 フォーク形のグリッパ、 114 フォーク形グリッパ当て、 124 切欠、 132 吸込空気開口、 134 吸込空気孔、 144 支持フィンガ、 146 切欠、 x 枚葉紙角隅の変位量、 y 自由な長さ

Claims (12)

  1. 枚葉紙処理機械における枚葉紙案内を安定化するための装置であって、枚葉紙処理機械で、印刷を施したい枚葉紙(6)が、第1の搬送装置(2)に設けられたグリッパ装置(8)の複数のグリッパ(12)によって案内されるようになっており、該グリッパ(12)が枚葉紙(6)の引渡し時若しくは受取り時に第2の搬送装置(4)に設けられた対応グリッパ装置(16)の複数の対応グリッパ(20)と協働するようになっており、該対応グリッパ(20)が、第1の搬送装置(2)の各グリッパ(12)の間に形成された中間室(28)に侵入するようになっており、さらに枚葉紙処理機械で、前記中間室(28)内に、先行する枚葉紙角隅(30)を支持する少なくとも1つの支持エレメント(26)が設けられている形式のものにおいて、支持エレメント(26)が第1の搬送装置(2)に定位置で配置されており、該支持エレメント(26)の領域に配置された対応グリッパ(20)が、フォーク形グリッパ(20)であり、該フォーク形グリッパ(20)が切欠(24)を有しており、該切欠(24)内に、枚葉紙前縁の引渡し時に支持エレメント(26)が侵入するようになっていることを特徴とする、枚葉紙処理機械における枚葉紙案内を安定化させるための装置。
  2. 支持エレメント(26)が、枚葉紙(6)の先行する枚葉紙角隅(30)の領域に配置された吸込空気開口(32)を有しており、該吸込空気開口(32)が、枚葉紙(6)を吸着するために吸込空気源と接続可能である、請求項1記載の装置。
  3. 切欠(24)が対応グリッパ装置(16)のフォーク形グリッパ(20)にのみ形成されている、請求項1又は2記載の装置。
  4. 支持エレメント(26)が、ばね支承されて形成されており、枚葉紙処理機械が欠陥なく運転されている間は前記支持エレメント(26)が、プレロードによって第1の搬送装置(2)に定位置で取り付けられており、そして枚葉紙走行に欠陥が生じた場合には前記支持エレメント(26)が、欠陥により引き起こされた力から待避するようになっている、請求項1から3までのいずれか1項記載の装置。
  5. 支持エレメント(26)に対して相対的に印刷機のタイミングに合わせて運動させられる支持フィンガ(44)が設けられており、該支持フィンガが支持エレメント(26)と協働して、枚葉紙(6)の先行する枚葉紙角隅(30)が、該支持フィンガ(44)と支持エレメント(26)との間に配置されるようになっている、請求項1から4までのいずれか1項記載の装置。
  6. 支持フィンガ(44)と支持エレメント(26)との間の間隔が、処理可能な最大枚葉紙厚さよりも大きく形成されている、請求項5記載の装置。
  7. 支持フィンガ(44)が弾性的に形成されており、該支持フィンガ(44)と支持エレメント(26)との間の間隔が、処理可能な最小枚葉紙厚さよりも小さく形成されている、請求項5記載の装置。
  8. 支持フィンガ(44)がグリッパ軸(10)によって操作される、請求項5から7までのいずれか1項記載の装置。
  9. 支持フィンガ(44)がグリッパ軸(10)に直接に固定されている、請求項8記載の装置。
  10. 対応グリッパ装置(16)のグリッパ当て(22)がフォーク形に形成されており、支持フィンガ(44)が、枚葉紙引渡し時に、対応グリッパ装置(16)のフォーク形のグリッパ当て(22)に形成された別の切欠(46)内に侵入できるようになっている、請求項5から9までのいずれか1項記載の装置。
  11. 枚葉紙処理機械(1)を用いて、種々異なる数種の枚葉紙サイズが処理可能であり、最小の枚葉紙サイズ及び最大の枚葉紙サイズのための、先行する枚葉紙角隅(30)の位置に対応する範囲に位置する中間室(28)内に、それぞれ少なくとも1つの支持エレメント(26)が設けられており、該支持エレメント(26)が、対応するフォーク形グリッパ(20)と協働する、請求項1から10までのいずれか1項記載の装置。
  12. グリッパ装置(8)が、同じくフォーク形のグリッパ(112)を有しており、該フォーク形のグリッパ(112)が切欠(124)を備えており、該切欠(124)内に、第2の搬送装置(4)に配置された支持エレメント(126)が侵入するようになっている、請求項1から11までのいずれか1項記載の装置。
JP2003057716A 2002-03-06 2003-03-04 枚葉紙処理機械における枚葉紙案内を安定化するための装置 Expired - Fee Related JP4443129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10209707.0 2002-03-06
DE10209707 2002-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003251785A JP2003251785A (ja) 2003-09-09
JP4443129B2 true JP4443129B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=27762717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003057716A Expired - Fee Related JP4443129B2 (ja) 2002-03-06 2003-03-04 枚葉紙処理機械における枚葉紙案内を安定化するための装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7090216B2 (ja)
JP (1) JP4443129B2 (ja)
DE (1) DE10304791A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4829529B2 (ja) * 2005-04-28 2011-12-07 株式会社小森コーポレーション 印刷機
DE102007047447B4 (de) * 2006-10-24 2021-06-24 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Fördern eines Bogens durch eine drucktechnische Maschine
DE102007046653C5 (de) * 2006-10-26 2020-02-20 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Wenden eines Bogens während des Förderns durch eine Druckmaschine
JP4929079B2 (ja) * 2007-07-05 2012-05-09 リョービ株式会社 枚葉印刷機
DE102010009222B4 (de) * 2009-03-20 2020-03-12 Heidelberger Druckmaschinen Ag Rotationsdruckmaschine zum Drucken auf Bogen
DE102011079320B4 (de) 2011-07-18 2021-02-18 manroland sheetfed GmbH Bogenführungsvorrichtung im Bereich von Greifereinrichtungen für eine Verarbeitungsmaschine

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE6609032U (de) 1966-02-26 1972-01-27 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Vorrichtung an den uebergabetrommeln von bogenverarbeitenden maschinen.
DE1916198A1 (de) 1969-03-29 1970-10-08 Keiper Recaro Gmbh Co Greifereinrichtung zum Halten von Bogen in Druckmaschinen oder sonstigen papierverarbeitenden Maschinen
DE8416548U1 (ja) 1984-05-30 1988-10-20 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
DE3445886A1 (de) * 1984-12-15 1986-06-26 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Greifervorrichtung fuer eine druckmaschine
DD250502A1 (de) 1986-06-30 1987-10-14 Polygraph Leipzig Bogengreifereinrichtung
DE4315844C2 (de) 1992-07-22 1999-12-02 Heidelberger Druckmasch Ag Bogengreifer an einem papierführenden Zylinder einer Bogendruckmaschine
GB2268928B (en) * 1992-07-22 1995-10-18 Heidelberger Druckmasch Ag Sheet gripper for a paper-carrying cylinder of a sheet-fed printing press
DE29909544U1 (de) 1999-06-01 1999-08-12 Roland Man Druckmasch Greifervorrichtung für eine Druckmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
DE10304791A1 (de) 2003-09-18
US20030168799A1 (en) 2003-09-11
US7090216B2 (en) 2006-08-15
JP2003251785A (ja) 2003-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4378734A (en) Sheet transfer cylinder for sheet-fed rotary printing machines convertible between first form and perfector printing
US9718286B2 (en) Sheet-transport drum and printing machine with a sheet-transport drum
JP3522386B2 (ja) 給紙装置の吸引ベルト式給紙台における負圧を紙葉供給の間に変化した運転条件に適合させる装置
JPH0155172B2 (ja)
US6612569B2 (en) Printing unit with a holding device adjustable into the interior of a transport device
US20050012265A1 (en) Machine for processing sheets
US7232123B2 (en) Apparatus for conveying sheets through a printing machine
US7641194B2 (en) Drum for conveying a sheet
US20080012217A1 (en) Method and delivery for a sheet-processing machine
US7631863B2 (en) Sheet processing machine having an apparatus for removing selected sheets
JP4443129B2 (ja) 枚葉紙処理機械における枚葉紙案内を安定化するための装置
US8042468B2 (en) Device for mounting a printing plate on a plate cylinder of a printing press, printing unit having the device and printing press having the printing unit
JP3157706U (ja) グリッパ装置を用いて枚葉紙を搬送する装置
US6619201B1 (en) Assembly including a device for holding a sheet on a cylinder participating in a reversal of the sheet in a sheet-processing machine
EP2657036B1 (en) Sheet reversing device
US6454256B1 (en) Device for laterally aligning sheets
JP2000117939A (ja) 枚葉紙印刷機
JP2005008355A (ja) シート状物の案内装置
US6367796B2 (en) Sheet-like object feed unit in sheet-fed rotary printing press
JP4774359B2 (ja) 枚葉印刷機のスイング装置
US6976427B2 (en) Gripper system
US4836103A (en) Cylinder apparatus of sheet-fed rotary press
JP2014151975A (ja) シート処理装置
US20100072695A1 (en) Method and device for ejecting defective sheets at a feeder of a processing machine and feeder having the ejecting device
US6896251B2 (en) Device for separating mutually adjacent flat copies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091211

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees