JP4439276B2 - 機器通信システム - Google Patents

機器通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4439276B2
JP4439276B2 JP2004023705A JP2004023705A JP4439276B2 JP 4439276 B2 JP4439276 B2 JP 4439276B2 JP 2004023705 A JP2004023705 A JP 2004023705A JP 2004023705 A JP2004023705 A JP 2004023705A JP 4439276 B2 JP4439276 B2 JP 4439276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
avatar
display
copying machine
expression medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004023705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005215462A (ja
Inventor
勝史 堀畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004023705A priority Critical patent/JP4439276B2/ja
Publication of JP2005215462A publication Critical patent/JP2005215462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4439276B2 publication Critical patent/JP4439276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、表示装置、特に、機器に関する情報を表示可能な表示装置に関する。
また、本発明は、そのような表示装置を備えた機器、さらに、そのような機器を備えた機器通信システムに関する。
複写機、プリンタ等の画像形成装置は、用紙等に画像形成を行うための画像形成部や、その他の入出力部を備えるとともに、これら画像形成部等の動作を制御するための制御部をさらに備えている。画像形成部は、表面に静電潜像が形成される感光体ドラムや、トナー像を用紙に定着させるための定着ローラといった構成部品を有しており、これらの多くは消耗品である
これらの消耗品は、通常、新品の状態から所定期間使用されると新しいものに取り替えられるが、これら消耗品の残り寿命は、通常、使用を開始してからの印刷回数等により把握され、これら消耗品の残り寿命を基に画像形成装置のライフ状態が把握できるようになっている。印刷回数は、制御部内若しくは各消耗品に設けられたカウンタによって数えられる。
このような画像形成装置では、例えば、カウンタのカウント数が所定回数に達すると、その消耗品の交換を促すメッセージやカウント数自体が表示パネルに表示され、ユーザーは、これを見て消耗品が交換時期にあることを知ることができる。このような技術に関連するものとして、例えば、下記特許文献1〜3に示すような技術が既に提案されている。
一方、画像形成装置を使用すると、トナーや用紙のような機器関連物品が消費されるが、これらの物品の残量は、通常、センサ等の検知手段によって検知され、例えば、数値やゲージによって表示パネルに示され、残量が少ないことが分かるようになっている。このような技術に関連するものとして、例えば、下記特許文献4〜6に示すような技術が既に提案されている。
特開2002−72785号公報 特開2001−235985号公報 特開平11−225248号公報 特開2001−222141号公報 特開2001−225298号公報 特開平10−133524号公報
しかしながら、上記のように、カウント数やメッセージによってライフ状態を示したり、ゲージや数値によってトナー残量等を示す方法では、ユーザーにとって分かりにくかったり、また、このような表示態様は無機質なものであるために、ユーザーが画像形成装置の状態に関して関心を持てなかったりする場合が多い。
本発明の目的は、画像形成装置等の機器のライフ状態や機器の使用に供される物品の状態などを分かり易い手段によりユーザーに示すことにある。
請求項1に係る機器通信システムは、第1の機器と、この第1の機器と通信可能に接続された第2の機器とを備え、第1の機器が、機器に関する情報を表示可能な表示部と、機器に関連付けられるとともに機器の稼働に伴って生じる機器及び機器の使用に供される機器関連物品の少なくとも一方の状態に応じた表現が可能な表現媒体を表示部に表示可能な表示制御部と、第2の機器との間で情報の送受信を行う通信部とを備え、第2の機器が、該第2の機器の表現媒体に関するデータを保存する記憶部と、表現媒体を表示可能なディスプレイと、第1の機器との間での通信制御のための通信制御部とを有し、第2の機器から第1の機器に対し、画像データを基に出力を行うよう指示が行われると、画像データとともに第2の機器の表現媒体についてのデータが送られ、第1の機器の表示部には、第2の機器のジョブの処理が第2の機器の表現媒体により表現され、また、指示が行われると、第1の機器の表現媒体についてのデータが第2の機器に送られ、この第2の機器のディスプレイにおいて、該第2の機器の表現媒体に加え、第1の機器の表現媒体が表示される。
機器は、一般に、その稼働に伴って、例えば、機器の構成部品の残り寿命が短くなったり、機器関連物品の残量が少なくなったりして機器及び機器関連物品(以下、単に機器等ともいう)の状態が変化するが、この表示装置では、機器等の状態は、機器に関連づけられかつ機器等の状態に応じた表現が可能な表現媒体によって示される。したがって、ユーザーは、表示部に表示された表現媒体を見て、現在の機器のライフ状態等を視覚的に容易に把握することができる。
また、この表示装置では、かかる表現媒体によって機器等の状態が表現されることで、ユーザーが、表現媒体を通じて機器等の状態についてより関心を持ったり、機器の利用に際して楽しみのような感覚を感じたりすることが期待できる。
なお、本発明において、表示部は、機器に内蔵されたもののほか、表示部が機器本体に対し外付け等された態様のものも含まれる。また、表現媒体としては、例えば、後述するアバタが挙げられるが、アバタ以外のキャラクタ等が採用されても良い。また、機器関連物品としては、例えば、機器が画像形成装置である場合のトナー、用紙等が挙げられる。
また、本発明において、機器として、例えば、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置、コンピュータ等のOA機器が挙げられるが、特にこれらに限定されない。また、本発明の機器としては、外部に接続された機器との間での通信機能を備えたもの及びそのような機能を備えないもの(例えば、スタンドアロン型の画像形成装置)の両方が含まれる。
さらに、機器の状態としては、ライフ状態や構成部品の消耗の程度のほかに、ジョブ処理中であるか否かや、マシントラブル、通信エラー、過剰なジョブ負担、ジャム等の発生等が挙げられる。また、機器関連物品の状態としては、機器が画像形成装置である場合のトナー切れ、用紙切れ等が挙げられる。
請求項2に係る機器通信システムは、表現媒体が、機器に基づいて作成されるアバタである。
アバタは、人の感情等の状態を所定のキャラクタに表現させることで、その人の分身のような存在として扱われるが、本発明においては、人ではなく機器を擬人化して機器等の状態を表現するようにしている。したがって、この表示装置では、機器のライフ状態や機器関連物品の消耗具合を、従来のように数値やゲージによって知らされる場合に比べ容易に把握することができる。そして、このようなアバタを通じて、ユーザーは、例えば、機器等の状態についてより関心を持つようになることが期待できる。
この機器では、請求項1または2の表示装置を備えたことから、ユーザは、表現媒体を通じてその状態を容易に把握でき、また、ユーザーが機器の状態についてより関心を持つようになることが期待できる。
この機器では、通信機能を有していることから、例えば、その表現媒体を他の機器の表示装置に表示させたり、他の機器の表現媒体を表示したりすることができる。
請求項3に係る機器通信システムは、第1の機器及び/又は第2の機器が、表現媒体を作成するための表現媒体作成手段をさらに備えている。
この機器では、特に、画像形成に用いられる定着ローラ、感光体ドラム等の消耗品についての残り寿命、劣化の程度、交換時期にあるか否か等や、トナー切れ、用紙切れ等を、表現媒体を通じて容易に把握することができる。
請求項4に係る機器通信システムは、画像形成機能を有する。
この機器では、それ自身によって表現媒体を作成できるため、使い勝手が良くなる。特に、機器が画像形成装置である場合は、画像読み取り機能を有していることが多いため、アバタの作成に適している。
なお、表現媒体作成手段には、画像形成装置の原稿読取部や、スキャナ装置等が含まれる。
このシステムでは、第1の機器の稼働に伴う機器等の状態を表現媒体を通じて視覚的に容易に把握することができる。また、表現媒体を通じてユーザー等が機器等の状態についてより関心を持つようになることが期待できる。
このシステムでは、各機器において、相手方の表現媒体をも表現できることから、ユーザーは、他の機器等の状態も把握でき、その結果、システムを有効に利用できるようになる。
本発明によれば、機器等の状態は、機器に関連づけられかつ機器等の状態に応じた表現が可能な表現媒体によって示されるので、ユーザーは、表示部に表示された表現媒体を見て、現在の機器のライフ状態等を視覚的に容易に把握することができる。また、本発明によれば、ユーザーは、このような表現媒体を通じて、機器等の状態についてより関心を持ったり、機器の利用に際して楽しみのような感覚を感じたりすることが期待できる。
[複写機通信システム]
図1に、本発明の一実施形態が採用された複写機通信システム1を示す。
複写機通信システム1は、複写機3と、複数の情報処理装置5,7,9とを備えている。複写機3及び情報処理装置5,7,9は、ここでは、通信ケーブル10により互いに通信可能に接続されているが、無線リンクにより接続されても良い。
この複写機3は、複写機としての機能のほかに、プリンタ、ファクシミリ装置等の他の機能を備えた複合型の装置である。この複写機3の使用に際しては、画像形成部(後述)に含まれるトナーカートリッジ内のトナーや、後述する給紙カセット及び手差しトレイに収納または載置された用紙等の事務用品(複写機関連物品)が消費される。
情報処理装置5〜9はそれぞれ、特定のユーザによって使用されるコンピュータである。
[複写機]
図2及び図3に、複写機通信システム1を構成する複写機3を示す。
複写機3は、複写機本体11と、表示パネル(表示部)13と、制御部15とを備えている。
複写機本体11は、それぞれ制御部15に接続された原稿読取部21、画像形成部22、入力操作部23、通信部24及び他の入出力部25等を備えている。
原稿読取部21は、原稿台27に載置された原稿や、原稿送り装置(後述)により原稿台27に給紙された原稿に記録された画像情報を読み取るためのものであり、図示しない光学系を有している。この原稿読取部21は、複写機3や情報処理装置5〜9のアバタを作成する際に用いることもできる。
画像形成部22は、原稿読取部21で読み取られた画像情報や、情報処理装置5〜9等からの画像データに基づいて画像形成を行うためのものであり、図示しない感光体ドラム、主帯電装置、現像装置、転写装置及び定着装置等を有している。感光体ドラムは、表面に静電潜像が形成されるものである。主帯電装置は、感光体ドラム表面を帯電させるための装置である。現像装置は、静電潜像が形成された感光体ドラム表面にトナーを供給してトナー像を形成する装置であり、トナーが充填されたトナーカートリッジを有している。転写装置は、感光体ドラムのトナー像を用紙に転写するための装置である。定着装置は、転写されたトナー像を用紙に定着させるための装置であり、加熱ローラ及び加圧ローラからなる定着ローラを有している。
入力操作部23は、図示しない複数の操作キーを有しており、複数の操作キーには、複写動作等を指示するためのスタートキーや、印刷条件の設定等を行うための設定キー、テンキーを有している。
通信部24は、主に情報処理装置5〜9との間で情報の送受信を行うためのものであるが、このシステム1の外部の他のコンピュータ等との間でも通信可能である。
他の入出力部25は、図示しない給紙部、排紙部及び原稿送り装置を有している。給紙部は、複数の給紙カセット28及び手差しトレイ29に配置された用紙を画像形成部22に向けて搬送するためのものである。排紙部は、画像形成部22において画像形成が行われた用紙を排紙トレイ30に排出するためのものである。原稿送り装置は、原稿押さえ26内に設けられており、図示しない原稿載置トレイに載置された原稿を1枚ずつ原稿台27上に給紙するためのものである。
表示パネル13は、制御部15と接続され、入力操作部23に隣接して設けられたタッチパネル式の液晶ディスプレイである。表示パネル13は、印刷に関する情報や、外部からの入力操作を受け付ける操作画面等を表示するほか、複写機3に関連づけられたアバタや、情報処理装置5〜9に関連づけられたアバタを表示することが可能である。
制御部15は、CPU、メモリ(RAM及びROM)及びカウンタ等を有するマイクロコンピュータで構成されている。制御部15は、図4に示すように、その機能によって、画像形成部22等の複写機本体11の制御のための本体制御部16と、通信部24の制御のための通信制御部17と、表示パネル13の制御のための表示制御部18と、アバタ作成のためのアバタ作成部19とに分けられる。
アバタ作成部19は、アバタを作成する際に、後述するようにして、アバタの外観の選択や、アバタの動作の定義づけ等を行うためのものである。メモリには、アバタの外観や動作の定義づけ等に関するデータが保存される。表示制御部18は、アバタ作成部19で作成されたアバタに対し、複写機3及び複写機関連物品の状態を反映させて表示することができる。
[情報処理装置]
図5に、情報処理装置5の構成を模式的に示す。
なお、このシステム1では、情報処理装置5〜9は、互いに同様に構成されているので、ここでは、情報処理装置5に注目して説明する。
情報処理装置5は、入力部41、出力部43、記憶部45及び処理部47を有している。
入力部41は、キーボード、マウス等の入力手段を有しており、これらの入力手段を介してデータ等の入力が行われる。
出力部43は、出力手段としてのディスプレイを有しており、処理部47での処理結果のディスプレイへの出力が行われる。このディスプレイには、情報処理装置5のアバタのみでなく、複写機3や情報処理装置7,9の他のアバタも表示可能である。
記憶部45は、メモリ(RAM及びROM)やハードディスク装置を有しており、入力部41からのデータや、処理部47での演算結果を記憶したりする。また、記憶部45には、種々の画像データ(文書データ)が記憶されるほか、複写機3のプリンタ機能を利用するためのプリンタドライバがインストールされている。さらに、記憶部45には、情報処理装置5のアバタの外観や動作の定義づけ等に関するデータが保存されている。
処理部47は、CPUで構成されており、その機能によって、図6に示すように、装置5全体の制御や、入力されたデータ等に基づいて各種演算を行う主制御部51、ディスプレイへの制御のための表示制御部53と、複写機3,他の情報処理装置7,9等との間での通信制御のための通信制御部55とに分けられる
なお、情報処理装置5のアバタは、所定のソフトウェアを用いて情報処理装置5においても作成可能であるが、後述するように複写機3により作成されたものを用いることもできる。
[アバタの作成]
各機器3〜9のアバタは、公知の方法、例えば、特開平11−312159号公報の[0021]以降に記載された方法によって作成することができる。ここでは、その一例について簡単に説明する。
アバタを作成する場合は、まず、アバタの外観の選択を行う。アバタの外観は、予め用意されたキャラクタ等の中から選択されたものであっても良く、所定のソフトウェアを用いて作成された独自のキャラクタであってもよい。後者の場合、具体的には、アバタとして用いたいキャラクタが記載された図面や、人物の顔の写真等を複写機3の原稿台27に載置して原稿読取部21によって読み取り、読み取られた画像データを基にアバタの外観が決定される。なお、アバタとしては、人、動物及びロボット等のいずれを模したものであっても良く、また、2次元及び3次元グラフィックスのいずれによって表現されるものであっても良い。また、アバタには、髪型、服装、装飾品のようにオプション的な要素を付加させ、これらの要素によっても複写機3等の状態を表現させることができる。
アバタの外観を決めた後は、アバタの動作の定義づけ、すなわち、アバタの動作と複写機3等の状態との関連づけを行う。ここでは、例えば、複写機3がジョブ処理中である場合は、そのアバタが筆記具で紙に何かを書くような動作を行うよう設定したり、複写機3にマシントラブル、通信エラー、ジャム等が生じた場合は、アバタが困る、怒る、悲しむ若しくは具合が悪そうな表情、動作を行うよう設定したり、さらには、ジョブが込み入ってる場合は忙しそうに動く動作を行うように設定したりすることができる。また、複写機関連物品についても、トナー、用紙等の残量や不足状態をアバタの表情、顔色、動き、或いは、アバタの所持品、服装、髪の色等で表現させるような設定を行う。
このような動作の定義づけにおいて、さらに、アバタの動作の程度と複写機3等の状態の程度との関連づけも併せて行うのが好ましい。例えば、感光体ドラム、定着ローラ等の消耗品がまだ新しく複写機3のライフ状態が良好である場合またはメンテナンスの直後は、アバタが若々しく見えるようにするとともに、これらの消耗品の残り寿命が短くなり複写機3のライフ状態が悪くなると徐々に老けて見えるようにするといった設定が可能である。また、例えば、複写機3が処理するジョブの負荷が大きくなるほど、アバタが苦しそうな表情をする若しくは大きな荷物を抱えるといった動作や、処理するジョブの数が多くなるにつれ、アバタがより多くの荷物を抱えるといった動作が行われるよう設定してもよい。さらに、トナーの残量に応じて、アバタの髪の色が黒から白へ変化する、あるいは、カラープリンタ機能を有している場合は、アバタの顔色や服装において、残量の少ないトナーの色に対応する色が徐々に薄くなるといった設定も可能である。
なお、アバタの動作は、複写機3の複数の状態を一度に表現することも可能である。例えば、複写機3の複数の状態について、最も程度が大きい状態については重くかつ他の状態については軽くといった重み付けをして、それらが統合された形で表現されるようにすることもできる。
[システムの動作]
次に、複写機通信システム1の動作について説明する。
まず、複写機3及び情報処理装置5〜9について、予め上記のようにしてアバタを作成しておく。
各情報処理装置5〜9から複写機3に対し、それぞれが保有する画像データを基に出力を行うよう指示が行われると、各装置5〜9から、画像データと共に各装置5〜9のアバタについてのデータが複写機3に送られ、複写機3の表示パネル13には、どの装置のジョブの処理が行われているかが各装置のアバタにより表現される。このとき、例えば、各装置5〜9のアバタがそれぞれのジョブの大きさに応じた荷物を持って列を作って並ぶ、さらには、負荷の大きいジョブを持ったアバタは複写機3のアバタに対して誤る、申し訳なさそうにするといった動作をすることができる。
また、このような指示が行われると、複写機3のアバタに関するデータが指示を行った各装置5〜9に送られ、各装置5〜9のディスプレイにおいては、各装置5〜9のアバタに加え複写機3のアバタが表示され、例えば、複写機3の表示パネルで表示されるのと同様の表示がなされる。
以上のような複写機通信システム1によれば、複写機3の表示パネル13若しくは情報処理装置5〜9のディスプレイを見れば、どの装置5〜9からのジョブが現在処理中であるか、また、各ジョブの負荷の大きさがどの程度であるか等を、アバタを通して容易に把握することができる。
一方で、複写機3,情報処理装置5〜9それぞれにおいては、各アバタを見れば、その機器のライフ状態や、消耗品の残量等がどの程度であるかも容易に把握することができる。
そして、このような各機器の状態を表現可能なアバタを通じて、ユーザーやシステム管理者は、システム1を利用する間に、複写機3や各装置5〜9の状態により関心を持つようになることが期待できる。
[他の実施形態]
(a)アバタの動作の定義づけやアバタの作成方法は、上記実施形態で説明した態様に限定されない。
(b)複写機において、印刷に関する情報を表示する表示パネルとは別に、アバタを表示するための表示パネルを機器本体の側面部分に外付け等して設けても良い。
(c)本発明の機器通信システムは、オフィス等の特定施設に限らず、役所、コンビニエンスストア等の公共施設でも利用可能である。
(d)機器通信システムを構成する機器の種類は、複写機、情報処理装置に限らず、他のOA機器その他の機器であっても良い。また、各機器の数、用途やユーザーが誰であるか等も特に限定されない。
(e)複写機の他の入出力部として、ステープル処理、パンチング処理等の後処理を行う後処理部が含まれていても良い。
本発明の一実施形態が作用された複写機通信システムを示す模式図。 前記システムの複写機を示す斜視図。 前記複写機の構成を示すブロック図。 前記複写機の制御部の機能を示すブロック図。 前記システムの情報処理装置の構成を示すブロック図。 前記情報処理装置の処理部の機能を示すブロック図。
符号の説明
1 複写機通信システム
3 複写機
5,7,9 情報処理装置
13 表示パネル
15 制御部
17 通信制御部
18 表示制御部

Claims (4)

  1. 第1の機器と、この第1の機器と通信可能に接続された第2の機器とを備え、
    前記第1の機器が、
    印刷に関する情報を表示可能な表示部と、
    前記機器に関連付けられるとともに前記機器の稼働に伴って生じる前記機器及び前記機器の使用に供される機器関連物品の少なくとも一方の状態に応じた表現が可能な表現媒体を前記表示部に表示可能な表示制御部と、
    前記第2の機器との間で情報の送受信を行う通信部とを備え、
    前記第2の機器が、
    該第2の機器の表現媒体に関するデータを保存する記憶部と、
    表現媒体を表示可能なディスプレイと、
    前記第1の機器との間での通信制御のための通信制御部とを有し、
    各前記第2の機器から前記第1の機器に対し、それぞれが保有する画像データを基に出力を行うよう指示が行われると、各前記第2の機器から、前記画像データとともに前記第2の機器の表現媒体についてのデータが前記第1の機器に送られ、前記第1の機器の表示部には、前記複数の第2の機器のどのジョブの処理が行われているかが前記第2の機器の表現媒体により表現され、また、前記指示が行われると、前記第1の機器の表現媒体についてのデータが前記指示を行った第2の機器に送られ、これら第2の機器のディスプレイにおいて、該第2の機器の表現媒体に加え、前記第1の機器の表現媒体が表示される、機器通信システム。
  2. 前記表現媒体は、前記機器に基づいて作成されるアバタである、請求項1に記載の機器通信システム。
  3. 画像形成機能を有する、請求項1または2に記載の機器通信システム。
  4. 前記第1の機器及び/又は第2の機器は、前記表現媒体を作成するための表現媒体作成手段をさらに備えた、請求項1から3のいずれかに記載の機器通信システム。
JP2004023705A 2004-01-30 2004-01-30 機器通信システム Expired - Fee Related JP4439276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023705A JP4439276B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 機器通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023705A JP4439276B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 機器通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005215462A JP2005215462A (ja) 2005-08-11
JP4439276B2 true JP4439276B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=34906633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004023705A Expired - Fee Related JP4439276B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 機器通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4439276B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080301556A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Motorola, Inc. Method and apparatus for displaying operational information about an electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005215462A (ja) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6124462B2 (ja) 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5127817B2 (ja) 画像形成装置、表示制御方法およびプログラム
JP2003150695A (ja) 情報処理装置、画像処理装置、環境負荷値算出方法、情報処理方法、環境負荷値算出方法及び情報処理方法実行のためのプログラム、及び、プログラムを記録した記録媒体
JP2009042801A (ja) 通信システムと通信装置
JP5953949B2 (ja) 画像形成装置、プログラム
JP5498249B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法
JP6618286B2 (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP4781160B2 (ja) 印刷システム
JP4439276B2 (ja) 機器通信システム
US20150181058A1 (en) Print control apparatus, print control method, storage medium for storing program, and printing system
JPH11353138A (ja) 画像情報管理装置、方法、および記憶媒体
JP6643009B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2019031017A (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP2002166631A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP4324184B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP5870136B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法
JP2007086646A (ja) 画像形成装置
JP7296809B2 (ja) 表示装置および画像形成装置
JP3739648B2 (ja) 画像形成装置
JP2014056542A (ja) 画像処理装置および画像処理システム
JP2011113023A (ja) 画像形成装置の表示制御装置、画像形成装置および画像形成システム
JP6000731B2 (ja) 印刷装置および印刷制御方法
JP2019148691A (ja) 消耗部品管理装置、管理方法及びプログラム
JP6321232B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法
JP6116028B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061226

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090914

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees