JP4438703B2 - 車載無線通信機 - Google Patents

車載無線通信機 Download PDF

Info

Publication number
JP4438703B2
JP4438703B2 JP2005186493A JP2005186493A JP4438703B2 JP 4438703 B2 JP4438703 B2 JP 4438703B2 JP 2005186493 A JP2005186493 A JP 2005186493A JP 2005186493 A JP2005186493 A JP 2005186493A JP 4438703 B2 JP4438703 B2 JP 4438703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
wireless communication
reset
control unit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005186493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007006335A (ja
Inventor
良夫 鯉江
浩志 酒井
賢 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005186493A priority Critical patent/JP4438703B2/ja
Priority to AU2006202431A priority patent/AU2006202431B2/en
Priority to US11/471,314 priority patent/US7612656B2/en
Priority to CN2006100941477A priority patent/CN1893495B/zh
Publication of JP2007006335A publication Critical patent/JP2007006335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4438703B2 publication Critical patent/JP4438703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/016Personal emergency signalling and security systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は、緊急通報の開始トリガが発生した場合に緊急通報信号を無線通信手段からサービスセンターへ送信させた後に当該サービスセンターからの呼び返し着信を前記無線通信手段に待機させる緊急通報動作を行うと共にリセット信号が入力された場合にリセット動作を実施する制御手段と、外部機器からのリセット要因が発生した場合にリセット信号を前記制御手段へ出力可能な信号検出手段とを備えた車載無線通信機に関する。
例えばヘルプスイッチからヘルプ検出信号が入力されたりエアバッグECUからエアバッグ検出信号が入力されたりすると、ヘルプ通報信号やエアバッグ通報信号をサービスセンターへ送信した後にサービスセンターからの呼び返し着信を待機する緊急通報動作を行う車載無線通信機が供されている。その一方で、この種の車載無線通信機は、外部機器として例えばナビゲーションシステムがUSBインタフェースを介して接続されている構成では、ナビゲーションシステムが起動すると、ナビゲーションシステムからUSB電源投入信号が入力される毎に同期を確立するためにリセット動作を実施するようにも構成されている。
ところが、上記したような構成では、緊急通報動作を行っている途中でナビゲーションシステムからUSB電源投入信号が入力されてしまうと、緊急通報動作を正常に終了する(完遂する)前にリセット動作を実施してしまい、緊急通報動作を正常に終了することができないという不具合があった。
そこで、出願人は、上記した不具合を解決することを目的として、特願2005−058950を出願した。このものは、緊急通報動作を開始すると、緊急通報中である旨を不揮発性メモリに記憶しておき、ナビゲーションシステムからUSB電源投入信号が入力されると、リセット動作を実施するものであるが、リセット動作を実施した(再起動した)直後に不揮発性メモリを参照し、緊急通報中である旨が不揮発性メモリに記憶されていると、緊急通報動作を再開することにより、緊急通報動作を一旦中断するものの、緊急通報動作を正常に終了するものである。
しかしながら、これでは、ナビゲーションシステムからUSB電源投入信号が入力されると、リセット動作を実施することになるので、そのリセット動作を実施しているタイミングでサービスセンターから呼び返し着信(サービスセンターに配置されているオペレータからの支援を目的とする電話着信)したとしても、再起動する(リセット動作を完了する)まではサービスセンターからの呼び返し着信に対して応答することができないという問題がある。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、外部機器からのリセット要因に阻害されることなく、サービスセンターからの呼び返し着信に対して適切に応答することができる車載無線通信機を提供することにある。
請求項1に記載した発明によれば、制御手段は、緊急通報の開始トリガが発生すると、緊急通報信号を無線通信手段からサービスセンターへ送信させた後に当該サービスセンターからの呼び返し着信を無線通信手段に待機させる緊急通報動作を行い、このとき、ガード信号の信号検出手段への出力を開始し、サービスセンターからの呼び返し着信に対して応答すると、ガード信号の信号検出手段への出力を停止する。信号検出手段は、制御手段からガード信号が入力されている間は外部機器からのリセット要因が発生した場合であってもリセット信号の制御手段への出力を禁止する。
これにより、制御手段が緊急通報信号を無線通信手段からサービスセンターへ送信させた後に当該サービスセンターからの呼び返し着信を無線通信手段に待機させる緊急通報動作を行っている途中で外部機器からのリセット要因が発生したとしても、信号検出手段から制御手段へのリセット信号の出力を禁止することになるので、制御手段がリセット動作を実施することがなく、外部機器からのリセット要因に阻害されることなく、サービスセンターからの呼び返し着信に対して適切に応答することができる。
請求項2に記載した発明によれば、信号検出手段は、リセット信号の制御手段への出力を禁止した後に、制御手段からのガード信号の入力が停止された場合はリセット信号の制御手段への出力の禁止を解除する。これにより、制御手段がサービスセンターからの呼び返し着信に対して応答して緊急通報動作を正常に終了すると、信号検出手段が制御手段へリセット信号を出力することになるので、制御手段がリセット動作を適切に実施することができる。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。尚、本実施形態では、外部機器としてナビゲーションシステムがUSBインタフェースを介して車載無線通信機に接続されている場合を説明する。図1は、車載無線通信機の全体構成を機能ブロック図として示している。車載無線通信機1は、制御部2(本発明でいう制御手段)、無線通信部3(本発明でいう無線通信手段)、電流検出部4、電力供給部5及び信号検出部6(本発明でいう信号検出手段)を備えて構成されている。
電力供給部5は、車載バッテリ7から電流検出部4を介して供給されるバッテリ電力を制御部2及び無線通信部3へ動作電力として供給する。制御部2は、電力供給部5から供給される動作電力に基づいて動作し、無線通信部3の動作を制御する。具体的には、制御部2は、その動作の一つとして、ヘルプスイッチからユーザが当該ヘルプスイッチを操作した旨を示すヘルプ検出信号が入力されると、無線通信部3からヘルプ通報信号(本発明でいう緊急通報信号)をサービスセンター8へ送信させるヘルプ通報動作を行ったり、エアバッグECUからエアバッグが展開された旨を示すエアバッグ検出信号が入力されると、無線通信部3からエアバッグ通報信号(本発明でいう緊急通報信号)をサービスセンター8へ送信させるエアバッグ通報動作を行ったりする。この場合、ヘルプスイッチからのヘルプ検出信号が制御部2に入力されたりエアバッグECUからのエアバッグ検出信号が制御部2に入力されたりすることが本発明でいう緊急通報の開始トリガが発生したことである。
電流検出部4は、車載バッテリ7から電流が流れ込まれると、電流検出信号を信号検出部6へ出力する。信号検出部6は、アクセサリスイッチからのアクセサリ信号が入力されたりナビゲーションシステムからのUSB電源投入信号がUSBインタフェースを介して入力されたりすると、制御部2からガード信号が入力されていないことを条件としてリセット信号を制御部2へ出力する。制御部2は、信号検出部6からリセット信号が入力されると、リセット動作(再起動動作)を実施する。この場合、アクセサリスイッチからのアクセサリ信号が信号検出部6に入力されたりナビゲーションシステムからのUSB電源投入信号がUSBインタフェースを介して信号検出部6に入力されたりすることが本発明でいう外部機器からのリセット要因が発生したことである。
次に、上記した構成の作用について、図2及び図3を参照して説明する。ここで、図2は、制御部2が行う処理をフローチャートとして示しており、図3は、信号検出部6が行う処理をフローチャートとして示している。
車載無線通信機1において、制御部2は、ヘルプスイッチからのヘルプ検出信号やエアバッグECUからのエアバッグ検出信号が入力されたか否かを判定することにより、緊急通報の開始トリガが発生したか否かを判定していると共に(ステップS1)、信号検出部6からのリセット信号が入力されたか否かを判定している(ステップS2)。ここで、制御部2は、ヘルプスイッチからのヘルプ検出信号やエアバッグECUからのエアバッグ検出信号が入力された旨を検出することにより、緊急通報の開始トリガが発生した旨を検出すると(ステップS1にて「YES」)、ガード信号の信号検出部6への出力を開始する(ステップS3)。
一方、信号検出部6は、アクセサリスイッチからのアクセサリ信号やナビゲーションシステムからのUSB電源投入信号が入力されたか否かを判定することにより、リセット要因が発生したか否かを判定している(ステップT1)。ここで、信号検出部6は、アクセサリスイッチからのアクセサリ信号やナビゲーションシステムからのUSB電源投入信号が入力された旨を検出することにより、リセット要因が発生した旨を検出すると(ステップT1にて「YES」)、制御部2からガード信号が入力されているか否かを判定する(ステップT2)。そして、信号検出部6は、上記したように制御部2がガード信号の信号検出部6への出力を開始したことに伴って制御部2からガード信号が入力されている旨を検出すると(ステップT2にて「YES」)、リセット信号を制御部2へ出力することなく、上記したステップT1に戻る。
さて、制御部2は、ガード信号の信号検出部6への出力を開始した後では、ヘルプ通報信号やエアバッグ通報信号などの緊急通報信号を無線通信部3からサービスセンター8へ送信させた後に(ステップS4)、サービスセンター8からの呼び返し着信を無線通信部3に待機させ、規定時間を計時する計時動作を開始する(ステップS5)。ここでいう規定時間は例えば「数分」である。そして、制御部2は、サービスセンター8から呼び返し着信したか否かを判定すると共に(ステップS6)、規定時間が経過したか否かを判定する(ステップS7)。
ここで、制御部2は、規定時間が経過するよりも先にサービスセンター8から呼び返し着信した旨を検出すると(ステップS6にて「YES」)、サービスセンター8からの呼び返し着信に対して応答し(ステップS8)、ガード信号の信号検出部6への出力を停止し(ステップS9)、上記したステップS1に戻る。これに対して、制御部2は、サービスセンター8から呼び返し着信するよりも先に規定時間が経過した旨を検出すると(ステップS7にて「YES」)、サービスセンター8からの呼び返し着信に対して応答することなく、ガード信号の信号検出部6への出力を停止し(ステップS9)、上記したステップS1に戻る。
これに伴って、信号検出部6は、制御部2からのガード信号の出力が停止されると、制御部2からガード信号が入力されていない旨を検出し(ステップT2にて「NO」)、リセット信号を制御部2へ出力する(ステップT3)。これに伴って、制御部2は、信号検出部6からリセット信号が入力された旨を検出すると(ステップS2にて「YES」)、リセット動作を実施し(ステップS10)、一連の処理を終了する(再起動する)。
以上に説明したように本実施形態によれば、車載無線通信機1において、制御部2が緊急通報信号を無線通信部3からサービスセンター8へ送信させた後にサービスセンター8からの呼び返し着信を無線通信部3に待機させる緊急通報動作を行っている途中でアクセサリスイッチからのアクセサリ信号やナビゲーションシステムからのUSB電源投入信号が信号検出部6に入力されたとしても、信号検出部6から制御部2へのリセット信号の出力を禁止するように構成したので、外部機器からのリセット要因に阻害されることなく、サービスセンター8からの呼び返し着信に対して適切に応答することができる。
また、制御部2がサービスセンター8からの呼び返し着信に対して応答して緊急通報動作を正常に終了すると、信号検出部6から制御部2へリセット信号を出力するように構成したので、制御部2がリセット動作を適切に実施することができる。
本発明は、上記した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のように変形または拡張することができる。
緊急通報の開始トリガは、ヘルプスイッチからのヘルプ検出信号が制御部に入力されたりエアバッグECUからのエアバッグ検出信号が制御部に入力されたりすることに限らず、他の車載センサからの他の検出信号が制御部に入力されることであっても良い。
外部機器からのリセット要因は、アクセサリスイッチからのアクセサリ信号が信号検出部に入力されたりナビゲーションシステムからのUSB電源投入信号がUSBインタフェースを介して信号検出部に入力されたりすることに限らず、他の機器からの他の信号が信号検出部に入力されることであっても良い。
本発明の一実施形態を示す機能ブロック図 制御部が行う処理を示すフローチャート 信号検出部が行う処理を示すフローチャート
符号の説明
図面中、1は車載無線通信機、2は制御部(制御手段)、3は無線通信部(無線通信手段)、6は信号検出部(信号検出手段)、8はサービスセンターである。

Claims (2)

  1. 緊急通報の開始トリガが発生した場合に緊急通報信号を無線通信手段からサービスセンターへ送信させた後に当該サービスセンターからの呼び返し着信を前記無線通信手段に待機させる緊急通報動作を行うと共にリセット信号が入力された場合にリセット動作を実施する制御手段と、外部機器からのリセット要因が発生した場合にリセット信号を前記制御手段へ出力可能な信号検出手段とを備えた車載無線通信機であって、
    前記制御手段は、緊急通報の開始トリガが発生した場合にガード信号の前記信号検出手段への出力を開始すると共にサービスセンターからの呼び返し着信に対して応答した場合にガード信号の前記信号検出手段への出力を停止し、
    前記信号検出手段は、前記制御手段からガード信号が入力されている間は外部機器からのリセット要因が発生した場合であってもリセット信号の前記制御手段への出力を禁止することを特徴とする車載無線通信機。
  2. 請求項1に記載した車載無線通信機において、
    前記信号検出手段は、リセット信号の前記制御手段への出力を禁止した後に、前記制御手段からのガード信号の入力が停止された場合はリセット信号の前記制御手段への出力の禁止を解除することを特徴とする車載無線通信機。

JP2005186493A 2005-06-27 2005-06-27 車載無線通信機 Active JP4438703B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186493A JP4438703B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 車載無線通信機
AU2006202431A AU2006202431B2 (en) 2005-06-27 2006-06-08 Communication device and method for controlling the same
US11/471,314 US7612656B2 (en) 2005-06-27 2006-06-20 Communication device and method for controlling the same
CN2006100941477A CN1893495B (zh) 2005-06-27 2006-06-27 通信设备及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186493A JP4438703B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 車載無線通信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007006335A JP2007006335A (ja) 2007-01-11
JP4438703B2 true JP4438703B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=37597994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005186493A Active JP4438703B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 車載無線通信機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7612656B2 (ja)
JP (1) JP4438703B2 (ja)
CN (1) CN1893495B (ja)
AU (1) AU2006202431B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4861891B2 (ja) * 2007-05-10 2012-01-25 京セラ株式会社 通信方法およびそれを利用した無線装置
JP5338876B2 (ja) * 2011-09-06 2013-11-13 株式会社デンソー モータ制御装置
CN104090524B (zh) * 2014-06-16 2016-08-24 福建睿能科技股份有限公司 纺织设备及无线通信装置
DE102015224868A1 (de) * 2015-12-10 2017-06-14 Robert Bosch Gmbh Eingebettetes System

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2166321B (en) * 1984-11-02 1986-12-31 Tunstall Telecom Ltd Emergency call unit
US5673304A (en) * 1991-09-23 1997-09-30 Ac Corporation Programmable emergency communication system including automatic dialer
FI103557B1 (fi) * 1997-01-10 1999-07-15 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä hätäpuhelun varmistamiseksi langattomassa tilaajaverkossa
EP1061716A3 (en) * 1999-06-14 2003-09-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Emergency calling function of portable communication device
GB0008689D0 (en) * 2000-04-07 2000-05-31 Nokia Networks Oy A method and system for processing signals
JP3829793B2 (ja) * 2002-11-06 2006-10-04 株式会社デンソー 緊急通報装置
US7324801B2 (en) * 2003-03-06 2008-01-29 Motorola, Inc. Emergency call-back for a wireless communication device equipped with a user removable module
JP4337733B2 (ja) * 2004-02-12 2009-09-30 株式会社デンソー 車載無線機
US7028201B2 (en) * 2004-03-05 2006-04-11 Lattice Semiconductor Corporation Powering-up a device having digital and analog circuitry

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006202431A1 (en) 2007-01-11
US20070063825A1 (en) 2007-03-22
AU2006202431B2 (en) 2007-11-15
US7612656B2 (en) 2009-11-03
CN1893495A (zh) 2007-01-10
CN1893495B (zh) 2012-06-27
JP2007006335A (ja) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4784494B2 (ja) 車載緊急通報装置
JP4442619B2 (ja) 車載緊急通報装置及び補助バッテリ
JP4424303B2 (ja) 車載ハンズフリー装置及び車載ハンズフリーシステム
JP4438703B2 (ja) 車載無線通信機
JP2008130007A (ja) 車載緊急通報装置
JP2007183865A (ja) 車載緊急通報装置
JP4466409B2 (ja) 車載緊急通報装置
JP2011164969A (ja) 車載緊急通報装置
JP2010001642A (ja) 電子キーシステム、携帯機及び携帯機用プログラム
JP2007276573A (ja) 車両盗難検知装置
JP2007079950A (ja) 緊急通報装置
JP2006264603A (ja) 車載無線通信機
JP2007004546A (ja) 車載緊急通報装置
JP4770668B2 (ja) 車載緊急通報装置
JP2008071253A (ja) 車載緊急通報装置及び車載緊急通報システム
JP4345825B2 (ja) 車載緊急通報装置
JP2015146140A (ja) 航法演算装置、盗難報知装置、盗難報知システム、および盗難検出方法
JP2007013411A (ja) 車載無線通信機
JP4635737B2 (ja) 車載緊急通報装置
JP4788572B2 (ja) 車載通信装置及び位置情報通知システム
JP2011058997A (ja) バッテリ状態検知システム
JP2007015580A (ja) 車両用バッテリ保護装置
JP2019011020A (ja) 報知システム
AU2006200693B2 (en) In-vehicle wireless communications device
KR20090114846A (ko) 엔진 회전 속도 탐지를 통한 시동 판단 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4438703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250