JP4436774B2 - 携帯用端末機のバッテリ連結装置 - Google Patents

携帯用端末機のバッテリ連結装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4436774B2
JP4436774B2 JP2005056716A JP2005056716A JP4436774B2 JP 4436774 B2 JP4436774 B2 JP 4436774B2 JP 2005056716 A JP2005056716 A JP 2005056716A JP 2005056716 A JP2005056716 A JP 2005056716A JP 4436774 B2 JP4436774 B2 JP 4436774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
terminal
main body
connector
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005056716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005253080A (ja
Inventor
ヒュン−ウ ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2005253080A publication Critical patent/JP2005253080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436774B2 publication Critical patent/JP4436774B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0262Details of the structure or mounting of specific components for a battery compartment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、携帯用端末機に係るもので、詳しくは、携帯用端末機の本体側に位置したIOコネクター及びこれに連結されるバッテリの連結構造を改善して、外部の衝撃やケースの変形にも安定的に接触を維持できる携帯用端末機のバッテリ連結装置に関するものである。
一般的な携帯用端末機は、使用者が簡便に持ち歩くことでどこでも相手方と音声送受信が可能な通信機器である。このような携帯用端末機は、情報通信技術が急速に発展するにつれて、インターネット接続機能、TV受信機能、被写体を静画や動画に撮影するとともに、その撮影された静画や動画を相手方と送受信する機能が可能になり、その使用領域が拡大されている。
前記携帯用端末機には、動作のためのバッテリが備わっており、前記バッテリは、放電時に再充電して使用するように携帯用端末機から着脱自在に構成されている。
一方、前記バッテリが結合される携帯用端末機のバッテリ装着部には、バッテリの電源端子と電気的に接続される接触端子が備わっている。
図5は一般的な携帯用端末機の構成を示した斜視図である。
図示したように、一般的な携帯用端末機は、通信可能に構成された本体10と、前記本体10に電源を供給するように着脱自在に結合されるバッテリ20と、から構成される。
前記本体10は、外形をなす本体ケース15が備わっており、前記本体ケース15の内部には、通信を可能にする回路部品が装着されたメインボード(図示せず)が内蔵され、外部には、前記バッテリ20が収納されるバッテリ収納部50が形成される。
前記バッテリ収納部50の一側には、前記バッテリ20が前記本体10から離脱することを防止するためのロック25が備わっており、他側には、バッテリ20の結合ブロック60と結合される陥没部(図示せず)が備わっている。
前記本体10には、前記バッテリ20と電源及びデータを交換するためのIOコネクター30が備わる。
前記IOコネクター30には、前記バッテリ20と接触するために前記本体10の外部に突出された接触端子35が備わっている。
前記接触端子35は、前記IOコネクター30上に位置して、携帯用端末機のメインボードの表面上に表面実装技術(SMT、Surface Mount Technology)により結合されている。
ここで、表面実装技術は、電子部品をPCBに接続するとき、部品の孔によらず、表面の接続パターンにソルダリング(soldering)を通して接続する技術である。
その他に、前記本体10には、情報の入出力を可能にするキーパッド及びディスプレイなどが備わる。
前記バッテリ20には、前記本体10と接触されて電源及びデータなどを伝達する電源端子40が備わり、前記バッテリ20の一側には、バッテリ収納部50の陥没部(図示せず)に結合される結合ブロック60が形成される。
図6は一般的な携帯用端末機におけるバッテリの着脱構造を示した断面図である。
図示したように、前記本体10に固定されるIOコネクター30の接触端子35にバッテリ20の電源端子40が上部から下部に接触する構造となっており、前記バッテリ20に結合されたターミナルブロック22に電源端子40が備わった構造となっている。
以下、このように構成された携帯用端末機のバッテリの着脱過程を説明する。
使用者は、バッテリ20を本体10のバッテリ収納部50に位置して、バッテリ20の一側の結合ブロック60をバッテリ収納部の陥没部に挿入し、ロック25を移動してバッテリ20の他側の一部と重ねることでバッテリ20の離脱を防止する。
このとき、バッテリ20の電源端子40は、IOコネクター30の接触端子35と上部から下部に接触する。
然るに、一般的な携帯用端末機のバッテリ着脱における上下方向の接触は、結合ブロック60と陥没部(図示せず)との間の裕隔により、ホルダー式の携帯用端末機である場合、ホルダーの開閉時または携帯用端末機の落下時に瞬間的にバッテリ20の電源端子40と本体10の接触端子35との接触が離れて、電源がオフになるという問題点があった。
また、このような電源端子40は、本体10と電源及びデータを交換するためにバッテリ20の内部に別途の端子ブロックまたはFPCB(Flexible Printed Circuit Board)などの追加的な構造物が必要である。
また、IOコネクター30の接触端子35は、高さに制約を受けてほぼ1mmに突出されて、接触ストロークが小さくなるので、携帯用端末機の外部変形の発生時、電源端子40との接点が離れるという問題点があった。
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもので、携帯用端末機の本体側に位置したIOコネクター及びこれと連結されるバッテリの連結構造を改善して、外部の衝撃やケースの変形にも安定的に接触を維持できる携帯用端末機のバッテリ連結装置を提供することを目的とする。
このような目的を達成するため、本発明に係る携帯用端末機のバッテリ連結装置は、一側にバッテリが収納されるバッテリ収納部を備え、各回路部品が装着されたメインボードを内蔵した本体と、前記本体に着脱自在に結合されて本体に電源を供給するバッテリと、前記本体のバッテリ収納部の側面に装着されたIOコネクターと、前記バッテリの側面に位置して、前記バッテリの長さ方向移動によって前記IOコネクターと接触する電源端子と、を含んで構成されたことを特徴とする。
項目1.一側にバッテリが収納されるバッテリ収納部を備え、各回路部品が装着されたメインボードを内蔵した本体と、
前記本体に着脱自在に結合されて本体に電源を供給するバッテリと、
前記本体のバッテリ収納部の側面に装着されたIOコネクターと、
前記バッテリの側面に位置して、前記バッテリの長さ方向移動によって前記IOコネクターと接触する電源端子と、
を含んで構成されたことを特徴とする携帯用端末機のバッテリ連結装置。
項目2.前記電源端子は、バッテリに位置した過電流を防止する保護回路に端子パターンを形成し、これを外部に露出して構成されたことを特徴とする項目1記載の携帯用端末機のバッテリ連結装置。
項目3.前記IOコネクターは、内側に収容空間を形成する本体部と、
前記本体部の両端部に備わった端子支持部と、
前記端子支持部に所定弾性力を有して装着され、一部が前記端子支持部の外部に突出されて前記電源端子と接触する接触端子と、を含んで構成されたことを特徴とする項目1記載の携帯用端末機のバッテリ連結装置。
項目4.前記本体部は、内側にデータポートのピンが外部に突出された状態で収容したことを特徴とする項目3記載の携帯用端末機のバッテリ連結装置。
項目5.前記端子支持部は、内部に固定溝を有しており、該固定溝に端子支持部が装着されたことを特徴とする項目3記載の携帯用端末機のバッテリ連結装置。
項目6.前記接触端子は、携帯用端末機のメインボード上にホールを追加して接触端子の一端をソルダリングしたことを特徴とする項目3記載の携帯用端末機のバッテリ連結装置。
項目7.前記本体は、IOコネクターが装着された側面の反対側に所定高さを有して突出された後、IOコネクターの装着方向に折曲されたバッテリ係止突条を含んで構成されたことを特徴とする項目1記載の携帯用端末機のバッテリ連結装置。
項目8.前記バッテリは、前記バッテリ係止突条の突出高さよりも低く形成されることを特徴とする項目7記載の携帯用端末機のバッテリ連結装置。
項目9.前記バッテリの電源端子が形成された側面の反対側は、前記電源端子が形成された側面の反対側へ徐々に高さが減少することで、前記バッテリ係止突条の突出高さよりも低く形成されたことを特徴とする項目7記載の携帯用端末機のバッテリ連結装置。
項目10.前記バッテリは、電源端子が形成された側面の反対側に段が形成されることを特徴とする項目9記載の携帯用端末機のバッテリ連結装置。
項目11.前記バッテリは、その側面に溝を備えており、前記バッテリ収納部の側面には、前記溝に相応して突出されたガイド突条が形成されたことを特徴とする項目1記載の携帯用端末機のバッテリ連結装置。
項目12.前記接触端子は、ポゴピンにより構成されたことを特徴とする項目3記載の携帯用端末機のバッテリ連結装置。
本発明に係る携帯用端末機のバッテリ連結装置は、IOコネクターと前記バッテリとが長さ方向に移動して接触するとき、IOコネクター上の接触端子は、相対的に余裕のある携帯用端末機の本体の長さ方向に突出されるため、電源端子と接触端子との間の接触ストロークを大きくすることで、安定的に接触を維持する。よって、本発明は、携帯用端末機の落下やホルダーの開閉による衝撃からバッテリの電源端子と本体の接触端子との接点が離れることを防止する接触方向を有する。
また、バッテリの保護回路に端子パターンを形成し、これを外部に露出して電源端子を構成することで、別途の構造物が不要で接触長さが短くなり、回路的な安定性を有する。
従って、本発明は、携帯用端末機の安定化、信頼性向上及び小型化に寄与するという利点がある。
以下、本発明の実施の形態に対し、図面に基づいて説明する。
図1は本発明の実施形態を示した斜視図である。
図示したように、一側にバッテリ200が収納されるバッテリ収納部110を備え、情報の送受信を可能にする回路部品が装着されたメインボード(図示せず)を内蔵した本体100と、前記本体100に着脱自在に結合されて本体100に電源を供給するバッテリ200と、前記本体100のバッテリ収納部110の側面に装着されたIOコネクター300と、前記バッテリ200の側面に位置して、前記バッテリ200の長さ方向移動によって前記IOコネクター300と接触する電源端子400と、を含んで構成される。
前記本体100は、情報を入力するためのキーパッド及び情報を出力するためのディスプレイを含んで構成され、ディスプレイが含まれたホルダー部分を開放して使用するホルダー型、マイクが含まれたフリップを開放して使用するフリップ型、ディスプレイが含まれたホルダー部分を所定距離スライディングして使用するスライディング型、スピーカーが含まれた本体の一部をディスプレイが含まれた本体から分離して使用する分離型など、その形態は多様である。
前記本体100に備わったバッテリ収納部110のIOコネクター300が装着された側面の反対側には、所定高さを有して突出されて、IOコネクター300の装着方向に折曲されたバッテリ係止突条120が形成される。
前記バッテリ200は、電源端子400が装着された側面の反対側に段が形成されており、その段が形成されたバッテリ200の高さは、前記バッテリ係止突条120の高さよりも低く形成される。また、前記バッテリ200の段を形成せずに、バッテリ200の高さよりもバッテリ係止突条120の突出高さを高く形成することもできる。
また、前記バッテリ200は、段を形成せずに、前記電源端子400が形成された側面の反対側に徐々に高さが減少して、前記バッテリ係止突条120の突出高さよりも低く形成される。
また、前記バッテリ200は、その側面に溝230が備わっており、バッテリ収納部110の側面には、前記溝230に相応して突出されたガイド突条130が形成される。前記ガイド突条130の幅は、前記溝230の幅よりも狭く形成されて、結合時に若干の裕隔が存在する。
図2は前記IOコネクターを示した斜視図で、図3は前記IOコネクターを示した平面図である。
図示したように、前記IOコネクター300は、内側にデータポートのピン315が外部に露出されて装着された本体部310と、前記本体部310の両端部に備わって内部に固定溝322を有する端子支持部320と、前記端子支持部320の固定溝322に位置して、前記端子支持部320の外部に突出形成されて前記電源端子400と接触する接触端子325と、を含んで構成される。
前記接触端子325は、外部に突出される長さが長いほど、復元弾性力が大きくなってバッテリの電源端子400との結合力が強くなるが、過度に長くなると、バッテリ結合時に多くの力を要するため、適当な長さにすることが好ましく、本実施形態では約2mmにする。
前記接触端子325は、ポゴピン(pogo pin)を使用することもできる。ポゴピンは、伝導性及び反復的なテンションの保全性などが確保されたものを使用する。
図4はバッテリとIOコネクターとの連結状態を示した断面図である。
前記電源端子400は、バッテリ200に位置した過電流を防止する保護回路215上に端子パターンを形成し、これを外部に露出して構成する。即ち、バッテリ200の一端側に収容される印刷回路基板210には、バッテリセル220を保護するための回路部品が実装された保護回路215が備わり、該保護回路215には、設計されたパターンによって電源端子400を形成する。このように構成することで、前記バッテリ200の内部にターミナルブロックのような別途の構造がなくても、電源端子400とIOコネクター300の接触端子325とが直接接触するようになる。
前記接触端子325は、携帯用端末機のメインボード上に表面実装技術により装着され、メインボードにホールを追加して接触端子325の下端をソルダリングすることで、剛性を有する構造となっている。
以下、本発明の作用効果を説明する。
バッテリ200を長さ方向に移動して、バッテリ収納部110のガイド突条130をバッテリ200の側面に形成された溝230に通過させる。バッテリ200がバッテリ収納部110内に受容される時まで押すと、バッテリ200の電源端子400が形成された側面がIOコネクター300の接触端子325と接触し、接触端子325は、弾性力により電源端子400と接触を維持しながら後退する。その後、バッテリ200を放すと、接触端子325の弾性力によりバッテリ200が所定距離後退し、バッテリ200の電源端子400が形成された側面の反対側がバッテリ係止突条120に係止される。バッテリ200は、バッテリ係止突条120及びガイド突条130により離脱が防止される。
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。
本発明により、携帯用端末機の本体側に位置したIOコネクター及びこれと連結されるバッテリの連結構造を改善して、外部の衝撃やケースの変形にも安定的に接触を維持できるバッテリ連結装置を備えた携帯用端末機が提供される。
本発明の実施形態を示した斜視図である。 前記IOコネクターを示した斜視図である。 前記IOコネクターを示した平面図である。 バッテリ及びIOコネクターの着脱状態を示した断面図である。 一般的な携帯用端末機の構成を示した斜視図である。 一般的な携帯用端末機及びバッテリの着脱構造を示した断面図である。
符号の説明
100:本体
110:バッテリ収納部
120:バッテリ係止突条
200:バッテリ
215:保護回路
220:バッテリセル
300:IOコネクター
310:本体部
320:端子支持部
325:接触端子
400:電源端子

Claims (8)

  1. 一側にバッテリが収納されるバッテリ収納部を備え、各回路部品が装着されたメインボードを内蔵した本体と、
    前記本体に着脱自在に結合されて前記本体に電源を供給するバッテリと、
    前記本体のバッテリ収納部の側面に装着されたIOコネクターであって、前記IOコネクターは、内側に収容空間を形成する本体部と、前記本体部の両端部に提供されている端子支持部と、前記端子支持部に装着されている接触端子とを備えており、前記接触端子は、固定部分と弾性部分とを備え、前記弾性部分の折曲構造により所定弾性力が生成され、前記固定部分は、前記弾性部分の一端に形成され、携帯用端末機のメインボード上のホールと整列されており、前記固定部分の一端は、前記ホールを介して前記メインボードにソルダリングされており、前記接触端子の前記弾性部分は、前記端子支持部の外部に突出しているIOコネクターと、
    前記バッテリの側面に位置している電源端子であって、前記バッテリの長さ方向における移動によって前記IOコネクターと接触する電源端子と、
    を備えていることと、
    前記バッテリは、前記バッテリの長手面に沿って提供された連続的に線形な溝を備えており、前記バッテリ収納部の側面には、前記溝に相応して突出したガイド突条が形成されていることと
    前記本体は、前記収容空間の側面から突出しているバッテリ係止突条を備えており、前記バッテリ係止突条は前記IOコネクターに向かって折曲されていることと
    を特徴とする、携帯用端末機のバッテリ連結装置。
  2. 前記電源端子は、バッテリに位置した過電流を防止する保護回路に端子パターンを形成し、前記電源端子が外部に露出するように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の携帯用端末機のバッテリ連結装置。
  3. 前記本体部は、データポートのピンが外部に突出するように、内側に収容されていることを特徴とする、請求項1に記載の携帯用端末機のバッテリ連結装置。
  4. 前記端子支持部は、内部に固定溝を有しており、該固定溝に前記端子支持部が装着されていることを特徴とする、請求項1に記載の携帯用端末機のバッテリ連結装置。
  5. 前記バッテリの高さは、前記バッテリ係止突条の高さよりも低いことを特徴とする、請求項1に記載の携帯用端末機のバッテリ連結装置。
  6. 前記バッテリの電源端子と反対側の面の高さが前記バッテリ係止突条の高さよりも低くなるように、前記バッテリの高さが、前記電源端子が形成された面の反対側の面へ徐々に減っていくことを特徴とする、請求項1に記載の携帯用端末機のバッテリ連結装置。
  7. 前記バッテリは、前記電源端子と反対側の面に段を有するように形成されていることを特徴とする、請求項に記載の携帯用端末機のバッテリ連結装置。
  8. 前記接触端子は、ポゴピンを備えていることを特徴とする、請求項1に記載の携帯用端末機のバッテリ連結装置。
JP2005056716A 2004-03-03 2005-03-01 携帯用端末機のバッテリ連結装置 Expired - Fee Related JP4436774B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040014405A KR100664114B1 (ko) 2004-03-03 2004-03-03 이동통신 단말기의 io 리셉터클 조립체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005253080A JP2005253080A (ja) 2005-09-15
JP4436774B2 true JP4436774B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=34910006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005056716A Expired - Fee Related JP4436774B2 (ja) 2004-03-03 2005-03-01 携帯用端末機のバッテリ連結装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7404733B2 (ja)
EP (1) EP1626450B1 (ja)
JP (1) JP4436774B2 (ja)
KR (1) KR100664114B1 (ja)
CN (1) CN1677881A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7563991B2 (en) * 2005-06-08 2009-07-21 Terahop Networks, Inc. All weather housing assembly for electronic components
KR100703419B1 (ko) * 2005-06-27 2007-04-03 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 배터리 커버 고정 수단
CN1941455A (zh) * 2005-09-30 2007-04-04 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池及应用该电池的便携式电子装置
KR100756500B1 (ko) * 2006-06-02 2007-09-10 황규복 휴대폰 접촉 단자.
EP1881681B1 (en) * 2006-07-19 2014-06-18 LG Electronics Inc. Mobile phone
KR101635029B1 (ko) * 2010-06-28 2016-06-30 엘지전자 주식회사 이동 단말기
KR101734286B1 (ko) 2011-03-07 2017-05-11 엘지전자 주식회사 접속 터미널 및 이를 구비한 이동 단말기
KR101392975B1 (ko) * 2012-11-12 2014-05-08 재단법인대구경북과학기술원 무정지 배터리 교환 시스템
CN102969466A (zh) * 2012-11-15 2013-03-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 能同时接受两块电池供电的电子装置
CN105979030B (zh) * 2016-04-27 2019-02-01 努比亚技术有限公司 卡持结构和移动终端
CN110304027A (zh) * 2019-07-08 2019-10-08 东莞博力威电池有限公司 一种车架电池装配结构
CN111958526B (zh) * 2020-07-15 2022-07-05 东莞宇龙通信科技有限公司 一种手机组装定位装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350446A (ja) 1986-08-19 1988-03-03 Hitachi Metarupureshijiyon:Kk 低熱膨張合金
JPS63202067A (ja) 1987-02-17 1988-08-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH0442044A (ja) 1990-06-06 1992-02-12 Nippon Steel Corp 合金層特性測定方法
JPH08203495A (ja) 1995-01-23 1996-08-09 Fuji Photo Film Co Ltd 端子間短絡防止構造
JPH0963716A (ja) 1995-08-25 1997-03-07 Hirose Electric Co Ltd 携帯電話機用複合コネクタ
US5534366A (en) * 1995-11-22 1996-07-09 Motorola, Inc. Modular battery pack
JP3351674B2 (ja) * 1996-01-19 2002-12-03 ペンタックス株式会社 電池収納室構造
US6529714B1 (en) 1998-05-20 2003-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio communication equipment
JPH11339741A (ja) 1998-05-26 1999-12-10 Sony Corp ポータブル機器
JP3454748B2 (ja) 1999-02-26 2003-10-06 三洋電機株式会社 パック電池
JP2001285431A (ja) 2000-04-03 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯機器における内蔵バッテリー保持構造
JP2001268812A (ja) 2000-03-23 2001-09-28 Sanyo Electric Co Ltd 電池を内蔵する携帯電気機器
JP2002009912A (ja) 2000-06-21 2002-01-11 Hitachi Ltd 携帯端末装置
JP3674769B2 (ja) 2000-10-18 2005-07-20 ソニー株式会社 電気的な接続装置、電気的な接続装置を有する電池、および電池を有する電子機器
KR200228905Y1 (ko) * 2001-01-17 2001-07-19 김승윤 핸드폰용 인터페이스 커넥터의 베터리 핀
US7476462B2 (en) * 2002-08-24 2009-01-13 Samsung Electronics Co., Ltd Battery pack locking device for portable wireless terminal

Also Published As

Publication number Publication date
US7404733B2 (en) 2008-07-29
EP1626450A1 (en) 2006-02-15
JP2005253080A (ja) 2005-09-15
US20050197170A1 (en) 2005-09-08
KR20050088856A (ko) 2005-09-07
EP1626450B1 (en) 2012-12-19
CN1677881A (zh) 2005-10-05
KR100664114B1 (ko) 2007-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436774B2 (ja) 携帯用端末機のバッテリ連結装置
JP4499014B2 (ja) バッテリー接触装置及びこれを備える携帯端末機
US8184443B2 (en) SIM card retention assembly
US7238038B2 (en) Card holding structure for portable electronic device
US7494360B2 (en) Surface contact card holder
JP2000349875A (ja) 無線通信機および電池パックおよびコネクタ
JP2008041338A (ja) コネクタ
JP4796904B2 (ja) データ通信装置
US7949379B2 (en) Foldable electronic device
JP5246735B2 (ja) 防水端子構造
JP4845252B2 (ja) 携帯情報機器
JP3122429B2 (ja) 無線通信機と電池パックとコネクタ
JP4507789B2 (ja) スタッキングコネクタの固定構造、電子機器
JP5280108B2 (ja) 端子部品及び携帯電子機器
JP4672413B2 (ja) コネクタ、コネクタの製造方法及び電子機器
JP2001111664A (ja) 電子機器におけるicカードの装着構造およびバッテリーパック
KR20060077693A (ko) 연성인쇄회로기판(fpcb)용 커넥터 및 이를 구비하는이동통신단말기
KR100677325B1 (ko) 휴대용 단말기
JP2009081606A (ja) カードコネクタ付き携帯端末装置
JP3867274B2 (ja) 落下対策カードコネクタ
KR101020386B1 (ko) 이중 체결 구조를 갖는 휴대용 단말기의 커넥터
TWI455415B (zh) 可攜式電子裝置及其晶片卡固持裝置
JP2002056831A (ja) 電池パックおよび携帯機器
KR200372529Y1 (ko) 이동통신단말기용 sim카드 슬롯
JP2004147085A (ja) 情報記憶媒体の収容構造、及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070627

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070802

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees