JP4436694B2 - 携帯ナビゲーション装置 - Google Patents

携帯ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4436694B2
JP4436694B2 JP2004033899A JP2004033899A JP4436694B2 JP 4436694 B2 JP4436694 B2 JP 4436694B2 JP 2004033899 A JP2004033899 A JP 2004033899A JP 2004033899 A JP2004033899 A JP 2004033899A JP 4436694 B2 JP4436694 B2 JP 4436694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
voltage
supplied
jack
parking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004033899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005227037A (ja
Inventor
一広 中島
祐一 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004033899A priority Critical patent/JP4436694B2/ja
Publication of JP2005227037A publication Critical patent/JP2005227037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436694B2 publication Critical patent/JP4436694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、携帯可能なナビゲーション装置に関する。
従来、ナビゲーション装置においては、安全運転への考慮から、パーキングブレーキが掛けられているか否かを判定し、パーキングブレーキが掛けられていない場合は走行中であると判断してシステム動作の設定変更等の操作を禁止することが考えられた(例えば特許文献1参照)。
特開平7−270173号公報(第2−3頁、第2図)
しかしながら、自動車等の車両に搭載したときのみならず歩行時にも使用可能な携帯ナビゲーション装置では、車両以外で使用する場合、パーキングブレーキが掛けられているか否かを判定できない。その為、車両に搭載時および歩行時に使用できるようにパーキングブレーキが掛けられたか否かを判定しないようにして、走行中においても常にシステム動作の設定変更等の操作を許容しているので、安全運転上好ましいものではなかった。
本発明の携帯ナビゲーション装置はかかる点に鑑みなされたもので、
現在位置を地図情報とともに表示部に表示し、車両のパーキングブレーキが掛けられたことを検出するパーキング検出信号を出力するジャックが挿入されるパーキング端子部と、前記パーキング検出信号が入力されないときに操作部からの操作信号が入力されると動作を選択的に制限する制御部と、を備えた携帯ナビゲーション装置において、
前記パーキング端子部に前記ジャックが挿入されたことを検出しジャック検出信号を出力するジャック検出部と、
第1の電圧で車両から供給され、あるいは前記第1の電圧と異なる第2の電圧で車両以外から供給される電源入力部と、
供給される電圧を検出し前記第1あるいは前記第2の電圧が供給されていることを示す電圧信号を出力する電圧検出部と、を備え、
前記制御部は、前記第1の電圧が供給されていることを示す電圧信号が入力されおよび前記ジャック検出信号が入力されない第1の状態、および/または、前記第1の電圧が供給されていることを示す電圧信号および前記ジャック検出信号が入力されおよび前記パーキング検出信号が入力されない第2の状態のときに、前記操作信号が入力されると動作を選択的に制限するとともに前記第1の状態、および/または前記第2の状態に応じた動作を選択的に制限する理由を前記表示部に表示することを特徴とする。
そして、前記制御部は、前記第1の状態のときに前記操作信号が入力されると前記表示部にジャックが挿入されていないことを示す表示を行。
そして更に、前記制御部は、前記第2の状態のときに前記操作信号が入力されるとパーキングブレーキが掛かっていないことを示す表示を行。
本発明によると、携帯ナビゲーション装置において、運転中のみに安全運転に支障をきたす操作を禁止することが可能となり、運転中の安全性も確保することができる。
本発明の実施の形態を図に基づき説明する。図1は本発明の携帯ナビゲーション装置の実施の形態の要部の構成を示すブロック図である。
この携帯ナビゲーション装置は現在位置表示機1、及び電源となる充電式乾電池2、シガーライター用アダプタ3あるいは商用電源用アダプタ4のいずれかからなる。
現在位置表示機1において、制御回路11はROM12に書き込まれたプログラムに基づいて各部を制御する。RAM13が制御回路11の動作に必要な情報、例えば目的地の位置情報や目的地までの経路を記憶する。GPS(Global Positioning System)測位手段14がGPS衛星からの電波を受信して現在位置を測定し、測定データを制御回路11に出力する。15は地図再生手段であり、地図情報が書き込まれたDVDより地図情報を読み取り制御回路11に出力する。16はTV放送が受信可能なTV受信手段であり、受信したTV信号を映像信号に変換し制御回路11に出力する。表示部17は液晶であり、地図や現在位置、TV映像を制御回路11の制御に基づき表示する。入力部18は現在位置表示やTV表示、各種機能設定に係る入力を行う。パーキング端子19は図示しないパーキングブレーキのジャックが挿入され、そのジャックの挿入とパーキングブレーキのON/OFF(OFFは走行中を示す)を検出して制御回路11に出力する。このON/OFFはパーキングブレーキのジャックのラインが接地されなければONであり、接地されればOFFと判定される。
電源には車両のシガーライター端子(DC12V)から供給する方法と、家庭のコンセント等の商用電源(AC100V)から供給する方法と、リチウムイオン等の充電式乾電池(DC7.2V)から供給する方法の3種類あり、使用者はいずれかを選択することができる。
シガーライター端子から供給する場合、車両のシガーライター端子に接続されたシガーライター用アダプタ3が現在位置表示機1の外部電源入力端子20に接続される。このとき、シガーライター用アダプタ3はシガーライター端子から供給される電圧DC12Vを9Vに変圧する。商用電源から供給する場合、商用電源に接続された商用電源アダプタ4が現在位置表示機1の外部電源入力端子20に接続される。このとき、商用電源用アダプタ4は商用電源AC100VをDC10.5Vに変圧する。充電式乾電池2から供給する場合、DC7.2Vの充電式乾電池2が現在位置表示機1の電池端子21に接続される。
変圧回路22は外部電源入力端子20からのDC9VあるいはDC10.5V、及び電池端子21からのDC7.2Vを所定の電圧に変圧して、現在位置表示機1の各回路に電源供給する。また、変圧回路22は外部電源入力端子20に印加される電圧を検出して制御回路11に出力する。また、変圧回路22は電池端子21に充電式乾電池2が接続された状態で外部電源入力端子20からDC9VあるいはDC10.5Vの電源が供給されると、その電源により充電式乾電池2を充電させる。
次に、本発明の実施の形態の動作を説明する。図2は制御回路11の動作を示すフローチャートである。
制御回路11は現在位置表示機1に供給される電源が車両の電源か否かを、変圧回路22に入力された電圧がDC9Vか否かをもって判定する(ステップS1)。車両からの電源でないと判定した場合(ステップS1のN)、使用者によって入力部18を介して操作入力が行われたか否かを判定し(ステップS2)、入力されたと判定した場合は、その入力された操作に対応する動作を実行する(ステップS3)。これにより、現在位置表示機1が自動車の運転中以外の家庭で使用されたときや、歩行中等で電池で使用されたときには入力部18を介して使用者によって入力された全ての操作入力に対応する動作を実行することができる。
ステップS1において、現在位置表示機1に供給される電源が車両からの電源と判定した場合(ステップS1のY)、制御回路11はパーキングブレーキのON/OFFが検出可能な状態であるか否かを、パーキング端子19のジャック挿入検出でもって調べる(ステップS4)。そして、パーキング端子19にジャックが挿入されていると判定した場合(ステップS4のY)、パーキングブレーキがONかOFFかを判定し(ステップS5)、パーキングブレーキがONと判定すると(ステップS5のY)、ステップS2、S3に進み、操作入力された場合は全ての操作入力に対応する動作を実行する。
また、ステップS5で、パーキングブレーキがOFFと判定した場合(ステップS5のN)、操作入力があると(ステップS6のY)、入力された操作が安全運転に支障の無い機能に関する操作か否かを判定する(ステップS7)。ここで、入力された操作が安全運転に支障の無い機能に関する操作であるか否かは図3に示すように予めROM12に記憶されている。ステップS7において、入力された操作が実行可能な機能に関する入力であると判定した場合には(ステップS7のY)、入力された操作の機能を実行する(ステップS8)。また、ステップS7において、入力された操作が実行可能ではない機能に関する入力であった場合は(ステップS7のN)、実行できない理由として「パーキングブレーキを掛けて下さい。」という表示を表示部17に表示する(ステップS9)。なお、「パーキングブレーキ端子を接続して下さい。」という表示をするかわりに図示しないスピーカを介して音声でその旨を報知するようにしてもよい。
ステップS4において、パーキング端子19にジャックが挿入されていないと判定した場合に(ステップS4のN)、操作入力があると(ステップS10のY)、上述したステップS7と同様に入力された操作が安全運転に支障の無い機能に関する操作か否かを判定する(ステップS11)。そして、入力された操作が実行可能な機能に関する入力であると判定した場合には(ステップS11のY)、入力された操作の機能を実行する(ステップS8)。また、ステップS11において、入力された操作が実行可能ではない機能に関する入力であった場合は(ステップS11のN)、実行できない理由として「パーキングブレーキ端子を接続して下さい。」という表示を表示部17に表示する(ステップS12)。
以上説明したように、車両でも家庭や歩行時でも使用可能な従来の携帯用ナビゲーション装置への電源の入力電圧を異なるものとすることで、車両内での使用か否かを判定し、車両内での使用の場合は、安全運転に支障をきたす機能は実行しないようにすることで、携帯ナビゲーション装置においても特別な設定等を行わなくても、従来の車載用ナビゲーション装置と同様に安全運転上好ましいものとなる。

本発明の実施形態の携帯ナビゲーション装置の要部の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態の主要な動作を示すフローチャートである。 車両での移動中と判定された場合、入力された操作に対応する動作を実行するか否かの対応を示す図である。
符号の説明
1 現在位置検出機
11 制御回路
12 ROM
14 GPS測位手段
15 地図再生手段
16 TV受信部
17 表示部
18 入力部
19 パーキング端子
20 外部電源入力端子
21 電池端子
22 変圧回路
2 充電式乾電池
3 シガーライター用アダプタ
4 商用電源用アダプタ

Claims (3)

  1. 現在位置を地図情報とともに表示部に表示し、車両のパーキングブレーキが掛けられたことを検出するパーキング検出信号を出力するジャックが挿入されるパーキング端子部と、前記パーキング検出信号が入力されないときに操作部からの操作信号が入力されると動作を選択的に制限する制御部と、を備えた携帯ナビゲーション装置において、
    前記パーキング端子部に前記ジャックが挿入されたことを検出しジャック検出信号を出力するジャック検出部と、
    第1の電圧で車両から供給され、あるいは前記第1の電圧と異なる第2の電圧で車両以外から供給される電源入力部と、
    供給される電圧を検出し前記第1あるいは前記第2の電圧が供給されていることを示す電圧信号を出力する電圧検出部と、を備え、
    前記制御部は、前記第1の電圧が供給されていることを示す電圧信号が入力されおよび前記ジャック検出信号が入力されない第1の状態、および/または、前記第1の電圧が供給されていることを示す電圧信号および前記ジャック検出信号が入力されおよび前記パーキング検出信号が入力されない第2の状態のときに、前記操作信号が入力されると動作を選択的に制限するとともに前記第1の状態、および/または前記第2の状態に応じた動作を選択的に制限する理由を前記表示部に表示することを特徴とする携帯ナビゲーション装置。
  2. 前記制御部は、前記第1の状態のときに前記操作信号が入力されると動作を選択的に制限する理由前記表示部にジャックが挿入されていないことを示す表示を行うことを特徴とする請求項1に記載の携帯ナビゲーション装置。
  3. 前記制御部は、前記第2の状態のときに前記操作信号が入力されるとパーキングブレーキが掛かっていないことを示す表示を行うことを特徴とする請求項1に記載の携帯ナビゲーション装置。
JP2004033899A 2004-02-10 2004-02-10 携帯ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP4436694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004033899A JP4436694B2 (ja) 2004-02-10 2004-02-10 携帯ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004033899A JP4436694B2 (ja) 2004-02-10 2004-02-10 携帯ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005227037A JP2005227037A (ja) 2005-08-25
JP4436694B2 true JP4436694B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=35001876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004033899A Expired - Lifetime JP4436694B2 (ja) 2004-02-10 2004-02-10 携帯ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4436694B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4693655B2 (ja) * 2006-03-03 2011-06-01 三洋電機株式会社 ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005227037A (ja) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6865481B2 (en) Navigation apparatus and interactive information providing program
US20150073636A1 (en) Navigation device and navigation method
US20060245734A1 (en) Reproducing device and reproducing method
JP2007210473A (ja) 車載バッテリの電圧監視装置
JP2009042161A (ja) ナビゲーション装置
JP2002277274A (ja) 携帯型ナビゲーション装置
WO2011030403A1 (ja) ナビゲーション装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP4323262B2 (ja) ナビゲーション方法およびナビゲーション装置
JP4436694B2 (ja) 携帯ナビゲーション装置
US20180184371A1 (en) Battery charge level based mobile navigation system
JP2009145158A (ja) 車両のナビゲーション装置
JP3607501B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4987529B2 (ja) ナビゲーション装置及びその制御方法
JP2008002832A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP5025175B2 (ja) 地図表示装置および地図表示プログラム
JP4534497B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5222643B2 (ja) ナビゲーション装置、etcカード挿入忘れ警告方法、及びetcカード挿入忘れ警告プログラム
JP2004069419A (ja) カーナビゲーション装置
JP4914630B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4562440B2 (ja) 携帯型電子機器
JP5174442B2 (ja) ナビゲーション装置、その制御プログラム及び制御方法
JP2006293789A (ja) 車載情報処理装置
JP4799695B2 (ja) ナビゲーション装置、経路探索方法、及び経路探索プログラム
JP5193702B2 (ja) 携帯型電子機器
JP2016088262A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4436694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4