JP4435976B2 - 自動車の操縦補助方法と装置 - Google Patents
自動車の操縦補助方法と装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4435976B2 JP4435976B2 JP2000524151A JP2000524151A JP4435976B2 JP 4435976 B2 JP4435976 B2 JP 4435976B2 JP 2000524151 A JP2000524151 A JP 2000524151A JP 2000524151 A JP2000524151 A JP 2000524151A JP 4435976 B2 JP4435976 B2 JP 4435976B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- accelerator pedal
- speed
- steering
- vehicle
- ref
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K31/00—Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
- B60K31/0008—Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q9/00—Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
- B60Q9/002—Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle
- B60Q9/004—Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle using wave sensors
- B60Q9/006—Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle using wave sensors using a distance sensor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/12—Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/18—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18063—Creeping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/1819—Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2201/00—Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
- B60T2201/10—Automatic or semi-automatic parking aid systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/10—Accelerator pedal position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/10—Accelerator pedal position
- B60W2540/106—Rate of change
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/06—Automatic manoeuvring for parking
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
Description
本発明は、負荷に左右されないで確実にかつ問題なく自動車を動かすことができる、自動車のための操縦補助装置と、自動車を操縦補助するための方法に関する。本発明は特に駐車補助装置に関する。
【0002】
出力の大きなエンジンと自動変速機を備えた自動車の駐車および操縦は、上り勾配或いは下り勾配、またはエンジン特性に応じて、困難を伴う。例えば急傾斜した道路で自動車を後方に駐車する際にはしばしば、運転者にとって、アクセルペダルを介して確実で問題のない駐車を可能であるように速度を調節することは困難である。駐車を行うためには、しばしば、アクセルペダルの操作とブレーキペダルの操作を同時に行う必要がある。その際、不所望な自動車反応が生じる。この自動車反応は運転者に過大な要求をするかまたは少なくとも運転を困難にする。
【0003】
本発明の課題は、負荷に左右されず、確実で問題のない自動車の運動を、低速範囲にて可能にする、自動車の操縦補助装置と自動車の操縦補助方法を提供することである。
【0004】
この課題は独立請求項記載の特徴によって解決される。従属請求項は本発明の有利な実施形と発展形態を示している。
【0005】
本発明では、自動車の操縦補助装置はアクセルペダル位置αを検出するためのアクセルペダルセンサを備えている。自動車の操縦補助装置は更に、車速vrefを検出するための装置を備え、アクセルペダル位置αと車速vrefを受取る制御ユニットを設けることができる。この制御ユニットは、検出されたアクセルペダル位置αと車速vrefから、自動車が低速操縦状態にあるかどうかを推測するか、あるいは、例えば運転者によって操作された追加入力から、このような情報を得る。勿論、上述の入力情報は、低速操縦状態の存在を推測するために組み合わせ可能である。制御ユニットが低速操縦状態を検出したときに、自動車が所定の速度以下で運動するように、自動車の駆動装置およびブレーキ制御装置、又はこれらのうちどちらか一方を制御することができる。
【0006】
本発明による操縦補助装置は、アクセルペダル位置αが限界値αlimit以下であるときおよびアクセルペダル位置αの1階微分
【0007】
【外5】
が限界値
【0008】
【外6】
以下であるときおよび車速vrefが限界値vlimit以下であるとき、又はそれらのうち少なくとも1つであるときに、低速操縦状態の存在を推測することができる。
【0009】
制御ユニットは更に、低速操縦状態の存在のための条件として、アクセルペダル位置αの2階微分が限界値αlimit以下であることを付け加えることができる。
【0010】
それによって、本発明に従って、アクセルペダル位置αおよび車速vref、又はそれらのうちどちらか一方の検出信号から、低速操縦状態にあるかどうか、すなわち例えば運転者が駐車を行いたいかどうかを決定することができると有利である。特に、例えば運転者がアクセルペダルを少しだけ踏み、アクセルペダル踏込み速度が小さく、車速が上記の限界値未満であるときに、このような駐車過程を推測することができる。駐車過程が検出されたときには、いわゆる低速操縦(LSM)が生じる。運転者はアクセルペダル操作によってあるいはアクセルペダル及びブレーキペダルの操作によってこのLSMコントロールに更に影響を与えることができる。
【0011】
アクセルペダル操作の場合には、アクセルペダルの検出された操作は操縦速度の調節に一致し、アクセルペダルを離すことは自動車の制動に一致し、車速vref=0のときには、この制動と関連して駐車ブレーキの操作が行われる。従って、運転者はアクセルペダルの操作によってのみ駐車過程を制御することができる。この場合、運転者がアクセルペダルを離すと、自動車は自動的に制動され、自動車を停止するときには、更に駐車ブレーキが自動的に作用する。この場合、運転者がどのようなアクセルペダル位置を選択しているかとは関係なく(勿論、上記の0<α<αlimitの限界内で)、操縦速度は一定に保たれる。
【0012】
他の変形では、操縦速度は適当な機能を介して、アクセルペダルの踏込み度に適合させられる。これはしかし、上記の限界(0<α<αlimit)内で行われる。
【0013】
アクセルペダル及びブレーキペダルの操作の場合には、アクセルペダルの検出された操作が自動車の加速度の調節に一致し、アクセルペダルとブレーキペダルの非操作が操縦速度の一定保持に一致し、ブレーキペダルの操作が運転速度の低下に一致し、車速vref=0のときに、この操縦速度の低下に関連して駐車ブレーキの操作が行われる。
【0014】
上述のように、アクセルペダル操作によって並びにアクセルペダル及びブレーキペダルの操作によって、駐車過程を効果的にかつ簡単に制御することができ、駐車過程が終了すると、それに続いて駐車ブレーキが操作される。
【0015】
特に、駐車過程全体が負荷に全く関係ないことに注目すべきである。すなわち、例えば急な傾斜(上り傾斜および下り傾斜、又はそれらのうちどちらか一方)、大きな自動車重量等の場合においても、駐車速度は、LSMコントローラによって、平坦な地形や荷重が全く積載されていない場合と同じ駐車速度に調整される。それによって、あらゆる状況で安全な操縦および駐車、又はこれらのうちどちらか一方を可能にする補助モジュールは運転者を支援する。
【0016】
更に、車速vref が上昇するとき、アクセルペダル位置αが大きく踏込まれた位置にあるときおよびアクセルペダル操作
【0017】
【外7】
が迅速であるとき、又はこれらのうちどちらか一方であるときに、自動車の操縦特性曲線は今日の自動車特性に一致する非低速操縦状態の特性曲線に近づくことができる。すなわち、例えばアクセルペダル操作速度が
【外8】
であるときには、アクセルペダル操作速度が増大するにつれて、操縦特性曲線は非低速特性曲線に益々近づく。それによって特に、操縦特性曲線の一層の適合を実現する他の自由度が導入される。それによって、自動車反応をソフトに適合することができる。すなわち、操縦特性曲線と自動車の非低速操縦状態の特性曲線との間の流れるような移行を実現することができる。自動車反応とは、運転者の入力によって引き起こされる自動車の反応であると理解される。
【0018】
本発明に従い更に、操縦走行状態を選択するための選択装置が設けられている。このような選択装置は例えば、自動車を操縦したいときに、運転者によって操作されるスイッチ、押しボタン等である。運転者が希望する操縦状態は制御ユニットによって検出可能であり、LSM過程を実施することができる。自動車がこのようなLSM状態にあると、運転者はアクセルペダルを完全に踏み込むことができ、自動車は選択された操縦速度で駐車される。勿論、操縦速度は小さなアクセルペダル踏込み位置と最大アクセルペダル踏込み位置の間で適合させることができる。この場合、最大アクセルペダル踏込み位置では、前もって定められた最大操縦速度が生じる。当然、操縦状態を選択するための上記の選択装置は、操縦状態のための上記の検出方法と組み合わせることができる。
【0019】
本発明では更に、間隔センサが設けられている。この間隔センサは、障害物、例えば他の自動車に対して最小間隔に達したときに、自動車を制動する。この場合、そして駐車ブレーキが自動的に働く。
【0020】
次に、添付の概略図に基づいて本発明の例示的な実施の形態を詳しく説明する。
【0021】
図1には、ブレーキパイプ2を備えた自動車1が示してある。ブレーキパイプ2は液圧式のブレーキパイプでもよいし、ブレーキ動作を行うアクチュエータを制御するための電気的な信号導線でもよい。ブレーキパイプ2はブレーキ制御装置3を介して制御される。ブレーキ制御装置3はABSコントロール機能を有し、車速vrefを出力することができる。車速vrefは制御ユニット4に供給される。制御ユニット4はLSMコントローラとABS/TCS機能を持つことができる。勿論、ブレーキ制御装置3、LSMコントローラおよびABS/TCSコントローラを1つの制御ユニットにまとめてもよいし、それぞれ別個に形成してもよい。LSMコントローラはアクセルペダルセンサ5からアクセルペダルの位置に関する信号を得る。LSMコントローラは更に、制御信号Aをエンジン6に出力することができる。この制御信号Aは例えば、自動車1を加速させるかまたは自動車1を減速させる(エンジン出力を低下させることによって)ようにエンジン6を制御する。LSMコントローラは制御信号Bをブレーキ制御装置3に出力することができ、それによってフットブレーキを介して自動車1を直接的に制動することができる。制御信号Bを介して、図示していない駐車ブレーキを操作することもできる。
【0022】
駐車ブレーキによる制動は例えば2個のブレーキ(例えば両前輪ブレーキ)を操作することによって行われる。
【0023】
エンジンコントロール機能のほとんどがエンジンマネージメント(電子制御加速装置)への通常の運転者入力に応答して働くので、エンジントルクは例えばTCSインターフェースによって制御することができる。駆動軸で発生するエンジントルクは必要であれば、ブレーキ動作(ブースタおよび駐車ブレーキ、又はこれらのうちどちらか一方)によって更に低下させることができる。自動車が停止しているときには、いかなる場合でも、駐車ブレーキが作動させられる(次に、詳しく説明する)。
【0024】
図2には、LSMコントロールを行うべきであるかどうかを周期的に判断する機能経過の一例が示してある。
【0025】
ステップ100でスタートした後で、ステップ101においてそのときのアクセルペダル位置αとそのときの車速vrefが読み込まれる。既に述べたように、そのときの車速vrefは例えばABSコントローラから取り出すことができる。
【0026】
ステップ102では、アクセルペダル位置αの1階微分
【0027】
【外9】
が算出される。このステップでは、必要であれば、アクセルペダル位置αの2階微分を算出することができる(図示していない)。
【0028】
ステップ103では、検出されたアクセルペダル位置αが限界値αlimitよりも小さいかどうかが質問される。小さくない場合、ステップ100とステップ101の間に戻る。アクセルペダル位置が限界値αlimitよりも小さい場合、ステップ104に進む。このステップでは、アクセルペダル踏込み速度
【0029】
【外10】
が限界値
【0030】
【外11】
よりも小さいかどうか質問される。小さくない場合、ステップ100とステップ101の間に戻る。
アクセルペダル踏込み速度
【0031】
【外12】
が限界値
【0032】
【外13】
よりも小さい場合、ステップ105に進む。このステップでは、車速vrefが限界値vref limitよりも小さいかどうか質問される。小さくない場合、ステップ100とステップ101の間に戻る。車速vref が限界値vref limitよりも小さいと、ステップ106でLSMコントロールが開始される。
【0033】
上述のように、運転者は速度入力としてのアクセルペダル操作を介しておよび加速度入力としてのアクセルペダル及びブレーキペダルの操作、又はこれらのうちどちらか一方を介してLSMコントロールに影響を与えることができる。
【0034】
アクセルペダル操作の場合、操縦速度に関しては、アクセルペダル位置αが所定の速度に対応する。すなわち、例えばα=一定は一定の車速vrefを意味し、アクセルペダルから足を離すことは“停止”を意味する。速度上昇に関しては、迅速なアクセルペダル操作または大きな角度αの場合のように(図3参照)、変更される特性曲線は非低速操縦状態の特性曲線に近づく。それによって、運転者は、限界条件(例えば道路の傾斜、荷重等)に関係なく、一定の速度で操作することができる。コントロール装置のほとんどがエンジンマネージメント(電子制御加速装置)のための普通の運転者入力の指令を受けて作動するので、エンジンマネージメントはTCSインターフェースで制御することができる。
【0035】
アクセルペダル及びブレーキペダルの操作の場合には、アクセルペダル位置αは加速度に一致する。すなわち、α=一定は一定の加速度を意味する。ペダルが操作されないと、達成された速度vrefは一定に保たれる。ブレーキの操作は減速として直接作用する。速度の上昇に関して、迅速なアクセルペダル操作または大きな角度αの場合のように、変更された特性曲線が非低速操縦状態の特性曲線に近づく(図4参照)。
【0036】
LSMコントローラの上述の制御原理を説明するために、図3は、横座標にアクセルペダル位置αを、縦座標に車速vrefを記入したグラフを示している。速度vref(α=0)はブレーキを離し、アクセルペダル位置α=0のときの車速に一致する。自動変速機の場合通常は、ブレーキを離し、アクセルペダルを操作しないと、トルクコンバータ、エンジン出力、道路の勾配等に依存する自動車のクリープ運動が行われる。例えば速度vref(α=0)よりも小さな速度vrefが生じると、例えば図1に示した制御信号Bを介して、自動車のブレーキの操作が行われる(この範囲は図3において“ブレーキ作用”によって示してある)。
【0037】
LSM特性曲線は実線によって示され、非低速操縦状態の特性曲線は破線によって示される。図示のように、LSM特性曲線は車速vref とアクセルペダル踏込み速度
【0038】
【外14】
に依存して普通特性曲線に近づく。LSM特性曲線と普通特性曲線の間には、TCSインターフェース作用範囲が生じる。この作用範囲では、所望な運転速度を生じるために、エンジンが制御される。
【0039】
図4には、横座標にアクセルペダル位置αを、縦座標に自動車加速度aが示してある。LSM特性曲線はこのグラフでは実線で示してあり、普通特性曲線は破線で示してある。LSM特性曲線は図3の場合と同様に、車速vrefとアクセルペダル踏込み速度
【0040】
【外15】
に依存して普通特性曲線に近づく。
【0041】
特に図3,4によって明らかなように、限界条件が変化する際に、普通特性曲線に対するLSM特性曲線のおだやかな適合が生じる。
【0042】
更に、LSM特性曲線は
【0043】
【外16】
に依存して普通特性曲線に近づくことができる。勿論、特性曲線の近接は値vref,
【0044】
【外17】
およびα、又はこれらのうちどちらか一方の任意の組み合わせに依存する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 自動車の概略図である。
【図2】 LSM状態の発生を認識するためのフローチャートである。
【図3】 アクセルペダル操作のための自動車の操縦特性曲線をグラフで示す図である。
【図4】 アクセルペダル及びブレーキペダルの操作のための自動車の操縦特性をグラフで示す図である。
Claims (11)
- アクセルペダル位置αを検出するためのアクセルペダルセンサ(5)と、
車速vrefを算出するための装置と、
アクセルペダル位置αと車速vrefを受取り、自動車(1)が低速操縦状態にあるかどうかを検出するための制御ユニット(4)と
を備え、このような低速操縦状態が存在するときに、自動車(1)が所定の速度以下で動くように、自動車(1)の駆動装置(6)およびブレーキ制御装置(3)、又はこれらのうちどちらか一方が制御され、
アクセルペダル位置αが限界値αlimit以下であるとき、アクセルペダル位置αの1階微分
【外1】
が限界値
【外2】
以下であるときおよび車速vrefが限界値vlimit以下であるときに、制御ユニット(4)が低速操縦状態にあることを検出することを特徴とする自動車のための操縦補助装置。 - 制御ユニット(4)が操縦状態の検出のための条件として、アクセルペダル位置αの2階微分が限界値αlimit以下であることを追加することを特徴とする請求項1記載の操縦補助装置。
- 操縦状態がアクセルペダル操作を介して制御され、アクセルペダルの検出された操作が操縦速度の調節に相当し、アクセルペダルを離すことが制動に相当し、車速vrefが零に等しいときに、駐車ブレーキの操作が行われることを特徴とする請求項1又は2に記載の操縦補助装置。
- 操縦状態がアクセルペダル操作及びブレーキペダル操作を介して制御され、アクセルペダルの検出された操作が加速度の調節を意味し、アクセルペダルとブレーキペダルの非操作が操縦速度の一定保持を意味し、ブレーキペダルの操作が操縦速度の低下を意味し、車速vrefが零に等しいときに、駐車ブレーキの操作が行われることを特徴とする請求項1又は2に記載の操縦補助装置。
- 操縦特性から出発して、車速が上昇するにつれて、アクセルペダルが大きく踏込まれるにつれておよび迅速なアクセルペダル操作のとき、又はこれらのうち少なくとも1つであるときに、自動車反応の特性曲線が非低速操縦状態時の特性曲線に近づくことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の操縦補助装置。
- 低速操縦状態又は非低速操縦状態を選択するための選択装置が設けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の操縦補助装置。
- 選択された操縦状態で、アクセルペダルが操作されるときに、制御ユニット(4)が操縦速度を調節し、アクセルペダルを離すときに自動車(1)が制動され、車速vrefが零に等しいときに、駐車ブレーキの操作が行われることを特徴とする請求項6記載の操縦補助装置。
- 低速操縦状態で、操縦速度が一定に保持されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の操縦補助装置。
- 低速操縦状態で、アクセルペダル踏込みが大きくなるにつれて操縦速度が上昇することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の操縦補助装置。
- 間隔センサが設けられ、障害物に対して予め定めた最小間隔に達したときに、この間隔センサが制御ユニット(4)に警報信号を供給し、そして制御ユニット(4)が自動車(1)を停止することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載の操縦補助装置。
- 次のステップ、
アクセルペダル位置αを検出し、
車速vrefを検出し、
制御ユニット(4)がアクセルペダル位置αと車速vrefを受取り、自動車(1)が低速操縦状態にあるかどうかを制御ユニット(4)が決定し、
このような低速操縦状態が存在するときに、自動車(1)が所定の速度以下で動くように、自動車(1)の駆動装置(6)およびブレーキ制御装置(3)、又はこれらのうちどちらか一方が制御され、
アクセルペダル位置αが限界値αlimit以下であるとき、アクセルペダル位置αの1階微分
【外3】
が限界値
【外4】
以下であるときおよび車速vrefが限界値vlimit以下であるときに、制御ユニット(4)が低速操縦状態にあることを検出することを特徴とする自動車を操縦補助するための方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19753764A DE19753764A1 (de) | 1997-12-04 | 1997-12-04 | Verfahren und Vorrichtung zum Manövrieren von Kraftfahrzeugen |
DE19753764.2 | 1997-12-04 | ||
PCT/EP1998/007860 WO1999029531A1 (de) | 1997-12-04 | 1998-12-03 | Verfahren und vorrichtung zum manövrieren von kraftfahrzeugen |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001525285A JP2001525285A (ja) | 2001-12-11 |
JP2001525285A5 JP2001525285A5 (ja) | 2006-01-12 |
JP4435976B2 true JP4435976B2 (ja) | 2010-03-24 |
Family
ID=7850698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000524151A Expired - Fee Related JP4435976B2 (ja) | 1997-12-04 | 1998-12-03 | 自動車の操縦補助方法と装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6302823B1 (ja) |
EP (1) | EP1037763B1 (ja) |
JP (1) | JP4435976B2 (ja) |
DE (2) | DE19753764A1 (ja) |
WO (1) | WO1999029531A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180052009A (ko) * | 2016-11-09 | 2018-05-17 | 엘지전자 주식회사 | 자동주차 보조장치 및 이를 포함하는 차량 |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19745128C2 (de) * | 1997-10-13 | 1999-08-19 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zur Bestimmung eines Auslöseschwellenwertes für einen automatischen Bremsvorgang |
DE19753764A1 (de) * | 1997-12-04 | 1999-06-10 | Itt Mfg Enterprises Inc | Verfahren und Vorrichtung zum Manövrieren von Kraftfahrzeugen |
DE19933321C2 (de) * | 1999-07-16 | 2001-08-23 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren und Vorrichtung in Kraftfahrzeugen zur Ermöglichung eines stabilen Fahrbetriebs bei extrem niedriger Fahrzeuggeschwindigkeit |
DE10008167A1 (de) | 2000-02-23 | 2001-08-30 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Reibkupplung |
DE10016582A1 (de) | 2000-04-04 | 2001-10-11 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Rangiermodus bei Fahrzeugen mit automatisierter Kupplung |
FR2833542B1 (fr) * | 2001-12-17 | 2005-04-29 | Renault | Procede et systeme d'assistance a la conduite pour conducteur de vehicule automobile |
JP3755464B2 (ja) * | 2002-01-11 | 2006-03-15 | トヨタ自動車株式会社 | 駐車支援装置 |
FR2834914B1 (fr) * | 2002-01-18 | 2006-09-08 | Berchet Groupe Soc | Vehicule pour enfant muni d'un systeme de detection d'obstacles |
JP4242115B2 (ja) * | 2002-06-18 | 2009-03-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車両走行制御装置 |
FR2841199B1 (fr) * | 2002-06-20 | 2004-08-27 | Renault Sa | Dispositif et procede de desserrage automatique du frein de parking automatique au demarrage |
JP4039184B2 (ja) * | 2002-08-29 | 2008-01-30 | 株式会社アドヴィックス | クリープ走行制御装置 |
FR2850069B1 (fr) * | 2003-01-20 | 2005-03-11 | Renault Sa | Dispositif et procede de commande de freinage au cours des phases d'arret et de mise en mouvement d'un vehicule automobile equipe d'un freinage decouple. |
DE10303923A1 (de) * | 2003-01-31 | 2004-08-12 | Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH | Verfahren zur Steuerung einer unterhalb einer vorgegebenen Grenzgeschwindigkeit liegenden Fahrzeuggeschwindigkeit sowie Vorrichtung hierfür |
FR2853596B1 (fr) * | 2003-04-11 | 2006-04-07 | Renault Sa | Vehicule automobile comportant un dispositif de regulation de vitesse et procede de commande associe |
DE102004047233A1 (de) * | 2004-09-29 | 2006-05-24 | Volkswagen Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Steuern und/oder Regeln der Fahrleistung |
DE102004050795A1 (de) * | 2004-10-19 | 2006-04-20 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Unterstützung eines Einparkvorgangs eines Fahrzeugs |
PL1868058T3 (pl) | 2005-01-18 | 2013-02-28 | Kongsberg Automotive Holding ASA | Mechanizm pedału redukcji biegów i mechanizm do mocowania pedału |
JP4687220B2 (ja) * | 2005-04-21 | 2011-05-25 | 株式会社アドヴィックス | 車両用ブレーキ制御装置 |
DE102005059629A1 (de) * | 2005-12-14 | 2007-06-21 | Bayerische Motoren Werke Ag | Bremsregelungsanlage für Kraftfahrzeuge |
FR2909059B1 (fr) * | 2006-11-28 | 2009-07-17 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Dispositif d'activation de fonction de marche rampante sur un vehicule a boite de vitesses mecanique pilotee. |
AU2007231765B1 (en) * | 2007-08-21 | 2008-07-10 | Erland George Olofsson | Accelerator Braking Module |
DE102008039620A1 (de) * | 2008-08-25 | 2010-03-04 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Kraftfahrzeug mit Bremskraft- und/oder Lastkorrektur |
DE102008041681A1 (de) * | 2008-08-29 | 2010-03-04 | Robert Bosch Gmbh | Steuereinrichtung und Verfahren zur Durchführung eines automatischen Einparkvorgangs |
DE102010030486B4 (de) | 2010-06-24 | 2019-09-26 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum halbautomatischen Einparken eines Kraftfahrzeuges sowie ein Einparksystem |
CN101987596B (zh) * | 2010-11-04 | 2012-11-28 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种停车辅助系统的控制方法 |
DE102011081707A1 (de) | 2011-08-29 | 2013-02-28 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Unterstützung eines Fahrers eines Kraftfahrzeugs |
JP5825081B2 (ja) * | 2011-12-09 | 2015-12-02 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
CN105705393B (zh) * | 2013-09-10 | 2018-02-02 | 沃尔沃建造设备有限公司 | 用于混合动力操作机械的传感控制的方法和装置 |
FR3024855A1 (fr) * | 2014-08-12 | 2016-02-19 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Procede et dispositif de determination du couple de consigne a appliquer aux roues d'un vehicule automobile |
DE102016203395A1 (de) * | 2016-03-02 | 2017-09-07 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Pedalsystem für ein zum zumindest teilautomatisierten Fahren ausgebildetes Fahrzeug |
WO2018021688A1 (ko) * | 2016-07-25 | 2018-02-01 | 한승우 | 차량 구동 장치, 차량 구동 방법 및 이를 포함하는 차량 |
DE102017216457A1 (de) * | 2017-09-18 | 2019-03-21 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Bestimmung einer maximalen Geschwindigkeit eines Fahrzeugs während eines Einparkmanövers |
JP6734898B2 (ja) * | 2018-09-28 | 2020-08-05 | 本田技研工業株式会社 | 制御装置、制御方法及びプログラム |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2926017A1 (de) | 1979-06-28 | 1981-02-12 | Teves Gmbh Alfred | Fahrzeugbremsanlage |
US4446950A (en) | 1981-12-03 | 1984-05-08 | Fail Safe Industries, Inc. | Brake control apparatus |
DE3238196A1 (de) | 1982-10-15 | 1984-04-19 | Rau Swf Autozubehoer | Schaltanordnung zur ansteuerung des stellgliedes fuer eine bremsanlage bei kraftfahrzeugen |
DE3334723C2 (de) * | 1983-09-26 | 1994-10-13 | Wabco Vermoegensverwaltung | Steuereinrichtung zur Steuerung eines Motors und einer automatisierten Kupplung von Kraftfahrzeugen |
DE3421387A1 (de) * | 1984-06-08 | 1985-12-12 | Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover | Kupplungssteuerung fuer kraftfahrzeug |
DE3523352C2 (de) | 1984-07-27 | 1997-07-03 | Volkswagen Ag | Verfahren zum Regeln der Fahrgeschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges, insbesondere eines Kraftfahrzeuges mit Verbrennungsmotor |
JPH0613264B2 (ja) * | 1985-04-25 | 1994-02-23 | 三菱電機株式会社 | 緩速走行装置 |
JPS62255252A (ja) * | 1986-04-29 | 1987-11-07 | Mitsubishi Electric Corp | 自動車のクリ−プコントロ−ルシステム |
US4931930A (en) | 1988-04-19 | 1990-06-05 | Industrial Technology Research Institute | Automatic parking device for automobile |
DE3823387C2 (de) | 1988-07-09 | 2000-11-02 | Mannesmann Sachs Ag | Anordnung zur Steuerung einer automatisch betätigten Reibungskupplung |
US5007516A (en) * | 1988-10-11 | 1991-04-16 | Japan Electronics Industry, Limited | Motor vehicle braking apparatus using accelerator pedal |
KR930004602B1 (ko) | 1988-11-08 | 1993-06-01 | 미쯔비시 덴끼 가부시기가이샤 | 주행 제어장치 |
KR930004579B1 (ko) * | 1988-11-09 | 1993-06-01 | 미쯔비시 덴끼 가부시기가이샤 | 완속 주행장치 |
JPH0438600A (ja) | 1990-06-04 | 1992-02-07 | Mitsubishi Electric Corp | 車両の走行制御装置 |
JPH08175230A (ja) * | 1994-12-23 | 1996-07-09 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両の安定制御装置 |
DE19523235A1 (de) * | 1995-06-27 | 1997-01-02 | Nikolaus Scholpp | Elektronisch geregeltes Bremssystem |
DE19753764A1 (de) * | 1997-12-04 | 1999-06-10 | Itt Mfg Enterprises Inc | Verfahren und Vorrichtung zum Manövrieren von Kraftfahrzeugen |
JP2000190829A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-11 | Nissan Diesel Motor Co Ltd | 車両の制動装置 |
-
1997
- 1997-12-04 DE DE19753764A patent/DE19753764A1/de not_active Withdrawn
-
1998
- 1998-12-03 EP EP98964483A patent/EP1037763B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-12-03 WO PCT/EP1998/007860 patent/WO1999029531A1/de active IP Right Grant
- 1998-12-03 DE DE59813796T patent/DE59813796D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-12-03 US US09/555,676 patent/US6302823B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-03 JP JP2000524151A patent/JP4435976B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180052009A (ko) * | 2016-11-09 | 2018-05-17 | 엘지전자 주식회사 | 자동주차 보조장치 및 이를 포함하는 차량 |
KR101929288B1 (ko) * | 2016-11-09 | 2019-03-14 | 엘지전자 주식회사 | 자동주차 보조장치 및 이를 포함하는 차량 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19753764A1 (de) | 1999-06-10 |
DE59813796D1 (de) | 2006-12-21 |
EP1037763B1 (de) | 2006-11-08 |
US6302823B1 (en) | 2001-10-16 |
WO1999029531A1 (de) | 1999-06-17 |
EP1037763A1 (de) | 2000-09-27 |
JP2001525285A (ja) | 2001-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4435976B2 (ja) | 自動車の操縦補助方法と装置 | |
EP1777133B1 (en) | Brake control system | |
US4629043A (en) | Electric parking brake system for a vehicle | |
US6994407B2 (en) | Method and device for controlling the braking equipment of a motor vehicle | |
US7338137B2 (en) | Method and system for assisting the driveaway of a motor vehicle | |
US6554744B2 (en) | Apparatus and method of controlling the road speed of a motor vehicle | |
US6134497A (en) | Vehicle running control apparatus and vehicle running control method | |
US6076899A (en) | Method and apparatus for controlling the brake system of electric drive vehicles | |
JP5936817B2 (ja) | 自動車用坂道発進補助方法、坂道発進補助装置及び車両 | |
JP5583323B2 (ja) | 原動機を備えた車両のブレーキ装置作動方法 | |
KR101284879B1 (ko) | 제동 시스템, 특히 자동차의 파킹 브레이크를 작동시키기 위한 방법 및 장치 | |
US6502908B1 (en) | Control system for a vehicle | |
JP5142722B2 (ja) | 手動操作式パーキングブレーキの作動方法 | |
EP3789254A1 (en) | Method, device and system for automatic braking of vehicle | |
US6626257B2 (en) | Method and device for automatic speed adjustment in a vehicle | |
JP3929668B2 (ja) | 予ブレーキ制御装置 | |
JP5154379B2 (ja) | 車両制動制御装置 | |
JP2002517352A (ja) | 自動車用ブレーキ装置の制御装置と方法 | |
US20200198621A1 (en) | Method for determining a maximum speed of a vehicle during a parking maneuver | |
EP1388456A1 (en) | An accelerator actuated emergency braking apparatus | |
JP4163844B2 (ja) | 車両の追突回避装置 | |
JP3785653B2 (ja) | 発進速度制御装置 | |
JP3572448B2 (ja) | 車両用制動制御装置 | |
US6253887B1 (en) | Method and system for braking a vehicle | |
JPH0542862A (ja) | 車間距離制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080513 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080812 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080911 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090824 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |