JP4435975B2 - 輸送機構 - Google Patents

輸送機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4435975B2
JP4435975B2 JP2000517870A JP2000517870A JP4435975B2 JP 4435975 B2 JP4435975 B2 JP 4435975B2 JP 2000517870 A JP2000517870 A JP 2000517870A JP 2000517870 A JP2000517870 A JP 2000517870A JP 4435975 B2 JP4435975 B2 JP 4435975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
transport mechanism
support roller
crawler belt
crawler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000517870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001520960A (ja
Inventor
ミカエリ,ギル
ノボプランスキ,アビシヤイ
Original Assignee
ガリレオ・モビリテイ・インスツルメンツ・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガリレオ・モビリテイ・インスツルメンツ・リミテツド filed Critical ガリレオ・モビリテイ・インスツルメンツ・リミテツド
Publication of JP2001520960A publication Critical patent/JP2001520960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435975B2 publication Critical patent/JP4435975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/06Endless track vehicles with tracks without ground wheels
    • B62D55/075Tracked vehicles for ascending or descending stairs, steep slopes or vertical surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/02Endless track vehicles with tracks and additional ground wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/04Endless track vehicles with tracks and alternative ground wheels, e.g. changeable from endless track vehicle into wheeled vehicle and vice versa
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/06Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs with obstacle mounting facilities, e.g. for climbing stairs, kerbs or steps
    • A61G5/061Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs with obstacle mounting facilities, e.g. for climbing stairs, kerbs or steps for climbing stairs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/06Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs with obstacle mounting facilities, e.g. for climbing stairs, kerbs or steps
    • A61G5/066Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs with obstacle mounting facilities, e.g. for climbing stairs, kerbs or steps with endless belts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S280/00Land vehicles
    • Y10S280/10Stair climbing chairs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【0001】
【発明の分野】
本発明は輸送機構に関する。より特別には、本発明は、種々の領域に適用可能でかつ種々の障害物を乗り越えることができる移動機構に関する。かかる輸送機構は、多種の車両に有用である。以下、用語「車両」は、乗用車、貨物自動車、手押し車、車椅子、特別用途の専用車両などを含む、輸送用の車輪又は閉鎖履帯(close tracks)を使用する適宜の可動車両を示すために使用されるであろう。
【0002】
【発明の背景】
非常に多種の輸送機構が知られている。一方の究極は車輪であり、これは地面との最小の接触により、従って車両が通る表面との摩擦又は抗力を最小にすることを特徴とし、他方の究極はチェーン及びベルトであり、これは比較的広い面積で地面と接触し、従って大きな抗力を持つ。車輪は本質的に固い表面上での輸送に適し、一方、チェーンは土又は雪のような不整地又は軟弱な土地の領域での使用のため、或いは困難な障害を克服するために意図される。
【0003】
車両の輸送機構は、その車両が使用される領域又は表面の形式に従って設計される。しかし、時には、車両はそれが設計されたものと違う領域で使用され、或いは種々の障害を克服しなければならない。例えば、通常の飛行場用ゴム車輪の設けられた飛行場用車両は、例えば軟弱又は泥土の土地の区域を通過するときに表面の抗力を増加させるために車輪の空気を抜くことを許す設備を持つ。
【0004】
車椅子は車輪を設けることが普通であり、手押し又はモーターで駆動され、これは、平坦でかつ固い表面上における障害者の安全な輸送を許す。しかし、車椅子を、例えば歩道の縁、階段などのような種々の障害物を越える輸送の際、並びに非鋪装の地面又は雪上で車椅子を輸送するときに重大な問題がある。
【0005】
車椅子のような車両を種々の領域で輸送でき、種々の障害物を安全に乗り越え得るように構成することができる融通性のある新規な輸送機構を提供することが本発明の目的である。
【0006】
【発明の一般的説明】
本発明は、運載用組立体を輸送するための輸送機構であって、
少なくも2個の支持ローラーにより内側において支持される閉鎖された柔軟な履帯であって、第1の位置においては一方の支持ローラーが、地面との接触点において柔軟な履帯上に、下向き成分を有する力を加える前記履帯;
前記柔軟な履帯を実質的に円形にするように強制する強制用装置;及び
前記強制用装置に対抗して支持ローラーを第2の位置に相互に変位させるために前記支持ローラーの少なくも一方に結合された変位用機構であって、支持ローラーが履帯を強制して、伸展された部分を地面と接触させかつ前記支持ローラーの少なくも2個を前記部分の両端に位置決めする前記変位用機構
を具備した前記輸送機構を提供する。
【0007】
本発明の一実施例により、輸送機構はモーター作動式であり、この実施例により、支持ローラーの少なくも一方がモーターに結合され、前記履帯を回転させるために、柔軟な履帯は前記少なくも2個の支持ローラーと組み合わせられる。
【0008】
本発明の好ましい一実施例により、この輸送機構は車椅子の輸送機構である。
【0009】
運載用組立体は、例えば、車椅子の着座用ユニット、手押し車のプラットフォーム、自動車の車体などである。
【0010】
しかし、本発明は、以下更に説明されるであろうように、この実施例には限定されない。
【0011】
本発明の実施例により、前記柔軟な履帯は、これを実質的に円形にするように柔軟な履帯を強制するために内部に埋められた堅いバネの補強用ワイヤーを有する弾性材料で作られる。
【0012】
別の実施例により、柔軟な履帯はその内側に堅い半径方向突起を有する弾性材料で作られ、柔軟な履帯を実質的に円形にするように強制するために、突起の各は弾性連結用部材で隣接の突起に連結される。この実施例による履帯は、連続した柔軟なボデーより作られ、或いは、互いに旋回可能に連結された複数のセグメントより構成される。
【0013】
更に別の実施例により、少なくも2個の支持ローラーの第1のものが第1のアームの端部に取り付けられ、少なくも2個の支持ローラーの第2のものが第1のアームに関して変位可能な第2のアームの端部に取り付けられる。機構の第1の状態においては、第1及び第2の支持ローラーは円形の直径を定めている線の両端に位置決めされ、第2の状態においては第1及び第2の支持ローラーは、履帯が地面と接触する点において履帯と接触するように位置決めされる。
【0014】
運載用組立体は、1個又は複数の支持ローラーに直接連結することができる。或いは、運載用組立体は輸送組立体の変位用機構に連結される。後者の場合、安定した重心を保持するために柔軟な履帯の位置と傾斜とに応じて運載用組立体を変位用機構に関して角度方向で変位させるための機構を組み合わせることができる。
【0015】
本発明の一実施例により、運載用組立体は、柔軟な履帯の位置及び傾斜にかかわらず、これを実質的に水平位置に維持するための機構と組み合わせられる。
【0016】
本発明の更に別の実施例により、柔軟な履帯が2組の同一のリンクよりなり、各リンクは第1と第2の面、第1と第2の半径方向の縁、履帯の周囲の部分を形成している周囲の縁及び内側の縁を有し;各組のリンクは各リンクの第1の半径方向の縁が隣接リンクの第2の半径方向の縁と向かい合いかつ隣接し、更に一方の組のリンクの第1の面が他方の組のリンクの第1の面に面する状態で閉鎖経路に配列され;一方の組の各リンクは、第1の半径方向の縁により及び周囲の縁により定められたその第1のコーナーにおいて、第2の組の一方のリンクの第1のコーナーと旋回可能に連結され、更に第2の半径方向の縁により及び内側の縁により定められたその第2のコーナーにおいて、前記一方のリンクに隣接した他方の組のリンクの第2のコーナーに旋回可能に連結され;各リンクを隣接リンクに関して近寄るように強制する強制手段がある。
【0017】
別の実施例により、柔軟な履帯がリンクにより互いに連結された複数の同じセグメントより構成され;各セグメントは履帯の周囲の部分を形成している周囲の縁、内側の縁及び両側の縁を有し、両側の縁は、履帯が円形にされるとき、隣接セグメントの両側の縁が互いに接触するように傾けられ;セグメントは周囲と両側の縁との間に形成されたコーナーにおいて摺動と旋回とが可能な方法でリンクに連結され;履帯はセグメントを互いに近寄るように強制する1個又は複数個の強制用部材を更に備えている。かかる強制用部材は弾性ストラップ或いは履帯を円形にするためにセグメントに強制力を加えるように手動で引張られる非弾性ストラップとすることができる。
【0018】
本発明の更に別の実施例により、一方の支持ローラーが第1の円弧状レールに取り付けられ、他方の支持ローラーが第1の円弧状レールと同軸の第2の円弧状レールに取り付けられ、前記円弧状レールは、関係の支持ローラーを第1の位置と第2の位置との間で変位させ得るように互いに摺動可能かつ変位可能である。
【0019】
本発明の更なる態様により、本発明は、定められた仕様を有する上述の輸送機構に使用するための履帯も提供する。
【0020】
本発明は付属図面を参照し以下の特別な実施例における非限定的な方法で図解されるであろう。
【0021】
【好ましい実施例の詳細な説明】
車両100を示している図1をまず参照する。この特別の実施例においては、車両は手押し車であり、制御ハンドル103の取り付けられた運載用組立体102及び本発明による輸送機構104を備える。以下の説明より認められるように、手押し車は、本発明の輸送機構を装備し得る車両の一例にすぎず、その他の例は、自動車、貨物自動車、車椅子、バイク、リフトトラック、スノーモービルなどである。
【0022】
輸送機構104は、テレスコピックアーム112の両端に回転可能に支持された支持ローラー108及び110により支持される閉鎖履帯106を定め、このアームは支持ローラーを互いに離れる方向に押す強制力を与える。アーム112は、変位用機構114に旋回可能に連結され、この機構は、運載用組立体102に回転可能に連結された変位用アーム116より構成され、そして使用者により旋回軸118まわりで選択的に回転させることができる。履帯106は柔軟であるが、通常のタイヤと同様な鋼のバンド又はワイヤ(見えない)のような、履帯の柔軟な材料中に埋もれて、履帯を円形に強制する固有の強制用装置を持つ。更に、この強制用装置は以下説明されような装置、並びに多くのその他の装置のいずれとすることもできる。
【0023】
図1に示された変位用機構の位置においては、アーム112は垂直位置を有し、これにより支持ローラー108は履帯108が地面に接している最下方部分においてこれを支持し、支持ローラー110は履帯をその最上部分において支持する。この位置において、輸送機構上の抗力は最小となり、これにより車両は地面上を滑らかに転動する。
【0024】
図2に最もよく見られるように、履帯106の柔軟性のため、階段120のような障害物を容易に克服することができる。階段に接近したとき、履帯は、障害物の形状により決められた形に曲がる。好ましくは、変位用機構114は、図2に破線で表された位置108’及び110’への旋回軸118まわりのアーム116の回転か、又は旋回軸115まわりのアーム112の回転のいずれかにより、手動式で又は自動的に作動させられる。この位置においては、支持ローラー110は既に階段120の上にあり、そして支持ローラー108’はこの障害物の克服を妨げない位置にある。
【0025】
この変位用機構には、位置間における輸送機構の変位を支援するために原動機が設けられることが技術者により認められるであろう。かかる原動機は、例えば電気式、油圧式又は空気圧式とすることができ、また、それ自体が公知の適切な作動用手段及び制御手段と組み合わせることができる。
【0026】
図3は、輸送機構104の異なった状態における車両100を示す。この状態においては、アーム116は旋回軸118まわりに90゜回転され、これによりアーム112は水平方向にあり、支持ローラー108と110とは水平方向にあり、地面と接触している伸展部分122の両端において各ローラーが履帯106を支持している。アーム112のロッド113を延ばすことにより、2個の支持ローラー108及び110は、履帯106を、完全に張られた図4に示された位置に強制する。この状態において、地面との接触は最大である。図1の示された状態は固くて平らな面の上での輸送に有用であるが、図3及び4に示された状態は、平らでない又は軟弱な領域における輸送並びに以下示されるような一続きの階段の昇降などのような種々の障害物の克服に適している。
【0027】
図解用として手押し車であるとした輸送車両130が図5に示される。この車両は、実質的に図1の実施例におけると同じ運載用組立体102を有するが、異なった輸送機構132を持つ点がこれと異なる。この事例では、輸送機構132は、3個のローラー134、136及び138を備える。支持ローラー134は第1のテレスコピックアーム140の端部にあり、支持ローラー136は第2のテレスコピックアーム142の端部にあり、この2個のテレスコピックアームは、図1の実施例のアーム116と同様な変位用アーム148(図6に最もよく見られる)の端部146で伸びている旋回軸に144において旋回可能に連結される。この変位用アームは150において運載用組立体102に旋回可能に連結される。支持ローラー138は、軸144と同軸の軸線152まわりに回転可能である。
【0028】
図5に示された状態では、図1−4に示された実施例の履帯106と同様となし得る履帯154は円形であり、支持ローラー134、136及び138の各が履帯154をその異なった点において支持する。支持ローラー138は履帯154と地面との接触点において支持する。車両130は変位用機構を有し、これによりアーム140と142とを図6に示される位置に互いに離れるように動かすことができる。この位置においては、アームは実質的に1本の直線上に整列され、従って履帯154は、見られるように完全に張られた位置を取り、大部分が地面と接触する。この位置は、軟弱な領域上に乗るため又は舵取の方向維持に有用であり、この場合、輸送車両130は運載用組立体102を本質的に水平位置又は別の適宜の角度に保持するため、或いは輸送機構の角度位置とは無関係に固定された重心を保持するための機構を更に備えるであろう。熟練者は、かかる機構並びにその構造及び作動によく馴染んでいることが認められる。
【0029】
図7は、本発明の実施例による柔軟な履帯180を示す。この実施例による履帯は、複数のリンク182により作られ、柔軟性及び円形になるための傾向は、図9及び10を参照して後で説明されるようにリンクを互いに連結する方法により与えられる。図7に示される履帯の状態は、図5に見られる履帯106の状態に相当し、支持ローラー184は、履帯を円形状態に支持している。しかし、支持ローラーは図8に示された位置に変えることができ、この位置は、図6に見られる履帯106の位置に相当し。履帯の最大部分が地面と接触している。
【0030】
履帯180の構成方法をよりよく理解するために、それぞれ履帯の一部分188の組立状態及び分解図を示す図9及び10を参照する。
【0031】
リンクは、第1組190と第2組192との2組に配列される。この両方の組のリンクは同じである。各リンクは第1の面194と第2の面196とを有し、2組のリンクの第1の面は互いに向き合う。各リンクは、更に第1の半径方向の縁198、第2の半径方向の縁200を有し、一方のリンクの第1の半径方向の縁は他方のリンクの第2の半径方向に縁に面しかつ隣接し、更に周囲方向の縁202と内側の縁204とを備える。
【0032】
一方の組の各リンクは、ワッシャー212により他方の端部において保持される旋回ピン210の手段により、縁198と202とにより定められるその第1のコーナーにおいて、第2の組のリンクの対応コーナーに旋回可能に連結される。各リンクは、縁200と204とにより定められるその第2のコーナーにおいて、他方の組のリンクの対応コーナーと旋回可能に連結される。この連結された他方の組のリンクは、他方のコーナーにおいて旋回可能に連結されたリンクの隣のリンクである。この連結は、それぞれ、ピン210及びワッシャー212と同じでもよいし異なってもよいピン214及びワッシャー216の手段による。
【0033】
各リンクの前述のコーナーにおいて、第1の面に、溝224により連結された円形の凹所220及び222が形成される。2個の端部アーム228と230とを有する螺旋バネ226も設けられ、このバネはピン210及び214と同軸に凹所220及び222内に取り付けられ、そのアーム228及び230は2個の向かい合いのリンクの溝224内に取り付けられる。バネは、2個のリンクが組み立てられたときに互いに近寄る力を与えるように事前に張力を加えられることが好ましい。従って、履帯は、図9に見られるように互いにリンクを密に近寄せるように強制され、これにより、これは図7に見られる円形にされる。
【0034】
見られるように、前述の各コーナーは、旋回運動を容易にするように面を取られ丸くされたコーナーの縁を持つ。
【0035】
図7−10と同様な別の実施例が図11及び12に示される。これら実施例の主な相違点は、リンク140の各が、平面形状でなくてL字形断面を有することであり、これは、溝付きの支持ローラー又は互いに組み合わせられた2個の支持ローラーと共同作用でき、更に外面142にはゴムの摩擦板又は地面保持板を取り付けることができる。
【0036】
図7−11の実施例との相違は図12において見ることができる。いくつかの部材は図10に見られるものと同じでありかつ同じ機能を有し、従って先の表示と同じ番号が与えられる。異なった組190’と192’のリンク間の連結用装置はトーションストリップ240を使用し、このストリップは穴242内に挿入され、その各端部においてコネクター244により受けられ、その回転ができない方法で穴の中に動かないように受け入れられる。このストラップの捩りは、2個の向かい合ったリンクの一方を他方に関して近寄らせる強制力を与える。この装置のバネに勝る利点は、これを履帯の分解なしに交換し得ることである。
【0037】
別の実施例による履帯は、図13−16に見ることができる。この実施例の履帯150は、リンク154により周囲のコーナーにおいて互いに連結された複数の台形セグメント152を有し、各リンクは、隣接リンクの向かい合いのコーナーのピン158を受け入れる長い開口156を定めている。この方法で、各2個の隣接リンクは相互に距離及び角度を変化することができる。
【0038】
柔軟なテンションバンド160も設けられ、これは、セグメント152の内側コーナーにおけるピン162の組に押し付けられることにより保持される。バンド160を引張るための張力機構を設けることもできる。この張力機構は、バンドの固有の柔軟性とすることができ、或いはバンド160の端部が巻かれた引張用ホイール168を回すキー166のような外的な引張用装置のいずれとすることもできる。バンド160の他方の端部は、例えばピン162にしっかり取り付けられる。
【0039】
図13より分かるように、バンド160を緩めることにより、履帯を、図13に示された円形状態から図14に示された伸展状態に形成することができる。
【0040】
輸送機構182が取り付けられた車椅子180が図17に見られる。図17に示された状態は、図5に示された実施例の状態と同じである。図5の実施例の場合と同じく、輸送機構を伸展状態にすることができ、これは図18に見られるように車椅子が一続きの階段184をうまく昇降でき、更に種々の平らでない領域の上を通過できる。
【0041】
本発明による輸送機構194及び196をそれぞれ取り付けられたバイク190及び路外車192を図19−21に見ることができる。各は、履帯が円形の状態(図18及び図20)及び履帯の伸展状態(図19及び21)2種の異なった状態で示される。
【0042】
更なる注意が図23及び24に向けられる。これらの図面は、一般に、輸送機構252、及び本願では車椅子の着座ユニットである運載用組立体254を備えた車椅子250を示す。輸送機構252は、変位用機構264に取り付けられた3個の支持ローラー258、260及び262により支持される閉鎖履帯256を備える。
【0043】
変位用機構264は、一般に、円弧状レール部分268を有する周囲部材266に形成された扇形の形状を有するフレーム部材265を備える。周囲部材266の端部にローラー258が回転可能に固定され、扇形のフレーム265の頂部にローラー260が回転可能に固定される。円弧状レール部材270がレール部分268内に同軸に取り付けられ摺動可能に受け入れられ、その自由端にローラー262が回転可能に固定される。以下、明らかになるであろうように、着座用ユニット254が、セグメント状の部材266により移動可能に支持される。
【0044】
図23に見られる位置においては、円弧状レール部材270はレール部分268内に完全に受け入れられ、これにより履帯256は先の実施例に関して説明されたように円形にされ、これによりローラー260は、履帯を、地面と接触するその最下方部分において支持する。
【0045】
図24に見られる位置においては、円弧状レール部材270は円弧状レール部分268から引き出され、同時にフレーム部材265を軸線ローラー260まわりで時計方向に移動させ、これによりローラー258及び262はローラー260に揃えられ、履帯256を完全伸展状態に強制する。この状態においては、その地面との接触が最大であり、不整な領域における車椅子の輸送及び障害物の克服、典型的には一続きの階段の昇降に適する。
【0046】
更に気が付かれるように、フレーム部材265はその後端に自由車輪272が取り付けられ、これは、図23の位置においては地面と接触し、一方、図24の位置においては、これは地面から持ち上げられる。更に、円弧状部分268に関する円弧状レール270の相互の変位は、それ自体が公知のような電気モーターにより容易にされることが認められるであろう。典型的に、本発明の実施例による車椅子には、技術者が疑い無く認められるであろうように、変位用機構の位置及び傾斜にかかわらず実質的に水平方向を維持するため、或いは着座用ユニットの安定した重心を保持するための機構が設けられるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 手押し車に適するようにされた本発明の1実施例による輸送機構を示す。
【図2】 階段のような障害物に出会ったときの図1の実施例に輸送機構を示す。
【図3及び4】 地面と接触する伸展部分を有する履帯の2種の異なった状態における図1の実施例を示す。
【図5】 円形の履帯を有しかつ輸送機構が支持ローラーを有するときの輸送機構の別の実施例を示す。
【図6】 別の状態における図5の輸送機構を示す。
【図7】 円形の状態において示された本発明による履帯の特別な実施例の側面図である。
【図8】 地面と接触している伸展部分を有する状態における図7の実施例の履帯である。
【図9】 図7に示された状態における図7及び図8実施例の履帯の一部分の等角図である。
【図10】 図9の部分の分解図である。
【図11】 別の実施例による履帯のセグメントの等角図である。
【図12】 図11のセグメントの分解図である。
【図13】 円形の状態で示された本発明の別の実施例による履帯の側面図でる。
【図14】 別の状態における図13の履帯を示す。
【図15】 図14の状態における図13及び14の実施例の履帯のセグメントを示す。
【図16】 図15のセグメントの分解図を示す。
【図17】 第1の状態における輸送機構を有する本発明による輸送機構の取り付けられた車椅子の等角図である。
【図18】 一続きの階段を上昇中の第2の位置における図17の車椅子を示す。
【図19】 本発明による輸送機構を後方に取り付けられたバイクを示す。
【図20】 不整領域上での輸送用の異なった状態における履帯を有する図19のバイクを示す。
【図21及び22】 それぞれ図19及び20と同様な状況における本発明による輸送機構の設けられた4輪車両を示す。
【図23】 円形状の履帯を有する輸送機構に別の実施例を取り込んだ車椅子の側面図出ある。
【図24】 履帯が伸展位置にあるときの図23の輸送機構を示す。

Claims (12)

  1. 運載用組立体を輸送するための輸送機構であって、
    柔軟な履帯を実質的に円形にするように強制するための本質的な強制用装置を有する閉鎖された柔軟な履帯と、
    前記柔軟な履帯をその内側において支持している少なくも2個の支持ローラーであって、前記履帯が円形にされた前記輸送機構の第1の位置において、支持ローラーの一方が、地面との接触点において柔軟な履帯の内側に下向き成分を有する力を加える前記支持ローラーと、
    力を前記履帯の内側に作用させることによって前記履帯を伸展させるための変位用機構であって、前記強制用装置に対抗して支持ローラーを第2の位置に相互に変位させるために前記支持ローラーの少なくも一方に結合された前記変位用機構であって、支持ローラーが履帯を強制して、伸展された部分を地面と接触させ、これにより前記支持ローラーの少なくも2個を前記履帯の内側且つ前記伸展された部分の両端に位置決めする前記変位用機構とを具備していることを特徴とする輸送機構。
  2. 支持ローラーの少なくも一方がモーターに結合され、前記履帯を輸送用回転運動させるために、柔軟な履帯が前記少なくも2個の支持ローラーと組み合わせられることを特徴とする請求項1に記載の輸送機構。
  3. 柔軟な履帯が、強制的に柔軟な履帯を略円形にするために、弾性を有する補強用ワイヤーが埋設された弾性材料から成ることを特徴とする請求項1に記載の輸送機構。
  4. 柔軟な履帯は、弾性材料から成り、且つその内側から径方向に延在する高剛性な突起を備え、柔軟な履帯を実質的に円形にするように強制するために、突起の各が弾性連結用部材で隣接の突起に連結されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の輸送機構。
  5. 履帯が、互いに旋回可能に連結された複数のリンクを備えていることを特徴とする請求項4に記載の輸送機構。
  6. 少なくも2個の支持ローラーの第1のものが第1のアームの端部に取り付けられ、少なくも2個の支持ローラーの第2のものが、第1のアームに関して変位可能な第2のアームの端部に取り付けられ、これにより第1の状態においては前記支持ローラーは円形の直径を定めている線の両端に位置決めされ、第2の状態においては前記支持ローラーの両者は履帯が地面と接触する点において履帯と接触することを特徴とする請求項1に記載の輸送機構。
  7. 支持ローラーが変位用機構を介して運載用組立体に連結されることを特徴とする請求項1に記載の輸送機構。
  8. 運載用組立体が着座用ユニットであることを特徴とする請求項に記載の輸送機構を備えた車椅子。
  9. 積荷輸送装置又は車両に使用するための請求項1に記載の輸送機構。
  10. 柔軟な履帯が2組の同一のリンクより構成され、各リンクは第1の面と第2の面、第1の半径方向の縁と第2の半径方向の縁、履帯の周囲の部分を形成している周囲の縁及び内側の縁を有し;各組のリンクは、各リンクの第1の半径方向の縁が隣接リンクの第2の半径方向の縁に面しかつ隣接し、更に一方の組のリンクの第1の面が他方の組のリンクの第1の面に面する状態で閉鎖経路に配列され;一方の組の各リンクは、第1の半径方向の縁により及び周囲の縁により定められたその第1のコーナーにおいて、第2の組の一方のリンクの第1のコーナーと旋回可能に連結され、更に第2の半径方向の縁により及び内側の縁により定められたその第2のコーナーにおいて、前記一方のリンクに隣接した他方の組のリンクの第2のコーナーに旋回可能に連結され;各リンクを隣接リンクに関して近寄るように強制する強制手段があることを特徴とする請求項1に記載の輸送機構。
  11. 柔軟な履帯が、リンクにより互いに連結された複数の同じセグメントより構成され;各セグメントは履帯の周囲の部分を形成している周囲の縁、内側の縁及び両側の縁を有し、両側の縁は、履帯がその円形にされるとき隣接セグメントの両側の縁が互いに接触するように傾けられ;セグメントは、周囲と両側の縁との間に形成されたコーナーにおいて摺動と旋回とが可能な方法でリンクに連結され;履帯はセグメントを互いに近寄るように強制する1個又は複数個の強制用部材を備えていることを特徴とする請求項1に記載の輸送機構。
  12. 運載用組立体を輸送するための輸送機構であって、
    柔軟な履帯を略円状に強制するための強制用装置を有する閉じた前記履帯と、
    前記履帯をその内側において支持している第1の支持ローラー、第2の支持ローラー、及び第3の支持ローラーと、
    第1の支持ローラーと第2の支持ローラーとを接続している第1の円弧状レールと、
    第2の支持ローラーと第3の支持ローラーとを接続している第2の円弧状レールと、
    力を前記履帯の内側に作用させることによって前記履帯を伸展させるための変位用機構であって、前記第2の支持ローラーに接続された前記変位用機構と、
    を備えており、
    前記履帯が略円状となった前記輸送機構の第1の位置において、前記第3の支持ローラーが、地面との接触点で前記履帯の内側に下向きの力を加え、
    前記変位用機構は、前記強制用装置に抗して前記第2の支持ローラーを第2の位置に変位させると共に、前記第1の円弧状レール及び前記第2の円弧状レールを介して前記第1の支持ローラー及び前記第3の支持ローラーが連動することによって、前記履帯を伸展状態に強制し、伸展された部分を地面と接触させ、これにより3つの前記支持ローラーが前記履帯の内側且つ前記伸展された部分に位置決めされることを特徴とする輸送機構。
JP2000517870A 1997-10-29 1998-10-22 輸送機構 Expired - Fee Related JP4435975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL122062 1997-10-29
IL12206297A IL122062A (en) 1997-10-29 1997-10-29 Transporting system
PCT/IL1998/000515 WO1999021749A1 (en) 1997-10-29 1998-10-22 Transport mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001520960A JP2001520960A (ja) 2001-11-06
JP4435975B2 true JP4435975B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=11070790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000517870A Expired - Fee Related JP4435975B2 (ja) 1997-10-29 1998-10-22 輸送機構

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6422576B1 (ja)
EP (1) EP1024991B1 (ja)
JP (1) JP4435975B2 (ja)
KR (1) KR100548852B1 (ja)
CN (1) CN1126680C (ja)
AT (1) ATE257447T1 (ja)
AU (1) AU747572B2 (ja)
BR (1) BR9813336A (ja)
CA (1) CA2307801C (ja)
DE (1) DE69821017T2 (ja)
ES (1) ES2213919T3 (ja)
HU (1) HUP0004361A3 (ja)
IL (1) IL122062A (ja)
PL (1) PL190591B1 (ja)
RU (1) RU2215664C2 (ja)
WO (1) WO1999021749A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7014000B2 (en) * 2000-05-11 2006-03-21 Hill-Rom Services, Inc. Braking apparatus for a patient support
CN100579852C (zh) * 2001-10-03 2010-01-13 伽利略机动设备有限公司 车辆的可变牵引系统
US6942226B2 (en) * 2003-01-14 2005-09-13 Descent Control Systems, Inc. Pneumatic cot for use with emergency vehicles
GB0314628D0 (en) * 2003-06-24 2003-07-30 Thompson Roger A wheel
TW200844406A (en) * 2007-05-02 2008-11-16 Univ Nat Chiao Tung Sensing apparatus
TW200843992A (en) * 2007-05-02 2008-11-16 Univ Nat Chiao Tung Carrier with barrier-overpassing
KR100983949B1 (ko) * 2008-04-24 2010-09-27 에스티엑스조선해양 주식회사 이송대차의 높이유지 장치
WO2011004362A1 (en) 2009-07-06 2011-01-13 Galileo Mobility Instruments Ltd. Traction system
GB2473833A (en) * 2009-09-24 2011-03-30 Evac & Chair Internat Ltd A collapsible wheelchair with means to assist in movement over stairs
DE102009052253A1 (de) * 2009-11-06 2011-05-12 Manfred Hoffmann Rollstuhl zum Treppensteigen
JP6002042B2 (ja) 2010-02-01 2016-10-05 ガリレオ ホイール リミテッド 変形可能なホイールアセンブリおよびホイール
AU2012288421B2 (en) 2011-07-27 2016-10-27 Galileo Wheel Ltd. Tire for surface vehicle
RU2489293C1 (ru) * 2012-05-11 2013-08-10 Николай Петрович Дядченко Преобразуемое транспортирующее устройство
CA2787075C (en) 2012-08-22 2013-10-29 Draganfly Holdings Inc. Wheel with folding segments
WO2014057177A1 (fr) * 2012-10-12 2014-04-17 Brevets G5 Sarl Ensemble roulant à chenille
JP6076710B2 (ja) * 2012-11-26 2017-02-08 学校法人慶應義塾 車輪及びその車輪を有する車両
CN103318279B (zh) * 2013-06-26 2015-10-21 深圳先进技术研究院 轮履带移动装置
RU2537208C1 (ru) * 2013-09-13 2014-12-27 Максим Петрович Смирнов Транспортное средство
JP6400915B2 (ja) * 2014-02-05 2018-10-03 和夫 鏡 車輪及び移動装置
CN104210570B (zh) * 2014-09-02 2017-02-01 中国矿业大学 可伸缩变形的弹性履带
US9809264B1 (en) * 2015-07-20 2017-11-07 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Track kit for two wheeled balancing ground vehicle
CN107920463B (zh) * 2016-01-21 2022-01-18 苏州宝时得电动工具有限公司 自移动设备及自移动设备的控制方法
CN108073179A (zh) * 2016-11-11 2018-05-25 苏州宝时得电动工具有限公司 自移动设备及自移动设备的控制方法
DE102016008280A1 (de) * 2016-07-07 2018-01-11 Audi Ag Rad für ein Kraftfahrzeug
EP3548367A2 (en) 2016-12-05 2019-10-09 Sergei Startchik Zippertank mobility vehicle
IT201700087630A1 (it) * 2017-07-31 2019-01-31 Zona Eng & Design S A S Di Zona Mauro & C Gruppo convertibile cingolo-ruota per veicoli, in particolare per veicoli atv ad alta mobilita'
JP7128644B2 (ja) * 2018-04-19 2022-08-31 秀樹 田中 段差昇降用車輪装置
RU2676591C1 (ru) * 2018-05-28 2019-01-09 Владимир Степанович Григорьев Способ передвижения четырехколесных средств по лестничным маршам зданий и сооружений и устройство для его осуществления
US20220161875A1 (en) * 2019-04-29 2022-05-26 Carnegie Mellon University Reconfigurable wheel-track for all-terrain mobility
US20220144357A1 (en) * 2019-04-29 2022-05-12 Carnegie Mellon University Reconfigurable wheel-track assembly with bowtie configuration
US20220169324A1 (en) * 2019-04-29 2022-06-02 Carnegie Mellon University Reconfigurable wheel-track assembly with half-moon configuration
CN113335403B (zh) * 2021-06-15 2023-04-07 长沙妙趣新媒体技术有限公司 一种户外移动直播系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1181920A (fr) * 1957-08-28 1959-06-19 Chenille auto-portante pour voitures d'enfants et tous véhicules légers tractés à bras
US3179431A (en) * 1963-01-29 1965-04-20 Otto G Pikl Obstacle-climbing wheel chairs
US3198534A (en) * 1963-10-18 1965-08-03 Porter Than Robinson Stair climbing wheel chair
US3226129A (en) * 1963-11-04 1965-12-28 Robert W Mckinley Vehicle and deformable wheel therefor
JPS6047771A (ja) * 1983-08-24 1985-03-15 Toshiba Corp クロ−ラ走行車
JPS60139576A (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 Toshiba Corp クロ−ラ式走行車
US5492390A (en) * 1994-04-20 1996-02-20 Nudvuck Enterprises Variable shaped wheel
JP2717513B2 (ja) * 1994-08-24 1998-02-18 株式会社サンワ 階段昇降可能なクローラ式自走運搬車

Also Published As

Publication number Publication date
BR9813336A (pt) 2000-08-22
US6422576B1 (en) 2002-07-23
DE69821017D1 (de) 2004-02-12
WO1999021749A1 (en) 1999-05-06
AU9642098A (en) 1999-05-17
KR20010031541A (ko) 2001-04-16
AU747572B2 (en) 2002-05-16
EP1024991B1 (en) 2004-01-07
ES2213919T3 (es) 2004-09-01
PL340264A1 (en) 2001-01-29
HUP0004361A2 (hu) 2001-04-28
CA2307801C (en) 2007-07-24
KR100548852B1 (ko) 2006-02-06
IL122062A (en) 2000-08-13
EP1024991A1 (en) 2000-08-09
JP2001520960A (ja) 2001-11-06
CN1278220A (zh) 2000-12-27
HUP0004361A3 (en) 2002-03-28
RU2215664C2 (ru) 2003-11-10
PL190591B1 (pl) 2005-12-30
CA2307801A1 (en) 1999-05-06
CN1126680C (zh) 2003-11-05
ATE257447T1 (de) 2004-01-15
IL122062A0 (en) 1998-03-10
DE69821017T2 (de) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4435975B2 (ja) 輸送機構
EP1451060B1 (en) Adaptable traction system of a vehicle
US4061199A (en) Chassis for a vehicle capable of travelling over obstructions
JPH023985Y2 (ja)
US4960180A (en) Wheelchair
US6659214B1 (en) Tracked vehicle operable by a non-tracked vehicle
JP3800400B2 (ja) 車椅子の座面や荷台を水平に保って平地走行並びに階段昇降が可能な運搬車とその走行方法
CN107650595B (zh) 船形履带机构总成
MXPA00004108A (es) Mecanismo de transporte
JP3071341U (ja) クローラ装置
JPH0733144B2 (ja) クロ−ラ走行装置
JP2963894B1 (ja) 車両のタイヤ交換補助装置
EP3045349B1 (en) Axle assembly
SU1459962A1 (ru) Транспортна тележка
JP2005125968A (ja) クローラ走行装置
KR20030067427A (ko) 운송 기구
JPH0723689U (ja) クローラ走行装置
JPH10236787A (ja) 重量物体昇降装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080603

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees