JP4434244B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4434244B2
JP4434244B2 JP2007188406A JP2007188406A JP4434244B2 JP 4434244 B2 JP4434244 B2 JP 4434244B2 JP 2007188406 A JP2007188406 A JP 2007188406A JP 2007188406 A JP2007188406 A JP 2007188406A JP 4434244 B2 JP4434244 B2 JP 4434244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
document
function
unit
external device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007188406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009023208A (ja
Inventor
哲哉 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007188406A priority Critical patent/JP4434244B2/ja
Priority to US12/216,288 priority patent/US8264729B2/en
Publication of JP2009023208A publication Critical patent/JP2009023208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4434244B2 publication Critical patent/JP4434244B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/128Direct printing, e.g. sending document file, using memory stick, printing from a camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3202Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

この発明は画像形成装置に関し、特に、外部メモリに記憶されている情報を利用して、外部装置と連携する機能を利用する画像形成装置に関する。
MFP(Multi Function Peripheral)等の画像形成装置に備えられる機能をユーザに特有の使い方で利用する場合、まず、その機能を上記使い方で利用するために必要なパラメータを当該画像形成装置に対して設定した後に、当該機能を用いる。さらに、パラメータがユーザや環境ごとに設定可能である場合であるには、ユーザごとや環境ごとに上記パラメータを当該画像形成装置に対して設定しておく必要がある。
画像形成装置には、ユーザごとまたは環境ごとに情報を管理する機能が備えられている場合がある。そのような場合、上述のようにして設定されたパラメータは、画像形成装置の上記機能によってユーザごとに保持される。
特開平1−118854号公報
ところで、画像形成装置の用いられ方として、ユーザ管理を行なわない環境で用いられる場合がある。具体的には、店舗に設置されるなどして不特定多数のユーザが利用する環境で用いられる場合などが挙げられる。そのような用いられ方をしている画像形成装置のある機能をユーザに特有の使い方で利用する場合、ユーザは、利用する都度、上記パラメータを画像形成装置に対して設定し、その後に上記機能を用いなくてはならず、操作が煩雑であるという問題があった。特に、用いる機能が、外部装置に記憶されているデータを出力する機能など、外部装置と連携する機能である場合、ユーザは、上記パラメータを設定するための操作をし、次に、上記外部装置にアクセスして記憶されているデータを指定する等の外部機能と関連する機能を用いるための操作をしなければならず、操作が煩雑であるという問題があった。
画像形成装置に対する設定を簡便化する技術として、特開平1−118854号公報(以下、特許文献1)には、ICカード等の記憶媒体を本体に接続した状態で起動されたときに、上記記憶媒体に記憶されている動作モードを規定するデータに基づいて、複写倍率、露光量などの初期モードが設定される複写機が開示されている。
しかしながら、特許文献1に開示されている技術を用いた場合であっても、記憶媒体を画像形成装置に装着した後に電源を投入する等、パラメータを設定するために所定の操作が必要となるという問題がある。また、特許文献1に開示されている技術を利用しても、パラメータを設定した後に、上記機能を利用するための操作は必要となるという問題もある。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、煩雑な操作をすることなく、外部装置と連携する機能を用いることのできる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のある局面に従うと、画像形成装置は、外部メモリ
を着脱可能に接続する接続手段と、ドキュメントを特定する情報、ドキュメントが登録された外部装置を特定する情報、およびドキュメントを処理するための外部装置に連携する機能を少なくとも含む機能情報を、外部メモリから読出す読出手段と、読み出された機能情報に含まれる外部装置を特定する情報から特定された外部装置にアクセスするとともに、ドキュメントを特定する情報から特定されたドキュメントを、外部装置から取得する取得手段と、外部装置から取得したドキュメントに対して連携する機能を実行する実行手段と、実行手段で機能を実行したときのドキュメントのバージョンを示す処理履歴を外部メモリに書込む書込手段と、読出手段によって外部メモリから読み出された処理履歴に含まれるドキュメントのバージョンと、外部装置に登録されているドキュメントのバージョンとを比較する比較手段と、比較手段による比較の結果、外部装置に登録されているドキュメントのバージョンが処理履歴に含まれるドキュメントのバージョンよりも新しい場合に、取得手段により外部装置からドキュメントを取得し、連携する機能を実行手段によって実行する制御手段とを備える
好ましくは、前記外部装置に関連する機能は、前記取得したドキュメントの印刷、送信、および保存のうちの少なくとも1つである
好ましくは、外部装置に関連する機能は、取得したドキュメントの印刷、送信、および保存のうちの少なくとも1つである
好ましくは、機能情報は、外部装置のIPアドレス、ユーザ名、およびパスワードのうちの少なくとも1を選択可能なパラメータとして含む
本発明によると、画像形成装置において外部機能に関連する機能を用いるために必要な情報が記憶された記憶媒体を当該画像形成装置に装着することで、煩雑な操作を行なうことなく上記機能を利用することができる。また、上記記憶媒体に機密情報を記憶させることなく上記機能を利用することができるため、セキュリティを高めつつ操作性を向上させることができる。
以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。
[第1の実施の形態]
図1は、本実施の形態にかかる画像形成システムの構成の具体例を示す図である。図1を参照して、本実施の形態にかかる画像形成システムは、ネットワーク9に接続された、画像形成装置としてのMFP(Multi Function Peripheral)1と、他の装置としてのパーソナルコンピュータ(以下、PC)5と、外部装置としてのサーバ7とを含む。MFP1とPC5とは、いずれも、外部メモリとしてのUSB(Universal Serial Bus)メモリ3を装着可能に接続し、USBメモリ3から情報を読込可能およびUSBメモリ3に対して情報を書込可能である。なお、画像形成装置はMFPに限定されず、外部装置にアクセスする機能および当該外部装置に関連する機能を備えた画像形成装置であればよく、複写機や画像データ送信装置などであってもよい。また、外部メモリはUSBメモリに限定されず、ICカードや、ICカード等の記憶媒体を内蔵した携帯電話等の、他の形態の外部メモリであってもよく、無線、有線いずれの接続で画像形成装置と情報をやり取りする場合もここでの画像形成装置への「装着」に含まれるものとする。ネットワーク9は、有線または無線のネットワークであって、インターネットを利用したものや、LAN(Local Area Network)等の専用の回線を利用したものや、BlueTooth(登録商標)等の無線通信を利用したものが該当する。
図2は、本実施の形態にかかるMFP1のハードウェア構成の具体例を示すブロック図である。図2を参照して、MFP1は、装置全体を制御するCPU(Central Processing Unit)11と、原稿から画像データを読取るイメージリーダ部19と、用紙上に画像を印刷するプリンタ部21と、MFP1をネットワーク9に接続したり、近距離の無線通信を行なったりするための通信部15と、HD(Hard Disk)やRAM(Random Access Memory)などから構成されて、ジョブやCPU11で実行される線幅制御プログラムなどのプログラムなどを記憶するための記憶部13と、ユーザとのインタフェースである操作パネル17と、消耗品の残量などを検出するセンサ部23と、USBメモリ3を装着してメディア3に記憶されている情報を読出したりメディア3に情報を書込んだりするためのインタフェースであるメディアインタフェース(以下、メディアI/F)25とを含んで構成される。
PC5のハードウェア構成は一般的なPCのハードウェア構成と同様であって、装置全体を制御するCPU、操作入力を行なうための入力部、情報を表示する表示部、CPUで実行されるプログラムなどを記憶する記憶部、などを含んで構成される。図3は、本実施の形態にかかるPC5の機能構成の具体例を示すブロック図である。図3に示される各機能は、主に、図示されないPC5のCPUが記憶部に記憶されるプログラムを読込んで実行されることで実現される機能であるが、一部がハードウェア構成で実現されてもよい。
図3を参照して、PC5の機能は、入力部での操作入力に基づいた操作信号を入力する指示入力部501、上記操作信号に基づいてドキュメントをサーバ7に登録するための処理を行なう登録部503、登録部503で登録されたドキュメントから必要な情報を抽出する抽出部505、および登録部503での登録先であるサーバ7に関する情報や抽出部505で抽出された情報やユーザに関する情報や当該ドキュメントについて入力部などから入力された情報などを関連付けてUSBメモリ3に書込む処理を行なう書込部511を含んで構成される。さらに、抽出部505で抽出する上記ドキュメントの項目を指示入力部501で入力された操作信号に基づいて選択する選択部507や、抽出部505で抽出された情報を暗号化処理する暗号化処理部509を含んでもよい。その場合、抽出部505は、登録部503で登録されたドキュメントから、選択部507で選択された項目の情報を抽出する。また、書込部511は、抽出部505で抽出され、暗号化処理部509で暗号化された情報をUSBメモリ3に書込む。暗号化処理部509で用いられる暗号化鍵は予めMFP1との間で規定されたものを用いることが好ましい。
抽出部505でドキュメントから抽出される情報としては、当該ドキュメントを特定する情報(ドキュメントID)、およびドキュメントのバージョン情報が該当する。サーバ7に関する情報としては、サーバを特定する情報が該当し、具体的にはサーバ名やネットワーク9上でのサーバ7の位置情報(たとえばIPアドレス)が該当する。ユーザに関する情報は、PC5の記憶部の所定領域に記憶されており、当該ユーザがMFP1を利用するために必要な情報、および当該ユーザがサーバ7を利用するために必要な情報が該当し、具体的には、MFP1へのログイン情報およびサーバ7へのログイン情報が該当する。当該ドキュメントに関して入力部などから入力された情報は、当該ドキュメントを処理するために必要なMFP1の機能を特定する情報が該当し、具体的には、プルプリント機能やスキャン連携機能などが該当する。
書込部511は、これらの情報を取得し、関連付けてUSBメモリ3に書込む。USBメモリ3に書込まれる情報は基本データと詳細データとで構成されて、基本データとして、情報自身を特定する名称、MFP1の機能を特定する情報、ユーザに関する情報であるMFP1へのログイン情報、およびサーバを特定する情報が書込まれる。また、詳細データとして、それ以外の情報、ここでは、ドキュメントから抽出された情報およびユーザに関する情報であるサーバ7へのログイン情報が書込まれる。なお、USBメモリ3に書込まれる情報としては、上述の情報に加えて、その他の情報が含まれてもよい。たとえば、カウンタ情報と共に当該ドキュメントの処理を行なう回数や期間を制限する情報などが含まれてもよい。
ドキュメントがサーバ7に登録される際にPC5によってUSBメモリ3に書込まれる情報を以降の説明では機能情報と称し、特に、MFP1の機能を特定する情報で特徴付けて、当該機能がプルプリント機能である場合にはプルプリント機能情報、などと称するものとする。
以降の説明においては、例として、用いるMFP1の機能をプルプリント機能であるものとし、PC5によってUSBメモリ3に書込まれた情報はプルプリント機能情報であるものとする。
なお、機能情報は、PC5において、ドキュメントがサーバ7に登録される際に自動的に生成されてUSBメモリ3に書込まれてもよいし、ユーザ等の指示入力に従ってUSBメモリ3に書込まれてもよいし、ユーザ等の指示入力に従って生成されUSBメモリ3に書込まれてもよい。この場合、ユーザ等の指示入力によって、機能情報をUSBメモリ3に書込むか否かや、書込む機能情報の種類(利用する機能の種類等)などを指定するようにしてもよい。また、PC5にUSBメモリ3が装着されていることが検出された場合にPC5において機能情報が生成されてUSBメモリ3に書込まれてもよい。
図4は、MFP1の機能構成の具体例を示すブロック図である。図4に示される各機能は、主に、MFP1のCPU11が記憶部13に記憶されるプログラムを実行することで実現される機能であるが、一部が図2に示されたハードウェア構成で実現されてもよい。
図4を参照して、MFP1の機能は、大きくは、装置を制御するための処理を行なうデバイス制御部10、USBメモリ3へアクセスするための処理を行なう外部メモリ制御部20、ネットワーク9へ接続して処理を行なうネットワーク部30、操作パネル17へUI(ユーザインタフェース)を表示するための処理を行なうUI表示部40、および操作パネル17での操作入力に基づいた操作信号を入力する指示入力部50を含んで構成される。
さらにデバイス制御部10には、管理情報保持部100、特定部101、設定部103、および印刷制御部105が含まれる。また、外部メモリ制御部20には、USBメモリ3に情報を書込むための処理を行なう書込部201、USBメモリ3から情報を読出すための処理を行なう読出部203、およびUSBメモリ3が装着されていることを検出する検出部205が含まれる。また、ネットワーク部30には取得部301が含まれ、さらに取得部301には比較部303が含まれる。また、UI表示部40には表示制御部401が含まれる。
外部メモリ制御部20の読出部203は装着されたUSBメモリ3から、上述のようにしてPC5で書込まれたプルプリント機能情報である機能情報を読出し、デバイス制御部10の特定部101に対して出力する。特定部101は機能情報から必要な情報を特定し、サーバ7に関する情報やユーザがサーバ7を用いるために必要な情報などをネットワーク部30の取得部301に対して出力し、用いる機能(プルプリント機能)に関する情報やユーザがMFP1を用いるために必要な情報などを設定部103に対して出力する。取得部301は入力された情報を用いてサーバ7にアクセスし、処理対象とするドキュメントを取得して印刷制御部105に渡す。設定部103は入力された情報を用いてプルプリント機能を用いるための設定を行なう。印刷制御部105は、取得部301で取得されたドキュメントを、設定部103での設定に基づいてプリンタ部21で印刷するための処理を行なう。また、印刷制御部105は上記処理に基づいて履歴情報を生成する処理も行なう。生成された履歴情報は外部メモリ制御部20の書込部201によって、機能情報と関連付けてUSBメモリ3に書込まれる。履歴情報としては、処理されたドキュメントを特定する情報および当該処理を特定する情報が含まれる。具体的には、処理されたドキュメントを特定する情報としては、当該ドキュメントが取得されたサーバを特定する情報、ドキュメントを特定する情報(たとえばドキュメントID)、ドキュメントのバージョン(版数)などが該当し、処理を特定する情報としては、処理に用いられた機能、つまり本具体例ではプルプリント機能を特定する情報、および処理の終了したことを示す情報、たとえば前回の処理日時が該当する。また、その他には、当該プルプリント機能情報がUSBメモリ3に記憶された日時に関する情報や、前回の処理量(枚数等)などが含まれてもよい。
管理情報保持部100は、デバイス制御部10において、USBメモリ3から読出された機能情報を用いる範囲について規定する情報である管理情報を保持し、特定部101が上記管理情報に基づいて、規定される情報や項目を特定するよう構成されてもよい。管理情報はたとえば管理者等の特定のユーザによって指示入力部50から入力または更新されてもよい。管理情報としては、USBメモリ3に記憶される情報を用いるか用いないかを指示入力部50からの操作信号に基づいて決定することを規定する情報であってもよい。この場合、特定部101は、USBメモリ3に記憶される情報を用いる旨の操作信号が指示入力部50から入力されたときにUSBメモリ3に記憶されている情報から必要な情報を特定する。また、管理情報はUSBメモリ3に記憶される情報を用いるか用いないかを、機能ごとに規定する情報であってもよい。たとえば、MFP1の機能としてスキャン連携機能とプルプリント機能とがある場合に、USBメモリ3に記憶されているスキャン連携機能情報は用いず、プルプリント機能情報を用いることが規定されていてもよい。この場合、特定部101は、USBメモリ3にスキャン連携機能情報が記憶されている場合には当該機能情報を用いず、プルプリント機能情報が記憶されている場合には当該機能情報から必要な情報を特定する。また、管理情報はUSBメモリ3に記憶される情報を用いるか用いないかを、パラメータごとに規定する情報であってもよい。たとえば、パラメータとしてサーバのIPアドレス、ユーザ名についてUSBメモリ3に記憶される情報を用い、パスワード(たとえばMFP1またはサーバ7へのログイン情報)についてUSBメモリ3に記憶される情報を用いないことが規定されていてもよい。この場合、特定部101はUSBメモリ3に記憶される情報からサーバ7のIPアドレスおよびユーザ名を特定し、パスワードについては(たとえUSBメモリ3に記憶される情報に含まれていても)USBメモリ3に記憶される情報からは特定しない。このときには、設定部103で特定される機能(たとえばプルプリント機能)を起動するためのパラメータを設定する際に、必要な情報(ここではパスワード)の入力を要求する。また管理情報は、USBメモリ3が当該MFP1に装着されているときに、USBメモリ3から読出された機能情報、内部の記憶装置である記憶部13に記憶されている情報、および操作パネル17から入力される情報のいずれを優先して処理を行なうかの、優先順位を規定する情報であってもよいし、この優先順位を指示入力部50からの操作信号に基づいて決定することを規定する情報であってもよい。
図5は、第1の実施の形態にかかるMFP1における処理の流れの具体例を示すフローチャートである。図5のフローチャートに示される処理は、MFP1のCPU11が記憶部13に記憶されるプログラムを読出して実行し、図4に示される各部を制御することによって実現される。
図5を参照して、外部メモリ制御部20の検出部205において当該MFP1にUSBメモリ3が装着されたことが検出される(ステップS101でYES)、外部メモリ制御部20の読出部203において、USBメモリ3に記憶されている機能情報のうち、基本データが読出される(ステップS103)。ステップS103では、基本データとして、具体的に、当該機能情報自身を特定する名称、用いるMFP1の機能を特定する情報、ユーザに関する情報であるMFP1へのログイン情報、およびドキュメントの登録先としてのサーバ7を特定する情報が読出される。
上記ステップS103で読出された機能情報のうちの基本データより、デバイス制御部10の特定部101においてUSBメモリ3にプルプリント機能情報が記憶されていると特定された場合(ステップS105でYES)、設定部103においてプルプリント機能を起動するための設定がなされて、印刷制御部105で制御されることでプルプリント機能が起動する(ステップS107)。ステップS107では、具体的には、デバイス制御部10の特定部101で詳細データから特定された当該ユーザのMFP1へのログイン情報に基づいてデバイス制御部10においてMFP1に対してログイン処理がなされ、印刷制御部105がプルプリント機能を起動させるための処理を行なう。USBメモリ3にプルプリント機能情報が記憶されていると特定されなかった場合には(ステップS105でNO)、以降の処理はスキップし、一連の処理を終了する。
続いて、外部メモリ制御部20の読出部203において、USBメモリ3に記憶されている機能情報のうち、詳細データが読出される(ステップS109)。ステップS109では、詳細データとして、具体的に、ドキュメントを特定する情報等のドキュメントから抽出された情報、およびユーザに関する情報が読出される。ステップS109で読出された詳細データに基づいて、デバイス制御部10においてプルプリント機能が実行される(ステップS111)。ステップS111では、具体的には、デバイス制御部10の特定部101で詳細データから特定された当該ユーザのサーバ7へのログイン情報に基づいてネットワーク部30においてサーバ7に対してログイン処理がなされ、取得部301が特定部101で詳細データから特定されたドキュメントを特定する情報(ドキュメントID)に基づいて該当するドキュメントを取得する(ステップS201)。その後、印刷制御部105において、ステップS201で取得されたドキュメントを印刷するための処理が実行され、当該ドキュメントがMFP1において印刷される(ステップS203)。その後、書込部201において上記ステップS203で印刷処理に基づいて上述の履歴情報が機能情報と関連付けてUSBメモリ3に書込まれ、一連の処理が終了する。
第1の実施の形態にかかるMFP1において以上の処理が実行されることで、MFP1ではUSBメモリ3から必要な情報が読出されて自動で印刷処理が実行される。その結果、ユーザは、USBメモリ3をMFP1に装着するだけでMFP1へのログイン操作、サーバ7を指定する操作、サーバ7へのログイン操作、およびサーバ7から処理対象のドキュメントを取得する操作などの煩雑な操作を行なうことなく、対象とするドキュメントをMFP1のプルプリント機能を用いて印刷することができる。また、PC5ではUSBメモリ3に、処理対象のドキュメントそのものを記憶せず、当該ドキュメントを取得するための情報を記憶させる。そのため、当該ドキュメントの機密性を高め、セキュリティを向上させることができる。さらに、PC5において上述の暗号化処理部509がドキュメントから抽出された情報を暗号化処理した後にUSBメモリ3に書込まれる場合、MFP1の読出部203は、予めPC5との間で規定された鍵を用いて復号化処理する機能を備える。このように構成されることで、セキュリティをより向上させることができる。
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態として、USBメモリ3にプルプリント機能以外も含む複数の機能情報が記憶されている場合について説明する。
図6は、第2の実施の形態にかかるMFP1における処理の具体例を示すフローチャートである。図6のフローチャートに示される処理もまた、MFP1のCPU11が記憶部13に記憶されるプログラムを読出して実行し、図4に示される各部を制御することによって実現される。
図6を参照して、ステップS101〜S105まで第1の実施の形態における処理と同様の処理が実行される。ここでは、USBメモリ3にプルプリント機能を含む、複数の機能情報が記憶されている場合であり(ステップS301でYES)、デバイス制御部10の特定部101が特定した各プルプリント機能情報の基本データに基づいて、UI表示部40において、操作パネル17に処理対象とする機能情報を選択するための選択メニューを表示するための処理が行なわれ、操作パネル17に、図7に示されるようなメニュー画面が表示される(ステップS303)。指示入力部50から処理対象とする機能情報を選択する指示を示す操作信号(ここではプルプリント機能を選択する操作信号)が入力されると(ステップS305でYES)、設定部103において選択されたプルプリント機能情報に基づいてプルプリント機能を起動するための設定がなされて、印刷制御部105で制御されることで選択されたプルプリント機能情報に基づいてプルプリント機能が起動する(ステップS307)。以降は、上述ステップS109〜S113と同様の処理が行なわれる。また、USBメモリ3にプルプリント機能情報が1つだけ記憶されている場合には(ステップS301でNO)、第1の実施の形態において説明された処理と同様の処理が行なわれる。
第2の実施の形態にかかるMFP1において以上の処理が実行されることで、USBメモリ3に複数の機能情報が記憶されている場合にも、MFP1では指定された必要な情報が読出されて自動で印刷処理が実行される。その結果、ユーザはUSBメモリ3に複数の機能情報を記憶させることができ、上述のような煩雑な操作を行なうことなく処理対象とする機能情報を選択することでMFP1の機能を実行することができる。
なお、USBメモリ3に機能情報と対応付けて履歴情報が記憶されている場合、上記ステップS303で図7のメニュー画面を表示させるための処理を行なう際に、履歴情報を利用してもよい。具体的には、たとえば、デバイス制御部10の特定部101が各プルプリント機能情報について対応付けて記憶されている履歴情報より当該プルプリント機能情報がUSBメモリ3に記憶された日時を特定し、UI表示部40がメニュー画面においてその新しい順、つまり利用日の新しい順に選択メニューを表示させるよう決定して処理を行なってもよい。または、その逆でもよい。さらには、特定部101が前回の処理日時を特定し、UI表示部40がメニュー画面においてその古い順、つまり前回の処理日時の古い順に選択メニューを表示させるよう決定して処理を行なってもよい。または、その逆でもよい。
このように履歴情報に基づいてメニュー画面における選択メニューの順を決定することで、選択しやすいメニュー画面を表示させることができる。この結果、USBメモリ3に複数の機能情報が記憶されていてユーザが選択操作を行なう必要がある場合に、操作性を向上させることができる。
さらに、USBメモリ3に複数の機能情報が記憶されている場合、それらが並列処理可能な機能を利用する機能情報である場合には、上記ステップS303〜S307の処理に替えて、印刷制御部105は記憶されている複数の機能情報に基づいた複数の処理を並列して実行するように制御してもよい。また、上述のように決定された順位に従って、複数の機能情報に基づいた複数の処理を順に実行するように制御してもよい。
または、管理情報保持部100に予め実行する機能がデフォルトとして保持されていてもよい。その場合、USBメモリ3に複数の機能情報が記憶されているときであっても、図7のようなメニュー画面において処理対象の機能情報の選択を受付けることなく、管理情報保持部100にデフォルトとして保持されている機能に関する機能情報を処理対象として、実行することができる。
[第3の実施の形態]
第3の実施の形態として、MFP1においてUSBメモリ3に記憶されている履歴情報を用いる場合について説明する。
図8は、第3の実施の形態におけるMFP1における処理の流れの具体例を示すフローチャートであって、上記ステップS111でのプルプリント機能を実行する処理の詳細を示すフローチャートである。
図8を参照して、第3の実施の形態においては、上記ステップS201と同様の処理が行なわれてネットワーク部30の取得部301で特定されたサーバ7からドキュメントが取得されると、取得部301に含まれる比較部303において、履歴情報に含まれるドキュメントのバージョンと、サーバ7のドキュメントのバージョンとが比較される(ステップS401)。なお、ここで比較される履歴情報に含まれるドキュメントのバージョンは、前回処理時のドキュメントのバージョンであることが好ましい。上記ステップS401での比較の結果、サーバ7のドキュメントのバージョンの方が新しいバージョンであった場合(ステップS403でYES)、UI表示部40においてたとえば「サーバ上に新しいドキュメントがあります。今すぐ印刷しますか?」等のメッセージを操作パネル17に表示するための処理が行なわれる(ステップS405)。指示入力部50から印刷する指示を示す操作信号が入力されると(ステップS407でYES)、上記ステップS203の処理が行なわれ、新しいバージョンについて印刷が実行される(ステップS203)。
上記ステップS401での比較の結果、サーバ7のドキュメントのバージョンの方が新しいバージョンではなかった場合、つまり、サーバ7において当該ドキュメントのバージョンアップがなされておらず、サーバ7のドキュメントのバージョンがUSBメモリ3の履歴情報のバージョンと同じであった場合等には(ステップS403でNO)、上記ステップS405,S203の処理を行なわず、上記ステップS107で起動されたプルプリントモードに移行し(ステップS409)、指示入力部50からの操作信号を待機する。また、上記ステップS405で操作パネル17に表示されたメッセージに対して、指示入力部50から印刷する指示を示す操作信号が入力されなかった場合にも(ステップS407でNO)、同様に、上記ステップS107で起動されたプルプリントモードに移行する(ステップS409)。
第3の実施の形態にかかるMFP1において以上の処理が実行されることで、サーバ7に登録されているドキュメントがバージョンアップされたことが検出されたときに、バージョンアップされたドキュメントの印刷処理が実行される。その結果、ユーザは、MFP1へのログイン操作、サーバ7を指定する操作、サーバ7へのログイン操作、およびサーバ7から処理対象のドキュメントを取得する操作に加えて、USBメモリ3をMFP1に装着するだけでサーバ7に登録されているドキュメントのバージョンを管理するための煩雑な操作を行なうことなく、バージョンアップされた場合にそのドキュメントをMFP1のプルプリント機能を用いて印刷することができる。
なお、以上の第1〜第3の実施の形態では、具体例としてプルプリント機能を用いて処理を行なう場合について説明しているが、他の機能を用いる場合も同様にすることができる。たとえば他の機能としてスキャン連携機能を用いる場合にも、同様にして、MFP1が装着されたUSBメモリ3に記憶されている情報に基づいて、ドキュメントが登録されているスキャン連携サーバにアクセスし、USBメモリ3に記憶されている情報に基づいた処理(たとえば所定の宛先にドキュメントを送信する処理や、所定の装置にドキュメントを保存する処理等)を実行させるための信号をスキャン連携サーバに対して出力することで、上述の具体例と同様に、煩雑な操作を必要とせずにスキャン連携サーバに対して対象とするドキュメントの処理を実行させることができる。第2の実施の形態および第3の実施の形態にかかる処理も、他の機能についても同様に行なうことができる。
また、以上の第1〜第3の実施の形態では、USBメモリ3に記憶されている情報に基づく処理をMFP1が実行する例が示されているが、MFP1に接続されたPC等の装置が本システムに含まれている場合にはそのPC、またはPC5等において上記処理のうちのいくつかの処理を行ない、その装置からMFP1に対して制御信号が出力されるように構成されてもよい。
さらに、上述のMFP1における処理をコンピュータに実行させるプログラムを提供することもできる。このようなプログラムは、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)およびメモリカードなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。
なお、本発明にかかるプログラムは、コンピュータのオペレーションシステム(OS)の一部として提供されるプログラムモジュールのうち、必要なモジュールを所定の配列で所定のタイミングで呼出して処理を実行させるものであってもよい。その場合、プログラム自体には上記モジュールが含まれずOSと協働して処理が実行される。このようなモジュールを含まないプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。
また、本発明にかかるプログラムは他のプログラムの一部に組込まれて提供されるものであってもよい。その場合にも、プログラム自体には上記他のプログラムに含まれるモジュールが含まれず、他のプログラムと協働して処理が実行される。このような他のプログラムに組込まれたプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。
提供されるプログラム製品は、ハードディスクなどのプログラム格納部にインストールされて実行される。なお、プログラム製品は、プログラム自体と、プログラムが記録された記録媒体とを含む。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
実施の形態にかかる画像形成システムの構成の具体例を示す図である。 MFP1のハードウェア構成の具体例を示すブロック図である。 PC5の機能構成の具体例を示すブロック図である。 MFP1の機能構成の具体例を示すブロック図である。 第1の実施の形態にかかるMFP1における処理の流れの具体例を示すフローチャートである。 第2の実施の形態にかかるMFP1における処理の具体例を示すフローチャートである。 メニュー画面の具体例を示す図である。 第3の実施の形態におけるMFP1における処理の流れの具体例を示すフローチャートであって、ステップS111での処理の詳細を示すフローチャートである。
符号の説明
1 MFP、3 USBメモリ、5 PC、7 サーバ、9 ネットワーク、10 デバイス制御部、11 CPU、13 記憶部、15 通信部、17 操作パネル、19 イメージリーダ部、20 外部メモリ制御部、21 プリンタ部、23 センサ部、25 メディアインタフェース、30 ネットワーク部、40 UI表示部、50 指示入力部、100 管理情報保持部、101 特定部、103 設定部、105 印刷制御部、201 書込部、203 読出部、205 検出部、301 取得部、401 表示制御部、501 指示入力部、503 登録部、505 抽出部、507 選択部、509 暗号化処理部、511 書込部。

Claims (3)

  1. 外部メモリを着脱可能に接続する接続手段と、
    ドキュメントを特定する情報、前記ドキュメントが登録された外部装置を特定する情報、および前記ドキュメントを処理するための前記外部装置に連携する機能を特定する情報を少なくとも含む機能情報を、前記外部メモリから読出す読出手段と、
    読み出された前記機能情報に含まれる前記外部装置を特定する情報から特定された前記外部装置にアクセスするとともに、前記ドキュメントを特定する情報から特定された前記ドキュメントを、前記外部装置から取得する取得手段と、
    前記外部装置から取得した前記ドキュメントに対して前記連携する機能を実行する実行手段と、
    前記実行手段で前記機能を実行したときの前記ドキュメントのバージョンを示す処理履歴を前記外部メモリに書込む書込手段と、
    前記読出手段によって前記外部メモリから読み出された前記処理履歴に含まれる前記ドキュメントのバージョンと、前記外部装置に登録されている前記ドキュメントのバージョンとを比較する比較手段と、
    前記比較手段による比較の結果、前記外部装置に登録されている前記ドキュメントのバージョンが前記処理履歴に含まれる前記ドキュメントのバージョンよりも新しい場合に、前記取得手段により前記外部装置から前記ドキュメントを取得し、前記連携する機能を前記実行手段によって実行する制御手段とを備える、画像形成装置。
  2. 前記外部装置に関連する機能は、前記取得したドキュメントの印刷、送信、および保存のうちの少なくとも1つである、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記機能情報は、前記外部装置のIPアドレス、ユーザ名、およびパスワードのうちの少なくとも1を選択可能なパラメータとして含む、請求項1に記載の画像形成装置。
JP2007188406A 2007-07-19 2007-07-19 画像形成装置 Active JP4434244B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007188406A JP4434244B2 (ja) 2007-07-19 2007-07-19 画像形成装置
US12/216,288 US8264729B2 (en) 2007-07-19 2008-07-02 Image forming apparatus performing function related to external apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007188406A JP4434244B2 (ja) 2007-07-19 2007-07-19 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009023208A JP2009023208A (ja) 2009-02-05
JP4434244B2 true JP4434244B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=40264618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007188406A Active JP4434244B2 (ja) 2007-07-19 2007-07-19 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8264729B2 (ja)
JP (1) JP4434244B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006095886A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Canon Inc 画像形成装置およびその方法
JP4666034B2 (ja) * 2008-09-12 2011-04-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、同装置における暗号化されたジョブの実行方法及び実行プログラム
US8364046B2 (en) * 2009-04-06 2013-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and control parameter correcting method
CN101930197A (zh) * 2009-06-19 2010-12-29 株式会社东芝 图像形成装置、色调剂盒余量判定方法
JP5071744B2 (ja) 2010-01-28 2012-11-14 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷システム、及びプリンタドライバ
JP5587050B2 (ja) * 2010-06-22 2014-09-10 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP2012121189A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、プログラム及び画像形成システム
JP6478486B2 (ja) * 2013-11-20 2019-03-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2017162145A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成プログラム
EP3596321B1 (en) * 2017-03-17 2021-09-29 Litens Automotive Partnership Turbocharger system, compressor system that forms part thereof, and method of controlling air flow to an engine

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116864A (ja) 1988-10-27 1990-05-01 Minolta Camera Co Ltd 記憶媒体との接続可能な複写機
JPH01230067A (ja) 1987-11-02 1989-09-13 Minolta Camera Co Ltd 記憶媒体との接続可能な複写機
US5278611A (en) * 1987-11-02 1994-01-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image duplicating apparatus for use with an external data storage medium
JP2748375B2 (ja) 1987-11-02 1998-05-06 ミノルタ株式会社 記憶媒体との接続可能な複写機
JPH01118856A (ja) 1987-11-02 1989-05-11 Minolta Camera Co Ltd 記憶媒体との接続可能な複写機
JPH01118857A (ja) 1987-11-02 1989-05-11 Minolta Camera Co Ltd 記憶媒体との接続可能な複写機
JP2794700B2 (ja) 1987-11-02 1998-09-10 ミノルタ株式会社 記憶媒体との接続が可能な複写機
JP3665691B2 (ja) * 1996-11-29 2005-06-29 株式会社東芝 画像形成装置
JP2002511064A (ja) * 1997-05-12 2002-04-09 コグニス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 染毛製剤の製法
US6947171B1 (en) * 1999-10-01 2005-09-20 Seiko Epson Corporation Multifunction printer, computer, printing system and recording medium
JP2001337865A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Minolta Co Ltd ファイル生成方法およびファイル管理方法ならびにファイル
JP4630595B2 (ja) * 2003-09-29 2011-02-09 キヤノン株式会社 印刷工程処理装置および印刷工程処理方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP2005129007A (ja) 2003-10-01 2005-05-19 Canon Sales Co Inc 印刷システムおよびサーバ装置および印刷方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2006101350A (ja) 2004-09-30 2006-04-13 Seiko Epson Corp 印刷装置及び印刷方法
KR100703510B1 (ko) * 2004-12-21 2007-04-03 삼성전자주식회사 광학 줌 렌즈 어셈블리를 구비한 슬라이딩 타입 휴대 장치
JP4089701B2 (ja) * 2005-05-10 2008-05-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画像処理システム、および、画像処理方法
JP4693669B2 (ja) * 2006-03-23 2011-06-01 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像処理装置、画像形成方法、画像処理方法、プログラム、記憶媒体
JP4321551B2 (ja) * 2006-06-06 2009-08-26 ブラザー工業株式会社 印刷装置および印刷方法
JP4321572B2 (ja) * 2006-09-29 2009-08-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8264729B2 (en) 2012-09-11
JP2009023208A (ja) 2009-02-05
US20090021789A1 (en) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4434244B2 (ja) 画像形成装置
JP5828693B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP4781133B2 (ja) 画像形成装置、情報処理装置、画像処理プログラム、および画像処理方法
JP2008228036A (ja) 画像処理システムおよび画像処理装置
JP4870494B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2011081768A (ja) 画像処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5110140B2 (ja) 画像形成装置、表示方法、および表示プログラム
JP3832482B2 (ja) ジョブ実行システム及びこのシステムに用いられるジョブ実行装置並びに画像形成装置
JP4639917B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2008022525A (ja) 通信システム、端末装置及びその制御方法
JP4795848B2 (ja) 画像処理システム
JP2013255149A (ja) 電子装置、画像処理装置、電子装置の通知方法、及びプログラム
JP2006240152A (ja) 印刷システム及びその方法
JP2012190372A (ja) プリントシステム、プリントサーバ、プリント方法およびプログラム
JP5725762B2 (ja) 印刷装置、その表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP2009272770A (ja) 複合機、複合機の利用制限方法
JP2010021702A (ja) 情報処理装置
JP4559350B2 (ja) 画像記録システム
JP5003365B2 (ja) 印刷システム、印刷プログラム
JP4895025B2 (ja) プリンタ及びプリンタの制御方法
JP5388548B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2008299856A (ja) 文書管理装置及び文書管理プログラム
JP4697264B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置において実行される印刷ジョブ出力方法、印刷ジョブ出力プログラム、および、画像形成システム
JP2011146008A (ja) セキュア印刷システム
JP2010146265A (ja) 印刷システム、印刷物監視装置、印刷物監視方法、プログラム、及び、記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4434244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350