JP4426391B2 - 増幅器及びその増幅方法とこれを用いたアナログ処理回路及びイメージピックアップ回路 - Google Patents

増幅器及びその増幅方法とこれを用いたアナログ処理回路及びイメージピックアップ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4426391B2
JP4426391B2 JP2004201168A JP2004201168A JP4426391B2 JP 4426391 B2 JP4426391 B2 JP 4426391B2 JP 2004201168 A JP2004201168 A JP 2004201168A JP 2004201168 A JP2004201168 A JP 2004201168A JP 4426391 B2 JP4426391 B2 JP 4426391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
gain
bits
sampling
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004201168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005045786A (ja
Inventor
熙哲 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005045786A publication Critical patent/JP2005045786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4426391B2 publication Critical patent/JP4426391B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C27/00Electric analogue stores, e.g. for storing instantaneous values
    • G11C27/02Sample-and-hold arrangements
    • G11C27/024Sample-and-hold arrangements using a capacitive memory element
    • G11C27/026Sample-and-hold arrangements using a capacitive memory element associated with an amplifier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/571Control of the dynamic range involving a non-linear response
    • H04N25/573Control of the dynamic range involving a non-linear response the logarithmic type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/005Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements using switched capacitors, e.g. dynamic amplifiers; using switched capacitors as resistors in differential amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • H03G1/0088Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal using discontinuously variable devices, e.g. switch-operated
    • H03G1/0094Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal using discontinuously variable devices, e.g. switch-operated using switched capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Description

本発明は、アナログ増幅器及び増幅方法とこれを用いたアナログ処理回路及びイメージピックアップ回路に関し、特に、イメージセンサーからピックアップされたイメージ信号をデジタル信号に変換するためのアナログフロントエンド(AFE:analog front end)で改善された類似ログスケールゲイン特性を有する増幅器に関するものである。
最近、半導体技術が発展して電気電子製品の軽薄短小化とデジタル化が急速に進行している。特に、アナログシステムとデジタルシステムのオンチップ(on−chip)化技術が普遍化されるにつれて、更に加速化されている。
このようなシステムオンチップ(SOC:system on chip)技術では、外部のアナログ信号を入力して、システム内部で、デジタル信号で処理するために、外部入力端子とデジタル信号処理部との間をインタフェーシングするアナログフロントエンド部を含む。
図1を参照すると、一般的にAFE部10は、アナログ入力信号12を増幅する入力増幅器14と、増幅された信号をデジタル信号20に変換させるアナログデジタル変換機(ADC)18を含む。ここで、入力増幅器14は、多様な入力特性に適応するために、ゲイン調節が可能なプログラマブルゲイン増幅器(PGA:programmable gain amplifier)を用いる。
PGA14は、通常的に演算増幅器と利得調整用抵抗アレー又はキャパシタアレーを含む。外部ゲイン制御信号16に応答して、抵抗アレー又はキャパシタアレーのスイッチング組合をプログラミングすることにより、演算増幅器のゲインをプログラムする。
このようなAFE回路において、設計時に最も複雑で処理速度に影響を及ぼす部分が、PGAブロックである。PGAの集積回路の設計時、CMOS方式ではキャパシタの比率を用いたゲインプログラムを具現している。通常的に、ゲイン調整値は6ビット及び8ビットを用いる。
AFE回路において、PGAを駆動する信号は、前端に設置された相関二重サンプル器(CDS:correlated double sample)から供給される。PGAのゲイン特性が線形的でゲインが高い場合には、PGA入力キャパシタの値が最も大きくなる。従って、PGAの入力キャパシタの負荷が最も大きい場合の負荷条件を基準でCDSを構成しなければならないので、CDSのサイズが大きくなり、処理速度も制限される問題点がある。
このような問題を解決するために、PGAのゲイン特性を線形的にではなく、ログスケール方式で設計することがサイズ及び処理速度面で線形方式に対して有利である。
しかし、完全ログスケールを具現するためには、利得調整用キャパシタの比率を小数点以下の値まで設計しなければならないが、これは集積回路の工程上、具現が非常に困難である。従って、AFE集積回路チップを製作する製造会社は、単位キャパシタの組合でログスケールに近似的な類似ログスケール方式で具現している。
類似ログスケールとは、ログスケール上でゲイン制御信号に対するゲイン特性が完全線形的ではないが、近似な特性を有することを言う。
デジタルカメラ、デジタルスキャナーのように、イメージセンサー、例えば、CCD(charge coupled device)又はCIS(cmos image sensor)からピックアップされたイメージ信号を入力して処理する映像処理用AFE回路30は、図2に示したように、PGA14及びADC18以外にPGA14前端にCDS13を更に含む。
従来の映像処理用AFE集積回路チップとしては、HOLTEX社のHT82V26(16ビットCCD/CISアナログ信号プロセッサ)、WOLFSON社のWM8196(16ビットCIS/CCD AFE/Digitiser)、EXAR社のXRD98L59(CCDイメージデジタイザー)等が紹介されている。
CDS13は、入力信号の映像基準レベル信号と映像信号をそれぞれ順次にサンプリングして、その差信号をPGA14に提供する。
従って、一般的な従来の映像処理用AFE部30のCDS13は、図3に示したように、シングルエンド増幅器13−1と差動増幅器13−2の2段カスケイド(CASCADE)連結構成をとる。このような従来のCDSは、特許文献1、特許文献2等に開示されている。
従って、従来の映像処理用AFE部の回路構成が複雑であり、PGAのゲイン制御範囲の増加によってゲイン制御用素子アレーの数も増加されるので、AFEチップでPGAが占める面積が増加されてVLSI設計を困難にする。
特開平14−57945号公報 韓国公開特許2002−38047号公報
本発明の目的は、前述した従来技術の問題点を解決するために、より近似的なログスケール特性を有する改善されたアナログ増幅器及び増幅方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、CDSとPGAで全体ゲイン調節を分割することにより、回路構成を簡略化して、チップ所要面積を減少させることができる改善されたアナログ前置回路を提供することにある。
本発明の他の目的は、映像信号をCDSでフルスケールにレベルシフトが可能なアナログ前置回路を提供することにある。
本発明の他の目的は、サイズ及び処理速度を改善したアナログフロントエンド回路を提供することにある。
本発明の他の目的は、信号処理特性が改善されたイメージピックアップ回路を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の増幅器は、アナログ入力信号をk(=m+n、k、m、及びnは自然数)ビットのゲイン制御信号の上位mビットに応答して全体ゲイン範囲を2段階に増幅する第1増幅部と、第1増幅部で増幅された信号を前記ゲイン制御信号の下位nビットに応答して2個のサブゲイン範囲のそれぞれを2段階に増幅する第2増幅部と、を具備する。従って、本発明においては、制御値に対する全体ゲイン特性が完全ログスケールに近接した類似ログスケール特性を有する。
本発明の増幅器における第1増幅部は、Z2は単位値、Z1=2(x−1)(0≦x≦2−1)である時、G=Z1/Z2のゲイン特性を有するように構成する。又、第2増幅部は、Z1=2(n+1)、Z2=2(n+1)−(x+1)(0≦x≦2−1)である時、G=Z1/Z2のゲイン特性を有するように構成する。
本発明の増幅方法は、アナログ入力信号をk(=m+n、k、m、及びnは自然数)ビットのゲイン制御信号の上位mビットに応答して全体ゲイン範囲を2段階に増幅し、前記増幅された信号を前記ゲイン制御信号の下位nビットに応答して2個のサブゲイン範囲のそれぞれを2段階に増幅する。
本発明の他の目的を達成するためのアナログ前置回路は、イメージセンサーから出力されたイメージ信号を相関二重サンプリングし、k(=m+n、k、m、及びnは自然数)ビットのゲイン制御信号の上位mビットに応答して全体ゲイン範囲を2段階に増幅する相関二重サンプラと、前記相関二重サンプラでサンプル増幅された信号を前記ゲイン制御信号の下位nビットに応答して2個のサブゲイン範囲を2段階に増幅するプログラマブルゲイン増幅器と、を具備する。
本発明でアナログ前置回路(APP:analog pre−processing circuits)とは、アナログ信号をデジタルデータ信号にデジタイジングするための適切なサイズの信号に変換するために、アナログ入力端子とアナログデジタル変換機との間に配置されて、入力されたアナログ信号をサンプリングして増幅する回路を言う。
アナログフロントエンド回路(AFE:analog front end)とは、アナログ信号をデジタル信号処理するためのデジタルシステムでアナログ信号をデジタイジングするためのブロックであって、アナログ前置回路とアナログデジタル変換機を一つのチップ上に集積化させた回路を言う。
本発明において、相関二重サンプラは一つの演算増幅器で構成される。相関二重サンプラは、反転及び非反転入力端子と、反転及び非反転出力端子とを有する演算増幅器と、前記反転入力端子と第1ノードとの間に連結され、前記mビットに応答して2段階に値が可変される第1インピーダンス素子と、第1サンプリングクロックに応答して前記第1ノードに前記イメージ信号の基準入力信号をサンプリングするための第1サンプリングスイッチと、第2サンプリングクロックに応答して前記第1ノードに前記イメージ信号の映像信号をサンプリングするための第2サンプリングスイッチと、前記反転入力端子と前記非反転出力端子との間に連結されて単位インピーダンス値を有する第2インピーダンス素子と、前記第2サンプリングクロックに応答して前記第2インピーダンス素子に直列で連結された第3サンプリングスイッチと、を含む。
本発明において、サンプリングスイッチはトランジスタで構成し、インピーダンス素子はCMOS方式でキャパシタで構成することが好ましい。
又、相関二重サンプラは、前記非反転入力端子と第2ノードとの間に連結されて前記mビットに応答して2段階に値が可変される第3インピーダンス素子と、前記第1サンプリングクロックに応答して前記第2ノードに第1レベル基準信号をサンプリングするための第4サンプリングスイッチと、前記第2サンプリングクロックに応答して前記第2ノードにフィードバック信号をサンプリングするための第5サンプリングスイッチと、前記非反転入力端子と前記反転出力端子との間に連結されて単位インピーダンス値を有する第4インピーダンス素子と、前記第2サンプリングクロックに応答して前記第4インピーダンス素子に直列で連結された第6サンプリングスイッチと、を含む。
本発明の第1及び第2サンプリングクロックは、アクティブ区間が必然的に互いにオーバーラップされないように構成する。
本発明において、第2及び第4インピーダンス素子は、単位キャパシタで構成することが好ましく、第1及び第3インピーダンス素子は、Z=2(x−1)(0≦x≦2−1)に可変制御される。
本発明の相関二重サンプラは、サンプリングされた映像信号のレベルをシフトするためのレベルシフターを更に具備する。レベルシフターは、前記第2インピーダンス素子と前記第3サンプリングスイッチとの間の第3ノードに、前記第1サンプリングクロックに応答して前記第1レベル基準信号を結合するための第7サンプリングスイッチと、前記第1サンプリングクロックに応答して第2レベル基準信号を結合するための第8サンプリングスイッチと、前記第1サンプリングクロックに応答して第3レベル基準信号を結合するための第9サンプリングスイッチとが共通に連結される。又、レベルシフターは、前記第4インピーダンス素子と前記第6サンプリングスイッチとの間の第4ノードに、前記第1サンプリングクロックに応答して前記第1レベル基準信号を結合するための第10サンプリングスイッチと、前記第1サンプリングクロックに応答して第2レベル基準信号を結合するための第11サンプリングスイッチと、前記第1サンプリングクロックに応答して第3レベル基準信号を結合するための第12サンプリングスイッチとが共通に連結される。ここで、第1レベルは低レベル、例えば、ブラックレベルであり、前記第2レベルは中レベル、例えば、共通レベルであり、前記第3レベルは高レベル、例えば、ホワイトレベルで構成する。
本発明でプログラマブルゲイン増幅器は、反転及び非反転入力端子と、反転及び非反転出力端子とを有する演算増幅器と、前記相関二重サンプラの非反転出力端子に連結された第1端子と、前記演算増幅器の非反転出力端子に連結された第2端子と、中レベル基準信号に連結された第3端子とを含み、前記第2サンプリングクロック及び前記下位nビットに応答して前記第1乃至第3端子を固定端子にスイッチングする2(n+1)個の第1スイッチアレーと、前記反転入力端子と前記第1スイッチアレーの各固定端子との間に連結された2(n+1)個の第1インピーダンス素子と、前記相関二重サンプラの反転出力端子に連結された第1端子と、前記演算増幅器の反転出力端子に連結された第2端子と、前記中レベル基準信号に連結された第3端子とを含み、第2サンプリングクロック及び前記下位nビットに応答して前記第1乃至第3端子を固定端子にスイッチングする2(n+1)個の第2スイッチアレーと、前記非反転入力端子と前記第2スイッチングアレーの各固定端子との間に連結された2(n+1)個の第2インピーダンス素子と、を含む。
第1及び第2インピーダンス素子のそれぞれは、単位キャパシタで構成する。プログラマブルゲイン増幅器は、Z2=2(n+1)、Z1=2(n+1)−(y+1)(0≦y≦2−1)である時、G=Z2/Z1のゲイン特性を有する。
本発明において、第1及び第2サンプリングクロックは、オーバーラップ禁止回路を通じて発生され、前記オーバーラップ禁止回路は、第1クロック信号をバッファリングする第1入力バッファーと、第2クロック信号をバッファリングする第2入力バッファーと、 前記バッファリング第1クロック信号と第1フィードバック信号を組合わせる第1ロジック回路と、前記バッファリング第2クロック信号と第2フィードバック信号を組合わせる第2ロジック回路と、前記第1ロジック回路の出力信号を遅延させて前記第2フィードバック信号を発生する第1遅延器と、前記第2ロジック回路の出力信号を遅延させて前記第1フィードバック信号を発生する第2遅延器と、前記第2フィードバック信号をバッファリングして第1サンプリングクロックを発生する第1出力バッファーと、前記第1フィードバック信号をバッファリングして第2サンプリングクロックを発生する第2出力バッファーと、を含む。ここで、第1サンプリングクロックは、第2フィードバック信号と位相が反対であり、第2サンプリングクロックは、第1フィードバック信号と位相が反対である。
本発明において、アナログフロントエンド回路は、イメージセンサーから出力されたイメージ信号を相関二重サンプリングし、k(=m+n、k、m、及びnは自然数)ビットのゲイン制御信号の上位mビットに応答して全体ゲイン範囲を2段階に増幅する相関二重サンプラと、前記相関二重サンプラでサンプル増幅された信号を前記ゲイン制御信号の下位nビットに応答して2個のサブゲイン範囲を2段階に増幅するプログラマブルゲイン増幅器と、前記プログラマブルゲイン増幅器から提供された信号をデジタルデータ信号にデジタイジングするアナログデジタル変換機と、を含む。
本発明において、kは6〜10が好ましく、8が最も好ましい。8である場合、mは2であり、nは6が好ましい。
本発明でAFE回路は、相関二重サンプラにオフセット補正信号を提供するためのデジタルアナログ変換機、相関二重サンプラの前記イメージ信号入力端子をリセット周期時、クランピングするためのクランプ部、相関二重サンプラのフルスケールレベルシフティングのために低レベル、中レベル、及び高レベル基準信号をそれぞれ発生する基準信号発生器、相関二重サンプラの第1及び第2サンプリングクロックが互いにオーバーラップされることを禁止するためのクロック発生器、外部から提供された前記相関二重サンプラ及びプログラマブルゲイン増幅器のゲイン調整値、相関二重サンプラのフルスケール調整値、オフセット調整値、及び入力クランピングレベル調整値を保存して、これを各部に提供する制御部を含む。
本発明で3チャンネルAFEは、カラーイメージセンサーからそれぞれ出力された複数のカラーイメージ信号のそれぞれを相関二重サンプリングして、k(=m+n、k、m、及びnは自然数)ビットのゲイン制御信号の上位mビットに応答して、全体ゲイン範囲を2段階に増幅する複数の相関二重サンプラと、複数の相関二重サンプラでそれぞれサンプル増幅された信号を前記ゲイン制御信号の下位nビットに応答して2個のサブゲイン範囲のそれぞれを2段階に増幅する複数のプログラマブルゲイン増幅器と、複数のプログラマブルゲイン増幅器からそれぞれ出力された信号をマルチプレクシングするマルチプレクサと、マルチプレクサから提供されたマルチプレクシングされた信号をデジタルデータ信号にデジタイジングするアナログデジタル変換機を含む。
本発明において、イメージピックアップ回路は、被写体から反射された光をピックアップしてイメージ信号を出力するイメージセンサーと、イメージセンサーから出力されたイメージ信号を相関二重サンプリングし、k(=m+n、k、m、及びnは自然数)ビットのゲイン制御信号の上位mビットに応答して、全体ゲイン範囲を2段階に増幅し、前記サンプル増幅された信号を前記ゲイン制御信号の下位nビットに応答して、2個のサブゲイン範囲のそれぞれを2段階に増幅し、増幅された信号をデジタルデータ信号にデジタイジングするアナログフロントエンド回路と、前記デジタルデータをデジタル映像処理するデジタル映像処理機と、前記各部にタイミング信号を提供するタイミング制御器と、前記各部を制御する制御部を含む。
以下では、添付図面を参照して本発明の好ましい実施例を具体的に説明する。
<実施例>
改善された類似ログスケールプログラマブルゲイン特性を有するアナログ増幅器
図4を参照すると、本発明のアナログ増幅器は、2つの増幅部40、42を従属2段で連結する。4ビットのゲイン制御信号のうち、上位2ビットは増幅部40に提供し、下位2ビットは増幅部42に提供する。
図5を参照すると、増幅部40は、反転及び非反転入力端子と、反転及び非反転出力端子を有する演算増幅器OP1と、インピーダンス素子Z1〜Z4、スイッチ制御器SC1を含む。ここで、インピーダンス素子Z1〜Z4は、キャパシタで構成する。入力端子X1と演算増幅器OP1の反転入力端子との間にインピーダンス素子Z1が連結され、入力端子X2と非反転入力端子との間にインピーダンス素子Z3が連結される。反転入力端子と非反転出力端子Y1との間にインピーダンス素子Z2が連結され、非反転入力端子と反転出力端子Y2との間にインピーダンス素子Z4が連結される。
インピーダンス素子Z1、Z3は、それぞれ値が0.5、1、2、4の値を有する4つの並列キャパシタを含む。各キャパシタは、スイッチSW1〜SW4によって並列接続の可否が決定される。スイッチSW1〜SW4は、上位2ビットに応答して4つのスイッチ駆動信号を発生するスイッチ制御器SC1によりスイッチングされる。従って、スイッチ制御器SC1によりインピーダンス素子Z1、Z3は、インピーダンス値が同様に0.5、1、2、4に可変される。インピーダンス素子Z2、Z4は、固定された単位インピーダンス値、即ち、1の値を有する。
従って、増幅部40は、Z1=2(x−1)(0≦x≦3)、Z2は単位値である時、図7に示したように、制御値が0、1、2、3に変化されると、ゲイン値は0.5、1、2、4に指数関数的に増加する。
図6を参照すると、増幅部42は、反転及び非反転入力端子と、反転及び非反転出力端子を有する演算増幅器OP2と、インピーダンス素子Z5〜Z8を含む。ここで、インピーダンス素子Z5〜Z8は、キャパシタで構成する。入力端子X3と演算増幅器OP2の反転入力端子との間にインピーダンス素子Z5が連結され、入力端子X4と非反転入力端子との間にインピーダンス素子Z7が連結される。反転入力端子と非反転出力端子Y3との間にインピーダンス素子Z6が連結され、非反転入力端子と反転出力端子Y4との間にインピーダンス素子Z8が連結される。
インピーダンス素子Z5、Z7は、単位値に対して8倍大きいキャパシタで構成し、インピーダンス素子Z6、Z8は、それぞれ7、6、5、4の値を有する4つの並列キャパシタで構成する。各キャパシタは、スイッチSW5〜SW8により並列接続の可否が決定される。スイッチSW5〜SW8は、下位2ビットに応答して4つのスイッチ駆動信号を発生するスイッチ制御器SC2によりスイッチングされる。従って、スイッチ制御器SC2によりインピーダンス素子Z6、Z8は、インピーダンス値を同様に7、6、5、4に可変される。
従って、増幅部42は、Z5=8、Z6=2(n+1)−(y+1)(0≦y≦3)である時、図8に示したように、8/7、8/6、8/5、8/4のように指数関数的に増加する。
即ち、増幅部40は4段階に増幅し、増幅部42は増幅部40の増幅段階の各ステップの区間内で更に4段階に増幅する。
従って、増幅器全体の利得は、カスケイドで連結された2つの増幅部40、42の各ゲインを掛けた値で示される。従って、4ビットの制御値が0から15までに変化される時、全体利得は図9に示したように、電圧比率では0.57から8まで指数関数的に増加し(図9の実線)、ログスケールではほぼ線形的に増加する(図9の点線)。これを整理すると、表1のようである。
Figure 0004426391
全体的に本発明の増幅器は、ログスケール上ではほぼ線形的に変化してログ関数にほぼ近似することになる。
又、2段に分割して増幅することにより、全体増幅器で用いられるキャパシタの個数も大幅減少される。例えば、一つの増幅器で増幅部42のように構成して16段階でゲインを調節するためには、単位キャパシタCの個数として換算すると、総272(=(16+15+14+13+...+2+1)×2)個のキャパシタが所要される。しかし、本発明の場合には、総77(=((0.5+1+2+4+1)×2)+((8+7+6+5+4)×2))個のキャパシタのみが所要される。のみならず、スイッチ個数が32個必要であるが、本発明では16個のみが所要される。従って、本発明ではスイッチを制御するためのスイッチ制御器の構成も、スイッチ数に比例して単純になるので、全体的に集積回路で回路構成が簡単になり、チップ上で所要面積も大幅減少することになる。
前述した実施例において、キャパシタ及びスイッチの構成は、本発明の概念を易しく説明するために一番単純な構成例を示したものである。同じ概念を達成するための多様なキャパシタとスイッチの組合わせが可能である。
<応用例>
イメージセンシングAFE回路
図10を参照すると、一般的なイメージピックアップ装置100は、イメージセンサー102、AFE回路104、デジタルイメージ処理機(DPP:digital post processor)106、発振器108、タイミング制御器110、制御部112を含む。
イメージセンサー102は、CCD又はCIS素子で構成して光イメージをピックアップしてタイミング制御器110から提供された垂直及び水平同期信号に合わせて、電気的なイメージ信号に変換する。
AFE104は、イメージセンサー102から提供されたイメージ信号を入力して適当なサイズに増幅して、増幅された信号をデジタルイメージデータ信号にデジタイジングする。
DPP106では、AFE回路104から提供されたデジタルイメージデータ信号を後処理してデータ信号に出力する。ここで、後処理は、ガンマ補正、ホワイトバランス調整等を含むことができる。
このようなイメージピックアップ装置100は、DPP106で正確なイメージ処理を保証するために、AFE回路104で高い信号対雑音比を維持して、充分なサイズに増幅して非常に線形的な伝達特性を有しなければならない。
又、イメージセンサーの高解像度を受容するためには、秒当り数メガピクセル乃至数十メガピクセル(MPPS:mega pixel per second)の処理能力を有しなければならない。
従って、AFE回路は大容量高速処理と低電力を満足するために、通常CMOS又はBiCOMS技術で形成する。
図11を参照すると、イメージセンサーから出力されるイメージ信号VINは、各ピクセル毎にリセット周期P1、ブラックレベル周期P2、映像信号周期P3の3部分に区分される。従って、AFE回路104のCDSでは、サンプリングクロックQC1、QC2によりP2周期でブロックレベルとP3周期で映像信号を相関二重サンプリングして1次増幅する。サンプリングされた信号は、PGAで2次増幅される。増幅された信号は、ADCCLK信号によりデジタルデータ信号DOUTに出力される。
図12を参照すると、本発明のAFE回路は前述した実施例の類似ログスケール増幅器を適用するために、通常の8ビットPGAゲイン制御信号をCDSと上位2ビットと下位6ビットに分割してゲインを調節する。
AFE回路104は、クランプ部202、デジタルアナログ変換機204、CDS206、デジタルアナログ変換機208、PGA210、アナログデジタル変換機212、並列データ入出力部214、クロック発生器216、基準信号発生器218、制御部220を含む。
クランプ部202は、TM1端子を通じて外部から提供されたクランプ電圧(VRLC/VBIAS)の入力を受けるか、4ビットデジタルアナログ変換機204から提供を受ける。外部モードではDAC204はディセイブル(disable)状態に維持され、内部モードではDAC204がイネイブル(enable)状態に動作され、クランプ電圧は4ビットクランプレベル制御信号CD2に応答して、16種類のレベルのうち、選択された一つのレベルにプログラムされる。クランプ部202は、イメージセンサー102のリセット周期の間、TM2端子をセッティングされたクランプ電圧にクランピングしてTM2端子電圧が変動されることを防止する。
CDS206は、TM2端子を通じて入力されたアナログ信号を相関二重サンプリングして、サンプリングされた信号をプログラムされたゲインに増幅して、CDSポジティブ信号VCPとCDSネガティブ信号VCNをPGA210に提供する。CDS206は、DAC208を通じて提供されたオフセット補正信号Vdac_inと低レベル基準信号VRBを入力する。CDS206は、8ビットゲイン制御信号CD3のうち、上位2ビット(CD3[7:6])によりプログラムされる。CDS206は、2ビットフルスケール制御信号CD4によりフルスケールがプログラムされる。
DAC208は、8ビットオフセット調整制御信号CD1を高レベル基準信号VRTと低レベル基準信号VRBとの間のオフセット補正信号Vdac_inに発生する。
PGA210は、CDS206からVCP及びVCN信号の提供を受けて、プログラムされたゲインに増幅してPGAポジティブ信号VPPとPGAネガティブ信号VPNをADC212に提供する。PGA210は、8ビットゲイン制御信号CD3のうち、下位6ビット(CD3[5:0])によりゲインがプログラムされる。
ADC212は、入力アナログ信号を12ビットデータ信号に変換して出力する。
並列データ入出力部214は、12ビットデータを12:8マルチプレクサを通じて8ビット+4ビットでマルチプレクシングし、上位8ビット(D13〜D6)、下位8ビット(D5〜D0、X、X)の2ワードデータを8つのTM11端子を通じて並列に出力する。下位8ビットのうち、2ビットはドントケア(Don’t care)ビットである。
クロック発生器216は、TM3端子を通じてVSMP信号を入力して、TM4端子を通じてMCLK信号を入力して、サンプリングクロックQC1、QC2、リセットクロック(RCL)ADCCLK信号等を発生する。
基準信号発生器218は、低レベル基準信号VRB、中レベル基準信号VRM、高レベル基準信号VRTを発生する。TM5乃至TM7端子は、基準信号発生器218の各レベルの基準信号を外部とデカップリング(de−coupling)するための端子である。ここで、低レベルはイメージ信号のブラックレベルでADCの最低レベルであり、高レベルはホワイトレベルでADCの最高レベルであり、中レベルは共通電圧VCOMレベルである。
制御部220は、外部とTM8乃至TM10端子を通じて外部からシリアルイネイブル信号SEN、シリアルクロックSCK、シリアルデータSDIを入力する。制御部220は、入力されたシリアルデータのうち、命令データを解読して各部の動作モードを制御して、情報データはクランプレベルレジスタ、オフセット補正レジスタ、ゲインレジスタ、フルスケールレジスタ等に保存して、MCLK信号に応答して各部に対応される情報を提供する。
図13を参照すると、本発明のCDS206は演算増幅器OPAMP1、可変キャパシタCi1、Ci2、フィードバックキャパシタCF1、CF2、トランジスタMT1〜MT14を含む。OPAMP1の反転入力端子(−)は、可変キャパシタCi1を通じてノードN1に連結され、非反転入力端子(+)は、可変キャパシタCi2を通じてノードN2に連結される。
トランジスタMT1は、TM2端子とN1ノードとの間に連結され、サンプリングクロックQC2によりスイッチングされる。従って、QC2のサンプリング周期に入力信号VINが可変キャパシタCi1にサンプリングされる。
トランジスタMT2は、TM2端子とN1ノードとの間に連結され、サンプリングクロックQC1によりスイッチングされる。従って、QC1のサンプリング周期に基準入力信号VREFが可変キャパシタCi1にサンプリングされる。
トランジスタMT3は、基準電圧発生器218のVRB信号をサンプリングクロックQC1によりスイッチングしてN2ノードに連結する。従って、QC1のサンプリング周期にVRBが可変キャパシタCi2にサンプリングされる。
トランジスタMT4は、サンプリングクロックQC2によりスイッチングされてDAC208のVdac_in信号をN2ノードに連結する。従って、QC2のサンプリング周期にオフセット調整信号Vdac_inが可変キャパシタCi2にサンプリングされる。
OPAMP1の反転入力端子と非反転出力端子との間には、トランジスタMT6が連結され、非反転入力端子と反転出力端子との間にはトランジスタMT10が連結される。トランジスタMT6、MT10は、QCP1クロックによりスイッチングされる。
OPAMP1の反転入力端子と非反転出力端子との間には、直列連結されたフィードバックキャパシタCF1とトランジスタMT5が連結され、非反転入力端子と反転出力端子との間には、直列連結されたフィードバックキャパシタCF2とトランジスタMT11が連結される。トランジスタMT5、MT11はQC2クロックによりスイッチングされる。
フィードバックキャパシタCF1とトランジスタMT5との間のN3ノードには、トランジスタMT7、MT8、MT9を通じて低、中、高レベル基準信号VRB、VRM、VRTが共通に結合される。トランジスタMT7、MT8、MT9は、QC1クロックとCD4[1:0]信号の組合わせによりスイッチングされる。フィードバックキャパシタCF2とトランジスタMT11との間のN4ノードには、トランジスタMT12、MT13、MT14を通じて低、中、高レベル基準信号VRB、VRM、VRTが共通に結合される。トランジスタMT12、MT13、MT14は、QC1クロックとCD4[1:0]信号の組合わせによりスイッチングされる。レベルシフターLSは、MT7及びMT14、MT8及びMT13、MT9及びMT12で組合わせを成す。このような基準信号の組合わせは、イメージ信号の基準レベルをシフトさせる効果を得ることができる。
本発明では、CDS206でレベルシフト機能を付加することにより、PGAとADCとの間でレベルシフトする場合(Wolfson社のWM8196 AFE素子)に対して、信号処理の歪曲現象を最大限に防止することができる。
可変キャパシタCi1、Ci2のそれぞれは、CD3[7:6]信号に応答して、0.5C、1C、2C、4Cにキャパシタンス値が調整される。フィードバックキャパシタCF1、CF2は、1Cキャパシタンス値を有する。
従って、CDS206の入力に対する出力の伝達関数は、次の数式1により示すことができる。
[数式1]
VCP−VCN=Ci/Cf×(Vrn−Vin+(Vdac_in−VRB))+(VRX−VRY)
ここで、Vdac_in−VRBはオフセット補正値である。
又、VRX−VRYはフルスケール調整値であって、VRB−VRT、VRM−VRM、又はVRT−VRBのうち、一つで代入される。
従って、CDS206の利得はCi/Cfであり、Ci値が4段階でプログラムされることができるので、利得を4段階に調整することができる。
図14を参照すると、本発明のPGA210は演算増幅器OPAMP2、単位キャパシタCP0〜CP127、CN0〜CN127、スイッチアレーSWP0〜SWP127、SWN0〜SWN127、スイッチ制御器SWC1、SWC2を含む。
OPAMP2の反転入力端子と非反転出力端子との間にはトランジスタMT15が連結され、非反転入力端子と反転出力端子との間にはトランジスタMT16が連結される。トランジスタMT15、MT16は、QCP2クロックによりスイッチングされる。
スイッチアレーSWP0〜SWP127の128スイッチは、共通端子CT、第1端子T1、第2端子T2、第3端子T3をそれぞれ含む。各スイッチの第1端子T1はCDS206の反転出力端子に共通に連結され、第2端子T2は演算増幅器OPAMP2の反転出力端子に共通に連結され、第3端子T3には中レベル基準信号VRMが共通に印加される。各スイッチの固定端子CTは、キャパシタCP0〜CP127にそれぞれ連結される。
スイッチアレーSWP0〜SWP127の各スイッチは、スイッチ制御器SWC1によりスイッチング駆動される。スイッチ制御器SWC1は、サンプリングクロックQC2、QC2BとCD3[5:0]信号を組合してスイッチ駆動信号を発生する。
スイッチアレーSWN0〜SWN127の128スイッチは、共通端子CT、第1端子T1、第2端子T2、第3端子T3をそれぞれ含む。各スイッチの第1端子T1はCDS206の反転出力端子に共通に連結され、第2端子T2は演算増幅器OPAMP2の非反転出力端子に共通に連結され、第3端子T3には中レベル基準信号VRMが共通に印加される。各スイッチの共通端子CTは、キャパシタCN0〜CN127にそれぞれ連結される。
スイッチアレーSWN0〜SWN127の各スイッチは、スイッチ制御器SWC2によりスイッチング駆動される。スイッチ制御器SWC2は、サンプリングクロックQC2、QC2BとCD3[5:0]信号を組合わせてスイッチ駆動信号を発生する。
従って、待機モードでは、各スイッチの第3端子T3と共通端子CTが接触されるので、VRM信号がキャパシタCP0〜CP127を通じてOPAMP2の反転入力端子に結合され、又、VRM信号がキャパシタCN0〜CN127を通じてOPAMP2の非反転入力端子に結合される。
入力モードでは、各スイッチの第1端子T1と共通端子CTが接触されるので、VCP信号がキャパシタCP0〜CP127を通じてOPAMP2の反転入力端子に結合され、又、VCN信号がキャパシタCN0〜CN127を通じてOPAMP2の非反転入力端子に結合される。
出力モードでは、各スイッチのうち、ゲインプログラムされたスイッチの第2端子T2と共通端子CTが接触されるので、キャパシタCP0〜CP127のうち、ターンオンされたスイッチに連結されたキャパシタのみがOPAMP2の非反転出力端子に結合され、又、キャパシタCN0〜CN127のうち、ターンオンされたスイッチに連結されたキャパシタのみが反転出力端子に結合される。
キャパシタCP0〜CP127、CN0〜CN127は、1Cキャパシタンス値を有する。
従って、PGA210の入力に対する出力の伝達関数は次の数式2により示すことができる。
[数式2]
VPP−VPN=(2(6+1)/(2(6+1)−(y+1))×(VCP−VCN)
ここで、yは6ビットCD3[5:0]信号の制御値によって1〜63の値に変化される。
従って、CDS206の利得は128/(127−y)なので、64段階にプログラムされることができるので、CDS206の4段階の各段階を更に64段階に調整することができる。
スイッチアレーSWP0〜SWP127、SWN0〜SWN127は、CMOS方式ではMOSトランジスタ又は伝達ゲート等で構成することができる。スイッチ制御器SWC1、SWC2は、サンプリングクロックに同期される6to128デコーダーである。
図15を参照すると、本発明のクロック発生器216は、組合回路216−1とオーバーラップ禁止回路216−2を含む。組合回路216−1は、VSMP信号及びMCLK信号を入力して、RCL信号、ADCCLK信号、CLK1、及びCLK2信号を発生する。
オーバーラップ禁止回路216−2は、CLK1及びCLK2信号を入力して、二つの信号のオーバーラップ時にもオーバーラップが発生しないサンプリングクロックQC1、QC1B、QCIP、QCIPB、QC2、QC2B、QC2P、QC2PBを発生する。
図16を参照すると、オーバーラップ禁止回路216−2は、入力バッファーIBF1、IBF2、ロジック回路G3、G6、G25、G33、遅延器DL1〜DL4、XD1、XD2、出力バッファーOBF1〜OBF8を含む。
IBF1は2段従属連結されたインバータG1、G2で構成されて、IBF2は2段従属連結されたインバータG4、G5で構成される。
G3、G6、G25、G33は、2入力NANDロジックを行うゲート回路である。
DL2はインバータG7〜G10が4段従属連結されたものであり、DL3はインバータG11〜G14が4段従属連結されたものであり、DL1はインバータG23、G24が2段従属連結されたものであり、DL4はインバータG31、G32が2段従属連結されたものである。
OBF1はインバータG28、G29、G30が3段従属連結されたものであり、OBF8はインバータG36、G37、G38が3段従属連結されたものである。OBF2乃至OBF7は、それぞれインバータ(G26、G27)、(G17、G18)、(G15、G16)、(G19、G20)、(G21、G22)、(G34、G35)が2段従属連結されたものである。
G3の第1入力端にはIBF1を通じてCLK1信号が印加され、第2入力端にはDL3の出力信号が印加される。G3の出力信号は、DL2及びOBF4を経てQC1Bサンプリングクロックに出力される。DL2のG9の出力信号は、XD1及びOBF3を通じてQC1サンプリングクロックに出力される。
G6の第1入力端にはIBF2を通じてCLK2信号が印加され、第2入力端にはDL2の出力信号が印加される。G6の出力信号は、DL3及びOBF5を経てQC2Bサンプリングクロックに出力される。DL3のG13の出力信号はXD2及びOBF6を通じてQC2サンプリングクロックに出力される。
G25の第1入力端にはCLK1信号が印加され、第2入力端にはDL1を通じてDL3の出力信号が印加される。G25の出力信号は、それぞれOBF1、OBF2を通じてQC1P、QC1PBサンプリングクロックに出力される。
G33の第1入力端にはCLK2信号が印加され、第2入力端にはDL4を通じてDL2の出力信号が印加される。G33の出力信号はそれぞれOBF7、OBF8を通じてQC2PB、QC2Pサンプリングクロックに出力される。
図17を参照すると、オーバーラップ禁止回路216−2に入力されるCLK1、CLK2信号が互いにオーバーラップされない場合には、出力信号であるQC1、QC2も互いにオーバーラップされる部分が存在しない。
図18を参照すると、CLK1、CLK2信号がオーバーラップされた場合にも、オーバーラップ禁止回路216−2によりQC1、QC2は互いにオーバーラップされる部分が存在しない。
このようにサンプリングクロックQC1、QC2が互いにオーバーラップされることが禁止されるので、サンプリング過程でサンプリング誤謬を防止することができる。
このように構成された本発明の応用例の全体利得は表2のようである。
Figure 0004426391
図19は、前記表2のdB値をログスケール上に示したゲイングラフである。グラフにおいて実線は本発明の特性グラフであり、点線はPGAでのみゲインを制御するA社の特性グラフである。A社の特性グラフは、ログスケール上で非線形的であり、20dB程度の利得幅を有するが、本発明ではほぼ制御値が0〜255まで変化される時、全体ゲインは−6dB〜18dBまで23dBの利得幅を有し、ほぼ線形的に変化されることが分かる。
即ち、本発明の利得特性はA社の利得特性に対して、完全ログスケールより近似的でゲイン範囲も約3dB程度拡張される。
又、所要面積を対比すると、表3のようである。
Figure 0004426391
本発明の従来方式に対してCDSのキャパシタの数は増加するが、PGAのキャパシタの数が半分程度で大福減少される。PGAのキャパシタの数が大福減少されることにより、PGAのゲイン設計が容易であり、サイズを減少させることができる。
又、PGAのキャパシタが減少することにより、CDSで駆動しようとするキャパシタの負荷もそれだけ減少されるので、CDSのサイズも縮小され、処理速度も向上される。
前述したように本発明では、ゲイン調整を分割することにより増幅器のゲイン特性が従来の類似ログスケールに対して完全ログスケールに近接した向上された特性を有する。
又、総ゲイン調節を相関二重サンプラとプログラマブルゲイン増幅器に分割することにより、PGAのキャパシタ数を減少させることにより、PGA及びCDSのサイズを縮小させて、CJL速度を向上させることができる。
又、信号入力初端である相関二重サンプラでフルスケールにレベルシフトが可能なので、PGA後端でフルスケールのレベルシフトする方式に対して信号の歪曲現象を防止することができる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
一般的なAFE回路の構成図である。 一般的な映像処理用AFE回路の構成図である。 従来の2段増幅器タイプのCDSの構成図である。 本発明によるプログラムゲイン制御分割タイプ増幅器の構成図である。 図4の第1増幅部の一実施例の回路図である。 図4の第2増幅部の一実施例の回路図である。 図5の第1増幅部のゲイン特性を示したグラフである。 図6の第2増幅部のゲイン特性を示したグラフである。 図4の増幅器の全体ゲイン特性を示したグラフである。 本発明によるイメージピックアップ回路の構成図である。 図10のイメージピックアップ回路の動作を説明するための波形図である。 図10のAFE回路の好ましい一実施例の構成図である。 図12のCDSの好ましい一実施例の回路図である。 図12のPGAの好ましい一実施例の回路図である。 図12のクロック発生器の構成図である。 図15のオーバーラップ禁止回路の詳細回路図である。 クロック信号のオーバーラップがない場合に、図16の各部波形図である。 クロック信号のオーバーラップがある場合に、図16の各部波形図である。 図10のCDS及びPGAの全体ゲイン特性を示したグラフである。
符号の説明
10 AFE部
12 アナログ入力信号
14 入力増幅器
18 アナログデジタル変換機
20 デジタル信号
30、104 AFE回路
100 イメージピックアップ装置
102 イメージセンサー
106 デジタルイメージ処理機
108 発振器
110 タイミング制御器
112 制御部
202 クランプ部
204 デジタルアナログ変換器
206 CDS
214 並列データ入力出部


Claims (30)

  1. アナログ入力信号をk(=m+n、k、m、及びnは自然数)ビットのゲイン制御信号の上位mビットに応答して全体ゲイン範囲を2段階に増幅する第1増幅部と、
    前記第1増幅部で増幅された信号を前記ゲイン制御信号の下位nビットに応答して2個のサブゲイン範囲のそれぞれを2段階に増幅する第2増幅部と、を具備して、
    前記ゲイン制御信号に対する前記全体ゲイン範囲の特性が類似ログスケールであることを特徴とするアナログ増幅器。
  2. 前記第1増幅部は、
    Z2は単位値、Z1=2(x−1)(0≦x≦2−1)である時、
    G=Z1/Z2のゲイン特性を有することを特徴とする請求項1記載のアナログ増幅器。
  3. 前記第2増幅部は、
    Z1=2(n+1)、Z2=2(n+1)−(x+1)(0≦x≦2−1)である時、
    G=Z1/Z2のゲイン特性を有することを特徴とする請求項1記載のアナログ増幅器。
  4. アナログ入力信号をk(=m+n、k、m、及びnは自然数)ビットのゲイン制御信号の上位mビットに応答して全体ゲイン範囲を2段階に増幅する段階と、
    前記増幅された信号を前記ゲイン制御信号の下位nビットに応答して2個のサブゲイン範囲のそれぞれを2段階に増幅する段階と、を具備し、
    前記ゲイン制御信号に対する前記全体ゲイン範囲の特性が類似ログスケールであることを特徴とする増幅方法。
  5. 前記第1増幅段階は、
    Z2は単位値、Z1=2(x−1)(0≦x≦2m−1)である時、
    G=Z1/Z2のゲイン特性を有することを特徴とする請求項4記載の増幅方法。
  6. 前記第2増幅段階は、
    Z1=2(n+1)、Z2=2(n+1)−(y+1)(0≦y≦2−1)である時、
    G=Z1/Z2のゲイン特性を有することを特徴とする請求項4記載の増幅方法。
  7. イメージセンサーから出力されたイメージ信号を相関二重サンプリングし、k(=m+n、k、m、及びnは自然数)ビットのゲイン制御信号の上位mビットに応答して全体ゲイン範囲を2段階に増幅する相関二重サンプラと、
    前記相関二重サンプラでサンプル増幅された信号を前記ゲイン制御信号の下位nビットに応答して2個のサブゲイン範囲を2段階に増幅するプログラマブルゲイン増幅器と、を具備したことを特徴とするアナログ前置回路。
  8. 前記相関二重サンプラは、一つの演算増幅器で構成されたことを特徴とする請求項7記載のアナログ前置回路。
  9. 前記相関二重サンプラは、
    反転及び非反転入力端子と、反転及び非反転出力端子とを有する演算増幅器と、
    前記反転入力端子と第1ノードとの間に連結され、前記mビットに応答して2段階に値が可変される第1インピーダンス素子と、
    第1サンプリングクロックに応答して前記第1ノードに前記イメージ信号の基準入力信号をサンプリングするための第1サンプリングスイッチと、
    第2サンプリングクロックに応答して前記第1ノードに前記イメージ信号の映像信号をサンプリングするための第2サンプリングスイッチと、
    前記反転入力端子と前記非反転出力端子との間に連結されて単位インピーダンス値を有する第2インピーダンス素子と、
    前記第2サンプリングクロックに応答して前記第2インピーダンス素子に直列で連結された第3サンプリングスイッチと、
    前記非反転入力端子と第2ノードとの間に連結されて前記mビットに応答して2段階に値が可変される第3インピーダンス素子と、
    前記第1サンプリングクロックに応答して前記第2ノードに第1レベル基準信号をサンプリングするための第4サンプリングスイッチと、
    前記第2サンプリングクロックに応答して前記第2ノードにフィードバック信号をサンプリングするための第5サンプリングスイッチと、
    前記非反転入力端子と前記反転出力端子との間に連結されて単位インピーダンス値を有する第4インピーダンス素子と、
    前記第2サンプリングクロックに応答して前記第4インピーダンス素子に直列で連結された第6サンプリングスイッチと、を具備したことを特徴とする請求項8記載のアナログ前置回路。
  10. 前記第2サンプリングクロックは、前記第1サンプリングクロックとアクティブ区間とが互いにオーバーラップされないことを特徴とする請求項9記載のアナログ前置回路。
  11. 前記第1乃至第4インピーダンス素子は、キャパシタであることを特徴とする請求項9記載のアナログ前置回路。
  12. 前記第1及び第3インピーダンス素子は、Z=2(x−1)(0≦x≦2−1)に可変されることを特徴とする請求項11記載のアナログ前置回路。
  13. 前記相関二重サンプラは、
    前記サンプリングされた映像信号のレベルをシフトするためのレベルシフターを更に具備することを特徴とする請求項9記載のアナログ前置回路。
  14. 前記レベルシフターは、
    前記第2インピーダンス素子と前記第3サンプリングスイッチとの間の第3ノードに、
    前記第1サンプリングクロックに応答して前記第1レベル基準信号を結合するための第7サンプリングスイッチと、
    前記第1サンプリングクロックに応答して第2レベル基準信号を結合するための第8サンプリングスイッチと、
    前記第1サンプリングクロックに応答して第3レベル基準信号を結合するための第9サンプリングスイッチとが共通に連結され、
    前記第4インピーダンスと前記第6サンプリングスイッチとの間の第4ノードに、
    前記第1サンプリングクロックに応答して前記第1レベル基準信号を結合するための第10サンプリングスイッチと、
    前記第1サンプリングクロックに応答して第2レベル基準信号を結合するための第11サンプリングスイッチと、
    前記第1サンプリングクロックに応答して第3レベル基準信号を結合するための第12サンプリングスイッチとが共通に連結されたことを特徴とする請求項13記載のアナログ前置回路。
  15. 前記第1レベルは低レベルであり、前記第2レベルは中レベルであり、前記第3レベルは高レベルであることを特徴とする請求項14記載のアナログ前置回路。
  16. 前記プログラマブルゲイン増幅器は、
    反転及び非反転入力端子と、反転及び非反転出力端子とを有する演算増幅器と、
    前記相関二重サンプラの非反転出力端子に連結された第1端子と、前記演算増幅器の非反転出力端子に連結された第2端子と、基準信号に連結された第3端子とを含み、第2サンプリングクロック及び前記下位nビットに応答して前記第1乃至第3端子を共通端子にスイッチングする2(n+1)個の第1スイッチアレーと、
    前記反転入力端子と前記第1スイッチアレーの各共通端子との間に連結された2(n+1)個の第1インピーダンス素子と、
    前記相関二重サンプラの反転出力端子に連結された第4端子と、前記演算増幅器の非反転出力端子に連結された第5端子と、前記基準信号に連結された第6端子とを含み、第2サンプリングクロック及び前記下位nビットに応答して前記第4乃至第6端子を共通端子にスイッチングする2(n+1)個の第2スイッチアレーと、
    前記非反転入力端子と前記第2スイッチングアレーの各共通端子との間に連結された2(n+1)個の第2インピーダンス素子と、を具備することを特徴とする請求項8記載のアナログ前置回路。
  17. 前記第1及び第2インピーダンス素子のそれぞれは、単位値を有するキャパシタであることを特徴とする請求項16記載のアナログ前置回路。
  18. 前記プログラマブルゲイン増幅器は、
    Z2=2(n+1)、Z1=2(n+1)−(y+1)(0≦y≦2−1)である時、
    G=Z2/Z1のゲイン特性を有することを特徴とする請求項17記載のアナログ前置回路。
  19. 前記第1及び第2サンプリングクロックは、オーバーラップ禁止回路を通じて発生され、前記オーバーラップ禁止回路は、
    第1クロック信号をバッファリングする第1入力バッファーと、
    第2クロック信号をバッファリングする第2入力バッファーと、
    前記バッファリング第1クロック信号と第1フィードバック信号を組合する第1ロジック回路と、
    前記バッファリング第2クロック信号と第2フィードバック信号を組合する第2ロジック回路と、
    前記第1ロジック回路の出力信号を遅延させて前記第2フィードバック信号を発生する第1遅延器と、
    前記第2ロジック回路の出力信号を遅延させて前記第1フィードバック信号を発生する第2遅延器と、
    前記第2フィードバック信号をバッファリングして第1サンプリングクロックを発生する第1出力バッファーと、
    前記第1フィードバック信号をバッファリングして第2サンプリングクロックを発生する第2出力バッファーと、を具備することを特徴とする請求項9記載のアナログ前置回路。
  20. 前記第1サンプリングクロックは、前記第2フィードバック信号と位相が反対であり、前記第2サンプリングクロックは、前記第1フィードバック信号と位相が反対であることを特徴とする請求項19記載のアナログ前置回路。
  21. イメージセンサーから出力されたイメージ信号を相関二重サンプリングし、k(=m+n、k、m、及びnは自然数)ビットのゲイン制御信号の上位mビットに応答して全体ゲイン範囲を2段階に増幅する相関二重サンプラと、
    前記相関二重サンプラでサンプル増幅された信号を前記ゲイン制御信号の下位nビットに応答して2個のサブゲイン範囲を2段階に増幅するプログラマブルゲイン増幅器と、
    前記プログラマブルゲイン増幅器から提供された信号をデジタルデータ信号にデジタイジングするアナログデジタル変換機と、を具備することを特徴とするアナログフロントエンド回路。
  22. 前記回路は、前記相関二重サンプラにオフセット補正信号を提供するためのデジタルアナログ変換機を更に具備することを特徴とする請求項21記載のアナログフロントエンド回路。
  23. 前記回路は、前記相関二重サンプラの前記イメージ信号入力端子をリセット周期時、クランピングするためのクランプ部を更に具備したことを特徴とする請求項21記載のアナログフロントエンド回路。
  24. 前記回路は、前記相関二重サンプラのフルスケールレベルシフティングのための低レベル、中レベル、及び高レベル基準信号をそれぞれ発生する基準信号発生器を更に具備することを特徴とする請求項21記載のアナログフロントエンド回路。
  25. 前記回路は、前記相関二重サンプラの第1及び第2サンプリングクロックが互いにオーバーラップされることを禁止するためのクロック発生器を含むことを特徴とする請求項21記載のアナログフロントエンド回路。
  26. 前記回路は、外部から提供された前記相関二重サンプラ及びプログラマブルゲイン増幅器のゲイン調整値、相関二重サンプラのフルスケール調整値、オフセット調整値、及び入力クランピングレベル調整値を保存し、これを各部に提供する制御部を含むことを特徴とする請求項21記載のアナログフロントエンド回路。
  27. 前記ゲイン制御信号は、6ビット乃至10ビットのうち、いずれか一つであることを特徴とする請求項21記載のアナログフロントエンド回路。
  28. 前記ゲイン制御信号は8ビットであり、mは2ビット、nは6ビットであることを特徴とする請求項21記載のアナログフロントエンド回路。
  29. カラーイメージセンサーからそれぞれ出力された複数のカラーイメージ信号のそれぞれを相関二重サンプリングし、k(=m+n、k、m、及びnは自然数)ビットのゲイン制御信号の上位mビットに応答して全体ゲイン範囲を2段階に増幅する複数の相関二重サンプラと、
    前記複数の相関二重サンプラでそれぞれサンプル増幅された信号を前記ゲイン制御信号の下位nビットに応答して2 個のサブゲイン範囲のそれぞれを2段階に増幅する複数のプログラマブルゲイン増幅器と、
    前記複数のプログラマブルゲイン増幅器からそれぞれ出力された信号をマルチプレクシングするマルチプレクサと、
    前記マルチプレクサから提供されたマルチプレクシングされた信号をデジタルデータ信号にデジタイジングするアナログデジタル変換機と、を具備することを特徴とするアナログフロントエンド回路。
  30. 被写体から反射された光をピックアップしてイメージ信号を出力するイメージセンサーと、
    前記イメージセンサーから出力されたイメージ信号を相関二重サンプリングして、k(=m+n、k、m、及びnは自然数)ビットのゲイン制御信号の上位mビットに応答して全体ゲイン範囲を2段階に増幅し、前記サンプル増幅された信号を前記ゲイン制御信号の下位nビットに応答して2個のサブゲイン範囲のそれぞれを2段階に増幅し、増幅された信号をデジタルデータ信号にデジタイジングするアナログフロントエンド回路と、
    前記デジタルデータをデジタル映像処理するデジタル映像処理機と、
    前記各部にタイミング信号を提供するタイミング制御器と、
    前記各部を制御する制御部と、を具備することを特徴とするイメージピックアップ回路。

JP2004201168A 2003-07-25 2004-07-07 増幅器及びその増幅方法とこれを用いたアナログ処理回路及びイメージピックアップ回路 Active JP4426391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0051552A KR100513387B1 (ko) 2003-07-25 2003-07-25 증폭기 및 그 증폭방법과 이를 이용한 아날로그 처리회로및 이미지 픽업회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005045786A JP2005045786A (ja) 2005-02-17
JP4426391B2 true JP4426391B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=32866995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004201168A Active JP4426391B2 (ja) 2003-07-25 2004-07-07 増幅器及びその増幅方法とこれを用いたアナログ処理回路及びイメージピックアップ回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7508427B2 (ja)
JP (1) JP4426391B2 (ja)
KR (1) KR100513387B1 (ja)
GB (1) GB2404516B (ja)
TW (2) TWI419558B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110495A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd クロック信号発生回路
KR100722692B1 (ko) * 2005-11-08 2007-05-29 플래닛팔이 주식회사 고화소를 갖는 이미지 센서
EP2529784B1 (en) * 2006-03-23 2019-05-01 Becton, Dickinson and Company Method for improved diabetes data management and use employing wireless connectivity between patients and healthcare providers and repository of diabetes management information
TW200805878A (en) * 2006-07-12 2008-01-16 Sunplus Technology Co Ltd Programmable gain amplifier
KR100888262B1 (ko) * 2007-05-21 2009-03-11 삼성전자주식회사 신호 변환기 및 신호 변환 방법
JP4293265B2 (ja) * 2007-05-22 2009-07-08 セイコーエプソン株式会社 アナログフロントエンド回路及び電子機器
US7961127B2 (en) * 2007-07-23 2011-06-14 Micron Technology, Inc. Variable gain stage having same input capacitance regardless of the stage gain
KR100974882B1 (ko) 2007-10-02 2010-08-11 한국전자통신연구원 이중 CDS/PxGA 회로
JP2009267607A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置
US8035073B2 (en) * 2008-11-25 2011-10-11 Analog Devices, Inc. Switched capacitor input stage for imaging front-ends
KR101248485B1 (ko) * 2010-03-29 2013-04-03 서강대학교산학협력단 가변 이득 증폭기를 갖는 adc
JP5858652B2 (ja) * 2011-06-08 2016-02-10 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
KR101925355B1 (ko) * 2012-09-27 2018-12-06 삼성전자 주식회사 비디오 신호 처리 장치
KR102074948B1 (ko) * 2013-07-19 2020-02-07 삼성전자 주식회사 아날로그 디지털 컨버터 및 이를 포함하는 이미지 센서
KR102196713B1 (ko) 2014-04-21 2020-12-30 삼성전자주식회사 연산 메모리 장치, 이를 포함하는 이미지 센서 및 그 연산 메모리 장치의 동작 방법
KR101706283B1 (ko) * 2015-09-04 2017-02-13 주식회사 씨자인 다중 입력 신호를 위한 아날로그-디지털 변환 장치
US10027295B2 (en) 2016-03-30 2018-07-17 Texas Instruments Incorporated Common mode gain trimming for amplifier
JP6699305B2 (ja) * 2016-04-07 2020-05-27 株式会社リコー 信号処理装置、光電変換素子、画像読取装置、画像形成装置及び信号処理方法
CN108337455B (zh) * 2017-01-18 2022-03-11 三星电子株式会社 图像传感器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100260421B1 (ko) 1996-11-07 2000-07-01 윤종용 최종 중간 주파수 신호 포락선의 필드 동기화 코드에 응답하는정합필터를 구비한 디지털 수신기
US6499663B1 (en) * 1997-11-04 2002-12-31 Hitachi, Ltd. Image input system
US6529237B1 (en) * 1997-12-02 2003-03-04 Texas Instruments Incorporated Complete CDS/PGA sample and hold amplifier
US6650364B1 (en) * 1998-05-08 2003-11-18 Cirrus Logic, Inc. Selectable threshold multimode gain control apparatus and method for setting mutually continuous analog, digital, and shutter gain levels
US20020176009A1 (en) * 1998-05-08 2002-11-28 Johnson Sandra Marie Image processor circuits, systems, and methods
US6940548B2 (en) * 1998-07-15 2005-09-06 Texas Instruments Incorporated Analog optical black clamping circuit for a charge coupled device having wide programmable gain range
TW444436B (en) * 1998-08-31 2001-07-01 Exar Corp Method and apparatus for performing analog to digital conversion
JP3596307B2 (ja) 1998-09-28 2004-12-02 日本ビクター株式会社 撮像装置
US6757018B1 (en) * 1998-12-18 2004-06-29 Agilent Technologies, Inc. CMOS image sensor with pixel level gain control
US6720999B1 (en) * 1999-03-31 2004-04-13 Cirrus Logic, Inc. CCD imager analog processor systems and methods
KR20000074616A (ko) * 1999-05-24 2000-12-15 윤종용 스위치드 커패시터 기법을 이용한 이득 조절장치
JP2002158585A (ja) 2000-11-16 2002-05-31 Sony Corp アナログフロントエンド回路
US6838787B2 (en) * 2002-01-16 2005-01-04 Eastman Kodak Company Variable bandwidth correlated doubling sampling circuits for image sensors
JP3621385B2 (ja) * 2002-02-20 2005-02-16 シャープ株式会社 スイッチトキャパシタ増幅器、および、それを用いた電荷結合素子用アナログインターフェース回路
US7038720B2 (en) * 2002-10-16 2006-05-02 Exar Corporation Pixel-by-pixel digital control of gain and offset correction for video imaging

Also Published As

Publication number Publication date
TW201146001A (en) 2011-12-16
US7508427B2 (en) 2009-03-24
KR20050012558A (ko) 2005-02-02
GB2404516A (en) 2005-02-02
TWI356292B (en) 2012-01-11
GB0415566D0 (en) 2004-08-11
JP2005045786A (ja) 2005-02-17
TWI419558B (zh) 2013-12-11
KR100513387B1 (ko) 2005-09-07
US20050018061A1 (en) 2005-01-27
GB2404516B (en) 2006-03-29
TW200504488A (en) 2005-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4426391B2 (ja) 増幅器及びその増幅方法とこれを用いたアナログ処理回路及びイメージピックアップ回路
US10986296B2 (en) Solid-state image pickup device and control method thereof
JP3904111B2 (ja) 固体撮像装置及びその信号処理方法
JP5347341B2 (ja) 固体撮像装置、撮像装置、電子機器、ad変換装置、ad変換方法
US8289426B2 (en) Image pickup device and image pickup system
US7295143B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP5586236B2 (ja) 画像センサのダイナミックレンジ拡大方法及び画像センサ
JP5734121B2 (ja) 固体撮像装置
US20020122129A1 (en) CMOS image sensor improving picture quality
KR20050054841A (ko) 반도체 장치 제어 방법, 신호 처리 방법, 반도체 장치 및전자 기기
GB2375904A (en) Analog-to-digital converter with gamma correction function
US7042383B2 (en) High speed gain amplifier and method in ADCs
JP2003060934A (ja) 増幅器の駆動制御装置及びこれを備えた信号処理システム
JP4478798B2 (ja) オフセット低減機能をもつ巡回型a/d変換器、およびオフセット電圧を低減する方法
US20080018742A1 (en) Analog front-end device and imaging apparatus
JP6911893B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP4166168B2 (ja) アナログデジタル変換器
You et al. A CMOS 16-bit 20MSPS analog front end for scanner/MFP applications
JP2021182741A (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP2002010146A (ja) 固体撮像装置
KR20090099417A (ko) Cmos 이미지 센서
JP2006074467A (ja) 信号処理装置、スチルビデオカメラ、及び信号処理方法
JP2002198754A (ja) ゲイン可変アンプ、撮像装置、撮像システム及び増幅方法
JP2018023167A (ja) 撮像素子及び撮像装置
JPH1023250A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4426391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250