JP4423166B2 - 電子部品の超音波実装方法および超音波実装装置 - Google Patents

電子部品の超音波実装方法および超音波実装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4423166B2
JP4423166B2 JP2004316537A JP2004316537A JP4423166B2 JP 4423166 B2 JP4423166 B2 JP 4423166B2 JP 2004316537 A JP2004316537 A JP 2004316537A JP 2004316537 A JP2004316537 A JP 2004316537A JP 4423166 B2 JP4423166 B2 JP 4423166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
vibration
ultrasonic
chip
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004316537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006128487A (ja
Inventor
貴由 松村
秀彦 吉良
健二 小八重
則夫 海沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004316537A priority Critical patent/JP4423166B2/ja
Priority to US11/041,375 priority patent/US7208059B2/en
Publication of JP2006128487A publication Critical patent/JP2006128487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4423166B2 publication Critical patent/JP4423166B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • B23K20/106Features related to sonotrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75343Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure by ultrasonic vibrations
    • H01L2224/75353Ultrasonic horns
    • H01L2224/75355Design, e.g. of the wave guide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/81201Compression bonding
    • H01L2224/81205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys

Description

本発明は電子部品の超音波実装方法および超音波実装装置に関する。
フリップチップ接続によって半導体チップを回路基板に搭載する操作は、半導体チップのバンプ形成面を回路基板側に向け、半導体チップに設けた金バンプあるいははんだバンプを回路基板に設けた電極端子に接合することによって行われる。半導体チップと基板との間には非導電性のアンダーフィル樹脂が充填され、半導体チップの回路面を保護するとともに、バンプの腐蝕防止、半導体チップと基板との接合強度の向上が図られる。
このフリップチップ接続によって半導体チップを実装する方法として、接合時に半導体チップに超音波振動を印加し、バンプと電極端子との接合部を合金化させて接続する方法が行われるようになってきた。
図8は、超音波振動を利用して半導体チップ10をフリップチップ接続する方法を示す。半導体チップ10はボンディングツール40にエア吸着されて支持され、支持ステージ30に支持された回路基板20に位置合わせした状態で、ボンディングツール40の端部に装着された超音波振動子49により半導体チップ10に超音波振動を印加することによって接合される。
図9に、半導体チップ10に超音波振動を作用させて回路基板20に半導体チップ10を実装する状態を拡大して示す。半導体チップ10にチップ面と平行に超音波振動が印加され、支持ステージ30に吸着支持された回路基板20に対して半導体チップ10が横方向に振動することにより、半導体チップ10に形成されたバンプ12と回路基板20に設けられた電極端子22とが擦り合わされて接合される。
なお、半導体チップを超音波実装する際には、半導体チップはチップ面と平行に振動させる方法が一般的であるが、超音波振動の振動方向を半導体チップ等の電子部品のチップ面に垂直にして実装する方法も提案されている(特許文献1)。
特開2001−57376号公報
一般に、超音波実装によって実装する際の印加エネルギーは以下の式によってあらわされる。
ここで、印加エネルギーE(μJ/m2)、バンプ/パッド間摩擦係数μ、荷重L(Pa)、周波数f(Hz)、振幅A(μm)、時間t(s)である。この式より、周波数および振幅を一定として実装する場合は、荷重が大きいほど実装時の印加エネルギーが大きくなることがわかる。
図10は、半導体チップ10のチップ面に平行に超音波振動を印加した際に、バンプ12がどのような動きをするかを説明的に示している。図10(a)は、振動方向での変位が0の状態、図10(b)は変位が最大の状態を示す。半導体チップ10に超音波振動を作用させると、バンプ12は左右に若干倒れるような動きをし、このとき、バンプ12に作用する応力はバンプ12の外周部(図のA部分)に集中的に作用するようになる。
図11は、超音波実装の際にバンプ12にどのような応力が作用するかをシミュレーションした結果を示す。図は、バンプ12の変位が最大となったときにバンプ12の外周部に応力が集中するようになることを示している。
このように、バンプ12の変位が最大になったときにバンプ12の外周部に応力が集中することから、バンプ12の外周部では金属接合が促進されるものの、バンプ12の中央部では金属接合が不十分になる。この結果、バンプ12と電極端子22との接触面内における接合性が不均一となり、これに起因してバンプ12の接合部にボイドが発生し、接合信頼性が低下するという問題が生じている。図12に、バンプ12にボイドBが発生した状態を示す。ボイドBは、バンプ12の外周部側に形成されている。
なお、超音波振動を電子部品の搭載面に垂直に印加して接合する方法は、樹脂基板のような比較的軟らかい基板に電子部品を搭載する場合には、印加エネルギーを的確に接合部に作用させることができず、したがって所要の接合強度を有する実装ができない場合があるという問題があった。
そこで、本発明はこれらの課題を解決すべくなされたものであり、超音波振動を利用して半導体チップ等の電子部品を基板に搭載する際に、バンプと基板との接合部が均一に接合できるようにし、これによって接合信頼性の高い超音波実装を可能にする電子部品の超音波実装方法および超音波実装装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するため次の構成を備える。
すなわち、電極端子が設けられた回路基板に、超音波振動を半導体チップに印加してフリップチップ接続により半導体チップを搭載する電子部品の超音波実装方法において、前記半導体チップに対して、チップ面に平行に超音波振動を作用させるとともに、チップ面に垂直に、前記超音波振動の振動サイクルと連動して周期的に荷重を作用させることにより半導体チップを実装することを特徴とする。この場合の周期的とは、周期関数的に制御する他、間欠的な周期操作によって荷重を印加する操作を含む意である。
また、前記半導体チップのチップ面に垂直に作用させる荷重を、前記半導体チップのチップ面に平行となる振動方向での変位が0となる位置においては最大となり、前記半導体チップのチップ面に平行となる振動方向での変位が最大となる位置おいては最小となるように、制御することにより、半導体チップと回路基板との接合部における接合性を良好にして、確実なフリップチップ接続を可能にすることができる。なお、本発明による作用効果は、半導体チップの振動方向での変位が正確に0、または正確に最大となる場合以外には生じないものではなく、半導体チップの振動方向での変位が0または0近傍、半導体チップの振動方向での変位が最大または最大近傍で上記条件となることで、本発明の作用効果を十分に得ることができる。
また、前記半導体チップのチップ面に垂直に作用させる荷重を、前記荷重が最大となる時点と、前記荷重が最小となる時点との間で、周期関数的に振動変化するように制御することにより、半導体チップと回路基板との間で、無理なく荷重を変動させながら印加することができ、半導体チップを確実にフリップチップ接続することができる。
また、前記半導体チップのチップ面に垂直に作用させる荷重の周波数を、前記半導体チップのチップ面に平行に作用させる超音波振動の2倍の周波数に設定することにより、半導体チップに作用する超音波振動によって半導体チップに設けられたバンプの中央部に応力が作用しないときには、バンプに荷重が印加されて接合性が良好になるとともに、バンプの外周部に応力が集中するときには、バンプに作用する応力が緩和されてバンプの外周部に過度に応力が集中することを防止する。これによって、接合部が均一に接合される。 また、前記半導体チップのチップ面に垂直に作用させる荷重を、前記半導体チップの前記超音波振動の振動方向の変位が0となる時点でのみパルス的に作用させることによっても、接合部での接合性を向上させることが可能になる。
また、電極端子が設けられた回路基板を支持する支持ステージと、半導体チップを支持するとともに、半導体チップのチップ面に平行に超音波振動を作用させるボンディングツールを備え、前記回路基板に半導体チップをフリップチップ接続により搭載する超音波実装装置において、前記ボンディングツールに、前記半導体チップに対して、チップ面に平行に超音波振動を作用させる超音波振動子と、前記半導体チップのチップ面に垂直に荷重を作用させる振動機構とを設け、前記超音波振動子と前記振動機構を駆動し、前記超音波振動子の振動サイクルに連動して周期的に前記半導体チップに荷重を作用させる制御機構を設けたことを特徴とする。
また、前記制御機構は、前記超音波振動子により半導体チップのチップ面に平行に超音波振動を作用させた際に、半導体チップのチップ面に垂直に作用する荷重が、前記半導体チップのチップ面に平行となる振動方向での変位が0となる位置においては最大となり、前記半導体チップのチップ面に平行となる振動方向での変位が最大となる位置おいては最小となるように振動機構を制御することを特徴とする。
また、前記制御機構は、前記半導体チップのチップ面に垂直に作用させる荷重が、前記荷重が最大となる時点と、前記荷重が最小となる時点との間で、周期関数的に振動変化するように振動機構を制御することを特徴とする。
また、前記振動機構は、前記ボンディングツールに設けられたピエゾ素子からなる振動部を備えていること、前記ボンディングツールに設けられた振動部を備えること、前記振動機構は、回路基板の基板面に垂直に荷重を作用させる、支持ステージに設けられた振動部を備えることを特徴とする。振動部は超音波振動子等を用いて構成される。
本発明に係る電子部品の超音波実装方法および超音波実装装置によれば、半導体チップに対してチップ面に平行に超音波振動を作用させるとともに、チップ面に垂直に、荷重を作用させて半導体チップを搭載するように構成したから、超音波振動と荷重の印加を制御することによって半導体チップを確実に回路基板に搭載することが可能になる。
以下、本発明の好適な実施の形態について、添付図面とともに詳細に説明する。
図1は、本発明に係る電子部品の超音波実装方法を適用して回路基板20に半導体チップ10を搭載する超音波実装装置の構成図を示す。
この超音波実装装置50は、超音波ヘッド側の構成として、半導体チップ10をエア吸着して支持する超音波ヘッド52と、超音波ヘッド52に超音波振動を印加する超音波発信器54と、半導体チップ10を回路基板に向けて加圧する加圧機構56と、加圧機構56による荷重を制御する加圧制御部58とを備える。
また、回路基板20を支持する支持ステージ側の構成として、支持ステージをアライメント位置に合わせてX−Y−θ方向に移動可能に支持するアライメント機構60と、アライメント機構60を位置制御して、フリップチップ接続時における半導体チップ10と回路基板20との相互位置を調節するアライメント機構制御部62とを備える。
また、半導体チップ10と回路基板20との相互の配置位置を検知する検知機構として、撮像ユニット64と、撮像ユニット64により得られた画像を画像処理する画像処理部66と、撮像ユニット64を任意位置に移動可能に支持する撮像ユニット移動機構68と、撮像ユニット移動機構68を駆動して撮像ユニット64を所定位置に移動させる撮像ユニット移動機構制御部69とを備える。
メイン・コントローラ70は、画像処理部66の検知結果に基づきアライメント機構制御部62を制御して半導体チップ10と回路基板20とを相互に位置合わせし、加圧制御部58によりフリップチップ接続時における荷重を制御しつつ、超音波発信器54を駆動して、回路基板20の所定位置に半導体チップ10を実装する操作を制御する。
(超音波実装方法)
図2は、本発明に係る電子部品の超音波実装方法を利用して半導体チップ10を回路基板20に実装する際における、1回の振動サイクルについての実装動作と、そのときのバンプ12の動きを説明的に示している。
すなわち、図2(a)は超音波振動の振動方向への半導体チップ10の変位が0の状態、図2(b)は超音波振動の振動方向の一方側へ最大変位した状態、図2(c)は変位0の位置に戻った状態、図2(d)は変位0の位置から振動方向の他方側へ最大変位した状態を示す。図2(d)の状態から図2(a)の状態に戻ることにより、超音波振動の1サイクルに対応する動作となる。
前述したように、半導体チップ10にチップ面と平行に超音波振動を作用させると、図2(b)、(d)に示すように、最大変位位置でバンプ12は傾いた状態になり、バンプ12の外周部(A部)に応力が集中するようになる。
本実施形態においては、超音波実装時の印加エネルギーが、周波数および振幅が一定の場合には、荷重が大きいほど大きくなることを利用し、半導体チップ10をチップ面に平行に振動させる操作(横方向の振動)と、バンプ12に印加する荷重を半導体チップ10に作用させる横方向の振動タイミングに合わせて強弱させる操作を組み合わせて半導体チップ10を回路基板20に接合するよう制御することを特徴とする。
バンプ12に印加される荷重は、半導体チップ10を回路基板20に向けて押圧すること、いいかえれば半導体チップ10と回路基板20との間隔を狭めることによって大きくなり、半導体チップ10と回路基板20との間隔を広げることによって小さくなる。すなわち、半導体チップ10のチップ面に垂直方向に振動を加え(縦方向の振動)ることにより、バンプ12に作用させる荷重を制御することが可能となる。
図2では、半導体チップ10に作用させる横方向の振動と縦方向の振動とをどのように組み合わせるかを矢印で示している。
すなわち、図2(a)の状態(振動方向の変位が0で、バンプ12の外周部に応力が集中しない状態)では、半導体チップ10と回路基板20との間隔を狭め、バンプ12に加える荷重を強めるようにする。
次に、図2(b)の状態(振動方向の一方向への変位が最大で、バンプ12の外周部に応力が集中する状態)では、半導体チップ10と回路基板20との間隔を広げて、バンプ12に作用する荷重を緩めるようにする。
次に、図2(c)の状態(振動方向の変位が0で、バンプ12の外周部に応力が集中しない状態)では、半導体チップ10と回路基板20との間隔を狭め、バンプ12に加える荷重を強めるようにする。
次に、図2(d)の状態(振動方向の他方向への変位が最大で、バンプ12の外周部に応力が集中する状態)では、半導体チップ10と回路基板20との間隔を広げ、バンプ12に作用する荷重を緩めるようにする。
これら図2(a)〜(d)の操作に続いて、図2(a)の状態に戻ることにより、半導体チップ10に作用させる超音波振動(横方向の振動)での一サイクルに対応する操作が完了する。半導体チップ10を回路基板20に実装する際には、多数回の超音波振動(横方向の振動)が半導体チップ10に作用する。本実施形態の超音波実装方法では、これらの超音波振動における一サイクルごとに、図2(a)〜(d)に示した操作を行うよう制御することにより、半導体チップ10をチップ面に平行に押動する作用と、チップ面に垂直方向に押動する作用が組み合わされて半導体チップ10が回路基板20に接合されることになる。
本実施形態の超音波実装方法は、バンプ12の外周部に応力が集中しないときには、バンプ12に作用させる荷重を強めることによりバンプ12の中央部に作用する応力を高めて、バンプ12の中央部における接合性を確保し、また、バンプ12の外周部に応力が集中するときには、バンプ12に作用させる荷重を弱めることによって、バンプ12の外周部に応力が集中することを緩和し、バンプ12の外周部に過度に応力が集中することを抑制するようにして実装するものである。
バンプ12に作用させる荷重については、半導体チップ10の超音波振動方向の変位が0で荷重が最大になる時点と、変位が最大で荷重が最小となる時点との間で、周期関数的に滑らかに変動するように印加することができる。この場合には荷重を作用させる周期は超音波振動の2倍の周波数になる。
また、バンプ12に作用させる荷重をパルス的に制御し、半導体チップ10の超音波振動方向の変位が0となる時点でのみ、荷重をパルス的に印加して、その時点で平均荷重にパルス的な印加荷重が加わるように制御することも可能である。
こうして、バンプ12の中央部においてはバンプ12の中央部に作用する応力が小さいために接合性が劣るという問題を解消して所要の接合力を得ることができ、バンプ12の外周部においては応力が集中することによってボイドが発生するといった問題を解消して、バンプ12と電極端子22との接合部の全体としての接合性を均一化することができる。本実施形態の超音波実装方法によれば、バンプ12と電極端子22との接合力を向上させることができ、バンプ12と電極端子22との接合不良といった問題を解消して、半導体チップ10を確実に回路基板20に実装することが可能になる。
(ボンディングツール)
図3、4は、半導体チップ10のチップ面に平行に超音波振動を印加し、チップ面に垂直方向に荷重を印加して半導体チップ10を回路基板20に超音波実装するためのボンディングツール41の構成を示す。
図3に示すボンディングツール41は、ツール本体41aに設けた半導体チップ10の吸着部41bにピエゾ素子からなる振動部44を装着し、振動部44によって半導体チップ10に対してチップ面と垂直方向の荷重を印加できるように構成したものである。ボンディングツール41の端部には超音波振動子49が設けられ、吸着部41bに設けられる振動部44はツール本体41aの長手方向と直交する方向を振動方向とするように設けられている。
図4は、ボンディングツール41のピエゾ素子からなる振動部44を装着した部位を拡大して示す。ピエゾ素子からなる振動部44が半導体チップ10のチップ面と垂直方向に振動し、吸着部41bに吸着支持された半導体チップ10に対して、横方向の振動と縦方向の振動が作用することを示す。
ボンディングツール41および超音波振動子49および振動部44は、超音波実装装置50のメイン・コントローラ70等の制御機構、加圧機構56および加圧制御部58等を介して駆動制御される。超音波振動子49および振動部44は制御機構により、周波数、振幅、位相が制御され、超音波振動子49による横方向の振動と、振動部44による縦方向の振動を位相を制御して半導体チップ10に作用させることによって、上述した横方向の振動と縦方向の振動を作用させて半導体チップ10を回路基板20に超音波実装することができる。
図5は、半導体チップ10の超音波実装に用いられるボンディングツールの他の構成例を示す。本実施形態のボンディングツール42は、ツール本体42aの半導体チップ10の吸着部42bが設けられた面と反対側の面に、吸着部42bと対称となる配置に振動部を構成する超音波振動子45を設けたものである。超音波振動子45はツール本体42aに対して、ツール本体42aの長手方向とは直交する向きに超音波振動を印加する作用をなす。
超音波振動子49および超音波振動子45によって印加される超音波振動の周波数、振幅、位相は超音波振動子49および超音波振動子45を個別に制御することによって適宜制御される。吸着部42bに吸着支持された半導体チップ10には、超音波振動子49による横方向の振動と、超音波振動子45による縦方向の振動とが重畳して作用し、上述した横方向の振動と縦方向の振動とを作用させて半導体チップ10を回路基板20に超音波実装することができる。
図6は、半導体チップ10の超音波実装に用いられるボンディングツールのさらに他の構成例を示す。本実施形態のボンディングツール43は、ツール本体43aを加圧する加圧機構56に半導体チップ10に縦方向の振動を作用させる超音波振動子47aを組み込む構成としたものである。
ツール本体43aを加圧機構56に装着するため、本実施形態では、ツール本体43aを上方から保持するホルダ46と、ホルダ46と加圧機構56との間で超音波振動子47aを支持するアダプター47を設けている。本実施形態ではホルダ46、アダプター47および超音波振動子47aが振動部を構成する。
本実施形態のボンディングツール43を使用して実装する場合も、超音波振動子49によって半導体チップ10に横方向の振動を印加し、超音波振動子47aによって縦方向の振動を印加することによって、半導体チップ10に横方向と縦方向の振動を作用させて半導体チップ10を回路基板20に超音波実装することができる。ホルダ46は、超音波実装時にツール本体43aを安定して支持する作用をなす。
図7は、半導体チップ10の超音波実装に用いられるボンディング装置の他の構成例を示す。本実施形態のボンディング装置は、半導体チップ10に横方向の振動を作用させるボンディングツール40については従来と同じものを使用する一方、回路基板20を支持する支持ステージ30に、回路基板20に対して基板面に垂直な振動を作用させる超音波振動子48を振動部として組み込んだことを特徴とする。
本実施形態においては、回路基板20を支持する支持ステージ30から回路基板20に縦方向の振動を印加することにより、半導体チップ10のバンプ12に作用する縦方向の荷重を可変とすることができるから、ボンディングツール40に対して横方向の振動を作用させる超音波振動子49と、回路基板20に対して縦方向の振動を作用させる超音波振動子48の周波数、振幅、位相を制御することにより、半導体チップ10に横方向の振動と縦方向の振動を作用させて半導体チップ10を回路基板20に超音波実装することができる。
本発明に係る電子部品の超音波実装方法を適用して半導体チップをフリップチップ接続する実装装置の構成図である。 本発明に係る電子部品の超音波実装方法を示す説明図である。 ボンディングツールの構成を示す説明図である。 ボンディングツールによる作用を示す説明図である。 ボンディングツールの構成を示す説明図である。 ボンディングツールの構成を示す説明図である。 支持ステージに超音波振動子を装着した構成を示す説明図である。 従来のボンディングツールの構成を示す説明図である。 従来の超音波実装の作用を示す説明図である。 従来の超音波実装によるバンプの動作を示す説明図である。 従来の超音波実装による場合のバンプに作用する応力をシミュレーションした結果を示す図である。 従来の超音波実装によって接合されたバンプの内部構造を示す電子顕微鏡写真である。
符号の説明
10 半導体チップ
12 バンプ
20 回路基板
22 電極端子
30 支持ステージ
40、41、42、43 ボンディングツール
41a、42a、43a ツール本体
41b、42b 吸着部
42 ボンディングツール
44 振動部
45、47a、48、49 超音波振動子
46 ホルダ
50 実装装置
52 超音波ヘッド
54 超音波発信器
56 加圧機構
60 アライメント機構
70 メイン・コントローラ

Claims (11)

  1. 電極端子が設けられた回路基板に、超音波振動を半導体チップに印加してフリップチップ接続により半導体チップを搭載する電子部品の超音波実装方法において、
    前記半導体チップに対して、チップ面に平行に超音波振動を作用させるとともに、チップ面に垂直に、前記超音波振動の振動サイクルと連動して周期的に荷重を作用させることにより半導体チップを実装することを特徴とする電子部品の超音波実装方法。
  2. 前記半導体チップのチップ面に垂直に作用させる荷重を、
    前記半導体チップのチップ面に平行となる振動方向での変位が0となる位置においては最大となり、前記半導体チップのチップ面に平行となる振動方向での変位が最大となる位置おいては最小となるように、制御することを特徴とする請求項1記載の電子部品の超音波実装方法。
  3. 前記半導体チップのチップ面に垂直に作用させる荷重を、
    前記荷重が最大となる時点と、前記荷重が最小となる時点との間で、周期関数的に振動変化するように制御することを特徴とする請求項2記載の電子部品の超音波実装方法。
  4. 前記半導体チップのチップ面に垂直に作用させる荷重の周波数を、前記半導体チップのチップ面に平行に作用させる超音波振動の2倍の周波数に設定することを特徴とする請求項3記載の電子部品の超音波実装方法。
  5. 前記半導体チップのチップ面に垂直に作用させる荷重を、
    前記半導体チップの前記超音波振動の振動方向の変位が0となる時点でのみパルス的に作用させることを特徴とする請求項1記載の電子部品の超音波実装方法。
  6. 電極端子が設けられた回路基板を支持する支持ステージと、半導体チップを支持するとともに、半導体チップのチップ面に平行に超音波振動を作用させるボンディングツールを備え、前記回路基板に半導体チップをフリップチップ接続により搭載する超音波実装装置において、
    前記ボンディングツールに、前記半導体チップに対して、チップ面に平行に超音波振動を作用させる超音波振動子と、前記半導体チップのチップ面に垂直に荷重を作用させる振動機構とを設け、
    前記超音波振動子と前記振動機構を駆動し、前記超音波振動子の振動サイクルに連動して周期的に前記半導体チップに荷重を作用させる制御機構を設けたことを特徴とする超音波実装装置。
  7. 前記制御機構は、
    前記超音波振動子により半導体チップのチップ面に平行に超音波振動を作用させた際に、半導体チップのチップ面に垂直に作用する荷重が、
    前記半導体チップのチップ面に平行となる振動方向での変位が0となる位置においては最大となり、前記半導体チップのチップ面に平行となる振動方向での変位が最大となる位置おいては最小となるように振動機構を制御することを特徴とする請求項6記載の超音波実装装置。
  8. 前記制御機構は、
    前記半導体チップのチップ面に垂直に作用させる荷重が、前記荷重が最大となる時点と、前記荷重が最小となる時点との間で、周期関数的に振動変化するように振動機構を制御することを特徴とする請求項7記載の超音波実装装置。
  9. 前記振動機構は、前記ボンディングツールに設けられたピエゾ素子からなる振動部を備えることを特徴とする請求項6〜8のいずれか一項記載の超音波実装装置。
  10. 前記振動機構は、前記ボンディングツールに設けられた振動部を備えることを特徴とする請求項6〜9のいずれか一項記載の超音波実装装置。
  11. 前記振動機構は、回路基板の基板面に垂直に荷重を作用させる、支持ステージに設けられた振動部を備えることを特徴とする請求項6〜10のいずれか一項記載の超音波実装装置。
JP2004316537A 2004-10-29 2004-10-29 電子部品の超音波実装方法および超音波実装装置 Expired - Fee Related JP4423166B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004316537A JP4423166B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 電子部品の超音波実装方法および超音波実装装置
US11/041,375 US7208059B2 (en) 2004-10-29 2005-01-25 Method of ultrasonic-mounting electronic component and ultrasonic mounting machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004316537A JP4423166B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 電子部品の超音波実装方法および超音波実装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006128487A JP2006128487A (ja) 2006-05-18
JP4423166B2 true JP4423166B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=36260444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004316537A Expired - Fee Related JP4423166B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 電子部品の超音波実装方法および超音波実装装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7208059B2 (ja)
JP (1) JP4423166B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9339789B2 (en) 2004-10-12 2016-05-17 Multisorb Technologies, Inc. Thermoset desiccant product and method for making same
WO2008139668A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-20 Panasonic Corporation 電子部品装着装置および電子部品装着方法
KR101542629B1 (ko) * 2007-05-30 2015-08-06 에프. 호프만-라 로슈 아게 비-뉴클레오사이드 역전사효소 억제제
JP5491081B2 (ja) * 2009-06-22 2014-05-14 株式会社アルテクス 超音波振動金属接合用共振器
JP6054219B2 (ja) * 2013-03-19 2016-12-27 株式会社東芝 超音波接合装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4299469B2 (ja) 2001-01-23 2009-07-22 パナソニック株式会社 超音波接合装置
JP3966217B2 (ja) * 2003-04-23 2007-08-29 松下電器産業株式会社 ボンディング装置およびボンディングツール

Also Published As

Publication number Publication date
US7208059B2 (en) 2007-04-24
US20060090833A1 (en) 2006-05-04
JP2006128487A (ja) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006135249A (ja) 超音波実装方法およびこれに用いる超音波実装装置
KR101046590B1 (ko) 진동 에너지를 이용한 전자 부품 접합 방법 및 진동 에너지인가 장치
JP4423166B2 (ja) 電子部品の超音波実装方法および超音波実装装置
US7350685B2 (en) Method of mounting electronic component
JP3692080B2 (ja) 超音波ボンディング装置と、そのボンディング方法
JP3487162B2 (ja) ボンディングツールおよびボンディング装置
JP3374856B2 (ja) 電子部品のボンディング装置
JP2005079527A (ja) 電子部品実装装置、電子部品実装方法および電子回路装置
JPH11307597A (ja) 電子部品のボンディングツールおよびボンディング装置
JP3480468B2 (ja) 電子部品のボンディングツール
JP3750639B2 (ja) 電子部品のボンディング装置およびボンディングツール
JP4288363B2 (ja) 超音波実装ツール及び電子部品の実装装置
JP3491634B2 (ja) 電子部品のボンディングツール
JP4893814B2 (ja) 半導体チップの接合方法および接合装置
JP3409683B2 (ja) バンプ付電子部品のボンディングツールおよびボンディング装置
JP3409688B2 (ja) 電子部品のボンディングツールおよびボンディング装置
JP3374853B2 (ja) 電子部品のボンディングツール
JP3374855B2 (ja) 電子部品のボンディングツール
JP3912172B2 (ja) 電子部品のボンディング装置
JP3374854B2 (ja) 電子部品のボンディングツール
JP3525866B2 (ja) 電子部品のボンディング装置およびボンディングツール
KR101046592B1 (ko) 열압착 및 진동 에너지를 이용한 전자 부품의 접속 방법
JP5132988B2 (ja) 電子部品の実装装置
JP3746714B2 (ja) ボンディングツール、ボンディングツールを備える電子部品の接合方法、および接合装置
JP2005064149A (ja) 超音波フリップチップ接合装置および接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees