JP4420092B2 - 周波数判別回路およびサンプリング周波数変換装置 - Google Patents

周波数判別回路およびサンプリング周波数変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4420092B2
JP4420092B2 JP2007241312A JP2007241312A JP4420092B2 JP 4420092 B2 JP4420092 B2 JP 4420092B2 JP 2007241312 A JP2007241312 A JP 2007241312A JP 2007241312 A JP2007241312 A JP 2007241312A JP 4420092 B2 JP4420092 B2 JP 4420092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
clock signal
input clock
signal
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007241312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009076965A (ja
Inventor
光文 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2007241312A priority Critical patent/JP4420092B2/ja
Priority to KR1020080089725A priority patent/KR100981070B1/ko
Priority to CN2008102155730A priority patent/CN101394162B/zh
Publication of JP2009076965A publication Critical patent/JP2009076965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4420092B2 publication Critical patent/JP4420092B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks
    • H03H17/06Non-recursive filters
    • H03H17/0621Non-recursive filters with input-sampling frequency and output-delivery frequency which differ, e.g. extrapolation; Anti-aliasing
    • H03H17/0635Non-recursive filters with input-sampling frequency and output-delivery frequency which differ, e.g. extrapolation; Anti-aliasing characterized by the ratio between the input-sampling and output-delivery frequencies
    • H03H17/0685Non-recursive filters with input-sampling frequency and output-delivery frequency which differ, e.g. extrapolation; Anti-aliasing characterized by the ratio between the input-sampling and output-delivery frequencies the ratio being rational
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/66Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for reducing bandwidth of signals; for improving efficiency of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/66Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for reducing bandwidth of signals; for improving efficiency of transmission
    • H04B1/662Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for reducing bandwidth of signals; for improving efficiency of transmission using a time/frequency relationship, e.g. time compression or expansion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B14/00Transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B14/02Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation
    • H04B14/04Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation using pulse code modulation

Description

本発明は、周波数判別回路に関し、特に、サンプリング周波数変換装置に効果的に適用できる周波数判別回路に関する。
特許文献1に記載されているように、第1サンプリング周波数の入力データ信号を第2サンプリング周波数の出力データ信号に変換するサンプリング周波数変換装置が知られている。サンプリング周波数変換装置の中には、入力データ信号について複数種のサンプリング周波数に対応しているものがある。
特開平6−188838号公報
従来、複数種のサンプリング周波数に対応しているサンプリング周波数変換装置では、サンプリング周波数変換装置自身は入力データ信号のサンプリング周波数を判別することができず、外部からサンプリング周波数変換装置のレジスタに入力データ信号のサンプリング周波数を設定しなければならなかった。
このため、入力データ信号のサンプリング周波数を判別することができれば、外部からのレジスタ設定が不要になり便利である。本発明はこのような状況を鑑みてなされたものであり、サンプリング周波数変換装置に効果的に適用できる周波数判別回路を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係るサンプリング周波数変換装置は、予め定められた複数の周波数のうちいずれか1つの周波数を有する入力クロック信号の周波数を判別して周波数判別信号を生成する周波数判別回路と、入力データおよびそのサンプリング周期を示す入力クロック信号を遅延して出力する遅延回路と、前記周波数判別信号を用いて、前記遅延回路から出力される前記入力クロック信号および前記入力データを所定のサンプリング周期の出力データに変換するサンプリング周波数変換回路とを備え、前記周波数判別回路は、前記入力クロック信号のN(Nは自然数)周期毎に基準クロック信号を計数して計数値を出力する周波数計測手段と、前記計数値が、前記複数の周波数の各々に対応付けられた複数の数値範囲のいずれに属するかを特定して、前記入力クロック信号の周波数が特定した数値範囲に対応する周波数であることを示す前記周波数判別信号を生成する特定手段(例えば、実施形態のレンジ判定部23)と、前記特定手段によって特定された数値範囲が従前に特定された数値範囲と一致するか否かを判定する一致判定手段と、前記一致判定部の判定結果が所定回数だけ連続して同じであったかを判定し、判定結果が肯定である場合、前記入力クロック信号の周波数が変化したことを示す周波数変化信号を出力する連続一致判定手段とを具備し、前記遅延回路は、前記周波数判別回路において周波数の判別に必要な時間だけ前記入力データおよび前記入力クロック信号を遅延する、ことを特徴とする。
本発明によれば、サンプリング周波数変換装置における外部から入力データ信号のサンプリング周波数に関するレジスタ設定が不要となる。また、入力クロック信号の周波数は予め想定される複数の周波数のうちいずれかであるので、周波数自体を厳密に検知する必要はない。そこで、本発明では、想定される周波数を区別することが可能な複数の周波数レンジ(数値範囲)のいずれに属するかを判別している。また、入力クロック信号の周波数の変化は、従前の周波数レンジと今回の周波数レンジとを比較して、一致する回数が所定回数だけ連続した場合に周波数が変化したことを示す周波数変化信号を生成するので、確実に周波数の判定を行うことができる。
周波数判別回路は、確実に周波数を判別するために、所定回数だけ連続して同じ周波数レンジに属する場合に周波数の変化を出力する。したがって、判別に要する時間だけ入力データに対して判別結果が遅れる。そこで、前記入力クロック信号および前記入力データは、前記サンプリング周波数変換回路へ遅延回路を介して入力されることで、サンプリング周波数が変化したタイミングと周波数の判別結果に基づく、周波数変換処理のタイミングを同期させることができる。遅延回路の遅延時間は、周波数の判別に必要な時間、すなわち、入力クロック信号のN周期と所定回数との積で与えられることが好ましい。
また、本発明に係る他のサンプリング周波数変換装置は、予め定められた複数の周波数のうちいずれか1つの周波数を有する入力クロック信号の周波数を判別して周波数判別信号を生成する周波数判別回路と、入力データおよびそのサンプリング周期を示す入力クロック信号を遅延して出力する遅延回路と、前記周波数判別信号を用いて、前記遅延回路から出力される前記入力クロック信号および前記入力データを所定のサンプリング周期の出力データに変換するサンプリング周波数変換回路とを備え、前記周波数判別回路は、前記入力クロック信号のN(Nは自然数)周期毎に基準クロック信号を計数して計数値を出力する周波数計手段と、前記計数値が、前記複数の周波数の各々に対応付けられた複数の数値範囲のいずれに属するかを特定する特定手段(例えば、実施形態のレンジ判定部23)と、前記特定手段によって特定された数値範囲が所定回数だけ連続して同じであったかを判定する判定手段(例えば、実施形態の連続判定カウンタ26b)と、前記判定手段の判定結果が肯定である場合、前記入力クロック信号の周波数が当該数値範囲に対応する周波数であることを示す前記周波数判別信号(例えば、実施形態のFC)を生成する判別手段(例えば、実施形態のレンジ判定部23及び連続一致回数判定部26)とを具備し、前記遅延回路は、前記周波数判別回路において周波数の判別に必要な時間だけ前記入力データおよび前記入力クロック信号を遅延する、ことを特徴とする。
本発明によれば、サンプリング周波数変換装置における外部から入力データ信号のサンプリング周波数に関するレジスタ設定が不要となる。また、入力クロック信号の周波数は予め想定される複数の周波数のうちいずれかであるので、周波数自体を厳密に検知する必要はない。そこで、本発明では、想定される周波数を区別することが可能な複数の周波数レンジのいずれに属するかを判別している。また、入力クロック信号の周波数は、同じ周波数レンジ(数値範囲)が所定回数だけ連続した場合に当該周波数レンジに属する所定の周波数であると判別されるので、確実に周波数の判定を行うことができる。
周波数判別回路は、確実に周波数を判別するために、所定回数だけ連続して同じ周波数レンジに属する場合に周波数の変化を出力する。したがって、判別に要する時間だけ入力データに対して判別結果が遅れる。そこで、前記入力クロック信号および前記入力データは、前記サンプリング周波数変換回路へ遅延回路を介して入力されることで、サンプリング周波数が変化したタイミングと周波数の判別結果に基づく、周波数変換処理のタイミングを同期させることができる。遅延回路の遅延時間は、周波数の判別に必要な時間、すなわち、入力クロック信号のN周期と所定回数との積で与えられることが好ましい。
また、本発明に係る他のサンプリング周波数変換装置は、前記遅延回路は、前記周波数判別回路において周波数の判別に必要な時間を、前記入力クロック信号のN周期と前記所定回数との積とすることを特徴とする
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明に係る周波数判別回路20を備えたサンプリング周波数変換装置10の構成を示すブロック図である。本実施形態においてサンプリング周波数変換装置10は、シリアルの入力データDinと、入力データDinのサンプリング周期に同期する入力クロックCKinと、入力データDinのビット周期に同期する入力ビットクロックbCKinとを入力し、所定のサンプリング周波数に変換して、シリアルの出力データDoutと、出力データDoutのサンプリング周期に同期した出力クロックCKoutと、出力データDoutのビット周期に同期した出力ビットクロックbCKoutとを出力する。なお、入力データDinと入力クロックCKinと入力ビットクロックbCKinとの関係は図2に示すタイミングチャートのようになる。すなわち、サンプリング周期を示す入力クロックCKin1回分に、所定のサンプリングビット数分の入力ビットクロックbCKinと入力データDinが存在することになる。
図1に示すように、サンプリング周波数変換装置10は、周波数判別回路20とサンプリング周波数変換回路30と遅延回路40a、40b、40cとを備えている。周波数判別回路20は、入力クロックCKinが入力され、入力クロックCKinの周波数レンジを判別し、その判別結果を示す周波数判別信号FIをサンプリング周波数変換回路30に出力する。周波数レンジとは周波数の範囲の意味である。この例では、入力クロックCKinの周波数が予め定められた複数の周波数のいずれかとなる。このため、周波数レンジは、そのような周波数を区別できるように定められている。
また、周波数判別回路20は、入力クロックCKinの周波数レンジが変化したことを検出すると、周波数変化信号FCをサンプリング周波数変換回路30に出力する。さらに、周波数判別回路20は、入力クロックCKinの周波数が規定値以下で計測不能な場合には、計測不能信号MDをサンプリング周波数変換回路30に出力する。この場合、周波数は便宜的に0kHzとする。
周波数判別回路20は、入力データDinのサンプリング周波数が、あらかじめ定めた周波数レンジのどの周波数レンジに含まれているかを判別する。周波数判別信号FIは、判別された周波数レンジを代表する周波数を示す識別コードであり、1または複数の信号線で伝送される。ここで、周波数レンジを代表する周波数は、例えば、48kHz、44.1kHz、32kHz、24kHz、22.05kHz、16kHz、12kHz、11.025kHz、8kHzの9種類とする。
サンプリング周波数変換回路30は、制御部31を備えており、入力データDin、入力クロックCKin、入力ビットクロックbCKinを、それぞれ遅延回路40a、40b、40cを介して入力し、制御部31の制御の下で所定のサンプリング周波数に変換して、出力データDout、出力クロックCKout、出力ビットクロックbCKoutを出力する。サンプリング周波数変換回路30は、公知の技術を用いて構成することができる。
サンプリング周波数変換回路30は、自身で入力データDinのサンプリング周波数を判別することはできない。このため、制御部31に入力される周波数判別信号FIにより内部設定を行なって所定の周波数へのサンプリング周波数変換処理を行なう。内部設定は、周波数変化信号FCが入力された場合に行なう。周波数変化信号FCは、サンプリング周波数が変化したことを示す1ビットのデータである。
後述するように本実施形態において周波数判別回路20が入力データDinのサンプリング周波数が変化したことを検出するには数クロックを要する。このため、入力データDin、入力クロックCKin、入力ビットクロックbCKinは、それぞれ遅延時間が等しい遅延回路40a、40b、40cを介してサンプリング周波数変換回路30に入力される。これにより、入力データDinがサンプリング周波数変換回路30に入力する際にサンプリング周波数が判別している状態を作り出すことができるため、サンプリング周波数が変化する際の入力データDinの取りこぼしを防ぐことが可能となる。
なお、遅延回路40a、40b、40cの遅延時間は、周波数判別回路20において周波数を判別するのに必要な時間であることが好ましい。例えば、周波数判別回路20が、入力クロックCKinのN(Nは自然数)周期ごとに入力クロックCKinの周波数を判別し、これが所定回数だけ連続した場合に周波数の変化を出力するのであれば、遅延時間は、入力クロックCKinのN周期と所定回数との積で与えられることが好ましい。
図3は、周波数判別回路20の構成を示すブロック図である。本実施形態において周波数判別回路20は、リクエスト信号生成部21、周波数計測部22、レンジ判定部23、レファレンス格納部24、一致判定部25、連続一致回数判定部26を備えている。
リクエスト信号生成部21は、入力クロックCKinを入力し、入力クロックCKinの1周期に1回リクエスト信号Reqを生成する。ただし、リクエスト信号生成部21を用いずに入力クロックCKinをリクエスト信号Reqとして利用するようにしてもよい。
周波数計測部22は、リクエスト信号ReqのN(Nは自然数)パルス分の間隔を、サンプリング周波数より十分大きい周波数を有する基準クロックRefCLKでカウントするカウンタ22aを備える。このカウンタ22aによって入力クロックCKinの周波数、すなわち入力データDinのサンプリング周波数を計測する。基準クロックRefCLKは、例えば、周波数判別回路20の内部クロックを用いることができる。なお、周波数計測部22は、サンプリング周波数が基準値より小さくて基準クロックRefCLKをカウントするカウンタ22aがオーバーフローした場合には、計測不能信号MDを出力する。
レンジ判定部23は、周波数計数部22が計測した周波数が、48kHz、44.1kHz、32kHz、24kHz、22.05kHz、16kHz、12kHz、11.025kHz、8kHzが代表する各周波数レンジのどの周波数レンジに含まれるかを判定する。それぞれの周波数レンジの下限値と上限値とはあらかじめ定めておくものとする。判定結果は、周波数判別信号FIとして出力される。
レファレンス格納部24は、前回のリクエスト信号Reqにおいて判定された周波数レンジを記憶する記憶領域である。一致判定部25は、レンジ判定部23で判定された周波数レンジと、レファレンス格納部24に格納されている周波数レンジとを比較し、一致しているかどうかを判定して、その結果を連続一致回数判定部26に出力する。
連続一致回数判定部26は、不一致フラグ26aと基準値26cとを記憶している。また、連続判定カウンタ26bを備えている。不一致フラグ26aは、一致判定部25がレンジ判定部23で判定された周波数レンジと、レファレンス格納部24に格納されている周波数レンジとが不一致であると判定した場合にオンにする。連続判定カウンタ26bは、不一致フラグ26aがオンになっている状況で、一致判定部25が一致判定を連続して行なう回数をカウントする。連続判定カウンタ26bの値が基準値26cに達すると、周波数レンジが変更されたと判断して周波数変化信号FCを出力するとともに不一致フラグ26aをオフにする。すなわち、本実施形態では、周波数レンジが前の周波数レンジと異なると判断された場合に、変化後の周波数が所定クロック連続した場合に周波数が変化したと判断するようにしている。基準値26cはあらかじめ定めておくようにする。また、条件、設定等に応じて変更できるようにしてもよい。
次に、周波数判別回路20の処理の流れについて図4のフローチャートを参照して説明する。まず。周波数計測部22がリクエスト信号Reqに基づいて周波数を計測する(S101)。このとき、基準クロックRefCLKをカウントするカウンタ22aがオーバーフローした場合、すなわち、周波数が基準値より小さくて計測不能である場合(S102:Yes)には、便宜的に周波数が0kHzであると判定する(S103)。そして、レファレンス格納部24の周波数レンジを更新する(S104)。また、周波数計測部22は、計測不能信号MDを出力する(S105)。
周波数が計測できた場合(S102:No)には、レンジ判定部23は計測された周波数がどの周波数レンジに含まれるかを判定する(S106)。判定結果は、周波数判別信号FIとして出力する。次いで、一致判定部25が、判定された周波数レンジがレファレンス格納部24に格納されている周波数レンジと一致するかどうかを判断する(S107)。
その結果、一致していないと判断した場合(S107:No)には、連続一致回数判定部26が、レファレンス格納部24の周波数レンジを更新する(S108)。また、不一致フラグ26aをオンにする(S109)とともに、連続判定カウンタ26bをリセットし(S110)、処理をステップS101に戻し、周波数の計測を継続する。具体的には、次のリクエスト信号Reqを検知して基準クロックRefCLKのカウントを開始する。
一方、一致していると判断した場合(S107:Yes)には、連続一致回数判定部26が、レファレンス格納部24の周波数レンジを更新する(S111)。ただし、同じ値であるので更新は省いてもよい。そして、不一致フラグ26aがオンかどうかを判断する(S112)。不一致フラグ26aがオフの場合(S112:No)は、そのまま処理を続け、次の周波数を計測する(S101)。
不一致フラグ26aがオンの場合(S112:Yes)は、連続判定カウンタ26bのカウント値をアップする(S113)。そして、連続判定カウンタ26bのカウント値が基準値26cに達したかどうかを判断する(S114)。その結果、連続判定カウンタ26bのカウント値が基準値26cに達していない場合(S114:No)には、そのまま処理を続け、次の周波数を計測する(S101)。
一方、連続判定カウンタ26bのカウント値が基準値26cに達した場合(S114:Yes)は、周波数変化信号FCを出力する(S115)。そして、不一致フラグ26aをオフにして(S116)、次の周波数を計測する(S101)。
図5は、入力クロックCKin、リクエスト信号Req、周波数判別信号FI、周波数変化信号FC、サンプリング周波数変換回路30の内部設定の関係の一例を示すタイミングチャートである。時刻t0において、周波数判別信号FIは、周波数レンジとして「A」を示しているものとする。このため、サンプリング周波数変換回路30の内部設定も「A」となっている。
時刻t1からt2にかけて、入力クロックCKinが、時刻t0における周波数よりも高い、周波数レンジ「B」に含まれる周波数に変化したとする。周波数判別信号FIは、時刻t2で判定結果の「B」を出力する。ただし、周波数変化信号FCは出力せずに、時刻t2からリクエスト信号Reqのカウントを開始する。そして、周波数レンジ「B」の判定が連続し、時刻t3でカウント値が基準値に達したとすると周波数変化信号FCを出力する。サンプリング周波数変換回路30の内部設定は、周波数変化信号FCにより周波数判別信号FIを取り込んで、時刻t3から「B」に設定される。
なお、周波数判別信号FIも時刻t2では「B」に変化させずに、時刻t3で初めて、「B」に変化するようにしてもよい。この場合は、連続一致回数判定部26から、周波数レンジが所定回数連続して一致したという信号を受信して、その受信に応じて周波数判別信号FIを変化させるようにする。すなわち、連続判定カウンタ26bは、周波数レンジ(数値範囲)が所定回数だけ連続して同じであったかを判定する手段として機能し、連続一致回数判定部26とレンジ判定部23とは、判定結果が肯定である場合、入力クロックCKinの周波数が当該周波数レンジに対応する周波数であることを示す周波数判別信号FIを生成する手段として機能する。
より具体的な例でさらに説明する。まず、動作開始時に0kHzであった入力クロックCKinが、44kHzに変化する場合を例に説明する。入力クロックCKinが0kHzのとき、周波数判別信号FIは0kHzを示し、レファレンス格納部24には0kHzが格納される。入力クロックCKinが44kHzに変化すると周波数レンジは44.1kHzであると判別され、周波数判別信号FIが44.1kHzを示し、連続判定カウンタ26bがカウントを開始する。所定周期経過後に周波数変化信号FCが出力され、サンプリング周波数変換回路30は、44.1kHzのサンプリング周波数で動作を開始する。
つぎに、44kHzの入力クロックCKinで動作中に、入力クロックCKinが47.9kHzに変化する場合を例に説明する。入力クロックCKinが44kHzのとき、周波数判別信号FIは44.1kHzを示し、44.1kHzのサンプリング周波数で動作する。入力クロックCKinが47.9kHzに変化すると、48kHzレンジと判定され、不一致フラグ26aがオンとなり、連続判定カウンタ26bがカウントを開始する。所定周期経過後に周波数変化信号FCが出力され、サンプリング周波数変換回路30は、48kHzのサンプリング周波数で動作を再開する。
最後に47.9kHzの入力クロックCKinで動作中に、入力クロックCKinが停止する場合を例に説明する。入力クロックCKinが47.9kHzのとき、周波数判別信号FIは48kHzを示し、48kHzのサンプリング周波数で動作する。周波数計測部22に設けられたカウンタ22aは基準クロックRefCLKをカウントするが、入力クロックCKinが停止すると、カウンタ22aがオーバーフローし、計測不能信号MDを出力し、周波数判別信号FIは0kHzを示す。サンプリング周波数変換回路30は計測不能信号MDにより動作を停止する。
本発明に係る周波数判別回路20を備えたサンプリング周波数変換装置10の構成を示すブロック図である。 入力データDinと入力クロックCKinと入力ビットクロックbCKinとの関係を示すタイミングチャートである。 周波数判別回路20の構成を示すブロック図である。 周波数判別回路20の処理の流れについて説明するフローチャートである。 入力クロックCKin、リクエスト信号Req、周波数判別信号FI、周波数変化信号FC、サンプリング周波数変換回路30の内部設定の関係の一例を示すタイミングチャートである。
符号の説明
10…サンプリング周波数変換装置、20…周波数判別回路、21…リクエスト信号生成部、22…周波数計測部、23…レンジ判定部、24…レファレンス格納部、25…一致判定部、26…連続一致回数判定部、30…サンプリング周波数変換回路、31…制御部、40a,40b,40c…遅延回路

Claims (3)

  1. 予め定められた複数の周波数のうちいずれか1つの周波数を有する入力クロック信号の周波数を判別して周波数判別信号を生成する周波数判別回路と、
    入力データおよびそのサンプリング周期を示す入力クロック信号を遅延して出力する遅延回路と、
    前記周波数判別信号を用いて、前記遅延回路から出力される前記入力クロック信号および前記入力データを所定のサンプリング周期の出力データに変換するサンプリング周波数変換回路とを備え、
    前記周波数判別回路は、
    前記入力クロック信号のN(Nは自然数)周期毎に基準クロック信号を計数して計数値を出力する周波数計測手段と、
    前記計数値が、前記複数の周波数の各々に対応付けられた複数の数値範囲のいずれに属するかを特定して、前記入力クロック信号の周波数が特定した数値範囲に対応する周波数であることを示す前記周波数判別信号を生成する特定手段と、
    前記特定手段によって特定された数値範囲が従前に特定された数値範囲と一致するか否かを判定する一致判定手段と、
    前記一致判定部の判定結果が所定回数だけ連続して同じであったかを判定し、判定結果が肯定である場合、前記入力クロック信号の周波数が変化したことを示す周波数変化信号を出力する連続一致判定手段とを具備し、
    前記遅延回路は、前記周波数判別回路において周波数の判別に必要な時間だけ前記入力データおよび前記入力クロック信号を遅延する、
    ことを特徴とするサンプリング周波数変換装置。
  2. 予め定められた複数の周波数のうちいずれか1つの周波数を有する入力クロック信号の周波数を判別して周波数判別信号を生成する周波数判別回路と、
    入力データおよびそのサンプリング周期を示す入力クロック信号を遅延して出力する遅延回路と、
    前記周波数判別信号を用いて、前記遅延回路から出力される前記入力クロック信号および前記入力データを所定のサンプリング周期の出力データに変換するサンプリング周波数変換回路とを備え、
    前記周波数判別回路は、
    前記入力クロック信号のN(Nは自然数)周期毎に基準クロック信号を計数して計数値を出力する周波数計測手段と、
    前記計数値が、前記複数の周波数の各々に対応付けられた複数の数値範囲のいずれに属するかを特定する特定手段と、
    前記特定手段によって特定された数値範囲が所定回数だけ連続して同じであったかを判定する判定手段と、
    前記判定手段の判定結果が肯定である場合、前記入力クロック信号の周波数が当該数値範囲に対応する周波数であることを示す前記周波数判別信号を生成する判別手段とを具備し、
    前記遅延回路は、前記周波数判別回路において周波数の判別に必要な時間だけ前記入力データおよび前記入力クロック信号を遅延する、
    ことを特徴とするサンプリング周波数変換装置。
  3. 前記遅延回路は、前記周波数判別回路において周波数の判別に必要な時間を、前記入力クロック信号のN周期と前記所定回数との積とすることを特徴とする請求項1または2に記載のサンプリング周波数変換装置。
JP2007241312A 2007-09-18 2007-09-18 周波数判別回路およびサンプリング周波数変換装置 Expired - Fee Related JP4420092B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007241312A JP4420092B2 (ja) 2007-09-18 2007-09-18 周波数判別回路およびサンプリング周波数変換装置
KR1020080089725A KR100981070B1 (ko) 2007-09-18 2008-09-11 주파수 판별 회로 및 샘플링 주파수 변환 장치
CN2008102155730A CN101394162B (zh) 2007-09-18 2008-09-16 频率判别电路及采样频率变换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007241312A JP4420092B2 (ja) 2007-09-18 2007-09-18 周波数判別回路およびサンプリング周波数変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009076965A JP2009076965A (ja) 2009-04-09
JP4420092B2 true JP4420092B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=40494281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007241312A Expired - Fee Related JP4420092B2 (ja) 2007-09-18 2007-09-18 周波数判別回路およびサンプリング周波数変換装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4420092B2 (ja)
KR (1) KR100981070B1 (ja)
CN (1) CN101394162B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012156676A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Hitachi Ltd 周波数判定回路および半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2600236B2 (ja) * 1987-12-29 1997-04-16 ソニー株式会社 サンプリング周波数変換回路
KR0136452B1 (ko) * 1988-02-19 1998-10-01 미다 가쓰시게 주파수 판별방법
JPH1117751A (ja) 1997-06-27 1999-01-22 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 周波数判定回路
KR20000043087A (ko) * 1998-12-28 2000-07-15 윤종용 주파수 판별방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009076965A (ja) 2009-04-09
CN101394162A (zh) 2009-03-25
KR100981070B1 (ko) 2010-09-08
KR20090029648A (ko) 2009-03-23
CN101394162B (zh) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010506523A5 (ja)
JP2006329987A (ja) ジッタ測定装置、及びジッタ測定方法
US7643598B2 (en) Frequency lock detector
EP1556987B1 (en) Data processing apparatus that identifies a communication clock frequency
JP2011035473A (ja) ボーレートエラー検出回路、ボーレートエラー検出方法
JP4420092B2 (ja) 周波数判別回路およびサンプリング周波数変換装置
CN112383302B (zh) 一种时钟频率校准方法及装置
JP2002252606A (ja) 同期補正回路
JP2004328103A (ja) 誤り検出回路
CN108073806B (zh) 一种检测时钟频率的方法及装置
JP3347987B2 (ja) シリアル通信制御装置
CN110836832B (zh) Tdc控制系统、方法和膜厚检测装置
KR20000014979U (ko) 디지털주파수검출기
JP2776325B2 (ja) デューティ計測回路
JP4032929B2 (ja) フレーム同期方法および装置
JPH07218603A (ja) ビット誤り解析機能付きビット誤り測定器
US6859912B2 (en) Method and circuit arrangement for clock recovery
JPH09244761A (ja) クロック異常検出回路
JPH11212663A (ja) クロック信号断検出回路
JPH0514443A (ja) 連続パターン個数検出回路
JPH08320734A (ja) 情報処理装置の内蔵時計
JPH05191384A (ja) 誤り率検出回路
JPH04360334A (ja) 調歩同期受信回路
JPH0420296B2 (ja)
JP2004072430A (ja) Rai検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees