JP4417953B2 - 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 - Google Patents
部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4417953B2 JP4417953B2 JP2006500398A JP2006500398A JP4417953B2 JP 4417953 B2 JP4417953 B2 JP 4417953B2 JP 2006500398 A JP2006500398 A JP 2006500398A JP 2006500398 A JP2006500398 A JP 2006500398A JP 4417953 B2 JP4417953 B2 JP 4417953B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- nozzle
- tasks
- mounting
- components
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 203
- 238000005457 optimization Methods 0.000 title claims description 153
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 36
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 34
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 31
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 25
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 22
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 17
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 34
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 6
- 238000013138 pruning Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 244000141353 Prunus domestica Species 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/08—Monitoring manufacture of assemblages
- H05K13/085—Production planning, e.g. of allocation of products to machines, of mounting sequences at machine or facility level
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/4913—Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/5313—Means to assemble electrical device
- Y10T29/53174—Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/5313—Means to assemble electrical device
- Y10T29/53174—Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
- Y10T29/53178—Chip component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/5313—Means to assemble electrical device
- Y10T29/53191—Means to apply vacuum directly to position or hold work part
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
また、前記ノズルセット決定ステップは、さらに、吸着ノズルの交換回数に該当する少なくとも1種類以上のノズルセットを特定し、その特定したノズルセットを用いて前記複数の部品を実装するためのタスク数を算出し、前記吸着ノズルの交換回数と前記算出したタスク数との組合せを評価し、前記評価の結果によりノズルセットを決定してもよい。たとえば、前記ノズルセット決定ステップでは、前記吸着ノズルの交換回数をN、前記タスクの総数をX、1回当たりの吸着ノズルの交換をタスク数に換算する係数をhとしたときに、S=X+h・Nで定まる評価値Sが最小となるノズルセットを前記ノズルセットと決定してもよい。
これによって、従来のように、タスク数だけに着目して最適化するのではなく、ノズル交換回数も含めて最適化しているので、タクト全体に占める割合の大きいノズル交換とタスクに要する時間が削減され、全体としての実装時間が短縮化されるとともに、タスク数とノズル交換回数という2つのパラメータが最適化の初期の段階で決定され、探索に要する時間も短縮化される。
図1は、本発明に係る部品実装システム10全体の構成を示す外観図である。この部品実装システム10は、上流から下流に向けて回路基板20を送りながら電子部品を実装していく生産ラインを構成する複数の部品実装機100、200と、生産の開始等にあたり、各種データベースに基づいて必要な電子部品の実装順序を最適化し、得られたNCデータを部品実装機100、200にダウンロードして設定・制御する最適化装置300とからなる。
図6は、本発明の実施の形態1における最適化装置300a、つまり、図1に示された最適化装置の一構成例を示すブロック図である。この最適化装置300aは、生産ラインを構成する各設備の仕様等に基づく各種制約の下で、対象となる基板の部品実装におけるラインタクト(ラインを構成するサブ設備ごとのタクトのうち、最大のタクト)を最小化するように、部品実装用CAD装置等から与えられた全ての部品を対象として、各サブ設備で実装すべき部品及び各サブ設備における部品の実装順序を決定し、最適なNCデータを生成するコンピュータ装置であり、演算制御部301、表示部302、入力部303、メモリ部304、最適化プログラム格納部305、通信I/F(インターフェース)部306及びデータベース部307等から構成される。
図10は、ノズルセット決定部305aによるノズルセットの決定手順を示すフローチャートである。ノズルセット決定部305aは、まず、実装の対象となる部品の総員数と装着ヘッド112のヘッド数(装着ヘッド112に装着されている吸着ノズルの個数、つまり、図3に示された装着ヘッドの場合であれば、10)から、理想的な最小タスク数Xminを算出する(S100)。たとえば、いま、実装の対象となる部品が、Sタイプの吸着ノズルで実装される部品(このような部品を単に「Sタイプの部品」ともいう。)が50個と、Mタイプの吸着ノズルで実装される部品(このような部品を単に「Mタイプの部品」ともいう。)が167個の合計217個とし、装着ヘッドのヘッド数が5とすると、
(50+167)/5=43.4
より、小数点以下を切り上げ、
Xmin=44
と、算出する。これは、可能な限り装着ヘッド112に部品を満載させた状態で部品を実装した場合であっても、全ての部品を実装するのに、最低、44回のタスクが必要となることを意味する。
n=N+1
の関係にある。たとえば、ノズルセット数が1の場合には、装着ヘッド112に最初に装着したノズルセットのまま全部品を実装するので、ノズル交換回数Nは0となる。また、ノズルセット数が2の場合には、実装の途中において、最初のノズルセットから第2番目のノズルセットに交換する必要があるので、ノズル交換回数Nは1となる。
X11=Xmin−N (j=1)
=44−1
=43
より、「43」とし、第2番目のノズルセットに割り当てる初期タスク数X12は、
X12=1 (j≧2)
より、「1」と割り当てる。
(1)部品をタスク数で分割して得られる部品グループの表現として、これまでのA(B)ではなく、A(B,C)とする。
(2)上記手順(1)を行った結果、もし、ノズルセットテーブルの対象となる行に、「C」の値が「0」である部品グループA(B,0)が存在した場合には、その部品グループを下の行にずらして配置する。つまり、ノズルリソースの制約を遵守するために、制約を超えた部品グループについては、次のノズルセットによる実装の対象とする。
Xmin=(100+120)/5
=44
となるので、図16に示されるケースと同様に、ノズルセット決定部305aは、2つのノズルセット(第1及び第2番目のノズルセット)に対して、それぞれ、初期タスク数として、X11(=43)とX12(=1)を割り当てる。
X12≦X11 (条件1)
を満たす組み合わせ(X12,X11)だけを探索範囲とするように限定する。
X11+X12≧6 (条件2)
を満たす組み合わせ(X12,X11)だけを探索範囲とするように限定する。
X11+X12≦11 (条件3)
を満たす組み合わせ(X12,X11)だけを探索範囲とするように限定する。以上の3つの条件1〜3を満たす探索範囲は、図24の実線で囲まれた領域となる。
(1)同一のノズルセットに属するタスクについては、連続して実行するものとする。つまり、途中で他のノズルセットに属するタスクを実行することはしないものとする。
(2)2以上のノズルセットが対象となっている場合には、それらノズルセットからなる全ての順列(ただし、前後の並びが対称な順列は除外する)について、以下の手順でノズルパターンを決定していく。たとえば、3種類のノズルセット1,2,3に対しては、3種類の順列(1,2,3)、(1,3,2)、(2,1,3)だけについてノズルパターンを決定し、それらの順列と前後対称な他の順列(2,3,1)、(3,1,2)、(3,2,1)については、決定の対称から外す。これは、前後対称な順列は、実装時におけるノズル交換回数が同数となるので、最適解の探索のためには一方だけを探索すれば足りるからである。
(1)上記手順で決定したノズルパターン(ただし、タスクの数を考慮しないノズルパターン)と同一のノズル配置と決定する。具体的には、いま、ノズルパターンとして、図26(a)に示されるものが決定されている場合には、図26(b)に示されるノズル配置と決定する。つまり、図26(a)に示されたノズルパターンにおけるタスク数を考慮しないノズル配置(図26(a)の表中の「タスクNo.」の値を無視し、ノズルセットの種類だけに着目したノズル配置)と同じノズル配置にする。
(2)ここで、もし、吸着ノズルの個数に制約がある場合には、図26(c)に示されるように、同じヘッド位置に並ぶ同一タイプの吸着ノズルを除外する。
(3)さらに、ノズルステーション119のスペース上の制約等がある場合には、図26(d)に示されるように、上記ステップ(2)で発生した空き位置を詰めるように、吸着ノズルの配置位置を行方向にシフトさせる。
Z配列・実装順序最適化部305cは、ノズルパターン決定部305bによって決定されたノズルパターン及びノズルステーションのノズル配置を維持したうえで、総実装時間が最小となるようなZ配列及び実装順序を決定する処理部であり、対象となる部品を「小部品」と「汎用部品」に大別し、それぞれに異なった最適化アルゴリズムを適用して実装順序を決定する。
(i)刈り上げ後に残った部品について、図29に示された部品ヒストグラム451を生成するとともに、合計部品数(ここでは、100個)を算出する。
(1)一つ前のタスク数の更新(減少)において、タスク数を減少させたノズルセットが、次のタスク数の更新(増加)において、タスク数を増加させることになったとき、もしくは、その逆。つまり、同じノズルセットのタスク数を増加→減少→増加させるという無限のループに入る場合に修正不可能とする。
(2)探索可能な範囲を全て探索した場合。つまり、ノズルセットは次のような場合に修正できないとし、そのノズルセットは修正対象から除外する。
次に、本発明の実施の形態2における最適化装置を説明する。本実施の形態における最適化装置は、吸着ノズルの交換が可能であることを前提に最適なノズルセットを決定した実施の形態1の最適化装置と異なり、吸着ノズルを交換することなく、最小のタスク数で部品を実装するのに最適なノズルセットとそのときのタスク数とを決定することを特徴とする。
まず、1つの設備に割り当てられた部品をノズル交換することなく実装するのに最適なノズルセットとそのときのタスク数とを決定する手順、つまり、ノズルセット決定部1305aの動作手順について説明する。図39は、その手順を示すフローチャートであり、図40及び図41は、図39に示された各ステップでの具体例を示す図である。
T(SX):7+T(SA):7=14
より、総タスク数として「14」と算出する。
T(SX):5+T(SA):8=13
から分かるように、総タスク数は「13」と減少する。つまり、図41の「3.タスク数&ノズル本数算出」に示されるように、タスク数は、
T(SX):7+T(SA):7 → T(SX):5+T(SA):8
と変化(減少)し、ノズルセットは、
SX:3、SA:7 → SX:4、SA:6
と変化し、最適化される。
Max[T(S):7、T(M):7]=7
から分かるように、総タスク数は「7」と減少する。つまり、図43の「3.タスク数&ノズル本数算出」に示されるように、タスク数は、
Max[T(S):8、T(M):5]
→ Max[T(S):7、T(M):7]
と変化(減少)し、ノズルセットは、
S:6、M:4 → S:7、M:3
と変化し、最適化される。
(TL+TR)/2
=(7+13)/2
=10
より、目標タスク数として「10」と設定する。
Claims (27)
- 部品を収納した部品カセットの並びから、最大L(≧2)個の部品を吸着し、基板に実装していく装着ヘッドを備える部品実装機を対象とし、コンピュータにより部品の実装順序を最適化する部品実装順序最適化方法であって、
前記装着ヘッドには、部品を吸着するための吸着ノズルを最大L(≧2)個装着することができ、
最適化の対象となる複数の部品には、2以上の異なるタイプの吸着ノズルそれぞれで吸着され得る複数の種類の部品が含まれ、
前記部品実装順序最適化方法は、
前記装着ヘッドに装着される吸着ノズルの組み合わせをノズルセットとし、前記装着ヘッドによる部品の吸着・移動・装着という一連の動作の繰り返しにおける1回分の一連動作によって実装される部品群をタスクとした場合に、最小のタスク数で前記複数の部品全てを実装するのに必要なノズルセットを決定するノズルセット決定ステップと、
決定されたノズルセットを維持したまま、前記部品カセットの並び及び前記部品の実装順序を決定する実装順序決定ステップとを含み、
前記装着ヘッドは、部品を吸着するための吸着ノズルを交換可能な状態で最大L(≧2)個装着することができ、
前記ノズルセット決定ステップは、
n種類のノズルセットを用いて前記複数の部品を実装した場合に必要となるタスク数を算出するという処理を、前記nを1から1ずつ増加させながら繰り返すタスク数算出ステップと、
前記nと前記nに対して算出されたタスク数との組から、所定の評価式に従って実装時間に相当する評価値Sを算出し、前記評価値Sが最小となる組に対応するn種類のノズルセットを特定し、特定したn種類のノズルセットを前記ノズルセットと決定するノズルセット数特定ステップと
を含むことを特徴とする部品実装順序最適化方法。 - 前記タスク数算出ステップは、
前記装着ヘッドにL個の部品を満載して基板に装着することを可能な限り実行して前記複数の部品を実装した場合のタスク数を最小タスク数として算出するステップと、
算出された最小タスク数から1ずつ増加させながら、各タスク数で、前記複数の部品すべてを実装することが可能か否かを判定し、可能と判定した最小のタスク数を前記タスク数として算出するステップと
を含むことを特徴とする請求項1記載の部品実装順序最適化方法。 - 前記タスク数算出ステップでは、前記タスク数を増加させるときに、直前に決定した複数のノズルセットのうち、L個に満たない部品からなるタスクを実行する際の装着ヘッドの空き状態である「空打ち」の少ないノズルセットのタスク数を増加させる
ことを特徴とする請求項2記載の部品実装順序最適化方法。 - 前記タスク数算出ステップは、さらに、前記タスク数を1ずつ減少させながら前記タスク数を算出するステップを含む
ことを特徴とする請求項2記載の部品実装順序最適化方法。 - 前記タスク数算出ステップでは、前記タスク数を減少させるときに、直前に決定した複数のノズルセットのうち、L個に満たない部品からなるタスクを実行する際の装着ヘッドの空き状態である「空打ち」の多いノズルセットのタスク数を減少させる
ことを特徴とする請求項4記載の部品実装順序最適化方法。 - 前記吸着ノズルは、タイプごとに、使用可能な個数の制約があり、
前記ノズルセット決定ステップでは、前記n種類のノズルセットそれぞれを決定する際に、前記制約の範囲内で、吸着ノズルと当該吸着ノズルを使用して実装する部品の個数との組をL個以下だけ特定する
ことを特徴とする請求項1記載の部品実装順序最適化方法。 - 前記タスク数算出ステップでは、前記n種類のノズルセットそれぞれを用いるタスクの数について採り得る組み合わせを抽出し、抽出した組み合わせについて、順に、前記複数の部品すべてを実装することが可能か否かを判定し、可能と判定した最小のタスク数を前記タスク数として算出する
ことを特徴とする請求項1記載の部品実装順序最適化方法。 - 前記タスク数算出ステップでは、前記装着ヘッドにL個の部品を満載して基板に装着することを可能な限り実行して前記複数の部品を実装した場合のタスク数を最小タスク数とし、吸着ノズルのタイプごとの部品のうち員数が最も多い部品の個数を最大タスク数とし、それら最小タスク数と最大タスク数とで特定される範囲に限定して、前記組み合わせを抽出する
ことを特徴とする請求項7記載の部品実装順序最適化方法。 - 前記タスク数算出ステップは、
前記装着ヘッドにL個の部品を満載して基板に装着することを可能な限り実行して前記複数の部品を実装した場合のタスク数を最小タスク数として算出し、算出された最小タスク数から1ずつ増加させながら、各タスク数で、前記複数の部品すべてを実装することが可能か否かを判定し、可能と判定した最小のタスク数を前記タスク数として算出する第1算出ステップと、
前記n種類のノズルセットそれぞれを用いるタスクの数について採り得る組み合わせを抽出し、抽出した組み合わせについて、順に、前記複数の部品すべてを実装することが可能か否かを判定し、可能と判定した最小のタスク数を前記タスク数として算出する第2算出ステップと、
前記第1算出ステップ及び前記第2算出ステップのいずれかを選択的に実行させる選択ステップと
を含むことを特徴とする請求項1記載の部品実装順序最適化方法。 - 前記ノズルセット決定ステップでは、前記吸着ノズルの交換回数をN、前記タスクの総数をX、1回当たりの吸着ノズルの交換をタスク数に換算する係数をhとしたときに、
S=X+h・N
で定まる評価値Sが最小となるノズルセットを前記ノズルセットと決定する
ことを特徴とする請求項1記載の部品実装順序最適化方法。 - 前記部品実装順序最適化方法は、さらに、
前記ノズルセット決定ステップで決定されたノズルセットを維持したまま、前記部品の実装に必要な全てのタスクについて、前記装着ヘッドを構成する複数のヘッドごとに吸着ノズルのタイプを割り当てたノズルパターンを決定するノズルパターン決定ステップを含む
ことを特徴とする請求項1記載の部品実装順序最適化方法。 - 前記部品実装機は、吸着ノズルを配置しておくノズルステーションを備え、
前記部品実装順序最適化方法は、さらに、
前記ノズルセット決定ステップで決定されたノズルセットに基づいて、前記ノズルステーションに配置しておく吸着ノズルのタイプと配置位置との対応を決定するノズルステーション配置決定ステップを含む
ことを特徴とする請求項1記載の部品実装順序最適化方法。 - 前記部品実装順序決定ステップは、前記部品を部品の高さに基づいて小部品と汎用部品とに分類し、前記小部品に対しては、タスクごとに前記装着ヘッドに吸着される部品の個数が多くなるように、前記部品カセットの並び及び前記部品の実装順序を決定し、前記汎用部品に対しては、部品の実装順序を入れ替えながら、より実装時間が短くなる実装順序を探索することで、前記部品カセットの並び及び前記部品の実装順序を決定する
ことを特徴とする請求項1記載の部品実装順序最適化方法。 - 前記ノズルセット決定ステップでは、さらに、前記装着ヘッドに装着した吸着ノズルを交換することなく、かつ、最小のタスク数で前記複数の部品全てを実装するのに必要なノズルセット及びタスク数を決定する
ことを特徴とする請求項1記載の部品実装順序最適化方法。 - 前記ノズルセット決定ステップは、さらに、
異なるタイプの吸着ノズルそれぞれで吸着される部品の員数に基づいて各タイプの吸着ノズルの数を初期ノズルセットとして算出する初期ノズル算出ステップと、
算出された初期ノズルセットと対応する部品の員数から、前記複数の部品全てを実装するのに要する総タスク数を算出する初期タスク数算出ステップと、
前記初期ノズルセットにおける各タイプの吸着ノズルを1本増減させた場合における総タスク数を算出するタスク数算出ステップと、
前記タスク数算出ステップで算出された総タスク数が前記初期タスク数算出ステップで算出された総タスク数よりも小さくなるか否かを判断し、小さくなる場合には、前記増減後のノズルセットを最新のノズルセットとして更新した後に前記増減と総タスク数が小さくなるかの判断とを繰り返し、小さくならない場合には、直前のノズルセット及び当該ノズルセットにおける総タスク数を前記ノズルセット及びタスク数として決定する判断ステップと
を含むことを特徴とする請求項14記載の部品実装順序最適化方法。 - 前記複数の部品それぞれは、部品の高さに基づいて区分された複数の部品グループのいずれかに属し、
前記タスク数算出ステップは、
前記複数の部品が属する全ての部品グループについて、各部品グループに属する全ての部品を実装するのに要するタスク数を算出する部品グループタスク数算出ステップと、
算出された部品グループごとのタスク数を合計することによって前記総タスク数を算出する合計ステップ算出ステップとを含む
ことを特徴とする請求項15記載の部品実装順序最適化方法。 - 前記部品グループタスク数算出ステップでは、1つの部品グループに複数の吸着ノズルで吸着される複数の種類の部品が含まれる場合には、それら複数の吸着ノズルそれぞれに対応するタスク数のうち、最大のタスク数を当該部品グループのタスク数として算出する ことを特徴とする請求項16記載の部品実装順序最適化方法。
- 前記部品実装順序最適化方法は、さらに、
前記装着ヘッドによる部品の吸着・移動・装着という一連の動作の繰り返しにおける1回分の一連動作によって実装される部品群をタスクとした場合に、前記2以上の部品実装機におけるタスク数が平準化されるように、前記複数の部品を部品グループの単位で前記2以上の部品実装機それぞれに振り分ける部品グループ振り分けステップと、
前記2以上の部品実装機は、前記装着ヘッドに装着した吸着ノズルを交換することなく、振り分けられた全ての部品を実装し、かつ、前記2以上の部品実装機におけるタスク数が平準化されるように、タスク数の多い部品実装機に振り分けられた部品の一部をタスク数の少ない部品実装機に移動させて振り分け変更する部品移動ステップと
を含むことを特徴とする請求項1記載の部品実装順序最適化方法。 - 前記部品グループ振り分けステップでは、部品の高さの低い部品グループが上流の部品実装機に振り分けられるように前記全ての部品グループを前記2以上の部品実装機に振り分けた後に、タスク数の多い部品実装機に振り分けられた部品グループを順次、当該部品実装機に隣接して接続される他の部品実装機に移動させて振り分け変更していくことをそれら2台の部品実装機におけるタスク数の大小関係が反転するまで繰り返し、大小関係が反転した場合に、その直前における部品グループの振り分け状態を最終的な部品グループの振り分け状態とする
ことを特徴とする請求項18記載の部品実装順序最適化方法。 - 前記部品移動ステップでは、前記部品グループ振り分けステップで振り分けられた部品を前記2以上の部品実装機それぞれが実装し終えるのに要するタスク数どうしの差に基づいて、移動すべき部品を決定し、決定した部品を移動させる
ことを特徴とする請求項18記載の部品実装順序最適化方法。 - 前記部品移動ステップでは、第1部品実装機に新たな吸着ノズルを必要とするような部品を第2部品実装機から移動させる場合に、前記第1部品実装機に割り当てられている複数の吸着ノズルのうち、吸着ノズルを1本減少させることによって増加するタスク数が最小となる吸着ノズルを決定することによって前記新たな吸着ノズルの割り当て分を確保する
ことを特徴とする請求項20記載の部品実装順序最適化方法。 - 前記部品実装順序最適化方法は、さらに、
前記2以上の部品実装機それぞれに振り分けられた部品の種類と員数に応じて、前記2以上の部品実装機それぞれに必要な吸着ノズルのタイプと本数とを決定するノズル割り振りステップと、
吸着ノズルごとの使用可能な本数であるノズルリソース数の制約に基づいて、前記ノズル割り振りステップで決定された吸着ノズルの本数を補正し、補正後の本数と対応する部品の員数とに基づいて、前記装着ヘッドに装着した吸着ノズルを交換することなく、かつ、各部品実装機に振り分けられた全ての部品を実装するのに要する各部品実装機のタスク数と必要な吸着ノズルのタイプ及び本数とを算出するタスク数算出ステップと、
前記タスク数算出ステップで算出された各部品実装機のタスク数どうしの差が縮まるように、各部品実装機に割り振られた吸着ノズルの本数を増減させるノズル本数調整ステップと
を含むことを特徴とする請求項1記載の部品実装順序最適化方法。 - 前記ノズル本数調整ステップでは、同一タイプの吸着ノズルが第1及び第2部品実装機に割り振られている場合に、タスク数の大きい第1部品実装機に割り振られている前記吸着ノズルをn個増加させ、タスク数の小さい第2部品実装機に割り振られている前記吸着ノズルをn個減少させることによって、前記第1及び第2部品実装機のタスク数どうしの差を縮める
ことを特徴とする請求項22記載の部品実装順序最適化方法。 - 部品を収納した部品カセットの並びから、最大L(≧2)個の部品を吸着し、基板に実装していく装着ヘッドを備える部品実装機を対象とし、コンピュータにより部品の実装順序を最適化する部品実装順序最適化装置であって、
前記装着ヘッドには、部品を吸着するための吸着ノズルを最大L(≧2)個装着することができ、かつ、部品を吸着するための吸着ノズルを交換可能な状態で最大L(≧2)個装着することができ、
最適化の対象となる複数の部品には、2以上の異なるタイプの吸着ノズルそれぞれで吸着され得る複数の種類の部品が含まれ、
前記部品実装順序最適化装置は、
前記装着ヘッドに装着される吸着ノズルの組み合わせをノズルセットとし、前記装着ヘッドによる部品の吸着・移動・装着という一連の動作の繰り返しにおける1回分の一連動作によって実装される部品群をタスクとした場合に、最小のタスク数で前記複数の部品全てを実装するのに必要なノズルセットを決定するノズルセット決定手段と、
決定されたノズルセットを維持したまま、前記部品カセットの並び及び前記部品の実装順序を決定する実装順序決定手段とを備え、
前記ノズルセット決定手段は、
n種類のノズルセットを用いて前記複数の部品を実装した場合に必要となるタスク数を算出するという処理を、前記nを1から1ずつ増加させながら繰り返すタスク数算出部と、
前記nと前記nに対して算出されたタスク数との組から、所定の評価式に従って実装時間に相当する評価値Sを算出し、前記評価値Sが最小となる組に対応するn種類のノズルセットを特定し、特定したn種類のノズルセットを前記ノズルセットと決定するノズルセット数特定部とを含む
ことを特徴とする部品実装順序最適化装置。 - 部品を収納した部品カセットの並びから、最大L(≧2)個の部品を吸着し、基板に実装していく装着ヘッドを備える部品実装機であって、
請求項1記載の部品実装順序最適化方法によって最適化された部品実装順序で前記部品を実装する
ことを特徴とする部品実装機。 - 部品を収納した部品カセットの並びから、最大L(≧2)個の部品を吸着し、基板に実装していく装着ヘッドを備える部品実装機を対象とし、コンピュータにより部品の実装順序を最適化する部品実装順序最適化装置のためのプログラムであって、
請求項1記載の部品実装順序最適化方法に含まれるステップをコンピュータに実行させる
ことを特徴とするプログラム。 - プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
請求項26記載のプログラムが記録されている
ことを特徴とする記録媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003015278 | 2003-01-23 | ||
JP2003330523 | 2003-09-22 | ||
PCT/JP2004/000499 WO2004066702A1 (en) | 2003-01-23 | 2004-01-21 | Method for optimization of an order of component mounting, apparatus using the same, and mounter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006515118A JP2006515118A (ja) | 2006-05-18 |
JP4417953B2 true JP4417953B2 (ja) | 2010-02-17 |
Family
ID=32775184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006500398A Expired - Fee Related JP4417953B2 (ja) | 2003-01-23 | 2004-01-21 | 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7395129B2 (ja) |
EP (1) | EP1586227B1 (ja) |
JP (1) | JP4417953B2 (ja) |
CN (1) | CN100466896C (ja) |
DE (1) | DE602004013122T2 (ja) |
WO (1) | WO2004066702A1 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE602005007218D1 (de) * | 2004-05-17 | 2008-07-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Entscheidungsverfahren für die komponentenanbringreihenfolge und entscheidungsvorrichtung für die komponentenanbringreihenfolge |
EP1827073A1 (en) * | 2004-12-15 | 2007-08-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Action time shortening method, action time shortening device, program, and parts mounting machine |
JP4545115B2 (ja) * | 2005-07-05 | 2010-09-15 | パナソニック株式会社 | 生産条件決定方法、生産条件決定装置、部品実装機およびプログラム |
JP4692268B2 (ja) * | 2005-12-22 | 2011-06-01 | パナソニック株式会社 | 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法 |
JP4237766B2 (ja) * | 2006-02-10 | 2009-03-11 | パナソニック株式会社 | 部品実装機制御方法、部品実装機およびプログラム |
JP4811073B2 (ja) * | 2006-03-22 | 2011-11-09 | パナソニック株式会社 | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 |
CA2656676C (en) * | 2006-06-28 | 2016-04-26 | Monsanto Technology Llc | Small object sorting system and method |
JP2008263138A (ja) * | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 実装条件決定方法 |
US8005559B2 (en) * | 2007-09-26 | 2011-08-23 | The Boeing Company | Optimizing task assignments for multi-head tape laydown |
US20090084486A1 (en) * | 2007-09-27 | 2009-04-02 | The Boeing Company | Optimized ordering of doubler plies in composite structures |
JP4907493B2 (ja) * | 2007-10-30 | 2012-03-28 | パナソニック株式会社 | 実装条件決定方法および実装条件決定装置 |
CN101925868B (zh) * | 2008-01-23 | 2013-09-11 | 松下电器产业株式会社 | 部件安装条件确定方法 |
JP4891290B2 (ja) * | 2008-05-21 | 2012-03-07 | パナソニック株式会社 | 実装条件決定方法 |
GB0818308D0 (en) | 2008-10-07 | 2008-11-12 | Helic S A | Expert system-based integrated inductor synthesis and optimization |
JP5562711B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2014-07-30 | 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ | 電子部品装着方法及び電子部品装着装置 |
KR101649855B1 (ko) * | 2010-11-12 | 2016-08-23 | 한화테크윈 주식회사 | 가변 피치 헤드를 이용한 부품 실장 최적화 방법 및 그 방법을 이용한 부품 실장기 |
CN103857196A (zh) * | 2013-02-16 | 2014-06-11 | 中国科学院合肥物质科学研究院 | 多头拱架型高速高精度贴片机离线优化方法 |
WO2014128913A1 (ja) * | 2013-02-22 | 2014-08-28 | 富士機械製造株式会社 | 部品実装システムおよびそれに用いるバルク部品決定方法 |
EP3020661B1 (en) * | 2013-07-12 | 2019-06-26 | FUJI Corporation | Feeder automatic distribution control device and feeder automatic distribution control method |
JP6270286B2 (ja) * | 2013-08-22 | 2018-01-31 | 富士機械製造株式会社 | 部品実装ラインの生産最適化装置 |
US10537051B2 (en) * | 2013-10-03 | 2020-01-14 | Fuji Corporation | Mounting machine and mounting management apparatus |
DE102014222936A1 (de) * | 2014-11-11 | 2016-05-12 | Siemens Aktiengesellschaft | Bestücken von Leiterplatten |
CN107409491B (zh) * | 2015-03-05 | 2020-04-24 | 株式会社富士 | 安装管理装置 |
CN109076725B (zh) * | 2016-04-26 | 2020-06-05 | 富士通株式会社 | 制造计划生成装置、制造计划生成方法以及制造计划生成程序 |
JP6629250B2 (ja) * | 2017-01-05 | 2020-01-15 | 株式会社東芝 | 作業支援装置、作業支援方法およびプログラム |
US11363750B2 (en) | 2017-01-31 | 2022-06-14 | Siemens Aktiengesellschaft | Method and control device for the throughput-optimised production of printed circuit boards on a pick-and-place line |
CN110622631B (zh) * | 2017-05-23 | 2022-02-22 | 株式会社富士 | 安装顺序决定装置、安装顺序检查装置、安装顺序决定方法及安装顺序检查方法 |
EP3616482B1 (de) * | 2017-07-11 | 2023-03-22 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und steuerungseinrichtung zur durchlaufzeitoptimierten produktion von leiterplatten auf einer bestückungslinie |
EP3474650B1 (de) * | 2017-10-19 | 2020-12-09 | Sick Ag | Verfahren zur erstellung eines rüstsatzes für eine bestückungsmaschine |
WO2019202810A1 (ja) * | 2018-04-18 | 2019-10-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品実装システムおよびテープ切屑回収装置 |
US11937376B2 (en) * | 2018-05-31 | 2024-03-19 | Fuji Corporation | Determination device and component mounting apparatus |
CN108925126B (zh) * | 2018-07-25 | 2020-05-26 | 哈尔滨工业大学 | 一种单动臂并列式贴片头贴片机的吸杆任务分配方法 |
CN113905606B (zh) * | 2021-09-13 | 2022-09-30 | 中国地质大学(武汉) | 基于深度强化学习的贴片机贴装调度模型训练方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05304396A (ja) * | 1991-07-12 | 1993-11-16 | Canon Inc | 部品の実装順序の決定方法及びその装置 |
JP3282938B2 (ja) * | 1995-01-17 | 2002-05-20 | 松下電器産業株式会社 | 部品装着装置 |
WO1997003547A1 (fr) * | 1995-07-12 | 1997-01-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Procede et appareil pour monter des composants electroniques |
JP3793862B2 (ja) * | 1997-04-03 | 2006-07-05 | Juki株式会社 | マウンタの部品供給方法 |
US6895662B2 (en) * | 1997-09-25 | 2005-05-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Apparatus for holding and mounting a component |
JP3739218B2 (ja) * | 1998-04-02 | 2006-01-25 | 松下電器産業株式会社 | 部品装着方法及び装置 |
JP4399088B2 (ja) * | 2000-06-01 | 2010-01-13 | 富士機械製造株式会社 | 電気部品装着装置 |
CN1258962C (zh) * | 2000-08-04 | 2006-06-07 | 松下电器产业株式会社 | 用于优化元件安装顺序的方法,采用该方法的装置及组装机器 |
JP3466153B2 (ja) | 2000-11-30 | 2003-11-10 | 松下電器産業株式会社 | 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 |
JP3466141B2 (ja) | 2000-08-04 | 2003-11-10 | 松下電器産業株式会社 | 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装装置 |
DE60142604D1 (de) * | 2000-08-29 | 2010-09-02 | Panasonic Corp | Verfahren und Einrichtung zur Montage von Bauteilen |
JP3624145B2 (ja) * | 2000-09-26 | 2005-03-02 | 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ | 電子部品装着装置 |
-
2004
- 2004-01-21 EP EP04703879A patent/EP1586227B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-01-21 US US10/540,251 patent/US7395129B2/en active Active
- 2004-01-21 JP JP2006500398A patent/JP4417953B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-01-21 CN CNB2004800028232A patent/CN100466896C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-01-21 DE DE602004013122T patent/DE602004013122T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-01-21 WO PCT/JP2004/000499 patent/WO2004066702A1/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE602004013122D1 (de) | 2008-05-29 |
EP1586227A1 (en) | 2005-10-19 |
WO2004066702A1 (en) | 2004-08-05 |
US7395129B2 (en) | 2008-07-01 |
EP1586227B1 (en) | 2008-04-16 |
CN1742529A (zh) | 2006-03-01 |
DE602004013122T2 (de) | 2009-07-02 |
CN100466896C (zh) | 2009-03-04 |
US20060052893A1 (en) | 2006-03-09 |
JP2006515118A (ja) | 2006-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4417953B2 (ja) | 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 | |
US6996440B2 (en) | Method for optimization of an order of component mounting, apparatus using the same, and mounter | |
JP3320523B2 (ja) | コンピュータ制御部品装着機の構成最適化方法 | |
US20090062951A1 (en) | Production condition determining method, production condition determining apparatus, mounter, and program | |
Wang et al. | Optimization of high-speed multistation SMT placement machines using evolutionary algorithms | |
US5864833A (en) | Apparatus for optimizing the layout and charge maps of a flowline of pick and place machines | |
JP4960312B2 (ja) | 実装条件決定方法 | |
JP3466141B2 (ja) | 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装装置 | |
US6650953B2 (en) | Modular optimizer with precedence constraint-handling feature for optimization of component placement machines | |
Ji et al. | Planning for printed circuit board assembly: the state-of-the-art review | |
JP2008263138A (ja) | 実装条件決定方法 | |
Kulak et al. | A GA-based solution approach for balancing printed circuit board assembly lines | |
JP2007150340A (ja) | 部品実装最適化方法、部品実装最適化装置、部品実装最適化プログラム、及び部品実装装置 | |
JP3970875B2 (ja) | 部品カセット並び決定方法、その装置および部品実装機 | |
Ayob et al. | The optimisation of the single surface mount device placement machine in printed circuit board assembly: a survey | |
JP2005332955A (ja) | 部品カセット並び決定方法 | |
Knuutila et al. | Organizing the nozzle magazine of a gantry-type PCB assembly machine | |
JP3920171B2 (ja) | 部品実装最適化方法、部品実装最適化装置、部品実装最適化プログラム、及び部品実装装置 | |
Raduly-Baka et al. | Selecting the nozzle assortment for a Gantry-type placement machine | |
Lee et al. | A dynamic programming approach to a reel assignment problem of a surface mounting machine in printed circuit board assembly | |
JP2004006962A (ja) | 部品実装順序最適化方法、その装置及びその記録媒体 | |
JP2006171916A (ja) | 生産計画方法 | |
Zijm | Operational control of automated PCB assembly lines | |
CN118195114B (zh) | 一种贴片机的元件智能分配及路径智能规划方法 | |
JP2000261190A (ja) | 電子部品実装機のパーツフィーダ振り分け方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091027 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4417953 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |