JP4415121B2 - 捕捉された格納可能な針を有する流体回収装置 - Google Patents

捕捉された格納可能な針を有する流体回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4415121B2
JP4415121B2 JP2000520049A JP2000520049A JP4415121B2 JP 4415121 B2 JP4415121 B2 JP 4415121B2 JP 2000520049 A JP2000520049 A JP 2000520049A JP 2000520049 A JP2000520049 A JP 2000520049A JP 4415121 B2 JP4415121 B2 JP 4415121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
housing
needle carrier
tube
barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000520049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001522626A (ja
JP2001522626A5 (ja
Inventor
ボティック・マイケル・ジェイ.
ハルセス・ソア・アール.
Original Assignee
エム ディー シー インベストメント ホールディングス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エム ディー シー インベストメント ホールディングス インコーポレイテッド filed Critical エム ディー シー インベストメント ホールディングス インコーポレイテッド
Publication of JP2001522626A publication Critical patent/JP2001522626A/ja
Publication of JP2001522626A5 publication Critical patent/JP2001522626A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4415121B2 publication Critical patent/JP4415121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/15003Source of blood for venous or arterial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150389Hollow piercing elements, e.g. canulas, needles, for piercing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150473Double-ended needles, e.g. used with pre-evacuated sampling tubes
    • A61B5/150496Details of construction of hub, i.e. element used to attach the double-ended needle to a piercing device or sampling device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150572Pierceable protectors, e.g. shields, caps, sleeves or films, e.g. for hygienic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150633Protective sleeves which are axially extensible, e.g. sleeves connected to, or integrated in, the piercing or driving device; pivotable protective sleeves
    • A61B5/150641Protective sleeves which are axially extensible, e.g. sleeves connected to, or integrated in, the piercing or driving device; pivotable protective sleeves comprising means to impede repositioning of protection sleeve from covering to uncovering position
    • A61B5/150656Protective sleeves which are axially extensible, e.g. sleeves connected to, or integrated in, the piercing or driving device; pivotable protective sleeves comprising means to impede repositioning of protection sleeve from covering to uncovering position semi-automatically triggered, i.e. in which the triggering of the protective sleeve requires a deliberate action by the user, e.g. manual release of spring-biased extension means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150732Needle holders, for instance for holding the needle by the hub, used for example with double-ended needle and pre-evacuated tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/15074Needle sets comprising wings, e.g. butterfly type, for ease of handling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150992Blood sampling from a fluid line external to a patient, such as a catheter line, combined with an infusion line; blood sampling from indwelling needle sets, e.g. sealable ports, luer couplings, valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/153Devices specially adapted for taking samples of venous or arterial blood, e.g. with syringes
    • A61B5/154Devices using pre-evacuated means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
    • A61M25/0631Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders having means for fully covering the needle after its withdrawal, e.g. needle being withdrawn inside the handle or a cover being advanced over the needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
    • A61M25/0637Butterfly or winged devices, e.g. for facilitating handling or for attachment to the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/322Retractable needles, i.e. disconnected from and withdrawn into the syringe barrel by the piston
    • A61M5/3232Semi-automatic needle retraction, i.e. in which triggering of the needle retraction requires a deliberate action by the user, e.g. manual release of spring-biased retraction means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150351Caps, stoppers or lids for sealing or closing a blood collection vessel or container, e.g. a test-tube or syringe barrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3257Semi-automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve extension requires a deliberate action by the user, e.g. manual release of spring-biased extension means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【0001】
【発明の概要】
本発明は、流体を患者にあるいは患者から移送するための流体移送装置に関し、より詳細には、格納可能な針を有する流体移送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
様々な種類の医療用装置が、診断または治療の目的で患者の皮膚に穿孔を行うために針を利用する。そのような流体移送装置の1つとして、患者の血管または他の部分に穿孔を行って、流体、たとえば血液を患者から採取できるようにするための針を含む流体回収装置がある。
【0003】
針が患者に挿入されている場合、血液または他の流体は針を通して、たとえば真空の回収チューブに引き込まれる。患者から針が引き抜かれた後に、このような針を担持した医療装置を操作することによって、様々な病原体、最も注目すべきはヒト免疫不全ウィルス(HIV)の感染が起こることがあり、医療従事者や場合によっては第三者を、不用意に針を突き刺したり、針で引っ掻くなどにより、重篤または致命的な病気にさらす危険性がある。
【0004】
針担持医療装置の使用後に、針の上や内部に残っているであろう少量の汚染された流体または血液との接触を回避するために、針を筐体内に格納する簡単に使用できる特徴を有することが望ましい。また、針が筐体内部から誤ってあるいは意図的に、従事者によって再伸長されにくくすることが望ましい。
【0005】
したがって、使用後に針を格納するだけでなく、その後に筐体内の格納位置に針を捕捉または確実に保持する流体移送装置が必要とされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述のことに鑑みて、本発明は、中空の筐体と、鋭利な先端部を有する針とを有する医療装置を提供することを目的とする。
【0007】
【発明の要約】
針は、伸長位置と格納位置との間で作動可能である。鋭利な先端部は、伸長位置においては筐体から前方に突出し、格納位置においては筐体内部に封入される。偏倚要素は針を格納位置の方に偏倚させる。針保持具は針を伸長位置に解放可能に保持する。アクチュエータは、偏倚要素が針を格納位置に向けて後方に推進するように、針保持具が針を解放するのを始動させる。針に接続された後方止め具は、針が格納された後の連続的な後方変位に対して、針を保持するように作動可能である。針に接続された前方止め具は、針が格納された後の連続的な前方変位に対して、針を保持するように作動可能である。
【0008】
【発明を実施するための形態】
以下の本発明に従う好ましい実施形態の説明は、別項で説明する添付の図面と組み合わせて読まれることにより、その理解が深められるであろう。
【0009】
図1〜4を全体的に参照し、図1を特に参照すると、流体移送装置10が示されている。装置10は、流体容器80を受容するためのチューブホルダ20を含んでいる。装置は、前方の鋭利な先端部32と後方の鋭利な先端部34とを有する両端針30を含んでいる。前方先端部32は、流体の引き抜きまたは注射のために、患者に挿入することができる。後方先端部は、流体容器80内の封止部の穿孔を行うように動作可能である。針30は使用後、前方先端部32を封入するためにチューブホルダ20内に格納可能である。
【0010】
図1において、流体移送装置10は、真空チューブ80などの流体回収容器を受容するように構成された後方端部24を有する中空の筒状チューブホルダ20を有している。流体回収装置80は、通常、ガラスまたはプラスチック製の容器81と、容器80上に貫通可能な端部を形成する弾性止め具82とを含んでいる。チューブホルダ20は、真空チューブ80の挿入および取り外しを含む流体回収装置10の使用時に、医療従事者が指を置くための好都合な場所を提供する周囲フランジ22をさらに含んでいる。筐体20の前方部分26は、好ましくは後述する針アセンブリ40と螺合するように内側にねじ切りされた部分29を有する、縮径部分に向けて先細にされている。
【0011】
針アセンブリ40は、流体の回収のために患者に穿孔を行うための前方針端部32を有する両端針30を含み、流体を移送するように構成された後方端部、たとえば、回収容器80がチューブホルダ20の後方端部24に挿入されるときに、該容器80の貫通可能な端部82を貫通するための針端部34などを有する。針アセンブリ40は、略円筒形または樽状の筐体41を含み、該筐体41内に両端針30が格納可能に取り付けられる。針アセンブリ40は、好ましくは、チューブホルダ20の前方端部にある対応する雌ねじ29に係合する雄ねじ28を含む。
【0012】
両端針30は、針アセンブリ40のバレル41内に摺動可能に配置された針チューブ60のような針キャリアに固定的に取り付けられる。両端針30は、接合ポート61を介して適用されてもよ、たとえば摩擦嵌合や接着剤による接合、あるいは挿入成形によって、針チューブ60に固定されてもよい。
【0013】
本例においては、針30はチューブ60に接合される。可撓性のゴムまたはプラスチックブート68は、両端針30の後方針端部34を覆い、使用前に針の端部34を清潔かつ無菌状態に保っておくために、また回収チューブ80が定位置に無いときに針の端部34から体液が流出するのを止めるために、針チューブ60の後方端部に固着される。
【0014】
図2に示される図1の実施形態の拡大部分に見られるように、コイルバネ38は圧縮されて、針アセンブリ40のバレル41の前方端部、および針チューブ60の穴66の底部に当接することにより、針チューブ60および両端針30を後方(図1〜4の右方向)に付勢している。可撓性部材42は、針チューブ60上のフランジ62と係合して、針チューブをバネ38の後方への偏倚に対して突出位置に保持する端部43を有している。
【0015】
針30および針チューブ60の格納は、始動ボタン50によって始動される。始動ボタン50は、図1に示されるように、好ましくは周方向に針端部32の斜切面の一直線上にある。ここで図2、3Aおよび3Bを参照すると、始動ボタン50は、可撓性部材42を径方向外方に、あるいは図1〜4の透視でいうと下方に移動させるための横方向移動のために、針アセンブリ40のバレル41内の横方向長穴49内に配置される。
【0016】
ボタン50は、鉛直方向に配設された側方部材52、54を含んでいる。始動前には、ボタン50は、バレル41の内部の縁に係合する少なくとも一方の側方部材52、54上の窪み56によって非始動位置に保持されている。この位置において、可撓性部材42は針チューブ60上のフランジ62と係合する。
【0017】
始動ボタン50が押し下げられると、下方への動きがボタン側方部材52および54を介して伝達されて、可撓性部材42が径方向外方に移動され、これにより、可撓性部材42の端部43が針チューブ60のフランジ62から離脱し、結果として針チューブ60および両端針30がバネ38に付勢されて後方に移動できるようになる。始動に続いて、ボタン50は、単に横方向長穴49の縁または端縁であってもよい、バレル41の内部の前述の特徴要素に係合する窪み58によって始動位置に保持することができる。
【0018】
可撓性部材42の端部43とフランジ62との間の係合状態を離脱させるためのボタン50の始動に続いて、両端針30を含む針チューブ60は、格納位置まで後方に移動するが、この格納位置において、両端針30の第1の針端部32は、針アセンブリ40のバレル41によって与えられる筐体内に格納されており、すなわち、針30は図4に示されるように筐体内に引き込まれている。
【0019】
バレル41の後方端部は、フランジ62と係合して、コイルバネ38に付勢されて針チューブ60がさらに後方に移動するのを阻止するための、内部突出フランジまたは縁部44を含む。バレル41は、フランジまたは縁部46内に第2の内部突出特徴要素をさらに含み、該特徴要素は止め縁部44と協働して、針チューブ60のフランジ62に係合またはこれを捕捉することにより、針チューブ60を確実に保持し、したがって両端針30を格納位置に保持する。
【0020】
したがって、フランジ62は、両端針30を該両端針が医療目的のために使用されうる針の伸長位置に保持するとともに、医療または他の従事者が偶発的に針に触れたり、針を突き刺してしまう危険の無い位置である針の格納位置に、両端針30を保持する係合特徴要素である。このようにして、止め縁部44は、針30の後方への変位を制限する後方止め具として機能し、フランジ46は、格納後の針の前方への変位を制限する前方止め具として機能する。
【0021】
このように構成した場合、装置10は以下のように作動する。両端針30のそれぞれ前方および後方の針端部32、34を覆うように取り付けられた前方および後方保護キャップを有する針アセンブリ40が、その無菌包装から取り出される。後方保護キャップ(図示せず)が外され、針アセンブリ40が係合ねじ28、29によってチューブホルダ20に螺着される。前方保護キャップ(図示せず)は、両端針30の格納を防止するために始動ボタン50を覆っている。
【0022】
次に、前方保護キャップが外され、針30の前方先端部32が患者に挿入される。次に、真空チューブ80などの流体回収容器が筐体20の開端部24内に挿入される。針の後方先端部34は、真空チューブが両端針30を介して前方先端部32と流体連通するように、保護ブート68および真空チューブ80の再封止可能なプラグ82を貫通する。
【0023】
このようにして、流体は針32から真空チューブ80に流れる。真空チューブ80が充満された後、真空チューブがチューブホルダ20の開端部24から取り外される。所望により、さらに流体を回収できるようにするために、別の真空チューブを挿入することもできる。
【0024】
操作者が患者から十分な流体を回収し、最後の真空チューブ80が取り外された後、針が患者から引き抜かれる。次に、操作者は始動ボタン50を押し下げて、針30を筐体41に格納する。
【0025】
コイルバネ38は、針30の先端部32が流体回収装置10の筐体41内に封入されるように、両端針30をバレル41内に後方に推進する。その後、流体回収装置10は安全に廃棄されることができるか、あるいは、針30が格納された状態にある針アセンブリ40は、チューブホルダ20から慎重に取り外して廃棄されることができ、チューブホルダは新しい針アセンブリと共に再利用することができる。
【0026】
ここで図5、6Aおよび6Bを参照すると、代替の実施形態が示されている。装置10’は図1〜4に図示し、上述した装置と類似している。上述の実施形態の対応する要素に類似する本装置の要素は、同一の参照番号に「’」を付けて示す。
【0027】
装置10’は、針の格納を始動するための始動ボタン50’を含む。始動ボタン50’は、図6Aにおいては始動前、図6Bにおいては始動後のものが示されている。ボタン50’は、弧状のボタン部分と、2つの側方部材52’および54’とを含み、好ましくは図1に示されるように、周方向に針端部32の斜切面の一直線上にある。始動ボタン50’は、横方向長穴49’内に配置され、側方部材52’および54’の底端部を接続する底部部材53’を含み、該底部部材53’上に針チューブ60のフランジ62が直接当接して、両端針30を使用時伸長位置に保持する。側方部材52’および54’内の窪み56’は、始動ボタン50’を図6Aに示されるような非始動位置に保持するための移動止めを構成するバレル41’の内部に接触する。
【0028】
始動ボタン50’が押し下げられると、ボタン50’は、横方向長穴49’内を図6Bに示される位置まで横方向に移動するが、この位置において、ボタン50’は、バレル41’の内側の縁に係合する窪み58’によって保持されてもよい。ボタン50’が始動位置にある状態において、底部部材53’が針チューブ60のフランジ62から外方に変位され、これにより針チューブ62を離脱させるとともに、針チューブ60および該針チューブ60に固着された両端針30が、コイルバネ38に付勢されて後方に移動できるようにする。針チューブ60および両端針30は、図1〜4に関して上述したのと同様にして、針の格納位置においてバレル41’内に捕捉および保持される。
【0029】
次に図7〜9を参照すると、別の代替実施形態が示されている。装置110は、図1〜6Bに図示し、上述した装置に類似している。上述の実施形態の対応する要素に類似する本装置の要素は、同一の参照番号に「100’」を付加して示す。
【0030】
装置110は、真空チューブ流体回収容器および針アセンブリ140を受容するように構成されたチューブホルダ120を含む。両端針130は、患者に穿孔を行うための鋭利な前方針端部132と、流体回収容器上の封止部に穿孔を行うための後方針端部134とを有する。針アセンブリ140は、チューブホルダ120の前部に着脱可能に接続されている。針アセンブリ140は、両端針131が通過する樽状筐体141を含んでいる。
【0031】
針チューブ160は、針アセンブリ140のバレル141内に摺動可能に取り付けられており、その後方端部に針端部134を清潔かつ無菌状態に保つための可撓性のゴムまたはプラスチックブート168を有する。また、その前方端部において、針チューブ160は、針チューブ160を、したがって両端針130を前方または針の伸長位置に保持するための、始動ボタン150と解放可能な係合状態にあるフランジ162を有する。ボタン150は、図7に示されるように、好ましくは周方向に針端部132の斜切面の一直線上にある。
【0032】
針チューブ160は可撓性部材164をさらに含み、この可撓性部材164は、該部材から外方に突出した凸部165を有している。可撓性部材164は、たとえば、針チューブ160の後方部分に向かう「U」字の開端部を有する、針チューブ160内の「U」字形長穴によって形成してもよい。
【0033】
コイルバネ138は、針130が針伸長位置にあって、針アセンブリ140の前方部分および針チューブ160の穴166の底部に当接しているときには圧縮されており、針チューブ160および該チューブに固着された両端針130を後方向に付勢する。
【0034】
針アセンブリ140のバレル141は、外部横方向溝部149、149’を含み、該溝部149、149’に始動ボタン150の弧状側面152、152’が挿入される。このように組み立てられた場合、ボタン150は、針チューブ160および針130を針伸長位置に保持するために、針チューブ160のフランジ162に係合する。
【0035】
図8A〜8Bは、それぞれ掛止位置および解放位置に有る始動ボタン150を示す図7の実施形態の断面図である。始動ボタンは、押し下げられるための弧状ボタン部分150と、該弧状ボタン部分150に接合されて、バレル141の外部横方向溝部149、149’に跨る馬蹄形部品を構成する2つの弧状側方部材152および152とを含んでいる。
【0036】
ボタン150は、弧状側方部材152および152’とともに、バレル141の外部溝部149、149’間の寸法よりも接近して成形されており、その結果、ボタン151がバレル141を越えて挿入された場合に、弧状側方部材152および152’が内方に押さわり、ボタン150を、肩部または端縁部154、154’がそれぞれバレル141の肩部148、148’に押しつけられた状態で、バレル141上に保持する。
【0037】
両端針130がその針伸長位置にある、この係止された構成において、弧状側方部材152、152’の肩部156、156’はそれぞれ、針チューブ160のフランジ162に係合する。すなわち、肩部156、156’は、フランジ162と解放可能な係合状態になり、これにより、針チューブ160および両端針130を針伸長位置に保持する。
【0038】
始動ボタン150を押し下げることにより、針チューブ160および針130が解放され、バネ138が針を格納する。針の格納を始動するために始動ボタン150が押さえられると、ボタン150は、バレル141上を下方に、溝部149、149’に沿って押し下げまたは始動位置まで移動する。ボタン150の押し下げ後、弧状側方部材152および152’は、肩部156、156’が針チューブ160のフランジ162に接触しないように、針チューブ160の実質的に同心円上に配置され、これにより、針チューブ160がコイルバネ138に付勢されて後方に推進されることを可能にする。
【0039】
可撓性部材164上の凸部165は、先細にされている。したがって、格納の間、凸部165がフランジ144に係合している場合には可撓性部材164は内方に偏倚し、針チューブが後方に引き込まれ続けることを可能にする。
【0040】
図9に示されるように、針チューブ160および両端針130が針格納位置に達したとき、針チューブ160のフランジ162は、針チューブ160の後方移動を止めるバレル141の内方に突出したフランジまたは縁部144に当接するようになる。凸部165は、フランジ144の後方端縁部に係合し、これにより両端針130の再伸長を防止している。したがって、針チューブ160および両端針130が、フランジ162の係合によって捕捉、すなわち針格納位置確実に保持される。フランジ162の係合は、針アセンブリ140のフランジ144と可撓性部材164の係合特徴要素165と同一の、両端針130を針伸長位置に保持する係合特徴要素である。
【0041】
ここで図1〜12を参照すると、さらに別の代替実施形態が示されている。装置210は、好ましい実施形態であり、図1〜9に図示し、上述した実施形態と類似している。したがって、上述の実施形態の対応する要素に類似する本装置の要素は、同一の参照番号に「200’」を付加して示す。
【0042】
装置210は、チューブホルダ220にねじ接続された針アセンブリ240を含む。針アセンブリ240は筐体バレル241を含み、該筐体バレル241内において、両端針230が摺動可能に取り付けられ、前方針端部232が筐体バレル241から突出する前方または針伸長位置と、前方針端部232がバレル241内に封入される後方または針格納位置との間で作動可能である。
【0043】
両端針230は、接合部分261を介して適用された接着剤などによって、あるいは圧入または挿入成形によって針チューブ260内に固定的に取り付けられる。コイルバネ238は、針チューブ260および両端針230を後方格納針位置に偏倚させる。
【0044】
針伸長位置において、両端針230はコイルバネ238による後方または針格納位置への推進が阻止されている。これは、針チューブ260の係合部材262がバレル241の係合特徴要素243と解放可能な係合状態にあるからである。
【0045】
図10に示されるように、可撓性部材の係合特徴要素262は、移動止めまたはボタンであり、係合特徴要素243はバレル241内の穴249のリムである。ボタン262は、その後方端縁部263にバレル241の穴249のリム243と係合する肩部を有する。可撓性部材264は径方向に変形可能であり、その結果、ボタン262は筐体バレル241およびその係合特徴要素243に関して径方向に変位可能である。ボタン262は、図10に示されるように、好ましくは周方向に針端部232の斜切面の一直線上にある。
【0046】
針230の格納を始動するために、始動ボタン262が押し下げられ、ボタンをバレル241内部に変位させて、針230と針チューブ260の係合特徴要素263をバレル241の係合特徴要素243から切り離す。このように解放されると、コイルバネ238が針チューブ260および該チューブ内に固着された針230を針格納位置まで後方に推進する。ボタン262は、好ましくは針230が不意に引き込まれる可能性を低減するために、バレル241の表面下に入り込められる。
【0047】
図11Aおよび11Bはそれぞれ、係止および非係止位置にある係合部材および始動ボタン262を示した図10の実施形態の断面図である。針チューブ260の円形断面は、穴249を含むバレル241の円形の内部に配置される。可撓性部材264は、係止位置においてボタン262が偏倚されてバレル241内の穴のリム243と係合するように、径方向外方に偏倚される弾性アームである。
【0048】
図11Aに示した特定の位置は、実質的に可撓性部材264の緩和位置である。この位置において、ボタン262の後方端部263は、バレル241のリム243て係合する。ボタン262を押し下げることにより、ボタンを穴249との係合状態から離脱させ、図11Bに示されるように、ボタンは完全にバレル241の内部まで変位する。このようにして、ボタン262を押し下げることにより、肩部263をバレル241内の穴249のリム243から切り離し、針230および針チューブ260が、バネ238に付勢されて、針230が後述のように針格納位置に至るまで移動できるようにする。
【0049】
図12において、両端針230は、前方針端部232が筐体バレル241内にある針格納位置にある。針チューブ260内に固定された両端針230は、ボタン262の前方端部265とバレル241上の周方向フランジまたは縁部244との間の係合によって、格納針位置に保持されている。このように係合されているため、針230が容易に再伸長したり針伸長位置に戻ったりすることが防がれる。
【0050】
コイルバネ238に付勢されて格納針位置に移動する際、ボタン262は縁部244の傾斜を付けた前方肩部245と係合し、該前方肩部245は、アーム264を径方向内方に曲げることによりボタン262を径方向内方に変位させるので、ボタン262は縁部244によって形成された制限開口部を通過することができる。ボタン262が縁部244を越えて後方に通過すると、曲げられたアーム264が径方向外方に反動することにより、前方端部265が縁部244の後方肩部に係合するようにボタン262を径方向外方に変位させる。このようにして、ボタン262と縁部との間の係合は、針が格納後に再伸長するのを防止する止め具として機能する。
【0051】
針チューブ260の後方への移動は、縁部244の前方肩部245に係合する周方向フランジ266によって制限または停止される。その結果、針チューブ260および該チューブに収容される針230は、筐体バレル241の縁部244と係合した状態でフランジ266およびボタン262によって格納針位置に保持される。
【0052】
針チューブ262をバレル241内に組み付けるためには、バレル241は、針チューブ260を該バレル241内に挿入した後に、接着によって互いに固着される2つの部分として作製することができる。あるいは、針チューブ260は周方向フランジ263内に間隙を有するように構成することもでき、またバレル241はフランジ244内の間隙に対応する間隙を作製して、所定の向きに保持された場合に、フランジ263内の該間隙が縁部244のセグメントと一直線上に並び、縁部244内の間隙がフランジ263内のセグメントと一直線上に並んで、針チューブ260がバレル241の内側に滑り込むようにすることもできる。
【0053】
これに代えて、そして好ましくは、針チューブ上のフランジ266の前方端縁部には丸みを付け、フランジの後方端縁部は略正方形にする。組み付けの間、針チューブ260はバレル241に圧入され、フランジがバレル241の制限されたフランジ244と係合している時にはフランジ266を弾力的に圧縮する。フランジ266の丸みを付けた端縁部は、針チューブフランジ266の圧縮を容易にする。針チューブフランジ266がバレルフランジ241の前方に軸方向変位された後、針チューブフランジは径方向外方に弾力的に跳ね返り、針チューブフランジの直径がバレルフランジ241によって形成される収縮された開口部よりも大きくなる。
【0054】
チューブホルダ220、後方針端部244、および可撓性ブート268は、たとえば図1〜7に関して上述したものと類似している。
【0055】
前出のどの実施形態においても、両端針30、130、230は、好ましくはステンレス鋼から製造され、筐体バレル41、141、241は、好ましくはポリプロピレンまたはポリカーボネートから製造され、針チューブ60、160、260は、好ましくはポリカーボネートまたはアクリルから製造され、真空チューブホルダ20、120、220は、好ましくはポリプロピレンまたはポリエチレンから製造され、可撓性ブート68、168、268は、好ましくは弾性材料、たとえばイソプレンゴムまたはシリコンまたはサントプレン合成ゴムから製造され、始動ボタン50、150は、好ましくはポリカーボネートから製造される。
【0056】
したがって、流体回収装置10、110、210は、流体回収容器80とともに作動可能なものとして説明してきた。
【0057】
流体回収装置は、筐体41、141、241と、第1および第2の針端部32、132、232、34、134、234を有する両端針30、130、230とを含み、該両端針は、両端針32、132、232の第1の針端部が筐体41、141、241から突出する伸長針位置と、第1の針端部32、132、232が筐体41、141、241内に封入されている格納針位置との間で作動可能である。両端針30、130、230は、その外面に第1の係合部材62、162、262をさらに含み、コイルバネ38、138、238などの偏倚要素によって格納針位置に向けて偏倚される。
【0058】
第2の係合部材42、53’、150、243は、針30、130、230が伸長針位置にあるとき、両端針30、130、230に付随する第1の係合特徴要素62、162、262に解放可能に係合している。第1および第2の係合部材62、162、262、42、53’、150、243のうちのいずれか一方が、解放可能に係合するように、第1および第2の係合部材62、162、262、42、53’、150、243のうちのいずれか他方に関して移動可能であり、これにより、両端針30、130、230が伸長針位置から格納針位置に移動するように作動させる。
【0059】
筐体41、141、241上の記号特徴要素44、46、48、144、164、165、244は、両端針30、130、230が格納位置にあるとき、両端針30、130、230の第1の係合部材62、162、262と係合し、これにより、両端針30、130、230は筐体41、141、241内の格納針位置内に保持される。
【0060】
さらに、流体回収装置10、110は、流体回収容器80とともに作動可能であるものとして説明してきた。
【0061】
流体回収装置は、筐体41、141と、第1および第2の針端部32、132、34、134を有する両端針30、130とを含み、該両端針は、両端針32、132の第1の針端部が筐体41、141から突出する伸長針位置と、第1の針端部32、132が筐体41、141内に封入されている格納針位置との間で作動可能である。
【0062】
両端針30、130は、その外面に第1の係合特徴要素62、162をさらに含み、コイルバネ38、138などの偏倚要素によって格納針位置に向けて偏倚される。両端針30、130に関して移動可能な係合部材42、53’、150は、針が伸長位置にあるとき、両端針30、130の係合特徴要素62、162に解放可能に係合しており、両端針30、130を伸長針位置から格納針位置に移動させるように移動可能である。
【0063】
筐体41、141は、両端針30、130が格納針位置にあるときに両端針30、130の係合特徴要素62、162に係合するための手段44、46、48、144、164、165をさらに含み、これにより、両端針30、130は筐体41、141内の格納針位置に保持される。
【0064】
さらに別の代替実施形態が図13Aおよび13Bに示されている。装置310は、一対の翼部370、374を含み、図7〜9に図示し、上述した装置と類似している。したがって、図7〜9に示した装置の要素と類似する装置310内の要素は、同一の参照番号に「300’」を付加して示す。
【0065】
バタフライ翼部370および374は、バレル341から外方に延び、針330が患者に挿入された後に流体回収装置310を定位置に固定するために、患者の体にテープで留めるのに適するように概ね平面である。患者に快適さのために翼部370および374と針アセンブリ340のバレル341との間にさらなる柔軟性を与えるために、翼部370は狭窄部372を含み、翼部374は狭窄部376を含む。
【0066】
狭窄部372および376は、活発なヒンジ(living hinge)として作用し、翼部370、374は該狭窄部周りに枢動可能である。翼部370および374は、好ましくは実質的に同一平面上にあり、それらの外面の接線の位置において針アセンブリ340に固着されている。好ましくは、翼部370および374は、バレル341と一体成形されている。
【0067】
好ましくは後方針端部334は鈍く、針チューブ360の後方筒状嵌合367から延長している。この嵌合367は、摩擦または接着剤によって針チューブ360の嵌合367の上方に延び、該嵌合に保持されるプラスチックチューブ380などの流体誘導装置と接続されるように構成されている。
【0068】
あるいは、針チューブ380の嵌合367は、チューブ380の端部において雌ルア嵌合(female luer fitting)または他の標準的な医療装置嵌合を受容するのに適したアダプタを有していてもよい。あるいは、鈍い針端部334は、針330を介してその中身を患者に注射しようとするバイアルと流体連通するように構成することもできる。これらの特徴は、本明細書中に記載するどの実施形態に適用されてもよい。
【0069】
さらに他の代替実施形態が図14A〜16に示されている。装置410は、翼部470、474を取り入れており、図10〜12に示した実施形態と類似している。したがって、図10〜12に図示した装置410の要素と類似した装置410の要素は、同一の参照番号に「400’」を付加して示す。
【0070】
バタフライ翼部470および474は、バレル441から外方に延び、針430が患者に挿入された後に患者の体にテープで留めるのに適するように概ね平面である。患者に快適さのために翼部470および474とバレル441との間にさらなる柔軟性を与えるために、翼部470および474はそれぞれ狭窄部472および476を含む。
【0071】
狭窄部472および476は、活発なヒンジとして作用し、翼部420、474は該狭窄部周りに枢動可能である。翼部470および474は、好ましくは実質的に同一平面上にあり、バレル441を「D」字部材490の通路494に挿入することにより、それらの外面の接線の位置において針アセンブリ440に固着されている。
【0072】
部材490は、それぞれバレル441およびループ490内の対応する凸部と凹部492によって定位置に保持される。あるいは、部材490は、接着剤または摩擦嵌合によってバレル441に接続することもできる。
【0073】
図14Aおよび14Bにおいて、図13Aおよび13Bに示されるように、後方針端部434は鈍く、プラスチックチューブ480などの流体誘導装置と接続されるように適応された針チューブ460の後方筒状嵌合467から延びている。
【0074】
図15において、針430は、針チューブ460の端部において軸方向に挿入された接着剤によって針チューブ460に固定されている。あるいは、針430は、摩擦嵌合または挿入成形によって針チューブ260に取り付けることも可能である。
【0075】
図16において、装置410がビニルチュービング480の全長およびチューブホルダ420と組み合わせて示されている。チュービング480の第1の端部は、一方端部において針チューブ460上の嵌合467に接続されている。好ましくは、雌ルア嵌合482はチュービング480の第2の端部に取り付けられる。雌ルア嵌合482は、チューブホルダ420に螺合する雄ルア嵌合484と協働する。真空チューブ上の封止部を穿孔するための後方針486が雄ルア嵌合484に接続される。このようにして、後方針は針430と流体連通する。
【0076】
ここで図17〜22を参照すると、代替の流体移送装置510が示されている。装置510は、装置の前方端部に取り付けられた固定カテーテル590を取り入れている。装置510は患者から流体を引き抜くか、あるいは流体を患者に注射するかのいずれかのために操作できる。
【0077】
装置510は、針保持具によって、バレル540から前方に突出した格納位置に解放可能に保持された格納可能な針530を含む。本例において、針530の後方端部に取り付けられた針チューブ560は、針チューブから径方向外方に延びるアームを含む。アームの端部に一体的に形成されたボタン562は、バレル540の側面の開口部に係合して、針チューブ560および取り付けられた針530を伸長位置に保持する。
【0078】
ボタン562を押し下げることにより、ボタンは開口部から離脱され、針チューブが解放されて、バネ538が針530を筐体内に後方に推進する。バネ538は、針530の周りに配設されたコイルバネである。本例において、バネ538はバレル540の先端部の前方端部と針チューブ560の後方端部との間に延びる。
【0079】
バレル540の前方部分は縮径先端部を構成し、該先端部に翼アセンブリ570が取り付けられる。翼アセンブリ570は、ポリウレタン、PVC、または、アドバンスド・エラストマー・システム(Advanced Elastomer System)製のSANTOPRENEなどの熱可塑性エラストマーなどの弾性材料から製造される。翼アセンブリ570は、本体575と、本体を横切って延びる一対の略平行な翼部とを含む。翼本体575は、バレル540の先端部の外面と協働する穴を有する中空状である。環状の凸部578が翼本体575の穴の内方に突出する。凸部578は、バレル先端部の前方端部の前方に配設され、以下に論じる封止部として機能する。
【0080】
翼本体575の前方部分は、可撓性カテーテル590を受容するための凹所またはソケット577を有する縮径先端部を構成する。カテーテル590は、エポキシによってソケット577内に永久的に固定されている。
【0081】
伸長位置において、針530は、針の鋭利な先端部がカテーテルの前方端部から突出するように、バレル540からカテーテル590を通して前方に延びる。
【0082】
装置は以下のようにして動作する。鋭利な先端部が患者の静脈内に挿入されることにより、カテーテル590を患者の静脈内に挿入する。一旦針が挿入されると、針530を筐体内に格納するために、ボタン562が押し下げられる。前述の実施形態の場合と同様に、装置510は前方および後方針止め具を含む。バレル540の後方端部は、針チューブ560上の外部フランジ566と協働して、バネが針をバレルの外に推進するのを防止する、内部フランジ544を含む。バレル上の内部フランジ544は、ボタン562の前方端部とも協働して、針530が格納後に再度伸長するのを防止する。
【0083】
針の格納後、カテーテル590と針530との間に流体密な封止部を提供するために、好ましくは封止部が設けられる。本例においては、格納位置において、翼部578の内部凸部が針530に係合することにより、針とカテーテルとの間に封止部を設ける。図20に見られるように、封止部578は、針が伸長位置にあるときに針にも係合し、その結果、封止部は針との摺動封止部を形成し、格納の前および最中における流体密な封止部を維持する。
【0084】
針が格納された後、装置510を定位置に保持するために翼部571、572が患者にテープで留められる。その後、流体が患者から可撓性チューブ580に向けて後方に抜き取られるか、あるいは、流体が可撓性チューブから患者に注射される。
【0085】
図23〜26には、代替のカテーテル担持流体位相装置610が示されている。代替のカテーテル担持装置は、前述の実施形態と同様に構成されており、同様に機能する。したがって、前述のカテーテル装置510のものと同様の要素は、同様の参照番号に「600’」を付加して示す。
【0086】
装置610は、バレル640から前方に突出する格納可能な針を含み、バレルの前方端部に取り付けられたカテーテル690を通過する。本実施形態において、翼アセンブリ670の本体675は、バレル640の先端部の前方端部が翼本体675の前方端部から突出するように、短縮されている。カテーテル690はバレルの先端部に接合されている。
【0087】
図20に示されるように、バレル640の先端部の内部に独立した封止部678が配設されている。封止部678は、Oリングなどの環状の封止部であり、針が格納された後に針630とカテーテル690との間の流体密な封止部を提供する。針保持具および格納の始動は、前方および後方針止め具も含めて、上述の保持および格納と同様である。
【0088】
本発明は上述の例示的実施形態に関して説明してきたが、請求の範囲によって定義された本発明の範囲および精神の範囲内での変形が、当業者にとっては明らかであろう。たとえば、針チューブ60、160のフランジ62、162などの突出係合特徴要素は、陥入した係合特徴要素、たとえば、穴または溝にに置き換えることもでき、同時に、これに係合する部材に対しても対応する変更が行われ、たとえば、溝48はフランジあるいはタブまたはボスとなり、フランジ62、162の代わりのそれぞれ穴または溝に嵌合する。
【0089】
針30、130、230のための担体として機能する針チューブ60、160、260の形状および形態を変形することもできる。組立てを容易にするために、実質的に180度離れたフランジ62の一方部分と、フランジ64の他方部分とを有するように、針チューブ60に対称性を与え、これにより針チューブ60が針アセンブリ40のバレル41にいずれかの向きで挿入されるようにしてもよい。
【0090】
同様に、針チューブ160は、針チューブ160上に180度離れた係合特徴要素165を備える可撓性アーム164を有し、針チューブ160が止めフランジ144に係合する格納位置に捕捉されているときに、該可撓性アーム164が二重把持作用を与えるようにすることもできる。同様に、可撓性アーム164は、突出した係合特徴要素165ではなく、バレル141上のフランジ144に代わるフランジまたはボスに係合する突出した係合特徴に係合する、穴や溝などの陥入した係合特徴要素を有することもできる。
【0091】
前述の例示的実施形態は、針チューブ60、160内に取り付けられた両端針30、130に関して説明してきたが、両端針30、130がその外表面にフランジまたはねじ山または肩部などの係合特徴要素を、一体的に形成されるか、あるいは該表面に接合されるかのいずれかにより含み、筐体41、141上の係合特徴要素と係合するようにしても、同等に十分に機能する。
【0092】
針チューブ60、160を針アセンブリ40、140に挿入するために、針チューブ60、160を、係合特徴要素62が曲げられてバレル41、141への挿入を可能にするように十分な可撓性を有するように構成するようにしてもよいし、あるいは、針チューブ60、160上およびバレル41、141上の係合特徴要素を、一方の溝と他方の特徴要素との間に対応性を持たせて分断し、特定の向きにおいて、針チューブ60、160がバレル40、141に挿入されるようにしてもよい。
【0093】
ここで図27〜32を参照すると、流体回収装置810のさらに他の実施形態が示されている。装置810は、バレル820から前方に突出する前方針830を含む。前方針830は、血液などの流体を患者から回収するために患者に挿入される。使用後、前方針830は、前方針の鋭利な先端部が装置810内に封入されるように、後方に格納される。
【0094】
流体回収装置810は、中空の略円筒形のバレルまたは筐体820を含む。バレル824の後方端部は概ね開口していて、真空チューブ880などの流体回収容器を受容するためのソケットを形成している。開端部824に隣接する周方向フランジ822は、使用者のための指把持領域を提供する。バレル820の前方端部826は概ね閉じており、縮径開口部を有している。好ましくは、前方端部826にある開口部は、以下でさらに論じる針アセンブリ840に螺合する雌ねじ827を有する。
【0095】
針アセンブリ840は、前方針830をバレル820から前方に突出する伸長位置に解放可能に保持する。針アセンブリ840は前方針830と、後方針835とを含む。筒状導管860は、前方針と後方針との間が流体連通するように、前方針830と後方針835との間に延びる。図27に示されるように、好ましくは導管860の後方端部は概ね閉じており、後方針835が内部を通過する縮径開口部を有する。好ましくは、後方針835は、導管860の後方開口部内に固定的に保持されている。
【0096】
針アセンブリ840は、導管860の前方端部に接続された略円筒形の先端部842をさらに含む。先端部842の後方端部は概ね開口しており、先端部842の前方端部は概ね閉じており、前方針830が内部を通過する縮径開口部を形成している。図29に最もよく示されているように、導管860の前方端部は、導管が円筒形の先端部の内部穴と係合するように、円筒形先端部842の後方端部に挿入される。
【0097】
前方針835は、伸長位置と格納位置との間で作動可能である。針アセンブリ840は、前方針830の周囲に配設され、前方針に接続されるバネ845を含む。バネ845は、前方針830を格納位置に向けて後方に偏倚させる。ラッチ850は、前方針を伸長位置に開放可能に保持するために、バス845と係合する。ラッチ850は、前方針が通過する開口852を含む。
【0098】
図30に示されるように、開口852は前方針830およびバネ845に対して偏心しており、掛止位置においてバネがラッチに当接する。このようにして、ラッチ850は後方への推進に対して前方針830を保持する。上述のように、バネは掛止位置においてラッチ850と係合する。あるいは、前方針830は、ラッチに係合する、針に接合された周方向フランジまたはブロックを含んでいてもよい。
【0099】
始動ボタン855はラッチ850に接続される。始動ボタンの押し下げにより、開口852がバネ845の一直線上にくる非錠止位置まで、ラッチが変位する。この非錠止位置において、バネ845は開口852を通過し、バネが前方針830を格納位置まで後方に推進する。図28に示されるように、前方針830は導管860内に格納される。
【0100】
好ましくは、針アセンブリ840はバレル820に解放可能に接続されることができる。本例においては、導管860は、バレルの前方端部826にある雌ねじ827に嵌り合う雄ねじ862を含む。このようにして、流体の回収後、格納された前方針830と共に針アセンブリ840全体をバレル820から取り外すことができる。その後、バレル820は新しい針アセンブリ840とともに使用することができる。
【0101】
装置810には、好ましくは残存した流体が格納の最中に前方針830から流出するのを防止するための部材が組み込まれている。針830の後方部分は、導管860の前方部分に延びる。プラグ支持部材890は、前方針830上の導管860内に配置され、プラグ892を針の後方端部と軸方向に整列するように保持する。
【0102】
前方針830が格納されると、前方針の開いた後方端部がプラグと当接するように駆動され、針の後方端部を封止する。その後、前方針830、プラグ892、および支持部材890は一緒に導管内に格納される。前方針が後方に移動するとき、プラグは前方針の端部の後方に残り、後方に加速されている針の後方部分において部分的な真空状態を与える。したがって、残存した流体が前方針内に保持される。
【0103】
ここで図31について説明すると、プラグ892およびプラグ支持部材890は、好ましくは弾性材料から一体的に形成されている。プラグ支持部材890は、好ましくはその外部に、導管860の外面に相補的に係合する腰部890を有する。さらにプラグ支持部材は、その内部に形成され、装置810の組立の最中に前方針830の後方部分を受容し、保持するための軸方向空洞を有している。
【0104】
図32に見られるように、プラグ892は、プラグ支持部材890の後方部分を構成するウェブ895によって支持されている。ウェブ895は、その内部に形成された開口部893を含み、プラグ支持部材890の後方部分を通過する流体流路を与える。針が格納されると、針はプラグ892と係合するように推進される。腰部894は、針がプラグに係合するまで、前方針830がプラグ支持部材890に関して移動するような十分な保持力を与える。前方針がプラグに係合した後は、針の連続的な後方移動により、支持部材890が導管から離脱し、針、プラグおよび支持部材は一緒に後方へ移動する。
【0105】
このように構成された場合、装置810は以下のようにして作動する。前方針830が患者に挿入される。次に、真空チューブ880などの流体回収容器が、バレル820の解放端部824に挿入される。真空チューブが解放可能なプラグ882によって封止される。後方針835が真空チューブ880の解放可能なプラグ882を貫通し、真空チューブが前方針830と流体連通するようにする。このようにして、流体が針830から真空チューブ内に流れ込む。真空中部が充満された後、真空チューブがバレル820の開放端部824から取り外される。所望により、流体をさらに回収するために他の真空チューブを挿入することもできる。
【0106】
操作者が患者から十分な流体を回収した後、前方針830が患者から引き抜かれる。次に、使用者は始動ボタン855を押し下げて針を格納する。バネ845は前方針を後方に導管860内に推進し、針の鋭利な先端部が装置810内に封入されるようにする。装置810は、この後安全に廃棄することもできるし、あるいは、格納前方針830を備えた針アセンブリ840をバレル820から取り外し、バレルを新しい針アセンブリとともに使用することもできる。
【0107】
使用した用語および表現は、限定のためではなく説明のための言葉として使用されている。そのような用語および表現の使用において、示され、記述された特徴のあらゆる均等物およびその部分を排除する意図は一切ない、しかしながら、本発明の範囲および精神内において様々な変更が可能であることが理解される。たとえば、導管860および先端部842はバレル820と一体成形することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 格納可能な針を有する流体移送装置の断面図であって、伸長位置にある針を示す図である。
【図2】 図1に示した装置の拡大部分断面図である。
【図3A】 図2に示した装置の線3−3に沿った断面図である。
【図3B】 図3Aに示した装置の断面図であって、針の格納の始動後の装置を示す図である。
【図4】 図1に示した装置の断面図であって、針の格納の始動後の装置を示す図である。
【図5】 格納可能な針を有する流体移送装置の代替実施形態の断面図である。
【図6A】 図5に示した装置の線6−6に沿った断面図である。
【図6B】 図6Aに示した装置の断面図であって、針の格納の始動後の装置を示す図である。
【図7】 格納可能な針を有する流体移送装置の別の代替実施形態の断面図である。
【図8A】 図7に示した装置の線8−8に沿った断面図である。
【図8B】 図8Aに示した装置の断面図であって、針の格納の始動後の装置を示す図である。
【図9】 図7に示した装置の断面図であって、針の格納の始動後の装置を示す図である。
【図10】 格納可能な針を有する流体移送装置の好ましい実施形態の断面図である。
【図11A】 図10に示した装置の線11−11に沿った断面図である。
【図11B】 図11Aに示した装置の断面図であって、針の格納の始動後の装置を示す図である。
【図12】 図10に示した装置の断面図であって、針の格納の始動後の装置を示す図である。
【図13A】 翼部を有する流体移送装置の断面図である。
【図13B】 図13Aに示した装置の前面図である。
【図14A】 翼部を有する流体移送装置の代替実施形態の断面図である。
【図14B】 図14Aに示した装置の前面図である。
【図15】 図14Aに示した装置の断面図であって、針の格納の始動後の装置を示す図である。
【図16】 図14Aに示した装置の側面立面図であって、チューブホルダとともに、部分断面を示した図である。
【図17】 固定されたカテーテルを有する流体移送装置の部分断面を示す側面立面図である。
【図18】 針が格納位置にある場合の、図17に示した装置の拡大部分断面図である。
【図19】 図17に示した装置の拡大部分側面立面図である。
【図20】 図17に示した装置の拡大部分断面図である。
【図21】 図17に示した装置の拡大部分斜視図である。
【図22】 図17に示した装置の断面の拡大部分斜視図である。
【図23】 固定されたカテーテルを有する代替の流体移送装置の断面図である。
【図24】 図23に示した装置の斜視図である。
【図25】 図23に示した装置の断面の斜視図である。
【図26】 図23に示した装置の側面立面図である。
【図27】 格納可能な挿入針を有する流体回収装置の、使用前に挿入針が前方に突出している状態での側面図である。
【図28】 図27に示した流体回収装置の側面立面図であって、使用後に格納された挿入針を示す図である。
【図29】 図27に示した流体回収装置の拡大部分図である。
【図30】 図29に示した流体回収装置の線30−30に沿った断面図である。
【図31】 図27に示した装置に対する流体排出防止機構を提供するためのプラグ支持部材の断面図である。
【図32】 図31のプラグ支持部材を、図31の矢印32−32から見た背面立面図である。

Claims (7)

  1. 穴を壁部に有する中空状筐体と、
    前記筐体内に配置されて、鋭利な先端を有し、その鋭利な先端が使用のために前記筐体から剥き出しとなる伸長位置と、その鋭利な先端との不注意な接触を防止するために前記鋭利な先端前記筐体内に引っ込められる格納位置との間を移動操作可能な針と、
    前記針を前記格納位置方向へ付勢するための付勢手段と、
    前記筐体内に配置されて前方位置と後方位置との間を軸線方向移動可能な筒状本体を有し、前記針が取り付けられた針キャリアと、
    前記針と流体連通するように前記針キャリアに接続された流体誘導手段と、
    前記針キャリアから径方向外方へ突出した径方向変形可能な可撓性部材と前記可撓性部材上に位置するように前記筐体の前記穴内に収容されたアクチュエーターとを有し、前記付勢手段による付勢力に抗して前記針を前記伸長位置に解放自在に維持させるための針保持手段と、
    前記針キャリアから径方向外方へ突出した第一のストッパー手段と、
    前記筐体の前記壁から径方向内方へ突出するよう設けられて、前記針キャリアが前記後方位置に移動させられた後に前記第一のストッパー手段と係合して前記針キャリアの軸線方向後方への移動を阻止するための第二のストッパー手段と、
    前記針キャリアに設けられて、前記針キャリアが前記前方位置から前記後方位置へ移動させられるに従って径方向へ変位する第三のストッパー手段と、
    前記筐体に設けられて、前記針キャリアが前記後方位置に移動させられた後に前記第三のストッパー手段と係合して前記針キャリアの軸線方向前方への移動を阻止して前記針の再突出を阻止するための第四のストッパー手段を有し、
    前記アクチュエーターが、前記筐体の外部から直接的に手動操作可能な面を有し、
    前記アクチュエーターを押圧すると前記針が解放されて、その結果、前記付勢手段が前記針を前記格納位置へ変位させ、
    前記付勢手段が、前記針キャリアが前記後方位置へ引っ込まれる過程において前記第三のストッパー手段が径方向へ変位することを実現させるのに十分な付勢力を作用させるよう設計されている医療装置。
  2. 前記針が引っ込められた時に前記流体誘導手段が後方へ変位するようになっている、請求項1に記載の医療装置。
  3. 前記筐体に接続された一対の略平坦な翼部を有し、前記翼部が前記筐体から径方向外方へ突出し、前記筐体の軸線を中心として径方向へ変位自在となっている、請求項1に記載の医療装置。
  4. 前記翼部の少なくとも一部が前記筐体の前記穴から前方に位置している、請求項3に記載の医療装置。
  5. 前記針キャリアが、前記筐体における前記前方位置に配置されている、請求項1に記載の医療装置。
  6. 前記筐体の後端部が、前記針キャリアの前記筒状本体よりも大きく且つ前記第一のストッパー手段よりも小さい開口を有し、前記後方位置において、前記針キャリアが前記開口を介して後方へ突出している、請求項1に記載の医療装置。
  7. 前記針キャリアから離れた前記流体誘導手段の先端に接続された第二の針を有している、請求項1に記載の医療装置。
JP2000520049A 1997-11-12 1998-11-12 捕捉された格納可能な針を有する流体回収装置 Expired - Lifetime JP4415121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6534897P 1997-11-12 1997-11-12
US60/065,348 1997-11-12
US8113598P 1998-04-09 1998-04-09
US60/081,135 1998-04-09
US8481498P 1998-05-08 1998-05-08
US60/084,814 1998-05-08
PCT/US1998/024104 WO1999023947A1 (en) 1997-11-12 1998-11-12 Fluid collection device with captured rectractable needle

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001522626A JP2001522626A (ja) 2001-11-20
JP2001522626A5 JP2001522626A5 (ja) 2006-01-05
JP4415121B2 true JP4415121B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=27370771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000520049A Expired - Lifetime JP4415121B2 (ja) 1997-11-12 1998-11-12 捕捉された格納可能な針を有する流体回収装置

Country Status (12)

Country Link
US (3) US6641555B1 (ja)
EP (1) EP1030597B1 (ja)
JP (1) JP4415121B2 (ja)
CN (1) CN1273084C (ja)
AT (1) ATE355013T1 (ja)
AU (1) AU730135B2 (ja)
BR (1) BR9814966B1 (ja)
CA (1) CA2308447C (ja)
DE (1) DE69837215T2 (ja)
ES (1) ES2284218T3 (ja)
PL (1) PL344014A1 (ja)
WO (1) WO1999023947A1 (ja)

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000035367A1 (en) * 1998-12-15 2000-06-22 Mdc Investment Holdings, Inc. Fluid collection device with captured retractable needle
JP4754147B2 (ja) * 2000-04-18 2011-08-24 エム ディー シー インベストメント ホールディングス インコーポレイテッド 引き込み式針部材を持つシールド付医療用装置
US6773419B2 (en) 2001-01-05 2004-08-10 Jamieson William Maclean Crawford Blood collection set
US6659984B2 (en) * 2001-01-05 2003-12-09 Becton Dickinson And Company Needle assembly
EP1425058A1 (en) 2001-08-09 2004-06-09 Becton Dickinson and Company Retracting needle safety device
US6994213B2 (en) 2001-09-18 2006-02-07 Becton, Dickinson And Company Packaging for push button blood collection set
US7294118B2 (en) * 2001-10-24 2007-11-13 Becton, Dickinson And Company Retractable needle assembly
CA2409306C (en) * 2001-10-24 2012-05-01 Becton, Dickinson And Company Retractable needle assembly
AU2012202720B2 (en) * 2001-10-24 2013-12-12 Becton, Dickinson And Company Retractable needle apparatus
US7258678B2 (en) 2002-03-14 2007-08-21 Becton, Dickinson And Company Retractable safety needle
JP3536847B2 (ja) * 2002-07-09 2004-06-14 株式会社ジェイ・エム・エス 誤穿刺防止用シールド付き医療用針装置
AT413648B (de) * 2002-10-02 2006-04-15 Greiner Bio One Gmbh Aufnahmevorrichtung mit verstellbarem abdeckelement
US20050059933A1 (en) * 2002-12-27 2005-03-17 Johnson Carolyn M. Safety intravenous (IV) catheter assembly
US20040143226A1 (en) * 2003-01-16 2004-07-22 Becton, Dickinson And Company Blood collection set with venting mechanism
WO2004069302A2 (en) * 2003-01-30 2004-08-19 Becton, Dickinson And Company Holder with safety shield for a drug delivery device
CN100430019C (zh) * 2003-02-13 2008-11-05 许明正 具有注射及抽血功能的安全器械
US6991608B2 (en) 2003-04-03 2006-01-31 Becton, Dickinson And Company Medical assembly
US20040236287A1 (en) * 2003-05-23 2004-11-25 Becton Dickinson & Company Forward shielding medical needle device
US7357783B2 (en) * 2003-07-17 2008-04-15 Medpro Safety Products, Inc. Safety system for a blood collection device
DK1706032T3 (da) * 2004-01-23 2014-03-31 Medigard Ltd Forbedringer til en blodindsamlingsindretning
US6958054B2 (en) * 2004-01-28 2005-10-25 P. Rowan Smith Intravenous catheter device
US7530967B2 (en) 2004-05-03 2009-05-12 Clearview Patient Safety Technologies, Llc Porous multiple sample sleeve and blood drawing device for flash detection
US7226432B2 (en) * 2004-05-03 2007-06-05 Clear View Patient Safety Products, Llc Blood drawing device
US7396343B2 (en) 2004-05-03 2008-07-08 Clear View Patient Safty Products, Llc Blood drawing device with flash detection
KR101006132B1 (ko) * 2004-05-17 2011-01-07 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 채혈기구의 역류방지구조, 루어 바늘, 채혈 바늘 및 채혈홀더
US20050273019A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-08 Becton, Dickinson And Company Blood collection set with venting mechanism
US7201740B2 (en) * 2004-07-01 2007-04-10 Becton, Dickinson And Company Forward-shielding blood collection set
US8221360B2 (en) * 2004-11-05 2012-07-17 Rewall Pty Ltd. Medication clip
GB2422784A (en) * 2005-02-07 2006-08-09 Caretek Medical Ltd Disposable assembly comprising a needle or stylet
CN101188980B (zh) 2005-04-22 2011-06-22 贝克顿·迪金森公司 预包装医疗器械、包装盘以及方法
WO2006121789A2 (en) * 2005-05-06 2006-11-16 Instrumentation Laboratory Company Telescoping closed-tube sampling assembly
US9162037B2 (en) 2005-07-06 2015-10-20 Vascular Pathways, Inc. Intravenous catheter insertion device and method of use
BRPI0614821B8 (pt) * 2005-08-18 2021-06-22 Becton Dickinson Co dispositivo médico com proteção de segurança para agulha
AU2006295444B2 (en) 2005-09-22 2012-03-15 Kpr U.S., Llc Manually retracted safety needle with rigid wing structure
CN101309714B (zh) * 2005-09-22 2011-08-10 泰科保健集团有限合伙公司 带有闭锁机构的安全针
CN101304774B (zh) 2005-09-22 2011-05-18 泰科保健集团有限合伙公司 一种用于安全针的非轴向复位弹簧
EP1933904B1 (en) * 2005-09-22 2015-11-11 Covidien LP Needle retraction structure
US20080051726A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-28 Linfair Engineering (Hk) Co., Ltd. Needle assembly
US9056188B2 (en) * 2006-11-22 2015-06-16 Becton, Dickinson And Company Needle shielding flag structures
US9220871B2 (en) * 2006-11-22 2015-12-29 Becton, Dickinson And Company Needle shielding pawl structures
WO2008109845A2 (en) * 2007-03-07 2008-09-12 Becton, Dickinson And Company Safety blood collection assembly with indicator
US8888713B2 (en) 2007-03-07 2014-11-18 Becton, Dickinson And Company Safety blood collection assembly with indicator
US8313458B2 (en) * 2007-03-30 2012-11-20 Wenjie Liu Barrel type plunger for use with a needle-retractable safety syringe and the syringe using the same
EP2150304B1 (en) 2007-05-07 2010-12-01 Vascular Pathways Inc. Intravenous catheter insertion and blood sample devices and method of use
US8414538B2 (en) * 2007-05-30 2013-04-09 Paul J. Lee Single-handed syringe
WO2009021263A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Noble House Group Pty. Ltd. Single use retractable infusion or transfusion needle
US8323251B2 (en) 2008-01-14 2012-12-04 Fenwal, Inc. Phlebotomy needle assembly and frangible cover
US8795198B2 (en) 2008-03-07 2014-08-05 Becton, Dickinson And Company Flashback blood collection needle
US8603009B2 (en) * 2008-03-07 2013-12-10 Becton, Dickinson And Company Flashback blood collection needle
US7766879B2 (en) * 2008-03-07 2010-08-03 Becton, Dickinson And Company Flashback blood collection needle
EP2110149B1 (en) * 2008-03-28 2017-05-03 Fenwal, Inc. Winged needle assembly and frangible cover
US9259533B2 (en) * 2008-03-31 2016-02-16 Covidien Lp Safety needle with spring biased retraction mechanism
US8496600B2 (en) 2008-06-10 2013-07-30 Retractable Technologies, Inc. Non-reusable collection device for bodily fluids
US8439870B2 (en) * 2008-09-10 2013-05-14 B. Braun Medical Inc. Safety needle assembly and methods
EP2346418A1 (en) * 2008-10-14 2011-07-27 Gérard Scortecci Surgical device for tissue perforation
US8951228B2 (en) * 2009-03-12 2015-02-10 Stat Medical Devices, Inc. IV infusion system device having retractable needle and method of making and using the same
US8167820B2 (en) * 2009-03-20 2012-05-01 Mahurkar Sakharam D Retractable needle-safety blood sampling device
US9044552B2 (en) * 2009-04-08 2015-06-02 Stat Medical Devices, Inc. Needle safety system and method
JP5756793B2 (ja) * 2010-03-10 2015-07-29 テルモ株式会社 注射針組立体及び薬剤注射装置
US10105485B2 (en) 2010-04-16 2018-10-23 MRI Interventions, Inc. MRI surgical systems including MRI-compatible surgical cannulae for transferring a substance to and/or from a patient
US9872971B2 (en) 2010-05-14 2018-01-23 C. R. Bard, Inc. Guidewire extension system for a catheter placement device
US11925779B2 (en) 2010-05-14 2024-03-12 C. R. Bard, Inc. Catheter insertion device including top-mounted advancement components
US9950139B2 (en) 2010-05-14 2018-04-24 C. R. Bard, Inc. Catheter placement device including guidewire and catheter control elements
US10384039B2 (en) 2010-05-14 2019-08-20 C. R. Bard, Inc. Catheter insertion device including top-mounted advancement components
US8932258B2 (en) 2010-05-14 2015-01-13 C. R. Bard, Inc. Catheter placement device and method
US8690833B2 (en) 2011-01-31 2014-04-08 Vascular Pathways, Inc. Intravenous catheter and insertion device with reduced blood spatter
ES2835652T3 (es) 2011-02-25 2021-06-22 Bard Inc C R Dispositivo de inserción de componente médico que incluye una aguja retraíble
USD903101S1 (en) 2011-05-13 2020-11-24 C. R. Bard, Inc. Catheter
EP2538567B1 (en) 2011-06-20 2017-09-06 Alcatel Lucent Coupling arrangement for phantom-mode transmission
US9737686B2 (en) 2012-03-12 2017-08-22 Becton, Dickinson And Company Catheter adapter port valve
MX366712B (es) * 2012-07-04 2019-07-19 Equipos Medicos Vizcarra S A Star Dispositivo extracto colector de muestras de sangre con catéter y sistema de seguridad.
JP5850807B2 (ja) * 2012-07-05 2016-02-03 富士フイルム株式会社 穿刺装置
CN104470435B (zh) * 2012-10-26 2016-09-14 张建铭 具有针尖保护套的自动撤针整体式真空采血装置
SE1350137A1 (sv) * 2013-02-05 2014-08-06 Vigmed Ab Nålanordning
JP5952327B2 (ja) * 2013-03-22 2016-07-13 富士フイルム株式会社 光音響計測装置及び穿刺針
WO2014169072A2 (en) * 2013-04-11 2014-10-16 Rarecyte, Inc. Kits and methods for separating a target analyte from a suspension
US9586027B2 (en) 2013-05-07 2017-03-07 Medline Industries, Inc. Retractable needle catheter insertion device
US10881833B2 (en) 2013-07-09 2021-01-05 Truecath Inc. Intravascular catheter insertion device
US10136917B2 (en) 2013-07-09 2018-11-27 Sean S. Farley Intravascular catheter insertion device
US9433758B2 (en) 2013-07-09 2016-09-06 Sean S. Farley Intravascular catheter insertion device
US11944766B2 (en) 2013-07-09 2024-04-02 Truecath Inc Intravascular catheter insertion device
US9456775B2 (en) 2013-09-06 2016-10-04 Millaghi Medical, Inc. Passive safety I.V. blood collection catheter
US9119939B2 (en) 2013-09-12 2015-09-01 Michael J. Botich Rotatable hypodermic needle and method of use
US9891296B2 (en) * 2013-09-13 2018-02-13 MRI Interventions, Inc. Intrabody fluid transfer devices, systems and methods
US9370327B2 (en) * 2014-01-28 2016-06-21 B. Braun Melsungen Ag Medical devices with retractable needle and related methods
JP6319560B2 (ja) * 2014-03-11 2018-05-09 ニプロ株式会社 針組立体
US10232110B2 (en) 2014-07-08 2019-03-19 Becton, Dickinson And Company Fluid transfer device or set with retractable needle and septum
WO2016037127A1 (en) 2014-09-05 2016-03-10 C.R. Bard, Inc. Catheter insertion device including retractable needle
USD903100S1 (en) 2015-05-01 2020-11-24 C. R. Bard, Inc. Catheter placement device
BR112017024570B1 (pt) 2015-05-15 2022-06-28 C.R. Bard, Inc Dispositivo de inserção para inserir um cateter no corpo de um paciente
JP6867101B2 (ja) * 2015-08-21 2021-04-28 ニプロ株式会社 留置針
US20170156653A1 (en) * 2015-12-02 2017-06-08 Taneesha Sharee Scott Blood Collection Apparatus and Method
JP6864181B2 (ja) * 2015-12-28 2021-04-28 株式会社トップ プロテクタ付き医療用針
EP3393571B1 (en) 2016-02-17 2024-03-06 ClearPoint Neuro, Inc. Intrabody surgical fluid transfer assemblies with adjustable exposed cannula to needle tip length, related systems and methods
JP6664270B2 (ja) * 2016-04-26 2020-03-13 株式会社トップ プロテクタ付き医療用針
USD806862S1 (en) 2016-06-06 2018-01-02 Medsource International Llc Safety I.V. catheter
CN112206397B (zh) 2016-09-12 2023-03-21 C·R·巴德股份有限公司 导管插入装置的血液控制
CN107823751B (zh) * 2016-09-15 2021-10-08 贝克顿·迪金森公司 针组件
JP6974907B2 (ja) * 2016-09-15 2021-12-01 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 針ハブ格納を用いる皮下注入針刺し防止デバイス
USD828653S1 (en) * 2016-12-14 2018-09-11 Brandon Penland Treatment applicator
EP3585471A4 (en) 2017-03-01 2021-03-10 C.R. Bard, Inc. CATHETER INTRODUCTION DEVICE
US11305097B2 (en) * 2017-12-27 2022-04-19 Velano Vascular, Inc. Support devices for bodily fluid transfer systems and methods of using the same
EP3762084B1 (en) 2018-03-07 2024-04-24 Bard Access Systems, Inc. Guidewire advancement and blood flashback systems for a medical device insertion system
WO2019216953A1 (en) 2018-05-09 2019-11-14 MRI Interventions, Inc. Mri compatible intrabody fluid transfer systems and related devices and methods
US11253237B2 (en) 2018-05-09 2022-02-22 Clearpoint Neuro, Inc. MRI compatible intrabody fluid transfer systems and related devices and methods
USD921884S1 (en) 2018-07-27 2021-06-08 Bard Access Systems, Inc. Catheter insertion device
EP3965849A4 (en) * 2019-05-09 2024-04-10 Vascular Integrity IMPROVED ALL-IN-ONE SYRINGE ASSEMBLY FOR BLOOD COLLECTION AND DRUG DELIVERY TO PATIENTS
CN110236784B (zh) * 2019-07-02 2021-05-25 北京华视诺维医疗科技有限公司 房水采集装置
EP4010057A4 (en) 2019-08-19 2023-10-18 Becton, Dickinson and Company CENTERLINE CATHETER PLACEMENT DEVICE
JP2021053222A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 ニプロ株式会社 留置針
US11684750B2 (en) 2019-10-08 2023-06-27 Clearpoint Neuro, Inc. Extension tube assembly and related medical fluid transfer systems and methods
SE543600C2 (en) * 2019-10-23 2021-04-13 Anesteasy Ab A catheter device comprising a levering member
JP6760472B2 (ja) * 2019-10-30 2020-09-23 ニプロ株式会社 留置針
DE102021115548A1 (de) * 2021-06-16 2022-12-22 Sarstedt Ag & Co. Kg Sicherheitskanülenanordnung

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3463152A (en) 1966-06-08 1969-08-26 Sorenson Research Corp Catheter placement unit
US4409990A (en) 1981-10-13 1983-10-18 Mileikowsky Gil N Fluid sampling needle assembly and method of use thereof
US4425120A (en) 1982-04-15 1984-01-10 Sampson Norma A Shielded hypodermic syringe
US4517978A (en) 1983-01-13 1985-05-21 Levin Paul D Blood sampling instrument
US4573976A (en) 1984-05-24 1986-03-04 Dolores A. Smith Shielded needle
US4631057A (en) 1985-12-17 1986-12-23 Dolores A. Smith Shielded needle
DE3603789A1 (de) 1986-02-07 1987-08-13 Basf Ag N-substituierte 3,4,5,6-tetrahydrophthalimide
US4643200A (en) 1986-03-27 1987-02-17 Jennings Jr Baldwin P Safety blood donor apparatus
US4931048A (en) 1986-04-07 1990-06-05 Icu Medical, Inc. Medical device
US4841985A (en) 1986-04-21 1989-06-27 Thomas Wanamaker Blood drawing apparatus
US5147329A (en) * 1987-02-11 1992-09-15 Brannon James K Intravenous access devices
CA1285441C (en) 1987-03-17 1991-07-02 Roy D. Mcnaughton Mcnaughton syringe shield type b
US4758231A (en) 1987-04-27 1988-07-19 Habley Medical Technology Corporation Shielded safety syringe
US4747831A (en) * 1987-04-29 1988-05-31 Phase Medical, Inc. Cannula insertion set with safety retracting needle
US4900307A (en) 1987-04-29 1990-02-13 Kulli John C Safety retracting needle for use with syringe
US4752290A (en) 1987-07-27 1988-06-21 Schramm James J Needle bearing medical device with three-position shield
US4826491A (en) 1987-07-27 1989-05-02 Schramm James J Needle bearing medical device with three-position shield
US4822343A (en) * 1987-09-21 1989-04-18 Louise Beiser Blood collection device with ejectable tips
US4850374A (en) 1987-09-24 1989-07-25 Commonwealth Of Puerto Rico Blood sampler with retractable needle
US4813426A (en) 1987-11-09 1989-03-21 Habley Medical Technology Corporation Shielded safety syringe having a retractable needle
US4892107A (en) * 1988-01-05 1990-01-09 Habley Medical Technology Corp. Single use, safety blood collection device
US4850977A (en) * 1988-01-29 1989-07-25 Bayless William B Button activated automatic needle sheath for disposable syringe
US4943283A (en) * 1988-07-20 1990-07-24 City Of Hope Blood collecting apparatus with shielded needles
GB8819977D0 (en) 1988-08-23 1988-09-21 Medimech Ltd Automatic injectors
US4947863A (en) * 1988-08-30 1990-08-14 Habley Medical Technology Corporation Energy-dissipating, safety blood collection tube holder
JPH02297342A (ja) 1988-09-28 1990-12-07 Terumo Corp 両刀針形の医療用針とホルダーを用いる採血及び/又は注射装置、並びに該装置に用いる両刀針形の医療用針及びホルダー
US5188599A (en) * 1989-07-11 1993-02-23 Med-Design, Inc. Retractable needle system
US5125414A (en) * 1990-01-16 1992-06-30 Dysarz Edward D Trap in barrel one handed retracted blood sampling device
US5112307A (en) 1990-04-24 1992-05-12 Habley Medical Technology Corp. Dental syringe having a medication filled carpule and an automatically-detaching piston stem
US4995870A (en) 1990-05-09 1991-02-26 Baskas Morris J Disposable syringe with retractable needle
US5070885A (en) 1990-06-11 1991-12-10 Care Medical Devices, Inc. Disposable blood collection device
US5176655A (en) * 1990-11-08 1993-01-05 Mbo Laboratories, Inc. Disposable medical needle and catheter placement assembly having full safety enclosure means
US5186712A (en) * 1991-08-23 1993-02-16 Kansas Creative Devices, Inc. Intravenous catheter launching device
US5178157A (en) * 1992-01-14 1993-01-12 Fanlo Ramon G Phlebotomy device and method of use thereof
IL101680A (en) 1992-04-23 1995-08-31 Travenol Lab Israel Ltd Blood sampling device
US5250026A (en) 1992-05-27 1993-10-05 Destron/Idi, Inc. Adjustable precision transponder injector
US5527290A (en) 1992-08-10 1996-06-18 Zadini; Filiberto Semi-automatic cannulation device or manually triggered self-propelled catheter cannulation device
US5295975A (en) * 1992-10-28 1994-03-22 Lockwood Jr Hanford N Hypodermic needle safety device with sliding outer cover
US5360408A (en) * 1992-11-16 1994-11-01 Vaillancourt Vincent L Shielded hypodermic needle assembly and a shield assembly for a hypodermic needle
US5411487A (en) * 1992-12-07 1995-05-02 Castagna; John F. Hypodermic syringe with automatic needle cover
US5571134A (en) 1993-06-24 1996-11-05 Yoon; Inbae Safety penetrating instrument with penetrating member and safety member moving during penetration and triggered safety member protrusion
JPH0724307A (ja) 1993-07-13 1995-01-27 Ryoda Sato 半導体等の製造方法
US5531694A (en) * 1993-08-31 1996-07-02 Clemens; Anton H. Needle retraction system
US5562629A (en) * 1993-08-31 1996-10-08 Haughton; Victor M. Catheter placement system utilizing a handle, a sharp, and a releasable retainer mechanism providing retraction of the sharp upon disengagement of the catheter from the handle
CA2135706C (en) * 1993-11-15 1999-06-15 Walter E. Cover Retractable-needle cannula insertion set with refinements to better control leakage, retraction speed, and reuse
US5423758A (en) 1993-12-16 1995-06-13 Shaw; Thomas J. Retractable fluid collection device
WO1995021647A1 (fr) 1994-02-14 1995-08-17 Medicorp Holding S.A. Module injecteur pour une seringue et seringue preremplie equipee de ce module injecteur
US5526853A (en) 1994-08-17 1996-06-18 Mcgaw, Inc. Pressure-activated medication transfer system
US5480385A (en) 1995-01-10 1996-01-02 Specialized Health Products, Inc. Self retracting medical needle apparatus and methods
US5487734A (en) 1995-01-10 1996-01-30 Specialized Health Products, Inc. Self retracting catheter needle apparatus and methods
US5613500A (en) 1995-02-21 1997-03-25 Bishop; Steve Retractable phlebotomy needle
US5685863A (en) 1995-08-15 1997-11-11 Mdc Investment Holdings Inc. Retractable needle apparatus for transmission of intravenous fluids
GB9605206D0 (en) * 1996-03-12 1996-05-15 Boc Group Plc Medical devices
US5755709A (en) * 1996-04-25 1998-05-26 Cuppy; Michael J. Catheter system for percutaneously introducing a liquid
US5685855A (en) * 1996-07-23 1997-11-11 Erskine; Timothy J. Protected needle catheter placement device with sampling provisions and method for its use
US5797880A (en) * 1996-09-05 1998-08-25 Becton And Dickinson And Company Catheter and placement needle assembly with retractable needle
US5746215A (en) * 1996-11-01 1998-05-05 U.S. Medical Instruments, Inc. IV infusion or collection device with extendable and retractable needle
US5800395A (en) 1996-12-05 1998-09-01 Mdc Investment Holdings, Inc. Medical device with retractable needle
US5769826A (en) * 1997-03-14 1998-06-23 Johnson; Kenneth H. Spring loaded retractable cannula blood drawing device
US5779679A (en) * 1997-04-18 1998-07-14 Shaw; Thomas J. Winged IV set with retractable needle
US5810775A (en) * 1997-05-23 1998-09-22 Shaw; Thomas J. Cap operated retractable medical device
WO2000035367A1 (en) * 1998-12-15 2000-06-22 Mdc Investment Holdings, Inc. Fluid collection device with captured retractable needle
US6210371B1 (en) * 1999-03-30 2001-04-03 Retractable Technologies, Inc. Winged I.V. set
US6398743B1 (en) * 2000-07-28 2002-06-04 Mdc Investment Holdings, Inc. Medical device for inserting a guide wire having a retractable needle
JP4754147B2 (ja) * 2000-04-18 2011-08-24 エム ディー シー インベストメント ホールディングス インコーポレイテッド 引き込み式針部材を持つシールド付医療用装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE355013T1 (de) 2006-03-15
EP1030597A4 (en) 2004-03-31
AU1457099A (en) 1999-05-31
WO1999023947A1 (en) 1999-05-20
BR9814966B1 (pt) 2011-01-11
US20040092872A1 (en) 2004-05-13
PL344014A1 (en) 2001-09-24
DE69837215T2 (de) 2007-11-22
CA2308447A1 (en) 1999-05-20
BR9814966A (pt) 2000-10-03
US20100191146A1 (en) 2010-07-29
US6641555B1 (en) 2003-11-04
EP1030597A1 (en) 2000-08-30
US7691083B2 (en) 2010-04-06
US8308685B2 (en) 2012-11-13
DE69837215D1 (de) 2007-04-12
JP2001522626A (ja) 2001-11-20
ES2284218T3 (es) 2007-11-01
CN1285720A (zh) 2001-02-28
EP1030597B1 (en) 2007-02-28
CA2308447C (en) 2008-07-08
CN1273084C (zh) 2006-09-06
AU730135B2 (en) 2001-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4415121B2 (ja) 捕捉された格納可能な針を有する流体回収装置
JP4833488B2 (ja) 傾いた状態で収納される針を有する液体採取装置
US7182734B2 (en) Retracting needle safety device
US7033343B2 (en) Retractable needle medical device for injecting fluid from a pre-filled cartridge
CN108837242B (zh) 被动防护针装置
US6096005A (en) Retractable needle medical devices
EP0551421B1 (en) Safety syringe with retractable needle
US7204813B2 (en) Cannula retractable medical collection device
EP0927054A4 (en) PRE-FILLED INJECTION SYRINGE WITH A RETRACTABLE NEEDLE
CN111093749B (zh) 具有弹性地缩回的安全针的改进医疗设备
JP4722365B2 (ja) 安全有針医療用装置
MXPA00004677A (en) Fluid collection device with captured rectractable needle
EP1829480A2 (en) Cannula retractable medical collection device
AU2002323084A1 (en) Retracting needle safety device
AU2002309503A1 (en) Retractable needle medical device for injecting fluid from a pre-filled cartridge
HU213660B (hu) Hipodermikus fecskendő, valamint tűvisszahúzó szerkezet

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term