JP4412456B2 - 移動体通信システム - Google Patents

移動体通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4412456B2
JP4412456B2 JP2003350840A JP2003350840A JP4412456B2 JP 4412456 B2 JP4412456 B2 JP 4412456B2 JP 2003350840 A JP2003350840 A JP 2003350840A JP 2003350840 A JP2003350840 A JP 2003350840A JP 4412456 B2 JP4412456 B2 JP 4412456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
terminal
base station
mobile terminal
location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003350840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005117472A (ja
Inventor
知志 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003350840A priority Critical patent/JP4412456B2/ja
Priority to EP04023946.9A priority patent/EP1523209B1/en
Priority to US10/959,096 priority patent/US7610054B2/en
Priority to CN2004100808113A priority patent/CN1606284B/zh
Publication of JP2005117472A publication Critical patent/JP2005117472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4412456B2 publication Critical patent/JP4412456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/16Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0254Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity detecting a user operation or a tactile contact or a motion of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0219Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave where the power saving management affects multiple terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/06De-registration or detaching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

本発明は、移動体通信システム及びそれを用いた移動体通信方法及びコンピュータ又はマイクロプロセッサにその移動体通信方法を実行させるためのプログラムに関する。
従来の技術としては、携帯端末の使用者を識別するために自己データ記憶部内のユーザIDを使用し、かつ登録したユーザIDを変更する機能を備えるので、1台の端末を複数のユーザで使用した場合や1人のユーザが複数の携帯端末を所有した場合でも、名刺データを簡単に正しく管理することが可能となる、通信データ処理端末装置がある(特許文献1参照。)。
また、無線端末からの認証要求パケット中から抽出した第1の端末IDと、無線基地局内又は認証サーバ内の管理テーブルの第2の端末IDとが不一致であるときには、無線端末からの認証要求パケット中から抽出した第1の認証情報とこの管理テーブルの第2の認証情報とが一致していても、無線端末に対して認証拒否応答を行うようにしたため、ユーザIDやパスワードなどの認証情報が盗難された場合でも、異なる無線端末からの2重アクセスを防止することができる、無線端末の認証方法がある(特許文献2参照。)。
特開2001−325279号公報 特開2002−324052号公報
従来の技術では、ユーザが複数の携帯端末装置を所有する場合であっても、移動体通信システムとしては各携帯端末装置を完全に別の端末として扱っていた。このため、ユーザが一度に使用できる、あるいは使用する携帯端末装置が一つだけである場合であっても、コアネットワークへの情報登録および管理のために移動体通信システムとしては携帯端末装置の数に同時に対応できるだけの設備を用意する必要があり、またユーザとしても携帯端末装置の数だけコストを負担する必要があった。
また、端末情報(本発明でいうところの端末ID)をICカードにより供給する携帯端末装置は実用化されており、これを用いれば1回線分のコストで複数の携帯端末装置を使用することが可能ではあるが、使用する携帯端末装置を切り替える際にICカードの挿抜が必要になるため、ユーザに煩雑な操作を要求するという欠点があった。
本発明の目的はこれらの欠点を解決し、ユーザに意識させることなくほぼ1回線分の設備で複数の携帯端末装置を使用できるようにする仕組みを提供する移動体通信システム及びそれを用いた移動体通信方法及びコンピュータ又はマイクロプロセッサにその移動体通信方法を実行させるためのプログラムを提供することにある。
本発明の移動体通信システムは、
複数の携帯端末装置をユーザが所有する場合に、ユーザごとに固有の番号となるユーザIDを設け、ユーザからの端末操作を検知して、ユーザIDの通知により、同時に使用可能な携帯端末装置を一つに限定する手段と、ユーザのある携帯端末装置が活性化した場合には、それまでに活性化している携帯端末装置を不活性化する手段とを有する。
本発明の移動体通信システムは、
ユーザが保有する複数の携帯端末装置と、各所に配置された基地局装置と、各基地局装置を相互接続しユーザ管理部と位置情報管理部とを備えたコアネットワークとから構成され、携帯端末装置は、無線により基地局装置に接続可能な機能を持った移動可能な端末であり、各端末固有の番号である端末IDと、ユーザごとに固有の番号となるユーザIDとを有し、基地局装置に対し、端末IDおよびユーザIDを付与して登録要求を発行し、基地局装置から登録完了通知を転送された場合は活性化状態となり、通話またはデータ通信を行える状態となる手段を有、基地局装置は、それぞれが担当する地域における無線通信を管理し、固有の位置IDを有し、送られてきた端末IDおよびユーザIDに加え、位置IDを付与し、ユーザ管理部に登録要求を発行位置情報管理部から登録完了通知が発行された場合は携帯端末装置に登録完了通知を転送する手段を有し、すでに活性化している第1の携帯端末装置がある状態で、そのユーザが所有する第2の携帯端末装置を活性化する場合、ユーザ管理部は、ユーザIDと、そのユーザが所有する携帯端末装置のうちその時点で活性化している携帯端末装置の端末IDとを関連付けるユーザ管理情報の表を有、送られてきたユーザIDがすでに登録されているかどうかを検索し、第1の携帯端末装置の第1の端末IDが設定されたユーザ管理情報を抽出し、第1の端末IDを送られてきた第2の端末IDに書き換え保存し、第2の端末IDを付与して第1の携帯端末装置の位置管理情報の削除を位置情報管理部に送出、送られてきたユーザIDと第2の端末IDをユーザ管理情報として保存し、位置情報管理部に対し、第2の端末IDと、第2の基地局装置の第2の位置IDを付与し登録要求を発行する手段を有し、位置情報管理部は、端末IDと、その携帯端末装置の位置の無線通信を管理している基地局装置が持つ位置IDとを関連付ける位置管理情報の表を有し、第1の端末IDに該当する位置管理情報を検索し第1の位置IDを抽出した上で削除し、第1の位置IDに対応する第1の基地局装置に対し削除要求を送出、送られてきた第2の端末IDと第2の位置IDを位置管理情報として保存し、情報登録に関する全ての処理が終わったことを第2の携帯端末装置に通知するため、第2の基地局装置に対し登録完了通知を発行する手段を有し、第1の基地局装置は、第1の携帯端末装置に削除要求を転送する手段を有し、第1の携帯端末装置は、削除要求を受け取り不活性化したことをコアネットワークに通知するため、削除完了通知を送出し、不活性化状態となる手段を有する
本発明のコアネットワークは、
ユーザが保有する複数の携帯端末装置と、各所に配置された基地局装置と、ともに移動体通信システムを構成するコアネットワークであって、コアネットワークは、各基地局装置を相互接続し、ユーザ管理部と位置情報管理部とを備え、第1の基地局装置に接続可能なすでに活性化している第1の携帯端末装置がある状態で、そのユーザが所有する第2の基地局装置に接続可能な第2の携帯端末装置を活性化する場合、ユーザ管理部は、ユーザごとに固有の番号となるユーザIDと、そのユーザが所有する携帯端末装置のうちその時点で活性化している携帯端末装置の固有の番号である端末IDとを関連付けるユーザ管理情報の表を有し、第1の基地局装置経由で前記第1の携帯端末装置から送られてきたユーザIDがすでに登録されているかどうかを検索し、第1の携帯端末装置の第1の端末IDが設定されたユーザ管理情報を抽出し、第1の端末IDを、第2の基地局装置経由で第2の携帯端末装置から送られてきた第2の端末IDに書き換え保存し、第2の端末IDを付与して第1の携帯端末装置の位置管理情報の削除を位置情報管理部に送出し、送られてきたユーザIDと第2の端末IDをユーザ管理情報として保存し、位置情報管理部に対し、第2の端末IDと、第2の基地局装置の固有の第2の位置IDを付与し登録要求を発行する手段を有し、位置情報管理部は、端末IDと、その携帯端末装置の位置の無線通信を管理している基地局装置が持つ位置IDとを関連付ける位置管理情報の表を有し、第1の端末IDに該当する位置管理情報を検索し第1の位置IDを抽出した上で削除し、第1の位置IDに対応する第1の基地局装置に対し削除要求を送出し、第1の基地局装置経由で削除要求を受け取った第1の携帯端末装置は不活性化状態となり、送られてきた第2の端末IDと第2の位置IDを位置管理情報として保存し、情報登録に関する全ての処理が終わったことを第2の携帯端末装置に通知するため、第2の基地局装置に対し登録完了通知を発行し、第2の基地局装置経由で登録完了通知を受け取った第2の携帯端末装置は活性化状態となり、通話またはデータ通信を行える状態となる手段を有する。
本発明の移動体通信システムに用いる携帯端末装置は、
ユーザが保有する複数の携帯端末装置と、各所に配置された基地局装置と、各基地局装置を相互接続しユーザ管理部と位置情報管理部とを備えたコアネットワークとから構成される、移動体通信システムに用いる携帯端末装置であって、携帯端末装置は、無線により前記基地局装置に接続可能な機能を持った移動可能な端末であり、各端末固有の番号である端末IDと、ユーザごとに固有の番号となるユーザIDとを有し、基地局装置に対し、端末IDおよびユーザIDを付与して登録要求を発行し、基地局装置から登録完了通知を転送された場合は活性化状態となり、通話またはデータ通信を行える状態となる手段を有し、基地局装置は、それぞれが担当する地域における無線通信を管理し、固有の位置IDを有し、送られてきた端末IDおよびユーザIDに加え、位置IDを付与し、ユーザ管理部に登録要求を発行し、位置情報管理部から登録完了通知が発行された場合は携帯端末装置に登録完了通知を転送する手段を有し、すでに活性化している第1の携帯端末装置がある状態で、そのユーザが所有する第2の携帯端末装置を活性化する場合、ユーザ管理部は、ユーザIDと、そのユーザが所有する携帯端末装置のうちその時点で活性化している携帯端末装置の端末IDとを関連付けるユーザ管理情報の表を有し、送られてきた前記ユーザIDがすでに登録されているかどうかを検索し、第1の携帯端末装置の第1の端末IDが設定されたユーザ管理情報を抽出し、第1の端末IDを送られてきた第2の端末IDに書き換え保存し、第2の端末IDを付与して第1の携帯端末装置の位置管理情報の削除を位置情報管理部に送出し、送られてきたユーザIDと第2の端末IDをユーザ管理情報として保存し、位置情報管理部に対し、第2の端末IDと、第2の基地局装置の第2の位置IDを付与し登録要求を発行する手段を有し、位置情報管理部は、端末IDと、その携帯端末装置の位置の無線通信を管理している基地局装置が持つ位置IDとを関連付ける位置管理情報の表を有し、第1の端末IDに該当する位置管理情報を検索し第1の位置IDを抽出した上で削除し、第1の位置IDに対応する第1の基地局装置に対し削除要求を送出し、送られてきた第2の端末IDと第2の位置IDを位置管理情報として保存し、情報登録に関する全ての処理が終わったことを第2の携帯端末装置に通知するため、第2の基地局装置に対し登録完了通知を発行する手段を有し、第1の基地局装置は、第1の携帯端末装置に削除要求を転送する手段を有し、第1の携帯端末装置は、削除要求を受け取り不活性化したことをコアネットワークに通知するため、削除完了通知を送出し、不活性化状態となる手段を有し、第1及び第2の携帯端末装置は、更に、通信部と入力装置と表示装置と制御部とから構成され、通信部は、基地局装置との無線通信を処理する部分であり、端末IDとユーザIDと有し、必要に応じて端末IDとユーザIDの値を基地局装置経由でコアネットワークに送出する機能を有し、制御部からの指示により通信を停止する不活性化の機能を有し、入力装置は、ユーザからのキー操作を受け取る部分であり、表示装置は、携帯端末装置の活性化状況や電波強度や通信状況の無線通信にかかわる状態を表示する機能を有し、制御部は、携帯端末装置各部の制御を司る部分であり、携帯端末装置は、電源投入時にコアネットワークへの情報登録を行い、通信部が不活性化している場合に、入力装置よりユーザの操作を関知した場合は、再度コアネットワークへの情報登録を行い再活性化を行う。
本発明の移動体通信システムを用いた移動体通信方法は、
複数の携帯端末装置をユーザが所有する場合に、ユーザごとに固有の番号となるユーザIDを設け、ユーザからの端末操作を検知して、ユーザIDの通知により、同時に使用可能な携帯端末装置を一つに限定し、ユーザのある携帯端末装置が活性化した場合には、それまでに活性化している携帯端末装置を不活性化する。
本発明の移動体通信システムを用いた移動体通信方法は、
ユーザが保有する複数の携帯端末装置と、各所に配置された基地局装置と、各基地局装置を相互接続しユーザ管理部と位置情報管理部とを備えたコアネットワークとから構成された、移動体通信システムを用いた移動体通信方法であって、携帯端末装置は、無線により基地局装置に接続可能な機能を持った移動可能な端末であり、各端末固有の番号である端末IDと、ユーザごとに固有の番号となるユーザIDとを有し、基地局装置に対し、端末IDおよびユーザIDを付与して登録要求を発行し、基地局装置から登録完了通知を転送された場合は活性化状態となり、通話またはデータ通信を行える状態とな、基地局装置は、それぞれが担当する地域における無線通信を管理し、固有の位置IDを有し、送られてきた端末IDおよびユーザIDに加え、位置IDを付与し、ユーザ管理部に登録要求を発行位置情報管理部から登録完了通知が発行された場合は携帯端末装置に登録完了通知を転送し、すでに活性化している第1の携帯端末装置がある状態で、そのユーザが所有する第2の携帯端末装置を活性化する場合、ユーザ管理部は、ユーザIDと、そのユーザが所有する携帯端末装置のうちその時点で活性化している携帯端末装置の端末IDとを関連付けるユーザ管理情報の表を有、送られてきたユーザIDがすでに登録されているかどうかを検索し、第1の携帯端末装置の第1の端末IDが設定されたユーザ管理情報を抽出し、第1の端末IDを送られてきた第2の端末IDに書き換え保存し、第2の端末IDを付与して第1の携帯端末装置の位置管理情報の削除を位置情報管理部に送出、送られてきたユーザIDと第2の端末IDをユーザ管理情報として保存し、位置情報管理部に対し、第2の端末IDと、第2の基地局装置の第2の位置IDを付与し登録要求を発行し、位置情報管理部は、端末IDと、その携帯端末装置の位置の無線通信を管理している基地局装置が持つ位置IDとを関連付ける位置管理情報の表を有し第1の端末IDに該当する位置管理情報を検索し第1の位置IDを抽出した上で削除し、第1の位置IDに対応する第1の基地局装置に対し削除要求を送出、送られてきた第2の端末IDと第2の位置IDを位置管理情報として保存し、情報登録に関する全ての処理が終わったことを第2の携帯端末装置に通知するため、第2の基地局装置に対し登録完了通知を発行し、第1の基地局装置は、第1の携帯端末装置に削除要求を転送し、第1の携帯端末装置は、削除要求を受け取り不活性化したことをコアネットワークに通知するため、削除完了通知を送出し、不活性化状態とな
また、上述の移動体通信システムを用いた移動体通信方法であって、
すでに活性化している第1の携帯端末装置がある状態で、そのユーザが所有する第2の携帯端末装置を活性化する場合、第2の携帯端末装置からその地域に存在する第2の基地局装置に対し、自身の持つ第2の端末IDおよびユーザIDを付与して登録要求を発行し、第2の基地局装置は、送られてきた第2の端末IDおよびユーザIDに加え、第1の基地局装置が持つ第2の位置IDを付与し、ユーザ管理部に登録要求を発行し、ユーザ管理部は、送られてきたユーザIDがすでに登録されているかどうかを検索し、第1の携帯端末装置の第1の端末IDが設定されたユーザ管理情報を抽出し、第1の端末IDを送られてきた第2の端末IDに書き換え保存し、第1の端末IDを付与して第1の携帯端末装置の情報削除を位置情報管理部に送出し、位置情報管理部は、送られてきた第1の端末IDに該当する位置管理情報を検索し第1の位置IDを抽出した上で削除し、第1の位置IDに対応する第1の基地局装置に対し削除要求を送出し、第1の基地局装置より第1の携帯端末装置に削除要求を転送し、第1の携帯端末装置にて、削除要求を受け取り不活性化したことをコアネットワークに通知するため、削除完了通知を送出し、不活性化状態となり、ユーザ管理部は、送られてきたユーザIDと第2の端末IDをユーザ管理情報として保存し、位置情報管理部に対し、第2の端末IDと、第2の基地局装置の第2の位置IDを付与し登録要求を発行し、位置情報管理部は、送られてきた第2の端末IDと第2の位置IDを位置管理情報として保存し、情報登録に関する全ての処理が終わったことを第2の携帯端末装置に通知するため、第2の基地局装置に対し登録完了通知を発行し、第2の基地局装置より第2の携帯端末装置に登録完了通知を転送し、第2の携帯端末装置は活性化状態となり、通話またはデータ通信を行える状態となってもよい。
本発明の移動体通信システムを用いた移動体通信方法は、
ユーザが保有する複数の携帯端末装置と、各所に配置された基地局装置と、各基地局装置を相互接続しユーザ管理部と位置情報管理部とを備えたコアネットワークとから構成された、移動体通信システムを用いた移動体通信方法であって、携帯端末装置は、無線により基地局装置に接続可能な機能を持った移動可能な端末であり、各端末固有の番号である端末IDと、ユーザごとに固有の番号となるユーザIDとを有し、基地局装置に対し、端末IDおよびユーザIDを付与して登録要求を発行し、基地局装置から登録完了通知を転送された場合は活性化状態となり、通話またはデータ通信を行える状態となり、基地局装置は、それぞれが担当する地域における無線通信を管理し、固有の位置IDを有し、送られてきた端末IDおよびユーザIDに加え、位置IDを付与し、ユーザ管理部に登録要求を発行し、位置情報管理部から登録完了通知が発行された場合は携帯端末装置に登録完了通知を転送し、すでに活性化している第1の携帯端末装置がある状態で、そのユーザが所有する第2の携帯端末装置を活性化する場合、ユーザ管理部は、ユーザIDと、そのユーザが所有する携帯端末装置のうちその時点で活性化している携帯端末装置の端末IDとを関連付けるユーザ管理情報の表を有し、送られてきたユーザIDがすでに登録されているかどうかを検索し、第1の携帯端末装置の第1の端末IDが設定されたユーザ管理情報を抽出し、第1の端末IDを送られてきた第2の端末IDに書き換え保存し、第2の端末IDを付与して第1の携帯端末装置の位置管理情報の削除を位置情報管理部に送出し、送られてきたユーザIDと第2の端末IDをユーザ管理情報として保存し、位置情報管理部に対し、第2の端末IDと、第2の基地局装置の第2の位置IDを付与し登録要求を発行し、位置情報管理部は、端末IDと、その携帯端末装置の位置の無線通信を管理している基地局装置が持つ位置IDとを関連付ける位置管理情報の表を有し、第1の端末IDに該当する位置管理情報を検索し第1の位置IDを抽出した上で削除し、第1の位置IDに対応する第1の基地局装置に対し削除要求を送出し、送られてきた第2の端末IDと第2の位置IDを位置管理情報として保存し、情報登録に関する全ての処理が終わったことを第2の携帯端末装置に通知するため、第2の基地局装置に対し登録完了通知を発行し、第1の基地局装置は、第1の携帯端末装置に削除要求を転送し、第1の携帯端末装置は、削除要求を受け取り不活性化したことをコアネットワークに通知するため、削除完了通知を送出し、不活性化状態となり、第1及び第2の携帯端末装置は、更に、通信部と入力装置と表示装置と制御部とから構成され、通信部は、基地局装置との無線通信を処理する部分であり、端末IDとユーザIDと有し、必要に応じて端末IDとユーザIDの値を基地局装置経由でコアネットワークに送出する機能を有し、制御部からの指示により通信を停止する不活性化の機能を有し、入力装置は、ユーザからのキー操作を受け取る部分であり、表示装置は、携帯端末装置の活性化状況や電波強度や通信状況の無線通信にかかわる状態を表示する機能を有し、制御部は、携帯端末装置各部の制御を司る部分であり、携帯端末装置は、電源投入時にコアネットワークへの情報登録を行い、通信部が不活性化している場合に、入力装置よりユーザの操作を関知した場合は、再度コアネットワークへの情報登録を行い再活性化を行う。
本発明のプログラムは、
コンピュータ又はマイクロプロセッサに、上述の移動体通信システムを用いた移動体通信方法を実行させる。
本発明は、携帯電話を含む無線による移動体通信システムにおいて、ユーザが複数の携帯端末装置を所有する場合に(1) ユーザが活性化した端末のみを通信可能とし、それ以外の端末を自動的に不活性化する仕組みを構築し、かつ(2) ユーザによる明示的な端末活性化操作を必要とせず、ユーザが端末を操作したことを検知して自動的に活性化する仕組みを持つことを特徴としている。
本発明における移動体通信システムの構成が、従来の移動体通信システムと異なる点は、ユーザのIDと、そのユーザが所有する端末のうち現在活性化している端末のIDとを管理するユーザ管理部を設けている点である。端末が活性化する際にユーザ管理部と通信を行い、すでに他の端末が活性化している状態であった場合は、ユーザ管理部の情報に基づき他の端末を不活性化する。
本発明における移動体通信システムに属する携帯端末装置は端末を識別するための端末ID(従来技術と同等)だけではなく、ユーザのIDをあわせて内部に保持している。このユーザIDを移動体通信システムに通知することで、活性・不活性の制御を行う。
さらに携帯端末装置のうち実際に通信を処理する通信部は、制御部を介して入力装置と接続されており、携帯端末装置が不活性化されている状態にて入力装置から何らかのユーザ操作を受け取った場合は、移動体通信システムに通知し端末を自動的に活性化させる。
このようにして、本発明ではユーザが複数所有する携帯端末装置のうち同時に活性化する端末を一つのみにする仕組みを持ち、さらに活性化の切り替えをユーザ操作の検知により行い、ユーザの明示的な操作を不要とすることで、複数の携帯端末装置を所有する場合でも移動体通信システムのコストを抑え、かつ活性化の制御を意識せず使用することが可能となる。
以上説明したように、本発明においては、以下に記載するような効果を奏する。
第一の効果は、ユーザの所有する携帯端末装置のうち一つだけが活性化状態になり、それ以外の端末は不活性化されコアネットワークの設備を使用しない状態になることで、ユーザあたりの設備消費量が携帯端末装置一つだけを所有する場合とほぼ同程度に抑えることができるということである。これにより、複数の携帯端末装置を所有する場合であっても、移動体通信システムのコストを低く抑えることができるほか、ユーザの負担するコストを低く抑えることができる。
第二の効果は、ユーザ入力を検知した際に携帯端末装置の活性化を行うことと、他の携帯端末装置が活性化した場合にコアネットワークからの通知により不活性化させる仕組みを導入したことで、ユーザにとって特別な操作を要求することなく、自然に活性化状態の切り替えを行うことができるということである。通信を開始する場合、実際の通信よりも前に端末に対する何らかのユーザ操作を伴うことが多い。このユーザ操作を検知し活性化を行うことで、実際に通信を開始するまでには活性化し使用可能な状態になっていることが期待でき、ユーザにとっては活性化・不活性化を意識せずに携帯端末装置を使用することが可能となる。
第三の効果は、第一・第二の効果の副次的な効果であり、ユーザが使用していない携帯端末装置が自動的に不活性化するため、使用頻度の低い携帯端末装置についてはユーザが意識する必要なしに消費電力の低減がはかられるということである。これは、不活性化している状態では通信部を完全に停止するので、通信部の消費電力がゼロになるからである。
図1に、本発明の実施の形態の移動体通信システム全体の構成を示す。移動体通信システムはユーザが保有する携帯端末装置11〜17、各所に配置された基地局装置21〜24、そしてこれら各基地局装置を相互接続し全体の管理機能を付与したコアネットワーク3からなる。
本発明の移動体通信システムは、複数の携帯端末装置11〜17をユーザが所有する場合に、ユーザごとに固有の番号となるユーザIDを設け、ユーザからの端末操作を検知して、ユーザIDの通知により、同時に使用可能な携帯端末装置を一つに限定し、ユーザのある携帯端末装置が活性化した場合には、それまでに活性化している携帯端末装置を不活性化する。
携帯端末装置11〜17はいわゆる携帯電話、データ通信カード等を指し、無線により移動体通信システムに接続可能な機能を持った移動可能な端末である。携帯端末装置11〜17は、各端末固有の番号である端末IDと、ユーザごとに固有の番号となるユーザIDとを持つ。携帯電話ネットワークの場合、ユーザIDは電話番号であっても良い。これらの番号は端末内部に記録されていても良いし、携帯端末装置11〜17に接続されたICカードなどの外部記録装置に記録されていても良い。一つの端末IDが割り当てられた携帯端末装置は一つしか存在してはならないが、同一のユーザIDを持つ携帯端末装置は複数存在していても良い。携帯端末装置11〜17の詳細な構成については図2とともに後述する。
基地局装置21〜24は地域や建物などの単位で設置される装置で、それぞれが担当する地域における無線通信を管理する。基地局装置21〜24は固有の位置IDを持つ。基地局装置21〜24の基本的な構成は既存の携帯電話ネットワークのものと同一であり、容易に実現可能である。
コアネットワーク3は単一の機器を指すのではなく、基地局装置21〜24の相互接続機能およびユーザ情報・課金情報などの管理機能をもったシステム全体を指す。本発明においては、コアネットワーク3には位置情報管理部31とユーザ管理部32が必要となる。コアネットワーク3のうち、位置情報管理部31とユーザ管理部32を除く部分については既存の携帯電話ネットワークのものと同一であるため説明を省略する。
位置情報管理部31は、端末IDと、その携帯端末装置の位置の無線通信を管理している基地局装置が持つ位置IDとを関連付ける位置管理情報の表を持つ。位置管理情報は、端末IDから位置IDを検索するための情報である。
ユーザ管理部32は、ユーザIDと、そのユーザが所有する携帯端末装置のうちその時点で活性化している携帯端末装置の端末IDとを関連付けるユーザ管理情報の表を持つ。同一のユーザIDを持つ携帯端末装置は複数あるが、ユーザ管理情報は一つのユーザIDに対し一つしか持たない。すなわち、同一のユーザIDを持つ複数のユーザ管理情報は存在しない。ユーザ管理情報は、ユーザIDから端末IDを検索するための情報である。
図2に、携帯端末装置11〜17の詳細な構成を示す。携帯端末装置11〜17は、通信部111・入力装置112・表示装置113・制御部114からなる。
通信部111は、基地局装置21〜24との無線通信を処理する部分である。通信部111は端末IDとユーザID、あるいはその値のコピーを所持しており、必要に応じて端末IDとユーザIDの値を基地局装置21〜24経由でコアネットワークに送出する機能を持つ。さらに、制御部114からの指示により通信を停止する不活性化の機能を持つ。
入力装置112は、ユーザからのキー操作などを受け取る部分である。
表示装置113は、端末の活性化状況・電波強度・通信状況など無線通信にかかわる状態を表示する機能を持つ。表示装置は携帯端末装置11〜17に内蔵されていてもよいし、外付けでもよい。また、携帯端末装置11〜17によっては表示装置113そのものを持たなくても良い。携帯端末装置11〜17が表示装置を持つ場合、活性化状況が変化した場合であっても電波強度などの基本的な無線状況に関する表示は継続することが望ましい。基本的な無線状況が確認できないと、その携帯端末装置11〜17が使用可能な状態にあるのかどうかがわからないためである。
制御部114は、携帯端末装置11〜17各部の制御を司る部分である。
これら携帯端末装置11〜17の基本的な構成要素は、既存の携帯電話機等と同等であり容易に実現可能である。
本発明における携帯端末装置11〜17では、電源投入時にコアネットワーク3への情報登録を行う。さらに、通信部111が不活性化している場合に、入力装置よりユーザの操作を関知した場合は、再度コアネットワーク3への情報登録を行い再活性化を行う。
再活性化する条件となるユーザの操作としては、例えばキー入力操作、アンテナを伸ばす操作、カバー開閉操作、ケーブル挿抜操作などがある。
続いて、本実施の形態の動作を図3〜図6を用いて説明する。
図3および図4は、ユーザが所有する携帯端末装置が一台のみである場合、あるいは所有する携帯端末装置のうち電源投入されているものが一台のみである場合の動作である。
携帯端末装置である端末Aの電源が投入された場合、以下の手順によりコアネットワークへの情報登録を行い、端末Aが活性化される。携帯端末装置が活性化されると、その携帯端末装置では通話・データ通信などの通信が実行できるようになる。なお携帯端末装置が一つだけの場合は不活性化されることはない。
(1) 端末Aからその地域に存在する基地局装置(ここでは位置A)に対し、登録要求を発行する。この際に自身の持つ端末IDおよびユーザIDを付与する。
(2) 基地局装置は、(1)にて送られてきた端末IDおよびユーザIDに加え、基地局装置が持つ位置IDを付与しユーザ管理部に登録要求を発行する。
(3) ユーザの端末が一つしかないため、この時点では端末AのユーザIDを持つユーザ管理情報は存在していない。この場合、ユーザ管理部は送られてきたユーザIDと端末IDをユーザ管理情報として保存する。
(4) ユーザ管理部から位置情報管理部に対し、登録要求を発行する。この際、端末Aの端末IDと、基地局装置の位置IDを付与する。
(5) 位置情報管理部では、(4)にて送られてきた端末IDと位置IDを位置管理情報として保存する。
(6) 情報登録に関する全ての処理が終わったことを端末Aに通知するため、基地局装置に対し登録完了通知を発行する。
(7) 基地局装置より端末Aに登録完了通知を転送する。
(8) 端末Aは活性化状態となり、通話・データ通信などの通信を行える状態となる。
次に、すでに活性化している携帯端末装置がある状態で、そのユーザが所有する別の携帯端末装置を活性化する場合の動作を図5〜図6にて説明する。この場合、活性化しようとする端末を活性化する過程ですでに活性化している端末は不活性化される。結果として、同一ユーザが所有する携帯端末装置のうち一度に活性化する携帯端末装置は一つだけに限定される。
図5〜図6において、端末Aがすでに活性化している携帯端末装置、端末Bがこれから活性化しようとしている携帯端末装置である。図では端末Aは位置Aに存在し端末Bは位置Cに存在するが、2つの携帯端末装置が同じ位置に存在しても問題はない。
以下の手順により、端末Bを活性化し端末Aは不活性化される。
(1) 端末Bからその地域に存在する基地局装置(ここでは位置C)に対し、登録要求を発行する。この際に自身の持つ端末IDおよびユーザIDを付与する。
(2) 基地局装置は、(1)にて送られてきた端末IDおよびユーザIDに加え、基地局装置が持つ位置IDを付与しユーザ管理部に登録要求を発行する。
(3) ユーザ管理部では送られてきたユーザIDがすでに登録されているかどうかを検索し、そのユーザのユーザ管理情報を抽出する。ここでは、端末Aの端末IDが設定されたユーザ管理情報が抽出される。
すでにユーザ管理情報が存在するので、この場合はユーザ管理情報のうち端末IDを(2)で送られてきた端末Bの端末IDに書き換え保存する。
(4) (3)にてすでにユーザ管理情報が存在していた場合は、登録されていた携帯端末装置(ここでは端末A)の情報削除を位置情報管理部に送出する。この際、登録されていた携帯端末装置の端末IDを付与する。
(5) 位置情報管理部では、(4)にて送られてきた端末IDに該当する位置管理情報を検索した上で、これを削除する。
(6) 情報削除されたことを端末に通知するため、(5)で検索された情報から位置IDを抽出し、対応する基地局装置(ここでは位置A)に対し削除要求を送出する。
(7) 基地局装置より端末Aに削除要求を転送する。
(8) 端末Aにて、削除要求を受け取り不活性化したことをコアネットワークに通知するため、削除完了通知を送出する。
(9) (8)の送出完了後、端末Aは通信部を停止させ、次のユーザ操作を検出するまで不活性化する。
(10) (3)にて端末Bを新規に登録したので、ユーザ管理部から位置情報管理部に対し、端末Bの登録要求を発行する。この際、端末Bの端末IDと、基地局装置の位置IDを付与する。
(11) 位置情報管理部では、(10)にて送られてきた端末IDと位置IDを位置管理情報として保存する。
(12) 情報登録に関する全ての処理が終わったことを端末Bに通知するため、基地局装置に対し登録完了通知を発行する。
(13) 基地局装置より端末Bに登録完了通知を転送する。
(14) 端末Bは活性化状態となり、通話・データ通信などの通信を行える状態となる。
又、上述の本発明の実施の形態についての移動体通信システムを用いた移動体通信方法のプログラムにより、コンピュータ又はマイクロプロセッサにその移動体通信方法を実行させることができる。
本発明の実施の形態の移動体通信システム全体の構成を示す図である。 携帯端末装置の詳細な構成を示す図である。 ユーザが所有する携帯端末装置が一台のみである場合、あるいは所有する携帯端末装置のうち電源投入されているものが一台のみである場合の動作を示す図である。 ユーザが所有する携帯端末装置が一台のみである場合、あるいは所有する携帯端末装置のうち電源投入されているものが一台のみである場合の動作を示す図である。 すでに活性化している携帯端末装置がある状態で、そのユーザが所有する別の携帯端末装置を活性化する場合の動作を示す図である。 すでに活性化している携帯端末装置がある状態で、そのユーザが所有する別の携帯端末装置を活性化する場合の動作を示す図である。
符号の説明
3 コアネットワーク
11〜17 携帯端末装置
21〜24 基地局装置
31 位置情報管理部
32 ユーザ管理部
111 通信部
112 入力装置
113 表示装置
114 制御部

Claims (3)

  1. ユーザが保有する複数の携帯端末装置と、各所に配置された基地局装置と、各基地局装置を相互接続しユーザ管理部と位置情報管理部とを備えたコアネットワークとから構成される、移動体通信システムに用いる携帯端末装置であって、
    前記携帯端末装置は、無線により前記基地局装置に接続可能な機能を持った移動可能な端末であり、各端末固有の番号である端末IDと、ユーザごとに固有の番号となるユーザIDとを有し、前記基地局装置に対し、前記端末IDおよびユーザIDを付与して登録要求を発行し、基地局装置から登録完了通知を転送された場合は活性化状態となり、通話またはデータ通信を行える状態となる手段を有し、
    前記基地局装置は、それぞれが担当する地域における無線通信を管理し、固有の位置IDを有し、送られてきた前記端末IDおよび前記ユーザIDに加え、前記位置IDを付与し、ユーザ管理部に登録要求を発行し、位置情報管理部から登録完了通知が発行された場合は前記携帯端末装置に登録完了通知を転送する手段を有し、
    すでに活性化している第1の携帯端末装置がある状態で、そのユーザが所有する第2の携帯端末装置を活性化する場合、
    前記ユーザ管理部は、ユーザIDと、そのユーザが所有する携帯端末装置のうちその時点で活性化している携帯端末装置の端末IDとを関連付けるユーザ管理情報の表を有し、送られてきた前記ユーザIDがすでに登録されているかどうかを検索し、前記第1の携帯端末装置の第1の端末IDが設定されたユーザ管理情報を抽出し、前記第1の端末IDを送られてきた第2の端末IDに書き換え保存し、前記第2の端末IDを付与して前記第1の携帯端末装置の位置管理情報の削除を前記位置情報管理部に送出し、送られてきた前記ユーザIDと前記第2の端末IDをユーザ管理情報として保存し、前記位置情報管理部に対し、前記第2の端末IDと、第2の基地局装置の第2の位置IDを付与し登録要求を発行する手段を有し、
    前記位置情報管理部は、端末IDと、その携帯端末装置の位置の無線通信を管理している基地局装置が持つ位置IDとを関連付ける位置管理情報の表を有し、前記第1の端末IDに該当する位置管理情報を検索し第1の位置IDを抽出した上で削除し、前記第1の位置IDに対応する第1の基地局装置に対し削除要求を送出し、送られてきた前記第2の端末IDと前記第2の位置IDを位置管理情報として保存し、情報登録に関する全ての処理が終わったことを前記第2の携帯端末装置に通知するため、前記第2の基地局装置に対し登録完了通知を発行する手段を有し、
    前記第1の基地局装置は、前記第1の携帯端末装置に削除要求を転送する手段を有し、
    前記第1の携帯端末装置は、削除要求を受け取り不活性化したことを前記コアネットワークに通知するため、削除完了通知を送出し、不活性化状態となる手段を有し、
    前記第1及び第2の携帯端末装置は、更に、通信部と入力装置と表示装置と制御部とから構成され、
    前記通信部は、前記基地局装置との無線通信を処理する部分であり、端末IDとユーザIDと有し、必要に応じて端末IDとユーザIDの値を前記基地局装置経由で前記コアネットワークに送出する機能を有し、前記制御部からの指示により通信を停止する不活性化の機能を有し、
    前記入力装置は、ユーザからのキー操作を受け取る部分であり、
    前記表示装置は、前記携帯端末装置の活性化状況や電波強度や通信状況の無線通信にかかわる状態を表示する機能を有し、
    前記制御部は、前記携帯端末装置各部の制御を司る部分であり、
    前記携帯端末装置は、電源投入時に前記コアネットワークへの情報登録を行い、前記通信部が不活性化している場合に、前記入力装置よりユーザの操作を関知した場合は、再度前記コアネットワークへの情報登録を行い再活性化を行う、携帯端末装置。
  2. ユーザが保有する複数の携帯端末装置と、各所に配置された基地局装置と、各基地局装置を相互接続しユーザ管理部と位置情報管理部とを備えたコアネットワークとから構成された、移動体通信システムを用いた移動体通信方法であって、
    前記携帯端末装置は、無線により前記基地局装置に接続可能な機能を持った移動可能な端末であり、各端末固有の番号である端末IDと、ユーザごとに固有の番号となるユーザIDとを有し、前記基地局装置に対し、前記端末IDおよびユーザIDを付与して登録要求を発行し、基地局装置から登録完了通知を転送された場合は活性化状態となり、通話またはデータ通信を行える状態となり、
    前記基地局装置は、それぞれが担当する地域における無線通信を管理し、固有の位置IDを有し、送られてきた前記端末IDおよび前記ユーザIDに加え、前記位置IDを付与し、ユーザ管理部に登録要求を発行し、位置情報管理部から登録完了通知が発行された場合は前記携帯端末装置に登録完了通知を転送し、
    すでに活性化している第1の携帯端末装置がある状態で、そのユーザが所有する第2の携帯端末装置を活性化する場合、
    前記ユーザ管理部は、ユーザIDと、そのユーザが所有する携帯端末装置のうちその時点で活性化している携帯端末装置の端末IDとを関連付けるユーザ管理情報の表を有し、送られてきた前記ユーザIDがすでに登録されているかどうかを検索し、前記第1の携帯端末装置の第1の端末IDが設定されたユーザ管理情報を抽出し、前記第1の端末IDを送られてきた第2の端末IDに書き換え保存し、前記第2の端末IDを付与して前記第1の携帯端末装置の位置管理情報の削除を前記位置情報管理部に送出し、送られてきた前記ユーザIDと前記第2の端末IDをユーザ管理情報として保存し、前記位置情報管理部に対し、前記第2の端末IDと、第2の基地局装置の第2の位置IDを付与し登録要求を発行し、
    前記位置情報管理部は、端末IDと、その携帯端末装置の位置の無線通信を管理している基地局装置が持つ位置IDとを関連付ける位置管理情報の表を有し、前記第1の端末IDに該当する位置管理情報を検索し第1の位置IDを抽出した上で削除し、前記第1の位置IDに対応する第1の基地局装置に対し削除要求を送出し、送られてきた前記第2の端末IDと前記第2の位置IDを位置管理情報として保存し、情報登録に関する全ての処理が終わったことを前記第2の携帯端末装置に通知するため、前記第2の基地局装置に対し登録完了通知を発行し、
    前記第1の基地局装置は、前記第1の携帯端末装置に削除要求を転送し、
    前記第1の携帯端末装置は、削除要求を受け取り不活性化したことを前記コアネットワークに通知するため、削除完了通知を送出し、不活性化状態となり、
    前記第1及び第2の携帯端末装置は、更に、通信部と入力装置と表示装置と制御部とから構成され、
    前記通信部は、前記基地局装置との無線通信を処理する部分であり、端末IDとユーザIDと有し、必要に応じて端末IDとユーザIDの値を前記基地局装置経由で前記コアネットワークに送出する機能を有し、前記制御部からの指示により通信を停止する不活性化の機能を有し、
    前記入力装置は、ユーザからのキー操作を受け取る部分であり、
    前記表示装置は、前記携帯端末装置の活性化状況や電波強度や通信状況の無線通信にかかわる状態を表示する機能を有し、
    前記制御部は、前記携帯端末装置各部の制御を司る部分であり、
    前記携帯端末装置は、電源投入時に前記コアネットワークへの情報登録を行い、前記通信部が不活性化している場合に、前記入力装置よりユーザの操作を関知した場合は、再度前記コアネットワークへの情報登録を行い再活性化を行う移動体通信システムを用いた移動体通信方法。
  3. コンピュータ又はマイクロプロセッサに、請求項に記載の移動体通信システムを用いた移動体通信方法を実行させるためのプログラム。
JP2003350840A 2003-10-09 2003-10-09 移動体通信システム Expired - Fee Related JP4412456B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003350840A JP4412456B2 (ja) 2003-10-09 2003-10-09 移動体通信システム
EP04023946.9A EP1523209B1 (en) 2003-10-09 2004-10-07 Mobile communication system and method for users having multiple mobile terminals
US10/959,096 US7610054B2 (en) 2003-10-09 2004-10-07 Mobile communication system
CN2004100808113A CN1606284B (zh) 2003-10-09 2004-10-09 移动通信系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003350840A JP4412456B2 (ja) 2003-10-09 2003-10-09 移動体通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005117472A JP2005117472A (ja) 2005-04-28
JP4412456B2 true JP4412456B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=34225352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003350840A Expired - Fee Related JP4412456B2 (ja) 2003-10-09 2003-10-09 移動体通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7610054B2 (ja)
EP (1) EP1523209B1 (ja)
JP (1) JP4412456B2 (ja)
CN (1) CN1606284B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL1796408T3 (pl) * 2005-12-09 2008-11-28 Siemens Ag Radiokomunikacja po włączeniu stacji abonenckiej
JP2007194978A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Nec Corp 予備携帯電話端末の利用方法、携帯電話インフラシステム、交換局、および、携帯電話端末
US8666366B2 (en) * 2007-06-22 2014-03-04 Apple Inc. Device activation and access
US8966383B2 (en) * 2007-01-07 2015-02-24 Patrice Gautier Graphical user interface and method for mobile device activation
JP2008259108A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Nec Corp 移動体端末、移動体通信システム、移動交換センタおよび位置登録方法
US9451450B2 (en) 2007-09-01 2016-09-20 Apple Inc. Postponed carrier configuration
US8032181B2 (en) 2007-09-01 2011-10-04 Apple Inc. Service provider activation with subscriber identity module policy
US7929959B2 (en) 2007-09-01 2011-04-19 Apple Inc. Service provider activation
US8442521B2 (en) * 2007-09-04 2013-05-14 Apple Inc. Carrier configuration at activation
JP2010028680A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Ntt Docomo Inc 移動端末及び通信方法
JP4926139B2 (ja) * 2008-08-04 2012-05-09 Kddi株式会社 ユーザが体感する発信時間を短くする端末、プログラム及び方法
EP2180744A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-28 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Method and a device for enabling a mobile terminal to access to a wireless cellular telecommunication network
US8862145B2 (en) * 2010-04-05 2014-10-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus to improvie idle mode power consumption in multiple USIM configuration
US8555067B2 (en) 2010-10-28 2013-10-08 Apple Inc. Methods and apparatus for delivering electronic identification components over a wireless network
US9450759B2 (en) 2011-04-05 2016-09-20 Apple Inc. Apparatus and methods for controlling distribution of electronic access clients
WO2012154600A1 (en) 2011-05-06 2012-11-15 Apple Inc. Methods and apparatus for providing management capabilities for access control clients
JP6272654B2 (ja) * 2013-03-29 2018-01-31 沖電気工業株式会社 通信システム及び通信方法
CN105307267A (zh) * 2014-06-26 2016-02-03 西安中兴新软件有限责任公司 一种寻呼方法及设备
CN114374967B (zh) * 2021-12-30 2023-12-12 天翼物联科技有限公司 一号多终端配置方法、系统及装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE467559B (sv) * 1991-04-12 1992-08-03 Comvik Gsm Ab Foerfarande vid telefonsystem
SE9202847L (sv) * 1992-10-01 1993-10-25 Nordictel Ab Digitalt mobiltelefonisystem vari varje abonnemang är tillordnat ett abonnentnummer och flera abonnentkort (SIM)
TW245866B (ja) * 1993-01-19 1995-04-21 Telefonaktiebolager Lm Ericsson
US6253074B1 (en) * 1996-01-10 2001-06-26 Telefonaktiebolaget L/M Ericsson (Publ) Cellular telecommunications systems having selectively associatable usage parameters
FI104139B (fi) * 1996-11-27 1999-11-15 Nokia Telecommunications Oy Kahden SIM-kortin käyttäminen samalla MSISDN-numerolla
US6393275B1 (en) * 1996-12-27 2002-05-21 At&T Corp. Cellular extension service using single line and multiple cellular telephone sets
US6259782B1 (en) * 1998-05-04 2001-07-10 Mci Communications Corporation One-number communications system and service integrating wireline/wireless telephone communications systems
US6480580B1 (en) * 1998-09-24 2002-11-12 Ericsson Inc. User addressable computer telephony system
US6449483B1 (en) * 1999-11-18 2002-09-10 Lucent Technologies, Inc. Wireless telephone system for accessing multiple stations via a single telephone number
DE10012945A1 (de) 2000-03-16 2001-09-20 Alcatel Sa Verfahren, Endgerät und Infrastruktureinrichtung zur Bildung von Endgerätegruppen in einem Mobilfunk-Telekommunikationsnetz
JP2001325279A (ja) 2000-05-18 2001-11-22 Canon Inc 通信データ処理端末装置およびデータ処理方法および記憶媒体
US6915136B2 (en) * 2000-11-10 2005-07-05 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication method and mobile communication system
US7257402B2 (en) * 2001-03-27 2007-08-14 Nortel Networks Limited Method and apparatus for managing a plurality of mobile nodes in a network
JP3678166B2 (ja) 2001-04-25 2005-08-03 日本電気株式会社 無線端末の認証方法、無線基地局及び通信システム
US7486649B2 (en) * 2003-02-14 2009-02-03 Marsico Robert G Telephone management system and method
US20050020308A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 David Lai Dynamically binding Subscriber Identity Modules (SIMs)/User Identity Modules (UIMs) with portable communication devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005117472A (ja) 2005-04-28
US7610054B2 (en) 2009-10-27
EP1523209A2 (en) 2005-04-13
EP1523209A3 (en) 2007-06-06
CN1606284B (zh) 2010-05-26
EP1523209B1 (en) 2013-05-22
US20050054338A1 (en) 2005-03-10
CN1606284A (zh) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4412456B2 (ja) 移動体通信システム
US7076269B2 (en) Radio communication system for notifying incommunicable state, and device and method used for the system
US20170280391A1 (en) Communication apparatus, control method for communication apparatus, communication system, and program
CN1989779B (zh) 用于关联用户身份信息的改进的方法和系统
EP2677668A1 (en) System and method for controlling portable terminal
CN106095458A (zh) 一种应用程序中插件的管理方法和装置
EP2377291B1 (en) Portable mobile communication device and method of controlling near field communication
JP2014527243A (ja) Rfidカードの管理方法及び端末
JPWO2007066412A1 (ja) 情報通信端末装置およびこの装置を含む自動バックアップシステム
CN109450949B (zh) 多应用解除号码绑定的方法、移动终端、可读存储介质
JP4857270B2 (ja) 非接触icカードを備えた携帯端末装置
JP2013503509A (ja) スマートカード遠隔制御方法及びシステム
CN106027738B (zh) 一种通话记录的同步方法、装置和移动终端
KR20160149759A (ko) 멤버십 카드 대여 서비스 방법 및 이를 위한 장치
CN1954627B (zh) 用于无线通信设备的模块化的数据组件
JP5455399B2 (ja) 通信装置、通信処理方法およびプログラム
KR101683294B1 (ko) 분실 단말 추적 시스템 및 그 방법
JP2001230867A (ja) ナースコール呼出装置およびナースコール呼出方法、並びに記録媒体
JP7387906B2 (ja) デバイス管理システム
JP2012074975A (ja) 加入者識別モジュール、携帯端末、情報処理方法およびプログラム
JP6381695B2 (ja) 通信装置、情報端末、それらの制御方法、プログラム
JP2005174215A (ja) セキュアデバイスと情報処理装置と端末装置
JP2015159560A (ja) 携帯情報端末、その制御方法、及びプログラム
EP3460735A1 (en) Method of managing a nfc transaction
JP2005109652A (ja) 電子タグを有する携帯機器、サーバ装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090728

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees