JP4411553B2 - 現像剤カートリッジ、現像ユニットおよび画像形成装置 - Google Patents
現像剤カートリッジ、現像ユニットおよび画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4411553B2 JP4411553B2 JP2007047474A JP2007047474A JP4411553B2 JP 4411553 B2 JP4411553 B2 JP 4411553B2 JP 2007047474 A JP2007047474 A JP 2007047474A JP 2007047474 A JP2007047474 A JP 2007047474A JP 4411553 B2 JP4411553 B2 JP 4411553B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- supply port
- chamber
- stirring blade
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 73
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 28
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 60
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 24
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 6
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0877—Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
- G03G15/0881—Sealing of developer cartridges
- G03G15/0886—Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0865—Arrangements for supplying new developer
- G03G15/0867—Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
- G03G15/087—Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
- G03G15/0872—Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge the developer cartridges being generally horizontally mounted parallel to its longitudinal rotational axis
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0877—Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/08—Details of powder developing device not concerning the development directly
- G03G2215/0802—Arrangements for agitating or circulating developer material
- G03G2215/085—Stirring member in developer container
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
このトナー補給方式のレーザプリンタでは、トナーカートリッジが現像装置に対して着脱可能に構成されている。トナーカートリッジが現像装置に装着された状態で、トナーカートリッジ内と現像装置の現像室内とは、幅方向中央に形成されたトナー供給口およびその両側に形成されたトナー吸入口により連通される。トナーカートリッジ内には、トナーを攪拌しつつトナー供給口から現像室内に供給するためのアジテータが設けられている。一方、現像室内には、現像ローラと、現像ローラにトナーを供給するための供給ローラと、トナーを搬送するためのオーガ部材とが配置されている。トナー供給口から現像室内に供給されるトナーは、オーガ部材によって、トナー供給口からその両側の各トナー吸入口に向かって搬送される。そして、トナーは、各トナー吸入口からトナーカートリッジ内に戻される。これにより、トナーカートリッジと現像室との間でトナーが循環し、現像室内の一部にトナーが滞留することを防止しつつ、供給ローラの全体にトナーを均一に被着させることができる。
そこで、本発明の目的は、現像剤収容室から外部(現像室)に現像剤を効率よく供給することができる、現像剤カートリッジ、現像ユニットおよび画像形成装置を提供することにある。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、前記攪拌翼は、フィルムからなり、前記塞ぎ部材は、硬質の樹脂からなることを特徴としている。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の発明において、前記塞ぎ部材は、前記回転軸と直交する方向の長さが、前記回転軸と前記供給口との間の距離と、前記回転軸の回転方向における前記供給口の長さとの和より大きいことを特徴としている。
請求項10に記載の発明は、請求項8または9に記載の発明において、前記攪拌翼は、フィルムからなり、前記塞ぎ部材は、硬質の樹脂からなることを特徴としている。
請求項12に記載の発明は、請求項11に記載の発明において、前記塞ぎ部材は、前記回転軸と直交する方向の長さが、前記回転軸と前記供給口との間の距離と、前記回転軸の回転方向における前記供給口の長さとの和より大きいことを特徴としている。
また、カートリッジ筐体の一壁面には、外部から現像剤収容室内に現像剤を戻すための戻し口が形成されている。戻し口は、回転軸の軸方向において、供給口および塞ぎ部材と異なる位置に形成されている。そのため、現像剤収容室内から供給口を介して外部に現像剤が供給される一方で、外部から戻し口を介して現像剤収容室内に現像剤が戻されることにより、現像剤収容室とその外部との間での現像剤の循環を達成することができる。また、現像剤が軸方向に沿って移動するので、外部の現像剤が供給口から現像剤収容室へ戻ることにより、外部への現像剤の供給量が不足するのを防止することができながら、外部に供給された現像剤を軸方向に沿って均一に保つことができる。
請求項5および12に記載の発明によれば、塞ぎ部材は、回転軸と直交する方向の長さが、回転軸と供給口との間の距離と、回転軸の回転方向における供給口の長さとの和より大きい。そのため、塞ぎ部材は、供給口と対向したときに、供給口の周囲の形状に沿って変形し、供給口の全域を確実に塞ぐことができる。
請求項7および14に記載の発明によれば、現像剤収容室内から外部に現像剤を効率よく供給することができる。そして、現像室内には、現像剤を回転軸に沿う方向に搬送する現像剤搬送部材が備えられているので、供給口から現像室内に供給される現像剤を回転軸に沿う方向に良好に搬送することができる。
また、現像剤収容室と現像室とを分離する隔壁には、現像室内から現像剤収容室内に現像剤を戻すための戻し口が形成されている。そのため、現像剤収容室内から供給口を介して現像室内に現像剤が供給される一方で、現像室内から戻し口を介して現像剤収容室内に現像剤が戻されることにより、現像剤収容室と現像室との間での現像剤の循環を達成することができる。また、現像剤が軸方向に沿って移動するので、現像室内の現像剤が供給口から現像剤収容室へ戻ることにより、外部への現像剤の供給量が不足するのを防止することができながら、現像室に供給された現像剤を軸方向に沿って均一に保つことができる。
図1は、本発明の画像形成装置の一例としてのレーザプリンタの一実施形態を示す側断面図である。
レーザプリンタ1は、装置本体の一例としての本体ケーシング2内に、用紙3を給紙するための給紙部4と、用紙3に画像を形成するための画像形成部5と、用紙3を排紙するための排紙部6とを備えている。
(1)本体ケーシング
本体ケーシング2は、ボックス形状に形成されている。この本体ケーシング2の一方側の側壁には、開放口が形成されている。また、その一方側の側壁には、開放口を開閉するフロントカバー7が設けられている。
(2)給紙部
給紙部4は、給紙トレイ8と、給紙ローラ9と、1対のレジストローラ10と、給紙パス11とを備えている。給紙ローラ9の回転により、給紙トレイ8内の最上の用紙3が給紙パス11に送り出される。送り出された用紙3は、給紙パス11を通して、レジストローラ10へ搬送される。レジストローラ10は、用紙3を、適当なタイミングで画像形成部5に向けて送り出す。
(3)画像形成部
画像形成部5は、スキャナユニット12、プロセスカートリッジ13および定着部14を備えている。
(3−1)スキャナユニット
スキャナユニット12は、本体ケーシング2内の上部に配置されている。このスキャナユニット12は、レーザ発光部(図示せず)、ポリゴンミラー15、レンズ16および反射鏡17を備えている。このスキャナユニット12から、用紙3に形成すべき画像のデータに基づくレーザビームが出射される。そのレーザビームは、後述する感光ドラム26の表面に照射される。
(3−2)プロセスカートリッジ
プロセスカートリッジ13は、スキャナユニット12の下方に、本体ケーシング2に対して着脱可能に配置されている。
図2は、プロセスカートリッジ13の側断面図である。
プロセスフレーム21は、幅方向に長手の略ボックス形状に形成されている。プロセスフレーム21の下部には、用紙3を後述する感光ドラム26と転写ローラ28との間に導くための転写パス23が形成されている。
プロセスフレーム21において、隔壁24よりも後側の部分は、感光ドラム26、帯電器27、転写ローラ28、現像剤搬送部材の一例としてのオーガ29、供給ローラ30、現像ローラ31および層厚規制ブレード32を収容するプロセス部33である。
プロセス部33の前側半分程度の部分により、その内部に、現像室34が提供されている。オーガ29、供給ローラ30、現像ローラ31および層厚規制ブレード32は、その現像室34内に配置されている。
層厚規制ブレード32は、薄板形状に形成される可撓性の板ばね部材41と、その板ばね部材41の下端部に設けられる圧接ゴム42とを備えている。板ばね部材41の上端部は、現像ローラ31の上側においてプロセスフレーム21に固定されている。圧接ゴム42は、板ばね部材41の弾性力によって、ゴムローラ40の表面を前側から押圧している。
トナーカートリッジ22は、両端が閉塞された二重円筒形状をなす内側筐体43および外側筐体44を備えている。
カートリッジ筐体の一例としての内側筐体43は、その内部に、トナーを収容するための現像剤収容室の一例としてのトナー収容室45を提供している。このレーザプリンタ1では、トナーとして、正帯電性の非磁性1成分トナーである懸濁重合トナーが採用されている。
内側筐体43および外側筐体44の周面には、図2に示すように、カートリッジ装着部42に装着された状態で、トナー収容室45内とその外部とを連通するカートリッジ側開口49が形成される。
感光ドラム26の回転により、感光ドラム26の表面に形成されている静電潜像が現像ローラ31と対向すると、現像ローラ31の表面に担持されている正帯電トナーが、その静電潜像(つまり、一様に正帯電されている感光ドラム26の表面のうち、レーザビームによって露光され電位が下がっている部分)に供給される。これにより、静電潜像が可視像化され、感光ドラム26の表面にトナー像が担持される。感光ドラム26の表面に担持されたトナー像は、レジストローラ10から搬送されてくる用紙3が感光ドラム26と転写ローラ28との間(転写位置)を通過する際に、その用紙3に転写される。
(3−3)定着部
定着部14は、図1に示すように、プロセスカートリッジ13の後側に設けられている。この定着部14は、加熱ローラ50と、加熱ローラ50に対して下側から圧接される加圧ローラ51と、それらの後方に配置される1対の搬送ローラ52とを備えている。
(4)排紙部
排紙部6は、排紙パス53と、1対の排紙ローラ54と、排紙トレイ55とを備えている。定着部14から搬送されてくる用紙3は、排紙パス53を搬送され、排紙ローラ54によって排紙トレイ55上に排紙される。
2.プロセスカートリッジの詳細
図3は、プロセスカートリッジ13の右前側から見た斜視図であり、一部を切り欠いて示す。図4は、プロセスカートリッジ13の右前側から見た斜視図であり、トナーカートリッジ22がプロセスフレーム21から離脱した状態を示す。図5および図6は、トナーカートリッジ22の左後側から見た斜視図である。図7は、トナーカートリッジ22の内側筐体43の左後側から見た斜視図である。図8は、プロセスカートリッジ13の平断面図である。
(1)プロセスフレーム
プロセスフレーム21は、前述したように、隔壁24と、この隔壁24の後側のプロセス部33と、隔壁24の前側のカートリッジ装着部42とを一体的に備えている。
(1−1)隔壁24
隔壁24には、図2に示すように、上下方向途中おいて、トナーカートリッジ22の外周面に沿う湾曲部分が形成されている。
中央のフレーム側開口25は、トナーカートリッジ22(トナー収容室45)内からプロセス部33(現像室34)内へのトナーの供給のためのフレーム側供給口61である。このフレーム側供給口61は、その両側のフレーム側開口25よりも幅方向に長い矩形状に形成されている。
(1−2)プロセス部
プロセス部33は、隔壁24の上端縁から後方に延びる上壁63と、隔壁24の下端縁から後方に延びる底壁64と、隔壁24の幅方向両端縁からそれぞれ後方に延びる側壁65とを一体的に備えている。
(1−3)カートリッジ装着部
カートリッジ装着部42は、図4に示すように、隔壁24の下端縁から前方に延びる底板66と、隔壁24の幅方向両端縁からそれぞれ前方に延びる側板67とを一体的に備えている。
底板66には、図2および図4に示すように、前端縁の幅方向中央において、前側にわずかに突出する下側固定部68が形成されている。
各側板67は、プロセス部33の両側壁65と連続して一体的に形成されている。
各側板67の後端部の幅方向内側面には、図4に示すように、シャッタ支持部69が設けられている。各シャッタ支持部69は、上下方向に延び、両側板67の幅方向内側面から内側に膨出する略矩形状に形成されている。
また、カートリッジ装着部42には、フレーム側開口25を開閉するためのシャッタ72が設けられている。
シャッタ72は、幅方向に延びる略矩形板状をなし、隔壁24の湾曲部分とほぼ同じ曲率の湾曲形状に形成されている。シャッタ72は、上下方向においてシャッタガイド部70よりやや短く形成されている。また、シャッタ72には、各フレーム側開口25に対応して、3つのシャッタ開口部69が形成されている。
各アーム側板75の後端部には、幅方向外方に突出するボス76が設けられている。各ボス76は、各側板67の中央部に形成されている丸穴77に回動自在に支持されている。
把持杆74の幅方向中央部には、上側へ窪む把持部79が形成されている。また、把持杆74の幅方向両端部には、後側へ膨出する背面視矩形状の押圧突部80が設けられている。
(2)トナーカートリッジ
トナーカートリッジ22は、前述したように、トナーを収容する内側筐体43と、内側筐体43を収容する外側筐体44とを備えている。
(2−1)内側筐体
内側筐体43は、図7に示すように、幅方向に延びる円筒形状の内側周壁91と、この内側周壁91の幅方向両端部を閉鎖する円板形状の内側側壁92とを一体的に備えている。
左側の内側側壁92には、その中心部に、後述するアジテータ軸47が貫通される軸貫通孔94が形成されている。
各内側側壁92には、その上側部分に、スライド突起95が設けられている。スライド突起95は、内側側壁92の外周面に沿う側面視円弧形状(中心角約45°の円弧形状)に形成されており、内側側壁92から幅方向外側へ突出するように設けられている。
内側周壁91には、幅方向両側に配置される1対の挟持突起96(4つの挟持突起96)が角となる矩形に囲まれる囲繞部分において、3つの内側通過口97が幅方向に間隔を隔てて形成されている。
中央の内側通過口97は、トナーカートリッジ22(トナー収容室45)内からプロセス部33(現像室34)内へのトナーの供給のための供給口の一例としての内側供給口98である。
内側供給口98の両側の内側通過口97が、プロセス部33(現像室34)内からトナーカートリッジ22(トナー収容室45)内へのトナーの戻しのための戻し口の一例としての内側戻し口99である。
(2−2)外側筐体
外側筐体44は、内側筐体43を回動自在に収容すべく、内側筐体43より幅方向および径方向においてやや大きく形成されている。外側筐体44は、図6に示すように、幅方向に延びる略円筒形状の外側周壁101と、外側周壁101の幅方向両端部を閉鎖する円板形状の外側側壁102とを一体的に備えている。
左側の外側側壁102には、左側の内側側壁92の軸貫通孔94から幅方向外側に突出するアジテータ軸47の端部を受け入れる円筒状の軸受入部112が形成されている。
また、各外側側壁102には、スライド突起95が挿通されるスライド穴104が形成されている。スライド穴104は、スライド突起95よりも周長が長い側面視円弧形状(中心角約90°の円弧形状)を有し、ボス穴103の後側上方と前側上方との間にわたって延びている。
また、各外側側壁102の周端面には、図4に示すように、前方に膨出する被押圧部107が設けられている。各被押圧部107は、正面視略矩形状かつ側面視略円弧形状に形成されている。
また、外側周壁101には、4つの長孔108が角となる矩形に囲まれる囲繞部分において、3つの外側通過口109が幅方向に間隔を隔てて形成されている。
中央の外側通過口109は、トナーカートリッジ22(トナー収容室45)内からプロセス部33(現像室34)内へのトナーの供給のための外側供給口110である。
外側供給口110の両側の外側通過口109は、プロセス部33(現像室34)内からトナーカートリッジ22(トナー収容室45)内へのトナーの戻しのための外側戻し口111である。
また、外側周壁101の前側には、図4に示すように、幅方向中央において、掴み部113が設けられている。
(2−3)内側筐体と外側筐体との相対配置
内側筐体43は、外側筐体44内に回動自在に収容されている。
具体的には、内側周壁91の外周面は、外側周壁101の内周面に対して、周方向に摺動自在に内嵌されている。また、両内側側壁92の外周面は、両外側側壁102の内周面に対して、周方向に摺動自在に内嵌されている。図5および図6に示すように、ボス穴103には、ボス部93が回動自在に支持されている。軸受入部112には、アジテータ軸47の端部が回動自在に支持されている。スライド穴104には、スライド突起95が挿通されている。各長孔108には、各挟持突起96が挿通され、各挟持突起96は、各長孔108から径方向外側へ突出されている。
内側筐体43が閉鎖位置にあるときには、図6に示すように、各スライド突起95は、各スライド穴104の前端部に配置されている。また、各挟持突起96は、各長孔108の上端部に配置されている。内側通過口97は、外側通過口109より上側に配置され、外側通過口109が内側筐体43の内側周壁91によって閉鎖されている。
内側筐体43が開放位置にあるときには、各スライド突起95は、各スライド穴104の後端部に配置されている。また、各挟持突起96は、各長孔108の下端部に配置されている。そして、内側通過口97と外側通過口109とが対向し、これらが連通して開放されている。
(3)プロセスフレームに対するトナーカートリッジの着脱
(3−1)プロセスフレームに対するトナーカートリッジの装着
図4を参照して、トナーカートリッジ22をプロセスフレーム21へ装着するには、掴み部113の上把持板114および下把持板118を、それらが近接する方向に挟持する。そして、トナーカートリッジ22を、プロセスフレーム21のカートリッジ装着部42に装着する。このとき、トナーカートリッジ22の内側筐体43は、閉鎖位置に配置されている。また、カートリッジ装着部42のシャッタ72は、閉鎖位置に配置されている。揺動アーム73は、押圧解除位置に配置されている。
その後、掴み部113の挟持を解除すると、図2に示すように、係止爪117が下側固定部68に係止される。
そして、揺動アーム73を、押圧解除位置から押圧位置へ揺動させる。すると、図2および図3に示すように、各押圧突部80が各被押圧部107を後側に向けて押圧する。これによって、トナーカートリッジ22は、プロセス部33に向かって押圧される。
画像形成時には、アジテータ46の後述する攪拌翼48により、トナー収容室45(内側筐体43)内のトナーが、図8に矢印で示すように、内側供給口98および外側供給口110からなるカートリッジ側開口49に運ばれ、そのカートリッジ側開口49から放出される。カートリッジ側開口49から放出されるトナーは、フレーム側供給口61を通して、現像室34(プロセス部33)内に供給される。
(3−2)プロセスフレームに対するトナーカートリッジの離脱
プロセスフレーム21からトナーカートリッジ22を離脱させるには、まず、揺動アーム73を、押圧位置から押圧解除位置へ揺動させる。すると、各押圧突部80が各被押圧部107から離間して、トナーカートリッジ22のプロセス部33に対する押圧が解除される。
そして、掴み部113の上把持板114および下把持板118を、それらが近接する方向に挟持すると、係止爪117の下側固定部68に対する係止が解除されるので、そのままトナーカートリッジ22をカートリッジ装着部42から前側へ引き出せば、トナーカートリッジ22は、図4に示すように、プロセスフレーム21から離脱する。
(4)アジテータ
図9は、アジテータ46の斜視図である。
アジテータ軸47の右側端部は、内側筐体43のボス部93に回転自在に保持されている。
各支持杆123の一端部間および他端部間に跨って、連結杆124が架設されている。これによって、支持杆123および連結杆124は、一体的に形成され、アジテータ軸47に支持される梯子状の構造物を形成している。
また、攪拌翼支持部材125の幅方向両側には、トナーの幅方向の移動を防止するための移動防止壁126が形成されている。移動防止壁126は、攪拌翼支持部材125の側面に沿って、アジテータ軸47と直交する方向に延びるように設けられている。この移動防止壁126は、側面視で攪拌翼支持部材125よりも大きい略台形状をなしている。
塞ぎ部材131は、支持杆123と同じ硬質の樹脂材料からなり、攪拌翼支持部材125を支持する支持杆123と一体的に形成されている。この塞ぎ部材131は、支持杆123の幅方向中央部から延びる略矩形板状の基端部132と、基端部132の先端縁からアジテータ46の回転方向上流側に向けて延びる対向部133とを一体的に備えている。
3.作用効果
以上のように、トナー収容室45内を貫通するアジテータ軸47に、攪拌翼48および塞ぎ部材131が支持されている。アジテータ軸47の回転に伴って、攪拌翼48が塞ぎ部材131に先行して回転し、塞ぎ部材131が攪拌翼48に後続して回転する。これにより、攪拌翼48によってトナーが内側供給口98に向けて送られた後、攪拌翼48に後続する塞ぎ部材131が内側供給口98を塞ぎ、塞ぎ部材131が内側供給口98を塞いでいる間、外部(現像室34)に供給されたトナーがトナー収容室45内に戻るのを阻止することができる。その結果、トナー収容室45内から外部にトナーを効率よく供給することができる。
また、攪拌翼48に対してアジテータ軸47に沿う方向の両側に、トナーのアジテータ軸47に沿う方向の移動を防止するための移動防止壁126が設けられている。そのため、攪拌翼48によってトナーが内側供給口98に向けて送られるときに、その攪拌翼48に押されるトナーがアジテータ軸47に沿う方向に逃げるのを防止することができる。その結果、トナー収容室45内のトナーを内側供給口98から外部に一層効率よく供給することができる。
4.塞ぎ部材の他の構成
図10は、アジテータ46(塞ぎ部材131)の他の構成を示す斜視図である。図10において、図9に示す各部に相当する部分には、それら各部と同一の参照符号が付されている。また、以下では、その同一の参照符号を付した各部についての詳細な説明を省略する。
5.プロセスカートリッジの他の構成
図11は、プロセスカートリッジ13の他の構成を示す側断面図である。図11において、図2に示す各部に相当する部分には、それら各部と同一の参照符号が付されている。また、以下では、その同一の参照符号を付した各部についての詳細な説明を省略する。
現像カートリッジ142は、ドラムカートリッジ141に対して着脱可能に構成されている。この現像カートリッジ142は、後側が開放されるボックス形状に形成された筐体143を備えている。
トナー収容室45と現像室34との間には、隔壁144が形成されており、この隔壁144によって、トナー収容室45と現像室34とが分離されている。
また、隔壁144には、図2に示すプロセスカートリッジ13におけるカートリッジ側開口49と同様に、3つの開口145が幅方向に間隔を隔てて形成されている。中央の開口145は、トナー収容室45内から現像室34内へのトナーの供給のための供給口である。その両側の開口145は、現像室34内からトナー収容室45内へのトナーの戻しのための戻し口である。
6.変形例
図11に示す構成において、感光ドラム26、帯電器27および転写ローラ28は、ドラムカートリッジ141の形態ではなく、本体ケーシング2内に備えられていてもよい。
2 本体ケーシング
22 トナーカートリッジ
29 オーガ
43 内側筐体
45 トナー収容室
47 アジテータ軸
48 攪拌翼
98 内側供給口
99 内側戻し口
126 移動防止壁
131 塞ぎ部材
143 筐体
144 隔壁
145 開口
Claims (14)
- 現像剤を収容する現像剤収容室を提供し、前記現像剤収容室内から現像剤を外部に供給するための供給口が一壁面に形成されたカートリッジ筐体と、
前記カートリッジ筐体に回転可能に支持され、前記一壁面と平行に延び、前記現像剤収容室内を貫通する回転軸と、
前記回転軸に支持され、前記回転軸の回転に伴って回転し、現像剤を攪拌しつつ前記供給口に向けて送る攪拌翼と、
前記回転軸に支持され、前記回転軸の回転に伴って前記攪拌翼に後続して回転し、回転途中で前記供給口を塞ぐ塞ぎ部材とを備え、
前記一壁面には、前記回転軸の軸方向において、前記供給口と異なる位置に、外部から前記現像剤収容室内に現像剤を戻すための戻し口が形成され、
前記回転軸の軸方向において、前記塞ぎ部材と前記戻し口とは異なる位置にあることを特徴とする、現像剤カートリッジ。 - 前記回転軸に支持されて、前記攪拌翼に対して前記回転軸に沿う方向の両側に設けられ、現像剤の前記回転軸に沿う方向の移動を防止するための移動防止壁を備えていることを特徴とする、請求項1に記載の現像剤カートリッジ。
- 前記攪拌翼は、フィルムからなり、
前記塞ぎ部材は、硬質の樹脂からなることを特徴とする、請求項1または2に記載の現像剤カートリッジ。 - 前記塞ぎ部材は、可撓性を有し、前記回転軸と直交する方向において、前記攪拌翼よりも長く形成されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の現像剤カートリッジ。
- 前記塞ぎ部材は、前記回転軸と直交する方向の長さが、前記回転軸と前記供給口との間の距離と、前記回転軸の回転方向における前記供給口の長さとの和より大きいことを特徴とする、請求項4に記載の現像剤カートリッジ。
- 前記回転軸は、前記供給口に対して前記攪拌翼が下方から上方へと移動する方向に回転されることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれかに記載の現像剤カートリッジ。
- 請求項1ないし6のいずれかに記載の現像剤カートリッジと、
前記現像剤カートリッジを着脱可能に構成され、現像室を提供し、前記現像カートリッジと対向する壁面に、前記供給口に対向して前記現像室内と前記現像剤収容室内とを連通させるための開口が形成されたユニット筐体と、
前記現像室内に設けられ、前記供給口および前記開口を介して前記現像室内に供給される現像剤を前記回転軸に沿う方向に搬送する現像剤搬送部材とを備えていることを特徴とする、現像ユニット。 - 現像剤を収容する現像剤収容室、および前記現像剤収容室から隔壁により分離される現像室を提供し、前記現像剤収容室内の現像剤を前記現像室内に供給するための供給口が前記隔壁に形成された筐体と、
前記現像剤収容室に設けられ、前記一壁面と平行に延びる回転軸と、
前記回転軸に支持され、前記回転軸の回転に伴って回転し、現像剤を攪拌しつつ前記供給口に向けて送る攪拌翼と、
前記回転軸に支持され、前記回転軸の回転に伴って前記攪拌翼に後続して回転し、回転途中で前記供給口を塞ぐ塞ぎ部材と、
前記現像室内に設けられ、前記供給口を介して前記現像室内に供給される現像剤を前記回転軸に沿う方向に搬送する現像剤搬送部材とを備え、
前記一壁面には、前記回転軸の軸方向において、前記供給口と異なる位置に、前記現像室から前記現像剤収容室内に現像剤を戻すための戻し口が形成され、
前記回転軸の軸方向において、前記塞ぎ部材と前記戻し口とは異なる位置にあることを特徴とする、現像ユニット。 - 前記回転軸に支持され、前記攪拌翼に対して前記回転軸に沿う方向の両側に設けられ、現像剤の前記回転軸に沿う方向の移動を防止するための移動防止壁を備えていることを特徴とする、請求項8に記載の現像ユニット。
- 前記攪拌翼は、フィルムからなり、
前記塞ぎ部材は、硬質の樹脂からなることを特徴とする、請求項8または9に記載の現像ユニット。 - 前記塞ぎ部材は、可撓性を有し、前記回転軸と直交する方向において、前記攪拌翼よりも長く形成されていることを特徴とする、請求項8または9に記載の現像ユニット。
- 前記塞ぎ部材は、前記回転軸と直交する方向の長さが、前記回転軸と前記供給口との間の距離と、前記回転軸の回転方向における前記供給口の長さとの和より大きいことを特徴とする、請求項11に記載の現像ユニット。
- 前記回転軸は、前記供給口に対して前記攪拌翼が下方から上方へと移動する方向に回転されることを特徴とする、請求項8ないし12のいずれかに記載の現像ユニット。
- 請求項7ないし13のいずれかに記載の現像ユニットと、
前記現像ユニットが収容される装置本体とを備えていることを特徴とする、画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007047474A JP4411553B2 (ja) | 2007-02-27 | 2007-02-27 | 現像剤カートリッジ、現像ユニットおよび画像形成装置 |
US12/035,527 US8331829B2 (en) | 2007-02-27 | 2008-02-22 | Developer cartridge, developing unit and image forming apparatus including the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007047474A JP4411553B2 (ja) | 2007-02-27 | 2007-02-27 | 現像剤カートリッジ、現像ユニットおよび画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008209758A JP2008209758A (ja) | 2008-09-11 |
JP4411553B2 true JP4411553B2 (ja) | 2010-02-10 |
Family
ID=39716065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007047474A Expired - Fee Related JP4411553B2 (ja) | 2007-02-27 | 2007-02-27 | 現像剤カートリッジ、現像ユニットおよび画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8331829B2 (ja) |
JP (1) | JP4411553B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5119838B2 (ja) * | 2007-10-02 | 2013-01-16 | ブラザー工業株式会社 | 現像剤カートリッジ、現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
JP5932304B2 (ja) * | 2011-11-15 | 2016-06-08 | キヤノン株式会社 | カートリッジおよび画像形成装置 |
JP6525621B2 (ja) * | 2015-02-06 | 2019-06-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置の本体 |
JP2018031892A (ja) * | 2016-08-24 | 2018-03-01 | 富士ゼロックス株式会社 | 容器、粉体入り容器及び画像形成装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0444651U (ja) | 1990-08-20 | 1992-04-15 | ||
JP3343471B2 (ja) | 1995-11-07 | 2002-11-11 | 株式会社リコー | トナー補給装置 |
JPH09244375A (ja) | 1996-03-08 | 1997-09-19 | Ricoh Co Ltd | トナーカートリッジ及び画像形成装置 |
JP3090041B2 (ja) | 1996-05-28 | 2000-09-18 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置における現像装置 |
JP3680479B2 (ja) * | 1997-02-28 | 2005-08-10 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置における現像装置、その画像形成装置、及び、現像装置に用いられるトナーカートリッジ |
JP4051721B2 (ja) | 1997-04-18 | 2008-02-27 | ブラザー工業株式会社 | トナーカートリッジ |
US6456810B1 (en) | 1999-07-14 | 2002-09-24 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developing cartridge having toner agitator agitating toners in toner container and transferring toner to developing chamber |
JP4341107B2 (ja) | 1999-07-14 | 2009-10-07 | ブラザー工業株式会社 | 現像装置及びプロセスカートリッジ並びに画像形成装置 |
JP3868192B2 (ja) * | 2000-07-13 | 2007-01-17 | 株式会社リコー | 現像装置、該現像装置へのトナー収容方法、及び画像形成装置 |
US6526245B1 (en) * | 2000-08-29 | 2003-02-25 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP4208645B2 (ja) * | 2003-06-03 | 2009-01-14 | キヤノン株式会社 | 現像剤補給容器 |
JP4661625B2 (ja) * | 2006-02-20 | 2011-03-30 | ブラザー工業株式会社 | 現像剤カートリッジおよび攪拌部材 |
JP5119838B2 (ja) * | 2007-10-02 | 2013-01-16 | ブラザー工業株式会社 | 現像剤カートリッジ、現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
-
2007
- 2007-02-27 JP JP2007047474A patent/JP4411553B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-02-22 US US12/035,527 patent/US8331829B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8331829B2 (en) | 2012-12-11 |
US20080205940A1 (en) | 2008-08-28 |
JP2008209758A (ja) | 2008-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7672621B2 (en) | Developing device and toner cartridge | |
US7787806B2 (en) | Image forming device, developing device and toner cartridge | |
EP2045667B1 (en) | Developer cartridge, developing device and image forming apparatus | |
US7711294B2 (en) | Developer cartridge, developing device and image forming apparatus | |
JP2008209757A (ja) | 現像剤カートリッジ、現像ユニットおよび画像形成装置 | |
US7747193B2 (en) | Developing device with detachable toner cartridge and image forming apparatus having the same | |
JP5740324B2 (ja) | 現像剤収容容器及びこれが適用された画像形成装置 | |
EP2388660B1 (en) | Image-forming device having holder unit for toner box | |
JP4973272B2 (ja) | カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP4893341B2 (ja) | 現像装置 | |
JP4411553B2 (ja) | 現像剤カートリッジ、現像ユニットおよび画像形成装置 | |
JP2013156588A (ja) | 画像形成装置及び現像器 | |
JP4899934B2 (ja) | トナーカートリッジおよび現像装置 | |
US8843025B2 (en) | Toner cartridge having an openable and closeable opening and process cartridge having an openable and closeable opening | |
JP5365375B2 (ja) | 現像剤カートリッジ | |
JP2018151439A (ja) | トナー容器、トナー供給装置、及び画像形成装置 | |
JP2009237251A (ja) | 現像剤カートリッジ、現像装置および画像形成装置 | |
US9454097B2 (en) | Developing device having communication portion and conveying member to convey developing agent | |
JP2014157244A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4900367B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2008209759A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2019174723A (ja) | トナー容器 | |
JP2015087666A (ja) | 現像カートリッジ | |
JP2014026298A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008185829A (ja) | 現像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091022 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091104 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4411553 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |