JP4408082B2 - 集積回路パッケージの設計方法および製造方法 - Google Patents

集積回路パッケージの設計方法および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4408082B2
JP4408082B2 JP2005007782A JP2005007782A JP4408082B2 JP 4408082 B2 JP4408082 B2 JP 4408082B2 JP 2005007782 A JP2005007782 A JP 2005007782A JP 2005007782 A JP2005007782 A JP 2005007782A JP 4408082 B2 JP4408082 B2 JP 4408082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
circuit block
integrated circuit
design
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005007782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006196756A (ja
Inventor
信二 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005007782A priority Critical patent/JP4408082B2/ja
Priority to US11/329,176 priority patent/US7458054B2/en
Priority to TW095101522A priority patent/TWI288971B/zh
Publication of JP2006196756A publication Critical patent/JP2006196756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4408082B2 publication Critical patent/JP4408082B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/39Circuit design at the physical level
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、複数の端子を有するパッケージに集積回路を搭載してなる集積回路(以下、「IC」と略記する)パッケージの設計方法および製造方法に関するものであり、より詳細には、ICパッケージの端子配置を改良した、ICパッケージの設計方法および製造方法に関するものである。
ICチップは、複数の端子を有するパッケージにワイヤボンディングで実装されることが多い。ワイヤボンディングによるパッケージへのICチップの実装においては、一般的に、ICチップのサイズ、ICチップの実装に必要な端子数、およびワイヤレイアウトの容易性に基づいて、パッケージの最適なサイズおよび端子配置を決めている。
複数の回路ブロックを備えるICパッケージに基づいて、これら回路ブロックの一部の機能しか使用しないICパッケージを設計する従来の設計方法および製造方法の例を、図5および図6に基づいて以下に説明する。
図5(a)〜(c)は、2つの回路ブロック1および2をそれぞれICチップ10および20上に搭載し、かつ、これらICチップ10および20を1つのパッケージ21にワイヤー3および4で実装してなるICパッケージ、ICチップ10をパッケージ22にワイヤー3で実装してなるICパッケージ、およびICチップ20をパッケージ23にワイヤー4で実装してなるICパッケージのそれぞれを示す。ICチップ10および20上には、それぞれ回路1および2(以下の説明では、それぞれ「回路ブロック1」および「回路ブロック2」と記す)が搭載されている。
従来の設計方法では、図5(a)に示す複数の回路ブロック1および2を備えるICパッケージに基づいて、回路ブロック1および2の一方のみを使用するICパッケージを設計する場合、低コスト化のために、回路ブロック1のみからなるICチップ10および回路ブロック2のみからなるICチップ20の一方に適したサイズおよび端子(ピン)配置を持つ新たなパッケージ22または23を設計する。そして、従来の製造方法では、その設計通りにパッケージ22または23を製造し、製造されたパッケージ22または23に対して、図5(a)に示すICパッケージの製造に使用されるICチップ10または20を実装することで、図5(b)または図5(c)に示す回路ブロック1または2の一方のみを備えるICパッケージを製造する。
図6(a)〜(c)は、2つの回路ブロック1および2を1つのICチップ8上に搭載し、かつ、そのICチップ8を1つのパッケージ51にワイヤー3・4で実装してなるICパッケージ、ICチップ10をワイヤー3でパッケージ22に実装してなるICパッケージ、およびICチップ20をワイヤー4でパッケージ23に実装してなるICパッケージのそれぞれを示す。
従来の設計方法では、図6(a)に示す複数の回路ブロック1および2を1つのICチップ8上に備えるICパッケージに基づいて、回路ブロック1および2の一方のみを使用するICパッケージを設計する場合、低コスト化のために、回路ブロック1のみからなるICチップ10あるいは回路ブロック2のみからなるICチップ20を新たに設計すると共に、新たに設計したICチップ10または20に適したサイズおよび端子(ピン)配置を持つ新たなパッケージ22または23を設計する。そして、従来の製造方法では、それらの設計通りに、ICチップ10または20とパッケージ22または23とを製造(準備)し、製造されたパッケージ22または23にそれぞれICチップ10または20を実装することで、図6(b)または図6(c)に示す回路ブロック1または2の一方のみを備えるICパッケージを製造する。
上記従来の設計方法では、設計の元となったICパッケージのパッケージ21(または31)と、設計されたICパッケージのパッケージ22または23とは、サイズが異なるものとなる。
すなわち、設計の元となったICパッケージのパッケージ21(図5(a)に示す)またはパッケージ51(図6(a)に示す)における、回路ブロック1に関わる部分15または15’のサイズと、設計されたICパッケージのパッケージ22(図5(b)または図6(b)に示す)における、回路ブロック1に関わる部分25のサイズとを比較すると、部分15または15’と部分25とでは、回路ブロックの幅方向(図面の縦方向)の長さが異なる。
また、例えば、非特許文献1には、上記従来の設計方法と同様の方法で設計されたと推測される無線LAN用のデュアルバンドパワーアンプ「AWL9924」および無線LAN用のシングルバンドパワーアンプ「RFS−P2023」が記載されている。デュアルバンドパワーアンプ「AWL9924」は、2.4GHz帯を用いる無線LAN(IEEE.802.11b/g)と5GHz帯を用いる無線LAN(IEEE.802.11a)とに1台で対応できる、いわゆるデュアルバンド無線LANシステムにおけるパワーアンプである。デュアルバンドパワーアンプ「AWL9924」は、非特許文献1に記載されているように、2.4GHz帯無線LAN用のパワーアンプと、5GHz帯無線LAN用のパワーアンプと、検出器とを備えるICパッケージである。これに対し、シングルバンドパワーアンプ「RFS−P2023」は、2.4GHz帯を用いる無線LAN(IEEE.802.11b/g)のみに対応できる、いわゆるシングルバンド無線LANシステムにおけるパワーアンプである。シングルバンドパワーアンプ「RFS−P2023」は、非特許文献1に記載されているように、2.4GHz帯無線LAN用のパワーアンプと、検出器とを備えるICパッケージである。したがって、この例では、2.4GHz帯無線LAN用のパワーアンプが回路ブロック1に、5GHz帯無線LAN用のパワーアンプが回路ブロック2に、デュアルバンドパワーアンプ「AWL9924」が複数の回路ブロック1・2を備えるICパッケージに、シングルバンドパワーアンプ「RFS−P2023」が回路ブロック1のみを備えるICパッケージに、それぞれ対応する。この例では、デュアルバンドパワーアンプ「AWL9924」およびシングルバンドパワーアンプ「RFS−P2023」は、前者のパッケージサイズが4mm×4mm×1mm、後者のパッケージサイズが3mm×3mm×1mmであり、パッケージサイズが互いに異なる。
また、上記従来の設計方法では、設計の元となったICパッケージのパッケージ21(または31)における、回路ブロック1に関わる部分15(または15’)および回路ブロック2に関わる部分16(または16’)と、設計されたICパッケージのパッケージ22または23における、回路ブロック1に関わる部分25および回路ブロック2に関わる部分26とは、端子配置(回路ブロック1に接続された端子1−1〜1−6の位置、あるいは回路ブロック2に接続された端子2−1〜2−6の位置)が異なるものとなるのが一般的である。なお、回路ブロック1に関わる部分とは、回路ブロック1に接続された複数の端子1−1〜1−6およびそれらの端子1−1〜1−6間に位置する端子などを指し、回路ブロック2に関わる部分とは、回路ブロック2に接続された複数の端子2−1〜2−6およびそれらの端子2−1〜2−6間に位置する端子などを指すものとする。
例えば、非特許文献2、非特許文献3、非特許文献4および非特許文献5には、上記従来の設計方法と同様の方法で設計されたと推測されるデュアルバンドパワーアンプ「AP2010」および2.4GHzシングルバンドパワーアンプ「AP1091」および「AP1093」および5GHzシングルバンドパワーアンプ「AP2085」が記載されている。この例では、デュアルバンドパワーアンプ「AP2010」が複数の回路ブロック1・2を備えるICパッケージに、2.4GHzシングルバンドパワーアンプ「AP1091」および「AP1093」が回路ブロック1のみを備えるICパッケージに、5GHzシングルバンドパワーアンプ「AP2085」が回路ブロック2のみを備えるICパッケージに、それぞれ対応する。この例では、シングルバンドパワーアンプAP1091」および「AP1093」および5GHzシングルバンドパワーアンプ「AP2085」と、デュアルバンドパワーアンプ「AP2010」は、非特許文献2、非特許文献3、非特許文献4および非特許文献5に記載されているように、互いに端子配置が異なる。
また、図5および図6の例で、設計の元となったICパッケージのパッケージ21(図5(a)に示す)またはパッケージ51(図6(a)に示す)における、回路ブロック1に関わる部分15または15’の端子配置と、設計されたICパッケージのパッケージ22(図5(b)または図6(b)に示す)における、回路ブロック1に関わる部分25の端子配置とを比較すると、これらの端子配置は互いに異なる。
出願人は、最近、かつてなかった新たな設計方法および製造方法を発案した。この新たな設計方法および製造方法は、既に公知となっている。この新たな設計方法および製造方法は、複数の回路ブロックを用いるICパッケージに基づいて一部の回路ブロックのみを用いるICパッケージを設計する際に、パッケージの端子配置およびサイズを変えない方法である。この新たな設計方法および製造方法の例について図7および図8に基づいて以下に説明する。なお、説明の便宜上、前記図5または図6にて示した各部材と同一の機能を有する部材には、同一の符号を付記し、その説明を省略する。
図7(a)(b)は、2つの回路ブロック1および2をそれぞれICチップ10および20上に搭載し、かつ、これらICチップ10および20を1つのパッケージ11aにワイヤー3および4で実装してなるICパッケージ11、および、ICチップ10をパッケージ11にワイヤー3で実装してなるICパッケージ31のそれぞれを示す。
この設計方法では、図7(a)に示す複数のICチップ10および20を備えるICパッケージ11に基づいてICチップ10のみを使用する新たなICパッケージ31を設計する場合、使用しないICチップ20を単に除去する。ICパッケージ31の製造方法は、ICチップ20をパッケージ11aに実装するステップを含まない点を除いて、図7(a)に示すICパッケージ11の製造方法と同一である。この製造方法により、図7(b)に示すICパッケージ31が製造される。
図8(a)(b)は、2つの回路ブロック1および2を1つのICチップ7上に搭載し、かつ、そのICチップ7を1つのパッケージ11aにワイヤー3・4で実装してなるICパッケージ17、および、ICチップ7をパッケージ11aにワイヤー3で実装してなるICパッケージ41のそれぞれを示す。
この設計方法では、図8(a)に示す複数の回路ブロック1および2を使用するICパッケージ17に基づいて回路ブロック2のみを使用する新たなICパッケージ41を設計する場合、使用しない回路ブロック1に関わるワイヤー4を除去する。ICパッケージ41の製造方法は、使用しない回路ブロック1に関わる配線(ワイヤリング)、すなわちワイヤー4によるICチップ10とパッケージ11aの端子との接続を行うステップを含まない点を除いて、図8(a)に示すICパッケージ17の製造方法と同一である。この製造方法により、図8(b)に示すICパッケージ41が製造される。
上記方法で設計および製造されたICパッケージ31のパッケージ11aにおける、回路ブロック1に関わる部分5は、設計の元となったICパッケージ11のパッケージ11aにおける、回路ブロック1に関わる部分5と同一の構成を備えている。同様に、上記方法で設計および製造されたICパッケージ41のパッケージ11aにおける、回路ブロック2に関わる部分6’は、設計の元となったICパッケージ17のパッケージ11aにおける、回路ブロック2に関わる部分6’と同一の構成を備えている。したがって、上記方法で設計および製造されるICパッケージ31および41は、設計の元となったICパッケージと共通の端子配置を持っている。例えば、非特許文献6の第152頁に示されているシャープ株式会社製のシングルバンドパワーアンプは、非特許文献6には記載されていないが、非特許文献6の第152頁に示されているシャープ株式会社製のデュアルバンドパワーアンプに基づいて設計されたものである。これらのシングルバンドパワーアンプおよびデュアルバンドパワーアンプは、共通の端子配置を持っている。
なお、図5〜6は、公知の設計方法を用いて本願発明者が設計したICパッケージの一例を示すものであり、公知技術そのものを示すものではない。
ANADIGICS, Inc.、"WLAN PAs"(カタログ)、[online]、2004年7月、[2004年12月31日検索]、インターネット<URL: http://www.anadigics.com/products/addrefs/Brochure/WLAN_Brochure_(07-2004)_web.pdf>(URL中のアンダーバーは半角) RF Integrated Corp.、"AP2010 2.4&5GHz Dual Band Power Amplifier Data Sheet"、[online]、2004年12月15日、[2005年1月12日検索]、インターネット<URL: http://www.rfintc.com/pdf_file/AP2010.pdf>(URL中のアンダーバーは半角) RF Integrated Corp.、"AP1091 2.4GHz Power Amplifier Data Sheet"、[online]、2003年3月27日、[2005年1月12日検索]、インターネット<URL: http://www.rfintc.com/pdf_file/AP1091.pdf>(URL中のアンダーバーは半角) RF Integrated Corp.、"AP1093 2.4GHz Power Amplifier Data Sheet"、[online]、2004年8月6日、[2005年1月12日検索]、インターネット<URL: http://www.rfintc.com/pdf_file/AP1093.pdf>(URL中のアンダーバーは半角) RF Integrated Corp.、"AP2085 5GHz Power Amplifier Data Sheet"、[online]、2004年8月30日、[2005年1月12日検索]、インターネット<URL: http://www.rfintc.com/pdf_file/AP2085.pdf>(URL中のアンダーバーは半角) トランジスタ技術編集部 編、「無線データ通信の基礎とRF部品活用法」、平成10年4月1日、CQ出版株式会社、2003年12月1日発行、第152頁
しかしながら、図5および図6に基づいて説明した従来の設計方法においては、設計対象である回路ブロック1および2の一方のみを用いるICパッケージのパッケージ及び端子配置を、用いられるICチップ(10または20)のサイズ、端子数、ワイヤレイアウトの容易性に基づき決定するので、設計されたICパッケージのパッケージおよび端子配置は、設計の元となった複数の回路ブロック1および2を用いるICパッケージのパッケージおよび端子配置から変化することになる。このパッケージおよび端子配置の変化は、一般に、ICパッケージの特性の変化を引き起こす。例えば、ICパッケージが、高周波信号を処理する回路、例えば高周波の無線通信用増幅器である場合には、高周波信号を伝送する端子(入力端子および出力端子)の配置が変化すると、ICパッケージの特性(例えば、増幅特性)が変化する。そのため、用いる回路ブロックの機能によってはそのままでも問題が無い場合もあるが、多くの場合には、設計された回路ブロック1および2の一方のみを用いるICパッケージでは、さらに複数の回路ブロック1および2を用いるICパッケージに対してICを実装する基板のパターンおよび周辺回路素子を変更する必要がある。例えば、回路ブロック1および2がマイクロ波帯の高周波信号を処理するICである場合には、ICパッケージ25または23を実装する基板のパターンおよび周辺回路素子をを変更する必要がある。そして、回路ブロック1および2がマイクロ波帯の高周波信号を処理するICである場合にはICパッケージ25または23を実装する基板のパターンそのものが回路の一部として作用するため、基板パターンの変更は、単なる物理的な配線パターン変更に留まらず、回路構成の変更、さらには新たな調整作業を行う必要を招くという問題があった。
具体的には、例えば、図5および図6において、回路ブロック1が、2.5GHz帯無線LAN用の高周波信号を増幅する2.5GHz帯無線LAN用パワーアンプ、回路ブロック2が5GHz帯無線LAN用の高周波信号を増幅する5GHz帯無線LAN用パワーアンプであるとする。パッケージを実装する基板として通常良く使われるガラスエポキシ基板(ガラス繊維で作った織物にエポキシ樹脂を含浸させて作った絶縁板)上での実効波長は、2.5GHz帯無線LAN用の高周波信号が約6cm、5GHz帯無線LAN用の高周波信号が約3cmであり、ICパッケージ25または23を実装する基板上の配線長が無視できない波長となっている。例えば、5GHz帯無線LAN用の高周波信号を回路ブロックで処理する場合、その回路ブロックと他の回路ブロックや周辺部品とを接続する配線の長さが4mmずれるだけで高周波信号の位相が45度ずれ、それにより、ICパッケージの特性およびICパッケージを実装した基板の特性が変化してしまう。同様に、ICチップのICパターンを変更した場合にも、高周波信号の位相がずれ、その結果、ICパッケージの特性が変化してしまう。さらに、高周波信号を処理するICチップでは、高周波ゆえの線間結合や放射電力を考慮してICパターンを決定する必要があるので、ICパターンを変更することには、大きなリスクがある。そのため、高周波信号を処理するICチップにおいては、高周波ゆえの線間結合や放射電力を考慮してICパターンを一旦決定した後は、決定されたICパターンは極力変更しないことが望ましい。
また、図7および図8に基づいて説明した設計方法では、上記ICパターンの設計変更は不要であり、上記問題を解決している。
しかしながら、図7および図8に基づいて説明した設計方法では、設計されたICパッケージは、必要な回路ブロックが半減しているにも関わらず、パッケージの面積が設計の元となったICパッケージと変わらない。そのため、図7および図8に基づいて説明した設計方法は、小型化されたICパッケージの設計に不向きであるという問題を有している。また、その設計方法で設計されたICパッケージは、図5および図6に基づいて説明した設計方法で設計されるICパッケージと比較すると、パッケージのサイズが大きいために、ICの価格が高くなってしまうという問題を有している。
本発明は、上記従来の問題に鑑みなされたものであり、その目的は、複数の回路ブロックを用いたICパッケージに基づいて、それら回路ブロックの一部のみを用いたICパッケージを設計する設計方法および製造方法において、ユーザーがICパッケージを実装する基板のパターンの変更を伴う大幅な設計変更を必要とするような特性の変化を招くことなくパッケージを小型化することができ、その結果として小型化されたICパッケージを短時間で設計することができる設計方法および製造方法を提供することにある。
ことにある。
本発明に係る設計方法は、上記課題を解決するために、第1および第2の回路ブロックをパッケージ内部に有すると共に第1および第2の回路ブロックに接続された複数の端子を有し、かつ該複数の端子の少なくとも一部が高周波信号を伝送するための高周波端子である既存のICパッケージに対し、部分的な変更を加えることにより、新たなICパッケージを設計する方法において、前記既存のICパッケージから第2の回路ブロックを除去すると共に、第1の回路ブロックに接続された高周波端子の配置を変更することなく、前記既存のICパッケージを構成するパッケージにおける第2の回路ブロックに関わる部分の少なくとも一部を削除することで、新たなICパッケージを設計することを特徴としている。
上記の構成によれば、パッケージの変更によって第1の回路ブロックに接続された高周波端子の配置が変更されないため、パッケージの変更によるICパッケージの特性の変化が起こらない。そのため、パッケージの変更によるICパッケージの特性の変化を補償するために、ICパッケージを実装する基板のパターンの変更を伴う大幅な設計変更を行う必要がない。そのため、設計時間を短縮することができる。また、パッケージにおける第2の回路ブロックに関わる部分の少なくとも一部を削除することで、ICパッケージを小型化できる。したがって、小型化されたICパッケージを短時間で設計することができる。
前記既存のICパッケージが有する第1および第2の回路ブロックは、異なるチップ上に設けられていてもよく、同一のチップ上に設けられていてもよい。
前記既存のICパッケージが有する第1および第2の回路ブロックが同一のチップ上に設けられている場合、前記既存のICパッケージにおける第2の回路ブロックは、略長方形であり、かつ、第1の回路ブロックの配線と交差した配線を持たないことが好ましい。
これにより、回路ブロックが存在しない無駄な領域が少ない小型化のICパッケージを容易に設計することができる。
また、本発明の設計方法において、前記既存のICパッケージとして、前記高周波端子に加えて、接地されているか、あるいは高周波でない交流電圧または直流電圧が流れる他の端子を有するICパッケージを用い、前記他の端子の配置を変更することで、新たなICパッケージを設計してもよい。
これにより、端子配置に係る設計の自由度が向上する。
また、本発明に係るICパッケージの製造方法は、上記の課題を解決するために、前記設計方法を用いてICパッケージを設計し、その設計に従ってICパッケージを製造することを特徴としている。
上記構成によれば、本ICを用いるユーザーの基板設計時間および調整時間を短縮しながら、小型化されたICパッケージを提供することができる。
なお、本願明細書において、高周波とは、200MHz以上の周波数を指すものとする。また、本願明細書において、「略長方形」とは、(1)長方形、あるいは、(2)長方形以外の形であり、かつ、その形を包含しうる最小の長方形の面積を100%とすると、70%以上の面積を持つ形を指すものとする。
本発明に係るICパッケージの設計方法は、以上のように、第1の回路ブロックに接続された高周波端子の配置を変更することなく、前記既存のICパッケージを構成するパッケージにおける第2の回路ブロックに関わる部分の少なくとも一部を削除することで、パッケージの変更によるICパッケージの特性の変化を回避できる。そのため、パッケージの変更によるICパッケージの特性の変化を補償するために、ICパッケージを実装する基板のパターンの変更を伴う大幅な設計変更を行う必要がない。そのため、設計時間を短縮することができる。また、パッケージにおける第2の回路ブロックに関わる部分の少なくとも一部を削除することで、ICパッケージを小型化できる。したがって、小型化されたICパッケージを短時間で設計することができる。
また、本発明に係るICパッケージの製造方法は、以上のように、前記設計方法を用いてICパッケージを設計し、その設計に従ってICパッケージを製造するので、本ICを用いるユーザーの基板設計時間および調整時間を短縮しながら、小型化されたICパッケージを提供することができる。
〔実施の形態1〕
本発明の一実施形態について図1に基づいて説明すれば以下の通りである。なお、説明の便宜上、前記図5〜8のいずれかで示した各部材と同一の機能を有する部材には、同一の符号を付記し、その説明を省略する。図1は、図7に対応する図面である。
本実施形態の設計方法では、図1(a)に示す2つの回路ブロック1・2を有するICパッケージ11に基づいて、回路ブロックとして1つの回路ブロック1のみを有するICパッケージ、および、回路ブロックとして1つの回路ブロック2のみを有するICパッケージを設計する。
ICパッケージ11は、図1(a)に示すように、回路ブロックとして1つの回路ブロック1のみを有するICチップ10、および、回路ブロックとして1つの回路ブロック2のみを有するICチップ20を、パッケージ11a内部に実装したものである。回路ブロック1および2は、高周波信号を処理する回路(高周波回路)、例えば、高周波信号を増幅する回路である。回路ブロック1および2は、典型的には、半導体基板(例えばガリウム砒素基板)上に素子および配線のパターンを印刷することによって得られる半導体基板である。回路ブロック1および2は、異なるチップ(基板)上に設けられている。
ICチップ10は、図示しないが、回路ブロック1の動作に必要な6つの端子を有している。以下、回路ブロック1の動作に必要なICチップ10の6つの端子を端子C1−1〜C1−6と呼ぶ。ICチップ20は、図示しないが、回路ブロック2の動作に必要な6つの端子を有している。以下、回路ブロック2の動作に必要な6つの端子を端子C2−1〜C2−6と呼ぶ。
パッケージ11aは、矩形であり、2つの短辺にそれぞれ4個ずつ、2つの長辺にそれぞれ8個ずつ、合計24個の端子を有している。パッケージ11aの24個の端子のうち、6個の端子がワイヤー3でICチップ10の端子C1−1〜C1−6にそれぞれ接続され、6個の端子がワイヤー4でICチップ20の端子C1−1〜C1−6にそれぞれ接続されている。以下の説明および図面においては、パッケージ(ここではパッケージ11a)の端子のうちで、ICチップ10の端子C1−1〜C1−6に接続された6つの端子、すなわち回路ブロック1の動作に必要な6つの端子を「端子1−1〜1−6」と記し、ICチップ20の端子C2−1〜C2−6に接続された6つの端子、すなわち回路ブロック2の動作に必要な6つの端子を「端子2−1〜2−6」と記し、ICチップ10に接続されていない残りの12個の端子、すなわち回路ブロック1および2の動作に必要のない端子を「端子D」と記す。端子1−1〜1−6のうちの少なくとも1つ、および端子2−1〜2−6のうちの少なくとも1つは、高周波信号を入力するための入力端子(高周波端子)である。また、端子1−1〜1−6のうちの少なくとも1つ、および端子2−1〜2−6のうちの少なくとも1つは、高周波信号を出力するための出力端子(高周波端子)である。
本実施形態の設計方法は、上述した回路ブロック1および2をパッケージ11a内部に有するICパッケージ(既存のICパッケージ)11に対し、部分的な変更を加えることにより、回路ブロック1および2の一方のみをパッケージ11a内部に有する新たなICパッケージを設計する方法である。
そして、本実施形態の設計方法では、回路ブロック1のみをパッケージ11a内部に有する新たなICパッケージを設計する場合、ICパッケージ11から回路ブロック2を除去すると共に、回路ブロック1に接続された端子1−1〜1−6の配置を変更することなく、ICパッケージ11を構成するパッケージ11aにおける回路ブロック2に関わる部分(部分6とほぼ一致する部分)を削除する。より詳細には、パッケージ11aの長手方向(図中の縦方向)の寸法のみを縮小した新たなパッケージ12aをパッケージ11aに代えて用いる。パッケージ12aは、矩形であり、4つの辺にそれぞれ4個ずつ、合計16個の端子を有している。パッケージ12aの4辺のうち、3辺は、パッケージ11aの対応部分と同一の端子配置を有し、残り1辺は、回路ブロック1の動作に必要のない端子Dのみが配置されている。これにより、図1(b)に示すICパッケージ12が設計される。そして、その設計に従ってICパッケージを製造することで、図1(b)に示すICパッケージ12が製造される。
以上のようにして設計および製造された回路ブロック1のみを用いるICパッケージ12は、設計の元となった回路ブロック1および2の双方を用いるICパッケージ11と、回路ブロック1に関わる部分5の端子配置がまったく同一である。そのため、設計されたICパッケージ12は、回路ブロック1に関わる特性がICパッケージ11と同一である。そのため、使用する回路ブロック1のICパターンを変更する必要がなく、回路ブロック1のICパターンの変更に伴う再設計および再調整が不要となるので、設計および調整期間が大幅に短縮できる。その上、図7に係る設計方法と異なり、回路ブロック2を用いないICパッケージ12を設計する際に、パッケージ11aの不要な部分を削除しているので、ICパッケージの小型化を実現できる。また、小型化に伴うパッケージの変更によるICパッケージの特性の変化を補償するために、ICパッケージを実装する基板のパターンの変更を伴う大幅な設計変更を行う必要がないので、ユーザーでの設計および調整期間が大幅に短縮できる。
また、本実施形態の設計方法では、回路ブロック2のみをパッケージ11a内部に有する新たなICパッケージを設計する場合、ICパッケージ11から回路ブロック1を除去すると共に、回路ブロック2に接続された端子2−1〜2−6の配置を変更することなく、ICパッケージ11を構成するパッケージ11aにおける回路ブロック1に関わる部分(部分5とほぼ一致する部分)を削除する。より詳細には、パッケージ11aの長手方向(図中の縦方向)の寸法のみを縮小した新たなパッケージ13aをパッケージ11aに代えて用いる。パッケージ13aは、矩形であり、4つの辺にそれぞれ4個ずつ、合計16個の端子を有している。パッケージ13aの4辺のうち、3辺は、パッケージ11aの対応部分と同一の端子配置を有し、残り1辺は、回路ブロック1の動作に必要のない端子Dのみが配置されている。これにより、図1(c)に示すICパッケージ13が設計される。そして、その設計に従ってICパッケージを製造することで、図1(c)に示すICパッケージ13が製造される。
以上のようにして設計および製造された回路ブロック2のみを用いるICパッケージ13は、設計の元となった回路ブロック1および2の双方を用いるICパッケージ11と、回路ブロック2に関わる部分6の端子配置がまったく同一である。そのため、設計されたICパッケージ13は、回路ブロック2に関わる特性がICパッケージ11と同一である。そのため、使用する回路ブロック2のICパターンを変更する必要がなく、回路ブロック2のICパターンの変更に伴う再設計および再調整が不要となるので、設計および調整期間が大幅に短縮できる。その上、図7に係る設計方法と異なり、回路ブロック1を用いないICパッケージ13を設計する際に、パッケージ11aの不要な部分を削除しているので、ICパッケージの小型化を実現できる。また、小型化に伴うパッケージの変更によるICパッケージの特性の変化を補償するために、ICパッケージを実装する基板のパターンの変更を伴う大幅な設計変更を行う必要がないので、ユーザーでの設計および調整期間が大幅に短縮できる。
〔実施の形態2〕
本発明の他の実施の形態について図2ないし図4に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、説明の便宜上、前記実施の形態1にて示した各部材と同一の機能を有する部材には、同一の符号を付記し、その説明を省略する。図2は、図8に対応する図面である。
本実施形態の設計方法では、図2(a)に示す2つの回路ブロック1・2を有するICパッケージ17に基づいて、回路ブロックとして1つの回路ブロック1のみを有するICパッケージ、および、回路ブロックとして1つの回路ブロック2のみを有するICパッケージを設計する。
ICパッケージ17は、図2(a)に示すように、回路ブロック1および回路ブロック2が設けられたICチップ8を、パッケージ11a内部に実装したものである。回路ブロック1および2は、同一のチップ(基板)上に設けられている。
パッケージ11aは、実施の形態1と同様である。
本実施形態の設計方法は、上述した回路ブロック1および2をパッケージ11a内部に有するICパッケージ(既存のICパッケージ)17に対し、部分的な変更を加えることにより、回路ブロック1および2の一方のみをパッケージ11a内部に有する新たなICパッケージを設計する方法である。
そして、本実施形態の設計方法では、回路ブロック1のみをパッケージ11a内部に有する新たなICパッケージを設計する場合、ICチップ7から回路ブロック2を除去する(すなわちICチップ7に代えて回路ブロック1のみからなるICチップ10を用いる)と共に、回路ブロック1に接続された端子1−1〜1−6の配置を変更することなく、ICパッケージ11を構成するパッケージ11aにおける回路ブロック2に関わる部分(部分6とほぼ一致する部分)を削除する。より詳細には、パッケージ11aに代えてパッケージ12aを用いる。これにより、図2(b)に示すICパッケージ12が設計される。そして、その設計に従ってICパッケージを製造することで、図2(b)に示すICパッケージ12が製造される。
以上のようにして設計および製造された回路ブロック1のみを用いるICパッケージ12は、設計の元となった回路ブロック1および2の双方を用いるICパッケージ17と、回路ブロック1に関わる部分5の端子配置がまったく同一である。そのため、設計されたICパッケージ12は、回路ブロック1に関わる特性がICパッケージ17と同一である。そのため、使用する回路ブロック1のICパターンを変更する必要がなく、回路ブロック1のICパターンの変更に伴う再設計および再調整が不要となるので、設計および調整期間が大幅に短縮できる。その上、図8に係る設計方法と異なり、回路ブロック2を用いないICパッケージ12を設計する際に、パッケージ11aの不要な部分を削除しているので、ICパッケージの小型化を実現できる。また、小型化に伴うパッケージの変更によるICパッケージの特性の変化を補償するために、ICパッケージを実装する基板のパターンの変更を伴う大幅な設計変更を行う必要がないので、ユーザーでの設計および調整期間が大幅に短縮できる。
また、本実施形態の設計方法では、回路ブロック1のみをパッケージ11a内部に有する新たなICパッケージを設計する場合、ICチップ7から回路ブロック2を除去する(すなわちICチップ7に代えて回路ブロック1のみからなるICチップ10を用いる)と共に、回路ブロック1に接続された端子1−1〜1−6の配置を変更することなく、ICパッケージ11を構成するパッケージ11aにおける回路ブロック2に関わる部分(部分6とほぼ一致する部分)を削除する。より詳細には、パッケージ11aに代えてパッケージ12aを用いる。これにより、図2(b)に示すICパッケージ12が設計される。そして、その設計に従ってICパッケージを製造することで、図2(b)に示すICパッケージ12が製造される。
以上のようにして設計および製造された回路ブロック1のみを用いるICパッケージ12は、設計の元となった回路ブロック1および2の双方を用いるICパッケージ17と、回路ブロック1に関わる部分5の端子配置がまったく同一である。そのため、設計されたICパッケージ12は、回路ブロック1に関わる特性がICパッケージ17と同一である。そのため、使用する回路ブロック1のICパターンを変更する必要がなく、回路ブロック1のICパターンの変更に伴う再設計および再調整が不要となるので、設計および調整期間が大幅に短縮できる。その上、図8に係る設計方法と異なり、回路ブロック2を用いないICパッケージ12を設計する際に、パッケージ11aの不要な部分を削除しているので、ICパッケージの小型化を実現できる。また、小型化に伴うパッケージの変更によるICパッケージの特性の変化を補償するために、ICパッケージを実装する基板のパターンの変更を伴う大幅な設計変更を行う必要がないので、ユーザーでの設計および調整期間が大幅に短縮できる。
本実施の形態2の設計方法および製造方法を容易に実現するためには、ICチップ7のレイアウトが、ICチップのパターン設計時にICチップ7から回路ブロック1および2の一方を単純に切り落とす(カットする)だけでICチップ10が得られるようになっていることが望ましい。すなわち、ICチップ7において、例えば、回路ブロック1と回路ブロック2がパターン的に交差している場合や、切り離されない方の回路ブロック(1または2)が入り組んだ形状となっている場合には、一方の回路ブロック1および2の一方のみを切り出すときにパターン変更が必要となってしまう。高周波ICの場合、チップのパターン変更によって、高周波特性が変化してしまうので、仮に本発明を用いてピン配置を変えないようにしても基板パターンの再設計、調整が必要となってしまう可能性があるためである。したがって、ICチップ7のレイアウトは、不要な回路ブロックを除去する際にICパターンの大幅な変更が不要であることが好ましい。
この点について、図3および図4に基づいて説明する。
ICパッケージ17が、図2に示すICチップ7に代えて、図3に示すICチップ7のように2つの回路ブロック1・2がICパターン上で入り組んでいるICチップ7を備えている場合、回路ブロック2を除去してICチップ10を設計したときに、図3に示すように、ICパッケージ12のICチップ10内に、回路の存在しない無駄な領域が生じてしまう(基板面積が余ってしまう)。したがって、ICチップ10のサイズが大きくなり、コストの増大やICパッケージのサイズの増大を招く。また、この無駄な領域がなくなるようにICチップ10に修正を加えることも考えられるが、その修正には、大幅なICパターンの変更が必要となる。回路ブロック1は、ICパターンの変更が特性に影響するような動作周波数のICであるので、ICパターンの変更は、単にパターンを移動させるという単純な作業だけではなく、他の調整作業も必要となり、容易に行うことができない。
一方、ICパッケージ17が、図2に示すICチップ7に代えて、図4に示すICチップ7のように、略長方形(すなわち(1)長方形、あるいは、(2)長方形以外の形であり、かつ、その形を包含しうる最小の長方形の面積を100%とすると、70%以上の面積を持つ形)のICチップ7を備えている場合、回路ブロック2を除去してICチップ10を設計したときに、図4に示すように、ICパッケージ12のICチップ10内に、回路の存在しない無駄な領域がほとんど生じない。したがって、コストの増大やICパッケージのサイズの増大を招くことがない。また、ICパターンを変更する場合にも、ほとんど変更が必要ないので、容易に変更が行える。
なお、図4に示すICチップ7は、不要な回路ブロックを除去する際に、除去することによって回路パタンの存在しない部分が元のチップの端から端まで概略長方形となっている。
以上のことから、ICパッケージ17からICパッケージ12を設計する方法においては、ICパッケージ17のICチップ7として、除去される回路ブロック2(第2の回路ブロック)が、略長方形であり、かつ、回路ブロック1(第1の回路ブロック)の配線と交差した配線を持たないものを用いることが好ましい。
本発明は、「高周波回路を含むICパッケージの設計方法においては、ICチップのICパターンを変更すると、その変更によりICパッケージの特性が変わってしまうことがあるため、ICパターンを極力変更しないことが望ましい」ということに着目したものである。本発明の設計方法は、ICパターンの変更に伴いICパッケージの特性が変わってしまう危険(リスク)を回避するために、ICチップのICパターンの変更を不要とするものである。
そして、本発明の設計方法は、既存のICパッケージから新たなICパッケージを設計する方法において、設計変更に伴うICパッケージの特性の変化に対応するためにICチップのICパターンを変更することが不要となるように、ICパッケージの特性の変化を招く設計変更を回避するものである。
したがって、回路ブロックに接続された端子のうち、少なくともその位置変更がICパッケージの特性に実質的に影響を与える高周波端子について配置変更を回避すればよく、ICパッケージの特性に実質的に影響を与えない端子の位置の変更は許容される。端子を流れる電流が直流であれば、端子の位置の変更により、ICパッケージの特性が変化しない。一方、端子を流れる電流が交流であれば、原理的には、必ず、端子の位置の変更によりICパッケージの特性が変化する。しかしながら、その交流の周波数が低ければ、ICパッケージの特性の変化は無視できる(観測できない)。交流の周波数がどの程度低ければICパッケージの特性の変化は無視できるかに関しては、端子の配置変更の大きさ、すなわち全体の実装面積などに依存する。すなわち、端子の配置変更の大きさが大きければ、交流の周波数が比較的低くてもICパッケージの特性の変化が無視できない。しかしながら、一般的には、交流の周波数が200MHz以上であれば、ICパッケージの特性の変化が無視できない。すなわち、交流の周波数が200MHz以上であれば、ICパッケージの特性の変化が無視できる。
以上のように、接地された端子、直流が流れる端子、あるいは200MHz以上の高周波でない交流(すなわち、200MHz未満の交流)が流れる端子は、その位置変更がICパッケージの特性に実質的に影響を与えない。また、接地された端子、あるいは直流が流れる端子は、その位置変更がICパッケージの特性に全く影響を与えない(その位置変更によって集積回路用パッケージの特性の変化が原理的に起こらない)。
実施の形態1および2に係る設計方法は、図7および図8に基づいて説明した設計方法において、パッケージ11aのサイズを変更することによって実現できる。しかしながら、単に一般的な方法でパッケージ11aを小型化しようとするだけでは、実施の形態1および2に係る設計方法を実現することはできない。
すなわち、パッケージとしては、図1・2・5〜8に示すパッケージのようなQFN(クワッド・フラット・リードレス・パッケージ;4辺に端子のあるパッケージ)が一般的であり、このQFNは通常正方形である。このため、図7および図8に基づいて説明した設計方法において、パッケージ11aを小型化しようとした場合、一般的には、設計の元となるパッケージ11aより小型で正方形のパッケージを選択しようとするはずである。しかしながら、そうした場合、不都合が生じる。例えば、パッケージ11aを小型化しようとして、パッケージ11aとして4mm角のQFNに代えて3mm角のQFNを使用したと仮定する。しかしながら、4mm角のQFNに代えて3mm角のQFNを使用すると、パッケージ11aの縦横両方の寸法が小さくなるので、端子間の距離や端子とICチップとの距離が変化し、必然的に端子1−1〜1−6の配置が変化する。また、ICチップがパッケージ内に収まらなくなる可能性もある。そのため、通常は、そのまま4mm角のQFNを使用するはずである。
これに対し、本発明の設計方法は、端子1−1〜1−6の配置が変化しないようにパッケージ11aのサイズを変更するものである。そのために、本発明の設計方法では、例えば、パッケージ11aの縦横の寸法の一方のみを小さくする。例えば、4mm角のQFNであるパッケージ11aに代えて、4mm×3mmのパッケージ12aを使用する。本発明の製造方法では、新たにリードフレームと樹脂モールド用の金型等を用意し、このようなパッケージ11aの縦横の寸法の一方のみを小さくしたパッケージ12aを製造する。既存の正方形のQFNのラインナップ(市販品や製造装置)を使用するだけでは、本発明の製造方法を実現することはできない。
以上のように、本発明は、内部に複数の回路ブロックを有するICパッケージにおいて、その一部のブロックのみを使用する場合に、元のパッケージと同一の端子配置を維持しつつ、小型のパッケージを提供するものである。本発明は、IC用パッケージにおいて、ピンコンパチブル性(ピン(端子)数が同じで各ピンの機能が同じこと)を維持したままパッケージの小型化を実現することを目的として、内部に複数の回路ブロックを有するIC用パッケージにおいて、不要な回路ブロックを除去した際に、その回路ブロックに関わるパッケージ部分を削除し、必要な回路ブロックにおいては、元の端子配置を変更しないものである。これにより、複数の回路ブロックを有するICを用いた基板設計とその一部のみのICを用いた基板設計において、使用する部分のパターン変更をすることなく、全体の小型化が可能であり、小型化のための再設計、調整期間が大幅に短縮できる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
例えば、上述した各実施形態では、設計の元となるICパッケージが2つの回路ブロックを備える場合について説明したが、設計の元となるICパッケージは3つ以上の回路ブロックを備えていてもよく、その場合、2つ以上の回路ブロックを備えるICパッケージを設計できる。また、ICパッケージにおけるパッケージの形状、回路ブロックの形状、端子配置などは、上述した各実施形態で示した例に限定されるものではなく、自由に変更可能である。また、上述した各実施形態では、回路ブロックをICチップとしてICパッケージ内にワイヤーボンディングで実装した場合について説明したが、回路ブロックをICパッケージ内に実装する方法は特に限定されるものではない。
本発明は、各種のICパッケージの設計および製造において、ユーザーでの設計および調整期間が大幅に短縮可能な小型のICパッケージを提供するのに有用である。
本発明の実施の一形態に係るICパッケージの設計方法を説明するための図であり、(a)は設計の元となるICパッケージの構成を示す平面図、(b)および(c)は設計されたICパッケージの構成を示す平面図である。 本発明の他の実施の形態に係るICパッケージの設計方法を説明するための図であり、(a)は設計の元となるICパッケージの構成を示す平面図、(b)および(c)は設計されたICパッケージの構成を示す平面図である。 本発明の他の実施の形態におけるICチップの設計変更の一例を示す図である。 本発明の他の実施の形態におけるICチップの設計変更の他の一例を示す図である。 従来のICパッケージの設計方法の一例を説明するための図であり、(a)は設計の元となるICパッケージの構成を示す平面図、(b)および(c)は設計されたICパッケージの構成を示す平面図である。 従来のICパッケージの設計方法の他の一例を説明するための図であり、(a)は設計の元となるICパッケージの構成を示す平面図、(b)および(c)は設計されたICパッケージの構成を示す平面図である。 従来のICパッケージの設計方法のさらに他の一例を説明するための図であり、(a)は設計の元となるICパッケージの構成を示す平面図、(b)は設計されたICパッケージの構成を示す平面図である。 従来のICパッケージの設計方法のさらに他の一例を説明するための図であり、(a)は設計の元となるICパッケージの構成を示す平面図、(b)は設計されたICパッケージの構成を示す平面図である。
符号の説明
1 回路ブロック
2 回路ブロック
3 ワイヤー
4 ワイヤー
5 回路ブロック1に関わる部分
6 回路ブロック2に関わる部分
7 ICチップ
10 ICチップ
20 ICチップ
11 ICパッケージ
11a パッケージ
12 ICパッケージ
12a パッケージ
13 ICパッケージ
13a パッケージ
17 ICパッケージ
1−1、1−2、1−3、1−4、1−5、1−6
回路ブロック1の動作に必要な端子
2−1、2−2、2−3、2−4、2−5、2−6
回路ブロック2の動作に必要な端子

Claims (7)

  1. 200MHz以上の高周波信号を処理する第1および第2の回路ブロックをパッケージ内部に有すると共に第1および第2の回路ブロックに接続された複数の端子を有し、かつ該複数の端子の少なくとも一部が200MHz以上の高周波信号を伝送するための高周波端子である既存の集積回路パッケージに対し、部分的な変更を加えることにより、新たな集積回路パッケージを設計する方法において、
    前記既存の集積回路パッケージから第2の回路ブロックを除去すると共に、第1の回路ブロックに接続された高周波端子の配置を変更することなく、前記既存の集積回路パッケージを構成するパッケージにおける第2の回路ブロックに関わる部分の少なくとも一部を削除することで、第1および第2の回路ブロックのうちで第1の回路ブロックのみを有する新たな集積回路パッケージを設計することを特徴とする集積回路パッケージの設計方法。
  2. 前記既存の集積回路パッケージが有する第1および第2の回路ブロックは、異なるチップ上に設けられていることを特徴とする請求項1記載の集積回路パッケージの設計方法。
  3. 前記既存の集積回路パッケージが有する第1および第2の回路ブロックは、同一のチップ上に設けられていることを特徴とする請求項1記載の集積回路パッケージの設計方法。
  4. 前記既存の集積回路パッケージにおける第2の回路ブロックは、略長方形であり、かつ、第1の回路ブロックの配線と交差した配線を持たないことを特徴とする請求項3記載の集積回路パッケージの設計方法。
  5. 前記既存の集積回路パッケージとして、前記高周波端子に加えて、接地されているか、あるいは高周波でない交流電圧または直流電圧が流れる他の端子を有する集積回路パッケージを用い、
    前記他の端子の配置を変更することで、新たな集積回路パッケージを設計することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の集積回路パッケージの設計方法。
  6. 上記新たな集積回路パッケージにおいて、第1の回路ブロックは、第2の回路ブロックと接続されることなく、単独で存在することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の集積回路パッケージの設計方法。
  7. 請求項1〜6の何れか1項に記載の設計方法を用いて集積回路パッケージを設計し、
    その設計に従って集積回路パッケージを製造することを特徴とする集積回路パッケージの製造方法。
JP2005007782A 2005-01-14 2005-01-14 集積回路パッケージの設計方法および製造方法 Expired - Fee Related JP4408082B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007782A JP4408082B2 (ja) 2005-01-14 2005-01-14 集積回路パッケージの設計方法および製造方法
US11/329,176 US7458054B2 (en) 2005-01-14 2006-01-11 Method for designing integrated circuit package and method for manufacturing same
TW095101522A TWI288971B (en) 2005-01-14 2006-01-13 Method for designing integrated circuit package and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007782A JP4408082B2 (ja) 2005-01-14 2005-01-14 集積回路パッケージの設計方法および製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006196756A JP2006196756A (ja) 2006-07-27
JP4408082B2 true JP4408082B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=36685404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005007782A Expired - Fee Related JP4408082B2 (ja) 2005-01-14 2005-01-14 集積回路パッケージの設計方法および製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7458054B2 (ja)
JP (1) JP4408082B2 (ja)
TW (1) TWI288971B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8501539B2 (en) * 2009-11-12 2013-08-06 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device package
US8329509B2 (en) 2010-04-01 2012-12-11 Freescale Semiconductor, Inc. Packaging process to create wettable lead flank during board assembly
CN102789994B (zh) 2011-05-18 2016-08-10 飞思卡尔半导体公司 侧面可浸润半导体器件
US8841758B2 (en) 2012-06-29 2014-09-23 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device package and method of manufacture
CN105895611B (zh) 2014-12-17 2019-07-12 恩智浦美国有限公司 具有可湿性侧面的无引线方形扁平半导体封装
CN112989747B (zh) * 2021-05-13 2021-10-08 网络通信与安全紫金山实验室 射频传输线的布线方法、布线装置及存储介质
CN115410935B (zh) * 2022-08-30 2023-09-26 江苏泰治科技股份有限公司 一种ic芯片封装时避免焊线交叉的布线方法及系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48353U (ja) * 1971-05-27 1973-01-06
JPH1168031A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Mitsubishi Electric Corp Icモジュールおよび半導体部品
AU2439999A (en) * 1998-04-23 1999-11-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of designing power supply circuit and semiconductor chip
TW389912B (en) 1998-09-14 2000-05-11 United Microelectronics Corp Method of power supply design for embedded memory
TW423708U (en) 1999-07-12 2001-02-21 Feiya Technology Corp Design and apparatus of modulizing IDE interface silicon disk machine and optimizing pin position by using quasi IC type package
US6912170B1 (en) * 2000-03-14 2005-06-28 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for permanent electrical removal of an integrated circuit output after packaging
JP3718131B2 (ja) * 2001-03-16 2005-11-16 松下電器産業株式会社 高周波モジュールおよびその製造方法
JP2003204027A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd リードフレーム及びその製造方法、樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2003243564A (ja) * 2002-02-08 2003-08-29 Samsung Electro Mech Co Ltd プリント回路基板ストリップのメッキのための設計方法及びこれを用いた半導体チップパッケージの製造方法
JP2003249591A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Nec Electronics Corp エリアio型半導体装置の配線基板の設計方法
JP2004258869A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Denso Corp 実装回路設計方法、実装回路設計システムおよび実装回路設計プログラム
JP4231736B2 (ja) * 2003-05-30 2009-03-04 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
TW200520201A (en) * 2003-10-08 2005-06-16 Kyocera Corp High-frequency module and communication apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20060161873A1 (en) 2006-07-20
TWI288971B (en) 2007-10-21
TW200705634A (en) 2007-02-01
US7458054B2 (en) 2008-11-25
JP2006196756A (ja) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408082B2 (ja) 集積回路パッケージの設計方法および製造方法
JP4976552B2 (ja) 広帯域増幅装置
US11811366B2 (en) Symmetrical Doherty power amplifier having improved efficiency
US20190356277A1 (en) 90-degree lumped and distributed doherty impedance inverter
WO2010113779A1 (ja) 半導体装置
JPWO2005015636A1 (ja) 半導体装置
JP5424790B2 (ja) 高出力増幅器
JP2006157011A (ja) マイクロリードフレームプラスチックパッケージ用の接続構造
JP2002335136A (ja) 高周波半導体装置
JP2021511722A (ja) モジュール化電力増幅器デバイス及びアーキテクチャ
US9245866B2 (en) Antenna device and wireless apparatus
US20160308499A1 (en) Amplifier
JP2001094009A (ja) 半導体装置
US11296662B2 (en) High-frequency power amplifier
JPWO2005093948A1 (ja) 増幅器
JP2006352811A (ja) 交流信号増幅装置
JP2015195274A (ja) 高周波半導体装置
JP4849453B2 (ja) マイクロ波電力増幅器
CN115765645A (zh) 射频放大器
US20080231367A1 (en) Amplifier
JP2011044812A (ja) 高周波電力増幅器
JP7031792B1 (ja) ドハティ増幅器
JP2006086329A (ja) 電力増幅器モジュール
CN114450887A (zh) 多级功率放大器的效率提高
JP2009302748A (ja) 増幅器及び増幅器モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees