JP4405080B2 - 被覆された長繊維強化複合材料構造体およびその製造方法 - Google Patents

被覆された長繊維強化複合材料構造体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4405080B2
JP4405080B2 JP2000554522A JP2000554522A JP4405080B2 JP 4405080 B2 JP4405080 B2 JP 4405080B2 JP 2000554522 A JP2000554522 A JP 2000554522A JP 2000554522 A JP2000554522 A JP 2000554522A JP 4405080 B2 JP4405080 B2 JP 4405080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
thermoplastic resin
reinforced composite
fiber reinforced
long fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000554522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002518201A (ja
Inventor
シャーマ,サボド・ケイ
リー,エリック・ブイ
リーガン,ティモシー・エイ
コンプトン,ジェフリー・エヌ
イーステップ,デイヴィッド・ダブリュー
ローランド,デイル・ケイ
ウェズリー,マイケル・エル
ボーウェン,スティーヴン・ティー
スカーラプカ,ランディ・ジェイ
Original Assignee
ティコナ・セルストラン・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティコナ・セルストラン・インコーポレーテッド filed Critical ティコナ・セルストラン・インコーポレーテッド
Publication of JP2002518201A publication Critical patent/JP2002518201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4405080B2 publication Critical patent/JP4405080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B7/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, rope- or cable-making machines; Auxiliary apparatus associated with such machines
    • D07B7/02Machine details; Auxiliary devices
    • D07B7/14Machine details; Auxiliary devices for coating or wrapping ropes, cables, or component strands thereof
    • D07B7/145Coating or filling-up interstices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • B29B7/905Fillers or reinforcements, e.g. fibres with means for pretreatment of the charges or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/156Coating two or more articles simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/287Raw material pre-treatment while feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/304Extrusion nozzles or dies specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/52Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die
    • B29C70/525Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/16Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics
    • D07B1/162Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics characterised by a plastic or rubber enveloping sheathing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/16Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics
    • D07B1/165Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics characterised by a plastic or rubber inlay
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、被覆された長繊維強化複合材料構造体およびその製造方法に関する。本発明の製造方法は、構造体を造形品に加工する途中または後に構造体に顔料、補強材、難燃剤などの特定の添加材を混和する必要がない。
【0002】
発明の背景
長繊維強化複合材料構造体は、熱可塑性樹脂材料を含浸した連続繊維ストランドとして表され、取扱いを容易にするためにペレット化され、そして造形品に成形される。レクリエーション車両用ラックから自転車のフレームにまで及ぶ造形品は、それらの造形品中の強化用繊維ストランドが一方向に配向しているため、良好な衝撃強さおよび剛性を示す。
【0003】
良好な衝撃強さおよび剛性を示す造形品の製造に適する長繊維強化複合材料構造体は、米国再交付特許第32,772号(ホーリー)により製造できる。これを本明細書に援用する。ホーリーは、含浸用固定ダイからこのダイを通過する複数の連続長さの強化用繊維ストランド上へ熱可塑性樹脂素材を押出して、円筒形構造体を製造する方法を記載している。樹脂材料をダイから押出し、同時に個々の繊維ストランドが樹脂材料に徹底的に含浸されるのに十分な速度で、強化用繊維をダイから引き抜く。米国再交付特許第32,772号(ホーリー)(本明細書に援用する)に記載される、得られた長繊維強化複合材料構造体を切断して別個のインサートにし、押出機に連結した二個構成固定型に装入し、熱可塑性樹脂を加熱して型に注入し、上記の円筒形インサート上に樹脂被覆を施して配合複合材料構造体を生成する。
【0004】
長繊維強化複合材料構造体上に熱可塑性樹脂被覆を施すためのホーリー法によれば、労力が増し、得られた配合複合材料構造体はそれから製造される強化熱可塑性樹脂造形品の加工要件を満たすには不十分であった。
【0005】
労力を要するホーリー法を克服し、かつ長繊維強化複合材料構造体から製造される造形品の外観ならびに物理的および化学的特性を高めるために、そのペレットを添加材と物理的に混合し、得られた生成物を造形品に成形した。一般に、目的とする添加材を切断してペレットにし、長繊維強化複合材料構造体ペレットと物理的に混合し、造形品に成形した。この物理的混合方法では適切な成形材料を得ることはできなかった。これら2物質のある種の不相容性のため(おそらく形状、密度およびペレットサイズ)、長繊維強化複合材料構造体と添加材の均質な物理的混合物を調製するのは困難であった。一般にこれらの混合物から調製した不均質なブレンドからは、局部的にいずれかの成分の濃度に高低のある表面を示す造形品が得られた。
【0006】
長繊維強化複合材料構造体から造形品を加工する前に添加材を長繊維強化複合材料構造体に含有させるための他の方法は、添加材を含浸用熱可塑性樹脂に添加する必要がある。しかし繊維ストランドの適切な含浸を確実にするために樹脂の一部を溶融させるのに高温(時には樹脂の分解温度に近づく)が必要であるため、温度感受性添加材は一般に加熱および押出しプロセスで分解して揮発性物質の蒸気を放出する。
【0007】
発明の概要
本発明は、下記の工程を含む、造形品の製造に適する被覆された長繊維強化複合材料構造体の連続製造方法に関する:
a.独立した形状をもたない流動性状態の第1熱可塑性樹脂材料素材を、相対的に可動性の構成部品を含まない長い第1固定ダイ内を通して縦方向に押出し、このダイはそれを貫通して縦方向に伸びる連続した完全にオープンな中心通路、および、中心通路の内側の対向側壁の長手に沿って間隔を置いた位置から中心通路内へ半径方向に内側へ互いに交互配置関係(interleaving relation)で突出して、入り組んだ(convoluted)通路を形成した複数のローブ(lobe)を備え、この通路を通って第1熱可塑性樹脂材料が流れ;
b.同時に、複数の連続長さの強化用繊維ストランドを第1ダイ中心通路の異なる位置から通路内へ導入し;
c.流動している第1熱可塑性樹脂材料素材の存在下で、各繊維ストランドを別個に、中心通路内を縦方向にその長手に沿って、交互配置されたローブ上およびローブ間を通過させ、各繊維ストランドを第1熱可塑性樹脂材料と接触させ、それを含浸させて長繊維強化複合材料構造体を生成させ;
d.長繊維強化複合材料構造体を第1ダイからそれに対し縦方向に引き出し、その構造体は第1熱可塑性樹脂材料内に一般に構造体の縦軸に平行に伸びた連続繊維ストランドを含むことを特色とし;
e.第2熱可塑性樹脂材料素材および添加材を、相対的に可動性の構成部品を含まない第2固定ダイ内を通して縦方向に押出して第2熱可塑性樹脂−添加材を生成させ(第2熱可塑性樹脂材料素材は、独立した形状をもたない流動性状態である)、このダイはそれを貫通して縦方向に伸びて通路を形成する連続した完全にオープンな中心通路を備え、この通路を通って第2熱可塑性樹脂−添加材が流れ;
f.同時に、長繊維強化複合材料構造体を第2固定ダイ中心通路内へ導入し;
g.長繊維強化複合材料構造体を第2熱可塑性樹脂−添加材と接触させ、それで被覆して、被覆された長繊維強化複合材料構造体を生成させ、その際、第1熱可塑性樹脂材料と第2熱可塑性樹脂材料は第1熱可塑性樹脂材料と第2熱可塑性樹脂材料の界面で接着しており;
h.この被覆された長繊維強化複合材料構造体を第2ダイから引き出し;そして
i.この被覆された長繊維強化複合材料を切断してペレットにする。
【0008】
本発明は、一般にコア部材の縦軸に平行に伸びた複数の連続長さの繊維ストランドが埋め込まれた第1熱可塑性樹脂材料を含む、長繊維強化複合材料構造体コア部材;第2熱可塑性樹脂材料および添加材からなる被覆部材であって、コア部材を取り囲んだ被覆部材;ならびに第1熱可塑性樹脂材料と第2熱可塑性樹脂材料を接着する、コア部材と被覆部材の間の中間混合帯域を含むものとして表される、被覆された長繊維強化複合材料構造体にも関する。
【0009】
本明細書の結論は本発明を特定して明確に主張する特許請求の範囲に示されるが、本発明は添付の図面と関連づけた以下の記載からより良く理解されるであろう。
【0010】
発明の詳細な説明
本発明によれば、被覆された長繊維強化複合材料構造体およびその製造方法が記載される。本発明方法は、強化用長繊維ストランドの含浸に用いる熱可塑性樹脂に添加できない添加材を長繊維強化複合材料構造体に含有させるのに有用である。この方法の含浸工程は、個々の繊維ストランドの完全な含浸を確実にするために、低い粘度および高い流動性を示す樹脂を必要とする。多くの添加材が樹脂の粘度を高め、流動性や望ましい含浸性を低下させるであろうから、そのような添加材を含浸用樹脂に含有させるのは不利である。しかし、本発明の新規方法によれば、含浸工程の完了後の長繊維強化複合材料構造体にこれらの粘度増大性添加材その他の添加材を含有させることができる。
【0011】
一般に本発明は、流動性状態の第1熱可塑性樹脂材料素材を含浸ダイ内へ押出し、同時に、複数の連続長さの強化用繊維ストランドをダイに導入し、各繊維ストランドを第1熱可塑性樹脂材料と接触させ、それを含浸させて長繊維強化複合材料構造体を生成させることを特徴とする、被覆された長繊維強化複合材料熱可塑性樹脂構造体を連続製造するための引抜き成形法であって、下記の工程により改良された方法である:
a.第2熱可塑性樹脂および添加材を、ブレンドの分解なしに流動性の第2熱可塑性樹脂−添加材ブレンドを生成させるのに十分な温度に加熱し;
b.第2熱可塑性樹脂−添加材ブレンドを、相対的に可動性の構成部品を含まない被覆用固定ダイ内に押出し、その被覆ダイはそれを貫通して縦方向に伸びた通路を形成する連続した完全にオープンな中心通路を備え(中心通路の対向側壁)、これを通って第2熱可塑性樹脂−添加材ブレンドが流れ;
c.同時に、長繊維強化複合材料構造体を被覆ダイの中心通路内へ導入し;
d.長繊維強化複合材料構造体を第2熱可塑性樹脂−添加材ブレンドと接触させて、長繊維強化複合材料構造体上に第2熱可塑性樹脂−添加材ブレンドの外側被覆を形成して、被覆された長繊維強化複合材料構造体を生成させ;
e.この被覆された長繊維強化複合材料構造体を被覆ダイから引き出し;そして
f.この被覆された長繊維強化複合材料を切断してペレットにする。
【0012】
図1を参照すると、本発明の新規方法を実施する代表的な装置が上面立面図で模式的に示される。本方法は、引抜き法10として表すことができ、独立した形状をもたない流動性状態の第1熱可塑性樹脂材料素材を、相対的に可動性の構成部品を含まない長い含浸用第1固定ダイ11内を通して縦方向に押出し、一方、強化用連続繊維ストランド12を引取り装置アセンブリー18によりダイ11を通して引き取る。ダイ11は、それを貫通して縦方向に伸びる連続した完全にオープンな中心通路、および、中心通路の内側の対向側壁の長手に沿って間隔を置いた位置から中心通路内へ半径方向に内側へ互いに交互配置関係で突出して、入り組んだ通路を形成した複数のローブを備えたものとして表すことができ、この通路を通って第1熱可塑性樹脂材料が流れる。ローブは、個々の繊維ストランドに少なくとも1つのローブ上を通過させ、これにより第1熱可塑性樹脂材料をストランドに十分に含浸させる機能をもつ。ダイ11は押出機13に接続し、ここで第1熱可塑性樹脂材料を加熱して流動性素材にする。連続長さの強化用繊維ストランド12が第1ダイ11の中心通路を通して引き取られ、第1熱可塑性樹脂材料を含浸して、長繊維強化複合材料構造体14が生成する。所望により第1熱可塑性樹脂材料がまだ流動性の状態で、含浸ストランドは計測装置を通して引取られる。ここで長繊維強化複合材料構造体を形成する断面形状や直径を決定できる。次いで長繊維強化複合材料構造体14は被覆用固定ダイ15を通して引取られる。被覆ダイ15は押出機16に接続し、これにより第2熱可塑性樹脂材料および添加材を加熱し、長繊維強化複合材料構造体14上に押出す。所望により、このプロセスで生成する被覆された長繊維強化複合材料構造体17の断面形状や直径を決定するために、第2計測装置を被覆ダイ15の後に配置してもよい。被覆された長繊維強化複合材料構造体17をペレタイザー19で切断してペレットにする。
【0013】
図2を参照すると、代表的な被覆された長繊維強化複合材料構造体20の前面および側面立面図が示される。被覆された長繊維強化複合材料構造体20は、構造体の縦軸に平行に伸びた複数の連続繊維ストランド24が埋め込まれた、長繊維強化複合材料構造体コア部材22として表される。コア部材22は、連続繊維ストランド24に完全に含浸され、それを取り囲むのに十分な体積の第1熱可塑性樹脂材料を含む。添加材を含有する凝固した第2熱可塑性樹脂材料として表される被覆部材26が、コア部材22を取り囲み、その表面を封じる。第1熱可塑性樹脂材料と第2熱可塑性樹脂材料の界面として表される中間混合帯域が、第1熱可塑性樹脂材料と第2熱可塑性樹脂材料を相互に接着して統合構造体を形成する。
【0014】
本発明方法において被覆された長繊維強化複合材料構造体の製造に用いるのに適した多数の熱可塑性樹脂材料、繊維および添加材があることは当業者には容易に理解されるであろうが、本明細書には本方法に用いるのに適した若干のプロセス条件、樹脂、繊維および添加材を記載する。
【0015】
一般に第1熱可塑性樹脂材料は、加熱した含浸ダイから押出される際に、高い流動性および低い粘度を示すべきである。樹脂は、それで繊維を完全に含浸するのを確実にするために必要と思われる溶融温度より高い温度に加熱された場合に、分解してはならない。第1熱可塑性樹脂材料は、ナイロン6、ナイロン66、ポリエチレン、ポリアセタール、ポリフェニレンスルフィド、ポリウレタン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリエステル、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、およびその組合わせよりなる群から選択される。
【0016】
複合材料構造体に強化性を付与するのに必要な連続長さの繊維ストランドは、ガラス、無定形カーボン、黒鉛形カーボン、アラミド、ステンレス鋼、セラミックス、アルミナ、チタン、マグネシウム、金属被覆カーボン、岩綿、およびその組合わせよりなる群から選択される。一般にスプール上の多数のフィラメントの束として入手できるストランドを、一般に含浸ダイ内のローブで分離し、このプロセスで含浸させる。所望により繊維ストランドを含浸前に加熱して、束からのストランドの分離性を高め、含浸性を向上させることができる。
【0017】
第2熱可塑性樹脂材料は、第1熱可塑性樹脂材料と相容性でなければならない。これらの2樹脂は相容性の熱膨張率および接着力を示し、これにより、被覆された長繊維強化複合材料構造体の製造プロセス中に中間混合帯域が形成される。被覆された長繊維強化複合材料構造体中の樹脂材料が同じ率で膨張および収縮するのを確実にするために、これらの2樹脂材料の熱膨張率は互いに同じ範囲内になければならない。さもなければ、複合材料構造体の変形が起きるであろう。第2熱可塑性樹脂材料は添加材のキャリヤーであり、それと容易に混合できなければならない。第2熱可塑性樹脂材料は、ナイロン6、ナイロン66、ポリエチレン、ポリアセタール、ポリフェニレンスルフィド、ポリウレタン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリエステル、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、およびその組合わせよりなる群から選択されるが、第1熱可塑性樹脂材料と第2熱可塑性樹脂材料が同一であることが必須ではない。第2熱可塑性樹脂材料は、添加材と良好に混合し、第1熱可塑性樹脂材料と接着し、かつ長繊維強化複合材料構造体の第1熱可塑性樹脂材料を溶融させることがないように相対的に低い溶融温度を示すべきである。
【0018】
添加材は一般に、製造される造形品の成形性ならびに物理的および化学的特性を向上させる成分から選択される。添加材は、それらの粘度増大性のため第1熱可塑性樹脂材料に含有させるのに適さない成分からも選択できる。造形品の仕上げ労力を減らすために、複合材料構造体に顔料を添加するのが望ましいであろう。または造形品の難燃性を高めるために、複合材料構造体に難燃剤を添加するのが望ましいであろう。多くの添加材が感熱性であるので、過度の量の熱はそれらを分解して揮発性ガスを発生する可能性がある。したがって感熱性添加材を高い加熱条件下で含浸用樹脂と共に押出すと、その結果添加材が完全に分解するであろう。本発明の添加材は、鉱物系補強材、離型剤、難燃剤、ブロー剤、発泡剤、耐紫外線剤、感熱顔料、およびその組合わせよりなる群から選択される。鉱物系補強材は、炭酸カルシウム、シリカ、雲母、クレー、タルク、ケイ酸カルシウム、黒鉛、ウォラストナイト、ケイ酸カルシウム、アルミナ・3水和物、バリウムフェライト、およびその組合わせよりなる群から選択される。
【0019】
第2熱可塑性樹脂材料−添加材組成物は、第2熱可塑性樹脂材料と添加材のブレンドである。一般にこの組成物は、約10〜約90重量%の添加材および約90〜約10重量%の第2熱可塑性樹脂材料を含有しうる。一般に第2熱可塑性樹脂材料−添加材組成物は、約15〜約85重量%の添加材および約85〜約15重量%の第2熱可塑性樹脂材料、好ましくは約25〜約75重量%の添加材および約75〜約25重量%の第2熱可塑性樹脂材料を含有しうる。この組成物は、成分をプロセスの被覆ダイに供給する前に溶融押出機内で溶融ブレンドして適切な成分混合物を形成することにより調製できる。
【0020】
一般に本発明の含浸用第1固定ダイは、第1熱可塑性樹脂材料を溶融して連続長さの強化用繊維ストランドに含浸させるのに十分な温度で操作される。一般に含浸ダイの操作温度は第1熱可塑性樹脂材料の溶融温度より高く、好ましくは含浸ダイは約400〜約800°Fの温度で操作される。一般に本発明の被覆用第2固定ダイは、第2熱可塑性樹脂−添加材ブレンドをブレンド中の添加材の分解なしに確実に溶融するのに十分な温度で操作される。一般に被覆ダイは約250〜約700°Fの温度で操作される。
【0021】
一般に造形品は、被覆された長繊維強化複合材料構造体のペレットから成形法により製造される。ペレットを押出機−ダイアセンブリーに装入し、造形品に成形する。顔料その他の添加材をプロセスの被覆部分で複合材料構造体に付与することができるので、造形品表面の仕上げ処理または添加材添加の必要がほとんどない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 被覆された長繊維強化複合材料構造体の製造に用いる装置の模式的立面図である。
【図2】 本発明方法により製造した被覆された長繊維強化複合材料構造体の立面図および断面図である。

Claims (16)

  1. 下記の工程を含む、造形品の製造に適する被覆された繊維強化複合材料構造体のペレットの連続製造方法:
    a.独立した形状をもたない流動性状態の第1熱可塑性樹脂材料素材を、相対的に可動性の構成部品を含まない長い第1固定ダイ内を通してダイの縦方向に押出し、このダイはそれを貫通してダイの縦方向に伸びる連続した中心通路、および、中心通路の内側の対向側壁の長手に沿って間隔を置いた位置から中心通路内へ半径方向に内側へ互いに交互配置関係で突出して、入り組んだ通路を形成した複数のローブを備え、この通路を通って第1熱可塑性樹脂材料が流れ;
    b.同時に、複数の連続長さの強化用繊維ストランドを第1ダイ中心通路の異なる位置から通路内へ導入し;
    c.流動している第1熱可塑性樹脂材料素材の存在下で、各繊維ストランドを別個に、中心通路内をダイの縦方向にその長手に沿って、交互配置されたローブ上およびローブ間を通過させ、各繊維ストランドを第1熱可塑性樹脂材料と接触させ、それを含浸させて長繊維強化複合材料構造体を生成させ;
    d.長繊維強化複合材料構造体を第1ダイからそれに対しダイの縦方向に引き出し、その構造体は第1熱可塑性樹脂材料に埋め込まれた、一般に構造体の縦軸に平行に伸びた連続繊維ストランドを含むことを特色とし;
    e.第2熱可塑性樹脂材料素材および添加材を、相対的に可動性の構成部品を含まない第2固定ダイ内を通してダイの縦方向に押出して第2熱可塑性樹脂−添加材を生成させ(第2熱可塑性樹脂材料素材は、独立した形状をもたない流動性状態である)、このダイはそれを貫通してダイの縦方向に伸びて通路を形成する連続した中心通路を備え、この通路を通って第2熱可塑性樹脂−添加材が流れ;
    f.同時に、長繊維強化複合材料構造体を第2ダイ中心通路内へ導入し;
    g.長繊維強化複合材料構造体を第2熱可塑性樹脂−添加材と接触させ、それで被覆して、被覆された長繊維強化複合材料構造体を生成させ、その際、第1熱可塑性樹脂材料と第2熱可塑性樹脂材料は第1熱可塑性樹脂材料と第2熱可塑性樹脂材料の界面で接着しており;
    h.この被覆された長繊維強化複合材料構造体を第2ダイから引き出し;そして
    i.この被覆された長繊維強化複合材料を切断してペレットにする。
  2. 第1固定ダイ温度が、第1熱可塑性樹脂材料を溶融して連続長さの強化用繊維ストランドに含浸させるのに十分な温度である、請求項1記載の方法。
  3. 第1固定ダイ温度が、第1熱可塑性樹脂材料の溶融温度より少なくとも66℃(150°F)高い、請求項2記載の方法。
  4. 第1固定ダイ温度が、204〜427℃(400〜800°F)である、請求項3記載の方法。
  5. 第2固定ダイ温度が、第2熱可塑性樹脂−添加材を添加材の分解なしに長繊維強化複合材料構造体上に被覆するのに十分な温度である、請求項4記載の方法。
  6. 第2固定ダイ温度が、121〜371℃(250〜700°F)である、請求項5記載の方法。
  7. 第1および第2熱可塑性樹脂材料が、ナイロン、ポリエチレン、ポリアセタール、ポリフェニレンスルフィド、ポリウレタン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリエステル、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、およびその組合わせよりなる群から選択される、請求項6記載の方法。
  8. 連続長さの繊維ストランドが、ガラス、無定形カーボン、黒鉛形カーボン、アラミド、ステンレス鋼、セラミックス、アルミナ、チタン、マグネシウム、金属被覆カーボン、岩綿、およびその組合わせよりなる群から選択される、請求項7記載の方法。
  9. 添加材が、感熱顔料、鉱物系補強材、離型剤、難燃剤、ブロー剤、発泡剤、耐紫外線剤、およびその組合わせよりなる群から選択される、請求項8記載の方法。
  10. 鉱物系補強材が、炭酸カルシウム、シリカ、雲母、クレー、タルク、ケイ酸カルシウム、黒鉛、ウォラストナイト、ケイ酸カルシウム、アルミナ・3水和物、バリウムフェライト、およびその組合わせよりなる群から選択される、請求項9記載の方法。
  11. 第1熱可塑性樹脂材料と第2熱可塑性樹脂材料が同一の熱膨張率を示す、請求項10記載の方法。
  12. 流動性状態の第1熱可塑性樹脂材料素材を含浸ダイ内へ押出し、同時に、複数の連続長さの強化用繊維ストランドをこのダイに導入し、各繊維ストランドを第1熱可塑性樹脂材料と接触させ、それを含浸させて長繊維強化複合材料構造体を生成させることを特徴とする、被覆された繊維強化複合材料構造体のペレットを連続製造するための引抜き成形法であって、下記の工程により改良された方法:
    a.第2熱可塑性樹脂および添加材を、ブレンドの分解なしに流動性の第2熱可塑性樹脂−添加材ブレンドを生成させるのに十分な温度に加熱し;
    b.第2熱可塑性樹脂−添加材ブレンドを、相対的に可動性の構成部品を含まない被覆用固定ダイ内に押出し、その被覆ダイはそれを貫通してダイの縦方向に伸びた通路を形成する連続した中心通路と中心通路の対向側壁を備え、これを通って第2熱可塑性樹脂−添加材ブレンドが流れ;
    c.同時に、長繊維強化複合材料構造体を被覆ダイの中心通路内へ導入し;
    d.長繊維強化複合材料構造体を第2熱可塑性樹脂−添加材ブレンドと接触させて、長繊維強化複合材料構造体上に第2熱可塑性樹脂−添加材ブレンドの外側被覆を形成して、被覆された長繊維強化複合材料構造体を生成させ;
    e.この被覆された長繊維強化複合材料構造体を被覆ダイから引き出し;そして
    f.この被覆された長繊維強化複合材料を切断してペレットにする。
  13. 被覆用固定ダイが、121〜371℃(250〜700°F)の温度で操作される、請求項12記載の方法。
  14. 第1および第2熱可塑性樹脂材料が、ナイロン、ポリエチレン、ポリアセタール、ポリフェニレンスルフィド、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリエステル、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、およびその組合わせよりなる群から選択される、請求項13記載の方法。
  15. 連続長さの繊維ストランドが、ガラス、無定形カーボン、黒鉛形カーボン、アラミド、ステンレス鋼、セラミックス、アルミナ、チタン、マグネシウム、金属被覆カーボン、岩綿、およびその組合わせよりなる群から選択される、請求項14記載の方法。
  16. 添加材が、感熱顔料、難燃剤、ブロー剤、発泡剤、耐紫外線剤、離型剤、鉱物系補強材、およびその組合わせよりなる群から選択される、請求項15記載の方法。
JP2000554522A 1998-06-19 1998-06-19 被覆された長繊維強化複合材料構造体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4405080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1997/024230 WO1999065661A1 (en) 1998-06-19 1998-06-19 Coated, long fiber reinforcing composite structure and process of preparation thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002518201A JP2002518201A (ja) 2002-06-25
JP4405080B2 true JP4405080B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=22262412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000554522A Expired - Fee Related JP4405080B2 (ja) 1998-06-19 1998-06-19 被覆された長繊維強化複合材料構造体およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1105277B1 (ja)
JP (1) JP4405080B2 (ja)
CA (1) CA2300384C (ja)
DE (1) DE69832822T2 (ja)
WO (1) WO1999065661A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19930920A1 (de) * 1999-07-06 2001-01-11 Fact Future Advanced Composite Langfaserverstärktes thermoplastisches Material und Verfahren zum Herstellen desselben
FR2862664B1 (fr) * 2003-11-25 2006-03-17 Chavanoz Ind Fil composite comprenant un fil continu et une matrice comprenant un polymere mousse
DE102007055103A1 (de) * 2007-11-16 2009-05-20 Mischok, Jürgen Verfahren zur Herstellung eines mit Naturfasern verstärkten Kunststoffs
DE102009016596A1 (de) * 2009-04-08 2010-10-14 Rehau Ag + Co Verfahren zur Herstellung eines hochsteifen, hybriden Endlosprofils sowie hochsteifes, hybrides Endlosprofil
US9190184B2 (en) * 2011-04-12 2015-11-17 Ticona Llc Composite core for electrical transmission cables
ITMI20120571A1 (it) * 2012-04-06 2013-10-07 Versalis Spa "procedimento per l'adduzione e il trasporto di additivi labili in correnti di materiale fuso"
CN103572937B (zh) * 2012-07-25 2017-08-22 辽宁辽杰科技有限公司 一种高强度防滑波纹板及其制备方法
EP2950987B1 (en) 2013-02-01 2017-06-28 Saudi Basic Industries Corporation Method for treatment of pellets
DE112014004423T5 (de) * 2013-09-26 2016-06-16 Mitsubishi Electric Corporation Fahrtreppenhandlauf und Verfahren zum Herstellen eines Fahrtreppenhandlaufs
EP3134567B1 (fr) * 2014-04-22 2018-06-06 Mermet Nouveau procédé de fabrication de fils ignifugés
CN107107391A (zh) * 2014-10-23 2017-08-29 Sabic环球技术有限责任公司 用于运输粒料的方法、用于制造粒料的方法以及用于由粒料制造模塑产品的方法
SG10201502009XA (en) * 2015-03-16 2016-01-28 Ha Fee Ho Pre-Impregnated Composite Material
WO2016150716A1 (de) 2015-03-24 2016-09-29 Basf Se Verfahren zur herstellung eines thermoplastischen, faserverstärkten halbzeugs
JP2018030318A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 アイシン精機株式会社 繊維強化樹脂成形体の製造方法、及び、一方向繊維強化部材の製造方法
US20190275706A1 (en) * 2016-11-01 2019-09-12 Teijin Limited Molding Material, Assembly of Molding Materials, Method for Producing Molding Material, and Method for Producing Assembly of Molding Materials
US10870768B2 (en) 2018-11-29 2020-12-22 Eastman Kodak Company Composition for making coated yarn
US10927483B2 (en) 2018-11-29 2021-02-23 Eastman Kodak Company Fabric substrates
US11091874B2 (en) 2018-11-29 2021-08-17 Eastman Kodak Company Yarn with coating over yarn core
US11358347B2 (en) 2019-02-21 2022-06-14 Johns Manville Manufacturing fiber-reinforced thermoplastic concentrates

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2816463C2 (de) * 1978-04-15 1982-02-18 Asahi-Dow Ltd., Tokyo Formmasse in Form von Zylindergranulat
US4252696A (en) * 1979-03-12 1981-02-24 Koppers Company, Inc. High-speed pultrusion polyester resins and process
USRE32772E (en) * 1979-09-13 1988-10-25 Polymer Composites, Inc. Method of manufacturing a composite reinforcing structure
US4312917A (en) * 1979-09-13 1982-01-26 Hawley Ronald C Fiber-reinforced compound composite structure and method of manufacturing same
DE3160587D1 (en) * 1980-03-10 1983-08-18 Ciba Geigy Ag Device for producing a glass fibre reinforced plastics granulate
US4486373A (en) * 1980-11-18 1984-12-04 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Method for producing reinforced thermoplastic resin composition
US4960642A (en) * 1986-04-17 1990-10-02 The Furukawa Electric Co., Ltd. Pellets for making electromagnetic wave shielding material and method for manufacturing the same
US5165941A (en) * 1989-09-05 1992-11-24 Composite Products, Inc. Extruder apparatus and process for compounding thermoplastic resin and fibres
WO1992000837A1 (en) * 1990-07-06 1992-01-23 Ube-Nitto Kasei Co., Ltd. Fiber-reinforced polyamide resin composition and production thereof
US5268050A (en) * 1991-06-05 1993-12-07 Ferro Corporation Process for using an extruder die assembly for the production of fiber reinforced thermoplastic pellets, tapes and similar products
DE19523490C2 (de) * 1995-06-28 1997-04-10 Werner & Pfleiderer Vorrichtung und Verfahren zur Imprägnierung von Fasersträngen mit Kunststoffmaterial

Also Published As

Publication number Publication date
CA2300384C (en) 2007-01-30
DE69832822T2 (de) 2006-08-31
DE69832822D1 (de) 2006-01-19
EP1105277B1 (en) 2005-12-14
EP1105277A4 (en) 2001-12-12
WO1999065661A1 (en) 1999-12-23
CA2300384A1 (en) 1999-12-23
JP2002518201A (ja) 2002-06-25
EP1105277A1 (en) 2001-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6090319A (en) Coated, long fiber reinforcing composite structure and process of preparation thereof
JP4405080B2 (ja) 被覆された長繊維強化複合材料構造体およびその製造方法
KR100475398B1 (ko) 섬유강화열가소성수지경량성형품의제조방법및경량성형품
US4169186A (en) Molding material structure
US6846857B1 (en) Long fiber-reinforced thermoplastics material and a method for producing the same
JPH04502132A (ja) 射出または押出しされたプラスチック廃棄物からなる成形品
WO2004080698A1 (en) Method of making long fiber-reinforced thermoplastic composites utilizing hybrid or commingled yarn
US6623838B1 (en) Lightweight resin molded product and production method thereof
KR102208618B1 (ko) 필라멘트 수지 성형체
JP7383694B2 (ja) 付加プリント用フィラメント材料
CN115431564A (zh) 拉挤浸渍纤维及其用途
CN110892007A (zh) 门模块
KR920001646B1 (ko) 성형재료
Kim et al. High-performance continuous carbon fiber composite filament via solution process
JP3234877B2 (ja) 繊維強化樹脂ペレットの製造方法
JP3960660B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂軽量成形品の製造法
JPH0365311A (ja) 炭素繊維チョップ
JP7198454B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂の成形物の製造方法
JP3831026B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂軽量成形品の製造方法
JPH10138276A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂軽量成形品の製造法
JPH04316807A (ja) 長繊維強化樹脂ペレット
JP4278233B2 (ja) 繊維含有熱可塑性樹脂の押出成形方法および押出成形品
MXPA00001774A (en) Coated, long fiber reinforcing composite structure and process of preparation thereof
JP3828215B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂軽量成形品の製造法
BR112020001795A2 (pt) método, sistema de fabricação e método para fabricação de um artigo pultrudado

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090715

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees