JP4403153B2 - ゴム状シートの巻取り装置 - Google Patents

ゴム状シートの巻取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4403153B2
JP4403153B2 JP2006163807A JP2006163807A JP4403153B2 JP 4403153 B2 JP4403153 B2 JP 4403153B2 JP 2006163807 A JP2006163807 A JP 2006163807A JP 2006163807 A JP2006163807 A JP 2006163807A JP 4403153 B2 JP4403153 B2 JP 4403153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner
roll body
guide
rubber
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006163807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007331863A (ja
Inventor
利幸 田中
正吾 江上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2006163807A priority Critical patent/JP4403153B2/ja
Publication of JP2007331863A publication Critical patent/JP2007331863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4403153B2 publication Critical patent/JP4403153B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/30Electrical means
    • B29C65/305Electrical means involving the use of cartridge heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

本発明は、帯状の未加硫のゴム状シートを、剥離用のライナと重ね合わせて巻き取るゴム状シートの巻取り装置に関する。
一般に、タイヤの製造に用いられる、インナーライナゴム、サイドウォールゴム、カーカスプライ、ブレーカプライ等のタイヤ構成用の未加硫のゴム状シートは、いったん巻取体としてロール状に巻き取り、例えば生タイヤ成形工程等の次工程への搬送、投入等が行われる。このとき、ゴム状シート同士が互いに粘着しないよう、前記ゴム状シートは、その表面に例えばポリエチレンフィルム等の剥離用のライナを重ねた状態で巻き取られている。
他方、前記ゴム状シートの巻取り装置として、図7のものが知られている。図中の符号aは、案内ローラやコンベヤーなどを用いた搬送手段であり、ゴム状シートSを連続的に搬送するとともに、搬送されるゴム状シートSは、その表面に剥離用のライナLが供給された後、巻取り手段bによってロール状に巻き取られる。又符号cはライナ供給手段であって、ライナLの複数本のロール体LRが、それぞれ巻き戻し可能に保持されている。
そして、前記ゴム状シートSの巻き取り中に、ライナLの供給切れが発生した場合、巻き取り途中の小径な巻取体SRは、次工程の妨げとなるため不良品として取り扱われる。従って、このような不良品の発生を防止するため、従来においては、ライナLの残量が、1本の巻取体SRを形成するのに必要な長さに満たない場合には、ゴム状シートSの巻き取り開始に先駆け、新しいロール体LRに交換することが必要であった。そのため、ロール体LRの交換頻度が増すなど作業性の低下を招く。又交換された古いロール体LRにより、ライナLの廃材が相当量発生する。この廃材は回収されて新しいライナLへと再処理されるが、多くの手間とコストがかかるため、各ロール体LRにおいてライナLを使い切ることが強く望まれる。
本発明は、ゴム状シートの巻き取り中において、一方のロール体から巻き戻されたライナの後端部に、他方のロール体から巻き戻されるライナの前端部を順次接合して、各ロール体のライナを使い切ることができ、廃材の発生を防止し、巻取体を効率よく形成しうるとともに、低コスト化や省資源化を達成しうるゴム状シートの巻取り装置の提供を目的としている。
特開2001−302035号公報
前記目的を達成するために、本願請求項1の発明は、
連続的に搬送される帯状の未加硫のゴム状シートを、合成樹脂フィルムからなるライナのロール体から巻き戻される前記ライナに重ねて巻き取って巻取体を形成するゴム状シートの巻取り装置であって、
前記ゴム状シートを連続的に搬送する搬送手段と、搬送されるゴム状シートの表面に、前記ロール体からの前記ライナを供給位置で供給するライナ供給手段と、ゴム状シートをライナに重ねて巻き取る巻取り手段とを具え、
かつ前記ライナ供給手段は、
第1のロール体、第2のロール体の少なくとも2つロール体を巻き戻し可能に保持するロールスタンドと、
複数の案内ローラからなり、かつ前記第1のロール体から巻き戻される第1のライナと前記第2のロール体から巻き戻される第2のライナとを、ライナ接合手段をへて前記供給位置まで案内するライナ案内手段と、
第1、第2のロール体からの第1、第2のライナの巻き戻しの終了を検知する検知手段と、
一方のロール体の巻き戻し中に、他方のロール体の巻き戻しのライナをライナ接合手段の位置で待機させる保持手段と、
前記検知手段による一方のロール体の巻き戻しの終了を検知する検知出力により、前記待機する他方のライナを、前記一方のライナに接続するライナ接合手段とを具えるとともに、
前記ライナ案内手段は、前記第1のロール体からの第1のライナをライナ接合手段まで案内する第1案内部と、前記第2のロール体からの第2のライナをライナ接合手段まで案内する第2案内部と、前記第1、第2のライナの一方を前記ライナ接合手段から前記供給位置まで案内する共通案内部とからなり、
しかも前記第1案内部の最下流側に位置する案内ローラと、前記第2案内部の最下流側に位置する案内ローラとは、それぞれ前記ライナ接合手段の入り口部分の位置で上下に高さを違えて配されるとともに、
前記保持手段は、前記ライナ接合手段の出口部分の位置で立ち上がる保持板部と、前記第1、第2案内部の最下流側の案内ローラとからなり、第2のロール体の巻き戻し中に前記保持板部と前記第1案内部の最下流側の案内ローラとの間で第1のライナの前端部を跨らせて載置保持する、或いは第1のロール体の巻き戻し中に前記保持板部と前記第2案内部の最下流側の案内ローラとの間で第2のライナの前端部を跨らせて載置保持することにより、一方のロール体の巻き戻し中に、他方のロール体の巻き戻しのライナの前端部をライナ接合手段の位置で待機させることを特徴としている。
又請求項2の発明では、前記保持手段は、保持したライナを前記第1、第2案内部の最下流側の案内ローラに押し付けることによりライナの前端部の保持を安定させるストッパを具えることを特徴としている。
又請求項3の発明では、前記検知手段は、前記第1案内部に配される第1のセンサと、前記第2案内部に配される第2のセンサとを具え、かつ第1、第2のセンサは、それぞれライナの後端部を検出することによりライナの巻き戻し速度を減じて停止の準備をさせる上流側センサと、ライナの後端部を検出することにより、ライナを停止させるとともにライナ接合手段を作動させる下流側センサとからなることを特徴としている。
又請求項4の発明では、前記ライナ案内手段は、鉄に比して熱伝導率が高い良熱伝導の金属材料からなるとともに前記ライナ接合手段により接合されたライナの熱溶着部を冷却する冷却用の案内ローラを、前記保持板部の下流側に隣設したことを特徴としている。
本発明は叙上の如く構成しているため、ゴム状シートの巻き取り中において、一方のロール体から巻き戻されたライナに、他方のロール体から巻き戻されるライナを順次接合しうるなど、各ロール体におけるライナを使い切ることができる。従って、ロール体の交換回数を減じることができ、巻き取り作業効率を高めることができる。又廃材の発生を防止しうるため、廃材を再処理するための手間やコストをなくすことができ、低コスト化や省資源化にも大きく貢献しうる。
以下、本発明の実施の一形態を、図示例とともに説明する。図1は本発明のゴム状シートの巻取り装置の一実施例を示す側面図、図2はライナ供給手段の主要部を示す側面図、図3は保持手段の主要部を示す側面図、図4はライナ接合手段の主要部を示す側面図である。
図1に示すように、本実施形態のゴム状シートの巻取り装置1(以下、巻取り装置1という)は、連続的に搬送される帯状かつ未加硫のゴム状シートSを、ライナLのロール体LRから巻き戻される前記ライナLに重ねて巻き取って巻取体SRを形成する装置であって、前記ゴム状シートSを連続的に搬送する搬送手段2と、搬送されるゴム状シートSの表面に、前記ロール体LRからのライナLを供給位置P1で供給するライナ供給手段3と、ゴム状シートSをライナLに重ねて巻き取る巻取り手段4とを具える。
本例では、前記ゴム状シートSとして、ゴム押出機やカレンダ装置によって成形されるインナーライナゴム、サイドウォールゴム、カーカスプライ、ブレーカプライ等の未加硫のタイヤ構成用部材を想定している。しかし、これらに規制されるものではなく、タイヤ構成用以外の種々の用途のゴム状シートが採用できる。
又前記ライナLは、前記ゴム状シートS、S間に介在して相互の粘着を防ぐ合成樹脂フィルムからなる剥離用シートであって、剥離性が高くかつ熱溶着容易なポリエチレンフィルムが好適に使用される。このライナLを芯材に巻き取ることによって前記ロール体LRを形成している。
次に、前記搬送手段2は、本例では、ベルトコンベヤ及び案合ローラ等から構成され、前記ゴム押出機等により形成されるゴム状シートSを、前記巻取り手段4まで搬送する。なお搬送手段2では、ゴム状シートSの表面にライナLを押し付けて付着させるために、前記供給位置P1にはベルトコンベヤを採用するのが好ましい。又前記巻取り手段4は、芯材を回転することにより、搬送手段2から送られるゴム状シートSをライナLとともに巻き取って巻取体SRを形成する。
次に、ライナ供給手段3は、図1に示すように、
(1) 第1のロール体LR1、及び第2のロール体LR2の少なくとも2つロール体LRを巻き戻し可能に保持するロールスタンド6と、
(2) 前記第1のロール体LR1から巻き戻される第1のライナL1と、前記第2のロール体LR2から巻き戻される第2のライナL2とをライナ接合手段7をへて前記供給位置P1まで案内するライナ案内手段8と、
(3) 前記第1、第2のロール体LR1、LR2からの第1、第2のライナL1、L2の巻き戻しの終了を検知する検知手段9と、
(4) 一方のロール体LRa(例えば第1のロール体LR1)の巻き戻し中に、他方のロール体LRb(例えば第2のロール体LR2)の巻き戻しのライナLbをライナ接合手段7の位置で待機させる保持手段10と、
(5) 前記検知手段9による一方のロール体LRaの巻き戻しの終了を検知する検知出力により、前記待機する他方のライナLbを、前記一方のライナLaに接続するライナ接合手段7とを具える。
前記ロールスタンド6は、複数のロール体LRを巻き戻し可能に枢支する周知構造をなし、本例では、第1、第2のロール体LR1、LR2が保持された場合が例示されている。
又前記ライナ案内手段8は、巻き戻しローラ11Aを含む複数本の案内ローラ11によって構成され、モータ駆動による前記巻き戻しローラ11Aの回転により、ロール体LRからライナLを引き出しかつ前記供給位置P1まで案内する。このライナ案内手段8は、本例では、図2に示すように、前記第1のロール体LR1からの第1のライナL1をライナ接合手段7まで案内する第1案内部12、前記第2のロール体LR2からの第1のライナL2をライナ接合手段7まで案内する第2案内部13、及び第1、第2のライナL1、L2をライナ接合手段7から前記供給位置P1まで案内する共通案内部14とから構成される。
前記第1案内部12をなす案内ローラ11aのうちで最下流側に位置する案内ローラ11a1、及び前記第2案内部13をなす案内ローラ11bのうちで最下流側に位置する案内ローラ11b1は、ぞれぞれライナ接合手段7の入り口部分に配されるとともに、前記案内ローラ11b1は、案内ローラ11a1よりも高所に取り付けられる。
又前記共通案内部14は、図1の如く、この共通案内部14をなす案内ローラ11cのうちで、ライナ接合手段7の出口部分に配される最上流側の案内ローラ11c1と、前記供給位置P1に配される最下流側の案内ローラ11c2との間に、ライナLを一時的に貯留させることによりライナ接合手段7による接合時間を確保しうるフェスツーン15を配している。このフェスツーン15は、上の固定枠に枢着される複数の案内ローラ11c3と、昇降自在な下の移動枠に枢着される複数の案内ローラ11c4とからなり、案内ローラ11c3、11c4間でライナLをジグザグに案内する。なおライナLの貯留量は、センサ15Aにより検知され、例えば移動枠がセンサ15Aを上方に超えることにより、貯留量の不足を警告する、或いは巻き取り作業の停止を行う。
又前記共通案内部14の前記最上流側の案内ローラ11c1は、第1案内部12の前記最下流側の案内ローラ11a1とほぼ同高さに配されるとともに、この最上流側の案内ローラ11c1と前記フェスツーン15との間に、前記巻き戻しローラ11Aが配されている。なお前記巻き戻しローラ11Aと対向する位置には、前記ライナLを押さえ付けてブレーキをかけることによりライナLを停止させる停止ローラ17が、例えばシリンダ16のロッド端に進退自在に取付けられる。
又前記検知手段9は、図2の如く、前記第1案内部12に配され、前記第1のロール体LR1からの第1のライナL1の後端部を検出することにより、第1のライナL1の巻き戻しの終了を検知する第1のセンサ9Aと、前記第2案内部13に配され、前記第2のロール体LR2からの第1のライナL2の後端部を検出することにより、第2のライナL2の巻き戻しの終了を検知する第2のセンサ9Bとを具える。
本例では、第1、第2のセンサ9A、9Bが、それぞれ上流側センサ9A1、9B1と、下流側センサ9A2、9B2から構成される場合を例示している。この上流側センサ9A1、9B1が、一方のライナLaの後端部を検出することにより、前記巻き戻しローラ11Aが減速して停止の準備が行なわれる。その後、下流側センサ9A2、9B2が、前記一方のライナLaの後端部を検出することにより、前記シリンダ16が伸張し、前記停止ローラ17の押さえ付けによりライナLaを停止させるとともに、ライナ接合手段7が作動する。
又前記保持手段10は、一方のロール体LRaの巻き戻し中に、他方のロール体LRbから巻き戻されるライナLbの前端部をライナ接合手段7の位置で保持し待機させる手段であり、図3(A)には、第1のロール体LR1の巻き戻し中に、第2のロール体LR2から巻き戻される第2のライナL2の前端部がライナ接合手段7の位置で待機し、又図3(B)には、第2のロール体LR2の巻き戻し中に、第1のロール体LR1から巻き戻される第1のライナL1の前端部がライナ接合手段7の位置で待機する場合が示されている。
本例では、前記保持手段10は、ライナ接合手段7の位置で立ち上がる保持板部20を含み、図3(A)の場合、第2のライナL2の前端部は、前記保持板部20と、第2案内部13の前記最下流側の案内ローラ11b1との間に跨って保持される。又図3(B)の場合、第1のライナL1の前端部は、前記保持板部20と、第1案内部12の前記最下流側の案内ローラ11a1との間に跨って保持される。従って本例では、保持手段10は、保持板部20と、最下流側の案内ローラ11a1、11b1とによって構成される。又前記保持手段10には、前記保持した他方のライナLbがロール体LRb側に引き戻されて保持手段10から外れるのを防止するため、前記保持した他方のライナLbを前記最下流側の案内ローラ11a1、11b1に押し付けて保持を安定させるストッパ21(図2に示す)を設けている。
次に、前記ライナ接合手段7は、図4に示すように、前記ライナLの下方側で固定されるヒータ内蔵の下の熱板22Lと、前記ライナLの上方側で昇降自在に支持されるヒータ内蔵の上の熱板22Uとを具え、この間で、前記待機する他方のライナLbの前端部と一方のライナLaとを圧接し熱溶着する。なお前記下の熱板22Lは、固定板Fに取り付き、又前記上の熱板22Uは、シリンダ23のロッド下端に取り付く。又固定板Fには、前記下の熱板22Lの下流側に、前記保持板部20が立設している。
ここで、前記上下の熱板22U、22Lにおける加熱面22sの各巾Wは、10〜20mmの範囲が好ましく、10mmを下回ると接合力が弱く、又20mmを超えると、接合部にシワが発生しやすく、ゴム状シートSの表面性が低下する恐れを招く。又加熱面22sの表面温度は、ライナLがポリエチレンフィルムの場合、107〜110℃の範囲が好ましく、又圧接時間は3.5〜6.0秒の範囲が好ましい。なお表面温度および圧接時間が前記範囲から外れると、溶融過剰や溶融不足となって接合となりやすい。
次に、前記巻取り装置1の動作を、図5、6を用いて説明する。
図5(A)では、第1のロール体LR1から、第1のライナL1が順次巻き戻されてゴム状シートSに供給されている。この第1のロール体LR1の巻き戻し状態において、交換用の第2のロール体LR2が巻取り装置1にセットされる。具体的には、第2のロール体LR2をロールスタンド6に装着し、又第2のロール体LR2からの第2のライナL2を、手動によって第2案内部13に誘導し、かつその先端部を最下流側の案合いローラ11bと前記保持板部20との間に架け渡して待機させる。
又図5(B)に示すように、第1のロール体LR1の巻き戻しが終了し、第1の上流側センサ9A1が第1のライナL1の後端を検知したとき、巻き戻しローラ11Aが減速する。その後、第1の下流側センサ9A2が第1のライナL1の後端を検知したとき、停止ローラ17が下降しその押さえ付けにより第1のライナL1を停止させるとともに、ライナ接合手段7が作動する。前記ライナ接合手段7では、上の熱板22Uが下降し、下の熱板22Lとの間で、前記停止した第1のライナL1の後端部と、予め待機させた第2のライナL2の前端部とを圧接して熱溶着する。この間、フェスツーン15に貯留された第1のライナL1が、ゴム状シートSに供給されるため、巻取り手段4によるゴム状シートの巻き取り作業は続行される。
又熱溶着後、図6(A)に示すように、前記上の熱板22U及び停止ローラ17が上昇する。このとき本例では、高温となった熱溶着部Qを冷却するため、該熱溶着部Qを、最上流側の案内ローラ11c1上に引き出して冷却する。この案内ローラ11c1は、鉄に比べて熱伝導率が例えば3倍程度と高いアルミニウムなどの良熱伝導の金属材料にて形成している。
又しかる後、巻き戻しローラ11Aを駆動し、第2のロール体LR2からのライナL2の巻き戻しを開始する。この状態において、図6(B)に示すように、ロールスタンド6に交換用の第1のロール体LR1をセットし、又第1のロール体LR1からの第1のライナL1を、手動によって第1案内部12に誘導し、かつその先端部を最下流側の案合いローラ11aと前記保持板部20との間に架け渡して待機させる。
このように本発明の巻取り装置1は、ゴム状シートの巻き取り中において、一方のロール体LRaから巻き戻されたライナLaの後端部分に、他方のロール体LRbからのライナLbの前端部を順次接合することができ、各ロール体LRにおけるライナLを使い切ることが可能となる。従って、ロール体LRの交換回数を減じることができ、巻き取り作業効率を高めることができる。又廃材の発生がなくなるため、廃材を再処理するための手間やコストをなくすことができ、低コスト化や省資源化にも大きく貢献しうる。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
本発明のゴム状シートの巻取り装置の一実施例を示す側面図である。 ライナ供給手段の主要部を示す側面図である。 (A)、(B)は保持手段の主要部を示す側面図である。 ライナ接合手段の主要部を示す側面図である。 (A)、(B)は、巻取り装置の動作を説明する図面である。 (A)、(B)は、巻取り装置の動作をさらに説明する図面である。 従来の巻取り装置の一例を示す側面図である。
符号の説明
1 ゴム状シートの巻取り装置
2 搬送手段
3 ライナ供給手段
4 巻取り手段
6 ロールスタンド
7 ライナ接合手段
8 ライナ案内手段
9 検知手段
10 保持手段
22L 下の熱板
22U 上の熱板
L ライナ
L1 第1のライナ
L2 第2のライナ
LR ロール体
LR1 第1のロール体
LR2 第2のロール体
P1 供給位置
S ゴム状シート
SR 巻取体

Claims (4)

  1. 連続的に搬送される帯状の未加硫のゴム状シートを、合成樹脂フィルムからなるライナのロール体から巻き戻される前記ライナに重ねて巻き取って巻取体を形成するゴム状シートの巻取り装置であって、
    前記ゴム状シートを連続的に搬送する搬送手段と、搬送されるゴム状シートの表面に、前記ロール体からの前記ライナを供給位置で供給するライナ供給手段と、ゴム状シートをライナに重ねて巻き取る巻取り手段とを具え、
    かつ前記ライナ供給手段は、
    第1のロール体、第2のロール体の少なくとも2つロール体を巻き戻し可能に保持するロールスタンドと、
    複数の案内ローラからなり、かつ前記第1のロール体から巻き戻される第1のライナと前記第2のロール体から巻き戻される第2のライナとを、ライナ接合手段をへて前記供給位置まで案内するライナ案内手段と、
    第1、第2のロール体からの第1、第2のライナの巻き戻しの終了を検知する検知手段と、
    一方のロール体の巻き戻し中に、他方のロール体の巻き戻しのライナをライナ接合手段の位置で待機させる保持手段と、
    前記検知手段による一方のロール体の巻き戻しの終了を検知する検知出力により、前記待機する他方のライナを、前記一方のライナに接続するライナ接合手段とを具えるとともに、
    前記ライナ案内手段は、前記第1のロール体からの第1のライナをライナ接合手段まで案内する第1案内部と、前記第2のロール体からの第2のライナをライナ接合手段まで案内する第2案内部と、前記第1、第2のライナの一方を前記ライナ接合手段から前記供給位置まで案内する共通案内部とからなり、
    しかも前記第1案内部の最下流側に位置する案内ローラと、前記第2案内部の最下流側に位置する案内ローラとは、それぞれ前記ライナ接合手段の入り口部分の位置で上下に高さを違えて配されるとともに、
    前記保持手段は、前記ライナ接合手段の出口部分の位置で立ち上がる保持板部と、前記第1、第2案内部の最下流側の案内ローラとからなり、第2のロール体の巻き戻し中に前記保持板部と前記第1案内部の最下流側の案内ローラとの間で第1のライナの前端部を跨らせて載置保持する、或いは第1のロール体の巻き戻し中に前記保持板部と前記第2案内部の最下流側の案内ローラとの間で第2のライナの前端部を跨らせて載置保持することにより、一方のロール体の巻き戻し中に、他方のロール体の巻き戻しのライナの前端部をライナ接合手段の位置で待機させることを特徴とするゴム状シートの巻取り装置。
  2. 前記保持手段は、保持したライナを前記第1、第2案内部の最下流側の案内ローラに押し付けることによりライナの前端部の保持を安定させるストッパを具えることを特徴とする請求項1記載のゴム状シートの巻取り装置。
  3. 前記検知手段は、前記第1案内部に配される第1のセンサと、前記第2案内部に配される第2のセンサとを具え、かつ第1、第2のセンサは、それぞれライナの後端部を検出することによりライナの巻き戻し速度を減じて停止の準備をさせる上流側センサと、ライナの後端部を検出することによりライナを停止させるとともにライナ接合手段を作動させる下流側センサとからなることを特徴とする請求項1又は2記載のゴム状シートの巻取り装置。
  4. 前記ライナ案内手段は、鉄に比して熱伝導率が高い良熱伝導の金属材料からなるとともに前記ライナ接合手段により接合されたライナの熱溶着部を冷却する冷却用の案内ローラを、前記保持板部の下流側に隣設したことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のゴム状シートの巻取り装置。
JP2006163807A 2006-06-13 2006-06-13 ゴム状シートの巻取り装置 Expired - Fee Related JP4403153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006163807A JP4403153B2 (ja) 2006-06-13 2006-06-13 ゴム状シートの巻取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006163807A JP4403153B2 (ja) 2006-06-13 2006-06-13 ゴム状シートの巻取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007331863A JP2007331863A (ja) 2007-12-27
JP4403153B2 true JP4403153B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=38931710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006163807A Expired - Fee Related JP4403153B2 (ja) 2006-06-13 2006-06-13 ゴム状シートの巻取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4403153B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011177892A (ja) * 2008-06-24 2011-09-15 Bridgestone Corp ゴム部材巻取り用の複合ライナー
JP2017145106A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 住友ゴム工業株式会社 ポリエチレン製保護フィルムの供給装置および供給方法
CN117125518B (zh) * 2023-09-04 2024-06-11 广州市贝恩日用制品有限公司 一种用于魔术贴生产的收卷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007331863A (ja) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6071151B2 (ja) リール巻出し機及び巻出し方法
JP4750845B2 (ja) 帯状材料の接続方法及び装置
JP6270160B2 (ja) リール巻出し機及び巻出し方法
US20080135158A1 (en) Feeding Webs for Processing and Removing Webs
JP4403153B2 (ja) ゴム状シートの巻取り装置
JP5619844B2 (ja) シート供給装置
CN106560403B (zh) 薄膜包装机薄膜供料
JPWO2009031374A1 (ja) 生タイヤの製造方法および装置
JP3199628U (ja) シート巻出装置
JP2015015115A (ja) 電極シートの作成装置及び作成方法
JP2008221638A (ja) シート状タイヤ構成部材の製造方法及び製造装置
CN217239528U (zh) 制袋装置和具有其的叠片设备
CN107310176B (zh) 贴胶片材的形成方法以及装置
JP3423089B2 (ja) 帯状材料の供給,貼付け方法
JP5006767B2 (ja) ゴム状シートの搬送巻取り方法、及びその装置
KR101121692B1 (ko) 시트필름 제조장치의 필름 와인딩 장치 및 필름 와인딩 장치
JP2004244200A (ja) ロール原紙の不良部分除去装置および不良部分除去方法
EP3498464A1 (en) Method for making a multi-component tire
JP5310127B2 (ja) 帯状ゴム部材の成形方法および装置
JP2003182895A (ja) 紙継装置の前準備方法及び紙継装置並びにコルゲートマシン
JP2001232694A (ja) 未加硫タイヤのカーカスの成型方法
JP2014105048A (ja) シート巻出装置
CN216613272U (zh) 自动搭接放卷装置
CN219771267U (zh) 一种重包膜生产用的自动收卷机
JP2018197156A (ja) 巻替装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees