JP4399584B2 - ボタン型空気亜鉛電池 - Google Patents

ボタン型空気亜鉛電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4399584B2
JP4399584B2 JP16306898A JP16306898A JP4399584B2 JP 4399584 B2 JP4399584 B2 JP 4399584B2 JP 16306898 A JP16306898 A JP 16306898A JP 16306898 A JP16306898 A JP 16306898A JP 4399584 B2 JP4399584 B2 JP 4399584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
positive electrode
layer
zinc
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16306898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11354168A (ja
Inventor
真智 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP16306898A priority Critical patent/JP4399584B2/ja
Publication of JPH11354168A publication Critical patent/JPH11354168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4399584B2 publication Critical patent/JP4399584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Hybrid Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ボタン型空気亜鉛電池に関わり、さらに詳しくは高容量化されたボタン型空気亜鉛電池に関わる。
【0002】
【従来の技術】
正極作用物質として空気中の酸素を用い、負極にゲル状亜鉛を用いる空気亜鉛電池は、主に補聴器やペイジャー用にボタン型のものが製品化されている。
これらの空気亜鉛電池は例えば図2に示すような構成を有している。すなわち、図2において、1は缶底部に空気孔2を有する正極缶で、該缶底部の上に空気拡散層3、撥水層4、空気中の酸素のイオン化を触媒する作用をもつ正極触媒層5、セパレータ6が順次載置され、該セパレータ6が負極容器8に充填されたゲル状亜鉛負極7と正極触媒層5とを隔離している。9は絶縁ガスケットである。
【0003】
上記したように正極触媒層5と正極缶1との間には、撥水層4と空気拡散層3が配置されており、一般に撥水層には厚さ200μm程度のポリテトラフルオロエチレン樹脂(以下、「PTFE」)の微多孔膜、空気拡散層には厚さ300μm程度の紙類、不織布、ポリオレフィン系樹脂等の多孔質膜などが用いられている。
【0004】
また、正極触媒層5、撥水層4、空気拡散層3はいずれも多孔質で通気性があるが、さらに正極触媒層は空気中の酸素を還元してイオン化するために適度の撥水性と親水性を必要とし、撥水層は電池内の電解液を外部に出さないようにするため恒久的に撥水性を維持していなければならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、近年、空気亜鉛電池をさらに高容量化する動きがあり、これに対する方策として、正極触媒層、撥水層、空気拡散層及びその他の部品等の薄肉化などが検討されている。しかしながら、これらの方法は、例えば撥水層を薄くすると過放電耐漏液特性が悪くなり、空気拡散層を薄くすると空気の拡散が局所的となり拡散不十分となって高出力特性を悪化させるというように、高容量化は達成できても種々の問題があった。
【0006】
本発明は上記問題に対処してなされたもので、ボタン型空気亜鉛電池において、過放電耐漏液特性と高出力特性を維持しながら放電特性を向上させて、高容量化を達成することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために鋭意研究した結果、空気拡散層の材料は必要な厚さと、多孔性及び通気性を備えていればどのような材料のものでもよく、これに撥水性があれば同一の材料で撥水層と空気拡散層とを兼ねさせられ、これらを同一層とすることによって高容量化を達成し得ることが分かり、本発明に到達した。
【0008】
すなわち本発明は、正極缶内に載置された正極触媒層と負極容器内に充填されたゲル状亜鉛負極とを有するボタン型空気亜鉛電池において、正極缶の缶底と正極触媒層との間に、厚さ250μm〜400μm、透気度ガーレ数2000以下の撥水性高分子樹脂多孔膜を配置したボタン型空気亜鉛電池であって、前記撥水性高分子樹脂多孔膜がポリテトラフルオロエチレン樹脂微多孔膜であることを特徴とする。
【0009】
本発明では、上記撥水性高分子樹脂多孔膜を用いることにより、これのみで過放電耐漏液特性と高出力特性を維持させることができ、従来の空気拡散層と撥水層の機能を兼ねたものとなる。したがって従来2層であったものを1層とすることができるので、過放電耐漏液特性と高出力特性を維持しながら、電池の高容量化を達成することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
(実施例1〜3)
図1は本発明の一実施例であるボタン型空気亜鉛電池(PR44P型、直径11mm,総高5.4mm)の断面図である。この図において、1は集電端子を兼ねる正極缶で、缶底部に直径0.5mmの4個の空気孔2を有している。缶底部の上に本発明の空気拡散層を兼ねる撥水層4´が載置されている。この撥水層は透気度ガーレ数500のPTFE微多孔膜からなり、その厚さを250μm,300μm及び400μmの3例とした。この上に、活性炭などの触媒粉を結着剤と共に混合してシート状に成形し、これを金属網と一体化した正極触媒層5を載せ、更に厚さ50μmのポリプロピレン製多孔膜のセパレータ6を介して、二重環状のポリアミド樹脂からなる絶縁ガスケット9を装着し、これにゲル状亜鉛負極7を充填した負極容器8を嵌合する。そして、正極缶1の開口縁を内方に屈曲させることによりガスケット9で正極缶1内を密封口している。
【0011】
(比較例1〜4)
撥水層の厚さがそれぞれ100μm,200μm,500μm及び600μm、透気度ガーレ数500のPTFE微多孔膜をそれぞれ使用した以外は、実施例1〜3と同様にして、図1に示すボタン型空気電池PR44Pを製造した。
【0012】
(比較例5)
撥水層が厚さ200μm,透気度ガーレ数500のPTFE微多孔膜を使用し、更に厚さ300μmのクラフトパルプ紙の空気拡散層を正極缶と撥水層との間に配置した以外は、実施例1〜3と同様にしてボタン型空気電池PR44Pを製造した。
【0013】
なお、使用したPTFE膜の気孔率は30%から70%で、平均孔径は0.1μm〜5μmである。また、正極缶の缶底に設置されている空気取り入れ孔の4個の合計面積(0.79mm2 )は、有効正極面積(70.9mm2 )の約1.1%である。
【0014】
(電池の評価)
以上のように製造した各ボタン型空気電池PR44Pについて、放電特性、高出力放電特性及び過放電後漏液試験を評価し、その結果を表1に示した。
【0015】
1)放電特性は、それぞれの電池20個について20℃−60%RHの雰囲気中で250Ω連続放電を行い、終止電圧0.9Vまでに得られた電気容量(mAh)の平均値で示した。
【0016】
2)高出力放電特性は、それぞれの電池20個について20℃−60%RHの雰囲気中で60Ωで連続放電を行い、終止電圧0.9Vまでに得られた電気容量(mAh)の平均値で示した。
【0017】
3)過放電漏液試験は、それぞれの電池20個について25℃−85%RHの雰囲気中で250Ωで連続放電を行い、作動電圧が0.5V以下となってから100時間経過後の漏液の発生率を調べた。
【0018】
【表1】
Figure 0004399584
【0019】
表1の結果から、撥水層に厚さ250μm〜400μmのPTFE微多孔膜を用いれば(実施例1〜3)、放電特性及び高出力放電特性に優れ、過放電漏液の発生もないことが分かる。
【0020】
しかし、撥水層の厚さ250μm未満のものを用いると(比較例1,2)、放電特性は優れているが、空気の拡散が不十分となり高出力放電特性は悪くなり、過放電漏液も悪くなる傾向となる。撥水層の厚さが400μmを超えるものを用いると(比較例3,4)、過放電漏液は問題ないが、ゲル状亜鉛負極の充填量が少なくなるので放電特性及び高出力放電特性が悪くなる。また、撥水層に厚さが200μmのPTFE微多孔膜を用い、厚さ300μmの拡散層を用いたもの(比較例5)も、ゲル状亜鉛負極の充填量が少なくなるので放電特性及び高出力放電特性は悪くなる。
【0021】
したがって、上記撥水層の厚さが250μm〜400μmの範囲であれば、放電特性及び高出力放電特性のいずれをも満足させ、しかも過放電漏液の発生がなく、この撥水層だけで従来の拡散層の機能も果たしていることが分かる。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のボタン型空気亜鉛電池は、従来撥水層と拡散層の2層となっていたものを1層のみとして高容量化し、しかも優れた放電特性、高出力特性および過放電耐漏液特性を維持することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施例の一つである、ボタン型空気電池PR44Pの断面図。
【図2】従来のボタン型空気電池の断面図。
【符号の説明】
1…正極缶、2…空気孔、3…拡散層、4,4´…撥水層、5…正極触媒層、6…セパレータ、7…ゲル状亜鉛負極、8…負極容器、9…絶縁ガスケット。

Claims (1)

  1. 正極缶内に載置された正極触媒層と負極容器内に充填されたゲル状亜鉛負極とを有するボタン型空気亜鉛電池において、正極缶の缶底と正極触媒層との間に、厚さ250μm〜400μm、透気度ガーレ数2000以下の撥水性高分子樹脂多孔膜を配置したボタン型空気亜鉛電池であって
    前記撥水性高分子樹脂多孔膜がポリテトラフルオロエチレン樹脂微多孔膜であることを特徴とするボタン型空気亜鉛電池。
JP16306898A 1998-06-11 1998-06-11 ボタン型空気亜鉛電池 Expired - Fee Related JP4399584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16306898A JP4399584B2 (ja) 1998-06-11 1998-06-11 ボタン型空気亜鉛電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16306898A JP4399584B2 (ja) 1998-06-11 1998-06-11 ボタン型空気亜鉛電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11354168A JPH11354168A (ja) 1999-12-24
JP4399584B2 true JP4399584B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=15766577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16306898A Expired - Fee Related JP4399584B2 (ja) 1998-06-11 1998-06-11 ボタン型空気亜鉛電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4399584B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11354168A (ja) 1999-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005502158A (ja) バッテリ・ベント
JP4399584B2 (ja) ボタン型空気亜鉛電池
JPH06267594A (ja) 空気電池
JP4009786B2 (ja) 円筒型空気電池
US20100119930A1 (en) Alkaline cell with improved separator
JPS6261275A (ja) 空気電池
JPS63138668A (ja) 薄型空気電池
JPH0547388A (ja) 円筒形空気亜鉛電池
JPH11191440A (ja) 空気極及びこれを用いた空気電池
JP4395899B2 (ja) 空気電池
EP1145361A1 (en) Reduced leakage metal-air electrochemical cell
JPH1064603A (ja) 空気亜鉛電池
JP3642298B2 (ja) 円筒形空気電池
JP2000182578A (ja) 空気亜鉛電池
JPS607000Y2 (ja) ボタン形空気−亜鉛電池
JPH09306509A (ja) 酸素還元電極の製造方法およびこの電極を用いた電池
JPS6396873A (ja) 薄型空気電池
JP2000277179A (ja) 空気亜鉛電池
JP3471575B2 (ja) 空気亜鉛電池
JPS5832377A (ja) ボタン型空気−亜鉛電池の製造法
JP4257399B2 (ja) ボタン形空気亜鉛電池
JPH02253573A (ja) 空気電池
JP2817341B2 (ja) 電 池
JPH01320783A (ja) 空気ボタン電池
JPS5975582A (ja) 空気電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050602

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees