JP4399482B2 - ワイヤーハーネス - Google Patents

ワイヤーハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP4399482B2
JP4399482B2 JP2007193795A JP2007193795A JP4399482B2 JP 4399482 B2 JP4399482 B2 JP 4399482B2 JP 2007193795 A JP2007193795 A JP 2007193795A JP 2007193795 A JP2007193795 A JP 2007193795A JP 4399482 B2 JP4399482 B2 JP 4399482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground bar
shield
ground
wire harness
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007193795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009032462A (ja
Inventor
孝 楡
康司 児玉
忠 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phoeton Corp
Original Assignee
Phoeton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phoeton Corp filed Critical Phoeton Corp
Priority to JP2007193795A priority Critical patent/JP4399482B2/ja
Priority to CN2008800006693A priority patent/CN101542640B/zh
Priority to PCT/JP2008/062493 priority patent/WO2009014010A1/ja
Priority to KR1020097005249A priority patent/KR101015793B1/ko
Priority to TW097127064A priority patent/TW200913422A/zh
Publication of JP2009032462A publication Critical patent/JP2009032462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4399482B2 publication Critical patent/JP4399482B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0524Connection to outer conductor by action of a clamping member, e.g. screw fastening means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/18Coaxial cables; Analogous cables having more than one inner conductor within a common outer conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/18Coaxial cables; Analogous cables having more than one inner conductor within a common outer conductor
    • H01B11/20Cables having a multiplicity of coaxial lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/594Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures for shielded flat cable
    • H01R12/598Each conductor being individually surrounded by shield, e.g. multiple coaxial cables in flat structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0221Laser welding

Description

本発明は、同軸ケーブルとコネクタ(端子部)とを有するワイヤーハーネスに関し、特に、コネクタにおけるグランドバーと同軸ケーブルのシールド(外部導体部)との接続構造に関する。
自動車や様々な電子機器の内部にて部品や基板の間の電気的な接続を行うために、ワイヤーハーネスが用いられる。特に、携帯電話やパソコン等の情報機器では、高容量の信号を高速伝送するために同軸ケーブルを用いたワイヤーハーネスが利用され、また、小型化、高密度実装のため、当該同軸ケーブルには、例えばAWG#42といった極細線のものが用いられるようになっている。
ワイヤーハーネスのコネクタ間は例えば、極細線の複数本の同軸ケーブルが狭ピッチで配列されたフラットケーブルで接続される。このような複数本の同軸ケーブルを接続されるコネクタは例えば、各同軸ケーブルのシールドを共通のグランドバーを介して共通電位に設定するように構成される。この構成において、各シールドとグランドバーとは従来、圧接やハンダ付けにより電気的に接続されていた。
特開2001−15242号公報
しかし、圧接は安定した電気特性を得にくいという問題があった。一方、ハンダ付けは、円筒状のシールドと平面状の電極との間の隙間を充填し、良好な電気特性を実現し得る。しかし、ハンダ付けには、工程が複雑であるという問題や、環境汚染物質が発生するといった問題があった。
この点、特許文献1に記載されるように、例えば、レーザ溶接のような技術を利用すれば、電線と電極との接続を無公害で、かつ安定した電気特性で実現できる可能性がある。また、電子ビーム溶接も同様の可能性を有する。例えば、同軸ケーブルの芯線(内部導体部)を電極に接続する場合には、レーザ溶接を用いることが行われている。しかし、レーザ溶接や電子ビーム溶接は基本的に微細溶接であるという特徴を有している。そのため、芯線に比べて表面積が大きく円筒状のシールドに対してレーザ溶接等を適用すると、シールドと電極とが当接する微小面積でしか基本的に溶接されない状態となり得る。その結果、シールド全体が良好に均一な電位とならず、シールドの効果が低下し得るという問題があった。また、レーザ溶接等によりシールドを融かすと、シールドと芯線との間の内部誘電体層にダメージを与えるおそれがあるという問題があった。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、シールドとグランドバーとの接続に関し、工程が環境に与える影響が軽微で、かつ良好な電気特性が得られるワイヤーハーネスを提供することを目的とする。
本発明に係るワイヤーハーネスは、同軸ケーブルと、前記同軸ケーブルに取り付けられた端子部とを有するものであって、前記端子部が、前記同軸ケーブルの外部導体部に電気的に接続されるグランドバーを有し、前記グランドバーが、前記外部導体部よりも低い融点を有する材質からなり、前記グランドバーが溶融しその後に固化することにより、前記外部導体部に接続されている。
他の本発明に係るワイヤーハーネスは、前記グランドバーが、レーザを用いて、前記グランドバーを溶融固化させて、前記外部導体部に接続された構造を有する。
本発明の好適な態様は、前記外部導体部が、銅又は銅合金からなり、前記グランドバーが、真鍮又はアルミニウムからなるワイヤーハーネスである。
また、本発明のワイヤーハーネスの前記端子部は、内部に前記グランドバーを把持するハウジングを有し、前記ハウジングが、前記同軸ケーブルを横切って延在される前記グランドバーのうち前記同軸ケーブルと交差する範囲を露出する開口部を有する構造とすることができる。
また、本発明のワイヤーハーネスは、前記グランドバーである第1のグランドバーと第2のグランドバーとを有し、前記第1のグランドバー、前記同軸ケーブル及び前記第2のグランドバーがサンドイッチ構造となる部分を有する構造とすることができる。
本発明によれば、グランドバーが外部導体部に比較して低融点であるので、グランドバーにレーザ等を照射し加熱してグランドバーと外部導体部との融着を行う際に、加熱箇所のグランドバーは好適に溶融する一方、外部導体部はほとんど溶融しない状態とすることができる。その状態では、内部誘電体層への熱の伝導、特にグランドバー加熱箇所の近傍位置での内部誘電体層の局所的な加熱を抑制しつつ、グランドバーの溶融スポットの拡大や、溶融した部材が外部導体部とグランドバーとの間隙を充填することによって、グランドバーと外部導体部との接触面積を大きくすることが可能である。すなわち、本発明のワイヤーハーネスの構造では、環境に与える影響が大きいハンダ等の材料を用いずに、外部導体部とグランドバーとが良好に電気的に接続される。
以下、本発明の実施の形態(以下実施形態という)について、図面に基づいて説明する。
図1は、実施形態のワイヤーハーネスの模式的な斜視図である。このワイヤーハーネス2は、ケーブル部4と、その両端にそれぞれ設けられたコネクタ部6とからなる。ケーブル部4は例えば、平行に並んだ複数の同軸ケーブルからなるフラットケーブルである。コネクタ部6の形状はハウジング8によって定まり、例えば、雄コネクタを構成するものはプラグハウジング、一方、雌コネクタを構成するものはリセプタクルハウジングと称される。例えば、図1に示すコネクタ部6は雄コネクタであり、基板等(不図示)に取り付けられた雌コネクタに嵌合される。
図2は、コネクタ部6の構造を示す模式図である。コネクタ部6は、ハウジング8、グランドバー10及び、ケーブル部4の端部を含んで構成される。
ケーブル部4を構成する各同軸ケーブル12の端部はストリップされ、外部被覆14で覆われた部分から先端へ向かって順にシールド16、内部誘電体層18、芯線20が露出した部分設けられる。ちなみに、ストリップにおいて、外部被覆14や内部誘電体層18をカットする工程は、レーザワイヤ−ストリッパという装置を用いて高生産性にて行うことが可能となっている。当該装置はCOレーザを用いて、外部被覆14や内部誘電体層18の下に位置する金属部(シールド16や芯線20)を痛めずに、外部被覆14や内部誘電体層18を選択的にカットすることができる。また、シールド16をカットする工程は、YAGレーザやYVOレーザなどを用いたレーザシールドカッタという装置を用いて高生産性にて行うことができる。
ケーブル部4の幅方向に並んだ複数のシールド16は、ケーブル部4の一方面側からグランドバー10a、また反対面側からグランドバー10bをあてがわれる。
グランドバー10は、ケーブル部4の端部に露出したシールド16の長さに応じた幅と、ケーブル部4の幅より大きめの長さとを有した細長い板状部材である。グランドバー10は、シールド16の露出部分に交差しケーブル部4を横切って延在され、各シールド16に共通に接続され、各シールド16を共通の接地電位に設定する。グランドバー10は、円筒状のシールド16の表面との接触面積を大きくするために、シールド16が当接される位置に凹部24を予め形成されている。
ハウジング8は例えば、2つのハウジング部品8a,8bから構成される。例えば、ハウジング部品8bは、内側にケーブル部4の端部やグランドバー10を収容する凹部26を形成されている。また、凹部26には、各同軸ケーブル12の芯線20が接続される電極パッド22が配置される。
ハウジング部品8aは、ハウジング部品8bに取り付けられたケーブル部4の端部等を覆うように、ハウジング部品8bに組み合わされる。本実施形態では、グランドバー10bは、ハウジング部品8bにおけるシールド16の予定位置に予め取り付けておくことができる。また、同様に、グランドバー10aは、ハウジング部品8aに予め取り付けておくことができる。このように予めグランドバー10をセットしたハウジング部品8a,8bを用いれば、コネクタ部6の組み立て作業が簡素化される。
このグランドバー10を予めハウジング部品8a,8bにセットしておく構成では、ハウジング部品8bの凹部26にケーブル部4の端部をセットし、ハウジング部品8aをハウジング部品8bに組み付けることにより、シールド16がグランドバー10a,10bに挟まれたサンドイッチ構造が形成される。後述するレーザ融着を可能とするために、この構成に用いられるハウジング部品8a,8bには、グランドバー10a,10bの表面のうちケーブル部4と交差する範囲を露出する開口部28a,28bが設けられる。
図3は、ケーブル部4とグランドバー10との位置関係を示す模式的な平面図である。また、図4は、組み立てたコネクタ部6の模式的な垂直断面図であり、図3に示す直線A−A’の位置に対応した断面を示している。ハウジング8は内部にグランドバー10及びケーブル部4の端部を把持する。また、ハウジング部品8a,8bは、グランドバー10a,10bの長手方向端部を挟持し、両グランドバー10をシールド16へ向けて付勢する。これにより、グランドバー10a,10bはシールド16に圧接される。この状態にて、コネクタ部6の外部から開口部28a,28bを介してグランドバー10a,10bにレーザを照射し、グランドバー10をシールド16に融着させる。
ここで、グランドバー10にはシールド16より低融点の材料を用いる。多くの場合、シールド16は銅(又は銅合金)で構成される。このシールド16に対し、例えば、グランドバー10は、真鍮又はアルミニウムで形成される。グランドバー10の厚みは、レーザ融着が好適に行われることや、強度等を考慮して定められ、例えば50μm程度とすることができる。また、レーザとして例えば、YAGレーザやファイバーレーザなどを用いることができる。
図5は、シールド16とグランドバー10との交差部分を示す模式的な平面図である。シールド16は、微細な銅線で形成された編組構造を有し、当該編組を構成する各銅線は同軸ケーブル12の軸に沿って螺旋を形成する。図5のシールド16の部分に示す斜線はこの編組構造を表現している。スポット30は、レーザ融着箇所を示している。当該箇所にレーザパルスを照射し、グランドバー10の裏面まで溶融させる。このとき、シールド16はグランドバー10より融点が高いので、シールド16の溶融を抑制しつつ、グランドバー10における溶融スポットの横方向への拡大を図ることができる。また、溶融したグランドバー10の材料はシールド16の編組構造に浸潤、拡散し、これによる融着面積の拡大も図られる。
グランドバー10とシールド16とのレーザ融着は、グランドバー10の幅の範囲内において、同軸ケーブル12の軸方向にずらした複数のスポット30で行うことができる。さらに、グランドバー10の長さ方向にずらした複数位置でレーザ照射を行い融着させてもよい。このようにスポット30の数を増やすことで、グランドバー10とシールド16とが一層良好に電気的に接続される。より具体的に述べれば、スポット30の数を増やすことで、シールド16の編組を構成する銅線のより多くがグランドバー10と融着し、シールド16の電位の均一性が向上する。また、本実施形態のように、シールド16をグランドバー10でサンドイッチ状態とし、それぞれのグランドバー10をシールド16にレーザ融着することも、シールド16の電位の均一性の向上に有効である。
なお、シールド16の構造は編組構造に限定されず、例えば、全て平行に螺旋状に巻かれた構造の場合であっても上述の効果が得られる。
上述の実施形態では、コネクタ部6を組み立てた後に、開口部28a,28bからレーザ融着を実施する構成を示した。しかし、グランドバー10をシールド16にレーザ融着した後、ハウジング部品8a,8bに収容する構成とすることもできる。この場合は、ハウジング部品8a,8bに開口部28a,28bを設けなくてもよい。また、グランドバー10はシールド16の片側だけに接続する構成とすることもできる。
上述のグランドバー10は、凹部24を予め形成された構造であったが、グランドバー10を柔らかい部材からなる平板とし、これをシールド16に押しつけることで、グランドバー10の表面を窪ませ、グランドバー10とシールド16との接触面積を増加させる構成としてもよい。例えば、そのような構成は、シールド16を2つのグランドバー10で挟んだサンドイッチ構造を形成し、このサンドイッチ構造をプレスすることで実現可能である。
本発明の実施形態であるワイヤーハーネスの模式的な斜視図である。 コネクタ部の構造を示す模式図である。 ケーブル部とグランドバーとの位置関係を示す模式的な平面図である。 コネクタ部の模式的な垂直断面図である。 同軸ケーブルのシールドとグランドバーとの交差部分を示す模式的な平面図である。
符号の説明
2 ワイヤーハーネス、4 ケーブル部、6 コネクタ部、8 ハウジング、8a,8b ハウジング部品、10,10a,10b グランドバー、12 同軸ケーブル、14 外部被覆、16 シールド、18 内部誘電体層、20 芯線、22 電極パッド,28a,28b 開口部。

Claims (3)

  1. 並行に配列された複数の同軸ケーブルと、前記複数の同軸ケーブルに取り付けられた端子部とを有するワイヤーハーネスにおいて、
    前記端子部は、前記同軸ケーブルの外部導体部に共通に電気的に接続されるグランドバー、及び内部に前記グランドバーを把持するハウジングを有し、
    前記ハウジングは、前記複数の同軸ケーブルを横切って延在される前記グランドバーのうち前記同軸ケーブルと交差する範囲を露出する開口部を有し、
    前記開口部の前記グランドバーの延在方向に関する開口範囲は、前記複数の同軸ケーブルの配列幅を包含し、
    前記グランドバーは、前記外部導体部よりも低い融点を有する材質からなり、前記開口部を介して外部から照射されるレーザを用いて溶融されその後に固化することにより、前記外部導体部に接続されていること、
    を特徴とするワイヤーハーネス。
  2. 前記外部導体部は、銅又は銅合金からなり、
    前記グランドバーは、真鍮又はアルミニウムからなること、
    を特徴とする請求項1に記載のワイヤーハーネス。
  3. 前記グランドバーである第1のグランドバーと第2のグランドバーとを有し、
    前記第1のグランドバー、前記同軸ケーブル及び前記第2のグランドバーがサンドイッチ構造となる部分を有すること、
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載のワイヤーハーネス。
JP2007193795A 2007-07-25 2007-07-25 ワイヤーハーネス Expired - Fee Related JP4399482B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007193795A JP4399482B2 (ja) 2007-07-25 2007-07-25 ワイヤーハーネス
CN2008800006693A CN101542640B (zh) 2007-07-25 2008-07-10 线束
PCT/JP2008/062493 WO2009014010A1 (ja) 2007-07-25 2008-07-10 ワイヤーハーネス
KR1020097005249A KR101015793B1 (ko) 2007-07-25 2008-07-10 와이어 하네스
TW097127064A TW200913422A (en) 2007-07-25 2008-07-17 Wire harness

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007193795A JP4399482B2 (ja) 2007-07-25 2007-07-25 ワイヤーハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009032462A JP2009032462A (ja) 2009-02-12
JP4399482B2 true JP4399482B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=40281268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007193795A Expired - Fee Related JP4399482B2 (ja) 2007-07-25 2007-07-25 ワイヤーハーネス

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4399482B2 (ja)
KR (1) KR101015793B1 (ja)
CN (1) CN101542640B (ja)
TW (1) TW200913422A (ja)
WO (1) WO2009014010A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2802675A1 (en) * 2010-06-23 2011-12-29 3M Innovative Properties Company Multi-channel cabling for rf signal distribution
CN101913025A (zh) * 2010-07-29 2010-12-15 江苏通鼎光电股份有限公司 射频同轴电缆生产中超薄金属带接续的方法及接续装置
CN102303188B (zh) * 2011-07-28 2014-01-08 武汉凌云光电科技有限责任公司 用于极细同轴排线连接器的激光焊接装置及其焊接工艺
WO2013190664A1 (ja) * 2012-06-20 2013-12-27 株式会社安川電機 フレキシブルケーブル、フレキシブルケーブルの接続機構、配線基板および電子機器
JP6620054B2 (ja) * 2016-03-30 2019-12-11 タツタ電線株式会社 多心ケーブル及び多心ケーブルの製造方法
JP6763310B2 (ja) * 2017-01-23 2020-09-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 電磁シールド部品及びワイヤハーネス
WO2019026219A1 (ja) * 2017-08-02 2019-02-07 オリンパス株式会社 ケーブル端部構造体、ケーブル接続構造体、および内視鏡
JP6481729B2 (ja) * 2017-08-24 2019-03-13 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP6994081B2 (ja) * 2019-06-14 2022-01-14 センサービュー・インコーポレイテッド 超高周波信号伝送用小型同軸ケーブルコネクタ
TWI792271B (zh) 2020-06-19 2023-02-11 大陸商東莞立訊技術有限公司 背板連接器組件
CN112652906B (zh) 2020-06-19 2022-12-02 东莞立讯技术有限公司 插接模组以及线缆连接器
CN212849124U (zh) 2020-06-19 2021-03-30 东莞立讯技术有限公司 背板连接器
JP7348221B2 (ja) * 2021-03-03 2023-09-20 矢崎総業株式会社 編組接続構造における接続方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211870A (ja) * 1988-02-18 1989-08-25 Hirose Electric Co Ltd 同軸ケーブル用電気コネクタ
JP3719693B2 (ja) * 1996-11-07 2005-11-24 住友電気工業株式会社 電線加工品の製造方法
JP2001015242A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Oki Electric Cable Co Ltd レーザ照射による絶縁心線とコネクタ端子の接続方法
JP3477639B2 (ja) * 2000-04-26 2003-12-10 日本航空電子工業株式会社 ケーブル用コネクタ
JP2005302417A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Honda Tsushin Kogyo Co Ltd ケーブル用コネクタ
JP4598431B2 (ja) * 2004-04-28 2010-12-15 株式会社フジクラ 極細同軸ケーブルアセンブリ及び極細同軸ケーブルのコネクタ接続方法
JP2006120364A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Matsushita Electric Works Ltd 同軸細線コネクタの製造方法
JP4720169B2 (ja) * 2004-12-06 2011-07-13 日立電線株式会社 シールド電線、それと接続される筐体の接続方法、並びにシールド電線ユニット
JP2006196418A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 電線加工品及びその製造方法
JP5032006B2 (ja) * 2005-07-05 2012-09-26 株式会社潤工社 フラットケーブル
JP2007317554A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Three M Innovative Properties Co コネクタ及びコネクタシステム
JP2009202158A (ja) * 2006-06-09 2009-09-10 Phoeton Corp レーザ溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200913422A (en) 2009-03-16
JP2009032462A (ja) 2009-02-12
WO2009014010A1 (ja) 2009-01-29
CN101542640B (zh) 2012-05-02
KR101015793B1 (ko) 2011-02-18
KR20090082175A (ko) 2009-07-29
CN101542640A (zh) 2009-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4399482B2 (ja) ワイヤーハーネス
JP6358807B2 (ja) ケーブル組立体
TWI383553B (zh) 同軸電纜線束之連接構造及連接方法
JP5567236B1 (ja) 圧着端子、圧着接続構造体及び圧着接続構造体の製造方法
JP5567237B1 (ja) 圧着端子、圧着接続構造体及び圧着接続構造体の製造方法
JP6884603B2 (ja) コイル部品
KR20090077714A (ko) 동축 케이블 하네스의 접속 구조체
JP2007280772A (ja) 多心ケーブル、コネクタ付き多心ケーブル、及びそれらの製造方法
WO2009139041A1 (ja) ケーブルハーネス、コネクタ付きケーブルハーネス及びケーブルハーネスの接続構造
JP2009202158A (ja) レーザ溶接方法
JP4983687B2 (ja) シールドの電気的接続方法
JP4439547B2 (ja) ケーブルコネクタ、ケーブルコネクタとケーブルの接続方法
JP2004273333A (ja) フラットケーブル
JP2011076928A (ja) 同軸ケーブル組立体及びその製造方法
JP4598431B2 (ja) 極細同軸ケーブルアセンブリ及び極細同軸ケーブルのコネクタ接続方法
JP2005317249A (ja) 極細同軸ケーブルのコネクタ接続方法及びその装置、並びにヒータツール
JP2006185741A (ja) 端末加工同軸ケーブル及びその製造方法
JP2007042633A (ja) 同軸ケーブル接地構造並びにコネクタ及びその結線方法
JP6200366B2 (ja) 接続構造体、ワイヤーハーネス、及び接続構造体の製造方法
JP2023019665A (ja) メス型端子、コネクタ、端子付き電線、コネクタ付き電線及びワイヤーハーネス
JP2008251486A (ja) 同軸フラットケーブル及びその製造方法
JP2021114379A (ja) ケーブル組立体及び構造体
JP2009009789A (ja) 同軸ケーブル用コネクタおよびその組立方法
JP2008269840A (ja) ケーブルコネクタ及びケーブル接続方法
JP2005294241A (ja) バスバーと導電部材との接続方法及びバスバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090406

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090406

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees