JP4395057B2 - 帯状体や柱状体の周期疵検出方法およびその装置 - Google Patents

帯状体や柱状体の周期疵検出方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4395057B2
JP4395057B2 JP2004343556A JP2004343556A JP4395057B2 JP 4395057 B2 JP4395057 B2 JP 4395057B2 JP 2004343556 A JP2004343556 A JP 2004343556A JP 2004343556 A JP2004343556 A JP 2004343556A JP 4395057 B2 JP4395057 B2 JP 4395057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
wrinkle
image
signal sequence
periodic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004343556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006153614A (ja
Inventor
純 梅村
俊夫 赤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2004343556A priority Critical patent/JP4395057B2/ja
Publication of JP2006153614A publication Critical patent/JP2006153614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4395057B2 publication Critical patent/JP4395057B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

この発明は、長手方向に移動している金属、プラスチックその他材料からなる帯状体や柱状体の表面疵、特に周期的に発生する周期疵を光学的に検出する帯状体や柱状体の周期疵検出方法およびその装置に関する。
製品の品質を向上すべく、移動している帯状体や柱状体の表面を光学的に検査する表面疵検査が広く行われている。ここで、帯状体とは板状の物体で、柱状体には断面が管状の物体も含む。以下では帯状体と柱状体を帯状体等と記す。表面疵検査は、帯状体等をこれの長手方向に送りながら、その表面を撮像装置で撮像し、画像処理により撮像画像から疵候補を抽出し、最終的には前記疵候補の位置、大きさ、形状、輝度、周期性などの特徴量または画像に基づいて、前記疵候補が有害か無害かを判定するものである。
例えば、鋼板などの圧延ラインにおいては、油、水滴、軽い汚れなどが鋼板表面に付着する場合が多くあり、これらの油等は製品の品質に影響のない限り、無害判定すべきものである。一方、圧延ロールの表面に欠けや凹みが生じたり異物が付着したりして、これが被圧延材に転写されて生じるロール疵は、圧延ロールが回転するごとに被圧延材の長手方向に発生し続けるため、有害判定すべきものである。そして、通常このロール疵及びその周期性が検出されたときは、アラームがオペレータに通報され、圧延ロールの交換作業が行われる。
このように圧延ラインを移動する鋼板表面には様々な疵や汚れ等が付着しているので、抽出した疵候補の中から如何に精度よく、そして如何に迅速にロール疵及びその周期性を検出するかは、表面疵検査の信頼性、ひいては製品の品質を向上させるための重要な要因となる。
従来、このロール疵のような周期疵の検出方法として、周期疵の周期性に着目した検出方法が数多く提案されている。例えば、周期性を利用した最も簡単な方法は、ロール疵は被圧延材の長手方向に一定の間隔で発生するため、疵候補の間隔(ピッチ)を比較し、これが一致するならば、周期性があるとしてロール疵が発生していると判定するものである。
しかし、実際の鋼板などの圧延工程においては、被圧延材の厚さばらつきに起因する圧下率の変動等に伴い、圧延ロールに生じた疵が常に一定のレベルで被圧延材に転写されるとは限らない。すなわち、一般に圧下率が小さいときは製品の品質に影響を与えるようなロール疵は発生せず、また、発生したとしても軽微な周期疵の場合には、画像上での輝度変化が小さいことから疵候補として抽出され難いため、間引的に疵候補が抽出される抽出抜け(いわゆる未検出)が生じる場合がある。また、鋼板の表面状態は様々であり、表面むら、肌荒れ等によるノイズが多く、本来無害疵と判定すべき油、水滴等を疵候補として過剰に検出(いわゆる過剰検出)してしまう場合もある。さらには、有害疵ではあるが周期性がなく単発的に発生する単発疵も疵候補として抽出される。
このため、疵候補の間隔(ピッチ)を単純に比較して周期性を判定する方法においては、疵候補の未検出や過剰検出あるいは単発疵により疵候補の間隔(ピッチ)が一致せず、ロール疵及びその周期性を正確に検出することができないという問題があった。
また、前記問題を解決する方法として、自己相関を利用した周期疵の検出方法が知られている(例えば、特許文献1および2参照)。自己相関は、信号処理分野、特に画像処理分野で広く活用されているものであり、自己相関の演算結果によって得られるピーク間の距離が周期信号成分の周期を表すことから、処理すべき信号系列に含まれる周期信号成分の周期が未知であっても、ノイズに埋もれた信号系列から周期信号成分のみを選択的に抽出できるものである。
すなわち、自己相関を利用した周期疵の検出方法とは、図1(a)に示すように撮像画像から疵候補を抽出し、この抽出した疵候補から各疵候補の長手方向の位置情報を示す信号系列、例えば、同図に示すように疵候補の存在する位置に疵候補の有無を示す信号を配した信号系列A1を作成し、当該信号系列A1の位相をシフトした信号系列A2を作成し、当該信号系列A1とA2の積演算(同図のように疵候補の有無を示す信号をビットで表す場合には論理積演算)によって得られる信号系列に含まれる信号数をカウントし、これをピークとし、当該ピークをピーク検出しきい値と比較して、当該ピークが検出しきい値を超える場合は、当該ピーク間の距離を周期疵の間隔(ピッチ)と判定し、当該ピークが検出しきい値を超えない場合には、前記した信号系列のシフト、シフトした信号系列と信号系列A1との積演算、前記演算によって得られる信号系列に含まれる信号数のカウント、ピーク検出しきい値との比較、周期性の判定により構成される、いわゆる自己相関の演算処理Fを所定数繰り返すことにより、周期疵の周期性を検出する方法である。
図1(a)を用いてさらに詳細に説明すると、まず、(1)撮像画像から抽出した疵候補から各疵候補の長手方向の位置情報を示す信号系列A1を作成する。具体的には、図1(a)においては1個の単発疵N1を含む合計10個の疵候補を抽出した場合を想定しているので、疵候補の位置と対応する位置に10個の信号を配した信号系列A1を作成し、当該信号系列A1の位相をシフトした信号系列A2を作成する。(2)次に、当該信号系列A1とA2の積演算によって得られる信号系列に含まれる信号数をカウントし、これをピークP2とする。例えば、図1(a)の場合には、信号系列A1とA2の積演算によって得られる信号系列に含まれる信号数が2であるので、これをピークP2としている。(3)次に、ピークP2とあらかじめ定めたピーク検出しきい値を比較する。図1(a)の場合には、ピーク検出しきい値を5と定めているので、ピークP2は検出しきい値を超えないため、信号系列A1の位相をさらにシフトした信号系列A3を作成し、信号系列A1とA3の積演算によって得られる信号系列に含まれる信号数、すなわちP3の値が8となり、これはピーク検出しきい値を超えるので、ピークP1とP3間の距離、換言すると信号系列A1とA3の位相差を正確に周期疵の間隔(ピッチ)と判定している。
しかし、前記したように鋼板の表面状態は様々であり、表面むら、肌荒れ等によるノイズが多い。このため、誤判定したパターンを示す図1(b)のように、抽出した疵候補に過剰検出や単発疵が多く含まれている場合には、自己相関の演算処理Fによって得られたピークを用いて周期疵の周期を正確に検出するには限界があった。
例えば、図1(b)は図1(a)で想定した疵候補に加えてノイズN2、N3を過剰に検出した場合、すなわち3個のノイズ(N1〜N3)を含む合計12個の疵候補を抽出した場合を想定したものであるが、この場合には図1(a)と同じ操作を行ってもピークP2(この場合におけるP2の値は6)が検出しきい値を超えて誤判定することを示している。
さらには、自己相関を利用した検出方法における前記問題を解決する方法として、図2に示すようにあらかじめ周期疵の典型的な画像(テンプレート)を用意し、これと抽出された疵候補画像(SおよびN1〜3)とのテンプレートマッチングを行って、抽出した疵候補の長手方向の位置情報を示す信号系列C1からノイズ除去処理をした信号系列C1´を作成し、当該ノイズ除去処理をした信号系列C1´に対し、前記した自己相関の演算処理Fを行い、周期疵の周期を検出する方法もある。例えば、図2は誤判定した図1(b)と同じ疵候補の抽出パターンを想定したもの、すなわち図2における信号系列C1と図1(b)における信号系列B1は同じものであるが、テンプレートマッチングによるノイズ除去処理によって、信号系列C1´とC3´の位相差τを正確に周期疵の間隔(ピッチ)と判定することができる。
しかし、一般に周期疵の典型的な画像(テンプレート)をあらかじめ用意することは難しい。すなわち、前記したように実際の鋼板などの圧延工程においては、被圧延材の厚さばらつきに起因する圧下率の変動等に伴い、圧延ロールに生じた疵が常に一定のレベルで被圧延材に転写されるとは限らず、周期疵とは言ってもその大きさ、形状、輝度等はすべてが完全に一致する性質のものではない。同様に、除去対象である過剰検出によるノイズN2〜3や単発疵N1においても、その大きさ、形状、輝度等は実に様々であり、なかには周期疵と極めて似た形状等を有するノイズや単発疵も発生する。このため、あらかじめ周期疵の典型的な画像(テンプレート)を用意し、これと疵候補画像(SおよびN1〜3)とのテンプレートマッチングを行っても、図2に示す信号系列C1´のようにノイズを完全に除去することができないという問題があった。あるいは、あらかじめ用意するテンプレート画像が適当でない場合には、周期疵をノイズと誤判定してしまい、当該周期性のある疵候補を疵候補の信号系列から除外してしまうという問題があった。
特開昭58−156842号公報 特開平2−74852号公報(第2頁)
本発明の解決すべき課題は、疵候補の未検出や過剰検出あるいは単発疵によるノイズが多い場合であっても、周期疵の典型的な画像を用いたテンプレートマッチングによるノイズ除去処理を行うことなく、高精度で周期疵の有無を判定することができる帯状体等の周期疵検出方法およびその装置を提供することである。
本発明者は、上記課題を解決すべく、帯状体等の周期疵検出方法およびその装置について数多くの理論検討および実験検討を行った結果、撮像画像から帯状体等の長手方向に間隔をおいて現れる複数の疵候補を抽出し、長手方向位置xにおける疵候補画像F(x)と長手方向位置をτずらしたときの疵候補画像F(x+τ)との相関を画像の類似度で演算することにより、ノイズ成分を多数含む疵候補から周期疵の周期性および周期疵の間隔(ピッチ)を正確に捉えることができる原理を見出した。これを従来の自己相関を利用した周期疵の検出方法と対比できるように示すと以下のようになる。
(A)撮像画像から、帯状体等の長手方向に間隔をおいて現れる複数の疵候補を抽出する。疵候補とは、撮像装置によって撮像された鋼板表面の撮像画像に対し、シェーディング補正、2値化処理、ラベリング処理、特徴量計算等の画像処理(信号処理)を施して抽出したものであり、図3に示すように検出すべき周期疵のほかに過剰検出によるノイズや単発疵が含まれる。
(B)抽出した疵候補から、各疵候補の長手方向の位置情報を示す信号系列D1を作成する。なお、信号系列D1の作成に際しては、図7(a)に示すように長手方向に長い処理領域を選択し、当該処理領域に含まれる疵候補について、各疵候補の長手方向の位置情報を示す信号系列D1を作成する。
(C)当該信号系列D1の位相をτシフトした信号系列D2を作成する。
(D)上記(A)〜(C)は、前記した自己相関を利用した周期疵の検出方法と同様の処理であるが、(D)においては自己相関を利用した周期疵の検出方法のように当該信号系列D1とD2の積演算によって得られる信号系列に含まれる信号数をカウントするのではなく、図3に示すように双方の信号系列に含まれる各信号に対応する画像同士、すなわち長手方向位置xにおける疵候補画像F(x)と長手方向位置をτずらしたときの疵候補画像F(x+τ)との相関を画像の類似度で演算する。ここで画像の類似度とは、比較する2つの疵候補画像の相関値であり、例えば、比較する画像が似ていて完全に一致するときは1.0を、まったく似ていないときは0.0というように、比較画像の類似する程度に応じて与える相関値である。また、長手方向位置xにおいて疵候補が抽出されない場合は、類似度を0.0とする。
(E)そして、当該信号系列D2の各信号レベルを、(D)で演算した画像の類似度に置換する処理を行い、置換後の信号系列をD2´とする。
(F)当該信号系列D2´に含まれる信号レベルの総和、換言すると画像の類似度の総和を演算し、これをピークP2とする。
(G)そして、以降は自己相関を利用した周期疵の検出方法(図1)と同様に、当該ピークP2をピーク検出しきい値と比較する。
(H)当該ピークP2がピーク検出しきい値を超える場合は、当該ピーク間の距離、すなわちピークP1とP2間の距離を周期疵の間隔(ピッチ)と判定し、検出しきい値を超えない場合は、前記した信号系列のシフト(C)、画像の類似度の演算(D)、信号レベルの置換処理(E)、ピーク演算(F)、ピーク検出しきい値との比較(G)、周期性の判定(H)により構成される演算処理を所定数繰り返す。
すなわち、図3ならびに前記(D)〜(F)に示したように、各疵候補の長手方向の位置情報を示す信号系列と位相をτシフトした信号系列に含まれる各信号に対応する画像を比較して画像の類似度を演算すること、換言すると、長手方向位置xにおける疵候補画像F(x)と長手方向位置をτずらしたときの疵候補画像F(x+τ)との相関を画像の類似度で演算することによって、疵候補の未検出や過剰検出あるいは単発疵によるノイズの影響を低減することが、本発明に係る周期疵の検出方法における最大の特徴であり効果である。
そして、自己相関を利用した周期疵の検出方法を示す図1(b)と本発明に係る周期疵の検出方法を示す図3とを対比すると、図1(b)におけるP2がピーク検出しきい値を超えて誤判定するのに対し、図3におけるP2については信号系列の各信号レベルを画像の類似度に置換することによって、ノイズによる影響を回避・低減することに成功しているが、これは本発明に係る周期疵の検出方法における最大の特徴を示すとともに、従来技術と比較した極めて有利な効果を示すものである。
上記の知見に基づき、本発明者は疵候補の未検出や過剰検出によるノイズ等が多い場合であっても、周期疵の典型的な画像を用いたテンプレートマッチングによるノイズ除去処理操作を行うことなく、高精度で周期疵の有無を判定することができる帯状体等の周期疵検出方法およびその装置に想到した。その要旨とするところは以下のとおりである。
(1)移動する帯状体や柱状体の表面を撮像し、撮像画像を画像処理して周期疵を検出する帯状体や柱状体の周期疵検出方法において、
撮像画像から帯状体や柱状体の長手方向に間隔をおいて現れる複数の疵候補を抽出し、
抽出した前記疵候補の長手方向位置情報から、抽出した疵候補が存在する長手方向位置に所定の信号レベルの信号パルスを有する信号系列D1を作成し、
(イ)前記信号系列D1の長手方向位置を所定量τだけシフトした信号系列D2を作成し、
(ロ)前記信号系列D2に属する信号パルスについて、該信号パルスと同じ位置に前記信号系列D1に属する信号パルスが存在する場合に、該2つの信号パルスに対応するそれぞれの疵候補の撮像画像から、該2つの疵候補の類似度を計算して、該信号系列D2に属する信号パルスの信号レベルを該類似度で置換し、該信号系列D2に属する信号パルスと同じ位置に該信号系列D1に属する信号パルスが存在しない場合に、該信号系列D2に属する信号パルスの信号レベルをゼロとした信号系列D2’を作成し、
(ハ)長手方向の全位置について、前記信号系列D2’に属する信号パルスの信号レベルを加算した値であるピーク値を計算し、
(ニ)前記ピーク値が、予め設定した閾値以上であれば、前記τが周期疵の周期であると判定し、該ピーク値が該閾値未満であれば、該τを更新して、前記(イ)から(ハ)の処理を所定回数だけ繰り返すことにより、
周期疵を検出することを特徴とする帯状体や柱状体の周期疵検出方法。
(2)前記画像の類似度の演算に、差分積算係数または正規化相関係数を用いることを特徴とする前記(1)に記載の帯状体や柱状体の周期疵検出方法。
(3)移動する帯状体や柱状体の表面を撮像し、撮像画像を画像処理して周期疵を検出する帯状体や柱状体の周期疵検出装置において、
帯状体や柱状体の表面を撮像する撮像装置と、
撮像画像から帯状体や柱状体の長手方向に間隔をおいて現れる複数の疵候補を抽出する手段と、
抽出した前記疵候補の長手方向位置情報から、抽出した疵候補が存在する長手方向位置に所定の信号レベルの信号パルスを有する信号系列D1を作成し、
(イ)前記信号系列D1の長手方向位置を所定量τだけシフトした信号系列D2を作成し、
(ロ)前記信号系列D2に属する信号パルスについて、該信号パルスと同じ位置に前記信号系列D1に属する信号パルスが存在する場合に、該2つの信号パルスに対応するそれぞれの疵候補の撮像画像から、該2つの疵候補の類似度を計算して、該信号系列D2に属する信号パルスの信号レベルを該類似度で置換し、該信号系列D2に属する信号パルスと同じ位置に該信号系列D1に属する信号パルスが存在しない場合に、該信号系列D2に属する信号パルスの信号レベルをゼロとした信号系列D2’を作成し、
(ハ)長手方向の全位置について、前記信号系列D2’に属する信号パルスの信号レベルを加算した値であるピーク値を計算し、
(ニ)前記ピーク値が、予め設定した閾値以上であれば、前記τが周期疵の周期であると判定し、該ピーク値が該閾値未満であれば、該τを更新して、前記(イ)から(ハ)の処理を所定回数だけ繰り返す
手段を有する画像処理装置とから構成されることを特徴とする帯状体や柱状体の周期疵検出装置。
(4)前記画像の類似度を演算する手段が、差分積算係数または正規化相関係数を演算する手段であることを特徴とする前記(3)に記載の帯状体や柱状体の周期疵検出装置。
本発明によれば、疵候補の未検出や過剰検出によるノイズ等が多い場合であっても、周期疵の典型的な画像を用いたテンプレートマッチングによるノイズ除去処理を行うことなく、高精度で周期疵の有無を判定することができる。これは、表面疵検査の信頼性ひいては製品の品質を向上させるものであり、その経済的効果は極めて大きい。
以下、図3〜図7を参照して、本発明を実施するための最良の形態を説明する。図3は本発明に係る周期疵の検出方法の原理を概念的に示す模式図、図4は表面疵検査装置の概略図、図5は上記装置の主要部のブロック図、図6は本発明における画像処理の1形態を示すフローチャート、図7は抽出した疵候補をプロットしたマップ図である。以下、帯状体等が帯状鋼板である場合について説明する。
通板方向に移動する帯状鋼板1の表面を撮像装置4で撮影する。撮像装置4としては、画像をフレーム単位で読み取るエリアカメラ(センサ)方式や、画像をライン単位で読み取るラインカメラ(センサ)方式があり双方とも使用することができる。また、撮像画像としては、白黒濃淡画像やカラー画像があり、双方とも使用することができる。以下、白黒濃淡画像を出力するラインカメラを使用した場合について説明する。
なお、被検査材が柱状体のときには、複数の撮像装置を柱状体の周囲に配置してそれぞれ異なる面の表面画像を採取する。
撮像装置4は、帯状鋼板1の板幅方向(X方向)の濃淡画像を撮像し、白黒256階調の情報量を出力する。撮像画像は、画像処理装置9であるコンピュータにデータ入出力制御装置12を介して主記憶装置11に転送する。データ入出力制御装置12は、撮像装置4が長手方向(Y方向)に移動する帯状鋼板1の表面を隙間なく連続して撮像することができるように、撮像装置4に対して圧延速度と同期させた制御タイミングを出力する。撮像装置4は、データ入出力制御装置12から出力される制御タイミングで、撮像と撮像画像の転送を繰り返す。
画像処理プログラムは、例えばハードディスクなどの補助記憶装置に保存しておく。画像処理に必要なしきい値などの設定項目は、キーボードなどの入力装置5から入力し、補助記憶装置8に保存しておく。撮像装置4により撮像された画像および画像処理された撮像画像のデータは補助記憶装置8に保存し、またグラフィックスボード6を介して表示装置7に出力する。表示装置7は、鋼板面の画像と共に有害/無害などの判定、周期性の判定結果を表示する。上記画像処理について、図6のフローチャートに従って説明する。
ステップS11
撮像装置4によって撮像した白黒濃淡画像をフレーム単位、例えば、2048×512画素で画像処理装置に入力する。
ステップS12
撮像装置4に使用される撮像素子、例えば、CCDセンサやCMOSセンサなどの感度が不均一であったり、照明の光量や方向が不均一であったりすると、本来の撮像対象の輝度は一様であるのに、撮像画像内のある部分は明るく、また別のある部分は暗くなるなど、いわゆる輝度むらが生じる場合がある。この輝度むらが生じると、次工程であるラベリング処理や特徴量計算、ひいては撮像画像から正確に疵候補を抽出することが困難となるので、必要に応じて画像全体が一様な明るさになるようにシェーディング補正を行う。
ステップS13
入力画像に対する演算処理を容易にすべく、シェーディング補正した白黒濃淡画像に対して2値化処理を行い、濃度値として0か1しか持たない2値画像に変換する。しきい値の選択方法としては、P−タイル法や画像の濃度ヒストグラムを利用するモード法があるが、経験的または実験的によってしきい値を選択してもよい。
ステップS14
上記の2値画像から疵候補を抽出するための前処理として、ラベリング処理および特徴量計算を行う。ラベリング処理とは、特徴量計算の前に行う処理であり、2値画像中において幾何的に連結して一つの塊となっている図形(連結図形)ごとに、異なった番号(ラベル)を割り当てる処理である。また、特徴量計算とは、特徴抽出とも呼ばれ、図形の形状に関する特徴量を求める処理であり、求める特徴量としては、疵候補の位置、外接長方形の幅、長さ、長さと幅の比、最大長、周囲長などから選択される1又は2以上の組み合わせである。
ステップS15
上記処理をした画像から、帯状体の長手方向に間隔をおいて現れる複数の疵候補を抽出する。ここで疵候補とは、撮像装置によって撮像された鋼板表面の撮像画像に対し、上記のシェーディング補正、2値化処理、ラベリング処理、特徴量計算等の画像処理(信号処理)を施して抽出したものであり、図3に示すように、検出すべき周期疵のほかに過剰検出によるノイズや単発疵が含まれる。
図3は、本発明に係る周期疵の検出方法の原理を概念的に示す模式図であり、撮像画像から抽出した疵候補として、右から2番目の位置で単発疵N1を、4番目の位置で過剰検出によるノイズN2を、8番目の位置で過剰検出によるノイズN3を抽出した場合を想定したものであり、それ以外の疵候補は、その周期性を検出すべき周期疵であり、これは図1(b)における疵候補の抽出パターンと同じものである。
なお、抽出した疵候補をプロットしたマップ図の例を図7(a)に示す。これは、幅800mmの鋼板表面を長手方向に約50mにわたり撮像し、前記撮像画像から抽出した疵候補をプロットしたものである。マップ図左上部の2箇所で確認される疵候補1と2は、非周期性のノイズである。長手方向(Y方向)に周期性がなく、しかも双方の板幅方向(X方向)の位置が異なることからも、周期疵でないことを判別することができる。一方、マップ図最上部に位置する疵候補3、4および5は周期疵であり、疵候補4と5の間で疵候補の抽出抜け(いわゆる未検出)が生じている様子を確認することができる。また、前記周期疵の右側には、長手方向に2列ないし3列にわたって疵候補が並んでおり、この処理段階では周期疵なのかノイズなのかを判別することができないが、後の処理によりいずれも製品の品質に影響を与えない油、水滴等のノイズであることを確認している。
ステップS16
抽出した疵候補から、各疵候補の長手方向の位置情報を示す信号系列D1を作成する。すなわち、信号系列D1に含まれる各信号は長手方向位置xにおける疵候補の有無を表し、位置xにおける所定のレベルの信号は、当該位置xにおいて疵候補が抽出されたことを意味する。また、当該位置xにおける所定のレベルの信号と当該位置xにおいて抽出された疵候補画像F(x)との間には1対1の対応づけを行う。
なお、図3においては発明を理解しやすくするために、信号系列D1に含まれる各信号レベルを1として表示しているが、当該信号系列は各疵候補の長手方向の位置情報を示すため、これに限定されるものではない。同様に、信号系列D1に含まれる各信号を矩形表示しているがこれに限定されるものではなく、例えば、疵位置を中心とする台形としてもよい。台形を用いることで、疵の位置の誤差を吸収することができる。台形を用いた手順についても後に触れる。
また、図7(a)に示したような明らかなノイズを含む疵候補について処理する場合、抽出した疵候補を全部用いて後述する画像処理(信号処理)を行っても、周期性を検出することが困難であるし処理効率も悪い。そこで、図7(a)に示す長手方向に長い処理領域13を選択し、当該処理領域13に含まれる疵候補について、各疵候補の長手方向の位置情報を示す信号系列D1を作成する。処理領域13の選択にあたっては、周期疵同士は、同じあるいは近傍のX座標を持つという性質、およびほぼ等間隔のY座標を持つという性質を利用して、画像処理装置9が自動的に選択してもよいし、表示装置7に表示される図7(a)のマップ図を参照しながら検査装置のオペレータが選択してもよい。また、前記のような絞込みを行わず、あらかじめ疵候補が含まれる座標軸を帯状体の板幅方向に短冊状に分割しておいて、当該処理領域13毎に信号系列D1の作成処理を行ってもよい。なお、この場合、処理領域13の境界近くに疵候補があると周期性を検出できないことがあるので、処理領域13の選択にあっては、図7(b)に示すように帯状体の板幅方向にラップ代を持って短冊状に分割するのが有効である。
ステップS17
図3に示すように信号系列D1の位相をτ=δ(>0または<0)シフトした信号系列、まずは、D2(x)=D1(x+δ)なる信号系列D2を作成する。なお、このシフト操作は、図1に示す自己相関を利用して周期疵を検出する方法、および図2に示すテンプレートマッチングによるノイズ除去処理後に自己相関を利用して周期疵を検出する方法と同様の操作である。
ステップS18
信号系列D1とD2に含まれる各信号に対応する画像同士を比較して、画像の類似度を演算する処理を行う。図3を用いて具体的に説明すると、信号系列D1とD2の間において矢印で結んだ関係にある信号に対応する画像同士を比較して画像の類似度を演算する。換言すると、信号系列D1とD2とは前記するようにD2(x)=D1(x+δ)なる関係であるため、本ステップにおける画像の類似度の演算とは、長手方向位置xにおける疵候補画像F(x)と長手方向位置をδずらしたときの疵候補画像F(x+δ)との相関を画像の類似度で演算することに相当する。
ここで、画像の類似度を演算する方法としては、差分積算係数Sや正規化相関係数Cを用いる方法がある。
差分積算係数Sは、以下の(1)式によって求めるものであり、比較する2つの画像FとGが完全に一致する場合は類似度1.0を、まったく類似しない場合には類似度0.0を与えるものである。なお、(1)式において、Mは幅方向の画素数を、Nは長手方向の画素数を、Qは濃淡画像の階調数を、(i,j)は画像中の各画素を示す。また、長手方向位置xにおいて疵候補が抽出されない場合は、長手方向位置xにおける疵候補画像が存在しないため、類似度を0.0とする。
Figure 0004395057
また、正規化相関係数Cは、以下の(2)式によって求めるものであり、画像FとGが完全に一致する場合は類似度1.0を、まったく類似しない場合(双方の画像の濃淡が反転する場合)には類似度−1.0を与えるものである。なお、(2)式において、Mは幅方向の画素数を、Nは長手方向の画素数を、(i,j)は画像中の各画素を示す。また、長手方向位置xにおいて疵候補が抽出されない場合は、長手方向位置xにおける疵候補画像が存在しないため、類似度を0.0とする。
Figure 0004395057
ステップS19
信号系列D2の各信号レベルを画像の類似度に置換する処理を行い、置換後の新しい信号系列をD2´とする。すなわち、前記したように信号系列D1とD2とはD2(x)=D1(x+δ)なる関係であるため、図3におけるD2´は、長手方向位置xにおける疵候補画像F(x)と長手方向位置をδずらしたときの疵候補画像F(x+δ)との画像の類似度の演算結果そのものである。
なお、画像の類似度の演算に正規化相関係数Cを用いる場合は、Cの範囲は−1以上1以下であるので、演算結果が0.0以下の場合は類似度0.0として信号レベルを置換する。
また、信号系列D1を生成する際に台形を用いる場合について述べる。この場合は、上記の手順のように画像の類似度をそのまま用いるのではなく、重み係数を考慮した類似度を用いてD2´を生成する。すなわち、系列D1(x)をδずらしたD2(x)=D1(x+δ)も同じく台形で構成されるため、両系列の台形の間には、ずらし量δに対応した位置関係が生じる。そこで、2つの台形の位置が一致するに従って高い値を、乖離するに従って低い値を持つような重み係数を定義し、この重み係数と類似度の積を用いて系列D2´を生成する。その一例を図8に示す。図8では、2つの台形の高さの積を重み係数としており、上底が一致している範囲では重み係数1を、下底を含めて全く一致しない範囲では0をとる。このように台形を用いた場合、台形の形を適当に設定することで、疵の位置に含まれる誤差を吸収することができる。
ステップS20〜S22
当該信号系列D2´に含まれる信号レベルの長手方向に関しての総和、換言すると画像の類似度の総和を演算し、これをピークP2として(S20)、当該ピークをピーク検出しきい値と比較して(S21)、周期性の判定(S22)を行う。図3を用いて具体的に説明すると、信号系列D2´に含まれる各信号レベルの総和をピークP2として、このピークP2と経験的または実験的に定めたピーク検出しきい値とを比較する。そして、ピークP2が検出しきい値を超えない場合は、前記した信号系列のシフト(S17)、画像の類似度の演算(S18)、信号レベルの置換処理(S19)、ピーク演算(S20)、ピーク検出(S21)、周期性の判定(S22)により構成される演算処理を繰り返す。
なお、図3は、ピークP2が検出しきい値を超えないので新たにτ=δ’>(または<)δとして、D3(x)=D1(x+δ’)なる信号系列を作成し、長手方向位置xにおける疵候補画像F(x)と長手方向位置をδ’ずらしたときの疵候補画像F(x+δ’)との相関を画像の類似度で演算し、このときの画像の類似度の総和をピークP3としたとき、これがピーク検出しきい値を超えるので、当該撮像画像から抽出した疵候補の信号系列には周期性がδ’であるものと判定し、かつ、ピークP1とP3との距離を周期疵の間隔(ピッチ)と判定するものである。
このように、長手方向位置xにおける疵候補画像F(x)と長手方向位置をτずらしたときの疵候補画像F(x+τ)との相関を画像の類似度で演算し、さらに長手方向に関して前記類似度の総和を求め、τを変化させて前記類似度の総和を比較することによって、疵候補の未検出や過剰検出あるいは単発疵によるノイズの影響を低減することができ、その結果として周期性の有無および周期疵の間隔(ピッチ)を正確に判定することができる。
以上が図6のフローチャートに従った本発明に係る画像処理(信号処理)方法であるが、撮像画像から帯状体等の長手方向に間隔をおいて現れる複数の疵候補を抽出する手段、および長手方向位置xにおける疵候補画像F(x)と長手方向位置をτずらしたときの疵候補画像F(x+τ)との相関を画像の類似度で演算する手段を有する画像処理装置9であるコンピュータ(計算機)ならびに帯状体の表面を撮像する撮像装置4とから構成される帯状体の周期疵検出装置により、本発明の目的を達成することができる。
すなわち、本発明においては、コンピュータ(計算機)の有する一般的な機能、例えば、加減・シフト等の数値演算、論理演算、比較等のみを利用するので、特殊な計算機を用意する必要がない。なお、高速化が要求される場合には、画像の類似度の演算に専用DSPを用いてもよい。
自己相関を利用して周期疵を検出する方法の原理を概念的に示す模式図である。 テンプレートマッチングによるノイズ除去処理後に自己相関を利用して周期疵を検出する方法の原理を概念的に示す模式図である。 本発明に係る周期疵の検出方法の原理を概念的に示す模式図である。 表面疵検査装置の概略図である。 表面疵検査装置の主要部のブロック図である。 本発明における画像処理の1形態を示すフローチャートである。 抽出した疵候補をプロットしたマップ図である。 D1として台形表示を用いた信号処理の1例の模式図である。
符号の説明
1 帯状鋼板
2 搬送ローラ
3 パルスジェネレータ
4 撮像装置
5 入力装置
6 グラフィックボード
7 表示装置
8 補助記憶装置
9 画像処理装置
10 CPU
11 主記憶装置
12 データ入出力制御装置
13 処理領域

Claims (4)

  1. 移動する帯状体や柱状体の表面を撮像し、撮像画像を画像処理して周期疵を検出する帯状体や柱状体の周期疵検出方法において、
    撮像画像から帯状体や柱状体の長手方向に間隔をおいて現れる複数の疵候補を抽出し、
    抽出した前記疵候補の長手方向位置情報から、抽出した疵候補が存在する長手方向位置に所定の信号レベルの信号パルスを有する信号系列D1を作成し、
    (イ)前記信号系列D1の長手方向位置を所定量τだけシフトした信号系列D2を作成し、
    (ロ)前記信号系列D2に属する信号パルスについて、該信号パルスと同じ位置に前記信号系列D1に属する信号パルスが存在する場合に、該2つの信号パルスに対応するそれぞれの疵候補の撮像画像から、該2つの疵候補の類似度を計算して、該信号系列D2に属する信号パルスの信号レベルを該類似度で置換し、該信号系列D2に属する信号パルスと同じ位置に該信号系列D1に属する信号パルスが存在しない場合に、該信号系列D2に属する信号パルスの信号レベルをゼロとした信号系列D2’を作成し、
    (ハ)長手方向の全位置について、前記信号系列D2’に属する信号パルスの信号レベルを加算した値であるピーク値を計算し、
    (ニ)前記ピーク値が、予め設定した閾値以上であれば、前記τが周期疵の周期であると判定し、該ピーク値が該閾値未満であれば、該τを更新して、前記(イ)から(ハ)の処理を所定回数だけ繰り返すことにより、
    周期疵を検出することを特徴とする帯状体や柱状体の周期疵検出方法。
  2. 前記画像の類似度の演算に、差分積算係数または正規化相関係数を用いることを特徴とする請求項1に記載の帯状体や柱状体の周期疵検出方法。
  3. 移動する帯状体や柱状体の表面を撮像し、撮像画像を画像処理して周期疵を検出する帯状体や柱状体の周期疵検出装置において、
    帯状体や柱状体の表面を撮像する撮像装置と、
    撮像画像から帯状体や柱状体の長手方向に間隔をおいて現れる複数の疵候補を抽出する手段と、
    抽出した前記疵候補の長手方向位置情報から、抽出した疵候補が存在する長手方向位置に所定の信号レベルの信号パルスを有する信号系列D1を作成し、
    (イ)前記信号系列D1の長手方向位置を所定量τだけシフトした信号系列D2を作成し、
    (ロ)前記信号系列D2に属する信号パルスについて、該信号パルスと同じ位置に前記信号系列D1に属する信号パルスが存在する場合に、該2つの信号パルスに対応するそれぞれの疵候補の撮像画像から、該2つの疵候補の類似度を計算して、該信号系列D2に属する信号パルスの信号レベルを該類似度で置換し、該信号系列D2に属する信号パルスと同じ位置に該信号系列D1に属する信号パルスが存在しない場合に、該信号系列D2に属する信号パルスの信号レベルをゼロとした信号系列D2’を作成し、
    (ハ)長手方向の全位置について、前記信号系列D2’に属する信号パルスの信号レベルを加算した値であるピーク値を計算し、
    (ニ)前記ピーク値が、予め設定した閾値以上であれば、前記τが周期疵の周期であると判定し、該ピーク値が該閾値未満であれば、該τを更新して、前記(イ)から(ハ)の処理を所定回数だけ繰り返す
    手段を有する画像処理装置とから構成されることを特徴とする帯状体や柱状体の周期疵検出装置。
  4. 前記画像の類似度を演算する手段が、差分積算係数または正規化相関係数を演算する手段であることを特徴とする請求項3に記載の帯状体や柱状体の周期疵検出装置。
JP2004343556A 2004-11-29 2004-11-29 帯状体や柱状体の周期疵検出方法およびその装置 Active JP4395057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004343556A JP4395057B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 帯状体や柱状体の周期疵検出方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004343556A JP4395057B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 帯状体や柱状体の周期疵検出方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006153614A JP2006153614A (ja) 2006-06-15
JP4395057B2 true JP4395057B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=36632110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004343556A Active JP4395057B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 帯状体や柱状体の周期疵検出方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4395057B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5176372B2 (ja) * 2007-04-05 2013-04-03 新日鐵住金株式会社 疵検査方法、疵検査装置、及びコンピュータプログラム
JP5453861B2 (ja) * 2008-03-31 2014-03-26 Jfeスチール株式会社 周期性欠陥検出装置及びその方法
WO2010008067A1 (ja) * 2008-07-18 2010-01-21 旭硝子株式会社 欠陥検査のための画像データの処理装置および方法、これらを用いた欠陥検査装置および方法、これらを用いた板状体の製造方法、並びに記録媒体
AT511773A1 (de) * 2011-07-15 2013-02-15 Voestalpine Stahl Gmbh Vorrichtung und verfahren zur detektion wenigstens eines periodisch auftretenden fehlers an einem gegenstand
CN114782330B (zh) * 2022-03-31 2022-12-16 海门市博洋铸造有限公司 基于人工智能的炉排异常检测方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006153614A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6753553B1 (ja) 表面欠陥検出方法、表面欠陥検出装置、鋼材の製造方法、鋼材の品質管理方法、鋼材の製造設備、表面欠陥判定モデルの生成方法、及び表面欠陥判定モデル
JP5347418B2 (ja) 表面欠陥検査システム、方法及びプログラム
JP2007132757A (ja) 外観検査方法および同装置
WO1998015919A1 (fr) Procede et appareil de detection de defauts de raies sur des documents imprimes
JP5643918B2 (ja) 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP5812705B2 (ja) ひび割れ検出方法
JP4189061B2 (ja) コンクリート表面のクラック検出方法
JP2011076204A (ja) 印刷物検査方法及び印刷物検査装置
JP4870016B2 (ja) ひび割れ検出方法
EP2173087B1 (en) Improved setting of image sensing conditions for defect detection
JP4395057B2 (ja) 帯状体や柱状体の周期疵検出方法およびその装置
JP5347661B2 (ja) 帯状体の表面検査装置、表面検査方法及びプログラム
JP6104745B2 (ja) 穴検査装置
JP2006105791A (ja) 帯状体や柱状体の周期性疵検出方法およびその装置
JP7356010B2 (ja) 表面性状検査装置及び表面性状検査方法
JP6035124B2 (ja) 欠陥検査装置、及び欠陥検査方法
JP4276608B2 (ja) 帯状体や柱状体の周期性疵検出方法およびその装置
JP4658779B2 (ja) 疵検出方法、装置、及びコンピュータプログラム
JP4980739B2 (ja) ひび割れ検出方法
JP4403036B2 (ja) 疵検出方法及び装置
JP2008233107A (ja) 外観検査方法及び外観検査装置
JP5176372B2 (ja) 疵検査方法、疵検査装置、及びコンピュータプログラム
JP2005265639A (ja) 帯状体のロール疵検出方法およびその装置
JP5157575B2 (ja) 欠陥検出方法
WO2024070101A1 (ja) 表面欠陥検出方法及び表面欠陥検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091016

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4395057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350