JP4391033B2 - オフセット印刷インキ組成物 - Google Patents

オフセット印刷インキ組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4391033B2
JP4391033B2 JP2001085657A JP2001085657A JP4391033B2 JP 4391033 B2 JP4391033 B2 JP 4391033B2 JP 2001085657 A JP2001085657 A JP 2001085657A JP 2001085657 A JP2001085657 A JP 2001085657A JP 4391033 B2 JP4391033 B2 JP 4391033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
offset printing
printing ink
ink composition
acid
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001085657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002285060A (ja
Inventor
豊 笠松
俊彦 永山
素功 石井
孝司 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakata Inx Corp
Original Assignee
Sakata Inx Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakata Inx Corp filed Critical Sakata Inx Corp
Priority to JP2001085657A priority Critical patent/JP4391033B2/ja
Publication of JP2002285060A publication Critical patent/JP2002285060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4391033B2 publication Critical patent/JP4391033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷インキに関し、更に詳しくは、紫外線照射による乾燥性(硬化)と浸透乾燥性、及び必要に応じて酸化重合乾燥性を兼ね備えたオフセット印刷インキ組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、環境問題における認識が高まっており、それについて各企業の環境保全への対策に対する要求が厳しく、インキ業界においても例外ではない。そこで、インキ業界ではその環境問題への対応策の一環として、現在使用中の原材料のうち、有害な原材料を無害、あるいは極力害の少ない材料へ置換しようとする方針が取られている。例えば、従来から原材料として使用されてきた鉱物油類の一部又は全てを植物油又は植物油由来の脂肪酸モノエステルを含有する植物油成分で置き換え、ノンVOCあるいは低VOC(VOC=Volatile Organic Compound)とした印刷インキが注目を浴びてきている。
しかしながら、従来のオフセット印刷用インキ組成物中で植物油成分を置き換えただけでは、インキの乾燥性が低下し、セット性の低下、印刷直後に印刷物を棒積みした際の裏付きや印刷物を加工する際のブロッキングが生じる等の問題が生じる。
【0003】
一方、印刷業界の高生産性のニーズから乾燥性に優れたオフセット印刷インキが求められているが、枚葉印刷インキにおいて乾燥形態から大別すると浸透乾燥、酸化重合併用型インキと紫外線硬化型インキの2タイプに大別される。
【0004】
まず一般的である浸透乾燥と酸化重合乾燥併用型は、皮膜形成のために特別な装置などは必要としないが印刷物の製品化までに時間がかかる点や、被印刷物の溶剤浸透性、気温や湿度の状態によってはきわめて長い乾燥時間を要し、そのため印刷物に裏うつりや、ブロッキングなどが発生する点に問題がある。
【0005】
一方、紫外線硬化型インキは、紫外線照射により瞬時に印刷皮膜表面を硬化乾燥させることが可能であるため、裏移りやブロッキングといった上記酸化重合型インキの問題点を解決しうるものである。しかしながらインキの保存環境や保存期間が制約されるために、インキの管理が大変であり、更に、通常、水を使用するオフセット印刷では、水負け現象を起こし、転移不良等印刷品質が安定しないという様に使用条件に問題がある。また、酸化重合型インキと比較すると、インキ自体コストが高い、専用のブランケットやロール及び専用洗浄剤を必要とするなどの経済的な面でも問題がある。
【0006】
そこで、このような問題を改善するために、紫外線照射による乾燥(硬化)と酸化重合による乾燥(硬化)との両方の性質を兼ね備えた平版及び活版用印刷インキが開発されている(特開平11−228899号公報)。しかしながら、この公報で記載されている平版及び活版用印刷インキでは、溶剤として鉱物油が使用されているために、環境問題に懸念がある他、印刷インキ自体の保存安定性が悪くなるという問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は上記の問題点に鑑み、印刷後速やかに乾燥し、裏うつりやブロッキング性など印刷物の生産性に要求される性能を満足し、更に環境面やインキ保存安定性の面で良好である、紫外線照射による乾燥(硬化)と浸透乾燥及び必要に応じて酸化重合による乾燥とを兼ね備えたハイブリッド型印刷インキ組成物を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、オフセット印刷インキに使用する溶剤として鉱物油を植物油や植物油由来の脂肪酸エステルに置き換え、更に紫外線硬化材料を併用することにより、優れた乾燥性を有し、かつインキの経時での保存安定性を向上させることができるという知見を見出し、本研究を完成させたものである。
【0009】
すなわち、本発明は、着色剤、バインダー樹脂、溶剤、重合性モノマー及び/又はオリゴマー、並びに、光重合開始剤を主成分とするオフセット印刷インキ組成物であって、酸化重合触媒を含有し、前記溶剤成分が、植物油成分であり、鉱物油を実質的に含まないことを特徴とするオフセット印刷インキ組成物に関する。
【0010】
また本発明は、前記植物油成分が、植物油及び植物油由来の脂肪酸エステルから選択される少なくとも一種以上であることを特徴とするオフセット印刷インキ組成物に関する。
【0011】
また本発明は、前記バインダー樹脂が、水酸基を有する樹脂と、架橋剤として多官能イソシアネート化合物とからなる混合物、又は、更に触媒とからなる混合物を加熱反応させて得られる樹脂であることを特徴とするオフセット印刷インキ組成物に関する。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のオフセット印刷インキ組成物について更に詳細に説明する。
本発明のオフセット印刷インキ組成物を得るために使用する着色剤としては、一般的に用いられる無色又は有色の、無機又は有機顔料が使用でき、具体的には、二酸化チタン、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、磁性酸化鉄などの無機顔料、アゾ顔料、レーキ顔料、フタロシアニン顔料、イソインドリン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料などの有機顔料、及びカーボンブラックなどが使用できる。
【0013】
本発明のオフセット印刷インキ組成物を得るために使用するバインダー樹脂としては、従来からオフセット印刷インキ組成物で使用されている樹脂が特に制限なく使用できる。例えば、ロジン変性フェノール樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、各種アルキッド樹脂、石油樹脂、ロジンエステル樹脂、ポリエステル樹脂、ギルソナイト及びこれら樹脂の変性樹脂などの合成樹脂から選択される。ロジン変性フェノール樹脂はこの樹脂単独又は各種アルキッド樹脂、石油樹脂、ロジンエステル樹脂、ポリエステル樹脂、ギルソナイト及びこれら樹脂の変性樹脂などの合成樹脂と併用して使用できる。また、各種アルキッド樹脂及び石油樹脂などは、ロジン変性フェノール樹脂と併用して使用できる。これらバインダー樹脂は単独で又は2種以上を併用して使用できる。
【0014】
また、上記記載の樹脂を架橋剤又はゲル化剤を用いて架橋又はゲル化させた樹脂をバインダー樹脂として使用する事ができ、その際使用する架橋剤としては、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネートなどのイソシアネート化合物が、ゲル化剤としてはトリメチロールプロパン−トリス−β−N−アジリジニルプロピオネート、ペンタエリスリトールプロパン−トリス−β−N−アジリジニルプロピオネートなどのアジリジン化合物、グリセロールポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテルなどのエポキシ化合物、エチルアセテートアルミニウムジイソポロポキシドなどのアルミニウムキレートなどが例示できるが、これらに限定されるものではない。これら架橋剤又はゲル化剤はそれぞれ単独で又は2種以上を併用して使用できる。
【0015】
上記バインダー樹脂が、水酸基を有する樹脂と、架橋剤として多官能イソシアネート化合物とからなる混合物、又は、更に触媒とからなる混合物を加熱反応させて得られる樹脂であることが好ましい。すなわち、バインダー樹脂として、水酸基を有する樹脂と、架橋剤として多官能イソシアネート化合物及び必要に応じて触媒とからなる混合物を加熱反応させて得られる樹脂を用いることが好ましい。この場合、水酸基を有する樹脂や多官能イソシアネート化合物としては、例えば、上記に例示したものの中から適宜選択して用いることができ、触媒としては、例えば、有機チタネート化合物、有機スズ系化合物、及び、有機アミン系化合物等の一般的な触媒が使用でき、具体的には、テトラブチルチタネート、オクチル酸第1錫、ジブチル錫アセテート、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、トリエチレンジアミン等が挙げられる。これら触媒は単独で使用してもよく、また併用してもかまわない。また、加熱反応の条件としては、水酸基を有する樹脂と架橋剤とが架橋反応することができる条件であれば特に限定されるものではない。
【0016】
本発明のオフセット印刷インキ組成物を得るために使用する植物油成分とは、植物油及び植物油由来の脂肪酸エステル(脂肪酸エステル化合物)から選択される少なくとも一種以上であることが好ましい。植物油について詳しくは、乾性油又は半乾性油であり、具体的には、大豆油、綿実油、アマニ油、サフラワー油、桐油、トール油、脱水ヒマシ油、カノーラ油等が例示でき、これら植物油は単独で又は2種以上を併用して使用できる。
【0017】
本発明のオフセット印刷インキ組成物を得るために使用する上記脂肪酸エステルとしては、乾性油又は半乾性油のモノエステル化合物が挙げられる。すなわち、脂肪酸モノエステルを構成する脂肪酸は、ステアリン酸、イソステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エレオステアリン酸など炭素数15〜20程度のアルキル主鎖を有する脂肪酸が例示できる。脂肪酸モノエステルを構成するアルコール由来アルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、2−エチルヘキシルなどの炭素数1〜10程度のアルキル基が例示できる。これら脂肪酸モノエステルは、単独で又は2種以上を併用して使用できる。
【0018】
本発明のオフセット印刷インキ組成物を紫外線により硬化させるために使用する重合性モノマー及び/又はオリゴマー成分としては、従来から使用されているエチレン性不飽和結合を有する化合物、例えば、(メタ)アクリル酸系、マレイン酸系などの各種モノマー、及びオリゴマー、並びにウレタン系、エポキシ系、ポリエステル系、ポリオール系、植物油系などをエチレン性不飽和二重結合を有する化合物で変性した樹脂の各種モノマー、及びオリゴマーなどが用いられる。また、この中でもロジン変性フェノール樹脂と相溶するエチレン性不飽和結合を有する化合物が好ましく、例えば、長鎖アルキル基を有するエチレン性不飽和結合を有する化合物、及び植物油変性されたエチレン性不飽和結合を有する化合物が好ましい。これらの化合物は、必要に応じて単独又は2種以上を適宜併用して使用してもかまわない。
【0019】
本発明のオフセット印刷インキ組成物で用いられる光重合開始剤としては、紫外線照射によって活性酸素等のラジカルを容易に発生させる化合物であれば特に限定はなく、たとえば、アセトフェノン、2,2−ジエトキシアセトフェノン、p−ジメチルアミノアセトフェノン、ベンゾフェノン、2−クロロベンゾフェノン、p,p′−ジクロロベンゾフェノン、p,p′−ビスジエチルアミノベンゾフェノン、ミヒラーケトン、ベンジル、ベンゾイル、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインプロピルエーテル、ベンゾイン−n−プロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンゾイン−n−ブチルエーテル、ベンゾインジメチルケタール、テトラメチルチウラムモノサルファイド、チオキサンソン、2−クロロチオキサンソン、2−メチルチオキサンソン、アゾビスイソブチロニトリル、ベンゾインパーオキサイド、ジ−tert−ブチルパーオキサイド等が挙げられる。また、これらの光重合開始剤は、必要に応じて任意の比率で2種以上を用いても構わない。
【0020】
本発明では、酸化重合触媒として一般的にオフセット印刷インキ組成物で使用されている化合物を必要に応じて用いることができ、具体的には、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソペンタン酸、ヘキサン酸、2−エチル酪酸、ナフテン酸、オクチル酸、ノナン酸、デカン酸、2−エチルヘキサン酸、イソオクタン酸、イソノナン酸、ラウリル酸、パルチミン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、ネオデカン酸、バーサチック酸、セカノイック酸、トール油脂肪酸、亜麻仁油脂肪酸、大豆油脂肪酸、ジメチルヘキサノイック酸、3,5,5−トリメチルヘキサノイック酸、ジメチルオクタノイック酸などの有機カルボン酸のコバルト、マンガン、鉛、鉄、亜鉛、カルシウム、ジルコニウム塩などの有機カルボン酸の金属塩、1,10−フェナントロリン、5−メチル−フェナントロリンなどのフェナントロリン系化合物、2,2′−ジピリジジルなどの化合物が例示できるが、これらに限定されるものではない。また、これらの化合物は、必要に応じて2種以上を適宜併用して使用してもかまわない。
【0021】
更に、本発明のオフセット印刷インキ組成物には、重合禁止剤、顔料分散剤、乾燥遅延剤、酸化防止剤、整面助剤、耐摩擦性向上剤、裏移り防止剤、非イオン系界面活性剤などの添加剤を適宜使用する事ができる。
【0022】
【実施例】
以下、実施例によって、本発明のオフセット印刷用インキ組成物を更に詳細に説明するが、本発明はその趣旨と適用範囲に逸脱しない限りこれらに限定されるものではない。なお、以下の記述において「部」は重量部を示す。
【0023】
[オフセット印刷インキ用ワニスの製造]
(実施例ワニス1)
コンデンサー、温度計及び攪拌機を装着した四つ口フラスコに、重量平均分子量100,000、酸価15mgKOH/gのロジン変性フェノール樹脂((株)日立化成ポリマー製)、亜麻仁油をそれぞれ表1の配合(各成分の配合量は部数で示す、以下同様)となるように仕込み、200℃に昇温し、同温度で1時間加熱溶解した後、架橋剤としてトリレンジイソシアネート(TDI)を表1の配合となるように仕込み、窒素雰囲気下で90℃で3時間加熱攪拌し、ワニス1を得た。
【0024】
(ワニス2)
ワニス1の製造において、亜麻仁油を植物油脂肪酸モノエステル(LawterInc.製)に変えた以外は、ワニス1を得る方法と同様にしてワニス2を得た。
【0025】
(ワニス3)
コンデンサー、温度計及び攪拌機を装着した四つ口フラスコに、ロジン変性フェノール樹脂、亜麻仁油をそれぞれ表1の配合となるように仕込み、200℃に昇温し、同温度で1時間加熱溶解した後、架橋剤としてエチルアセテートアルミニウムジイソプロポキシド((株)川研ファインケミカル製、商品名「ALCH」)を表1の配合となるように仕込み、窒素雰囲気下で170℃で1時間加熱攪拌し、ワニス3を得た。
【0026】
(ワニス4)
コンデンサー、温度計及び攪拌機を装着した四つ口フラスコに、ロジン変性フェノール樹脂、亜麻仁油、鉱物油(商品名「AFソルベント6号」、日本石油製)をそれぞれ表1の配合となるように仕込み、200℃に昇温し、同温度で1時間加熱溶解した後、架橋剤としてエチルアセテートアルミニウムジイソプロポキシド((株)川研ファインケミカル製、商品名「ALCH」)を表1の配合となるように仕込み、窒素雰囲気下で170℃で1時間加熱攪拌し、ワニス4を得た。
【0027】
【表1】
Figure 0004391033
【0028】
[オフセット印刷インキ組成物の製造]
(実施例1〜4、比較例1)
ワニス実施例1〜4に紫外線硬化材料(植物油変性アクリレート)、光重合開始剤(α−アミノアセトフェノン、チバスペシャリティーケミカルズ社製)、重合禁止剤(t−ブチルヒドロキシトルエン、アルベマール社製)及び顔料(フタロシアニンブルー、大日精化工業製)をそれぞれ表2の配合(各成分の配合量は部数で示す、以下同様)で混合し、3本ロール練肉後、酸化重合触媒(オクチル酸Co及びMn、シントーファイン社製)、必要に応じ各種添加剤を添加、攪拌し、実施例1〜4、及び比較例1のオフセット印刷インキ組成物を得た。
【0029】
【表2】
Figure 0004391033
【0030】
[性能評価試験]
実施例1〜4、及び比較例1〜3のオフセット印刷インキ組成物について、印刷性能に関し、下記の評価を行った。
【0031】
(1)経時安定性
インキ試作1日後及び2週間後にラレー粘度計(ADAMEL LHOMARGY社製)にて25℃での粘度を測定、比較評価した。
【0032】
(2)インキ流動性
インキ試作1日後、スプレッドメーター(離合社製)にて25℃でのスロープ及び60秒値を測定、比較評価した。
【0033】
(3)皮膜硬化性
RI展色機((株)明製作所製)にてインキをコート紙に展色後、UV照射(120W、40m/min)を行い、インキの皮膜硬化度合いを指触にて比較評価した。
【0034】
(4)印刷適性
枚葉オフセット印刷機(三菱重工業製、菊半4色機)にて、水元ゲージを変化させたときの印刷紙面の汚れ、版、ブランケットの汚れ等から相対的に優劣を比較評価した。
印刷条件
印刷速度:2m/s
用紙:NKハイコート73K(商品名)、日本加工紙(株)製
湿し水:サカタインクス(株)製サイファ(商品名)2%、IPA3%
【0035】
(5)ゴムブランケット膨潤性
油性インキ用ブランケット(FD−640(商品名)、藤倉社製)をインキに72時間浸し、その硬度変化を硬度計((株)島津製作所製)にて測定、比較評価した。
【0036】
(6)石油系溶剤洗浄性
(4)の評価後、石油系溶剤にてロール洗浄を行い、洗浄度合いもしくは洗浄速度を比較評価した。
【0037】
(7)耐裏移り、耐ブロッキング性
(4)の評価時にコート紙(NKハイコート73K(商品名)、日本加工紙(株))に印刷し、その印刷物8000枚を棒積みして室温で24時間放置したときのブロッキングの度合いを目視で比較評価した。
【0038】
[評価結果]
実施例1〜4、及び比較例1〜3のオフセット印刷インキ組成物について、前記評価を行った結果を表3に示す。
【0039】
【表3】
Figure 0004391033
【0040】
【発明の効果】
本発明は、環境問題を考慮して鉱物油を含まず、インキの保存安定性に優れ、裏うつりやブロッキングなど要求される必要な性能を満足し、かつ紫外線照射による乾燥性(硬化)と浸透乾燥性、及び必要に応じて酸化重合による乾燥性(硬化)を兼ね備えたハイブリッド型印刷インキ組成物を提供する。

Claims (3)

  1. 着色剤、バインダー樹脂、溶剤、重合性モノマー及び/又はオリゴマー、並びに、光重合開始剤を主成分とするオフセット印刷インキ組成物であって、酸化重合触媒を含有し、前記溶剤成分が、植物油成分であり、鉱物油を実質的に含まない
    ことを特徴とするオフセット印刷インキ組成物。
  2. 前記植物油成分が、植物油及び植物油由来の脂肪酸エステルから選択される少なくとも一種以上であることを特徴とする請求項1記載のオフセット印刷インキ組成物。
  3. 前記バインダー樹脂が、水酸基を有する樹脂と、架橋剤として多官能イソシアネート化合物とからなる混合物、又は、更に触媒とからなる混合物を加熱反応させて得られる樹脂であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のオフセット印刷インキ組成物。
JP2001085657A 2001-03-23 2001-03-23 オフセット印刷インキ組成物 Expired - Fee Related JP4391033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085657A JP4391033B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 オフセット印刷インキ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085657A JP4391033B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 オフセット印刷インキ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002285060A JP2002285060A (ja) 2002-10-03
JP4391033B2 true JP4391033B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=18941136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001085657A Expired - Fee Related JP4391033B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 オフセット印刷インキ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4391033B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7037367B2 (en) * 2003-10-20 2006-05-02 W.R. Grace & Co.-Conn. Concrete surface retarders
JP5010898B2 (ja) * 2005-11-14 2012-08-29 サカタインクス株式会社 プロセス印刷用浸透乾燥型印刷インキ組成物セットおよびプロセス印刷方法
JP2015120870A (ja) * 2013-11-20 2015-07-02 Dicグラフィックス株式会社 印刷インキ組成物
JP2017149877A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 東洋インキScホールディングス株式会社 平版印刷インキ
CN113637353B (zh) * 2021-09-03 2023-10-24 杭华油墨股份有限公司 一种油墨连接料及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002285060A (ja) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8188184B2 (en) Additive and vehicle for inks, paints, coatings and adhesives
EP2408868B1 (en) Solvent borne coating composition
JP2008143993A (ja) 活性エネルギー線硬化性水洗浄性平版オフセット印刷インキならびに印刷物
CN109476940A (zh) 活性能量射线固化型油墨用树脂、活性能量射线固化型油墨用组合物、活性能量射线固化型油墨及固化膜
JP4287079B2 (ja) オフセット印刷インキ組成物
WO2021152953A1 (ja) ポリエステル樹脂、オフセット印刷用インキ組成物、印刷物、および印刷物の製造方法
CN107502046B (zh) 一种环保型uv胶印油墨及其制备方法
JP4391033B2 (ja) オフセット印刷インキ組成物
CN111556887A (zh) 等离子体固化型胶版印刷用油墨组合物以及使用了该组合物的印刷物的制造方法和印刷方法
EP0683802A1 (en) Water-soluble and air-drying resin
CN101370881B (zh) 低挥发性有机化合物溶剂型涂料的多用途添加剂
JP2003206429A (ja) ヒートセット型オフ輪印刷インキ組成物
JP5010264B2 (ja) ヒートセット型オフセット印刷インキ組成物
JP4068273B2 (ja) インキ組成物
JP4390997B2 (ja) オフセット印刷用インキ組成物
JPH11228899A (ja) 平版および活版用印刷インキ
JP2002226754A (ja) オフセット印刷用インキ組成物
JP2011074172A (ja) 水性平版印刷インキならびに印刷物
JP6713333B2 (ja) 浸透乾燥型オフセット印刷用墨インキ組成物、及びそれを用いた、浸透乾燥方式により印刷を行ったときのドライダウンを低減させる方法
CN114466907A (zh) 涂料组合物
WO2013084823A1 (ja) 酸化重合型不飽和樹脂組成物、印刷インキ及び塗料
JP7544297B1 (ja) 活性エネルギー線硬化型インキ、その製造方法、および印刷物
JP2005206686A (ja) 金属印刷インキ及びそれを用いた金属基材の被覆方法
JP5210859B2 (ja) ディールス−アルダー保湿剤を含む顔料着色濃厚物
JP2007224154A (ja) 水性平版印刷インキならびに印刷物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080310

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4391033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees