JP4389379B2 - 二バッテリ搭載型車両用電源装置 - Google Patents

二バッテリ搭載型車両用電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4389379B2
JP4389379B2 JP2000359380A JP2000359380A JP4389379B2 JP 4389379 B2 JP4389379 B2 JP 4389379B2 JP 2000359380 A JP2000359380 A JP 2000359380A JP 2000359380 A JP2000359380 A JP 2000359380A JP 4389379 B2 JP4389379 B2 JP 4389379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
battery
low
output
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000359380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002165384A (ja
Inventor
雅久 樫本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000359380A priority Critical patent/JP4389379B2/ja
Publication of JP2002165384A publication Critical patent/JP2002165384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4389379B2 publication Critical patent/JP4389379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、二バッテリ搭載型車両用電源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ハイブリッド車を含む電気自動車では走行用モータへは高圧の主バッテリから給電し、エアコン、照明装置などの低圧負荷へは低圧の補機バッテリから給電する二電源方式が、低圧負荷として汎用機を流用できるなどの点で有益である(例えば、特開2000−102177号公報参照)。また、通常の内燃機関車においても、エンジン始動、エンジントルクアシストなどの大電力送電は高圧の主バッテリから行い、低圧負荷へは従来どおり低圧の補機バッテリから給電する二バッテリ電源系を搭載する機運が生じている。
【0003】
この二電源方式の車両用電源系では、補機バッテリを小容量とし、補機バッテリの容量が不足した場合や大電力の低圧負荷を駆動する場合に、降圧型DC−DCコンバータにより高圧バッテリから低圧バッテリに給電する。
【0004】
この時、回路保護や送電電力の算出のために降圧型DC−DCコンバータの出力電流を検出している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した電流検出に通常用いられる磁気式電流検出装置は、高価であり、また、ホール素子などの磁気センサを装備するフェライトコアに送電線を貫通させる必要、磁気式電流検出装置内のセンスアンプへ電源電力を給電する必要があり、装置規模が増大するという欠点があった。
【0006】
低抵抗の電流検出用抵抗素子を送電配線と直列に接続することも可能であるが、電力損失が大きいという問題があった。電流が小さい降圧トランスの一次側に電流検出用抵抗素子を配置することも可能であるが、通常、検出電流を利用する制御回路系は低圧バッテリの電圧を電源電圧として動作するので、検出電圧を低圧バッテリ基準に変換する必要があり、信号電圧処理が面倒であった。
【0007】
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、装置規模増大を回避しつつ出力電流を検出可能な二バッテリ搭載型車両用電源装置を提供することを、その目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の二バッテリ搭載型車両用電源装置は、高圧車両負荷に給電する高圧バッテリと、低圧車両負荷に給電する低圧バッテリと、前記高圧バッテリの電力を降圧して前記低圧バッテリに給電する充電装置と、を備え、前記充電装置は、前記高圧バッテリからの電力を交流電力に変換するインバータ回路と、前記インバータ回路の出力電圧を降圧する降圧トランスと、前記降圧トランスの出力電圧を整流する整流回路と、前記整流回路の出力電圧を平滑する平滑回路と、を有する降圧型DC−DCコンバータを備える二バッテリ搭載型車両用電源装置において、前記降圧型DC−DCコンバータの入力電圧Vi、前記降圧型DC−DCコンバータのデューティ比DUTY、前記降圧トランスの巻数比をN、前記降圧型DC−DCコンバーの出力電圧Voとした際に、前記入力電圧Viと前記デューティ比DUTYと前記巻数比Nとの積から前記出力電圧Voを減算した値に基づき、前記充電装置の出力電流を演算する出力電流演算部を有することを特徴としている。
【0009】
すなわち、本発明によれば、充電装置の降圧型DC−DCコンバータの入、出力電圧とデューティ比により電流を推定するので装置規模の増大を抑止でき、更に電流検出用抵抗素子を用いないので、無駄な電力損失減らすことができる。
【0010】
請求項2記載の二バッテリ搭載型車両用電源装置は、高圧車両負荷に給電する高圧バッテリと、低圧車両負荷に給電する低圧バッテリと、前記高圧バッテリの電力を降圧して前記低圧バッテリに給電する充電装置とを備え、前記充電装置は、前記高圧バッテリからの電力を交流電力に変換するインバータ回路と、前記インバータ回路の出力電圧を降圧する降圧トランスと、前記降圧トランスの出力電圧を整流する整流回路と、前記整流回路の出力電圧を平滑する平滑回路とを有する降圧型DC−DCコンバータを備える二バッテリ搭載型車両用電源装置において、
前記整流回路の整流ダイオード素子の電圧降下に基づいて前記充電装置の出力電流を演算する出力電流演算部を有することを特徴としている。
【0011】
すなわち、本発明は、整流回路の整流ダイオード素子の電流と電圧降下との関数関係に基づいて二バッテリ搭載型車両用電源装置の電流を推定するので、電流検出装置を省略して装置規模の増大を抑止することができる。また、電流検出用抵抗素子を降圧トランスの二次側に配置する場合における大きな電力損失を防止でき、一次側に配置する場合における検出信号電圧の基準レベルの変換回路の増設を省略することができる。
【0012】
請求項3記載の構成は請求項2記載の二バッテリ搭載型車両用電源装置において更に、所定電流が給電されるダミーダイオードを有し、前記出力電流演算部は、ダミーダイオードの電圧降下に基づいて、前記出力電流を演算することを特徴としている。
【0013】
本構成によれば、このダミーダイオードにたとえば種々の値の電流を流してその電圧降下を検出することにより、ダイオードの電流と電圧降下との関係を知ることができ、ダイオードの電流と電圧降下との間の非直線関係を示すマップを省略することができる。特に、ダイオードの電流ー電圧降下特性の温度による変動を容易にキャンセルすることができる。
【0014】
好適な態様において、整流回路の整流ダイオード素子とこのダミーダイオードとを同一パッケージ又は同一チップに実装ないし集積される。これにより、両ダイオード間の温度差による電圧ー電流特性の差を低減することができる。
【0015】
好適な態様において、ダミーダイオードの電圧降下が整流ダイオード素子の電圧降下に等しくなるようにダミーダイオードへの給電電流を制御し、この給電電流を抵抗により電圧に変換して、この電圧を整流ダイオード素子の電流値に比例する信号とする。これによりマップを用いることなく簡素な回路構成で整流ダイオード素子の電流を検出することができる。
【0016】
請求項4記載の二バッテリ搭載型車両用電源装置は、高圧車両負荷に給電する高圧バッテリと、低圧車両負荷に給電する低圧バッテリと、前記高圧バッテリの電力を降圧して前記低圧バッテリに給電する充電装置とを備え、前記充電装置は、前記高圧バッテリからの電力を交流電力に変換するインバータ回路と、前記インバータ回路の出力電圧を降圧する降圧トランスと、前記降圧トランスの出力電圧を整流する整流回路と、前記整流回路の出力電圧を平滑する平滑回路とを有する降圧型DC−DCコンバータを備える二バッテリ搭載型車両用電源装置において、
前記降圧型DC−DCコンバータの出力端と前記低圧バッテリの高位端との電位差に基づいて前記充電装置の出力電流を演算する出力電流演算部を有することを特徴としている。
【0017】
すなわち、本発明は、従来の電流検出用抵抗素子の代わりに、降圧型DC−DCコンバータの出力端から低圧バッテリの高位端に送電する送電線の電圧降下を利用して二バッテリ搭載型車両用電源装置の電流を推定するので、高価な電流検出装置を省略して装置規模の増大を抑止することができる。また、電流検出用抵抗素子を降圧トランスの二次側に配置する場合における大きな電力損失を防止でき、一次側に配置する場合における検出信号電圧の基準レベルの変換回路の増設を省略することができる。
【0018】
なお、低圧バッテリ電位検出用の信号線は、ほとんど電流が流れないので細くてよく、コストはきわめて小さい。太い上記送電線に新たに端子を設ける必要もなく、送電線の低圧バッテリ側の端子と信号線の一端とはあらかじめ接続しておくこともできる。
【0019】
上記送電線は、少なくも数十mV以上の電圧降下を生じるので、通常、差動増幅器からなる出力電流演算部は容易に電流比例の信号電圧を検出することができる。
【0020】
なお、出力電流演算部は差動増幅器の前又は後にローパスフィルタをもつことが好ましい。これにより、ローパスフィルタの接地により上記送電線などのインダクタンス成分により発生する高周波ノイズ電圧をカットすることができ、必要な信号である直流電位を高精度に検出することができる。
【0021】
請求項5記載の構成は 請求項4記載の二バッテリ搭載型車両用電源装置において更に、前記低圧バッテリの高位端と前記降圧型DC−DCコンバータの出力端との間の送電線と平行に敷設されて、前記低圧バッテリの高位端から前記出力電流演算部への低圧バッテリ電位検出用の信号配線を有することを特徴としている。
【0022】
本構成によれば、配線作業が簡単となり、かつ、外部から送電線に同相高周波電磁波ノイズ電圧をキャンセルできる。
【0023】
【発明を実施するための態様】
本発明の二バッテリ搭載型車両用電源装置の好適な態様を以下の実施例を参照して説明する。
【0024】
【実施例1】
本発明の二バッテリ搭載型車両用電源装置の一実施例を図1に示す回路図を参照して説明する。
(回路構成)
この二バッテリ搭載型車両用電源装置は、ハイブリッド車の走行エネルギー蓄電用の主バッテリ1から、補機及び制御装置給電用の補機バッテリ2に電圧変換して給電するためのものであって、3は平滑コンデンサ、4は4個のMOSトランジスタをブリッジ接続してなるインバータ回路、5は電圧制御回路(本発明でいう出力電流演算部を含む)、6は降圧トランス、7はゲート制御回路、8は全波整流用の2個の整流ダイオード素子81,82からなる整流回路、9はチョークコイル10及び平滑コンデンサ11からなる平滑回路である。電圧制御回路5は、入力される低圧バッテリ2の端子電圧Voを一定値に保つためにインバータ回路のPWM電圧のデューティ比をネガティブフィードバック制御する。すなわち、電圧制御回路5は、低圧バッテリ2の端子電圧Voを内部に記憶する目標値Vrefに一致させるべくデューティ比を調整したPWM信号をゲート制御回路7に送信し、ゲート制御回路7はそれを必要なレベルに増幅してインバータ回路4に出力し、インバータ回路のデューティ比を調整する。
【0025】
主バッテリ1は、インバータ回路4の正負直流入力端及び平滑コンデンサ3に高電圧(たとえば300V)を印加し、インバータ回路4はたとえば20kHzのキャリヤ周波数でPWM単相交流電圧をトランス6に印加する。トランス6は同方向に接続された一対の二次コイルを有しており、これら二次コイルの中点はチョークコイル9を通じて低圧バッテリ2の正極端に接続され、両二次コイルの残る他端は整流回路の各ダイオード素子を通じて接地されている。整流回路8で整流された直流電圧は平滑回路9で平滑されされた後、補機バッテリ2に送られる。補機バッテリ2の定格電圧は12Vである。
【0026】
12は、装置温度を検出するサーミスタであり、その電圧降下は電圧制御回路5に出力される。
【0027】
上記降圧型DC−DCコンバータ回路の動作は良く知られているので説明を省略する。以下、上記各回路要素のうち、電圧制御回路5以外を、降圧型DC−DCコンバータ13と称し、電圧制御回路5と降圧型DC−DCコンバータ13とを総称して充電装置14と称する。
(電流検出動作)
次に、電圧制御回路5により実行される電流検出動作について以下に説明する。電圧制御回路5はハードウエアでもソフトウエアでも構成できるが、この実施例では電圧制御回路5が内蔵するマイコンのソフトウエア処理により降圧型DC−DCコンバータ13の出力電流を演算するものとする。このソフトウエア自体は後述のように簡単であるので、フローチャート図示は省略する。
【0028】
電圧制御回路5には、低圧バッテリ2の端子電圧に略相当する降圧型DC−DCコンバータ12の出力電圧Voと、高圧バッテリ1の端子電圧に略相当する降圧型DC−DCコンバータ12の入力電圧Viと、サーミスタ12が検出した温度信号電圧Vtが入力される。また、電圧制御回路5は内部にてデューティ比DUTYに相当する電圧又はデジタル信号値を形成しているのは前述のとおりである。
【0029】
まず、上記入力信号に基づいて、関数値Fx=K(Vi・DUTY・NーVo)を算術演算する。Kはあらかじめ記憶する比例定数、Nはあらかじめ記憶している二次コイルの一個のターン数/一次コイルのターン数である。
【0030】
この関数値Fxは、降圧型DC−DCコンバータ13の出力電流に略比例関係をもつことを以下に説明する。
【0031】
トランス6がない場合に置換すれば、この降圧型DC−DCコンバータの実質的な入力電圧は、真の入力電圧ViにDUTY・Nを掛けた値となる。ただし、この実施例では、インバータ回路4の実質の出力電圧平均値はデューティ比DUTYに比例すると仮定する。
【0032】
また、この降圧型DC−DCコンバータ13の内部損失のうち、整流ダイオード素子81,82の順方向電圧降下、トランス6の鉄損及び平滑コンデンサ3,11の誘電体損失が降圧型DC−DCコンバータ13の出力電流iに比例すると仮定する場合(抵抗に置換した場合)、降圧型DC−DCコンバータ13はトランス6がない場合に置換して、一個の内部等価抵抗rに置換することができ、Vi・DUTY・NーVo=i・rの式が成立する。
【0033】
したがって、Fx=K(Vi・DUTY・NーVo)においてKを適切に設定すれば、Fxは出力電流iとなる。
【0034】
実際には、降圧型DC−DCコンバータ13の各部の電気抵抗などのインピーダンスは、温度の関数となるので、電圧制御回路5にこの温度と比例定数(内部抵抗)との関係をマップとして必要ペアだけ記憶しておく。そして、サーミスタ12から検出した温度信号電圧Vtにより現在温度に相当する比例定数Kをサーチし、選択したKを用いて関数値Fxすなわち出力電流iを算出すればよい。
【0035】
以上説明したこの実施例の電流推定法によれば、磁気式電流検出装置を省略できるので装置規模及び製造費用の増大を抑止でき、電流検出用抵抗素子を省略できるので電力損失を低減することができる。また、この降圧型DC−DCコンバータ13は出力インピーダンスが小さいので、それよりたとえば二桁以上小さい電流検出用抵抗素子を形成することは容易ではないが、この実施例では、電流検出用抵抗素子を必要としないのでこの問題は生じない。
【0036】
【実施例2】
他の実施例を図2を参照して以下に説明する。
【0037】
この実施例は、図1に示す整流回路8の整流ダイオード素子81の電圧降下に基づいて電流を検出するものである。よく知られているように整流ダイオード素子81の電圧降下は、整流ダイオード素子81を流れる電流と所定の非直線関係をもつ。
【0038】
したがって、電圧制御回路5にこの非直線関係を表すマップを各温度ごとに記憶しておけば、整流ダイオード素子81の電圧降下及び検出温度をこのマップ群に代入すれば、整流ダイオード素子81の電流を推定することができる。降圧型DC−DCコンバータ13の出力電流iは、整流ダイオード素子81の電流の2倍であるので、出力電流iを容易に求めることができる。なお、整流ダイオード素子81の内部寄生容量は誤差要因となるが等価回路に相当する式を記憶し、それを利用して内部寄生容量による誤差を補償してもよい。
【0039】
【実施例3】
他の実施例を図2を参照して以下に説明する。
【0040】
この実施例は、図1に示す整流回路8の整流ダイオード素子81の電圧降下に基づいて電流を検出するものである。
【0041】
83はダミーダイオード、84はコンパレータ、85はベース抵抗、86は抵抗ソース接地PNPトランジスタ、87はエミッタ抵抗、88はコレクタ抵抗、89はボルテージホロワ回路、90はローパスフィルタである。
【0042】
整流ダイオード素子81とダミーダイオード83とは、同一パッケージに実装されるか又は同一チップに集積されている。ただし、ダミーダイオード83のチップ有効面積は整流ダイオード素子81のそれに比較して格段に縮小(たとえば100分の1)されている。
【0043】
両ダイオード81,83のアノード電極は接続され、両ダイオード81,83のカソード電極は、コンパレータ84の一対の入力端に個別に接続されている。ただし、ダミーダイオード83はコンパレータ84のー入力端に接続されている。コンパレータ84の出力端はベース抵抗85を通じてトランジスタ86のベース電極に接続され、トランジスタ86のエミッタはエミッタ抵抗87を通じてダミーダイオード83のカソード電極に接続され、トランジスタ86のコレクタはコレクタ抵抗88を通じて接地されている。ボルテージホロワ回路89はトランジスタ86のコレクタ電圧を電流増幅し、ローパスフィルタ90はボルテージホロワ回路89の出力電圧の低域成分を抽出して電流比例信号電圧とする。
【0044】
動作を説明すると、ダミーダイオード83の電圧降下が整流ダイオード素子81のそれよりも小さければコンパレータ84はローレベルを出力してトランジスタ86をオンしてダミーダイオード83に流れる電流を増加し、ダミーダイオード83の電圧降下が整流ダイオード素子81のそれよりも大きければコンパレータ84はハイレベルを出力してトランジスタ86をオフし、ダミーダイオード83を流れる電流を減らす。これにより、等価的にダミーダイオード83の電圧降下は整流ダイオード素子81のそれと等しい値となる。
【0045】
ダミーダイオード83の有効面積が整流ダイオード素子81のそれの1/G倍(Gは面積比)であるので、この時、ダミーダイオード83には整流ダイオード素子81の電流の1/G倍の電流が流れることになり、ローパスフィルタ90にはi・rc/Gの電圧降下に等しい信号電圧が発生する。降圧型DC−DCコンバータ13の出力電流は整流ダイオード素子81の電流の約2倍であるので、相当正確に降圧型DC−DCコンバータ13の出力電流を検出することができ、温度変化にもほとんど影響を受けない。
【0046】
なお、整流ダイオード素子82にも同様にダミーダイオードを設けてその電流を検出し、検出した両電流を合算することも当然可能である。この回路を図3に示す。
【0047】
【実施例4】
他の実施例を図4を参照して以下に説明する。
【0048】
13は降圧型DC−DCコンバータ、100は降圧型DC−DCコンバータ13の出力端から補機バッテリ2の高位端子に送電する送電線、101は、この送電線101に沿って敷設された信号線、20は差動電圧増幅器、21はローパスフィルタである。
【0049】
送電線100の電気抵抗はあらかじめ決定されている。送電線100の両端の電位を差動電圧増幅器20で差動増幅器で検出し、ローパスフィルタ21でその直流成分を抽出すれば降圧型DC−DCコンバータ13の出力電流に相当する信号電圧を検出することができ、これを既知の抵抗値で割れば電流を算出することができる
この実施例によれば、電流検出用抵抗素子を追加することを必要としないので、電力効率が優れ、回路コストが小さいという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の二バッテリ搭載型車両用電源装置の一実施例を示す回路図である。
【図2】 実施例2の装置を示す回路図である。
【図3】 実施例3の変形態様を示す回路図である。
【図4】 実施例4の変形態様を示す回路図である。
【符号の説明】
1 主バッテリ
2 補機バッテリ
4 インバータ回路
5 電圧制御回路
6 降圧トランス
8 整流回路
9 平滑回路

Claims (5)

  1. 高圧車両負荷に給電する高圧バッテリと、
    低圧車両負荷に給電する低圧バッテリと、
    前記高圧バッテリの電力を降圧して前記低圧バッテリに給電する充電装置と、
    を備え、
    前記充電装置は、
    前記高圧バッテリからの電力を交流電力に変換するインバータ回路と、
    前記インバータ回路の出力電圧を降圧する降圧トランスと、
    前記降圧トランスの出力電圧を整流する整流回路と、
    前記整流回路の出力電圧を平滑する平滑回路と、
    を有する降圧型DC−DCコンバータを備える二バッテリ搭載型車両用電源装置において、
    前記降圧型DC−DCコンバータの入力電圧Vi、前記降圧型DC−DCコンバータのデューティ比DUTY、前記降圧トランスの巻数比をN、前記降圧型DC−DCコンバーの出力電圧Voとした際に、前記入力電圧Viと前記デューティ比DUTYと前記巻数比Nとの積から前記出力電圧Voを減算した値に基づき、前記充電装置の出力電流を演算する出力電流演算部を有することを特徴とする二バッテリ搭載型車両用電源装置。
  2. 高圧車両負荷に給電する高圧バッテリと、
    低圧車両負荷に給電する低圧バッテリと、
    前記高圧バッテリの電力を降圧して前記低圧バッテリに給電する充電装置と、
    を備え、
    前記充電装置は、
    前記高圧バッテリからの電力を交流電力に変換するインバータ回路と、
    前記インバータ回路の出力電圧を降圧する降圧トランスと、
    前記降圧トランスの出力電圧を整流する整流回路と、
    前記整流回路の出力電圧を平滑する平滑回路と、
    を有する降圧型DC−DCコンバータを備える二バッテリ搭載型車両用電源装置において、
    前記整流回路の整流ダイオード素子の電圧降下に基づいて前記充電装置の出力電流を演算する出力電流演算部を有することを特徴とする二バッテリ搭載型車両用電源装置。
  3. 請求項記載の二バッテリ搭載型車両用電源装置において、
    所定電流が給電されるダミーダイオードを有し、
    前記出力電流演算部は、ダミーダイオードの電圧降下に基づいて、前記出力電流を演算することを特徴とする二バッテリ搭載型車両用電源装置。
  4. 高圧車両負荷に給電する高圧バッテリと、
    低圧車両負荷に給電する低圧バッテリと、
    前記高圧バッテリの電力を降圧して前記低圧バッテリに給電する充電装置と、
    を備え、
    前記充電装置は、
    前記高圧バッテリからの電力を交流電力に変換するインバータ回路と、
    前記インバータ回路の出力電圧を降圧する降圧トランスと、
    前記降圧トランスの出力電圧を整流する整流回路と、
    前記整流回路の出力電圧を平滑する平滑回路と、
    を有する降圧型DC−DCコンバータを備える二バッテリ搭載型車両用電源装置において、
    前記降圧型DC−DCコンバータの出力端と前記低圧バッテリの高位端との電位差に基づいて前記充電装置の出力電流を演算する出力電流演算部を有することを特徴とする二バッテリ搭載型車両用電源装置。
  5. 請求項4記載の二バッテリ搭載型車両用電源装置において、
    前記低圧バッテリの高位端と前記降圧型DC−DCコンバータの出力端との間の送電線と平行に敷設されて、前記低圧バッテリの高位端から前記出力電流演算部への低圧バッテリ電位検出用の信号線を有することを特徴とする二バッテリ搭載型車両用電源装置。
JP2000359380A 2000-11-27 2000-11-27 二バッテリ搭載型車両用電源装置 Expired - Fee Related JP4389379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000359380A JP4389379B2 (ja) 2000-11-27 2000-11-27 二バッテリ搭載型車両用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000359380A JP4389379B2 (ja) 2000-11-27 2000-11-27 二バッテリ搭載型車両用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002165384A JP2002165384A (ja) 2002-06-07
JP4389379B2 true JP4389379B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=18831151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000359380A Expired - Fee Related JP4389379B2 (ja) 2000-11-27 2000-11-27 二バッテリ搭載型車両用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4389379B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006074965A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Honda Motor Co Ltd 電源装置
JP4591007B2 (ja) * 2004-09-22 2010-12-01 ダイキン工業株式会社 コンバータ装置
JP4289408B2 (ja) 2007-02-27 2009-07-01 ブラザー工業株式会社 コードレス電話装置
JP5386801B2 (ja) * 2007-07-27 2014-01-15 株式会社リコー スイッチングレギュレータ及びその動作制御方法
JP5733779B2 (ja) * 2009-07-23 2015-06-10 ダイヤモンド電機株式会社 車載用電源装置
JP5478190B2 (ja) * 2009-10-23 2014-04-23 株式会社豊田中央研究所 Dcdcコンバータシステム
JP5797004B2 (ja) * 2011-05-11 2015-10-21 本田技研工業株式会社 電動車両のバッテリ残量推定装置
JP6754910B1 (ja) * 2020-03-03 2020-09-16 Dmg森精機株式会社 工作機械のための処理支援装置および処理支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002165384A (ja) 2002-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7577003B2 (en) Switching power supply
US8773111B2 (en) Current estimation circuit
JP5820544B2 (ja) Pfcコンバータの出力電圧リップル補償装置及びこれを利用した電気車両用バッテリ充電装置
JP3431537B2 (ja) 電気自動車用電源装置の充電制御方法
WO2005055407A1 (ja) Dc−dcコンバータ
US7161814B2 (en) DC-DC converter with inductance element for detecting output current with accuracy
US6873240B2 (en) Power converter
US20150097528A1 (en) Vehicle battery external loading device including an ac/dc converter having a resonant insulated stage
JP4389379B2 (ja) 二バッテリ搭載型車両用電源装置
US11522462B2 (en) Switch mode power converter
US20220190734A1 (en) Bidirectional insulating dc-dc converter, control apparatus therefor, and operating method thereof
US10811868B2 (en) Electrical system and method for protecting a DC/DC converter
JP2726356B2 (ja) スイッチング電源形充電器
JP4321408B2 (ja) パワースイッチング装置の制御電源装置用dc−dcコンバータ
KR101102313B1 (ko) 정류장치 사이의 출력 전압편차를 최소화하는 전류 공급 장치
JPH09504679A (ja) スイッチモード電源
US11901825B2 (en) Isolated DC-DC converter
US20220294338A1 (en) Charger for in plug-in electric vehicles
JP4196245B2 (ja) 車両用充電装置
JPH07170731A (ja) 安定化電源装置
JP3691386B2 (ja) チョークコイル内蔵回路の電流検出装置
Zhu et al. Dynamic process analysis of a high-power bidirectional DC/DC converter for electric vehicles
JP2002078323A (ja) 電源装置
Folprecht et al. Portable DC Supply Powered from Battery
JP2596744Y2 (ja) 昇圧コンバータの電流検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees