JPH07170731A - 安定化電源装置 - Google Patents

安定化電源装置

Info

Publication number
JPH07170731A
JPH07170731A JP31640693A JP31640693A JPH07170731A JP H07170731 A JPH07170731 A JP H07170731A JP 31640693 A JP31640693 A JP 31640693A JP 31640693 A JP31640693 A JP 31640693A JP H07170731 A JPH07170731 A JP H07170731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power
current
output
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31640693A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoichirou Oota
智市郎 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31640693A priority Critical patent/JPH07170731A/ja
Publication of JPH07170731A publication Critical patent/JPH07170731A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スイッチング方式による出力が負荷変動時に
電圧変動することを効果的に押える。 【構成】 電力変換トランスT1の1次側に備えたスイ
ッチング作動する電力半導体素子TR1にPWM発振回
路IC1から時比率信号を入力して2次側から制御され
た出力を得る安定化電源装置であって、電力半導体素子
TR1のソース電流からの検出電圧を演算増幅器OP2
に入力して負荷電流検出値を出力し、演算増幅器OP1
は演算増幅器OP2からの負荷電流検出値と電力変換ト
ランスT1に備えた補助巻線に発生する2次側電圧に対
応した電圧検出値とを入力して制御信号をPWM発振回
路IC1に出力して電力変換トランスT1の1次側へ入
力する時比率信号を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スイッチング方式によ
る出力を安定に制御した各種電子機器での使用に好適な
安定化電源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、各種電子機器の電源装置において
は、電力変換効率向上と装置の小型化のため、交流入力
電力を整流して直流電力とし、その直流電力をもとに電
力半導体素子などを用いて断続することで高周波電力に
変換して小型の電力トランスにて電力転送を行い、整流
して直流出力を取り出す所謂スイッチング電源装置が広
く用いられている。
【0003】このような電源装置では、入力側である交
流電力と、出力側より取り出す低圧直流電力との間に高
周波トランスを用いた電気的な絶縁手段を施すことで安
全性を確保している。
【0004】上記のような構成の電源装置においては、
一般的に電力制御回路は入力側である1次側におかれる
ので、制御対象である2次側出力電圧を検出するために
は、何等かの電気的絶縁手段を用いる必要があり、その
ための技術として出力電圧検出回路を2次側に置き制御
誤差信号のみを光学的絶縁手段であるホトカプラにより
転送する方法が広く用いられている。
【0005】しかし、ホトカプラを用いて電気絶縁を行
う方法では、2次側に電圧比較回路を設けることが必須
条件となり、2次側の回路部品の増加とホトカプラ等の
部品が必要となるので、大型の電源装置では殆ど問題に
ならないが、小出力の電源装置では大きくコストアップ
し、且つ小型化を阻害する要因となっていた。
【0006】そのために、図4に示すような回路が考案
されている。この回路は電界効果トランジスタTR1の
MOS−FETがオンした時の電力をT1のスイッチン
グ電力変換トランスに磁気エネルギーとして蓄積し、ト
ランジスタTR1がオフした時に蓄えられた磁気エネル
ギーを2次側の電力として巻線から取り出す方法であ
り、一般的にフライバックコンバータといわれている方
式である。
【0007】この方式においてトランスT1の1次側に
補助巻線を追加し、その補助巻線からの出力を整流する
ことで電圧制御回路の電源として用いることができる。
またトランスT1から補助電源を取る時に補助巻線を2
次側で電力を取り出す出力巻線の極性と同一の極性とす
ることで、補助巻線出力の整流後の直流電圧は、2次側
巻線の整流後の電圧に比例するようになる。これは、ト
ランス巻線を通過する磁束が各巻線でほぼ等しいためで
あり、その結果として2次側出力巻線と同一の極性とす
ることで1次側でも2次側出力電圧にほぼ比例した電圧
が補助巻線に発生する。
【0008】そのため、補助巻線の整流後の電圧Vsを
電圧比較増幅素子である演算増幅器(OP−AMP)の
OP1で基準電圧と比較して出力電圧検出フィードバッ
ク電圧Vfbとして利用し、ホトカプラ等の電気絶縁信
号転送手段を用いることなく2次側出力電圧制御が可能
となり、部品点数の削減ができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにフライバ
ックコンバータ方式を採用してスイッチングトランスの
2次側出力巻線と同一の極性を持った1次側の補助巻線
を用いた電圧検出方法では、回路の簡略化等がはかれる
が、その出力電圧特性としてはほぼ図5に示すようにな
る。
【0010】図5のように負荷電流Ioの増大と共に出
力電圧Voが低下してしまうので出力電圧精度が悪く、
出力電圧変動が大きいと不具合が生じる分野では使用で
きなかった。
【0011】これは、一般的な電気的安全性を高め感電
などの事故を防止するため1次側の巻線と2次側の巻線
とを十分な電気絶縁を施す必要がありトランス内部にお
いて1次側巻線と2次側巻線を物理的に離して配置して
いるため、2次側巻線を通過している磁束と1次側補助
巻線を通っている磁束とをまったく均一にはできないた
めに生ずるもので、原理的解決方法がなく対策はなかっ
た。
【0012】本発明は、上記従来技術の問題点を解消す
るために成されたもので、スイッチング方式による出力
が負荷変動時に電圧変動することを効果的に押えた安定
化電源装置を提供することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】このため、本発明に係る
安定化電源装置は、電力変換トランスの1次側に備えた
スイッチング作動する電力半導体素子に時比率信号を入
力して電力変換トランス2次側から制御された出力を得
る安定化電源装置であって、前記電力変換トランスに備
えた補助巻線に発生する2次側電圧に対応した電圧検出
値と前記電力半導体素子に通電される電流の検出値とを
入力して制御信号を演算出力する制御手段と、該制御手
段からの制御信号を入力して時比率信号を制御発振し電
力変換トランスの1次側巻線に入力する時比率信号発振
手段を備えたことを特徴とする構成によって、前記目的
を達成しようとするものである。
【0014】
【作用】以上の構成により、電力変換トランスに備えた
補助巻線から2次側電圧に対応した電圧検出値が入力で
きるので、この電圧検出値に対応した制御信号を時比率
信号発振手段に入力して時比率信号を制御発振させ、電
力変換トランスの1次側に備えた電力半導体素子に供給
してスイッチングさせ出力することができる。
【0015】なお、これだけでは負荷変動時の出力電圧
の安定化が不充分なところを、電力半導体素子に通電さ
れる電流の検出値に対応した制御信号を時比率信号発振
手段に入力して制御した時比率信号を電力半導体素子に
供給してスイッチングさせることで、出力の安定化を計
ることができる。
【0016】そして、本発明は上記両作用を同時に実施
できる制御信号を制御手段によって演算出力し時比率信
号発振手段に入力して時比率信号を制御発振し、電力半
導体素子に供給してスイッチングさせる構成により、負
荷変動時にも出力電圧の安定化を向上させることができ
る。
【0017】
【実施例】以下、本発明に係る安定化電源装置を実施例
により説明する。
【0018】(第1実施例)図1は本発明の第1実施例
を示す回路図である。なお、後記実施例及び前記従来例
の回路図(図3及び図4)の同一符号は同一構成部分を
示している。
【0019】図1において、TR1はスイッチング素子
のMOS−FETであり、T1は電圧変換を行う絶縁ト
ランスである。D1は補助巻線整流用ダイオードであ
り、2次側電圧の検出を兼ねている。C2は補助巻線の
電圧平滑コンデンサであり、制御回路の電源と出力電圧
検出用電圧源を兼ねている。
【0020】D2は出力電流整流ダイオードであり、コ
ンデンサC3にてフィルタを構成し直流電圧を出力す
る。R5は起動抵抗であり、制御回路が動作するまで平
滑コンデンサC2に電流を供給しコンデンサC2の両端
電圧をICが動作できる電圧まで持ち上げる。
【0021】IC1はパルス幅変調(以下、PWMとい
う)制御回路であり、入力電圧に応じたパルスを発生さ
せTR1のMOS−FETをドライブする。C1は電源
リップル吸収用の電解コンデンサである。
【0022】R1はスイッチング素子TR1のソース電
流検出抵抗であり、負荷電流検出増幅素子である演算増
幅器OP2及び抵抗R7とR8とR10によりスイッチ
ング素子TR1のMOS−FETに流れている電流値を
電圧に変換して電圧検出回路に電流フィードバックを行
う。電圧比較増幅素子である演算増幅器OP1はツェナ
ーダイオードZD1による基準電圧と抵抗R2とR3に
よる電圧分圧回路からの電圧とOP2の出力を合せ、比
較してPWM発振回路IC1にフィードバックを行う。
【0023】次に動作について説明する。
【0024】入力端子に入力電圧が印加されると抵抗R
5から平滑コンデンサC2に充電電流が流れコンデンサ
C2の両端電圧Vsが上昇していく。
【0025】コンデンサC2の電圧が上昇していくとO
P−AMPのOP1とOP2とIC1によるPWM制御
回路が動作を開始して電力制御素子TR1のMOS−F
ETのゲートにパルス幅が印加されTR1のMOS−F
ETがON−OFFしT1のスイッチングトランスの1
次巻線にチョッピング電流が流れる。
【0026】上記により2次巻線の両端にチョッピング
電圧が発生しダイオードD2により整流されフィルタC
2により平滑され直流電圧となり、出力端子間に電圧V
oが発生し負荷に電力を供給する。その時トランスT1
の1次側の補助巻線には、出力電圧の巻線比倍の電圧が
発生し、ダイオードD1で整流後、平滑コンデンサC2
で平滑して制御回路系の電源Vsとなる。
【0027】発生した電圧Vsは抵抗R2とR3による
分圧回路からOP1による電圧検出回路に入力され、そ
の誤差信号VfbがPWM発振回路であるIC1にフィ
ードバックされ、出力電圧が高いときはパルス幅を狭く
し出力電圧が低いときはパルス幅を広げるように制御す
ることで、出力電圧Voが安定化される。
【0028】この回路において、負荷電流Ioが増加す
ると出力電圧Voがごく僅かに減少し、それにより補助
電源電圧Vsも比例して低下する。電圧比較増幅素子で
あるOP1は、基準電圧に対して検出電圧Vsが低下し
た分だけ出力電圧Vfbを増加させてPWM発振制御回
路IC1にフィードバックする。
【0029】そのため、IC1は電力制御素子TR1を
駆動するPWM信号を増加させることによりトランスT
1に蓄積する電力量を増加させて、出力電圧Voの低下
を補うように動作するが負荷電流Ioの増加分だけは、
多少出力電圧Voは低下することになる。
【0030】しかし、この時TR1のMOS−FET
は、PWM信号のパルス幅が広がるためドレイン電流も
増加する。このドレイン電流の増加分を抵抗R1により
検出電流信号Vdに変換し、そのパルス状の電圧波形V
dを抵抗R10とコンデンサC4で平滑して負荷電流検
出増幅素子であるOP2に入力する。OP2はドレイン
電流を電圧変換して抵抗R9とR5を介して基準電圧Z
D1を加えた電位を基準電圧としてOP1に印加する。
【0031】この電流フィードバック作用により負荷電
流Ioが増加したときはOP1のマイナス端子に入力さ
れる基準電圧を増加させることになる。OP1のマイナ
ス端子電圧が上昇するとプラス側端子電圧が等しくなる
ようにOP1の出力であるVfb電圧が制御され、IC
1のPWMパルス幅が増加して出力電圧Voも上昇し1
次側補助巻線検出電圧Vsが上昇する。
【0032】この作用により負荷電流Ioが増加したと
きの出力電圧が低下する量に見合うだけ巻線検出電圧V
sを上昇させて出力電圧を上げる方向に制御される。そ
こで予め負荷電流Ioの増加による電圧低下分とドレイ
ン電流増加による出力電圧上昇分を等しくなるようにR
1の電流検出抵抗の抵抗値と電流帰還抵抗R7及びR8
による電流フィードバック量を調整することで、図2の
実施例の各部電圧特性図に示す出力電圧特性となり出力
電圧変動を大幅に減少させることができる。
【0033】(第2実施例)図3は、本発明の第2実施
例の回路図であり、図1に示す第1実施例の負荷特性改
良回路をOP−AMPを使用しない方法で実現したもの
である。
【0034】この第2実施例の回路においては、1次側
補助巻線と電圧検出フィードバック回路を含む制御回路
を接地電位より浮かしてフローティング電位で使用し、
そのマイナス側をTR1のMOS−FETのソースに接
続する。TR1のソースは抵抗R1を介して接地されて
いる。
【0035】このため、負荷電流Ioが少ない時は制御
回路電位は図3に示す電流検出抵抗R1の電圧降下Vd
分だけ接地電位より少し高い電圧となり、また負荷電流
Ioが増大すると図3の電流検出抵抗電圧Vdが大きく
なり、その分だけ接地電位よりかなり高くなる。
【0036】電流検出抵抗R1の電圧降下分を電流フィ
ードバック抵抗R8とR7により、電圧検出回路のR2
とR3及びOP1の入力端子に接続したことで、負荷電
流が増大した時は抵抗R8に流れる電流が増大して抵抗
R3の電位を引き込み、その分だけ抵抗R2の電流を増
やすようにOP1が制御するため、補助巻線電圧Vsは
負荷電流に比例して上昇するようになる。
【0037】この補助巻線電圧Vsの負荷電流Ioによ
る上昇分と、負荷電流Ioの増加分による出力電圧Vo
の降下量を等しくなるように電流検出抵抗R1と電流帰
還抵抗R8とR7の抵抗値を調整することで、図2に示
したように負荷電流変動による出力電圧変動を大幅に減
少することができる。
【0038】なお、電流帰還抵抗R7とR8に追加され
ているC4は電流検出抵抗に乗るノイズ成分をバイパス
するコンデンサである。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電力変換トランスである絶縁トランスの補助巻線の検出
電圧と電力制御半導体に流れる電流を検出した値とを入
力し演算した結果の制御電圧をPWM発振制御回路に加
える簡単な構成により、絶縁トランスの2次側出力電圧
の負荷電流に対する電圧特性を改善でき、2次側での電
圧検出手段とフォトカプラ等の電気信号伝達手段が不要
となる。
【0040】また、電力制御半導体の電流検出手段につ
いては電力半導体自身を保護する目的でも使用されるた
め、最小限の部品追加で負荷特性の改善が可能であり、
スイッチング方式による出力が負荷変動時に電圧変動す
ることを効果的に押えた安定化電源装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例の回路図である。
【図2】 実施例の各部電圧特性図である。
【図3】 第2実施例の回路図である。
【図4】 従来の電子機器用スイッチング電源装置の回
路図である。
【図5】 従来のスイッチング電源装置の各部電圧特性
図である。
【符号の説明】
C1 平滑コンデンサ C2 平滑コンデンサ C3 平滑コンデンサ C4 バイパスコンデンサ D1 電圧検出用ダイオード D2 出力電圧整流ダイオード IC1 PWM発振回路 OP1 電圧比較増幅素子 OP2 負荷電流検出増幅素子 T1 電力変換トランス(絶縁トランス) ZD1 基準電圧素子 TR1 電力半導体素子(MOS−FET,トランジス
タ) R1 電流検出抵抗 R2,R3 補助巻線電圧分割抵抗 R4 ツェナー電流抵抗 R5,R6 誤差増幅量設定抵抗 R7,R8 電流帰還抵抗 R9 電流加算抵抗 R10 リップル吸収抵抗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力変換トランスの1次側に備えたスイ
    ッチング作動する電力半導体素子に時比率信号を入力し
    て電力変換トランス2次側から制御された出力を得る安
    定化電源装置であって、前記電力変換トランスに備えた
    補助巻線に発生する2次側電圧に対応した電圧検出値と
    前記電力半導体素子に通電される電流の検出値とを入力
    して制御信号を演算出力する制御手段と、該制御手段か
    らの制御信号を入力して時比率信号を制御発振し電力変
    換トランスの1次側巻線に入力する時比率信号発振手段
    を備えたことを特徴とする安定化電源装置。
JP31640693A 1993-12-16 1993-12-16 安定化電源装置 Withdrawn JPH07170731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31640693A JPH07170731A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 安定化電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31640693A JPH07170731A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 安定化電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07170731A true JPH07170731A (ja) 1995-07-04

Family

ID=18076724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31640693A Withdrawn JPH07170731A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 安定化電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07170731A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295761A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置
KR100833687B1 (ko) * 2007-04-20 2008-05-29 주식회사 디엠비테크놀로지 가속형 출력안정기 및 이를 이용한 빠른 부하조정용직류-직류 컨버터
WO2008115231A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Method of forming a power supply controller and structure therefor
JP2009278818A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Panasonic Electric Works Co Ltd スイッチング電源装置
KR20110049521A (ko) * 2009-11-05 2011-05-12 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 구동 장치
US8451635B2 (en) 2009-09-11 2013-05-28 Panasonic Corporation Switching power supply device having a constant voltage characteristic and semiconductor device
US9042128B2 (en) 2011-12-01 2015-05-26 Fuji Electric Co., Ltd. Switching power supply

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295761A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置
US7492615B2 (en) 2006-04-27 2009-02-17 Panasonic Corporation Switching power supply
WO2008115231A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Method of forming a power supply controller and structure therefor
KR100833687B1 (ko) * 2007-04-20 2008-05-29 주식회사 디엠비테크놀로지 가속형 출력안정기 및 이를 이용한 빠른 부하조정용직류-직류 컨버터
JP2009278818A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Panasonic Electric Works Co Ltd スイッチング電源装置
US8451635B2 (en) 2009-09-11 2013-05-28 Panasonic Corporation Switching power supply device having a constant voltage characteristic and semiconductor device
KR20110049521A (ko) * 2009-11-05 2011-05-12 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 구동 장치
US9042128B2 (en) 2011-12-01 2015-05-26 Fuji Electric Co., Ltd. Switching power supply

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8213189B2 (en) Resonance-type power supply with improved convertion efficiency
US6646848B2 (en) Switching power supply apparatus
US6366476B1 (en) Switching power supply apparatus with active clamp circuit
EP0658968B1 (en) Switching regulator
US9444246B2 (en) Power converter with switching element
KR20010036172A (ko) 펄스폭 변조 신호 발생 장치 및 이를 이용한 스위칭 모드 파워 서플라이
CN110601537B (zh) 初级侧恒定电流调节
JPH04299070A (ja) スイッチングレギュレータ
JPH0691742B2 (ja) ブロツキング発振式スイツチング・レギユレ−タ
WO1989004083A1 (en) Switching regulator
JP2004201385A (ja) Dc/dcコンバータ回路
JP2011091888A (ja) スイッチング制御回路及びこれを用いたスイッチング電源装置
KR102603093B1 (ko) 커패시터 전압에 따라 보조 권선 전압을 감지하는 플라이백 컨버터
JPH07170731A (ja) 安定化電源装置
US4884180A (en) Regulated direct-current converter
JP4662005B2 (ja) スイッチング電源装置
JPS6339365B2 (ja)
JPS63287364A (ja) スイツチングレギユレ−タの補助電源回路
JP3472517B2 (ja) 直流安定化電源装置
JP3376123B2 (ja) 絶縁型スイッチング電源装置用半導体集積回路装置
RU2020710C1 (ru) Преобразователь частоты со звеном постоянного тока
JP3001057B1 (ja) スイッチング電源装置及びその制御方法
US7924584B1 (en) Power supply switching circuit for a halogen lamp
JPS58107267A (ja) 溶接用電源
KR20010060202A (ko) 2단 스위칭 전력 변환 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306