JP4388228B2 - 環状アミド化合物 - Google Patents

環状アミド化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4388228B2
JP4388228B2 JP2000532398A JP2000532398A JP4388228B2 JP 4388228 B2 JP4388228 B2 JP 4388228B2 JP 2000532398 A JP2000532398 A JP 2000532398A JP 2000532398 A JP2000532398 A JP 2000532398A JP 4388228 B2 JP4388228 B2 JP 4388228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mmol
bis
reduced pressure
under reduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000532398A
Other languages
English (en)
Inventor
博之 石渡
精一 佐藤
源嗣 壁谷
聡一 尾田
幸男 服部
誠 須田
学 柴崎
裕史 中尾
隆生 名古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4388228B2 publication Critical patent/JP4388228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/26Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/192Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

技術分野
本発明は新規な環状アミド化合物及びこれを有効成分とするアレルギー性免疫疾患等の予防、治療に有用な医薬に関する。
背景技術
免疫グロブリン(Ig)の1種であるIgEは、生体内で免疫細胞がアレルゲンと接触することを引き金として、B細胞から分化したIgE産生細胞によって産生されるアレルゲン特異的な分子である。
IgEはアレルギーの標的臓器で産生され、アレルギー反応における中心的なエフェクター細胞である肥満細胞あるいは好塩基球表面の受容体に結合する(感作状態)。感作後、生体内にアレルゲンが侵入し、特異的IgEと反応することによる刺激を受けた肥満細胞からは、ヒスタミン、ロイコトリエン類、プロスタグランジン類、PAF等のアレルギー性化学伝達物質あるいはトリプターゼ等の傷害性酵素が遊離され、血管の透過性亢進、平滑筋収縮、血管拡張といった即時相のアレルギー反応が惹起される。更に、刺激を受けた肥満細胞からはIL−4等、他の免疫系細胞を直接活性化するサイトカインも分泌される。その結果として好酸球、好塩基球等が組織に浸潤し、これらの炎症細胞が分泌するアレルギー性化学伝達物質やMBP等の組織傷害性タンパク質が遅発相のアレルギー反応を誘発し、アレルギー症状を長引かせ、重症化させる。
このことから、IgEはアレルギー性免疫疾患発症に根本的なところで関与する物質であると考えられる。
そこで、これまでに抗アレルギー剤の開発を目的として、IgE抗体産生抑制作用を有する化合物がいくつか見出され、報告されているが、必ずしも充分に目的を達成していないのが現状である〔薬理と治療 1994、22(3)1369、特開平1−106818、特公平7−17506、特開平8−92216、特開平8−109177、WO96/11682〕。
従って、本発明の目的は、強力なIgE抗体産生抑制作用を有する化合物を見出し、これを有効成分とするアレルギー性免疫疾患に有効な医薬を提供することにある。
発明の開示
斯かる事実に鑑み、本発明者らは鋭意研究を行った結果、下記一般式(1)で表される新規な環状アミド化合物、その塩又はこれらの溶媒和物が優れたIgE抗体産生抑制作用を有し、抗アレルギー剤等の医薬として有用であることを見出し本発明を完成した。
すなわち本発明は次の一般式(1)
(式中、Aは置換基を有していてもよい脂肪族環状化合物、置換基を有していてもよい芳香族化合物又は置換基を有していてもよい複素環化合物の残基を示し;
Xは単結合;置換基を有していてもよい低級アルキレン基;置換基を有していてもよい脂肪族環状化合物、置換基を有していてもよい芳香族化合物若しくは置換基を有していてもよい複素環化合物の2価残基;置換基を有していてもよいイミノ基;硫黄原子又は酸素原子を示し;
Yは単結合、低級アルキレン基、イミノ基又は低級アルキルイミノ基を示し;
Zは基−CH=CH−、−C≡C−、−(CH=CH)−、−C≡C−CH=CH−、−CH=CH−C≡C−又は置換基を有していてもよいベンゼン、ピリジン、ピリミジン若しくはピラジンの2価残基を示し;
Bは窒素原子又は=CH−を示し;
m及びnは同一又は異なって、1乃至4の整数を示す)で表される化合物、その塩又はその溶媒和物を提供するものである。
また、本発明は上記化合物(1)を有効成分とする医薬を提供するものである。
また、本発明は上記化合物(1)及び薬学的に許容される担体を含有する医薬組成物を提供するものである。
さらに本発明は上記化合物(1)の医薬としての使用を提供するものである。
さらにまた本発明は、上記化合物(1)を投与することを特徴とするアレルギー性免疫疾患の処理方法を提供するものである。
発明を実施するための最良の形態
本発明において、A又はXで示される脂肪族環状化合物としては、炭素数3〜14の飽和又は不飽和の環状炭化水素、例えばシクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン等のシクロアルカン;シクロペンテン、シクロヘキセン等のシクロアルケン;インデン、インダン、ジヒドロナフタレン、テトラヒドロナフタレン等の二環性縮合シクロアルケンなどが挙げられる。
芳香族化合物としては、ベンゼン、ナフタレン等の炭素数5〜14の芳香族化合物が挙げられる。
複素環化合物としては、ピロリジン、ピリジン、ピペリジン、ピペラジン、ホモピペラジン等の1〜3個の窒素原子を含む5〜7員複素環化合物が挙げられる。
X又はYで示される低級アルキレン基としては、炭素数1〜8の直鎖又は分岐鎖のアルキレン基が挙げられ、具体的にはメチレン基、エチレン基、プロピレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、ヘプタメチレン基、オクタメチレン基等が挙げられる。
式(1)中、Aとしてはフェニル基、ナフチル基、ジヒドロナフチル基、インデニル基、ピリジル基、インドリル基、イソインドリル基、キノリル基又はイソキノリル基などが特に好ましく、これらの基は1〜3個の置換基を有していてもよい。ここで、これらの基の置換基としては、水酸基、ハロゲン原子、1〜3個のハロゲン原子が置換していてもよい低級アルキル基、低級アルコキシ基、アミノ基、モノアルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基及び低級アルキルチオ基が例示される。Aとしては低級アルキル基及び低級アルコキシ基から選ばれる1〜3個が置換したフェニル基が特に好ましい。
Xで示される低級アルキレン基としては、炭素数1〜8の直鎖又は分岐鎖のアルキレン基が好ましく、炭素数2〜4の直鎖アルキレン基がより好ましい。これらは、ハロゲン原子、水酸基、低級アルコキシ基、アミノ基、モノアルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、カルボキシル基、低級アルコキシカルボニル基等の置換基を有していてもよい。このうち、アミノ基、モノアルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、カルボキシル基又は低級アルコキシカルボニル基が置換していてもよい低級アルキレン基が特に好ましい。
また、Xで示される脂肪族環状化合物の2価残基としては、炭素数5〜8のシクロアルカンの2価残基が好ましい。Xで示される芳香族化合物の2価残基としてはフェニレン基、ナフチレン基等が挙げられるが、フェニレン基が特に好ましい ここでフェニレン基としては、1,2−フェニレン基、1,3−フェニレン基、1,4−フェニレン基のいずれでもよいが、1,2−フェニレン基、1,4−フェニレン基が特に好ましい。Xで示される複素環化合物の2価残基としては、ピリジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ホモピペラジン等の2価残基が好ましい例として挙げられる。Xで示される脂肪族環状化合物、芳香族化合物及び複素環化合物の2価残基並びにイミノ基にはハロゲン原子、水酸基、アミノ基又はモノアルキルアミノ基若しくはジアルキルアミノ基が置換していてもよい低級アルキル基、低級アルコキシ基、カルボキシル基、低級アルコキシカルボニル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、アラルキル基等が置換していてもよい。ここでアルキルアミノ基としては低級アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基としてはジ低級アルキルアミノ基が挙げられる。
Xとしては、炭素数1〜8のアルキレン基、置換基を有していてもよい芳香族環状化合物の2価残基又は置換基を有していてもよい複素環化合物の2価残基である場合がより好ましい。
Yとしては、単結合、又は炭素数1〜8のアルキレン基がより好ましい。
Zで示されるベンゼン、ピリジン、ピリミジン又はピラジンの2価残基に置換しうる基としては、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、アミノ基、ニトロ基等が挙げられる。Zとしては置換基を有していてもよいベンゼンの2価残基が好ましい。
としては1,4−ピペラジル基、1,4−ホモピペラジル基、1,4−ピペリジル基が特に好ましい。
上記の種々の置換基等において、アルキル基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アルキルチオ基等における「アルキル」としては、通常炭素数1〜12の直鎖又は分岐鎖のアルキルが挙げられるが、このうち低級アルキル基が好ましい。ここで低級アルキル基としては炭素数1〜8の直鎖又は分岐鎖のものが挙げられ、具体的には、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘブチル基及びオクチル基が挙げられるが、このうち炭素数1〜6のもの、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基等が特に好ましい。
また、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基等における「アルコキシ」としては、通常炭素数1〜12の直鎖又は分岐鎖のアルコキシが挙げられるが、このうち低級アルコキシ基が好ましい。ここで、低級アルコキシ基としては、炭素数1〜8の直鎖又は分岐鎖のアルコキシ基が挙げられ、具体的には、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、i−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、ヘブチルオキシ基、オクチルオキシ基等が挙げられる。これらアルコキシ基のうち炭素数1〜6のものが好ましい。
アラルキル基としては、ベンジル基、フェニルエチル基、ナフチルメチル基等のC6−14アリールC1−8アルキル基が挙げられる。
低級アルキルチオ基としては、炭素数1〜8のアルキルチオ基が挙げられる。
また、ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。
本発明の環状アミド化合物(1)の塩としては薬学的に許容し得る塩であれば特に限定されないが、環状アミド化合物(1)が塩基性化合物の場合には、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩等の鉱酸塩;メタンスルホン酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、クエン酸塩等の有機酸塩、また、環状アミド化合物(1)が酸性化合物の場合には、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;ピリジン塩、ピコリン塩、トリエチルアミン塩等の有機塩基塩が挙げられる。
また、環状アミド化合物(1)は、水和物等の溶媒和物の形態であってもよい。
本発明の環状アミド化合物(1)は例えば、次の反応式に従って製造することができる。
(式中、A、X、Y、Z、B、m及びnは前記と同じものを示す)
すなわち、カルボン酸(2)とジアミン(3)のアミド化反応によって本発明化合物(1)が得られる。
アミド化反応は通常のアミド化反応を利用することができ、例えば、(a)カルボン酸(2)とジアミン(3)を、溶媒中縮合剤の存在下、好ましくは縮合剤と塩基の存在下に反応させる方法、又は(b)カルボン酸の反応性誘導体とジアミン(3)を溶媒中で好ましくは塩基の存在下で、反応させる方法などを適用することが好ましい。
これらの反応で用いられる溶媒としては、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニトリル、塩化メチレン、ジクロロエタン等を挙げることができる。塩基としては、ピリジン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等の有機塩基あるいは炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基などを使用することができる。縮合剤としては1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−シクロヘキシル−3−モルホリノエチルカルボジイミド、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド、1,1′−カルボニルジイミダゾール、ジエチルリン酸シアニド、ジフェニルホスホリルアジド、塩化ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジン)ホスフィニル、ヨウ化2−クロロ−1−メチルピリジニウム等を使用することができる。また、カルボン酸の反応性誘導体としては、酸塩化物等の酸ハロゲン化物、酸アジド、対称酸無水物、ピバリン酸等との混合酸無水物、シアノメチルエステル、p−ニトロフェニルエステル等の活性エステル等を使用することができる。
アミド化反応は、(a)法、(b)法の何れの場合も0℃〜100℃の反応温度で、30分〜30時間カルボン酸(2)又はその反応性誘導体とジアミン(3)を反応させることによって終了する。反応液から化合物(1)の単離・精製は通常の方法を利用できるが、例えば、濾過、抽出、洗浄、乾燥、濃縮、再結晶、各種のクロマトグラフィー等に付して単離・精製することができる。
このようにして得られた化合物(1)は通常の方法で酸付加塩又は塩基塩とすることができる。
また、反応溶媒、再結晶溶媒などの溶媒和物、特に水和物としてもよい。
本発明の環状アミド化合物(1)は、後記試験例で示すように優れたIgE抗体産生抑制作用、更にIL−4産生抑制作用、IL−5産生抑制作用を有するので、種々のアレルギー性免疫疾患、例えば喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、炎症性大腸疾患、接触性皮膚炎、アレルギー性眼疾患等の各種アレルギー性疾患の予防、治療用の医薬として有用である。
本発明の環状アミド化合物(1)又はその塩は、常法により、薬学的に許容される無機又は有機の担体を加えて、医薬組成物、例えば固体、半固体、液体等の種々の経口投与剤又は非経口投与剤とすることができる。
経口投与のための製剤としては、錠剤、丸剤、顆粒剤、軟・硬カプセル剤、散剤、細粒剤、粉剤、乳濁剤、シロップ剤、ペレット剤、エリキシル剤等が挙げられる。非経口投与のための製剤としては、注射剤、点滴剤、輸液、軟膏、ローション、トニック、スプレー、懸濁剤、油剤、乳剤、坐剤、点眼剤等が挙げられる。
本発明の有効成分を製剤化するには、常法に従えばよいが、必要により界面活性剤、賦形剤、着色剤、着香剤、保存料、安定剤、緩衝剤、懸濁剤、等張剤その他を適宜使用することができる。
環状アミド化合物(1)又はその塩の投与量は、その種類、治療ないし予防対象疾病の種類、投与方法、患者の年齢、患者の性別、患者の体重、処理時間等によって相違するが、0.01〜1000mg/kg−体重/日の量で投与することができる。これは日に一回あるいは数回、例えば2〜6回に分けて投与することができる。
実施例
以下、本発明を実施例より更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
参考例1
1,3−ビス(1−ピペラジニル)プロパン四塩酸塩(1)の製造
1−ホルミルピペラジン2.5g(22mmol)のジメチルホルムアミド(5mL)溶液に1,3−ジブロモプロパン1.0mL(9.9mmol)及び炭酸カリウム2.0g(15mmol)を加え、60℃の浴内で20時間攪拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた粗油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、1,3−ビス(4−ホルミル−1−ピペラジニル)プロパン2.13g(収率81%)を無色油状物として得た。
上記の操作で合成した1,3−ビス(4−ホルミル−1−ピペラジニル)プロパン950mg(3.5mmol)のメタノール(18mL)溶液に濃塩酸6.0mL(72mmol)を加え、65℃の浴内で6時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた粗結晶をエタノール及びジエチルエーテルで洗浄することにより標題化合物960mg(収率76%)を無色結晶性粉末〔融点260℃(分解)〕として得た。
(1)GB840358 1957
参考例2
1,4−ビス(1−ピペラジニル)ベンゼンの製造:
1−クロロ−4−ニトロベンゼン2.0g(13mmol)のジメチルホルムアミド(0.5mL)溶液に1−ペンジルピペラジン2.8mL(16mmol)及び炭酸カリウム2.3g(17mmol)を加え、100℃の浴内で7時間攪拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた粗油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、4−(4−ベンジル−1−ピペラジニル)−1−ニトロベンゼン2.9g(収率76%)を無色油状物として得た。
塩化カルシウム665mg(6.0mmol)の水−エタノール−酢酸(12mL−55mL−1.2mL)溶液に、上記の操作で合成した4−(4−ベンジル−1−ピペラジニル)−1−ニトロベンゼン2.6g(8.9mmol)及び亜鉛末3.2g(48mmol)を加え、110℃の浴内で15分間攪拌還流した。セライトを用いた吸引濾過により反応混合物から不溶物を濾別し、濾液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮することにより得られた粗結晶をベンゼン−n−ヘキサンから再結晶し、4−(4−ベンジル−1−ピペラジニル)アニリン2.3g(収率96%)を微褐色針状晶(融点137−138℃)として得た。
上記の操作で合成した4−(4−ベンジル−1−ピペラジニル)アニリン1.1g(4.1mmol)のメタノール(20mL)溶液にビス(2−クロロエチル)アミン塩酸塩534mg(3.0mmol)及びヨウ化ナトリウム3.0g(20mmol)を加え、70℃の浴内で13時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた濃縮残渣に5%炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた粗油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、不純物を含む4−(4−ベンジル−1−ピペラジニル)−1−(1−ピペラジニル)ベンゼン775mgを油状物として得た。氷冷下、この油状物775mgの塩化メチレン(5mL)溶液にトリエチルアミン0.3mL(2.2mmol)及びジ−tert−ブチルジカーボネート450mg(2.1mmol)を加え、30分間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた粗油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、4−(4−ベンジル−1−ピペラジニル)−1−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)ベンゼンの粗結晶738mg(収率42%)を得た。この粗結晶をクロロホルム−ジエチルエーテル−n−ヘキサンから再結晶し、無色鱗片状晶(融点132−133℃)を得た。
上記の操作で合成した4−(4−ベンジル−1−ピペラジニル)−1−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)ベンゼン354mg(0.81mmol)のメタノール(10mL)溶液に10%パラジウム−炭素104mg及び濃塩酸0.60mL(7.2mmol)を加えた。水素雰囲気下、55℃の浴内で12時間攪拌した後、反応混合物から触媒を濾別した。濾液を減圧濃縮した後、エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行った。得られた濃縮残渣を水(5mL)に溶解し、氷冷下、この溶液に炭酸カリウム400mg(2.9mmol)及びジ−tert−ブチルジカーボネート1.0g(4.6mmol)を加え、30分間攪拌した後、反応混合物をクロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた粗油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、1,4−ビス(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)ベンゼン59mg(収率16%)を無色油状物として得た。
氷冷下、上記の操作で合成した1,4−ビス(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)ベンゼン59mg(0.13mmol)の塩化メチレン(1mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1mL)を加え、30分間攪拌した後、反応混合物を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣(81mg)をメタノール−クロロホルム(1:2)に溶解し、アルミナ(3g)のカラムクロマトグラフィーに吸着させ、メタノール−クロロホルム(1:2)で溶出した。溶離液を減圧濃縮することにより標題化合物31mg(収率88%)を無色油状物として得た。
参考例3
2,2−ビス〔(4−ピペリジニル)メチル〕酢酸メチル二塩酸塩の製造:
氷冷下、マロン酸ジ−tert−ブチル10g(46mmol)のジメチルホルムアミド(100mL)溶液に50%水素化ナトリウム鉱油分散物6.6g(140mmol)を加え30分間攪拌した。次に、この溶液に(4−クロロメチル)ピリジン11.6g(90mmol)を加え、70℃の浴内で30分間攪拌した。反応混合物を氷水に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮することにより、2,2−ビス〔(4−ピリジル)メチル〕マロン酸ジ−tert−ブチルの粗結晶17.1gを得た。
上記の操作で合成した2,2−ビス〔(4−ピリジル)メチル〕マロン酸ジ−tert−ブチルの粗結晶17.1gをトリフルオロ酢酸(90mL)に溶解し、室温で30分間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた濃縮残渣を200℃の浴内で20分間加熱した後メタノール(170mL)に溶解した。この溶液に4規定塩化水素酢酸エチル溶液100mL(400mmol)を加え2時間攪拌した後、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣に2.5規定水酸化ナトリウム水溶液を加え塩基性とした後、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた粗油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、2,2−ビス〔(4−ピリジル)メチル〕酢酸メチル6.0g(収率51%)を無色油状物として得た。
上記の操作で合成した2,2−ビス〔(4−ピリジル)メチル〕酢酸メチル1.8g(7.1mmol)の酢酸(20mL)溶液に酸化白金1.2gを加え、水素雰囲気下、70℃の浴内で12時間攪拌した。反応混合物から触媒を濾別し、濾液を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣をメタノール(20mL)に溶解し、この溶液にトリエチルアミン10mL(72mmol)及びジ−ter−ブチルジカーボネート8.4g(39mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた濃縮残渣を酢酸エチルに溶解した。この溶液を3規定塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮した。得られた粗油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、2,2−ビス〔(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)メチル〕酢酸メチル3.1g(収率95%)を無色油状物として得た。
上記の操作で合成した2,2−ビス〔(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)メチル〕酢酸メチル210mg(0.45mmol)の酢酸エチル(0.5mL)溶液に4規定塩化水素酢酸エチル溶液1.0mL(4.0mmol)を加え、室温で30分間攪拌した後減圧濃縮した。濃縮残渣をジエチルエーテルに懸濁し、濾取することにより標題化合物116mg(収率76%)を無色結晶性粉末(融点269−271℃)として得た。
参考例4
1,3−ビス(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)−2−(ジメチルアミノ)プロパンの製造:
参考例3に示した操作で合成した2,2−ビス〔(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)メチル〕酢酸メチル906mg(1.9mmol)のメタノール(5mL)溶液に5規定水酸化ナトリウム水溶液5mL(25mmol)を加え、100℃の浴内で30分間撹拌した。反応混合物に6規定塩酸を加え、塩酸酸性とした後クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた粗油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、2,2−ビス〔(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)メチル〕酢酸861mg(収率98%)を無色油状物として得た。
上記の操作で合成した2,2−ビス〔(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)メチル〕酢酸850mg(1.9mmol)のトルエン(10mL)溶液に、トリエチルアミン0.39mL(2.8mmol)、ジフェニルホスホリルアジド0.61mL(2.8mmol)、及びベンジルアルコール0.39mL(3.8mmol)を加え、100℃の浴内で12時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた濃縮残渣を酢酸エチルに溶解した。この溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮した。得られた粗油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1,3−ビス(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)プロパン639mg(収率61%)を無色油状物として得た。
上記の操作で合成した2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1,3−ビス(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)プロパン639mg(1.1mmol)のエタノール(10mL)溶液に10%パラジウム−炭素125mgを加え、水素雰囲気下、50℃の浴内で3時間撹拌した。反応混合物から触媒を濾別し、濾液を減圧濃縮した。得られた粗油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、2−アミノ−1,3−ビス(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)プロパン403mg(収率83%)を無色油状物として得た。
上記の操作で合成した2−アミノ−1,3−ビス(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)プロパン373mg(0.88mmol)のアセトニトリル(15mL)溶液に37%ホルムアルデヒド水溶液0.75mL(10mmol)及び水素化シアノホウ素ナトリウム194mg(3.0mmol)を加え、室温で30分間撹拌した後、この溶液に酢酸を加えpH約5に調整し、室温で更に30分間撹拌した。反応混合物に2.5規定水酸化ナトリウム水溶液を加えpH約10とした後、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮した。得られた粗油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、標題化合物388mg(収率98%)を無色油状物として得た。
参考例5
1,3−ビス(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)−2―〔(ジメチルアミノ)メチル〕プロパンの製造:
氷冷下、参考例3に示した操作で合成した2,2−ビス〔(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)メチル〕酢酸メチル1.0g(2.1mmol)のテトラヒドロフラン−エタノール(9mL−14mL)溶液に塩化カルシウム968mg(8.8mmol)及び水素化ホウ素ナトリウム668mg(17mmol)を加え、2時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた濃縮残渣をクロロホルムに溶解した。この溶液を3規定塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮した。得られた粗油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、2,2−ビス〔(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)メチル〕エチルアルコール900mg(収率96%)を無色油状物として得た。
氷冷下、上記の操作で合成した2,2−ビス〔(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)メチル〕エチルアルコール476mg(1.1mmol)のジエチルエーテル(5mL)溶液にピリジン0.090mL(1.1mmol)、四臭化炭素716mg(2.2mmol)、及びトリフェニルホスフィン567mg(2.2mmol)を加えた後、氷浴をはずし室温で12時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた粗油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、1,3−ビス(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル−2−(ブロモメチル)プロパン465mg(収率86%)を無色油状物として得た。
上記の操作で合成した1,3−ビス(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)−2−(ブロモメチル)プロパン437mg(0.87mmol)のジメチルホルムアミド(10mL)溶液にジメチルアミン塩酸塩638mg(7.8mmol)、炭酸カリウム1.2g(8.7mmol)、及びヨウ化カリウム144mg(0.87mmol)を加え、60℃の浴内で4時間撹拌した。反応混合物に0.1規定水酸化ナトリウム水溶液を加え、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮した。得られた粗油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、標題化合物243mg(収率60%)を無色油状物として得た。
参考例6
N,N−ビス〔(4−ピペリジニル)メチル〕メチルアミン三塩酸塩の製造:
氷冷下、〔(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)メチル〕アミン1.5g(7.0mmol)のメタノール(30mL)溶液に水素化シアノホウ素ナトリウム440mg(7.0mmol)を加え、15分間撹拌した後、この溶液に1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジンカルバルデヒド1.4g(9.1mmol)のメタノール(5mL)溶液及び酢酸0.40mL(7.0mmol)を加え、4時間撹拌した。氷浴をはずし、室温で48時間撹拌した後、反応混合物を減圧濃縮した。得られた濃縮残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮した。得られた粗油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、N,N−ビス〔(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)メチル〕アミン1.83g(収率63%)を無色油状物として得た。
上記の操作で合成したN,N−ビス〔(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)メチル〕アミン1.0g(2.4mmol)のアセトニトリル(20mL)溶液に37%ホルムアルデヒド水溶液5mL(67mmol)及び水素化シアノホウ素ナトリウム314mg(5.0mmol)を加え、室温で15分間撹拌した後、この溶液に酢酸を加えpH約5に調整し、室温で更に48時間撹拌した。反応混合物に2.5規定水酸化ナトリウム水溶液を加えpH約10とした後、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮した。得られた粗油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、N,N−ビス〔(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)メチル〕メチルアミン989mg(収率95%)を無色油状物として得た。
氷冷下、上記の操作で合成したN,N−ビス〔(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)メチル〕メチルアミン640mg(1.5mmol)の塩化メチレン(3mL)溶液に4規定塩化水素酢酸エチル溶液5mL(20mmol)を加えた後、氷浴をはずし、室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた粗結晶をメタノール−ジエチルエーテルから再結晶することにより、標題化合物412mg(収率82%)を無色針状晶(融点280℃以上)として得た。
参考例7
N,N′−ビス(4−ピペリジニル)−N,N′−ジメチルエチレンジアミン四塩酸塩の製造:
氷冷下、N,N′−ジメチルエチレンジアミン785mg(8.9mmol)のメタノール(20mL)溶液に1−ベンジル−4−ピペリドン5.00g(26mmol)及び水素化シアノホウ素ナトリウム1.25g(20mmol)を加えた後、氷浴をはずし、酢酸2.5mL(44mmol)を加え15分間撹拌した。反応混合物に炭酸カリウム3g(22mmol)及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮した。得られた粗油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、N,N′−ビス(1−ベンジル−4−ピペリジニル)−N,N′−ジメチルエチレンジアミン955mg(収率25%)を無色油状物として得た。
上記の操作で合成したN,N′−ビス(1−ベンジル−4−ピペリジニル)−N,N′−ジメチルエチレンジアミン757mg(1.7mmol)の水−メタノール(4mL−8mL)溶液に10%パラジウム−炭素125mg及び濃塩酸1.2mL(14mmol)を加え、水素雰囲気下、55℃の浴内で6時間撹拌した。反応混合物から触媒を濾別し、濾液を減圧濃縮した。得られた粗結晶をエタノールで洗浄し、標題化合物497mg(収率71%)を無色結晶性粉末〔融点275℃(分解)〕として得た。
参考例8
1,4−ビス〔(4−ピペリジニル)メチル〕ピペラジン四塩酸塩の製造:
氷冷下、(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペラジニル)メチルアルコール400mg(1.9mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン0.45mL(2.6mmol)の塩化メチレン(3mL)溶液に塩化メタンスルホニル0.17mL(2.2mmol)の塩化メチレン(1mL)溶液を加え、2時間撹拌した後、氷浴をはずし室温で5時間撹拌した。反応混合物に水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を0.1規定塩酸、炭酸水素ナトリウム水溶液、及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮することによりメタンスルホン酸(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペラジニル)メチルの粗結晶645mgを得た。
上記の操作で合成したメタンスルホン酸(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペラジニル)メチルの粗結晶645mg(約2.2mmol)のジメチルホルムアミド(7mL)溶液にピペラジン86mg(1.0mmol)、炭酸カリウム415mg(3.0mmol)、及びヨウ化カリウム366mg(2.2mmol)を加え80℃の浴内で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮した。得られた粗油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、1,4−ビス〔(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)メチル〕ピペラジン205mg(収率41%)を無色油状物として得た。
氷冷下、上記の操作で合成した1,4−ビス〔(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)メチル〕ピペラジン195mg(0.40mmol)の塩化メチレン(2mL)溶液に4規定塩化水素酢酸エチル溶液4mL(16mmol)を加え、30分間撹拌した後、氷浴をはずし、室温で12時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた粗結晶を塩化メチレン−メタノール−ジエチルエーテルから再結晶することにより、標題化合物154mg(収率84%)を無色結晶性粉末(融点280℃以上)として得た。
実施例1
1,2−ビス〔4−〔(E,E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕エタン二塩酸塩の製造:
氷冷下、(E,E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2,4−ペンタジエン酸116mg(0.44mmol)のジメチルホルムアミド−塩化メチレン(0.1mL−5mL)溶液に、塩化オキサリル0.055mL(0.63mmol)を加えた後、氷浴をはずし室温で30分撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、塩化(E,E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2,4−ペンタジエノイルの粗結晶を得た。
氷冷下、参考例1と同様の操作で合成した1,2−ビス(1−ピペラジニル)エタン四塩酸塩69mg(0.20mmol)の塩化メチレン(3mL)溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン0.12mL(0.69mmol)を加えた。さらに、氷冷下、この溶液に上記の操作で合成した塩化(E,E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2,4−ペンタジエノイルの塩化メチレン(3mL)溶液を滴下し、滴下終了後1時間撹拌した。反応混合物に5%炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルム抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮し、得られた粗油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより1,2−ビス〔4−〔(E,E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕エタン133mg(収率99%)を無色油状物として得た。
上記の操作で合成した1,2−ビス〔4−〔(E,E〕−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕エタン128mg(0.19mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.050mL(0.60mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行った後、得られた濃縮残渣をメタノール−ジエチルエーテルから再結晶し、標題化合物を淡黄色結晶性粉末として得た。
融点:265−267℃.
H NMR(標題化合物の遊離塩基のデータ)(DMSO−d,120℃)δ:2.80−2.90(m,12H),3.54(dd,J=5.0,5.0Hz,8H),3.72(s,6H),3.82(s,12H),6.62(d,J=14.7Hz,2H),6.80(s,4H),6.81(d,J=15.4Hz,2H),6.96(dd,J=15.4,10.7Hz,2H),7.19(dd,J=14.7,10.3Hz,2H).
実施例2
1,2−ビス〔4−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕エタン二塩酸塩の製造:
実施例1と同様の操作により、4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸97mg(0.34mmol)と参考例1に示した操作で合成した1,2−ビス(1−ピペラジニル)エタン四塩酸塩55mg(0.16mmol)から1,2−ビス〔4−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕エタン84mg(収率71%)を無色油状物として得た。
1,2−ビス〔4−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕エタン84mg(0.11mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.028mL(0.34mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行い、得られた粗結晶をメタノールに懸濁し、濾取することにより、標題化合物を無色結晶性粉末として得た。
融点:282−285℃.
H NMR(標題化合物の遊離塩基のデータ)(DMSO−d,120℃)δ:2.40−2.70(m,12H),3.40−3.60(m,4H),3.70−3.90(m,4H),3.74(s,6H),3.90(s,12H),6.77(s,4H),7.47(d,J=8.3Hz,4H),7.59(d,J=8.3Hz,4H).
実施例3
1,3−ビス〔4−〔(E,E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕プロパン二塩酸塩の製造:
実施例1と同様の操作により、(E,E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2,4−ペンタジエン酸130mg(0.49mmol)と参考例1に示した操作で合成した1,3−ビス(1−ピペラジニル)プロパン四塩酸塩80mg(0.22mmol)から1,3−ビス〔4−〔(E,E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕プロパン135mg(収率86%)を淡黄色油状物として得た。
1,3−ビス〔4−〔(E,E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕プロパン130mg(0.19mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.040mL(0.48mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行った後、得られた濃縮残渣をメタノール−ジエチルエーテルから再結晶し、標題化合物を淡黄色結晶性粉末として得た。
融点:263−265℃.
H NMR(DMSO−d,120℃)(アンモニウム塩NHプロトンは観測されなかった)δ:2.15−2.30(m,2H),2.80−3.30(m,16H),3.73(s,6H),3.82(s,12H),3.85−4.00(m,4H),6.65(d,J=14.7Hz,2H),6.81(s,4H),6.87(d,J=15.4Hz,2H),6.97(dd,J=15.4,9.7Hz,2H),7.27(dd,J=14.7,9.7Hz,2H).
実施例4
1,3−ビス〔4−〔(E,E)−5−(4−tert−ブチル−2−メトキシフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕プロパン二塩酸塩の製造:
実施例1と同様の操作により、(E,E)−5−(4−tert−ブチル−2−メトキシフェニル)−2,4−ペンタジエン酸57mg(0.22mmol)と参考例1に示した操作で合成した1,3−ビス(1−ピペラジニル)プロパン四塩酸塩35mg(0.10mmol)から1,3−ビス〔4−〔(E,E)−5−(4−tert−ブチル−2−メトキシフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕プロパン52mg(収率75%)を淡黄色油状物として得た。
1,3−ビス〔4−〔(E,E)−5−(4−tert−ブチル−2−メトキシフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕プロパン49mg(0.070mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.025mL(0.30mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行い、標題化合物を淡黄色無定形粉末として得た。
H NMR(標題化合物の遊離塩基のデータ)(DMSO−d,120℃)δ:1.30(s,18H),1.58−1.67(m,2H),2.33−2.43(m,12H),3.49−3.59(m,8H),3.85(s,6H),6.57(d,J=14.6Hz,2H),6.90−7.01(m,6H),7.04(d,J=15.6Hz,2H),7.20(dd,J=14.6,10.0Hz,2H),7.40(d,J=8.0Hz,2H).
実施例5
1,3−ビス〔4−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕プロパン二塩酸塩の製造:
実施例1と同様の操作により、4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸64mg(0.21mmol)と参考例1に示した操作で合成した1,3−ビス(1−ピペラジニル)プロパン四塩酸塩35mg(0.10mmol)から1,3−ビス〔4−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕プロパン43mg(収率57%)を無色油状物として得た。
1,3−ビス〔4−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕プロパン43mg(0.050mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.015mL(0.18mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行った後、得られた濃縮残渣をメタノール−ジエチルエーテルから再結晶し、標題化合物を無色結晶性粉末として得た。
融点:262−265℃.
H NMR(DMSO−d,120℃)(アンモニウム塩NHプロトンは観測されなかった)δ:2.05−2.20(m,2H),2.60−3.40(m,12H),3.75(s,6H),3.72−3.84(m,8H),3.87(s,12H),6.92(s,4H),7.49(d,J=8.0Hz,2H),7.71(d,J=8.0Hz,2H).
実施例6
1,3−ビス〔4−〔(E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−ペンテン−4−イノイル〕−1−ピペラジニル〕プロパン二塩酸塩の製造:
実施例1と同様の操作により、(E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−ペンテン−4−イン酸110mg(0.42mmol)と参考例1に示した操作で合成した1,3−ビス(1−ピペラジニル)プロパン四塩酸塩72mg(0.2mmol)から1,3−ビス〔4−〔(E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−ペンテン−4−イノイル〕−1−ピペラジニル〕プロパン114mg(収率81%)を淡黄色油状物として得た。
1,3−ビス〔4−〔(E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−ペンテン−4−イノイル〕−1−ピペラジニル〕プロパン114mg(0.15mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.060mL(0.72mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行った後、得られた濃縮残渣をエタノール−ジエチルエーテルから再結晶し、標題化合物を淡黄色結晶性粉末として得た。
融点:235−237℃.
H NMR(DMSO−d,120℃)(アンモニウム塩NHプロトンは観測されなかった)δ:2.11−2.23(m,2H),2.70−3.25(m,12H),3.74(s,6H),3.80(s,12H),3.82−4.01(m,8H),6.77(s,4H),6.80(d,J=15.3Hz,2H),7.01(d,J=15.3Hz,2H).
実施例7
1,3−ビス〔4−〔3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−プロピノイル〕−1−ピペラジニル〕プロパンの製造:
3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−プロピン酸80mg(0.34mmol)のテトラヒドロフラン(3mL)溶液に、参考例1に示した操作で合成した1,3−ビス(1−ピペラジニル)プロパン四塩酸塩57mg(0.16mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン0.28mL(1.6mmol)を加えた。氷冷下、この混合物にジエチルリン酸シアニド0.055mL(0.37mmol)を徐々に加えた。氷浴をはずし、室温で1時間撹拌した後、反応混合物に水を加え、クロロホルム抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた粗油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより粗結晶を得た。得られた粗結晶をクロロホルム−アセトン−ジエチルエーテルから再結晶し、標題化合物75mg(収率72%)を無色針状晶として得た。
融点:214−215℃.
H NMR(DMSO−d,120℃)δ:1.66(tt,J=7.1,7.1Hz,2H),2.40−2.53(m,4H),3.50−3.88(m,16H),3.77(s,6H),3.82(s,12H),6.84(s,4H).
実施例8
1,3−ビス〔4−〔5−ニトロ−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕プロパン二塩酸塩の製造:
実施例7と同様の操作により、5−ニトロ−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸280mg(0.84mmol)と参考例1に示した操作で合成した1,3−ビス(1−ピペラジニル)プロパン四塩酸塩143mg(0.40mmol)から1,3−ビス〔4−〔5−ニトロ−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕プロパン234mg(収率69%)を淡黄色油状物として得た。
1,3−ビス〔4−〔5−ニトロ−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕プロパン230mg(0.27mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.090mL(1.1mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行い、標題化合物を淡黄色無定形粉末として得た。
H NMR(DMSO−d,120℃)(アンモニウム塩NHプロトンは観測されなかった)δ:1.80−1.95(m,2H),2.70−2.80(m,4H),2.60−3.50(m,16H),3.74(s,6H),3.81(s,12H),6.75(s,4H),7.77(d,J=8.5Hz,2H),8.19(d,J=2.4Hz,2H),8.28(dd,J=8.5,2.4Hz,2H).
実施例9
1,3−ビス〔4−〔5−アミノ−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕プロパン二塩酸塩の製造:
実施例8に示した方法で合成した1,3−ビス〔4−〔5−ニトロ−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕プロパン二塩酸塩91mg(0.10mmol)の酢酸−メタノール(1mL−1mL)溶液に10%パラジウム−炭素50mgを加えた。水素雰囲気下、室温で3時間撹拌した後、反応混合物から触媒を濾別した。濾液を減圧濃縮し、得られた濃縮残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮した。得られた粗油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより1,3−ビス〔4−〔5−アミノ−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕プロパン29mg(収率37%)を無色油状物として得た。
1,3−ビス〔4−〔5−アミノ−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕プロパン29mg(0.030mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.020mL(0.24mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行った後、得られた濃縮残渣を塩化メチレン−ジエチルエーテルから再結晶し、標題化合物を淡黄色結晶性粉末として得た。
融点:230℃(分解).
H NMR(DMSO−d,120℃)(アンモニウム塩NHプロトンは観測されなかった)δ:1.90−2.15(m,2H),2.60−3.01(m,4H),3.20−4.50(m,16H),3.73(s,6H),3.78(s,12H),6.60(s,4H),6.72(br s,2H),6.86(br d,J=8.2Hz,2H),7.23(br d,J=8.2Hz,2H).
実施例10
1,3−ビス〔4−〔(E,E)−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕プロパン二塩酸塩の製造:
実施例7と同様の操作により、(E,E)−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,4−ペンタジエン酸107mg(0.44mmol)と参考例1に示した操作で合成した1,3−ビス(1−ピペラジニル)プロパン四塩酸塩72mg(0.20mmol)から1,3−ビス〔4−〔(E,E)−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕プロパン111mg(収率84%)を無色無定形粉末として得た。
1,3−ビス〔4−〔(E,E)−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕プロパン111mg(0.16mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.040mL(0.48mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行った後、得られた濃縮残渣をエタノール−ジエチルエーテルから再結晶し、標題化合物を無色結晶性粉末として得た。
融点:241℃(分解).
H NMR(DMSO−d,120℃)(アンモニウム塩NHプロトンは観測されなかった)δ:2.20(t,J=7.3Hz,2H),2.55−3.65(m,12H),3.75−4.20(m,8H),6.76(d,J=14.6Hz,2H),7.03(d,J=15.6Hz,2H),7.15(dd,J=15.6,10.4Hz,2H),7.30(dd,J=14.6,10.4Hz,2H),7.65−7.73(m,8H).
実施例11
1,4−ビス〔4−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕ブタン二メタンスルホン酸塩の製造:
実施例7と同様の操作により、4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸103mg(0.36mmol)と参考例1に示した操作で合成した1,4−ビス(1−ピペラジニル)ブタン四塩酸塩63mg(0.17mmol)から1,4−ビス〔4−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕ブタン110mg(84%)を無色油状物として得た。
1,4−ビス〔4−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕ブタン110mg(0.14mmol)のエタノール(15mL)溶液に0.1Mメタンスルホン酸水溶液3.0mL(0.30mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(15mL)を加え減圧濃縮する操作を3回行った後、得られた濃縮残渣をメタノール−ジエチルエーテルから再結晶し、標題化合物を無色プリズム状晶として得た。
融点:166−169℃(分解).
H NMR(DMSO−d,120℃)(アンモニウム塩NHプロトンは観測されなかった)δ:1.70−1.80(m,4H),2.38(s,6H),2.90−3.20(m,16H),3.76(s,6H),3.87(s,12H),3.70−3.90(m,4H),6.92(s,4H),7.50(d,J=8.3Hz,4H),7.72(d,J=8.3Hz,4H).
実施例12
1,8−ビス〔4−〔(E,E)−5−(4−tert−ブチルフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕オクタン二塩酸塩の製造:
実施例7と同様の操作により、(E,E)−5−(4−tert−ブチルフェニル)−2,4−ペンタジエン酸101mg(0.40mmol)と参考例1と同様の操作で合成した1,8−ビス(1−ピペラジニル)オクタン四塩酸塩86mg(0.20mmol)から1,8−ビス〔4−〔(E,E)−5−(4−tert−ブチルフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕オクタン105mg(収率72%)を無色油状物として得た。
1,8−ビス〔4−〔(E,E)−5−(4−tert−ブチルフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕オクタン105mg(0.14mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.050mL(0.60mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行った後、得られた濃縮残渣をメタノール−ジエチルエーテルから再結晶し、標題化合物を無色結晶性粉末として得た。
融点:288−290℃.
H NMR(DMSO−d,120℃)(アンモニウム塩NHプロトンは観測されなかった)δ:1.27(s,18H),1.28−1.32(m,8H),1.43−1.46(m,4H),2.30−2.34(m,4H),2.38(dd,J=5.1,5.1Hz,8H),3.54(dd,J=5.1,5.1Hz,8H),6.60(d,J=14.6Hz,2H),6.86(d,J=15.6Hz,2H),6.95(dd,J=15.6,10.2Hz,2H),7.21(dd,J=14.6,10.2Hz,2H),7.36(d,J=8.5Hz,4H),7.41(d,J=8.5Hz,4H).
実施例13
1,8−ビス〔4−〔(E,E)−5−(2−メチルチオ−3−ピリジル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕オクタン二塩酸塩の製造:
実施例7と同様の操作により、(E,E)−5−(2−メチルチオ−3−ピリジル)−2,4−ペンタジエン酸114mg(0.44mmol)と参考例1と同様の操作で合成した1,8−ビス(1−ピペラジニル)オクタン四塩酸塩86mg(0.20mmol)から1,8−ビス〔4−〔(E,E)−5−(2−メチルチオ−3−ピリジル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕オクタンを含む淡黄色油状物を得た。
この淡黄色油状物のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.085mL(1.0mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行った後、得られた濃縮残渣をエタノール−ジエチルエーテルから再結晶し、標題化合物71mg(収率47%)を淡黄色結晶性粉末として得た。
融点:190℃(分解).
H NMR(標題化合物の遊離塩基のデータ)(CDCl)δ:1.20−1.40(m,8H),1.40−1.60(m,4H),2.30−2.40(m,4H),2.40−2.50(m,8H),2.59(s,6H),3.50−3.80(m,8H),6.48(d,J=14.9Hz,2H),6.83(dd,J=15.3,10.0Hz,2H),7.00(dd,J=7.6,4.8Hz,2H),7.08(d,J=15.3Hz,2H),7.47(dd,J=14.9,10.0Hz,2H),7.64(dd,J=7.6,1.7Hz,2H),8.37(dd,J=4.8,1.7Hz,2H).
実施例14
1,4−ビス〔〔4−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕メチル〕シクロヘキサン二塩酸塩の製造:
実施例7と同様の操作により、4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸122mg(0.44mmol)と参考例1と同様の操作で合成した1,4−ビス〔(1−ピペラジニル)メチル〕シクロヘキサン四塩酸塩85mg(0.20mmol)から1,4−ビス〔〔4−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル〕ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕メチル〕シクロヘキサンの粗結晶118mgを得た。
1,4−ビス〔〔4−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ペンゾイル〕−1−ピペラジニル〕メチル〕シクロヘキサンの粗結晶118mg(0.14mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.050mL(0.60mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行った後、得られた濃縮残渣をクロロホルム−メタノール−ジエチルエーテルから再結晶し、標題化合物105mg(収率58%)を淡黄色結晶性粉末として得た。
融点:280℃以上.
H NMR(標題化合物の遊離塩基のデータ)(CDCl)δ:0.80−0.90(m,4H),1.85−2.05(m,2H),1.80−1.90(m,4H),2.16(d,J=7.0Hz,4H),2.25−2.60(m,8H),3.40−3.80(m,8H),3.89(s,6H),3.93(s,12H),6.77(s,4H),7.47(d,J=8.2Hz,4H),7.58(d,J=8.2Hz,4H).
実施例15
1,4−ビス〔〔4−〔(E,E)−5−(4−クロロフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕メチル〕シクロヘキサン二塩酸塩の製造:
実施例7と同様の操作により、(E,E)−5−(4−クロロフェニル)−2,4−ペンタジエン酸92mg(0.44mmol)と参考例1と同様の操作で合成した1,4−ビス〔(1−ピペラジニル)メチル〕シクロヘキサン四塩酸塩85mg(0.20mmol)から1,4−ビス〔〔4−〔(E,E)−5−(4−クロロフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕メチル〕シクロヘキサンの粗結晶72mgを得た。
1,4−ビス〔〔4−〔(E,E)−5−(4−クロロフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕メチル〕シクロヘキサンの粗結晶72mg(0.090mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.030mL(0.36mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行った後、得られた濃縮残渣をメタノール−ジエチルエーテルから再結晶し、標題化合物66mg(収率50%)を無色結晶性粉末として得た。
融点:284℃(分解).
H NMR(標題化合物の遊離塩基のデータ)(CDCl)δ:0.80−1.00(m,4H),1.40−1.50(m,2H),1.75−1.95(m,4H),2.15(d,J=7.3Hz,4H),2.30−2.51(m,8H),3.50−3.80(m,8H),6.46(d,J=14.6Hz,2H),6.79(d,J=15.6Hz,2H),6.87(d,J=15.6,10.0Hz,2H),7.29−7.39(m,8H),7.42(dd,J=14.6,10.0Hz,2H).
実施例16
1,4−ビス〔〔4−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕メチル〕ベンゼン二塩酸塩の製造:
実施例7と同様の操作により、4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸122mg(0.44mmol)と参考例1と同様の操作で合成した1,4−ビス〔(1−ピペラジニル)メチル〕ベンゼン四塩酸塩84mg(0.20mmol)から1,4−ビス〔〔4−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕メチル〕ベンゼン157mg(収率96%)を無色油状物として得た。
1,4−ビス〔〔4−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕メチル〕ベンゼン157mg(0.19mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.065mL(0.78mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行った後、得られた濃縮残渣をクロロホルム−メタノール−ジエチルエーテルから再結晶し、標題化合物を無色結晶性粉末として得た。
融点:264℃(分解).
H NMR(DMSO−d,120℃)(アンモニウム塩NHプロトンは観測されなかった)δ:2.65−3.10(m,8H),3.75(s,6H),3.82−3.86(m,8H),3.86(s,12H),4.15−4.30(m,4H),6.91(s,4H),7.46(d,J=8.2Hz,4H),7.63(s,4H),7.69(d,J=8.2Hz,4H).
実施例17
1,4−ビス〔〔4−〔(E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−ペンテン−4−イノイル〕−1−ピペラジニル〕メチル〕ベンゼン二塩酸塩の製造:
実施例7と同様の操作により、(E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−ペンテン−4−イン酸115mg(0.44mmol)と参考例1と同様の操作で合成した1,4−ビス〔(1−ピペラジニル)メチル〕ベンゼン四塩酸塩84mg(0.20mmol)から1,4−ビス〔〔4−〔(E)−5−(3,45−トリメトキシフェニル)−2−ペンテン−4−イノイル〕−1−ピペラジニル〕メチル〕ベンゼン127mg(収率83%)を淡黄色油状物として得た。
1,4−ビス〔〔4−〔(E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−ペンテン−4−イノイル〕−1−ピペラジニル〕メチル〕ベンゼン127mg(0.16mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.055mL(0.66mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行った後、得られた濃縮残渣を塩化メチレン−メタノール−ジエチルエーテルから再結晶し、標題化合物を淡黄色結晶性粉末として得た。
融点:268℃(分解).
H NMR(DMSO−d,120℃)(アンモニウム塩NHプロトンは観測されなかった)δ:1.70−3.40(m,12H),3.65−3.90(m,4H),3.74(s,6H),3.79(s,12H),4.00−4.25(m,4H),6.77(s,4H),6.78(d,J=15.3Hz,2H),6.98(d,J=15.3Hz,2H),7.58(s,4H).
実施例18
1,4−ビス〔〔4−〔(E,E)−5−(3,4,5−トリメチルフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕メチル〕ベンゼン二塩酸塩の製造:
実施例7と同様の操作により、(E,E)−5−(3,4,5−トリメチルフェニル)−2,4−ペンタジエン酸95mg(0.44mmol)と参考例1と同様の操作で合成した1,4−ビス〔(1−ピペラジニル)メチル〕ベンゼン四塩酸塩84mg(0.20mmol)から1,4−ビス〔〔4−〔(E,E)−5−(3,4,5−トリメチルフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕メチル〕ベンゼン100mgを無色結晶性粉末として得た。
1,4−ビス〔〔4−〔(E,E)−5−(3,4,5−トリメチルフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕−1−ピペラジニル〕メチル〕ベンゼン100mg(0.14mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.050mL(0.60mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行った後、得られた濃縮残渣をメタノール−ジエチルエーテルから再結晶し、標題化合物69mg(収率47%)を無色結晶性粉末として得た。
融点:278℃(分解).
H NMR(標題化合物の遊離塩基のデータ)(DMSO−d,120℃)δ:2.13(s,6H),2.24(s,12H),2.38−2.44(m,8H),3.51(s,4H),3.52−3.60(m,8H),6.58(d,J=14.6Hz,2H),6.78(d,J=15.6Hz,2H),6.91(dd,J=15.6,10.7Hz,2H),7.10(s,4H),7.19(dd,J=14.6,10.7Hz,2H),7.26(s,4H).
実施例19
2,6−ビス〔〔4−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕メチル〕ピリジン二塩酸塩の製造:
実施例7と同様の操作により、4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸126mg(0.44mmol)と参考例1と同様の操作で合成した2,6−ビス〔(1−ピペラジニル)メチル〕ピリジン四塩酸塩84mg(0.20mmol)から2,6−ビス〔〔4−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕メチル〕ピリジン157mg(収率96%)を無色油状物として得た。
2,6−ビス〔〔4−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕メチル〕ピリジン157mg(0.19mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.080mL(0.96mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行った後、得られた濃縮残渣をメタノール−ジエチルエーテルから再結晶し、標題化合物を無色結晶性粉末として得た。
融点:224−226℃.
H NMR(DMSO−d,120℃)(アンモニウム塩NHプロトンは観測されなかった)δ:1.70−3.60(m,8H),3.75(s,6H),3.86(s,12H),3.86−4.01(m,8H),4.35−4.50(m,4H),6.91(s,4H),7.48(d,J=8.2Hz,4H),7.54(d,J=7.8Hz,2H),7.70(d,J=8.2Hz,4H),7.92(t,J=7.8Hz,1H).
実施例20
2,6−ビス〔〔4−〔(E)−3−(2−ナフチル)−2−プロペノイル〕−1−ピペラジニル〕メチル〕ピリジンの製造:
実施例7と同様の操作により、(E)−3−(2−ナフチル)−2−プロペン酸87mg(0.44mmol)と参考例1と同様の操作で合成した2,6−ビス〔(1−ピペラジニル)メチル〕ピリジン四塩酸塩92mg(0.22mmol)から粗結晶を得た。得られた粗結晶をクロロホルム−n−ヘキサンから再結晶し、標題化合物121mg(収率95%)を無色結晶性粉末として得た。
融点:200−202℃.
H NMR(DMSO−d,120℃)δ:2.50−2.55(m,8H),3.56−3.66(m,12H),7.20(d,J=15.6Hz,2H),7.33(d,J=7.6Hz,2H),7.46−7.52(m,4H),7.60(d,J=15.6Hz,2H),7.72(t,J=7.6Hz,1H),7.75−7.90(m,8H),8.06(s,2H).
実施例21
1,4−ビス〔4−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−1−ピペラジニル〕ベンゼンの製造:
実施例1と同様の操作により、4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸70mg(0.24mmol)と参考例2に示した操作で合成した1,4−ビス(1−ピペラジニル)ベンゼン15mg(0.061mmol)から粗結晶35mg(収率72%)を得た。得られた粗結晶をクロロホルム−ジエチルエーテルから再結晶し、標題化合物を無色結晶性粉末として得た。
融点:218−219℃.
H NMR(CDCl)δ:2.90−3.30(m,8H),3.50−3.70(m,8H),3.90(s,6H),3.94(s,12H),6.78(s,4H),6.92(s,4H),7.50(d,J=8.3Hz,4H),7.61(d,J=8.3Hz,4H).
実施例22
1,1′−エチレンジ〔4−〔(E,E)−5−(3,5−ジメトキシ−4−イソプロポキシフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕ヘキサヒドロ−1,4−ジアゼピン〕の製造:
参考例1と同様の操作で合成した1,1′−エチレンジ(ヘキサヒドロ−1,4−ジアゼピン)四塩酸塩385mg(1.0mmol)の水(1mL)溶液に炭酸カリウム0.50g(3.6mmol)を加え、室温で15分間撹拌した後、減圧濃縮した。濃縮残渣にエタノール(10mL)を加え、減圧濃縮する操作を2回行い、得られた濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、1,1′−エチレンジ(ヘキサヒドロ−1,4−ジアゼピン)236mg(収率69%)を無色油状物として得た。
実施例1と同様の操作により、(E,E)−5−(3,5−ジメトキシ−4−イソプロポキシフェニル)−2,4−ペンタジエン酸147mg(0.51mmol)と上記の操作で合成した1,1′−エチレンジ(ヘキサヒドロ−1,4−ジアゼピン)48mg(0.21mmol)から標題化合物115mg(収率70%)を無色無定形粉末として得た。
H NMR(DMSO−d,120℃)δ:1.20(d,J=6.2Hz,12H),1.76(br dddd J=5.9,5.9,5.9,5.9Hz,4H),2.59(s,4H),2.61−2.67(m,4H),2.70−2.76(m,4H),3.52−3.61(m,8H),3.79(s,12H),4.33(qq,J=6.2,6.2Hz,2H),6.58(d,J=14.6Hz,2H),6.80(s,4H),6.81(d,J=15.4Hz,2H),6.96(dd,J=15.4,10.7Hz,2H),7.21(dd,J=14.6,10.7Hz,2H).
実施例23
1,1′−トリメチレンジ〔4−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕ヘキサヒドロ−1,4−ジアゼピン〕二塩酸塩の製造:
参考例1と同様の操作で合成した1,1′−トリメチレンジ(ヘキサヒドロ−1,4−ジアゼピン)四塩酸塩540mg(1.4mmol)の水(1mL)溶液に炭酸カリウム0.50g(3.6mmol)を加え、室温で15分間撹拌した後、減圧濃縮した。濃縮残渣にエタノール(10mL)を加え、減圧濃縮する操作を2回行い、得られた濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、1,1′−トリメチレンジ(ヘキサヒドロ−1,4−ジアゼピン)323mg(収率96%)を無色油状物として得た。
実施例1と同様の操作により、4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸118mg(0.41mmol)と上記の操作で合成した1,1′−トリメチレンジ(ヘキサヒドロ−1,4−ジアゼピン)42mg(0.17mmol)から1,1′−トリメチレンジ〔4−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕ヘキサヒドロ−1,4−ジアゼピン〕105mg(収率78%)を無色油状物として得た。
1,1′−トリメチレンジ〔4−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕ヘキサヒドロ−1,4−ジアゼピン〕46mg(0.060mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.025mL(0.30mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。濃縮残渣をジエチルエーテルに懸濁し、濾取することにより、標題化合物を無色結晶性粉末として得た。
融点:259℃(分解).
H NMR(標題化合物の遊離塩基のデータ)(DMSO−d,120℃)δ:1.57(tt,J=6.8,6.8Hz,2H),1.70−1.82(m,4H),2.52(t,J=6.8Hz,4H),2.61−2.75(m,8H),3.48−3.61(m,8H),3.76(s,6H),3.87(s,12H),6.92(s,4H),7.40(d,J=8.3Hz,4H),7.67(d,J=8.3Hz,4H).
実施例24
1,1′−オクタメチレンジ〔4−〔(E,E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕ヘキサヒドロ−1,4−ジアゼピン〕二塩酸塩の製造:
実施例7と同様の操作により、(E,E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2,4−ペンタジエン酸116mg(0.44mmol)と参考例1と同様の操作で合成した1,1′−オクタメチレンジ(ヘキサヒドロ−1,4−ジアゼピン)91mg(0.20mmol)から1,1′−オクタメチレンジ〔4−〔(E,E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕ヘキサヒドロ−1,4−ジアゼピン〕96mg(収率60%)を無色油状物として得た。
1,1′−オクタメチレンジ〔4−〔(E,E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2,4−ペンタジエノイル〕ヘキサヒドロ−1,4−ジアゼピン〕76mg(0.095mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.030mL(0.36mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行い、標題化合物を淡黄色無定形粉末として得た。
H NMR(DMSO−d,120℃)(アンモニウム塩NHプロトンは観測されなかった)δ:1.20−1.45(m,8H),1.60−1.80(m,4H),1.95−2.40(m,8H),2.95−3.10(m,4H),2.10−3.60(m,4H),3.60−3.75(m,4H),3.72(s,6H),3.80−3.82(m,4H),3.82(s,12H),6.61(d,J=14.6Hz,2H),6.81(s,4H),6.86(d,J=15.6Hz,2H),6.98(dd,J=15.6,10.4Hz,2H),7.26(dd,J=14.6,10.4Hz,2H).
実施例25
1,1′−ビス〔(E)−3−(3,4−ジヒドロ−6,7,8−トリメトキシ−2−ナフチル)−2−プロペノイル〕−4,4′−ビピペリジンの製造:
実施例7と同様の操作により、(E)−3−(3,4−ジヒドロ−6,7,8−トリメトキシ−2−ナフチル)−2−プロペン酸160mg(0.55mmol)と4,4′−ビピペリジン二塩酸塩60mg(0.25mmol)から粗結晶を得た。得られた粗結晶をクロロホルム−ジエチルエーテルから再結晶し、標題化合物99mg(収率56%)を淡黄色結晶性粉末として得た。
融点:253−256℃.
H NMR(DMSO−d,120℃)δ:1.00−1.20(m,4H),1.40−1.50(m,2H),1.60−1.75(m,4H),2.50−3.00(m,8H),3.74(s,6H),3.81(s,12H),4.25−4.35(m,8H),6.51(d,J=15.0Hz,2H),6.63(s,2H),6.86(s,2H),7.24(d,J=15.0Hz,2H).
実施例26
1,1′−ビス〔(E)−3−(3−キノリル)−2−プロペノイル〕−4,4′−ビピペリジンの製造:
実施例1と同様の操作により、(E)−3−(3−キノリル)−2−プロペン酸塩酸塩194mg(0.82mmol)と4,4′−ビピペリジン二塩酸塩91mg(0.38mmol)から粗結晶92mg(収率46%)を得た。得られた粗結晶をクロロホルム−ジエチルエーテルに懸濁し、濾取することにより、標題化合物を無色結晶性粉末として得た。
融点:270℃以上.
H NMR〔CDOD−CDCl(1:5)〕δ:1.22−1.41(m,4H),1.44−1.58(m,2H),1.83−2.00(m,4H),2.73(br dd,J=12.5,12.5Hz,2H),3.20(br dd,J=12.5,12.5Hz,2H),4.30(br d,J=12.5Hz,2H),4.77(br d,J=12.5Hz,2H),7.24(d,J=15.6Hz,2H),7.64(br dd,J=8.4,6.7Hz,2H),7.77(d,J=15.6Hz,2H),7.79(br dd,J=8.4,6.7Hz,2H),7.92(br d,J=8.4Hz,2H),8.08(br d,J=8.4Hz,2H),8.36(s,2H),9.08(s,2H).
実施例27
1,3−ビス〔1−〔(E)−3−(5,6−ジメトキシ−1,1−ジメチル−2−インデニル)−2−プロペノイル〕−4−ピペリジニル〕プロパンの製造:
実施例7と同様の操作により、(E)−3−(5,6−ジメトキシ−1,1−ジメチル−2−インデニル)−2−プロペン酸33mg(0.12mmol)と1,3−ビス(4−ピペリジニル)プロパン11mg(0.053mmol)から粗結晶を得た。得られた粗結晶をクロロホルム−ジエチルエーテルから再結晶し、標題化合物16mg(収率42%)を淡黄色結晶性粉末として得た。
融点:192−194℃.
H NMR(DMSO−d,120℃)δ:1.05−1.15(m,4H)1.20−1.30(m,6H),1.31(s,12H),1.45−1.60(m,2H),1.70−1.80(m,4H),2.80−3.00(m,4H),3.76(s,6H),3.82(s,6H),4.15−4.25(m,4H),6.67(d,J=15.9Hz,2H),6.99(s,4H),7.06(s,2H),7.27(d,J=15.9Hz,2H).
実施例28
1,3−ビス〔1−〔5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−3−ピリジルカルボニル〕−4−ピペリジニル〕プロパンの製造:
実施例7と同様の操作により、5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−3−ピリジンカルボン酸34mg(0.12mmol)と1,3−ビス(4−ピペリジニル)プロパン12mg(0.055mmol)から標題化合物28mg(収率68%)を無色無定形粉末として得た。
H NMR(DMSO−d,120℃)δ:1.10−1.40(m,10H),1.49−1.64(m,2H),1.65−1.75(m,4H),2.92−3.02(m,4H),3.76(s,6H),3.88(s,12H),3.92−4.08(m,4H),6.97(s,4H),7.97(dd,J=2.1,2.1Hz,2H),8.49(d,J=2.1Hz,2H),8.89(d,J=2.1Hz.2H).
実施例29
1,3−ビス〔1−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−4−ピペリジニル〕−2−(ジメチルアミノ)プロパン塩酸塩の製造:
参考例4に示した操作で合成した1,3−ビス(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)−2−(ジメチルアミノ)プロパン132mg(0.29mmol)の酢酸エチル(0.5mL)溶液に4規定塩化水素酢酸エチル溶液1mL(4mmol)を加え、室温で30分間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、1,3−ビス(4−ピペリジニル)−2−(ジメチルアミノ)プロパン三塩酸塩の粗結晶を得た。
実施例7と同様の操作により、4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸167mg(0.58mmol)と上記の操作で合成した1,3−ビス(4−ピペリジニル)−2−(ジメチルアミノ)プロパン三塩酸塩の粗結晶から1,3−ビス〔1−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−4−ピペリジニル〕−2−(ジメチルアミノ)プロパン189mg(収率82%)を無色油状物として得た。
1,3−ビス〔1−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−4−ピペリジニル〕−2−(ジメチルアミノ)プロパン189mg(0.24mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.060mL(0.72mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行い、標題化合物を淡黄色無定形粉末として得た。
H NMR(DMSO−d,120℃)(アンモニウム塩NHプロトンは観測されなかった)δ:1.15−1.25(m,4H),1.40−1.50(m,2H),1.70−1.85(m,8H),2.69(s,6H),2.70−3.10(m,4H),3.20(m,1H),3.76(s,6H),3.87(s,12H),4.00−4.10(m,4H),6.92(s,4H),7.41(d,J=8.3Hz,4H),7.68(d,J=8.3Hz,4H).
実施例30
1,3−ビス〔1−〔4−メチル−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−4−ピペリジニル〕−2−(ジメチルアミノ)プロパン塩酸塩の製造:
参考例4に示した操作で合成した1,3−ビス(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)−2−(ジメチルアミン)プロパン84mg(0.19mmol)の酢酸エチル(0.5mL)溶液に4規定塩化水素酢酸エチル溶液1mL(4mmol)を加え、室温で30分間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、1,3−ビス(4−ピペリジニル)−2−(ジメチルアミノ)プロパン三塩酸塩の粗結晶を得た。
実施例7と同様の操作により、4−メチル−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸112mg(0.37mmol)と上記の操作で合成した1,3−ビス(4−ピペリジニル)−2−(ジメチルアミノ)プロパン三塩酸塩の粗結晶から1,3−ビス〔1−〔4−メチル−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−4−ピペリジニル〕−2−(ジメチルアミノプロパン53mg(収率35%)を無色油状物として得た。
1,3−ビス〔1−〔4−メチル−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−4−ピペリジニル〕−2−(ジメチルアミノ)プロパン53mg(0.064mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.020mL(0.24mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行い、標題化合物を淡黄色無定形粉末として得た。
H NMR(DMSO−d,120℃)(アンモニウム塩NHプロトンは観測されなかった)δ:1.10−1.25(m,4H),1.41−1.45(m,2H),1.65−1.80(m,8H),2.28(s,6H),2.67(br s,6H),2.80−3.00(m,4H),3.25(m,1H),3.76(s,6H),3.80(s,12H),4.00−4.10(m,4H),6.57(s,4H),7.18(d,J=1.7Hz,2H),7.23(dd,J=7.8,1.7Hz,2H),7.31(d,J=7.8Hz,2H).
実施例31
1,3−ビス〔1−〔(E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−ペンテン−4−イノイル〕−4−ピペリジニル〕−2−(ジメチルアミノ)プロパン塩酸塩の製造:
参考例4に示した操作で合成した1,3−ビス(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)−2−(ジメチルアミノ)プロパン135mg(0.30mmol)の酢酸エチル(0.5mL)溶液に4規定塩化水素酢酸エチル溶液1mL(4mmol)を加え、室温で30分間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、1,3−ビス(4−ピペリジニル)−2−(ジメチルアミノ)プロパン三塩酸塩の粗結晶を得た。
実施例7と同様の操作により、(E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−ペンテン−4−イン酸157mg(0.60mmol)と上記の操作で合成した1,3−ビス(4−ピペリジニル)−2−(ジメチルアミノ)プロパン三塩酸塩の粗結晶から1,3−ビス〔1−〔(E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−ペンテン−4−イノイル〕−4−ピペリジニル〕−2−(ジメチルアミノ)プロパン104mg(収率47%)を無色油状物として得た。
1,3−ビス〔1−〔(E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−ペンテン−4−イノイル〕−4−ピペリジニル〕−2−(ジメチルアミノ)プロパン104mg(0.14mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.035mL(0.42mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行い、標題化合物を淡黄色無定形粉末として得た。
H NMR(DMSO−d,120℃)(アンモニウム塩NHプロトンは観測されなかった)δ:1.00−1.20(m,4H),1.40−1.50(m,2H),1.70−1.80(m,8H),2.68(s,6H),2.80−3.00(m,4H),3.25(m,1H),3.74(s,6H),3.80(s,12H),4.15−4.25(m,4H),6.73(d,J=15.4Hz,2H),6.77(s,4H),6.99(d,J=15.4Hz,2H).
実施例32
1,3−ビス〔1−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−4−ピペリジニル〕−2−〔(ジメチルアミノ)メチル〕プロパン塩酸塩の製造:
参考例5に示した操作で合成した1,3−ビス(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)−2−〔(ジメチルアミノ)メチル〕プロパン67mg(0.14mmol)の酢酸エチル(0.5mL)溶液に4規定塩化水素酢酸エチル溶液1mL(4mmol)を加え、室温で30分間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、1,3−ビス−(4−ピペリジニル)−2−〔(ジメチルアミノ)メチル〕プロパン三塩酸塩の粗結晶を得た。
実施例7と同様の操作により、4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸157mg(0.60mmol)と上記の操作で合成した1,3−ビス(4−ピペリジニル)−2−〔(ジメチルアミノ)メチル〕プロパン三塩酸塩の粗結晶から1,3−ビス〔1−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−4−ピペリジニル〕−2−〔(ジメチルアミノ)メチル〕プロパン62mg(収率54%)を無色油状物として得た。
1,3−ビス〔1−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−4−ピペリジニル〕−2−〔(ジメチルアミノ)メチル〕プロパン62mgのエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.020mL(0.24mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行い、標題化合物を淡黄色無定形粉末として得た。
H NMR(DMSO−d,120℃)(アンモニウム塩NHプロトンは観測されなかった)δ:1.00−1.45(m,8H),1.65−1.75(m,7H),2.74(s,6H),2.80−3.00(m,6H),3.75(s,6H),3.87(s,12H),4.00−4.10(m,4H),6.92(s,4H),7.41(d,J=8.3Hz,4H),7.68(d,J=8.3Hz,4H).
実施例33
1,3−ビス〔1−〔(E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−ペンテン−4−イノイル〕−4−ピペリジニル〕−2−〔(ジメチルアミノ)メチル〕プロパン塩酸塩の製造:
参考例5に示した操作で合成した1,3−ビス(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジニル)−2−〔(ジメチルアミノ)メチル〕プロパン92mg(0.20mmol)の酢酸エチル(0.5mL)溶液に4規定塩化水素酢酸エチル溶液1mL(4mmol)を加え、室温で30分間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、1,3−ビス(4−ピペリジニル)−2−〔(ジメチルアミノ)メチル〕プロパン三塩酸塩の粗結晶を得た。
実施例7と同様の操作により、(E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−ペンテン−4−イン酸105mg(0.40mmol)と上記の操作で合成した1,3−ビス(4−ピペリジニル)−2−〔(ジメチルアミノ)メチル〕プロパン三塩酸塩の粗結晶から1,3−ビス〔1−〔(E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−ペンテン−4−イノイル〕−4−ピペリジニル〕−2−〔(ジメチルアミノ)メチル〕プロパン46mg(収率31%)を淡黄色油状物として得た。
1,3−ビス〔1−〔(E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−ペンテン−4−イノイル〕−4−ピペリジニル〕−2−〔(ジメチルアミノ)メチル〕プロパン46mg(0.061mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.020mL(0.24mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行い、標題化合物を淡黄色無定形粉末として得た。
H NMR(DMSO−d,120℃)(アンモニウム塩NHプロトンは観測されなかった)δ:1.20−1.40(m,8H),1.60−1.80(m,7H),2.75(s,6H),2.80−3.00(m,6H),3.74(s,6H),3.80(s,12H),4.10−4.20(m,4H),6.72(d,J=15.4Hz,2H),6.77(s,4H),6.98(d,J=15.4Hz,2H).
実施例34
1,3−ビス〔1−〔(E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−ペンテン−4−イノイル〕−4−ピペリジニル〕−2−プロパンカルボン酸の製造:
実施例7と同様の操作により、(E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−ペンテン−4−イン酸116mg(0.44mmol)と参考例3に示した操作で合成した2,2−ビス〔(4−ピペリジニル)メチル〕酢酸メチル二塩酸塩70mg(0.21mmol)から1,3−ビス〔1−〔(E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−ペンテン−4−イノイル〕−4−ピペリジニル〕−2−プロパンカルボン酸メチル136mg(収率88%)を無色油状物として得た。
上記の操作で合成した1,3−ビス〔1−〔(E)−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2−ペンテン−4−イノイル〕−4−ピペリジニル〕−2−プロパンカルボン酸メチル136mg(0.18mmol)のメタノール(2mL)溶液に5規定水酸化ナトリウム水溶液2mL(10mmol)を加え、65℃の浴内で1時間撹拌した。反応混合物に1規定塩酸を加え、塩酸酸性とした後、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮した。得られた粗油状物をシリカゲル分取薄層クロマトグラフィーで精製することにより、標題化合物46mg(収率35%)を淡黄色無定形粉末として得た。
H NMR(DMSO−d,120℃)(カルボキシル基OHプロトンは観測されなかった)δ:1.00−1.90(m,14H),2.40−3.00(m,5H),3.74(s,6H),3.80(s,12H),4.10−4.20(m,4H),6.71(d,J=15.4Hz,2H),6.78(s,4H),6.97(d,J=15.4Hz,2H).
実施例35
N,N−ビス〔〔1−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−4−ピペリジニル〕メチル〕メチルアミン塩酸塩の製造:
実施例7と同様の操作により、4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸126mg(0.44mmol)と参考例6に示した操作で合成したN,N−ビス〔(4−ピペリジニル)メチル〕メチルアミン三塩酸塩67mg(0.20mmol)からN,N−ビス〔〔1−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−4−ピペリジニル〕メチル〕メチルアミン144mg(収率94%)を無色油状物として得た。
N,N−ビス〔〔1−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−4−ピペリジニル〕メチル〕メチルアミン142mg(0.18mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.045mL(0.54mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行い、標題化合物を無色無定形粉末として得た。
H NMR(DMSO−d,120℃)(アンモニウム塩NHプロトンは観測されなかった)δ:1.35−1.40(m,4H),1.80−2.00(m,4H),2.10−2.20(m,2H),2.70−3.30(m,11H),3.75(s,6H),3.86(s,12H),4.00−4.15(m,4H),6.91(s,4H),7.41(d,J=8.2Hz,4H),7.67(d,J=8.2Hz,4H).
実施例36
N,N−ビス〔〔1−〔(E)−3−(6,7,8−トリメトキシ−2−ナフチル)−2−プロペノイル〕−4−ピペリジニル〕メチル〕メチルアミン塩酸塩の製造:
実施例7と同様の操作により、(E)−3−(6,7,8−トリメトキシ−2−ナフチル)−2−プロペン酸50mg(0.17mmol)と参考例6に示した操作で合成したN,N−ビス〔(4−ピペリジニル)メチル〕メチルアミン三塩酸塩29mg(0.086mmol)からN,N−ビス〔〔1−〔(E)−3−(6,7,8−トリメトキシ−2−ナフチル〕−2−プロペノイル〕−4−ピペリジニル〕メチル〕メチルアミン57mg(収率87%)を無色油状物として得た。
N,N−ビス〔〔1−〔(E)−3−(6,7,8−トリメトキシ−2−ナフチル)−2−プロペノイル〕−4−ピペリジニル〕メチル〕メチルアミン57mg(0.074mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.020mL(0.24mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行い、標題化合物を淡黄色無定形粉末として得た。
H NMR(DMSO−d,120℃)(アンモニウム塩NHプロトンは観測されなかった)δ:1.20−1.32(m,4H),1.80−2.15(m,6H),2.70−3.10(m,8H),2.78(br s,3H),3.88(s,6H),3.93(s,6H),4.00(s,6H),4.25−4.37(m,4H),7.13(d,J=15.4Hz,2H),7.14(s,2H),7.58(d,J=15.4Hz,2H),7.71(dd,J=8.5,1.5Hz,2H),7.74(d,J=8.5Hz,2H),8.04(br s,2H).
実施例37
N,N′−ビス〔1−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−4−ピペリジニル〕−N,N′−ジメチルエチレンジアミン二塩酸塩の製造:
実施例1と同様の操作により、4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸173mg(0.60mmol)と参考例7に示した操作で合成したN,N′−ビス(4−ピペリジニル)−N,N′−ジメチルエチレンジアミン四塩酸塩92mg(0.23mmol)からN,N′−ビス〔1−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−4−ピペリジニル〕−N,N′−ジメチルエチレンジアミン159mg(収率87%)を無色油状物として得た。
N,N′−ビス〔1−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−4−ピペリジニル〕−N,N′−ジメチルエチレンジアミン60mg(0.076mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.030mL(0.36mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。濃縮残渣をジエチルエーテルに懸濁し、濾取することにより、標題化合物を無色結晶性粉末として得た。
融点:263℃(分解).
H NMR(標題化合物の遊離塩基のデータ)(DMSO−d,120℃)δ:1.37−1.50(m,4H),1.72−1.80(m,4H),2.26(s,6H),2.55(s,4H),2.59−2.69(m,2H),2.85−2.99(m,4H),3.77(s,6H),3.88(s,12H),4.04−4.15(m,4H),6.93(s,4H),7.43(d,J=8.5Hz,4H),7.68(d,J=8.5Hz,4H).
実施例38
N,N′−ビス〔1−〔4−フルオロ−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−4−ピペリジニル〕−N,N′−ジメチルエチレンジアミンの製造:
実施例1と同様の操作により、4−フルオロ−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸59mg(0.18mmol)と参考例7に示した操作で合成したN,N′−ビス(4−ピペリジニル)−N,N′−ジメチルエチレンジアミン四塩酸塩29mg(0.072mmol)から標題化合物49mg(収率83%)を無色無定形粉末として得た。
H NMR(DMSO−d,120℃)δ:1.36−1.49(m,4H),1.69−1.78(m,4H),2.31(s,6H),2.52(s,4H),2.57−2.66(m,2H),2.86−2.99(m,4H),3.76(s,6H),3.83(s,12H),4.00−4.13(m,4H),6.82(s,4H),7.27(dd,J=8.5,HF=10.9Hz,2H),7.35(ddd,J=8.5,2.3,HF=4.9Hz,2H),7.50(dd,J=2.3,HF=7.6Hz,2H).
実施例39
1,4−ビス〔〔1−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−4−ピペリジニル〕メチル〕ピペラジン二塩酸塩の製造:
実施例7と同様の操作により、4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸91mg(0.31mmol)と参考例8に示した操作で合成した1,4−ビス〔(4−ピペリジニル)メチル〕ピペラジン四塩酸塩64mg(0.15mmol)から1,4−ビス〔〔1−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−4−ピペリジニル〕メチル〕ピペラジン101mg(収率82%)を無色油状物として得た。
1,4−ビス〔〔1−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−4−ピペリジニル〕メチル〕ピペラジン100mg(0.12mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.050mL(0.60mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行った後、得られた濃縮残渣をメタノール−ジエチルエーテルから再結晶し、標題化合物を無色針状晶として得た。
融点:261−263℃.
H NMR(DMSO−d,120℃)(アンモニウム塩NHプロトンは観測されなかった)δ:1.15−1.35(m,4H),1.80−1.90(m,4H),1.97−2.10(m,2H),2.70−2.80(m,4H),2.80−3.40(m,12H),3.75(s,6H),3.86(s,12H),3.95−4.10(m,4H),6.92(s,4H),7.41(d,J=8.2Hz,4H),7.68(d,J=8.2Hz,4H).
実施例40
1,4−ビス〔〔1−〔4−メトキシ−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−4−ピペリジニル〕メチル〕ペピラジン二塩酸塩の製造:
実施例7と同様の操作により、4−メトキシ−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸100mg(0.35mmol)と参考例8に示した操作で合成した1,4−ビス〔(4−ピペリジニル)メチル〕ピペラジン四塩酸塩63mg(0.15mmol)から1,4−ビス〔〔1−〔4−メトキシ−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−4−ピペリジニル〕メチル〕ピペラジン81mg(収率61%)を無色油状物として得た。
1,4−ビス〔〔1−〔4−メトキシ−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル〕−4−ピペリジニル〕メチル〕ピペラジン80mg(0.090mmol)のエタノール(5mL)溶液に濃塩酸0.040mL(0.48mmol)を加えた後、反応混合物を減圧濃縮した。エタノール(10mL)を加え減圧濃縮する操作を2回行った後、得られた濃縮残渣をメタノール−ジエチルエーテルから再結晶し、標題化合物を無色針状晶として得た。
融点:251−253℃.
H NMR(DMSO−d,120℃)(アンモニウム塩NHプロトンは観測されなかった)δ:1.10−1.30(m,4H),1.75−1.85(m,4H)1.95−2.05(m,2H),2.55−3.40(m,16H),3.75(s,6H),3.81(s,12H),3.82(s,6H),4.00−4.15(m,4H),6.75(s,4H),7.11(d,J=8.2Hz,2H),7.30(d,J=2.1Hz,2H),7.33(dd,J=8.2,2.1Hz,2H).
上記で得られた本発明化合物を表1〜表10に示す。
試験例1
IgE抗体産生抑制作用の評価
マウス(Balb/C,雄性、8週令)から脾臓を摘出し、0.3%BSA/HBSS中で細切後、200meshスクリーンを用い単個細胞とし、更に0.75%塩化アンモニウム−17mM Tris溶液により溶血させ、RPMI 1640培地/25mM HEPES/0.3%BSAを用いて脾臓細胞浮遊液(1×10/mL)を調製した。ラット抗マウスThy−1,2モノクローナル抗体(Cedarlane社製)と4℃にて1時間反応後、遠心し、沈渣細胞を再度浮遊させた(1×10/mL、RPMI/HEPES/BSA)。次に低細胞毒性ウサギ補体(Cedarlane社製)と37℃にて1時間反応させた後、lympholyteM(Cedarlane社製)を用いた比重遠心法により死細胞を除去し、生細胞としてB細胞分画を得た。
96穴プレートを用い、B細胞(10/0.2mL/well)をLPS(E.coli 026:B6、DIFCO社製)と共に1日培養した後、マウスIL−4(Genzyme社製)を添加し、更に7日間培養した。
薬物は培養初日に添加し、培養後、培養上清中のIgE量をELISA法にて測定することにより、薬物のIgE抗体産生抑制作用を算定した。薬物濃度10−6Mでの阻害活性を表11に示した。
産業上の利用可能性
本発明の環状アミド化合物(1)は、IgE抗体産生抑制作用を有するので、IgEが関与する免疫疾患、例えば喘息等の各種アレルギー疾患の予防、治療用の医薬として有用である。

Claims (11)

  1. 次の一般式(1)
    (式中、Aは置換基を有していてもよいフェニル、インデニル、ナフチル又はピリジル基を示し;
    Xは単結合;置換基を有していてもよい低級アルキレン基;置換基を有していてもよい脂肪族環状化合物、置換基を有していてもよい芳香族化合物若しくは置換基を有していてもよい複素環化合物の2価残基;置換基を有していてもよいイミノ基;硫黄原子又は酸素原子を示し;
    Yは単結合、低級アルキレン基、イミノ基又は低級アルキルイミノ基を示し;
    Zは基−CH=CH−、−C≡C−、−(CH=CH)2−、−C≡C−CH=CH−、−CH=CH−C≡C−、又は置換基を有していてもよいベンゼン、ピリジン、ピリミジン若しくはピラジンの2価残基を示し;
    は1,4−ピペラジル基、1,4−ホモピペラジル基又は1,4−ピペリジル基を示す。)
    で表される化合物、その塩又はその溶媒和物
    (ただし、次の一般式
    (式中、pは2〜6の整数を表す。)で表される化合物を除く)
  2. Aが、水酸基、ハロゲン原子、1乃至3個のハロゲン原子で置換されていてもよい低級アルキル基、低級アルコキシ基、アミノ基、モノアルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基及び低級アルキルチオ基から選ばれる1個乃至3個の置換基で置換されていてもよいインデニル、フェニル、ナフチル又はピリジル基である請求項1記載の化合物、その塩又はその溶媒和物。
  3. Xがハロゲン原子、水酸基、アミノ基、モノアルキルアミノ基若しくはジアルキルアミノ基で置換されていてもよい低級アルキル基、低級アルコキシ基、カルボキシル基、低級アルコキシカルボニル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、ニトロ基、シアノ基及びアラルキル基から選ばれる置換基で置換されていてもよい低級アルキレン基;又は低級アルキル基で置換されていてもよいイミノ基である請求項1記載の化合物、その塩又はその溶媒和物。
  4. Xがハロゲン原子、水酸基、アミノ基、モノアルキルアミノ基若しくはジアルキルアミノ基で置換されていてもよい低級アルキル基、低級アルコキシ基、カルボキシル基、低級アルコキシカルボニル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、ニトロ基、シアノ基及びアラルキル基から選ばれる置換基で置換されていてもよい炭素数5乃至8のシクロアルカンの2価残基である請求項1記載の化合物、その塩又はその溶媒和物。
  5. Xがハロゲン原子、水酸基、アミノ基、モノアルキルアミノ基若しくはジアルキルアミノ基で置換されていてもよい低級アルキル基、低級アルコキシ基、カルボキシル基、低級アルコキシカルボニル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、ニトロ基、シアノ基及びアラルキル基から選ばれる置換基で置換されていてもよいフェニレン基である請求項1記載の化合物、その塩又はその溶媒和物。
  6. Xがハロゲン原子、水酸基、アミノ基、モノアルキルアミノ基若しくはジアルキルアミノ基で置換されていてもよい低級アルキル基、低級アルコキシ基、カルボキシル基、低級アルコキシカルボニル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、ニトロ基、シアノ基及びアラルキル基から選ばれる置換基で置換されていてもよいピリジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン又はホモピペラジンの2価残基である請求項1記載の化合物、その塩又はその溶媒和物。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物、その塩又はこれらの溶媒和物を有効成分とする医薬。
  8. IgE抗体産生抑制剤である請求項7記載の医薬。
  9. アレルギー性免疫疾患の予防、治療剤である請求項7又は8記載の医薬。
  10. 喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、炎症性大腸疾患、接触性皮膚疾患又はアレルギー性眼疾患の予防、治療剤である請求項7〜9のいずれか1項記載の医薬。
  11. 請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物、その塩又はそれらの溶媒和物、及び薬学的に許容される担体を含有する医薬組成物。
JP2000532398A 1998-02-19 1999-02-16 環状アミド化合物 Expired - Lifetime JP4388228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3765098 1998-02-19
PCT/JP1999/000659 WO1999042446A1 (fr) 1998-02-19 1999-02-16 Composes cycliques d'amide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4388228B2 true JP4388228B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=12503531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000532398A Expired - Lifetime JP4388228B2 (ja) 1998-02-19 1999-02-16 環状アミド化合物

Country Status (15)

Country Link
US (2) US6448242B1 (ja)
EP (1) EP1057815B1 (ja)
JP (1) JP4388228B2 (ja)
CN (1) CN1114591C (ja)
AT (1) ATE372320T1 (ja)
AU (1) AU747815B2 (ja)
BR (1) BR9908105A (ja)
CA (1) CA2320971A1 (ja)
DE (1) DE69937045T2 (ja)
HU (1) HUP0104432A3 (ja)
NO (1) NO317422B1 (ja)
NZ (1) NZ505912A (ja)
RU (1) RU2220140C2 (ja)
TW (1) TW587077B (ja)
WO (1) WO1999042446A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543070A (ja) * 1999-04-26 2002-12-17 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ ヘテロアリールジアザシクロアルカン類、その製造方法及びその使用方法
DE10005150A1 (de) 2000-02-07 2001-08-09 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von 5-Arylnicotinaldehyden
CA2440559C (en) * 2001-03-13 2010-09-21 Schering Corporation Novel non-imidazole compounds
US6890940B2 (en) 2001-06-29 2005-05-10 Kowa Co., Ltd. Bis(2-aryl-5-pyridyl) derivatives
US6706703B2 (en) 2001-06-29 2004-03-16 Kowa Co., Ltd. Bis(5-aryl-2-pyridyl) derivatives
US6432957B1 (en) * 2001-06-29 2002-08-13 Kowa Co., Ltd. Piperazine derivative
US6632810B2 (en) * 2001-06-29 2003-10-14 Kowa Co., Ltd. Cyclic diamine compound with condensed-ring groups
US6787653B2 (en) * 2002-06-06 2004-09-07 Kowa Co., Ltd. Preparation process of biphenylcarboxylic acid amide derivatives
US7504401B2 (en) 2003-08-29 2009-03-17 Locus Pharmaceuticals, Inc. Anti-cancer agents and uses thereof
KR20080014775A (ko) * 2005-05-13 2008-02-14 렉시컨 파마슈티컬스 인코퍼레이티드 다환 화합물 및 그의 사용 방법
US20060258691A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Joseph Barbosa Methods and compositions for improving cognition
WO2007115805A2 (en) * 2006-04-05 2007-10-18 European Molecular Biology Laboratory (Embl) Aurora kinase inhibitors
TW200827345A (en) * 2006-11-07 2008-07-01 Lexicon Pharmaceuticals Inc (R)-phenyl(heterocycle)methanol-based compounds, compositions comprising them and methods of their use
TW200823193A (en) * 2006-11-07 2008-06-01 Lexicon Pharmaceuticals Inc (S)-phenyl(heterocycle)methanol-based compounds, compositions comprising them and methods of their use

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GR81827B (ja) * 1983-03-21 1984-12-12 Boehringer Ingelheim Ltd
US4692448A (en) * 1984-11-20 1987-09-08 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Bis(arylpiperazinyl)sulfur compounds
JPH01106818A (ja) 1987-10-20 1989-04-24 Teijin Ltd 抗アレルギー剤
JPH04129790A (ja) * 1990-09-20 1992-04-30 Ricoh Co Ltd 多色感熱記録材料
JP2991897B2 (ja) 1993-06-30 1999-12-20 ハウス食品株式会社 ガゼットタイプの食品充填用包装袋
JPH08109177A (ja) 1994-08-18 1996-04-30 Asahi Chem Ind Co Ltd シクロアルキルアルキルアミン誘導体およびその用途
JP3265134B2 (ja) 1994-09-20 2002-03-11 帝人株式会社 含窒素二環性複素環誘導体およびこれを含有する医薬製剤
ES2148561T3 (es) 1994-10-17 2000-10-16 Aventis Pharma Ltd Prevencion y curacion de enfermedades alergicas de tipo i.
JP3808921B2 (ja) * 1995-11-20 2006-08-16 興和株式会社 細胞接着阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
NO20004092L (no) 2000-08-16
NO317422B1 (no) 2004-10-25
NZ505912A (en) 2002-09-27
EP1057815A4 (en) 2004-12-08
DE69937045D1 (de) 2007-10-18
AU747815B2 (en) 2002-05-23
AU2440899A (en) 1999-09-06
WO1999042446A1 (fr) 1999-08-26
HUP0104432A2 (hu) 2002-04-29
HUP0104432A3 (en) 2003-04-28
EP1057815B1 (en) 2007-09-05
TW587077B (en) 2004-05-11
EP1057815A1 (en) 2000-12-06
CA2320971A1 (en) 1999-08-26
CN1114591C (zh) 2003-07-16
DE69937045T2 (de) 2008-05-29
NO20004092D0 (no) 2000-08-16
BR9908105A (pt) 2000-10-17
US20030096828A1 (en) 2003-05-22
CN1291186A (zh) 2001-04-11
ATE372320T1 (de) 2007-09-15
US6645957B2 (en) 2003-11-11
US6448242B1 (en) 2002-09-10
RU2220140C2 (ru) 2003-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4388228B2 (ja) 環状アミド化合物
AU705851B2 (en) Aroyl-piperidine derivatives
AU2002219193B2 (en) Oxybenzamides derivatives as factor Xa inhibitors
JP3617454B2 (ja) アミド化合物
CZ212893A3 (en) Carboxylic acid derivatives, medicaments containing such compounds, process of their preparation
JP4012068B2 (ja) ムスカリンアンタゴニスト
US5534525A (en) Lactam derivatives
US20080096922A1 (en) Novel Sulfonamide derivative
JPWO2003082808A1 (ja) ベンズアミド誘導体
JP2013523763A (ja) トロンビンの阻害剤としての多置換芳香族化合物
SK1852004A3 (sk) Deriváty piperazínu s účinkami antagonistu receptora CCR1
JP2008520579A (ja) 新規m3ムスカリン性アセチルコリン受容体アンタゴニスト
JP4328387B2 (ja) 血栓形成疾患の処置のためのピロリジン、ピペリジン及びヘキサヒドロアゼピンのカルボキサミド誘導体
JP2009521488A (ja) Pkc−シータのインヒビターとして有益なピリミジン誘導体
US5696123A (en) Neurokinin antagonists
WO2011084985A1 (en) Cxcr3 receptor antagonists
JP2001294586A (ja) フルクトース−1,6−ビスホスファターゼ(fbpアーゼ)阻害物質としてのピペラジン類
EP0927170B1 (en) Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
JP4382880B2 (ja) 新規なジアミド化合物及びこれを含有する医薬
EA008921B1 (ru) Производные бензолсульфонамидов, способ их получения и их применение для лечения боли
US5708006A (en) Neurokinin antagonists
US5369103A (en) Piperazine derivatives
JP2013515725A (ja) [4[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−(1h−ピロロ−ピリジン−イル)−メタノン類及びその合成
US20090291942A1 (en) Imidazo pyridine derivatives
AU1107299A (en) Orally-active nipecotamide glycolamide esters for the treatment of thrombosis disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050909

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3