JPH01106818A - 抗アレルギー剤 - Google Patents

抗アレルギー剤

Info

Publication number
JPH01106818A
JPH01106818A JP26288087A JP26288087A JPH01106818A JP H01106818 A JPH01106818 A JP H01106818A JP 26288087 A JP26288087 A JP 26288087A JP 26288087 A JP26288087 A JP 26288087A JP H01106818 A JPH01106818 A JP H01106818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
formulas
group
tables
mathematical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26288087A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Hasato
篤夫 羽里
Seiji Kurozumi
精二 黒住
Hitoshi Omori
大森 斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP26288087A priority Critical patent/JPH01106818A/ja
Publication of JPH01106818A publication Critical patent/JPH01106818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は特定の芳香族誘導体を活性成分とする抗アレル
ギー剤に関する。更に詳細には■gE産生抑制作用を有
する芳香族誘導体を活性成分とする抗アレルギー剤に関
する。
〈従来の技術〉 現在汎用されている抗アレルギー薬は、主としてI型ア
レルギー疾患を対照としたものが多いが、これは臨床で
のI型アレルギーの発症頻度が高いことによる。I型ア
レルギーには数多くのケミカルメデイエータ−が関与す
る。例えばヒスタミン。
セ[1トニン、5R3−A、LTB4 、プロスタグラ
ンジン、PAF等などがある。
これらのケミカルメデイエータ−の多くはIgEの仲介
する抗原抗体反応によって肥満細胞あるいは好塩基球よ
り遊離されている。従来の多くの抗アレルギー作■よこ
れらのケミカルメデイエータ−の遊離・放出を抑制する
薬物と、ケミカルメデイエータ−の作用に拮抗する薬物
に大別される。
〈発明の目的〉 本発明者らは従来の抗アレルギー剤とは異なり、アレル
ギーの根本たるIgE抗体産生を抑制する抗アレルギー
剤の開発に鋭意努力し、本発明に到達したものである。
〈発明の構成および効果〉 すなわち本発明は、下記式[工] で表わされる芳香族M導体を活性成分として含有する抗
アレルギー剤が提供される。
上記式[I]で表わされる芳香族化合物においてXが基
ニーCO−を表わすときYは水素原子。
その非毒性塩またはC1〜C4の低板アルキル基を表わ
す。
低板アルキル基としては、メチル、エチル、プ口ピル、
イソプロピル、ブチル、イソブチル、を−ブチル等を挙
げることができるがメチル基が好ましい。またYが水素
原子で必るときは、更に適当な無機又は有機の塩基とか
ら生成される非毒性塩であることもできるが、かかる塩
基としては次のようなものを挙げることができる。すな
わち無機塩基としては、例えば、ナトリウム、カリウム
カルシウム、マグネシウムなどのアルカリ金属もしくは
アルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩2重炭酸塩などが
挙げられる。また有機塩基としては例えば、メチルアミ
ン、ジメチルアミン、トリメデルアミン、エチルアミン
、ジエチルアミン、トリメデルアミン、エチルアミン、
ジエチルアミン。
トリエチルアミンなどの第一級、第二級もしくは第三級
アルキルアミン類;エタノールアミン、ジェタノールア
ミン、トリエタノールアミンなどの第一級、第二級もし
くは第三級アルカノールアミン類;エチレンジアミン、
ヘキサメチレンジアミンなどのジアミン類;ピロリジン
、ピペリジン。
モリホリン、ピペラジン、N−メチルモルホリン。
ピリジンなどの環状飽和もしくは不飽和アミン類などが
挙げられる。
上記式[I]で表わされる芳香族化合物においてXがN
:  CH20−を表わすときはYは水素原子を表わす
。Xが基 一〇−0−CI−b−Cfl=CH−。
−CI+2−O−C−CH=CI−(−又は−〇NH−
を表わすときはYは置換又は非置換のアリール基を表わ
す。アリール基としてはベンゼン骨格、ナフタレン骨格
を有するものが好ましい。
このアリール基上の置換基としては、例えばメチル、エ
チル、プロピル、t−ブチルなどのアルキル基:トルフ
ルオロメチル、トリクロルメチルなどのハロゲン化アル
キル基;フッ素、塩素、臭素などのハロゲン原子;メト
キシ、エトキシ、ブトキシなどのフルコキシ基、又はア
セトキシ基又は−〇〇OR’で表わされるアルコキシカ
ルボニル基、カルボキシル基などが挙げられる。特にX
が−C−0−CI−12−CH=Cf〜1−9〇 −Ct12−0−C−Ct−1=CI−1−を表わすと
きにはこのアリール基上の置換基としてはメトキシ基が
特に好ましく、またXが基−CN 1−1−を表わすと
きにはこのアリール基上の置換基としては−cooR+
が好ましい。R1は水素原子、低級アルキル基又はR1
が水素原子であるときその非毒性塩を表わす。R1の具
体例としては前記したXが−C−0−であるときのYと
同一のものか挙げられるが、特に水素原子、メチル基が
好ましい。またこの−〇〇OR+で表わされるアリール
基上の置換基の配向性はオルト又はパラが好ましい。
かかる芳香族誘導体の具体例としては、たとえば以下の
化合物が例示される。
(1)8−(2−ナフチル) −5,6−トランス−5
゜6−メタノ−7旦−オクテン−1−オール(2) (
1)のジメチルカフェー酸エステル(3)8−(2−ナ
フチル)−5,6−トランス−5゜6−メタノ−7旦−
オクテン酸の3,4−ジメトキシシンナミルアルコール
エステル (4)8−(2−ナフチル) −5,6−トランス−5
゜6−メタノ−7旦−オクテン酸のアントラニル酸アミ
ド (5)8−(2−ナフチル)−5,6−トランス−5゜
6−メタノ−7旦−オクテン酸のp−アミノ安息香酸ア
ミド (6) (4)のメチルエステル (7) (5)のメチルエステル (8) (4)のナトリウム塩 (9) (5)のナトリウム塩 (10)(4)のカリウム塩 (11H5)のカリウム塩 (12)8−(2−ナフチル)−5,6−トランス−5
゜6−メタノ−7旦−オクテン酸 (13) (12)のメチルエステル (14H12)のナトリウム塩 (15)(12)のカリウム塩 上記式[I]で表わされる芳香族誘導体は本発明者らが
以前に提案した方法(特開昭59−222438号公報
参照〉などによりチャート1に示すようなルートにより
冑られる。
チャート1 (A)  十へr−ベタ/\Ol−1→C0OR’ (B)  + Ar\δ2\COOH→かくして得られ
る上記式[I]で表わされる芳香族誘導体は、驚くべき
ことにI(IE産生の抑制作用を有しており、例えばT
NP−KLH(トリニトロフェニル−キーホール リン
ペット ヘモニアニン)で免疫したマウス牌臓細胞の抗
TNP−1g[産生を抑制することが本発明で明らかに
された。このとき抗TNP−IOG産生は抑制されず、
また自然状態におけるI(IE産生は抑制されなかった
従って本発明の化合物は、抗原にふれたときのIgEの
産生を抑制することにより、I(JEの仲介する抗原抗
体反応によって肥満細胞あるいは好塩基球より遊離され
るケミカルメデイエータ−の放出を抑制することが可能
である。
これらのケミカルメデイエータ−1即らヒスタミン、セ
ロトニン、5R3−A、LTB4 、プロスタグランジ
ン、PAF等はアレルギー疾患に関与することが知られ
ていることから、本発明の化合物はアレルギー疾患の治
療、予防のために投与できる。
本発明の芳香族誘導体は上記目的のために、経口的にあ
るいは直腸内、皮下、筋肉内、静脈内。
経皮等の非経口的又は吸入によって投与されうる。
経口投与のためには、固形製剤あるいは液体製剤とする
ことができる。固形製剤としては、例えば錠剤、丸剤、
散剤あるいは顆粒剤がある。このような固形製剤におい
ては1つまたはそれ以上の活性物質が少なくとも1つの
薬学的に許容しうる担体、例えばよく用いられる重炭酸
ナトリウム。
炭酸カルシウム、バレイショデンプン、ショ糖。
マンニトール、カルボキシメヂルセルロースなどと混合
される。製剤操作は常法に従って行なわれるが、上記以
外の製剤化のための添加材、例えばステアリン酸カルシ
ウム、ステアリン酸マグネシウム、グリセリンのような
潤滑剤を含有していてもよい。
経口投与のための液体製剤は、例えば乳濁剤。
溶液剤、懸濁剤、シロップ剤あるいはキシル剤を含む。
これらの製剤は一般的に用いられる薬学的に許容しうる
担体、例えば水あるいは流動パラフィンを含む。
ココナツツ油2分画ココナツツ油、大豆油、トウモロコ
シ油等の油性基剤を担体として用いることもできる。
経口投与のために製剤は、例えば上記の如き固形製剤に
、例えばセルロースアセテートフタレート、ヒドロキシ
プロピルメチルセルロースフタレート、ポリビニルアル
コールフタレート、スチレン無水マレイン酸共重合体あ
るいはメタクリル酸。
メタクリル酸メヂル共重合体の如き腸溶性物質の有機溶
媒あるいは水中溶液を吹き付けて腸溶性被覆をほどこし
て腸溶性製剤として製剤化することもできる。散剤、顆
粒剤などの腸溶性固形製剤はカプセルて′包むこともで
きる。
薬学的に許容しうる担体には、その他通常必要により用
いられる補助剤、芳香剤、安定剤、あるいは防腐剤を含
む。
また、この液体製剤はゼラチンのような吸収される物質
でつくられたカプセルに入れて投与してもよい。
直腸内投与のための固形製剤としては、1つまたはそれ
以上の活性物質を含み、それ自体公知の方法により製造
される生薬が含まれる。
非経口投与の製剤は、無菌の水性あるいは非水溶性液剤
、懸濁剤、または乳濁剤として与えられる。非水性の溶
液または懸濁剤は、例えばプロピルグリコール、ポリエ
チレングリコールまたはオリーブ油のような植物油、オ
レイン酸エヂルのような注射しうる有機エステルを薬学
的に許容しうる担体とする。このような製剤はまた防腐
剤、湿潤剤、乳化剤2分散剤、安定剤のような補助剤を
含むことができる。これらの溶液剤、懸濁剤および乳濁
剤は、例えばバクテリア保留フィルターをとおす帯過、
殺菌剤の配合あるいは照射等の処理を適宜行うことによ
って無菌化できる。また無菌の固形製剤を製造し、使用
直前に無菌水または無菌の注射用溶媒に溶解して使用す
ることができる。
また吸入のために本発明の化合物の慣用のHM賦形薬と
の溶液またはFJ 21!’8液が使用される。例えば
吸入用エロゾルスプレーとして使用される。又乾燥粉末
の形の活性化合物を肺と直接接触できるようにする吸入
器又は他の装置によって化合物を投与できる。
経皮投与の剤型としては、例えば軟膏剤などが挙げられ
る。これらは通常の方法によって成形される。
本発明の芳香族誘導体の投与量は投与を受ける対象の状
態2年令、性別、体市、投与経路等により異なるが、通
常的0.1m(1〜10100O]/K(J一体重/口
の量で投与することができる。かかる投与量は、日に1
回あるいは数回、例えば2〜6回に別けて投与すること
もできる。
以下本発明を実施例により更に詳細に説明する。
実施例1 8週令の[3ALB/cマウス(♀)にTNP−KLI
I(トリニトロフェニル−キーホールリンペットヘモシ
アニン)10μ9と水酸化アルミニウムゲル2mgを腹
腔注射することにより免疫した。3週間後、11のT 
N P −K L +−1と2mgの水酸化アルミニウ
ムゲルで追加免疫し、その4週後に牌臓を摘出した。
牌細胞6X106個を1On(J/dのT N P −
K L t−1と共に、本発明化合物(10−5〜10
−7M>存在下又は非存在下に、1mlのRPMI−1
640培地(10%の牛胎児血清を含有)中で2日間培
養した後、洗浄し抗原及び薬物を除去qた。洗浄した細
胞を抗原を含まない新鮮な培地に再浮遊しざらに5日間
培養した。全ての培養は5%COz下37°Cで行った
培養終了後、上清を回収し、その中に含まれる抗T N
 P I(IE又は抗TNPI(IG抗体の濃度を、抗
原及びイソタイプ特異的酵素免疫測定法により定量した
。表1に示すように被験化合物はいずれも用量依存的に
抗T N P IgE抗体産生を抑制したが、抗TNP
IgGの産生に対しては全く抑制効果を果たさなかった
(化合物12及び4)。抗原無添加の時見られる自発的
IgE産生の値を差引いた抗原依存性の■gE産生で比
較した場合化合物(4) 、 (12)において60〜
80%の抑高11率か観察された。
表  1 芳香族誘導体のI(IE及びI(IG抗体産生に対する
影響実施例2 1錠が次の組成よりなる錠剤を製造した。
活性成分      1mc+あるいは 5mg乳  
 糖                 280mgジ
ャガイモデンプン        80mgポリビニル
ピロリドン       11mg活性成活性孔糖およ
びジレガイモデンプンを混合し、これをポリビニルピロ
リドンの20%エタノール溶液で均等に湿潤させ、20
mmメツシュのフルイを通し、45℃にて屹燥させ、か
つ再び15mmのメツシュのフルイを通した。こうして
得た顆粒をステアリン酸マグネシウムと混和し、錠剤に
圧縮した。
活性成分として、代表的に例示化合物(12)を用いた
実施例3 1カプセルが次の組成を含有する硬質ゼラチンカプセル
を製造した。
活性成分      1mgあるいは 5mg微晶セル
ロース         195…g細かく粉末化した
形の活性成分、微晶セルロース及び末プレスの無定形珪
酸を十分に混合し、硬質ヒラチンカプセルに詰めた。
活性成分として、代表的に例示化合物(4)を用いた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼…[ I ] 式中、Xは基:▲数式、化学式、表等があります▼、−
    CH_2O−、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、又は ▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、YはXが
    基 ▲数式、化学式、表等があります▼であるときには水素
    原子、その非 毒性塩またはC_1〜C_4の低級アルキル基を表わし
    、Xが基:−CH_2O−であるときは水素原子を表わ
    し、Xが基 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼であるとき置換又は
    非置換のアリ ール基を表わす。 で表わされる芳香族誘導体を活性成分として含有する抗
    アレルギー剤。 2、Xが基▲数式、化学式、表等があります▼であると
    き、Yが水素原 子またはメチル基である特許請求の範囲第1項記載の抗
    アレルギー剤。 3、Xが基▲数式、化学式、表等があります▼であると
    き、Yが下記式 [II] ▲数式、化学式、表等があります▼…[II] 式中、R^1は水素原子、C_1〜C_4の低級アルキ
    ル基、又はR^1が水素原子であるときその非毒性塩を
    表わす。 で表わされる特許請求の範囲第1項記載の抗アレルギー
    剤。 4、R^1が水素原子又はメチル基である特許請求の範
    囲第3項記載の抗アレルギー剤。 5、式[II]中の基;−COOR^1の配向がオルト配
    向かパラ配向である特許請求の範囲第3項又は第4項記
    載のいずれかの抗アレルギー剤。 6、Xが基;▲数式、化学式、表等があります▼は ▲数式、化学式、表等があります▼であり、Yが基; ▲数式、化学式、表等があります▼である特許請求の範
    囲第1項記 載の抗アレルギー剤。 7、抗アレルギーの主作用がIgE産生抑制である特許
    請求の範囲第1項〜第7項記載の抗アレルギー剤。
JP26288087A 1987-10-20 1987-10-20 抗アレルギー剤 Pending JPH01106818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26288087A JPH01106818A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 抗アレルギー剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26288087A JPH01106818A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 抗アレルギー剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01106818A true JPH01106818A (ja) 1989-04-24

Family

ID=17381912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26288087A Pending JPH01106818A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 抗アレルギー剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01106818A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945450A (en) * 1994-05-31 1999-08-31 Teijin Limited Naphthalene derivative
US6297283B1 (en) 1996-10-11 2001-10-02 Kowa Co., Ltd. Diamide compounds and compositions containing the same
US6340682B1 (en) 1996-08-23 2002-01-22 Kowa Co., Ltd. Diamide compound and drugs containing the same
US6448242B1 (en) 1998-02-19 2002-09-10 Kowa Co., Ltd. Cyclic amide compounds
US6649656B1 (en) 1998-07-24 2003-11-18 Teijin Limited Anthranilic acid derivatives
US6706703B2 (en) 2001-06-29 2004-03-16 Kowa Co., Ltd. Bis(5-aryl-2-pyridyl) derivatives
US6890940B2 (en) 2001-06-29 2005-05-10 Kowa Co., Ltd. Bis(2-aryl-5-pyridyl) derivatives

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222438A (ja) * 1983-06-01 1984-12-14 Teijin Ltd 芳香族誘導体およびその製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222438A (ja) * 1983-06-01 1984-12-14 Teijin Ltd 芳香族誘導体およびその製造法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945450A (en) * 1994-05-31 1999-08-31 Teijin Limited Naphthalene derivative
US6340682B1 (en) 1996-08-23 2002-01-22 Kowa Co., Ltd. Diamide compound and drugs containing the same
US6828316B2 (en) 1996-08-23 2004-12-07 Kowa Co., Ltd. Diamide compound and medicine containing the same
US6297283B1 (en) 1996-10-11 2001-10-02 Kowa Co., Ltd. Diamide compounds and compositions containing the same
US6448242B1 (en) 1998-02-19 2002-09-10 Kowa Co., Ltd. Cyclic amide compounds
US6645957B2 (en) 1998-02-19 2003-11-11 Kowa Co., Ltd. Cyclic amide compound
US6649656B1 (en) 1998-07-24 2003-11-18 Teijin Limited Anthranilic acid derivatives
US6890932B2 (en) 1998-07-24 2005-05-10 Teijin Limited Anthranilic acid derivative
US6706703B2 (en) 2001-06-29 2004-03-16 Kowa Co., Ltd. Bis(5-aryl-2-pyridyl) derivatives
US6890940B2 (en) 2001-06-29 2005-05-10 Kowa Co., Ltd. Bis(2-aryl-5-pyridyl) derivatives
US7196101B2 (en) 2001-06-29 2007-03-27 Kowa Co., Ltd Bis(5-aryl-2-pyridyl) derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4513008A (en) Virucidal compositions and therapy
JP3704471B2 (ja) レチノイド拮抗薬を用いるヘルパーt細胞媒介性免疫疾患の処置
AU2011270726B2 (en) Niacin mimetics, and methods of use thereof
JP2009510138A5 (ja)
WO2000064478A1 (fr) Medicaments destines a soigner et a prevenir les maladies du foie
JPH10245337A (ja) 薬学的組成物
AU2011270719B2 (en) Niacin mimetics, and methods of use thereof
JP2001019638A (ja) 高速吸収性液体組成物
JPH08504201A (ja) 抗うつ作用を有する医薬組成物としての2‐アミノ‐6‐n‐プロピル‐アミノ‐4,5,6,7‐テトラヒドロベンゾチアゾールの使用
LT3659B (en) Orally adminsterable drugs for the treatmentof central dopamine deficiency conditions
JPS58134031A (ja) 多発性硬化症処置におけるジヒドロシクロスポリンd
JPH01106818A (ja) 抗アレルギー剤
JPH06506192A (ja) 阻害剤
JPH05132430A (ja) 薬物従属症及び禁断症状の治療に関するグリシン/nmdaレセプターリガンドの用法
JPH04500670A (ja) ウイルス感染の治療用方法及び組成物
JPH0318613B2 (ja)
TW201000480A (en) Imidazo pyridine derivatives
JPH01102021A (ja) 局所投与用効果持続性炎症抑制剤組成物
TW200826923A (en) A composition for the treatment and prevention of peptic ulcer
Van Inwegen et al. Antagonism of peptidoleukotrienes and inhibition of systemic anaphylaxis by RG 12525 in guinea pigs
JP2004002362A (ja) くしゃみ抑制組成物
TWI821343B (zh) 流感病毒複製之抑制劑
JPH0113449B2 (ja)
JPS62209016A (ja) 抗アレルギ−剤
JPS58154510A (ja) α,α−ジアルキルアダマンチルアミンを麻疹の治療に使用する方法