JP4387323B2 - Rfid用送受信装置 - Google Patents

Rfid用送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4387323B2
JP4387323B2 JP2005111531A JP2005111531A JP4387323B2 JP 4387323 B2 JP4387323 B2 JP 4387323B2 JP 2005111531 A JP2005111531 A JP 2005111531A JP 2005111531 A JP2005111531 A JP 2005111531A JP 4387323 B2 JP4387323 B2 JP 4387323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
transmission
local oscillation
signal
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005111531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006295419A (ja
Inventor
照尚 二宮
雄介 川▲崎▼
収 黒田
良紀 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005111531A priority Critical patent/JP4387323B2/ja
Priority to TW094127722A priority patent/TWI279992B/zh
Priority to DE602005014938T priority patent/DE602005014938D1/de
Priority to EP05255049A priority patent/EP1710727B1/en
Priority to US11/209,627 priority patent/US7492812B2/en
Priority to KR1020050083620A priority patent/KR100731227B1/ko
Priority to CN2005101025863A priority patent/CN1845469B/zh
Publication of JP2006295419A publication Critical patent/JP2006295419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4387323B2 publication Critical patent/JP4387323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/50Circuits using different frequencies for the two directions of communication
    • H04B1/52Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa
    • H04B1/525Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa with means for reducing leakage of transmitter signal into the receiver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • H04B5/48
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field

Description

本発明は、RFIDシステムにおけるRFID用送受信装置に関する。特に,受信機雑音を改善したRFID用送受信装置に関する。
RFIDシステムは,図1に示すように,質問器であるRFID用送受信装置1から応答器である例えば,ICタグ2に向けてキャリア信号を送信する(P1)。ICタグ2は,受信したキャリア信号を情報データで変調して,これを反射(バックスキャタ)してRFID用送受信装置1に送出する。RFID用送受信装置1は,反射された信号を復調して情報データを取得する。
図2は,RFID用送受信装置の一構成例である。外部インターフェースI/Fを通して図示しないデータ処理装置に接続される。制御処理回路10は,局部発振回路11を制御して,各チャネルに対応する局部発振信号を発生させる。
局部発振回路11から生成される局部発振信号は,送信回路12により変調及び電力増幅され,送受共用器13を通して,アンテナ16により放射される。局部発振信号は,更に受信回路14を構成する復調回路に供給され,復調回路はICタグ2からの反射信号を復調して情報データを出力する。
ここで,図2において,送受信それぞれに対して別個のアンテナを備えることは、コスト、大きさの面で好ましくない。このために,RFID用送受信装置1は,図2に示すように送受共用アンテナ16を用いる場合がある。
さらに,ICタグ2としてパッシブ型のタグは,動作電力(電源エネルギー)をRFID用送受信装置1の送信電波から得るため,RFID用送受信装置1は大きな送信電力が必要である。これに対し,ICタグ2からの応答送信は反射(バックスキャタ)により行うために,RFID用送受信装置の送信電波の電力に対して微弱である。このように,通信相手がパッシブタグであるRFID用送受信装置1は,ICタグ2に電源用エネルギーを供給するために高出力であることが必要であり,同時に,タグからの反射信号が微弱であるために,高感度受信機能を有するものでなければならない。
ここで,送受共用アンテナ16を用いる場合,送信,受信信号を分岐するために,送受共用器(一般的にはサーキュレータ,またはカップラで構成される)13が備えられるが,上記のように送信信号のエネルギーが大きいため,送受共用器13の分離度に依存するレベルの送信信号の漏れ15が生じる。また,図3に示すように,送信信号の漏れ成分は共用器を減衰して通過する成分15aの他にアンテナ16の給電端で反射する成分15bもある。また,図4に示すように,携帯電話端末等のように送受信周波数f1,f2が異なる場合は,送受共用機13に加えて,帯域通過フィルタ12a,14aを備えることにより送受分離が可能である。これに対し,図3に示したように,RFIDシステムの場合は送信(キャリア信号)と受信(タグ反射信号)の周波数が同じなので、フィルタで分離することはできない。以上の理由で、受信回路14を構成する復調回路出力でキャリア信号の位相雑音が検波されて見えることとなる。また、送信信号の漏れによる飽和の問題があるため、復調回路の前で低雑音増幅を行うことができない。
かかる位相雑音が検波される仕組みについて更に,図を用いて説明する。図5は,図2に示したRFID用送受信装置1の送信回路12及び受信回路14の具体的構成例を示す図である。
図6は,受信回路14を構成する復調回路14bの入力信号を示す図である。復調回路14bの入力信号は,局部発振回路11からの局部発振信号17(図6A)と,送受共用器13を減衰して通過する成分15aとアンテナ給電端からの反射波15bを含む送信信号の漏れ成分15(図6B)である。
したがって,復調回路14bの動作が乗算であるとして,2倍波成分を省略したときに,復調回路14bの出力は(1)式で表される。
Figure 0004387323
・・・(1)
式(1)において,復調回路の出力における位相雑音成分の大きさを決める項
Figure 0004387323
は,τ=0の時,0であり,位相雑音が時間に関して相関を持つときτが大きくなるほど大きくなる。
ただし,上記式において,
Figure 0004387323
は,局部発振回路11からの局部発振信号(図6A)であり,
Figure 0004387323
は,送信信号の漏れ15(図6B)である。
一方,位相雑音成分は,
Figure 0004387323
のように表される。ここで,
Figure 0004387323
は局部発振回路11のVCOの入力雑音,
Figure 0004387323
はVCO入力段の周波数特性(ループフィルタ特性)であり,位相雑音成分は時間に関して相関を持つ。
上記関係式から局部発振回路11からの局部発振信号と送信信号の漏れ15に対する復調回路14b入力までの経路がそれぞれ異なり,図6に示されるように復調回路への経路時間差がある場合,経路時間差τが大きくなるほど送信信号の漏れ15(図6B)と局部発振信号(図6A)の相関が小さくなり,復調回路14bから出力される雑音成分が大きくなることがわかる。図7は,経路時間差と雑音レベル(相対値)の関係を示すグラフである。図7のグラフから経路時間差τが大きくなるほど検波されてくる位相雑音レベルが大きくなり,経路時間差がなければ位相雑音成分は,ほぼキャンセルされることが理解できる。
従来技術として特許文献1に記載の発明がある。特許文献1には,質問器の送出する搬送波(キャリア)自身が持つ位相雑音と,同期検波に付随するPLL発振回路の位相雑音が復調信号に現れ,これにより受信感度が悪化することに触れている。そして,特許文献1に記載の発明は,質問器の同期検波での受信感度の低下を防止することを目的としている。
特開2003−174388号公報
しかしながら,上記特許文献1に記載の発明は,タグからの応答信号を基準にローカル信号LOの位相を補正する構成である。かかる構成は,応答信号と送信信号の漏れの振幅・位相が殆ど変わらないシステム,即ち13.56MHz程度の低い周波数で応答器との距離が30cm程度の近距離を対象とするシステムにおいて効果を得ることが可能である。
しかし,UHF帯(860MHz〜960MHz)以上の周波数帯でRFID用送受信装置とICタグとの距離が数mでの利用の場合は,距離により位相は360°の10倍以上に変動する。
したがって,本発明の目的は,上記特許文献1に記載の発明では適用できない条件においても,タグとの距離に拘わらず雑音低下,従って高感度受信を可能とするRFID用送受信装置を提供することにある。
上記の本発明の目的を達成するRFID用送受信装置の第1の態様は,局部発振信号を生成する局部発振回路と,前記局部発振回路から出力される局部発振信号の周波数を用いて,受信信号を復調する復調回路と,前記局部発振回路から出力される局部発振信号を変調および増幅して送信する送信回路と,前記送信回路からの送信信号を送受共用アンテナに供給し,前記送受共用アンテナで受信される受信信号を前記復調回路側に分岐する送受共用器と,更に,前記局部発振回路と前記復調回路との間に遅延回路を有し,前記遅延回路の遅延量が前記局部発振回路から出力され,送信される送信信号の前記送受共用器を経由して前記復調回路に入力する漏れ分の経路と,前記局部発振回路から前記復調回路に直接入力する経路との経路差に対応した大きさに設定されていることを特徴とする。
上記の本発明の目的を達成するRFID用送受信装置の第2の態様は,第1の態様において,
更に,前記復調回路の出力に基づき雑音レベルを検知する制御処理回路を有し,前記制御処理回路は,前記検知される雑音レベルに対応して前記遅延回路の遅延量をフィードバック制御することを特徴とする。
上記の本発明の目的を達成するRFID用送受信装置の第3の態様は,局部発振信号を生成する局部発振回路と,前記局部発振回路から出力される局部発振信号の周波数を用いて,受信信号を復調する復調回路と,前記局部発振回路から出力される局部発振信号を変調する変調回路と,前記変調回路から出力される送信信号を送受共用アンテナに供給し,前記送受共用アンテナで受信される受信信号を前記復調回路側に分岐する送受共用器と,更に,前記変調回路から出力される局部発振信号を前記復調回路に供給する経路とを有し,前記経路と,送信される送信信号の前記送受共用器を経由して前記復調回路に入力する漏れ分の経路における遅延量が同じ大きさに設定されていることを特徴とする。
上記の本発明の目的を達成するRFID用送受信装置の第4の態様は,前記第1乃至3の態様のいずれかにおいて,更に送受共用アンテナと,前記送受共用アンテナと前記送受共用器を接続する遅延回路を有し,該遅延回路の遅延量は,前記送受共用器から前記送受共用アンテナ側を見たインピーダンスを特性インピーダンスにほぼ等しくするように設定されていることを特徴とする。
上記の本発明の目的を達成するRFID用送受信装置の第5の態様は,前記第2の態様において,前記制御処理回路における雑音レベルの検知は,前記送信回路からタグに向けてのコマンド送信を停止した状態で行うことを特徴とする。
本発明の特徴は,以下に図面に従い説明される発明の実施の形態例から更に明らかになる。
本発明により,タグとの距離に拘わらず雑音レベルを低下させ,従って高感度受信が可能であり,また,UHF帯以上の周波数におけるシステムの安定化を可能とするRFID用送受信装置が得られる。
以下に図面に従い,本発明の実施の形態例を説明する。なお,実施の形態例は本発明の理解のためのものであり,本発明の技術的範囲がこれに限定されるものではない。
図8は,本発明に従うRFID用送受信装置の第1の実施例ブロック図である。本実施例の特徴は,図5に示す従来構成との比較において局部発振回路11と復調回路14bとの間に遅延回路18を備えていることにある。
図8において,局部発振回路11から変調回路12b及び電力増幅器12cを通して送出される送信信号が送受共用器13から漏れて復調回路14bに至る漏れ信号15の経路は,局部発振回路11から復調回路14bに直接供給される局部発振信号17の経路よりも大きく,位相差が生じる。
したがって,図8における特徴として,遅延回路18により局部発振回路11から復調回路14bに直接供給される局部発振信号17の経路に遅延を与えて漏れ信号15の経路を等しくする。これにより,図7に示したように,経路差が“0”である場合と同じになり,相対雑音レベルを最小にすることができる。
図9は,本発明に従うRFID用送受信装置の第2の実施例ブロック図である。第2の実施例の特徴は,局部発振回路11から復調回路14bに供給される局部発振信号17の経路と,局部発振回路11から送受共用器13を経由する漏れ信号15の経路を実質的に等しくするように回路構成を組み合わせた点にある。
すなわち,局部発振回路11から復調回路14bに直接局部発振信号を供給せずに,電力増幅器12cの後段に結合回路12dを設けて,復調回路14bに供給される局部発振信号17と,送受共用器13を経由する漏れ信号15との経路の差を小さくする。さらに,存在する経路の微少差に対応する遅延量は,結合回路12dと復調回路14bとの間に微調回路18を設けて調整する。
かかる図9の実施例においても復調回路14bに供給される局部発振信号17と,送受共用器13を経由する漏れ信号15との経路をほぼ同じにすることができるので,位相雑音を低減することができる。
図10は,更に第3の実施例である。この実施例の特徴は,図8の第1の実施例における遅延回路18の遅延量を受信検知される雑音レベルに応じて適応的に制御することにある。
すなわち,復調回路14bの出力を増幅器14c及びローパスフィルタ14を通してA/D変換器14dに入力し,デジタル信号に変換する。A/D変換器14dのデジタル出力は,制御処理回路10に入力され,雑音レベルが判断される。
制御処理回路10は,雑音レベルに応じた補正量制御信号19を遅延回路18に送り対応する遅延量を与えるようにフィードバック制御する。これにより遅延量を雑音レベルに従って適応的に制御が可能である。制御処理回路10は,かかる制御を実行するために補正レベルと補正量制御信号との対応テーブルを備えて構成することが可能である。
図11は,図10における復調回路14bの構成例である。図12は,図11の復調回路を用いる場合の制御処理回路10の遅延回路18に対する処理フローである。また,図13は,遅延回路18における遅延量制御を説明する図である。
図11に戻り説明する。復調回路14bにおいて,受信信号RXを互いに直交するIチャネル信号とQチャネル信号に分離する直交分離回路141と,Iチャネル信号と局部発振回路11から出力される局部発振信号(LO)17を掛け算する乗算器142と,位相器144を通して局部発振回路11から出力される局部発振信号を90°移相してQチャネル信号と掛け算する乗算器143を有して構成される。
図12において,キャリブレーションを行って遅延回路18の遅延量を設定する際は,RFID用送信装置からICタグに向けてのコマンドの送信を停止した状態で行う(ステップS1)。制御処理回路10は,復調回路14bから出力されるI,Qチャネル復調信号を入力とし,復調回路出力の初期電力P1(=I2+Q2)を求める(ステップS2)。
ここで,上記のように遅延回路18のキャリブレーションを行う際は,RFID用送信装置からICタグに向けてのコマンドの送信を停止した状態で行うので求めた電力(I2+Q2)は,経路差に基づく雑音レベルに相当する。
ついで,遅延回路18の遅延量τをΔτ1増加する(ステップS3)。この時の復調回路14bの出力電力P2(=I2+Q2)を求める(ステップS4)。この遅延量τをΔτ1増加したときの電力P2と初期電力P1を比較する(ステップS5)。この電力比較において,P2<P1であれば(ステップS5,Yes),復調回路14bに直接入力される局部発振信号(LO)17の経路が大きくなる方向で送受共用器13を経由してくる漏れ成分との経路差が小さくなり,雑音レベルが小さくなることを示している。
ここで,図13は,かかる経路差と雑音レベルとの関係を示している。さらに,図13Aにおいて,経路差が位相差λ/2に相当する点を中心に雑音レベルが増減する特性を示しおり,ここでは最小の雑音レベルがフィードバック制御の目標値である。
図13Bは,図13Aの経路差を正負に拡張して表現したもので,位相差λ/2に相当する経路差より小さな範囲で遅延回路18の遅延量を制御した場合に,最小の雑音レベルの目標値に向かう制御の方向を示している。
前記ステップS5において,P2<P1となる場合は,図13Bにおいて,例えば制御の方向Iに対応していると理解できる。
さらに,図12に戻り,P2<P1であれば(ステップS5,Yes),P1=P2として(ステップS6),ステップS3に戻り更に遅延量Δτ1を追加設定してステップS4以降の処理を継続する。
一方,ステップS5において,P2>P1であれば(ステップS5,No),遅延量τをΔτ2(<Δτ1)だけ小さくする方向に設定する(ステップS7)。次いで,この時の復調回路出力の電力P2(=I2+Q2)を求める(ステップS8)。この遅延量τをΔτ2減らしたときの電力P2と初期電力P1を比較する(ステップS9)。
この電力比較において,P2<P1であれば(ステップS9,Yes),送受共用器13からの漏れ成分15の経路に対し、局部発振回路11から復調回路14bへの直接の経路を小さくする方向で経路差が小さくなり,雑音レベルが小さくなることを示している。これは,先に説明した図13Bにおいて,制御の方向IIに対応している。
したがって,目標値に向かうために,P1=P2として(ステップS10),ステップS7に戻り更に遅延量Δτ2を減らす設定をしてステップS7以降の処理を継続する。
ここで,上記経路差の制御範囲(図13A参照)について考察する。直交変調の場合,図11に示すようにI,Q両チャネルの合成で最適値に設定することが必要である。図14は,図7に示した経路時間差と雑音レベル(相対値)を再掲した図であるが,IチャネルとQチャネルには90°の位相差があるために,一方のチャネルを最適にしても他方のチャネルの雑音レベルが大きくなる。
例えば,図14において,Iチャネルを−85dBに設定したとしてもQチャネルはIチャネルに対して90°の位相差があるので,−40dBと雑音レベルが大きくなる(図14,A参照)。したがって,I,Qの合成で最適値になるように制御する(図14,B参照)。
図15は,I,Q両チャネルの雑音の和(I2+Q2)について,経路時間差と雑音レベル(相対値)について求めたグラフである。図15において,例えば,経路時間差0.5(経路差λ/2)にあるとき,遅延回路18の遅延量を制御して経路時間差を0.2(経路差λ/5)に補正することにより10dB雑音レベルが改善する(図15,II→I参照)。
次に,図16は更に本発明の別の実施例を示す図である。この実施例の特徴は,送受共用器13とアンテナ16の給電端との間に遅延回路20を設けた構成にある。ここで,送受共用器のポート割当は,TX端→ANT端は通過,TX端→RX端は阻止,ANT端→RX端は結合となるようにしてある。
ここで,遅延回路20は,実施例として,図17に示すように送受共用器13とアンテナ(図中では負荷ZL)との間に配置した線路長lの遅延線DLにより構成する。この遅延線DLによりアンテナ16と送受共用器13との線路長lが調整できる。
線路長l,アンテナ負荷インピーダンスZL,線路の特性インピーダンスZ0とすると送受共用器からアンテナ側を見たインピーダンスZは,次のようになる。
Figure 0004387323
図18は,図17で送受共用器からアンテナ側を見たインピーダンスZと線路長lとの関係を示すグラフである。なお,線路長は波長λで正規化してあり,Z0=50Ω,ZL=47Ωとして求めている。図18から線路長lを変えることによりアンテナ端インピーダンスZが変化することが理解できる。
一方,アンテナ側インピーダンスZにより送信信号の漏れ量が変化する。したがって,遅延回路20として挿入した遅延線DLなどにより給電端までの線路長lを調整して漏れ量を制御することができる。送受共用器13の結合度(送信側(TX)端→受信側(RX)端)は、アンテナ端インピーダンスが特性インピーダンスZ0に一致するとき、理論的には無限小(0)になる。しかし,実際の回路では−40dB程度が限界である。
このように,本発明の実施例において,遅延回路20を設け,遅延回路20の線路長を調整することにより,送受共用器からアンテナ側を見たインピーダンスZを,より特性インピーダンスに近づけることにより送信信号の復調回路側への漏れ量を小さくすることができる。
なお,図16における共用アンテナ16と送受共用器13の間に遅延回路20を備える構成は,先に説明した図5,図8及び,図9の実施の形態例においても適用可能である。
図19は,図16の実施例を拡張する例である。複数のICタグに対して共通のRFID送受信装置を使用する場合,切換器21により複数のアンテナ16a〜16dを切換接続する。
かかる実施例においても図16の実施例の原理が適用可能である。すなわち,切換器21と各アンテナ16a〜16dとの間に遅延回路22a〜22dを挿入する。
遅延回路22a〜22dのそれぞれにおける線路長を調整して対応するアンテナ端インピーダンスを特性インピーダンスに近づけることにより,送信信号の復調回路14bへの漏れを最小にすることが可能である。
上記に図面に従い説明したように,本発明によりタグとの距離に拘わらず雑音を低下させ,高感度受信を可能とするRFID用送受信装置が提供される。したがって,高信頼性のRFIDシステムの構築が可能である。
RFIDシステムを説明する図である。 RFID用送受信装置の一構成例である。 送信信号の漏れ成分とアンテナの給電端での反射を説明する図である。 上りと下りの周波数の異なる場合の送信信号の漏れ成分とアンテナの給電端での反射を説明する図である。 図2に示したRFID用送受信装置1の送信回路及び受信回路の具体的構成例を示す図である。 受信回路を構成する復調回路の入力信号を示す図である。 経路時間差と雑音レベル(相対値)の関係を示すグラフである。 本発明に従うRFID用送受信装置の第1の実施例ブロック図である。 本発明に従うRFID用送受信装置の第2の実施例ブロック図である。 本発明に従うRFID用送受信装置の第3の実施例ブロック図である。 図10における復調回路14bの構成例である。 図11の復調回路を用いる場合の制御処理回路10の遅延回路18に対する処理フローである。 遅延回路18における遅延量制御を説明する図である。 図7に示した経路時間差と雑音レベル(相対値)を再掲した図である。 I,Q両チャネルの雑音の和(I2+Q2)について,経路時間差と雑音レベル(相対値)について求めたグラフである。 更に本発明の別の実施例を示す図である。 遅延回路20の実施例である。 アンテナ側インピーダンスZと線路長lとの関係を示すグラフである。 図16の実施例を拡張する例である。
符号の説明
1 RFID用送受信装置
2 ICタグ
10 制御処理回路
11 局部発振回路
12 送信回路
13 送受共用器
14 受信回路
15 送信信号の漏れ
16 アンテナ

Claims (5)

  1. 局部発振信号を生成する局部発振回路と,
    前記局部発振回路から出力される局部発振信号の周波数を用いて受信信号を復調する復調回路と,
    前記局部発振回路から出力される局部発振信号を変調および増幅して送信する送信回路と,
    前記送信回路からの送信信号を送受共用アンテナに供給し,前記送受共用アンテナで受信される受信信号を前記復調回路側に分岐する送受共用器と,
    前記局部発振回路と前記復調回路との間に遅延回路を有し,
    前記遅延回路の遅延量が、前記局部発振回路から出力され送信される送信信号の前記送受共用器を経由して前記復調回路に入力する漏れ分の経路と,前記局部発振回路から前記復調回路に直接入力する局部発振信号の経路との経路差に対応した大きさに設定されている
    ことを特徴とするRFID用送受信装置。
  2. 請求項1において,
    更に,前記復調回路の出力に基づき雑音レベルを検知する制御処理回路を有し,
    前記制御処理回路は,前記検知される雑音レベルに基づいて前記遅延回路の遅延量を制御することを特徴とするRFID用送受信装置。
  3. 局部発振信号を生成する局部発振回路と,
    前記局部発振回路から出力される局部発振信号の周波数を用いて受信信号を復調する復調回路と,
    前記局部発振回路から出力される局部発振信号を変調する変調回路と,
    前記変調回路から出力される送信信号を送受共用アンテナに供給し,前記送受共用アンテナで受信される受信信号を前記復調回路側に分岐する送受共用器と,
    前記変調回路から出力される送信信号を局部発振信号として前記復調回路に供給する経路とを有し,
    前記経路と,送信されるキャリア信号の前記送受共用器を経由して前記復調回路に入力する漏れ分の経路における遅延量が同じ大きさに設定されている
    ことを特徴とするRFID用送受信装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかにおいて,
    更に送受共用アンテナと,
    前記送受共用アンテナと前記送受共用器を接続する遅延回路を有し,
    該遅延回路の遅延量は,前記送受共用器から見た前記送受共用アンテナ側インピーダンスを特性インピーダンスにほぼ等しくするように設定されていることを特徴とするRFID用送受信装置。
  5. 請求項2において,
    前記制御処理回路における雑音レベルの検知は,前記送信回路からタグに向けてのコマンド送信を停止した状態で行うことを特徴とするRFID用送受信装置。
JP2005111531A 2005-04-08 2005-04-08 Rfid用送受信装置 Active JP4387323B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005111531A JP4387323B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 Rfid用送受信装置
TW094127722A TWI279992B (en) 2005-04-08 2005-08-15 RFID transceiver device
EP05255049A EP1710727B1 (en) 2005-04-08 2005-08-16 RFID transceiver device
DE602005014938T DE602005014938D1 (de) 2005-04-08 2005-08-16 RFID Sende-Empfangsgerät
US11/209,627 US7492812B2 (en) 2005-04-08 2005-08-24 RFID transceiver device
KR1020050083620A KR100731227B1 (ko) 2005-04-08 2005-09-08 Rfid용 송수신 장치
CN2005101025863A CN1845469B (zh) 2005-04-08 2005-09-12 Rfid收发器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005111531A JP4387323B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 Rfid用送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006295419A JP2006295419A (ja) 2006-10-26
JP4387323B2 true JP4387323B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=36675932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005111531A Active JP4387323B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 Rfid用送受信装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7492812B2 (ja)
EP (1) EP1710727B1 (ja)
JP (1) JP4387323B2 (ja)
KR (1) KR100731227B1 (ja)
CN (1) CN1845469B (ja)
DE (1) DE602005014938D1 (ja)
TW (1) TWI279992B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7327802B2 (en) * 2004-03-19 2008-02-05 Sirit Technologies Inc. Method and apparatus for canceling the transmitted signal in a homodyne duplex transceiver
US7545272B2 (en) 2005-02-08 2009-06-09 Therasense, Inc. RF tag on test strips, test strip vials and boxes
JP4387323B2 (ja) * 2005-04-08 2009-12-16 富士通株式会社 Rfid用送受信装置
US8226003B2 (en) 2006-04-27 2012-07-24 Sirit Inc. Adjusting parameters associated with leakage signals
KR100716018B1 (ko) * 2006-05-17 2007-05-08 한국과학기술원 모바일 무선인식 리더기 및 그 출력 누설신호 제거방법
KR101184702B1 (ko) * 2006-09-21 2012-09-20 삼성전자주식회사 mRFID 리더기
KR100819045B1 (ko) * 2006-11-08 2008-04-02 한국전자통신연구원 Rfid 리더기의 출력 최적화 장치 및 방법
KR100789369B1 (ko) 2006-11-14 2007-12-28 한국전자통신연구원 누설 송신신호의 방지를 위한 rfid 리더
KR100996104B1 (ko) * 2006-12-29 2010-11-22 삼성전자주식회사 휴대형 rfid의 수신감도 향상 장치 및 방법
KR101372060B1 (ko) * 2007-01-30 2014-03-07 엘지이노텍 주식회사 변조주파수 다중화를 이용한 rfid 수신 시스템
US8050201B2 (en) * 2007-03-21 2011-11-01 Skyworks Solutions, Inc. LMS adaptive filter for digital cancellation of second order inter-modulation due to transmitter leakage
US8855029B2 (en) * 2007-03-21 2014-10-07 Skyworks Solutions, Inc. LMS adaptive filter for digital cancellation of second order inter-modulation due to transmitter leakage
US8248212B2 (en) 2007-05-24 2012-08-21 Sirit Inc. Pipelining processes in a RF reader
JP5060193B2 (ja) * 2007-07-18 2012-10-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 データ送受信装置及び画像形成装置
KR100932064B1 (ko) * 2007-09-04 2009-12-15 한국전자통신연구원 Rfid 태그 및 그 제어 방법
US8427316B2 (en) 2008-03-20 2013-04-23 3M Innovative Properties Company Detecting tampered with radio frequency identification tags
US8446256B2 (en) * 2008-05-19 2013-05-21 Sirit Technologies Inc. Multiplexing radio frequency signals
WO2010032573A1 (en) * 2008-09-17 2010-03-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8760520B2 (en) * 2008-11-10 2014-06-24 Eduard Levin System and method for tracking and monitoring personnel and equipment
US8169312B2 (en) * 2009-01-09 2012-05-01 Sirit Inc. Determining speeds of radio frequency tags
US8036606B2 (en) * 2009-02-03 2011-10-11 Ubidyne, Inc. Method and apparatus for interference cancellation
US8421601B2 (en) * 2009-03-22 2013-04-16 International Business Machines Corporation Active/passive RFID transponder control function
US20100289623A1 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Roesner Bruce B Interrogating radio frequency identification (rfid) tags
US8416079B2 (en) * 2009-06-02 2013-04-09 3M Innovative Properties Company Switching radio frequency identification (RFID) tags
US20110205025A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Sirit Technologies Inc. Converting between different radio frequencies
CN101794370B (zh) * 2010-04-09 2012-01-11 深圳市远望谷信息技术股份有限公司 射频识别读写器接收机灵敏度远程测试方法和装置
KR20110124042A (ko) * 2010-05-10 2011-11-16 삼성테크윈 주식회사 위상 노이즈가 제거되는 알에프아이디(rfid)의 리더
JP5857343B2 (ja) * 2010-07-07 2016-02-10 オプテックス株式会社 受動型赤外線検知センサ
JP5633270B2 (ja) * 2010-09-16 2014-12-03 株式会社リコー 送受信装置
CN102148724B (zh) * 2011-01-31 2014-12-31 中兴通讯股份有限公司 链路检测方法及网络接入设备
US10062025B2 (en) 2012-03-09 2018-08-28 Neology, Inc. Switchable RFID tag
US8781049B1 (en) * 2012-12-27 2014-07-15 Intel Mobile Communications GmbH Signal delay estimator with absolute delay amount and direction estimation
CN104883199A (zh) * 2015-05-12 2015-09-02 惠州Tcl移动通信有限公司 一种无线终端及其数据接收、发送方法
CN106815625B (zh) * 2015-12-02 2020-03-20 四川华大恒芯科技有限公司 一种适合超低功耗设计的解调电路
US20170302429A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 Andrew Wireless Systems Gmbh Duplexing and combining networks
CN107359947B (zh) * 2016-11-07 2020-09-15 天地融科技股份有限公司 电路延时自检测装置和系统
US20220360362A1 (en) * 2021-05-06 2022-11-10 Apple Inc. Systems and methods for high power operation in user equipment

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2300318B (en) 1981-02-10 1997-03-19 Plessey Co Ltd Improvements in or relating to transceivers
EP0531125B1 (en) 1991-09-04 1997-01-29 Nec Corporation Radio transceiver
JPH08122429A (ja) * 1994-10-25 1996-05-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 移動体識別装置の干渉補償装置
GB9423027D0 (en) * 1994-11-15 1995-01-04 Univ Bristol Full-duplex radio transmitter/receiver
JPH0969799A (ja) * 1995-09-01 1997-03-11 Antenna Giken Kk 自動制御サーキュレータ装置
US6311045B1 (en) * 1997-07-28 2001-10-30 Roke Manor Research Limited Apparatus for signal isolation in a radio transmitter-receiver
JP3670454B2 (ja) * 1997-08-28 2005-07-13 株式会社日立国際電気 非接触icカードシステム
JPH11261436A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Sony Corp 増幅回路及び送受信装置
JPH11331897A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Nec Shizuoka Ltd 通報保留機能付き無線選択呼出受信機および無線選択呼出受信方法
CA2624853A1 (en) * 1998-07-24 2000-02-03 Checkpoint Systems, Inc. Rfid system for detecting low power resonant tags
US6686830B1 (en) 2000-06-28 2004-02-03 Applied Wireless Identifications Group Homodyne I/Q transceiver for a spread spectrum reader
DE60115158T2 (de) * 2000-06-28 2006-06-29 Thomson Licensing Hochfrequenz-Oszillator
AU2001286635A1 (en) * 2000-08-22 2002-03-04 Novatel Wireless, Inc. Method and apparatus for transmitter noise cancellation in an rf communications system
US7253717B2 (en) 2000-11-29 2007-08-07 Mobile Technics Llc Method and system for communicating with and tracking RFID transponders
JP2003174388A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Hitachi Kokusai Electric Inc 質問器の復調回路
CA2413714C (en) * 2001-12-07 2011-11-15 Ecole De Technologie Superieure Adjustable electronic duplexer
KR20050011046A (ko) * 2003-07-21 2005-01-29 (주)텔리뷰 주파수 시프터를 이용한 직접 변환 복조방법 및 복조장치
JP4387323B2 (ja) * 2005-04-08 2009-12-16 富士通株式会社 Rfid用送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060106588A (ko) 2006-10-12
EP1710727A1 (en) 2006-10-11
JP2006295419A (ja) 2006-10-26
TWI279992B (en) 2007-04-21
TW200637203A (en) 2006-10-16
CN1845469A (zh) 2006-10-11
US20060229032A1 (en) 2006-10-12
EP1710727B1 (en) 2009-06-17
KR100731227B1 (ko) 2007-06-22
US7492812B2 (en) 2009-02-17
DE602005014938D1 (de) 2009-07-30
CN1845469B (zh) 2010-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4387323B2 (ja) Rfid用送受信装置
JP4524674B2 (ja) 無線タグ通信システムの質問器
US7369811B2 (en) System and method for sensitivity optimization of RF receiver using adaptive nulling
JP4962298B2 (ja) 送受信機
US20060252398A1 (en) Receiver of RFID reader for eliminating leakage signal
EP1741213B1 (en) A method and apparatus for canceling the transmitted signal in a homodyne duplex transceiver
US8120464B2 (en) RFID reader and method for removing a transmission carrier leakage signal
US20080080599A1 (en) Heterodyne rf transceiver for radar sensor
US8410905B2 (en) RFID reader cancelling leakage signal
JP4516029B2 (ja) リーダライタ装置
JP4537248B2 (ja) キャリアセンス方法及び送受信装置
US8010046B2 (en) Wireless communication apparatus
JPH1062518A (ja) キャリア位相雑音抑圧回路
EP2266072B1 (en) Method for reducing a noise in a signal received in a contactless-card interrogator and a circuit to perform said method
JP2011239401A (ja) 位相ノイズが除去される送受信機
JP4095632B2 (ja) 質問器
US7809334B2 (en) Signal transmitting and receiving apparatus capable of preventing the receiving end from saturating
KR20100035411A (ko) 송신 누설 신호를 상쇄하는 무선주파인식 읽기 장치 및 방법
JPH0627228A (ja) 単一発振器fskパルスレーダー送受信器
US10103706B2 (en) Transmission and reception device
KR20200073136A (ko) 누설 전력 저감을 위한 송수신기
KR101489881B1 (ko) 송신 누설 신호를 상쇄하는 무선주파인식 읽기 장치
JP5053310B2 (ja) 送受信回路及びその信号受信方法
KR101417035B1 (ko) Rf 송수신 장치
US7383026B1 (en) Wideband retroreflector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4387323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350