JP4384515B2 - 補聴器 - Google Patents

補聴器 Download PDF

Info

Publication number
JP4384515B2
JP4384515B2 JP2004033150A JP2004033150A JP4384515B2 JP 4384515 B2 JP4384515 B2 JP 4384515B2 JP 2004033150 A JP2004033150 A JP 2004033150A JP 2004033150 A JP2004033150 A JP 2004033150A JP 4384515 B2 JP4384515 B2 JP 4384515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
hearing aid
oscillator circuit
transmission
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004033150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004248281A (ja
Inventor
ニーダードレンク トルステン
プファンネンミュラー ゲルハルト
リュッケルル ゴットフリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sivantos GmbH
Original Assignee
Siemens Audioligische Technik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32668044&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4384515(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Siemens Audioligische Technik GmbH filed Critical Siemens Audioligische Technik GmbH
Publication of JP2004248281A publication Critical patent/JP2004248281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4384515B2 publication Critical patent/JP4384515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/554Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired using a wireless connection, e.g. between microphone and amplifier or using Tcoils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/51Aspects of antennas or their circuitry in or for hearing aids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、可変の送信信号を発生するための変調可能な発振器回路と、送信信号を放射するためのアンテナ装置とを備えたデータ伝送装置を有する補聴器に関する。
補聴器間もしくは補聴器と遠隔操作ユニットとの間の無線データ伝送では、1つもしくは複数の補聴器が変調可能な送信発振器を有することが必要であり、その送信発振器はそれぞれの補聴器の集積回路に組み込まれるべきものである。しかしながら、補聴器内の送信装置には非常に特殊の周辺条件が存在する。これは、一方では特に挿耳形補聴器内に使える空間が少ないことであり、他方では通常マイクロアンペア範囲にあるので送信器が給電のために使える電流が極めて小さいことである。他の周辺条件は伝送に必要な高い周波数安定性であり、この高い周波数安定性は一般に水晶発振器でしか達成できない。
従来、例えば補聴器間におけるいわゆるクロス伝送及びバイクロス伝送を保証するために、これらの周辺条件は補聴器内の振幅変調送信器だけによって守るしかなかった。送信器には普通の発振器標準回路が使用された。この標準回路の欠点は、電流消費量が大きいこと、並びに周波数基準として比較的容積の大きい水晶発振器が使用されることである。
この関連ではプログラム可能な補聴器と送受信ユニットとを備えた補聴器システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。この補聴器の場合、無線によるプログラミングのために、補聴器に着脱可能である送受信ユニットが設けられている。この送受信ユニットは、とりわけ補聴器電池の外形を有し、プログラミング時に補聴器の電池室内へ挿入可能である。これにより、補聴器の無線プログラミングに必要な構成要素がプログラミング中のみ補聴器に接続される。補聴器のプログラミング時には外部のプログラミング装置においてデータが準備され、送受信コイルを介して電磁波の形で補聴器に付設された別の送受信コイルに伝送される。
独国特許出願公開第10115896号明細書
従って、本発明の課題は、占有スペースが僅かでありかつ電流消費量が少ないデータ伝送装置を有する補聴器を提供することにある。
この課題は、本発明によれば、可変の送信信号を発生するための変調可能な発振器回路と、送信信号を放射するためのアンテナ装置とを備えたデータ伝送装置を有する補聴器において、発振器回路が送受信アンテナ装置として使用されるコイル装置を含み、発振器回路がLC振動回路を含み、発振器回路の振動の負又は正の半波中にのみ、設定可能なエネルギー量を発振器回路に供給可能である駆動回路が設けられ、駆動回路は振動の極性を監視する比較器回路によって駆動される電流ミラーを含んでいることによって解決される。
水晶発振器の代わりにLC振動回路を送信発振器として使用することができるので、この送信発振器は、僅かの容積ゆえに、少なくとも部分的に補聴器の集積回路内に収容することができる。振動回路が高いQ値を有する場合、送信器は良好な効率で動作することができる。これは、補聴器内の送信発振器を非常に低い供給電圧で作動させることができることから特に有利であり、送信電圧の振幅は使える範囲を最大限に利用しようというわけである。それにより、振動回路に供給された電力の比較的大きな部分が放射され、それによって高い効率を得ることができる。
データ伝送装置には、発振器回路の振動の負又は正の半波中にのみ、設定可能なエネルギー量を発振器回路に供給可能である駆動回路が設けられていると好ましい。それにより、限られた電池容量をより良好に利用することができる。この半波給電は、振動の極性を監視する比較器回路によって駆動される電流ミラーにより特に効果的に実現される。その場合、電流ミラーは放出すべき送信出力及び振動振幅の制御のために使用可能であると好ましい。
データ伝送装置には、発振器回路に接続されかつ投入可能なコンデンサ要素を含んでいる変調器回路が、発振器回路の振動の周波数変調のために設けられていると好ましい。この投入可能なコンデンサ要素は非常に僅かな占有スペースしか持たず、場合によってはICに集積化することができる。さらに、この構成は、放射すべき信号の振幅変調を行なうことを容易に保証する。
発振器回路の共振周波数の調整(トリミング;trimming)のために、発振器回路に接続されているトリミング装置を設けることができる。これは、構成部品の公差に起因して目標値からずれる共振周波数をコンデンサ要素の投入又は切り離しによって調整するためのものである。
以下において添付図面を参照しながら本発明を更に詳細に説明する。
図1は本発明による送信発振器の回路図、
図2は拡張された本発明による送信発振器の回路図、
図3は代替として送信発振器の回路図を示す。
以下の実施例は本発明の特に有利な実施形態である。
図1による本発明による第1の実施例では、送信発振器が並列LC振動回路によって構成されている。並列振動回路LCの第1端子はDC電位である固定の供給電位VPを供給されている。DC電位であるこの供給電位VPは、例えば直接的に供給電圧もしくは電池電圧に相当するか又は場合によって存在する電圧逓倍回路から導くことができる。並列振動回路LCの第2端子Pは自由振動極として形成されている。比較器Kは自由振動極Pを供給電位VPに対して監視する。比較器Kの出力信号は制御可能な電流源Iの制御に用いられる。電流源Iは給電端子+と2つの電界効果トランジスタT1,T2からなる電流ミラーとの間に接続されている。電流ミラーは並列振動回路LCの減結合及びインピーダンス整合のために役立つ。電流ミラーの第1の電界効果トランジスタT1は、ドレインを比較器Kの一方の入力端および自由振動極Pに接続されている。電界効果トランジスタT1のソースはアースに接続されている。電界効果トランジスタT1のゲートは電流ミラーの第2の電界効果トランジスタT2のゲートに接続されている。第2の電界効果トランジスタT2のゲート及びドレインは互いに接続されている。電界効果トランジスタT2のソースはアースに接続されている。電界効果トランジスタT2のドレインは制御可能な電流源Iに接続されている。
制御可能な電流源Iは始動回路AS及びトリミング回路TSから別の制御信号を受け取る。
比較器KはLC振動回路の自由振動極Pを監視する。静止した固定の供給電位VPよりも小さいレベルに対して、比較器Kは電流ミラーを作動状態にする。そうでない場合、比較器Kは電流ミラーを阻止する。それにより、負の半波中に振動は正帰還を受ける。正の半波中には共振回路LCのエネルギーが振動を維持するために利用される。
振動周波数は、LC振動回路の共振によって決まり、従ってL及びCの適切な選択によって規定される。
共振回路LCに入力される電力は、電界効果トランジスタT1,T2からなる電流ミラーが供給する電流に直接に比例する。それゆえ、供給電流を予め設定することによって送信振幅を簡単に制御することができる。集積回路にはそれに適した一定電流が用意されており、この電流は通常の手段を介して設定することができる。電流ミラーのミラー比n:1を適切に選択することによって、電流ミラーの駆動電流はその比nだけ振動回路に与えられる電流よりも少なくすることができる。最大の送信振幅として電圧VPが達成され得る。それにより、使える電圧範囲が最適に利用される。
供給電流の制御は送信振幅の調整のみならず電池から取り出された電流の正確な制限も可能にする。プログラミングによって集積回路及び外部構成要素のサンプル制御の調整を行なうことができる。
振動励起のために、投入の瞬間に短い電流パルスの印加が必要である。この役目は始動回路ASが引き受ける。始動回路ASは始動時に適切な長さの電流パルスで電流ミラーを励起する。このパルスの後に初めて比較器Kが電流ミラーの制御を引き受ける。
トリミング回路TSは使用された構成要素に電流を正確に整合させるのに役立つ。
制御電流Iの変化は振動の振幅の比例変化をもたらし、これにより相応の振幅変調を得ることができる。電流Iのための適切な変調回路により、本構成をAM送信信号の発生のために使用することができる。図2には電流源Iに対する相応の制御信号入力端Sが示されている。制御信号Sに依存して電流が変えられ、それにより送信信号が振幅変調される。図2の回路のその他の構成要素は図1の構成要素と同じである。
本発明の他の実施例が図3に示されている。ここでは静電容量Cの投入により送信周波数を変え得ることが示されている。トランジスタT3が導通すると、LC回路の共振周波数は定められた値だけ高められる。トランジスタT3は、いわゆる周波数シフトキーイングに従って変調を行なうことができるようにFSK信号によって駆動される(FSK=Frequency Shift Keying、周波数シフトキーイング)。もちろんトランジスタT3は他の周波数変調信号によって駆動することもできる。
さらに、スイッチングトランジスタT4〜Tkを介してトリマコンデンサC4〜Ckを適切に投入することによって、構成要素の公差補償のための共振周波数の調整(トリミング)が可能である。スイッチングトランジスタT3〜Tkはもちろん、全てのトリマコンデンサも、補聴器の集積回路上に集積化することができる。従って、図1乃至図3の1つによる回路全体を1つのIC上に、構成部品Lを除いて集積化することができ、その場合にコイルLは誘導式伝送システムにおいてはアンテナとして使用することができる。
このような上述の回路は、補聴器において通常用いられている供給電圧による作動および正確で簡単な送信振幅設定を保証する。送信振幅は、特別な配線なしで、最大で作動電圧の2倍まで達成可能である。適切な電圧上昇回路を使用するならば、より高い電圧を発生させることも可能である。とりわけ、変調方法としてはAM及びFSKが使用される。投入可能なコンデンサ要素によって送信周波数の簡単な調整が可能である。
本発明の第1実施例を示す回路図 本発明の第2実施例を示す回路図 本発明の第3実施例を示す回路図
符号の説明
AS 始動回路
C,C3〜Ck コンデンサ
I 電流源
K 比較器
L コイル
P 自由振動極
S 制御信号
T1〜Tk 電界効果トランジスタ
TS トリミング回路
VP 供給電位

Claims (6)

  1. 可変の送信信号を発生するための変調可能な発振器回路(L,C)と、送信信号を放射するためのアンテナ装置とを備えたデータ伝送装置を有する補聴器において、
    発振器回路(L,C)が送受信アンテナ装置として使用されるコイル装置(L)を含み
    発振器回路(L,C)がLC振動回路を含み、
    発振器回路(L,C)の振動の負又は正の半波中にのみ、設定可能なエネルギー量を発振器回路(L,C)に供給可能である駆動回路が設けられ、
    駆動回路は振動の極性を監視する比較器回路によって駆動される電流ミラーを含んでいる
    ことを特徴とする補聴器。
  2. 駆動回路の電流ミラーは放出すべき送信出力及び振動振幅の制御のために使用可能であることを特徴とする請求項記載の補聴器。
  3. 発振器回路(L,C)に接続されかつ投入可能なコンデンサ要素(C3)を含んでいる変調器回路が、発振器回路(L,C)の振動の周波数変調のために設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の補聴器。
  4. 発振器回路(L,C)に接続されているトリミング装置(C4,Ck,T4,Tk)が、発振器回路(L,C)の共振周波数の調整のために設けられていることを特徴とする請求項1乃至の1つに記載の補聴器。
  5. トリミング装置(C4,Ck,T4,Tk)は1つ又は複数の投入可能なコンデンサ(C4,Ck)を有することを特徴とする請求項記載の補聴器。
  6. 電流ミラーの駆動信号(S)は振幅変調の発生のために使用可能であることを特徴とする請求項乃至の1つに記載の補聴器。
JP2004033150A 2003-02-12 2004-02-10 補聴器 Expired - Lifetime JP4384515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10305833A DE10305833B3 (de) 2003-02-12 2003-02-12 Datenübertragungseinrichtung für Hörgeräte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004248281A JP2004248281A (ja) 2004-09-02
JP4384515B2 true JP4384515B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=32668044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004033150A Expired - Lifetime JP4384515B2 (ja) 2003-02-12 2004-02-10 補聴器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7292698B2 (ja)
EP (1) EP1448021B1 (ja)
JP (1) JP4384515B2 (ja)
CN (1) CN100544502C (ja)
DE (1) DE10305833B3 (ja)
DK (1) DK1448021T3 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006024713B3 (de) * 2006-05-26 2007-08-30 Siemens Audiologische Technik Gmbh Hörvorrichtung mit einer Schwingkreisschaltung und entsprechendes Verfahren
US8483416B2 (en) 2006-07-12 2013-07-09 Phonak Ag Methods for manufacturing audible signals
DE102006035102B4 (de) * 2006-07-28 2016-04-07 Sivantos Gmbh Hörhilfe mit einem Sende-Empfangssystem
US8358795B2 (en) 2006-07-28 2013-01-22 Siemens Audiologische Technik Gmbh Receiver system and method for transmitting information for an otological device
DK2030337T3 (da) * 2006-10-30 2009-12-07 Phonak Ag Kommunikationssystem og fremgangsmåde til at drive dette
US20080102906A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Phonak Ag Communication system and method of operating the same
US8208665B2 (en) 2007-01-10 2012-06-26 Siemens Audiologische Technik Gmbh Hearing apparatus with automatic self trimming and corresponding method
DE102007001538B4 (de) * 2007-01-10 2015-02-12 Siemens Audiologische Technik Gmbh Hörvorrichtung mit automatischer Selbsttrimmung und entsprechendes Verfahren
DE102007051307B4 (de) * 2007-10-26 2011-02-17 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Hörvorrichtung mit Nutzung eines induktiven Schaltreglers als Funksender
US7929722B2 (en) * 2008-08-13 2011-04-19 Intelligent Systems Incorporated Hearing assistance using an external coprocessor
DK2521221T4 (da) 2011-05-06 2024-08-12 Oticon As Høreanordning og fremgangsmåde
EP2721840B1 (en) * 2011-06-17 2019-01-16 Widex A/S Hearing aid with a wireless transceiver and method of fitting a hearing aid
US9414170B2 (en) * 2012-12-28 2016-08-09 Gn Resound A/S Hearing aid having an adaptive antenna matching mechanism and a method for adaptively matching a hearing aid antenna
CN107771374A (zh) * 2015-06-26 2018-03-06 奥林巴斯株式会社 调谐偏移锁相环发送器
CN112469470B (zh) 2018-10-10 2024-07-26 科利耳有限公司 可植入医疗设备短程无线电同步

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH552329A (de) * 1973-05-30 1974-07-31 Bommer Ag In einem hoergeraete-gehaeuse eingebauter rundfunkempfaenger.
US4543953A (en) 1983-07-18 1985-10-01 Cordis Corporation Analog telemetry system for biomedical implant
SU1192105A1 (ru) * 1984-05-29 1985-11-15 Рыбинский Авиационный Технологический Институт Умножитель частоты
WO1989005067A1 (en) 1987-11-18 1989-06-01 Uniscan Ltd. Transponder
JPH01226217A (ja) 1988-03-04 1989-09-08 Omron Tateisi Electron Co 近接センサ発振回路
US5159293A (en) 1991-12-20 1992-10-27 Smiths Industries Voltage-controlled oscillator with wide modulation bandwidth
US5615229A (en) 1993-07-02 1997-03-25 Phonic Ear, Incorporated Short range inductively coupled communication system employing time variant modulation
US5721783A (en) * 1995-06-07 1998-02-24 Anderson; James C. Hearing aid with wireless remote processor
US5638031A (en) 1996-01-29 1997-06-10 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Precision oscillator circuit
JP3839123B2 (ja) 1997-03-03 2006-11-01 株式会社日立国際電気 同調周波数可変フィルタ
US6118378A (en) * 1997-11-28 2000-09-12 Sensormatic Electronics Corporation Pulsed magnetic EAS system incorporating single antenna with independent phasing
US6263737B1 (en) 1999-07-23 2001-07-24 Honeywell International Inc. Acoustic fault injection tool
US20020091337A1 (en) 2000-02-07 2002-07-11 Adams Theodore P. Wireless communications system for implantable hearing aid
CA2406158A1 (en) * 2000-04-20 2001-11-01 Cochlear Limited Transcutaneous power optimization circuit for cochlear implant
JP4161520B2 (ja) 2000-06-26 2008-10-08 ヤマハ株式会社 補聴器
US6864755B2 (en) 2000-10-06 2005-03-08 Alfred E. Mann Institute For Biomedical Engineering At The University Of Southern California Switched reactance modulated E-class oscillator design
DE10115896C2 (de) * 2001-03-30 2003-12-24 Siemens Audiologische Technik Lösbar mit einem Hörgerät verbindbare Sende- und/oder Empfangseinheit sowie programmierbares Hörgerät
JP2003110357A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Toshiba Corp 発振回路及び発振回路を有する半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1448021A2 (de) 2004-08-18
EP1448021A3 (de) 2009-06-17
US7292698B2 (en) 2007-11-06
DE10305833B3 (de) 2004-08-12
CN100544502C (zh) 2009-09-23
CN1551681A (zh) 2004-12-01
JP2004248281A (ja) 2004-09-02
AU2004200557A1 (en) 2004-09-02
US20040175009A1 (en) 2004-09-09
DK1448021T3 (en) 2015-07-13
EP1448021B1 (de) 2015-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4384515B2 (ja) 補聴器
TW201110557A (en) System and method for efficiently generating an oscillating signal
EP3393038B1 (en) Crystal oscillator circuit and method for starting up a crystal oscillator
TW200922114A (en) Controllable oscillating system and related method for generating differential oscillating signal
US20070296512A1 (en) Voltage-controlled crystal oscillator
JP2003243932A (ja) 温度補償水晶発振器
CN117083807A (zh) 高效多频带发送器
JP5597145B2 (ja) 電力伝送装置
TWI485975B (zh) 數位式控制電容值之裝置
EP2156366B1 (en) Rfid transmitter
US8193916B2 (en) RFID transmitter
JP3575340B2 (ja) Ask変調波を用いた送信機
JP2008071129A (ja) 無線icタグ装置
JP2005529534A (ja) 低電力クロック発振機構
KR102302162B1 (ko) 발진 회로 및 그것을 포함하는 송신기
EP0398087A2 (en) Circuit arrangement for generating a control signal in dependence upon the occurrence of an extreme value of a sinusoidal oscillation and use of such a circuit arrangement
KR100702306B1 (ko) 불휘발성 강유전체 메모리를 포함하는 rfid에서의 클록발생 장치
JP3979345B2 (ja) 無線送信回路
EP2056626A1 (en) Wireless transmission principle
JP4852969B2 (ja) 発振回路
JP3389772B2 (ja) 携帯用機器の電力増幅回路とこれを用いた携帯用高周波装置
JP2006320056A (ja) モータ駆動回路
KR0152900B1 (ko) 반도체 소자의 발진회로
US20100156548A1 (en) High-frequency colpitts circuit
JP2017011882A (ja) 非接触電力伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070118

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4384515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term