JP2006320056A - モータ駆動回路 - Google Patents

モータ駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2006320056A
JP2006320056A JP2005138038A JP2005138038A JP2006320056A JP 2006320056 A JP2006320056 A JP 2006320056A JP 2005138038 A JP2005138038 A JP 2005138038A JP 2005138038 A JP2005138038 A JP 2005138038A JP 2006320056 A JP2006320056 A JP 2006320056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
circuit
pwm wave
switching element
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005138038A
Other languages
English (en)
Inventor
Shusuke Takahashi
秀典 高橋
Koichi Nagata
浩一 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2005138038A priority Critical patent/JP2006320056A/ja
Priority to US11/430,888 priority patent/US7248013B2/en
Priority to EP06009761A priority patent/EP1722468A3/en
Publication of JP2006320056A publication Critical patent/JP2006320056A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
    • H02P7/29Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using pulse modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/1555Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only for the generation of a regulated current to a load whose impedance is substantially inductive

Abstract

【課題】双眼鏡又はカメラ等で用いられるモータの消費電力を低減し、電池寿命が長くなるようにすると共に、高いモータ回転数を得る。
【解決手段】モータ1を駆動するための回転数制御信号に対応してパルス幅変調された高周波発振周波数のPWM波を発生するPWM波発生回路12、このPWM波発生回路12から出力されたPWM波を入力し、スイッチング動作をするスイッチング素子(FET)14、インダクタンスLrとコンデンサCrからなる電流共振回路を設け、上記スイッチング素子14の動作で与えられる電池16の電力に対し電流共振する。この共振周波数は、スイッチング素子14のスイッチング周波数54KHzに対し、1.1〜1.7倍となる60〜90KHzの値を選択設定する。
【選択図】図1

Description

本発明はモータ駆動回路、特に双眼鏡、カメラの防振機能等の駆動モータに適用され、消費電力の低下が可能な駆動回路の構成に関する。
例えば、双眼鏡(スタビスコープ等)やカメラは、防振機構を備えており、双眼鏡ではプリズムをダイレクトモータで駆動制御し、カメラでは撮像素子等を駆動制御することにより、振動、手振れ等が生じる状況でも、その振動を吸収した安定した状態を得ることができる。従来から、このようなモータの駆動回路として、パルス幅変調(PWM)制御方式の回路が用いられる。
図5には、上記PWM制御のモータ駆動回路の構成が示されており、図5に示されるように、この駆動回路は、電源端子Vaと接地間に配置される駆動用のモータ1に対し、ショットキーダイオード2が並列に接続されると共に、電界効果トランジスタ(FET)等のスイッチング素子3が直列に接続され、このスイッチング素子3のゲートに、PWM波発生回路4が設けられる。このPWM波発生回路4は、入力された回転数制御信号に対応した、例えば54KHzの周波数のPWM波を発生し、このPWM波をスイッチング素子3へ与える。このような駆動回路によれば、スイッチング素子3が54KHzの周波数で高速にスイッチング動作し、パルス幅に応じた駆動電力によってモータを回転制御することができる。
このPWM駆動制御によれば、モータ1のアマチュア巻線に存在するインダクタンスを効果的に使い、ここに蓄積された電力を電源電流がオフのときモータ1に回生することにより、また高速スイッチング動作が行われることから、駆動トランジスタであるスイッチング素子やその他の電子素子の活性領域での電力ロスも低減されるので、省電力化を図ることができる。
特開平6-243962号公報
しかしながら、双眼鏡やカメラ等では、モータの電源として電池を用いているため、上記PWM制御によっても駆動効率が十分ではなく、電池寿命が短いという問題がある。
また、双眼鏡やカメラ等の防振機構等の機能では、応答性の高い迅速な動作を実行するため、モータを高い回転数で駆動することが望まれる。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、双眼鏡又はカメラ等で用いられるモータの消費電力を低減し、電池寿命が長くなるようにすると共に、高いモータ回転数を得ることができるモータ駆動回路を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1の発明に係るモータ駆動回路は、モータ駆動用の電源と、モータへの回転数制御信号に対応してパルス幅変調された高周波発振周波数のPWM波を発生するPWM波発生回路と、このPWM波発生回路から出力されたPWM波を入力し、スイッチング動作をする半導体スイッチング素子と、この半導体スイッチング素子のスイッチング動作で与えられる上記電源電力に対し電流共振するための電流共振回路と、を含んでなることを特徴とする。
請求項2の発明は、双眼鏡又はカメラに搭載されるモータに適用し、上記電源として電池を用いたことを特徴とする。
請求項3の発明は、上記電流共振回路は、上記半導体スイッチング素子のスイッチング周波数の1.1〜1.7倍の周波数で共振することを特徴とする。
上記の構成によれば、電流共振回路によってスイッチング電源周波数に対し電流共振することにより、電流が正弦波形状となって電圧との重なりがなくなり(ゼロスイッチング)、従来のPWM駆動制御のみの場合と比較すると、消費電力が30%程度改善すると共に、高いモータ回転数を得ることが可能となる。また、例えばスイッチング周波数が54KHzであるとき、電流共振周波数を60〜90KHzの範囲で設定すれば、消費電力を良好に低減することができる。
本発明のモータ駆動回路によれば、防振機構用等のモータの消費電力を30%程度低減することができ、双眼鏡又はカメラ等に使用される電池の寿命を長くすることが可能になる。また、モータにおいて従来よりも高い回転数を得ることができ、双眼鏡又はカメラ等で採用される防振機構等の動作を高い応答性で迅速に行うことが可能になるという効果がある。
図1には、実施例に係るモータ駆動回路の構成が示されており、図1に示されるように、PWM波発生回路12には、54KHzの周波数信号を発振し、入力された回転数制御信号に応じてパルス幅を可変にしたPWM(パルス)波(制御信号)を出力する電源IC回路12aと、抵抗R,R、ショットキーバリアダイオード等からなるダイオードD,Dを有している。このPWM波発生回路12の出力をゲートに入力するように、FET(電界効果トランジスタ)からなるスイッチング素子14が設けられており、このスイッチング素子14のソースが抵抗Rを介して接地され、ドレインがダイオードDを介してモータ1へ接続される。また、このスイッチング素子14のドレイン−ソース間にダイオードD、ソースとモータ1の間にダイオードDが設けられる(D〜D:ショットキーバリアダイオード)。
そして、3〜6V程度の電池(電源)16が設けられ、この電池16と上記スイッチング素子14及びモータ1との間に、インダクタンス(コイル)LrとコンデンサCrを有する電流共振回路がダイオード(ショットキーバリアダイオード)Dと共に設けられ、この電池16にコンデンサCが並列に接続される。実施例の電流共振回路は、例えばインダクタンスLrの値を4.3μH、コンデンサCrの値を1μFとし、スイッチング周波数54KHzの1.5倍の約80KHzで共振するように設定する。
このような構成のモータ駆動回路によれば、電源IC回路12aを有するPWM波発生回路12から54KHzの周波数のPWM波が出力され、これによってスイッチング素子14がスイッチング動作し、電池16の電源がモータ1へ供給される。そして、このときには、インダクタンスLrとコンデンサCrの電流共振回路によって電流が約80KHzで共振し、正弦波状の波形の電流が形成出力される。
図3には、実施例での電流共振型PWM駆動波形、図4には、従来(通常)のPWM駆動波形が示されている。通常のPWM駆動回路では、図4の斜線部ように、電圧Vと電流Iがスイッチング素子14のオンオフ切換え時に重なることにより、矢示Gvのサージが発生し、これによって電池16の電力を消費して熱損失が生じる。これに対し、実施例では、電流共振回路によってスイッチング電源周波数に対し電流共振することにより、図3に示されるように、電流Iが正弦波状の形状となり、電圧との重なりがなくなる(ゼロスイッチング)ので、サージの発生がなく電池16の電力消費が少なくなる。
図2には、電流共振回路による共振周波数とモータ1回転当たりの消費電力との関係が示されており、電流共振をしない通常のPWM駆動では、点線ライン100で示す約1.25E−04の消費電力であるのに対し、44.3KHzから93.5KHzの共振周波数のとき、この通常のPWM駆動のライン100よりも低い消費電力となった。しかし、実験では、44.3KHz、48.8KHz、54.9KHzの共振周波数では制御が少し不安定となった。従って、電流共振周波数としては、60〜90KHz程度が好ましく、PWM制御のみの場合と比較すると、消費電力は30%程度低減した。
また、実施例のモータ駆動回路と通常のPWM駆動とでモータ回転数の比較を行ったところ、次の表1(実施例)及び表2(通常のPWM駆動)の結果となった。
上記の表1と表2を比較すると、通常のPWM駆動では、3Vで3379rpm、約6Vで7848rpmの回転数であるのに対し、実施例の電流共振型PWM駆動では、約3Vで4495rpm、約6Vで10131rpmの回転数が得られており、従来のPWM駆動の場合と比較すると、実施例の方が高い回転数が得られた。従って、防振機構等において高い応答性の迅速な動作を実現することができる。
本発明の実施例に係るモータ駆動回路の構成を示す回路図である。 実施例のモータ駆動回路における共振周波数と1回転当りの消費電力との関係を示すグラフである。 実施例のモータ駆動回路でモータへ供給される電圧及び電流の波形を示す図である。 通常(従来)のPWM駆動制御でモータへ供給される電圧及び電流の波形を示す図である。 従来のモータ駆動回路の構成を示す回路図である。
符号の説明
1…モータ、
3,14…スイッチング素子(FET)、
4,12…PWM波発生回路、
16…電池、
Lr…共振用インダクタンス、
Cr…共振用コンデンサ、
D1〜D6…ダイオード(ショットキーバリアダイオード)。

Claims (3)

  1. モータ駆動用の電源と、
    モータへの回転数制御信号に対応してパルス幅変調された高周波発振周波数のPWM波を発生するPWM波発生回路と、
    このPWM波発生回路から出力されたPWM波を入力し、スイッチング動作をする半導体スイッチング素子と、
    この半導体スイッチング素子のスイッチング動作で与えられる上記電源電力に対し電流共振するための電流共振回路と、を含んでなるモータ駆動回路。
  2. 双眼鏡又はカメラに搭載されるモータに適用し、上記電源として電池を用いたことを特徴とする請求項1記載のモータ駆動回路。
  3. 上記電流共振回路は、上記半導体スイッチング素子のスイッチング周波数の1.1〜1.7倍の周波数で共振することを特徴とする請求項1又は2記載のモータ駆動回路。
JP2005138038A 2005-05-11 2005-05-11 モータ駆動回路 Withdrawn JP2006320056A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005138038A JP2006320056A (ja) 2005-05-11 2005-05-11 モータ駆動回路
US11/430,888 US7248013B2 (en) 2005-05-11 2006-05-10 Motor drive circuit
EP06009761A EP1722468A3 (en) 2005-05-11 2006-05-11 Motor drive circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005138038A JP2006320056A (ja) 2005-05-11 2005-05-11 モータ駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006320056A true JP2006320056A (ja) 2006-11-24

Family

ID=36968877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005138038A Withdrawn JP2006320056A (ja) 2005-05-11 2005-05-11 モータ駆動回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7248013B2 (ja)
EP (1) EP1722468A3 (ja)
JP (1) JP2006320056A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010149451A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Casio Electronics Co Ltd 消費電力計算装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110612664B (zh) * 2017-07-27 2023-05-09 伟肯有限公司 电机驱动适配

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06243962A (ja) 1993-02-18 1994-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置
JPH07245958A (ja) 1994-03-02 1995-09-19 Toyota Autom Loom Works Ltd 電流共振形インバータの制御方法
JP3277708B2 (ja) 1994-08-09 2002-04-22 株式会社明電舎 高周波共振リンクを持つ電力変換装置
US5689164A (en) * 1995-12-08 1997-11-18 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Resonant power electronic control of switched reluctance motor
US5789723A (en) * 1996-08-23 1998-08-04 Hewlett-Packard Company Reduced flicker fusing system for use in electrophotographic printers and copiers
JP4144827B2 (ja) 1999-09-21 2008-09-03 フジノン株式会社 像安定化装置
US6847186B1 (en) * 2002-10-18 2005-01-25 Raser Technologies, Inc. Resonant motor system
US6847016B2 (en) * 2003-05-06 2005-01-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for controlling power in an imaging device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010149451A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Casio Electronics Co Ltd 消費電力計算装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7248013B2 (en) 2007-07-24
EP1722468A2 (en) 2006-11-15
EP1722468A3 (en) 2007-02-14
US20060257125A1 (en) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3966194B2 (ja) モータ制御装置
JP3957019B2 (ja) Dc−dcコンバータ制御回路
US20020154524A1 (en) Charge pump rash current limiting circuit
JPH09289416A (ja) 水晶発振回路
JP2003235256A (ja) スイッチング電源装置
US8400095B2 (en) Constant-speed control circuit for BLDC motors
JP2006320056A (ja) モータ駆動回路
JP5537147B2 (ja) モータの駆動回路およびそれを用いた位置制御システムならびに電子機器
JP2602752B2 (ja) 絶縁ゲート型電力用半導体素子の駆動回路
US8085133B2 (en) RFID interrogator
US20100102932A1 (en) Rfid transmitter
JPH06315283A (ja) 超音波モータの駆動回路
JP2651971B2 (ja) 絶縁ゲート型電力用半導体素子の駆動回路
KR20060114206A (ko) 펄스 폭 변조 방식을 사용하는 연료 펌프 모터 구동 회로
JP3748876B2 (ja) 半導体装置
JP2004128852A (ja) 送信器用増幅回路
JP5040161B2 (ja) 同期整流型dc/dcコンバータ
JP2002034237A (ja) 車載用電源装置
JP4862126B2 (ja) モータ駆動装置及びモータ駆動方法
JP3831367B2 (ja) 圧電振動子駆動回路
JP2000152610A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2007336629A (ja) スイッチング制御回路及び半導体集積回路
JP4153176B2 (ja) 電源供給装置
CN112866526A (zh) 功率控制电路、镜头组件和电子设备
JP2004289946A (ja) モーター駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100602