JP4383338B2 - 型の製造方法 - Google Patents

型の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4383338B2
JP4383338B2 JP2004371865A JP2004371865A JP4383338B2 JP 4383338 B2 JP4383338 B2 JP 4383338B2 JP 2004371865 A JP2004371865 A JP 2004371865A JP 2004371865 A JP2004371865 A JP 2004371865A JP 4383338 B2 JP4383338 B2 JP 4383338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask pattern
area
pattern
line width
blind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004371865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006178213A (ja
Inventor
伸二 小林
山口  淳
聡 鷲見
政廣 樋口
良昭 前納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004371865A priority Critical patent/JP4383338B2/ja
Publication of JP2006178213A publication Critical patent/JP2006178213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4383338B2 publication Critical patent/JP4383338B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

この発明は、光エレクトロニクス、光通信、照明装置など種々の光学素子を形成するための金型の母型や金型を製造する技術に関するものである。
従来より、ガラス、プラスチックなどの透光性基板を用いた光学素子においては、表面反射による光を減少させるために、基板の光入射面に反射防止層が設けられている。反射防止層としては、薄膜の誘電体膜を重畳させた多層膜や表面に微細且つ緻密な凹凸形状を形成したものが知られている。
微細且つ緻密な凹凸形状を形成した反射防止層は、図16に示すように、透光性基板50の表面に微細な錐形状の突起51が連続して形成された連続パターンからなるサブミクロンオーダーあるいはそれ以下のレベルの凹凸面で構成されている。
ところで、光エレクトロニクス、光通信、照明装置など種々の光学素子は、低コスト化の観点から、ガラス製に製品よりも樹脂製の製品が広く利用されている。このような樹脂製の光学レンズは、一般に射出成形によって製造される。微細且つ緻密な凹凸形状をからなる反射防止層を設ける場合には、予め反射防止構造を付与するための面を形成しておく必要がある。
このようなサブミクロンオーダーの面の形成加工は、切削バイトを用いた一般的な加工技術では困難である。そこで、成形型の母型となる基材に対して、レジスト膜を形成して、そのレジスト膜にそのような微細且つ緻密な凹凸形状の原型となる形状を描画して、これを現像処理することで、その形状を得、さらに、その形状をエッチング処理することで、所定の微細パターン構造が形成された母型を得る方法がある。この方法は、例えば、微細な回折構造を得る場合に用いられている(例えば、特許文献1参照)。さらに、このようにして得られた母型を用いて電鋳処理を行うことで、そのような微細パターン構造が転写形成された成形型が形成され、この成形型により光学素子が成形される。
特開2002−333722号公報
上記したように、フォトリソグラフィで大面積の母型(金型)表面に微細パターン作成する場合、一括露光を行うには、露光光学系の大型化が必要となり、コストが嵩むという難点がある。そこで、ステッピング露光により、複数回露光ショットを繰り返す方法を採用すれば、露光光学系を大型にする必要が無く便利である。しかし、ステッピング露光の場合、ショット間のつなぎ目をナノオーダーで制御することはできず、つなぎ目が多重露光されたり、隙間が空いたりするなどの問題が生じる。人の目は、大きなピッチのパターン不連続性は認識しやすく、このような場合、表示デバイス等の視覚可能な光学素子には使用することができない。
この発明は、上記した従来の問題点に鑑みなされたものにして、ステッピング露光を用いて大面積な母型(金型)表面に目視レベルで不連続性が感じることがない微細パターン作成をする方法を提供することを目的とする。
請求項1の発明は、基材の表面上にレジスト膜を形成し、このレジスト膜にマスクパターン領域が細分化され、各マスクパターン領域間には未露光とするブラインド領域が設けられている1ショットのマスクパターンを用いてステッピング露光して前記レジスト膜に凹凸形状から成る反射防止構造のパターン形状を描画し、描画されたレジスト膜に現像処理を施し前記反射防止構造のパターン形状を形成する型の製造方法において、前記マスクパターンはマスクパターン領域間にブラインド領域が規則正しく配列され、前記ブラインド領域のライン幅をショット重ね合わせ時に生じる変位量の10倍以上に設定されており、さらに、前記マスクパターン領域の反射率をR1、面積をS1、前記ブラインド領域の反射率をR2、面積をS2、平均の反射率R0とすると、R0=R1×S1/(S1+S2)+R2×S2/(S1+S2)≦0.01を満足するように、前記ブラインド領域のライン幅を設定することを特徴とする。
請求項2の発明は、型となる基材の表面上にレジスト膜を形成し、このレジスト膜にマスクパターン領域が細分化され、各マスクパターン領域間には未露光とするブラインド領域が設けられている1ショットのマスクパターンを用いてステッピング露光して前記レジスト膜に凹凸形状から成る反射防止構造のパターン形状を描画し、描画されたレジスト膜に現像処理を施し前記所定のパターン形状を形成し、この所定のパターン形状が形成されたレジスト膜を用いてエッチング処理し、前記基材の表面に所定のパターン形状を形成する型の製造方法において、前記マスクパターンはマスクパターン領域間にブラインド領域が規則正しく配列され、前記ブラインド領域のライン幅をショット重ね合わせ時に生じる変位量の10倍以上に設定されており、さらに、前記マスクパターン領域の反射率をR1、面積をS1、前記ブラインド領域の反射率をR2、面積をS2、平均の反射率R0とすると、R0=R1×S1/(S1+S2)+R2×S2/(S1+S2)≦0.01を満足するように、前記ブラインド領域のライン幅が設定されていることを特徴とする。
この発明によれば、ショット間のつなぎ目に結果として間を開けて露光することで、ステッピング露光しても不連続点は発生せず、目視レベルで不連続を感じることなく微細パターンを形成できる型を提供できる。そして、その型を用いて反射防止構造等を有する光学素子を成形することができる。
以下、この発明の実施形態につき図面を参照して説明する。図1は、この発明の実施形態に用いるステッピング露光用のマスクパターンの模式的平面図、図2はこの発明の実施形態によるステッピング露光によりつなぎ合わせた状態を示す模式的平面図である。
この実施形態におけるマスクパターン1は、微細な凹凸パターンを形成するためのマスクパターン領域10が細分化され、各マスクパターン領域10間には未露光とするブラインド領域11が設けられている。マスクパターン1内で規則正しく配列されている。図1に示すように、マスクパターン領域10、10間は、ライン幅(L)で規則正しく配列されている。
なお、図1及び図2において、黒塗りした領域10がマスクパターン領域であり、ここでこの領域10の面積をS1、反射率をR1とする。また、その他の空白部分がブランド領域11であり、この面積をS2、反射率をR2とする。
ところで、等倍の露光装置では、マスクパターン1の寸法誤差がそのまま反映され、縮小投影型の露光装置では、マスクパターン1の寸法誤差は縮小倍率に比例して小さくなる。
上記したマスクパターン1を用いてステッピング露光を行い、ショット間のつなぎ目に結果として間を開けて露光することで、ステッピング露光しても不連続点は発生せず、目視レベルで不連続間を認識することが無くなる。以下、その理由等につき図面を参照しつう説明する。
基板に投影されたマスクパターン1のライン幅(L)が設計値Aに対してA±aであるとする。また、露光装置のステッピング精度、すなわち、送り精度、露光投影光学系の精度等を含めた装置側の精度が設計値Bに対してB±bとする。
この結果、ステッピング露光を行うと、図2に示すように、1ショットのショット境界のパターン位置の最大変位量はb+a/2となる。
ショット境界では、ライン幅はその2倍の変位が最大発生するため、ショット境界のライン幅はA±[2×(b+a/2)]となる。
次に、ライン幅を故意にずらした場合をシミュレーションした結果を図3ないし図10に示す。これら図3ないし図10において、黒塗り部分はマスクパターン領域を示し、その間の白い部分がブラインド領域11である。そして、Lがライン幅、矢印aで示す箇所がライン幅を故意にずらした領域である。図3は、ライン幅が3ピクセル、変位量が2ピクセル、図4は、ライン幅が4ピクセル、変位量が2ピクセル、図5は、ライン幅が6ピクセル、変位量が2ピクセル、図6は、ライン幅が8ピクセル、変位量が2ピクセル、図7は、ライン幅が10ピクセル、変位量が2ピクセル、図8は、ライン幅が12ピクセル、変位量が2ピクセル、図9は、ライン幅が16ピクセル、変位量が2ピクセル、図10は、ライン幅が20ピクセル、変位量が2ピクセルを示している。
これら図からライン幅が大きくなるにつれてライン幅のずれが分かりにくくなり、図10に示すライン幅が変位量の10倍以上であれば、ライン幅のズレを視認できなくなることが分かった。
従って、マスクパターン1のマスクパターン領域10、10に設ける未露光となるブラインド領域11のライン幅(L)を、設計値Aに対して、最大変位量の10倍以上に設定すればよく、次式を満足するように設計すればよい。

A≧10×2×(b+a/2)…(1)
そして、反射率が1%以下になるように、以下(2)式のように、ブラインド領域11の面積を設定する。
反射防止構造が形成されている部分、すなわち、マスクパターン領域10の反射率をR1、面積をS1、反射防止構造のない鏡面部となるブラインド領域11の反射率をR2(屈折率をnとすると、R2=(n−1)2/(n+1))、面積をS2とすると、平均の反射率R0は(2)式に示すようになり、この反射率R0を0.01以下にすると反射防止構造としての機能を十分に果たすことができる。
R0=R1×S1/(S1+S2)+R2×S2/(S1+S2)≦0.01…(2)
この(2)式を満足するように、ブラインド領域11のライン幅(L)を設定すればよい。
上記のように、マスクパターン領域10、10間のブラインド領域11の幅を最大変位量の10倍以上に設定するとともに、上記の反射率の関係を満たすように、ブラインド領域11のライン幅(L)を設定したマスク1を用いることにより、ステッピング露光を行っても、ライン幅のズレが視認できない状態でパターニングが行える。したがって、成形型の母型となる基材に対して、レジスト膜を形成して、そのレジスト膜に微細且つ緻密な凹凸形状の原型となる形状を不連続点が視認状態できない状態で形成することができる。
図11に、マスクパターン1のマスクパターン領域10を細分化する大きさを変えた場合の模式的平面図を示す。(a)はマスクパターン領域10を15mm角に細分化した場合のパターンを、(b)はマスクパターン領域10を10mm角に細分化した場合のパターンを、(c)はマスクパターン領域10を5mm角に細分化した場合のパターンを、(d)はマスクパターン領域10を3mm角に細分化した場合のパターンを、(e)はマスクパターン領域10を1.5mm角に細分化した場合のパターンを、(f)はマスクパターン領域10を1mm角に細分化した場合のパターンをそれぞれ示す。細分化したマスクパターン10のパターンのサイズは特に指定しないが、サイズが小さいほど目視で違和感を感じない。
次に、マスクパターン1の具体的な設計例につき説明する。最終的製品材質をポリカーボネート基板(屈折率はn=1.58)を想定する。ポリカーボネート基板からなる光学素子の表面に反射防止構造を設ける場合を説明する。ポリカーボネート基板の鏡面部(ブラインドライン領域11)の反射率は、R2=0.0505、反射防止構造部分となるマスクパターン領域10の反射率をR1=0.0050とする。
そして、精度がb+a/2=1μmのステッピング露光装置を使用し、1ショットのサイズが20mm角で、その中に1mm角に細分化されたマスクパターン領域10を形成する場合を考える。この場合、上記(1)(2)式を満足するのは、マスクパターン領域10、10間のブラインド領域11のライン幅(L)は10〜56μmとなるので、この例では、ライン幅(L)を20μmに設定した。
このように設計した場合、1ショット20mm角の中に、20×20=400個に細分化されたパターンが存在するマスクパターンとなる。なお、1個のパターンは980μm角のマスクパターン領域10と20μmのブラインド領域11のライン幅からなるブラインドライン領域11で構成される。そして、この1ショット20mm角のショットをステッピング露光で繋ぎ合わせて大面積のパターンをレジスト膜上に作製する。ライン幅が20μmの場合には、平均の反射率は0.0068となる。
表1にマスクパターン領域10、10間のブラインド領域11のライン幅(L)(表1ではライン幅と表記する)、マスクパターン領域10の面積(表1では単にパターン面積と表記する)、ブラインド領域11の面積(表1では単にブラインド面積と表記する)をそれぞれ変化させた時の平均の反射率R0を計算した結果を示す。表1に示すように、ライン幅が大きくなるにつれて反射率R0は大きくなるが、反射率が1%以下を想定した反射防止構造であれば、ライン幅が56μm以下でその機能を満足できる。また、マスクパターン領域10の設定値Aはこの例では1mm角であるので、ライン幅が10μm以上であれば最大変位量は十分に10倍以上になり、不連続点が目視では確認できない状態となる。このようなマスクパターン1を用いることでステッピング露光で繋ぎ合わせて大面積のパターンをレジスト膜上に不連続点が目視では確認できない状態で作製できる。
Figure 0004383338
マスクパターンをステッピング露光により重ね合わせてゆく際、1ショットのマスクパターンは種々の形状をとることができる。図12ないし図14に1ショットにおけるマスクパターンとそれを用いた重ね合わせの例を示す。これらの図において、(a)は1ショットの配列、(b)はステッピング露光で重ね合わせて露光した状態を示す模式図である。
図12は正方形配列による重ね合わせの例、図13は三角形配列による重ね合わせの例、図14は6角形配列による重ね合わせの例をそれぞれ示している。これらの形状はあくまでも例示にすぎず、用途、装置の精度などに応じて最適な形状を選択すればよい。
次に、上記したこの発明にかかるマスクパターンを用いて母型並びに金型の製造例につき説明する。
母型を作成する場合には、まず、SiO2やポリシリコン等の樹脂材料からなる基材をダイヤモンド工具などにより所望の光学素子の原型を製造する。例えば、導光板の反射防止構造を設ける側の面形状を形成する。この母型の上にレジスト膜を形成して、上記したマスクパターンを用いて、レジスト膜に微細且つ緻密な凹凸形状の原型となる形状をステッピング露光で繋ぎ合わせて大面積のパターン描画して、これを現像処理する。
このフォトリソグラフィで大面積な微細且つ緻密な凹凸形状の形状を得ることができる。そして、その形状をエッチング処理することで、所定の微細パターン構造が形成された母型を得ることができる。
このようにして得られた母型を用いて電鋳処理を行い、微細且つ緻密な凹凸形状の形状が転写された形成金型を得る。
図15は、上記の方法により形成された金型を用いて導光板を作成する一例を示す模式的断面図である。図15は、液晶表示装置のフロントライトを構成する導光板の製造方法を示すものである。
フロントライトを構成する導光板のフロント側の反射面と透過面を形成するためのパターンが設けられたフロントライト金型61を用意する。上記したこの発明の方法により、反射防止構造の連続パターンを形成した反射防止部材金型62を用意する。なお、フロントライト金型61は光透過性部材で形成されている。
そして、両金型61,62の間に紫外線(UV)硬化樹脂を充填する。続いて、紫外線線を照射してUV硬化樹脂を硬化させる。その後、金型61,62を外すことにより、反射防止構造が導光板を成形する際に、一体に形成されることになる。
上記した実施形態においては、導光板の反射防止構造を作成する際の母型、金型の形成につき説明したが、この発明は導光板に限らず、反射防止構造を有する他の光学素子を製造するための金型等を製造する際にも適用できることはもちろんである。また、反射防止構造に限らず、同じ連続パターンを大面積に形成する光学素子の形状であればこの発明を適用することができる。
また、上記実施形態においては、母型を製造してから金型を製造する場合につき説明したが、直接金型となる基材上に所定形状からなるパターンを形成してもよく、この発明は、母型、金型などの型に適用することができる。
更に、上記実施形態においては、フォトリソグラフィでレジストパターンに所定形状を形成した後、レジストパターンをマスクとしてエッチング処理しているが、エッチング処理せずにフォトリソグラフィで形成したレジストパターンをそのまま母型もしくは金型として用いることもできる。
この発明の実施形態に用いるステッピング露光用のマスクパターンの模式的平面図である。 この発明の実施形態によるステッピング露光によりつなぎ合わせた状態を示す模式的平面図である。 ライン幅を故意にずらした場合をシミュレーションした結果を示す模式図であり、ライン幅が3ピクセル、変位量が2ピクセルの状態を示している。 ライン幅を故意にずらした場合をシミュレーションした結果を示す模式図であり、ライン幅が4ピクセル、変位量が2ピクセルの状態を示している。 ライン幅を故意にずらした場合をシミュレーションした結果を示す模式図であり、ライン幅が6ピクセル、変位量が2ピクセルの状態を示している。 ライン幅を故意にずらした場合をシミュレーションした結果を示す模式図であり、ライン幅が8ピクセル、変位量が2ピクセルを示している。 ライン幅を故意にずらした場合をシミュレーションした結果を示す模式図であり、ライン幅が10ピクセル、変位量が2ピクセルの状態を示している。 ライン幅を故意にずらした場合をシミュレーションした結果を示す模式図であり、ライン幅が12ピクセル、変位量が2ピクセルの状態を示している。 ライン幅を故意にずらした場合をシミュレーションした結果を示す模式図であり、ライン幅が16ピクセル、変位量が2ピクセルを示している。 ライン幅を故意にずらした場合をシミュレーションした結果を示す模式図であり、ライン幅が20ピクセル、変位量が2ピクセルを示している。 マスクパターン1のマスクパターン領域10を細分化する大きさを変えた場合の模式的平面図を示す。(a)はマスクパターン領域10を15mm角に細分化した場合のパターンを、(b)はマスクパターン領域10を10mm角に細分化した場合のパターンを、(c)はマスクパターン領域10を5mm角に細分化した場合のパターンを、(d)はマスクパターン領域10を3mm角に細分化した場合のパターンを、(e)はマスクパターン領域10を1.5mm角に細分化した場合のパターンを、(f)はマスクパターン領域10を1mm角に細分化した場合のパターンをそれぞれ示す。 1ショットにおけるマスクパターンとそれを用いた重ね合わせの例を示し、(a)は1ショットの配列、(b)はステッピング露光で重ね合わせて露光した状態を示す模式図である。 1ショットにおけるマスクパターンとそれを用いた重ね合わせの例を示し、(a)は1ショットの配列、(b)はステッピング露光で重ね合わせて露光した状態を示す模式図である。 1ショットにおけるマスクパターンとそれを用いた重ね合わせの例を示し、(a)は1ショットの配列、(b)はステッピング露光で重ね合わせて露光した状態を示す模式図である。 この発明の方法により形成された金型を用いて導光板を作成する一例を示す模式的断面図である。 反射防止構造の一例を示す模式的斜視図である。
符号の説明
1 マスクパターン
10 マスクパターン領域
11 ブラインド領域

Claims (2)

  1. 基材の表面上にレジスト膜を形成し、このレジスト膜にマスクパターン領域が細分化され、各マスクパターン領域間には未露光とするブラインド領域が設けられている1ショットのマスクパターンを用いてステッピング露光して前記レジスト膜に凹凸形状から成る反射防止構造のパターン形状を描画し、描画されたレジスト膜に現像処理を施し前記反射防止構造のパターン形状を形成する型の製造方法において、
    前記マスクパターンはマスクパターン領域間にブラインド領域が規則正しく配列され、前記ブラインド領域のライン幅をショット重ね合わせ時に生じる変位量の10倍以上に設定されており、さらに、
    前記マスクパターン領域の反射率をR1、面積をS1、前記ブラインド領域の反射率をR2、面積をS2、平均の反射率R0とすると、
    R0=R1×S1/(S1+S2)+R2×S2/(S1+S2)≦0.01
    を満足するように、前記ブラインド領域のライン幅が設定されていることを特徴とする型の製造方法。
  2. 型となる基材の表面上にレジスト膜を形成し、このレジスト膜にマスクパターン領域が細分化され、各マスクパターン領域間には未露光とするブラインド領域が設けられている1ショットのマスクパターンを用いてステッピング露光して前記レジスト膜に凹凸形状から成る反射防止構造のパターン形状を描画し、描画されたレジスト膜に現像処理を施し前記所定のパターン形状を形成し、この所定のパターン形状が形成されたレジスト膜を用いてエッチング処理し、前記基材の表面に所定のパターン形状を形成する型の製造方法において、
    前記マスクパターンはマスクパターン領域間にブラインド領域が規則正しく配列され、前記ブラインド領域のライン幅をショット重ね合わせ時に生じる変位量の10倍以上に設定されており、さらに、
    前記マスクパターン領域の反射率をR1、面積をS1、前記ブラインド領域の反射率をR2、面積をS2、平均の反射率R0とすると、
    R0=R1×S1/(S1+S2)+R2×S2/(S1+S2)≦0.01
    を満足するように、前記ブラインド領域のライン幅が設定されていることを特徴とする型の製造方法。
JP2004371865A 2004-12-22 2004-12-22 型の製造方法 Expired - Fee Related JP4383338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004371865A JP4383338B2 (ja) 2004-12-22 2004-12-22 型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004371865A JP4383338B2 (ja) 2004-12-22 2004-12-22 型の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006178213A JP2006178213A (ja) 2006-07-06
JP4383338B2 true JP4383338B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=36732382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004371865A Expired - Fee Related JP4383338B2 (ja) 2004-12-22 2004-12-22 型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4383338B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5787472B2 (ja) * 2009-07-14 2015-09-30 セイコーインスツル株式会社 半導体露光装置
JP5868058B2 (ja) * 2011-07-28 2016-02-24 キヤノン株式会社 位置計測装置、光学部品の製造方法、および型の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3448991B2 (ja) * 1994-11-29 2003-09-22 株式会社ニコン ステージ移動制御装置、投影型露光装置およびステージ駆動方法ならびに露光方法。
JP2674579B2 (ja) * 1995-08-29 1997-11-12 株式会社ニコン 走査露光装置および走査露光方法
JP2803666B2 (ja) * 1997-08-12 1998-09-24 株式会社ニコン 走査露光方法及び回路パターン製造方法
JP2003241390A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Konica Corp 測定方法、描画方法、基材の製造方法、および電子ビーム描画装置
JP4218372B2 (ja) * 2003-03-06 2009-02-04 コニカミノルタオプト株式会社 光学素子用金型の製造方法
JP2005132679A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無反射構造を有する光学素子の製造方法、及び当該方法により製造された無反射構造を有する光学素子
JP2006159716A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Nikon Corp 光学素子用金型の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006178213A (ja) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111566544B (zh) 利用阴影掩模实现可调梯度图案化的方法和系统
KR102026005B1 (ko) 복합 확산판
CN110235050B (zh) 一种衍射光学元件的制造方法
KR102344866B1 (ko) 회절 도광판
EP2310898B1 (en) Processes for producing optical elements showing virtual images
JP2005234538A (ja) ディスプレイ用光学フィルム
TW200426495A (en) Exposing mask, production method therefor and exposing method
JP2009058658A (ja) 光学シート
JP2007193243A (ja) 露光用マスク、露光方法、露光用マスクの製造方法、3次元デバイスおよび3次元デバイスの製造方法
CA3136670A1 (en) Method of fabricating diffractive backlight
JP2002351052A (ja) 光近接効果の補正のためのマスクとその製造方法
JP7293593B2 (ja) 射出瞳拡張素子
JP4383338B2 (ja) 型の製造方法
KR100371097B1 (ko) 도광판용 금형 제작방법
JP3375352B2 (ja) 拡散板および拡散板用母型の作製方法
KR101164229B1 (ko) 모아레 패턴 형상을 갖는 시트의 제조 방법
EP3809039A1 (en) Waveguide and method for fabricating a waveguide master grating tool
EP4439175A2 (en) Original, method of determining pattern of original, and method of exposing
CN216526375U (zh) 集成化光波导装置的制造装置
CN219039564U (zh) 光栅压印母版
US20240230969A1 (en) Fabrication of optical gratings using a resist contoured based on grey-scale lithography
TW201833660A (zh) 灰階光罩、具凹凸紋理光阻圖案的基板及其製造方法
JP2006068926A (ja) 樹脂製光学部品用の成形型の製造方法
CN101819294A (zh) 一种光学元件与其制造方法及一背光模块
KR102002958B1 (ko) 패터닝 마스크

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees