JP4381105B2 - 変速機の軽量容積部材の取付構造 - Google Patents

変速機の軽量容積部材の取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4381105B2
JP4381105B2 JP2003379766A JP2003379766A JP4381105B2 JP 4381105 B2 JP4381105 B2 JP 4381105B2 JP 2003379766 A JP2003379766 A JP 2003379766A JP 2003379766 A JP2003379766 A JP 2003379766A JP 4381105 B2 JP4381105 B2 JP 4381105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume member
volume
lightweight
transmission
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003379766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005140298A (ja
Inventor
元彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Machine Industry Co Ltd filed Critical Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority to JP2003379766A priority Critical patent/JP4381105B2/ja
Publication of JP2005140298A publication Critical patent/JP2005140298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4381105B2 publication Critical patent/JP4381105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本発明は変速機の軽量容積部材の取付構造に関する。
従来、変速機の要求オイル量の低減を図った歯車機構の潤滑構造として、変速機のハウジングの底面または該ハウジングに固着されたバッフルプレートを歯車の形状に応じて多段状の段部に形成して底上げしたものが一般に提供されている(特許文献1参照)。
実用新案登録第2590907号公報(第2−5頁、第3図)
しかしながら上記従来の歯車機構の潤滑構造では、歯車の形状に応じて多段状の段部に底上げ形成されるハウジングやバッフルプレートは形状や構造が非常に複雑なものとなるため、ハウジングやバッフルプレートの形成・加工が困難であるという問題があった。
また、ハウジングやバッフルプレートの形状や構造が複雑なものとなると、ハウジングやバッフルプレート自体の重量が増大し、その結果、変速機全体の効果的な軽量化を図ることが困難であるという問題があった。
本発明は上記従来の課題を解決するための手段として、変速機(1) のケーシング(2) 下部に取付けられる板状部材(3) と、潤滑油に比して比重が小さく該潤滑油に浸漬した部分の体積分だけ潤滑油の体積を削減可能であるとともに、前記変速機(1) のケーシング(2) 底部と前記板状部材(3) との間に収納して固定される軽量容積部材(8) と、を備え、該軽量容積部材(8) の固定が外れた場合であっても、該軽量容積部材(8) は前記板状部材(3) によって浮かび上がりが阻止されている変速機(1) の軽量容積部材(8) の取付構造を提供するものである。
該板状部材(3) の所定個所を上方に屈曲し、その内側に収納部(5) を形成して、該収納部(5) に該軽量容積部材(8) を収納し、該収納部(5) 内に該軽量容積部材(8) を固定することが望ましい。
また、該収納部(5) の天板(6) には係合孔(7) が設けられ、該軽量容積部材(8) の上面には係合爪(10)を有する係合突起(9) が設けられ、該軽量容積部材(8) の係合突起(9) を該収納部(5) の天板(6) の係合孔(7) に挿通し、該係合突起(9) の係合爪(10)を該係合孔(7) の周縁に係合させることによって、該軽量容積部材(8) を該収納部(5) の天板(6) に下側から固定することが望ましい。
更に、該軽量容積部材(8) は合成樹脂製であることが望ましく、また更に、該軽量容積部材(8) は中空であることが望ましい。
本発明の軽量容積部材(8) の取付構造では、変速機(1) のケーシング(2) 底部と該ケーシング(2) 下部に取付けられる板状部材(3) との間に軽量容積部材(8) を収納して固定するため、板状部材(3) や軽量容積部材(8) の形状や構造が簡易なものとなり、板状部材(3) や軽量容積部材(8) の形成・加工が非常に容易である。
また、板状部材(3) や軽量容積部材(8) の形状や構造が簡易なものであるため、該板状部材(3) や該軽量容積部材(8) 自体の重量を低く抑えることが出来、従って、変速機(1) 全体の効果的な軽量化を図ることが可能となる。本発明では、上記軽量容積部材(8)の体積分だけ変速機(1)の潤滑油の量を削減することが出来る。
更に、この場合、軽量容積部材(8) を板状部材(3) に形成した収納部(5) に軽量容積部材(8) を下側から取付け固定すれば、変速機(1) の振動等や該係合突起(9) の係合爪(10)の磨耗・へたり等によって、係合孔(7) の周縁に係合していた係合突起(9) の係合爪(10)が外れた場合であっても、板状部材(3) の収納部(5) の天板(6) によって軽量容積部材(8) が浮かび上がるのを阻止することが出来る。
本発明を図1および図2に示す一実施例によって説明する。
図1および図2に示すように、変速機(1) のケーシング(2) 下部には板状部材であるバッフルプレート(3) の基板(4) が取付けられており、該バッフルプレート(3) の基板(4) の中央部は上方に屈曲され、その内側に収納部(5) が形成されており、該収納部(5) の天板(6) の所定個所には二個の係合孔(7) が設けられている。
そして、該ケーシング(2) 底部と該バッフルプレート(3) との間において、該バッフルプレート(3) の収納部(5) 内には潤滑油に比して比重が小さい軽量容積部材(8) が収納されており、該軽量容積部材(8) の上面には二本の係合突起(9) が設けられ、該係合突起(9) の先端部には係合爪(10)が周設されている。
該軽量容積部材(8) の材料としては、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエステル等の合成樹脂、または、これらの合成樹脂にガラス繊維、セラミック繊維等の繊維を添加した繊維補強樹脂が使用されており、更に、該軽量容積部材(8) は中空とされている。
このように該軽量容積部材(8) を合成樹脂製とするとともに中空とすることによって、該軽量容積部材(8) の比重を潤滑油の比重よりも小さくすることが出来る。
なお、該軽量容積部材(8) の材料としては、潤滑油に比して比重が小さいものであれば如何なる材料を用いてもよく、例えば、アルミニウムやアルミニウム合金などの金属を使用してもよい。また、該軽量容積部材(8) の形状としては、必ずしも中空でなくてもよい。
該軽量容積部材(8) をバッフルプレート(3) に取付ける場合には、該バッフルプレート(3) の収納部(5) に軽量容積部材(8) を下側から収納し、該軽量容積部材(8) の上面の係合突起(9) を該収納部(5) の天板(6) の係合孔(7) にそれぞれ挿通し、該係合突起(9) に周設された係合爪(10)を該係合孔(7) の周縁に係合させて、該軽量容積部材(8) を該収納部(5) の天板(6) に下側から固定する(図1および図2参照)。
上記のように、変速機(1) のケーシング(2) 底部と該ケーシング(2) 下部に取付けられる板状部材(3) との間に軽量容積部材(8) を収納して固定するため、板状部材(3) や軽量容積部材(8) の形状や構造が簡易なものとなり、板状部材(3) や軽量容積部材(8) の形成・加工が非常に容易である。
また、板状部材(3) や軽量容積部材(8) の形状や構造が簡易なものであるため、該板状部材(3) や該軽量容積部材(8) 自体の重量を低く抑えることが出来、従って、変速機(1) 全体の効果的な軽量化を図ることが可能となる。
更に、潤滑油に比して比重が小さい軽量容積部材(8) を用いることによって、該軽量容積部材(8) の体積の分だけ変速機(1) の潤滑油の体積を削減することが出来、その結果、削減した体積に相当する潤滑油の質量と該軽量容積部材(8) の質量との差分だけ変速機(1) 全体の軽量化を図ることが出来る。また、該軽量容積部材(8) の材料として合成樹脂を使用することによって、該軽量容積部材(8) を簡易に形成・加工することが出来、変速機(1) の製造コストを低く抑えることが出来る。
また、軽量容積部材(8) をバッフルプレート(3) に形成した収納部(5) に軽量容積部材(8) を下側から取付け固定することによって、変速機(1) の振動等や該係合突起(9) の係合爪(10)の磨耗・へたり等によって、係合孔(7) の周縁に係合していた係合突起(9) の係合爪(10)が外れた場合であっても、バッフルプレート(3) の収納部(5) の天板(6) によって軽量容積部材(8) が浮かび上がるのを阻止することが出来る。
そのため、軽量容積部材(8) の体積の分だけ変速機(1) の潤滑油の量を削減することが出来るとともに、該軽量容積部材(8) の上方にギア(11)が設置されている場合であっても、バッフルプレート(3) から外れた軽量容積部材(8) が浮かび上がることがなく、該軽量容積部材(8) によって該ギア(11)が損傷するのを防止することが出来る。
以上、本発明の実施の形態を実施例により説明したが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではなく、請求項に記載された範囲内において目的に応じて変更・変形することが可能である。
例えば、本実施例以外、図3に示すように、バッフルプレート(3) の基板(4) の中央部を上方に屈曲することなく、すなわちバッフルプレート(3) に収納部(5) を設けることなく、ケーシング(2) 底部とバッフルプレート(3) との間において、該バッフルプレート(3) の基板(4) の所定個所に設けた係合孔(7) に軽量容積部材(8) の上面の係合突起(9) を挿通し、該係合突起(9) に周設された係合爪(10)を該係合孔(7) の周縁に係合させて、潤滑油に比して比重が小さい軽量容積部材(8) を該基板(4) に下側から固定してもよい。
この場合には、バッフルプレート(3) の基板(4) の中央部が上方に屈曲していないため、潤滑油の流れが収納部(5) で堰き止められることがなく、潤滑油の流れを円滑なものとすることが出来る。
本発明は、変速機全体の効果的な軽量化を図ることが出来る変速機の軽量容積部材の取付構造として、産業上利用することが出来る。
本発明の軽量容積部材の取付構造の説明側断面図である。 本発明の軽量容積部材の取付構造の説明正断面図である。 他の実施例の軽量容積部材の取付構造の説明正断面図である。
1 変速機
2 ケーシング
3 板状部材(バッフルプレート)
5 収納部
6 天板
7 係合孔
8 軽量容積部材
9 係合突起
10 係合爪

Claims (5)

  1. 変速機のケーシング下部に取付けられる板状部材と
    潤滑油に比して比重が小さく該潤滑油に浸漬した部分の体積分だけ潤滑油の体積を削減可能であるとともに、前記変速機のケーシング底部と前記板状部材との間に収納して固定される軽量容積部材と、
    を備え、
    該軽量容積部材の固定が外れた場合であっても、該軽量容積部材は前記板状部材によって浮かび上がりが阻止されてい
    ことを特徴とする変速機の軽量容積部材の取付構造。
  2. 該板状部材の所定個所を上方に屈曲し、その内側に収納部を形成して、該収納部に該軽量容積部材を収納し、該収納部内に該軽量容積部材を固定する請求項1に記載の変速機の軽量容積部材の取付構造。
  3. 該収納部の天板には係合孔が設けられ、該軽量容積部材の上面には係合爪を有する係合突起が設けられ、該軽量容積部材の係合突起を該収納部の天板の係合孔に挿通し、該係合突起の係合爪を該係合孔の周縁に係合させることによって、該軽量容積部材を該収納部の天板に下側から固定する請求項2に記載の変速機の軽量容積部材の取付構造。
  4. 該軽量容積部材は合成樹脂製である請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の変速機の軽量容積部材の取付構造。
  5. 該軽量容積部材は中空である請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の変速機の軽量容積部材の取付構造。
JP2003379766A 2003-11-10 2003-11-10 変速機の軽量容積部材の取付構造 Expired - Fee Related JP4381105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003379766A JP4381105B2 (ja) 2003-11-10 2003-11-10 変速機の軽量容積部材の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003379766A JP4381105B2 (ja) 2003-11-10 2003-11-10 変速機の軽量容積部材の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005140298A JP2005140298A (ja) 2005-06-02
JP4381105B2 true JP4381105B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=34689712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003379766A Expired - Fee Related JP4381105B2 (ja) 2003-11-10 2003-11-10 変速機の軽量容積部材の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4381105B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016207456A1 (de) * 2016-04-29 2017-11-02 Zf Friedrichshafen Ag Verdrängungskörper in einem Fahrzeuggetriebe
DE102016207453A1 (de) * 2016-04-29 2017-11-02 Zf Friedrichshafen Ag Schmiermittelleitschale und damit ausgestattetes Getriebe

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005140298A (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1826103A2 (en) Fender panel structure
JP2006051933A (ja) 燃料タンクアセンブリー
JP4381105B2 (ja) 変速機の軽量容積部材の取付構造
JP2003329110A (ja) 変速機の潤滑油削減構造
JP2013092114A (ja) 車両のタンク組付構造
JP5659105B2 (ja) ヘッドランプカバーの支持構造
JP4381104B2 (ja) 変速機の軽量容積部材
JP2007253777A (ja) ポケット部材取付構造
JP2018128716A (ja) 単灯ユニットおよび信号灯器
JP2013004617A (ja) 筐体部品
JP4013890B2 (ja) 炊飯器
JP4446483B2 (ja) プリント配線基板の固定構造
KR101139646B1 (ko) 다기능 부채 손잡이
JP2003329108A (ja) バッフルプレートの取付け構造
JP2021179576A (ja) ブザー装置
KR100774317B1 (ko) 차량용 플라스틱 연료탱크
KR200153911Y1 (ko) 버스용 에어 인테이크 그릴
JP2020032972A (ja) 車両用ドア構造
JP2005140401A (ja) 空気調和機
CN216617612U (zh) 油底壳组装体及包括其的发动机
KR20140022233A (ko) 마운팅 브래킷
JP4759951B2 (ja) 遠隔操作装置の筐体構造
KR200233073Y1 (ko) 도어글래스 고정용 브라켓트
KR200415588Y1 (ko) 명언 거치대
JP2012091710A (ja) シフトレバー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151002

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees