JP4379486B2 - 画像プリンタ装置及び画像印刷方法 - Google Patents

画像プリンタ装置及び画像印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4379486B2
JP4379486B2 JP2007119964A JP2007119964A JP4379486B2 JP 4379486 B2 JP4379486 B2 JP 4379486B2 JP 2007119964 A JP2007119964 A JP 2007119964A JP 2007119964 A JP2007119964 A JP 2007119964A JP 4379486 B2 JP4379486 B2 JP 4379486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lottery
winning
data
image
upper limit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007119964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008273051A (ja
Inventor
俊之 長澤
康一 沢田
重信 大賀
浩孝 狩野
純 松岡
宇公 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007119964A priority Critical patent/JP4379486B2/ja
Priority to US12/108,648 priority patent/US20080267681A1/en
Priority to CN2008100948028A priority patent/CN101295415B/zh
Publication of JP2008273051A publication Critical patent/JP2008273051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4379486B2 publication Critical patent/JP4379486B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C15/00Generating random numbers; Lottery apparatus
    • G07C15/005Generating random numbers; Lottery apparatus with dispensing of lottery tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/34Betting or bookmaking, e.g. Internet betting
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3286Type of games
    • G07F17/329Regular and instant lottery, e.g. electronic scratch cards

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、画像を印刷する際に、抽選を行って当選者に対して特典を与えることができる画像プリンタ装置及び画像印刷方法に関する。
昇華方式のプリンタ装置は、高画質のプリント結果が期待できるため、パーティーやイベント等、更に、テーマパークや観光施設、プリントショップ等で業務用として多く利用されている。これら業務用のプリンタ装置は、写真販売によって利益を得るためだけではなく、販売促進用のツールの一つとして使用されることも多い。例えば、業務用のプリンタ装置は、イベント会場で撮影された来場者の写真画像にスポンサの広告や割引券等の図柄を合成し、印刷出力してプレゼントするといった広告サービスに用いられる。このようなサービスでは、来場者に記念品を配布するよりも経済的であり、また、来場者のそれぞれに限定されるオーダーメイド的な景品でもあるため、効率的に訴求効果を得る販売促進方法となっている。
更に集客を図る方法として、業務用のプリンタ装置には、写真の景品を配布する際に行うくじ抽選サービスを提供できるものがある。これは、イベントでの娯楽性を高め、来場者の期待感や気分を高揚させることが可能であり、これに伴って、来場者の関心を惹きつけることから、高い販促訴求効果が期待できる。具体的には、上記景品用の写真の何枚かに1枚の割合で「当たり」表示を付与するものであり、予め用意した「当たり」マークを前記写真に合成したり、又は写真の余白や裏面にそれを配置して印刷する方法などがある(特許文献1参照)。
このような抽選機能付きプリンタ装置は、所望の写真画像にスポンサの広告や割引券等の図柄を合成し、更に、所定の当選条件に応じて当選した旨を併記して印刷出力する。しかしながら、「当たり」が出過ぎた場合には、景品が不足する等不都合な事態を招くおそれがある。また、抽選は、イベントの目的に応じて当たり易さを変えた方がイベントでの娯楽性を高めることができることもある。
更に、所定回数の抽選の内1回「当たり」が出るように当選条件を設定した場合は、当落の様相が概ね予想可能となり、イベントの進行管理は容易となる。しかしながら、連続当選する可能性が無くなるため、仕組みが分かると期待感が薄れてしまい、抽選に対する意欲が低下してしまう懸念がある。
特開2005−74779号公報
本発明は、以上のような課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、当選総数の範囲内で抽選を行うことによって、当選時に与える景品等の個数管理を容易に行うことができる画像プリンタ装置及び画像印刷方法を提供することにある。
また、画像データに含まれる情報に基づいて抽選を行うことによって、画像データに応じた抽選を行うことができ、娯楽性を高めることができる画像プリンタ装置及び画像印刷方法を提供することにある。
本発明に係る画像プリンタ装置は、印刷を行う画像データに含まれるデータに基づいて抽選を行う抽選手段と、上記抽選手段で行われた抽選の当選数を格納する印刷設定記録メモリと、上記抽選手段での当選回数が当選の上限データの範囲内であるかを判定する上限判定手段と、上記抽選手段での抽選結果に応じた当選又は落選フレームを格納する記憶手段と、上記印刷する画像データと上記抽選手段での抽選結果に応じた当選又は落選フレームとを重ね合わせて印刷する印刷手段とを備える。上記上限判定手段は当選回数が上記上限データの範囲を超えるとき、落選フレームを選択し、上記上限判定手段が上限データの範囲内と判定すると、上記抽選手段は、一次抽選として、n回の抽選に対し1個当選するように当選確率を設定し、上記当選確率によりS個めの当選が、t回めの抽選で決定したとき、t<S・n なら、次(S+1個め)の当選確率を、S・n−t+n 回の抽選に対し1個当選するようにして抽選を行い、上記一次抽選で当選した中から、上記二次抽選として、上記印刷手段によって印刷を行う画像データに含まれるデータに基づいて抽選を行う。上記二次抽選では、上記画像データに含まれるデータが、所定位置のR,G,Bの色値であり、上記抽選手段が、上記R,G,Bの色値の一又は複数が閾値以上であるとき、当選の出やすい乱数表又は乱数式を選択して抽選を行う。そして、上記印刷手段は、上記印刷する画像データと上記抽選手段での抽選結果に応じた当選又は落選フレームとを重ね合わせて印刷し、当選のときには、上記印刷設定記録メモリの当選数を加算する。
また、二次抽選では、上記画像データに含まれるデータが、EXIF(Exchangeable Image File Format)のデータであり、上記抽選手段が、上記EXIFに含まれる特定データが予め決められたデータと一致するとき、当選の出やすい乱数表又は乱数式を選択して抽選を行う。
更に、上記二次抽選では、上記画像データに含まれるデータが、画像認識部で印刷する画像データの顔認識を行って検出した該画像データ中に写されている人の数であり、上記抽選手段が、上記画像データに含まれる人の人数が所定人数以上のとき、当選の出やすい乱数表又は乱数式を選択して抽選を行う。
また、本発明は、画像プリンタ装置を用いた画像印刷方法である。
本発明では、当選数を印刷設定記録メモリで管理するようにし、当選回数が当選の上限データの範囲内であるかを判定し、当選回数が上限データの範囲内のとき、一次抽選、二次抽選を行うようにしたので、当選時に与える景品等の個数管理を容易に行うことができる。
また、一日抽選では、連続当選の可能性を維持しつつも、所望回数の“当たり”が全体的にばらついて必ず出るようにしたので、娯楽性を高めることができる。また、二次抽選では、印刷を行う画像データに含まれるデータに基づいて抽選を行い、更に所定の条件を満たすときに当選の出やすい乱数表又は乱数式を選択するようにしたので、更に、娯楽性を高めることができる。
以下、本発明を適用した画像のプリンタ装置について図面を参照して説明する。
図1に示すように、本発明が適用された画像プリンタ装置1は、印画紙に対してインクリボンを密着させ、サーマルヘッドにより熱エネルギを印加してインクリボンに形成された昇華性染料等のインクを昇華し、ロール紙の所定領域に転写させることにより画像を形成するサーマルヘッドプリンタである。この画像プリンタ装置1は、長尺な印画紙がロール状に巻回されて装置本体2内に収納され、この印画紙のロール体より引き出された印画紙に対して画像を形成した後、所定の大きさに切断して排出することにより、所望の写真を得るものである。この装置本体2内には、装置本体2内に、ロール体より印画紙を引き出して搬送する搬送機構、印画紙に対して画像を形成するサーマルヘッド、画像が印刷された印画紙を所定の大きさに切断する切断部等が設けられている。
この装置本体2には、前面2aにドアパネル11、印刷された印画紙が排出される排紙口12及び画像が記録された記録メディアが挿入される記録メディア用スロットやUSBポートが形成された画像入力インタフェース部13が設けられている。ドアパネル11は、前面2aの下部を支点に前方へ回動可能に形成され、装置本体2の内部を開いた際、印画紙のロール体を収納する収納部を開放し、印画紙のロール体を収納できるようにする。また、排紙口12は、画像が印刷された印画紙ロールが所定の大きさに切断された後、搬送機構3によって装置本体2外へ排出される。画像入力インタフェース部13は、大きさ、形状等の異なる各種記録メディアが挿入可能なスロットや、USBポートが設けられ、記録メディアやUSBを介して接続されたディジタルスチルカメラやディジタルビデオカメラといった記録機器の記録媒体に記録された一又は複数の画像データが入力され、入力された画像データを確認し印刷できるようにする。
また、装置本体2は、上面2bに、LCD(Liquid Crystal Display)パネル14が設けられている。LCDパネル14は、画像入力インタフェース部13を介して画像プリンタ装置1に取り込まれた画像をサムネイル表示すると共に、印刷する画像や枚数の選択、印刷動作の開始といった各種操作を行うタッチパネルとなっている。LCDパネル14は、略矩形状に形成され、前面2a側の側縁部を支点に、前面2a側に回動可能に形成されている。また、装置本体2は、一方の側面2cにインクリボンの着脱を行うためのリボンドア15が設けられている。
次に、この画像プリンタ装置1の回路構成について図2を参照して説明すると、この画像プリンタ装置1は、これから印刷を行おうとするユーザの記録メディアやUSBを介して記録機器から一又は複数の画像データが入力される画像入力インタフェース部13と、画像入力インタフェース部13から入力された一又は複数の画像データを一時的に保存するユーザ画像メモリ21と、上述したタッチパネルでなるLCDパネル14に設けられた操作部22と、画像入力インタフェース部13から入力された一又は複数の画像データ等を表示するための表示画像処理を行う表示画像処理部23と、上述したLCDパネル14でなる表示部24と、印刷をする印刷データを生成する印刷画像処理部25と、印画紙の所定領域にインクリボンの昇華性のインクを熱転写するサーマルヘッド26とを備えている。
画像入力インタフェース部13からは、JPEG(Joint Photographic Coding Experts Group)、TIFF(Tagged Image File Format )、GIF(Graphics Interchange Format)、EXIF(Exchangeable Image File Format)等の種々のファイル形式の画像データが入力されることになる。なお、EXIFファイルは、JPEG画像のデータ形式をベースに、サムネイル画像や撮影情報等を埋め込むことを可能にした画像ファイル形式である。
操作部22では、タッチパネルで表示部24にサムネイル表示された画像データの中から印刷する画像データを選択することができると共に、印刷実行の操作を行うことができ、各種操作信号を生成する。
表示画像処理部23では、画像入力インタフェース部13より入力された一又は複数の画像データをユーザ画像メモリ21より読み出しサムネイル表示するための表示データを生成し、表示部24にサムネイル表示すると共に、例えば、ユーザが選択した画像データの印刷処理が行われているとき、印刷中の画像データを表示部24に表示する。また、表示画像処理部23は、印刷中の画像データを表示する際に、印刷中の画像データが当たりのとき当選フレームを、又ははずれのとき落選フレームを、印刷中の画像に合成し、ユーザに対して当たりやはずれを告知するため、表示部24に表示する。
印刷画像処理部25では、印刷を行う画像データを印刷データに変換する。具体的に、印刷画像処理部25は、一画像毎画像データが入力され、入力された画像データをインク色であるYMC色空間に変換する色変換処理を施し、印画紙の発色特性に合わせたガンマ変換処理等の所定の処理を行う。サーマルヘッド26は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)のインクとラミネート(L)が面順次で繰り返し設けられたインクリボンに対して熱エネルギを印加して、記録紙の所定領域にカラー画像を形成し、最後にラミネートフィルムを形成されたカラー画像上に転写する。
この画像プリンタ装置1は、更に、抽選を行うための各種設定データ等が格納された記録メディアが接続される設定データ入力インタフェース部27と、当選フレームや落選フレーム、スポンサの広告データ等を印刷する画像データに合成する画像合成部28と、全体の動作を制御する制御部29とを備えている。
ここで、制御部29は、操作部22から入力された操作信号、設定データ入力インタフェース部27より入力された設定データ等に基づいて演算を行って全体の動作を制御するものであり、内部に、印刷結果を保存する印刷設定記録メモリ29aと、印刷する画像データを画像認識する画像認識部29bと、印刷の際抽選処理を実行する抽選実行制御部29cとを有している。
設定データ入力インタフェース部27からは、ICカード、光ディスク等の記録メディアが装着されることで、記録メディアに格納されている設定データが入力される。この設定データは、当選を出すための確率データ、当選時印刷する画像データに合成する当選フレームや落選フレーム、当選数の上限データ、スポンサの広告データ、抽選方法のデータ等である。例えば、当選フレームや落選フレームは、抽選実行制御部29cで印刷する画像データの当落が決定したとき、決定に応じて画像合成部28に読み出され、印刷する画像データに合成される。また、印刷の際、スポンサの広告データを印刷する画像データに合成する。
画像合成部28は、印刷する画像データに対して設定データ入力インタフェース部27から入力された当選フレーム又は落選フレームを合成又は重畳する。例えば、図3(A)に示すように、印刷する画像データが○△を重ね合わせた人画像31であったとする。このとき、図3(B)に示すように、第1の例では、画像合成部28は、「当たり!!」という当選フレーム32aを人画像31に重畳する合成処理を行う。なお、この場合、当選フレーム32aは、後側になる人画像31が透けて見えるように半透明の状態で合成しても良く、また、人画像31の一部が見えなくなるように不透明な状態で合成しても良い。また、図3(C)に示すように、第2の例では、画像合成部28は、当選フレーム32bを、人画像31に重畳しないように合成し、半券部分に印刷する。更に、図3(D)に示すように、第3の例では、画像合成部28は、当選フレーム32cを、人画像31に重畳しないように合成し、別券部分に印刷する。なお、この場合、人画像31の券と当選フレーム32cの券との間は、画像プリンタ装置1の排紙口12の近傍に設けられたカッタによって切断されることになる。更にまた、図3(E)に示すように、第4の例では、人画像31に重ならないように、人画像31の上側に、当選フレーム32dを合成する。
なお、以上、図3(B)〜図3(E)の場合について、当選フレーム32a〜32dを例に説明したが、落選フレームの場合は、当選フレーム32a〜32dを「はずれ」等の表示にすれば良い。また、落選のときは、図3(A)のように、人画像31に対して何も落選フレームを合成しないようにしても良い。
印刷設定記録メモリ29aは、当選結果、当選日時、当選数、印刷枚数等のログデータを記録し更新する。この印刷設定記録メモリ29aには、不揮発性メモリを用いて、電源OFF時やエラー発生時にもログデータが消去されないようになっている。これにより、再起動後も、再起動前の状態から続行することができる。この印刷設定記録メモリ29aは、設定データ入力インタフェース部27から入力された設定データや抽選方法も格納、すなわちインストールされるようにしても良い。
画像認識部29bは、画像入力インタフェース部13からユーザ画像メモリ21に印刷のため入力されたJPEG、TIFF、GIF、EXIF等の種々のファイル形式の画像データを認識し解析する。例えば、画像認識部29bでは、画像データの所定位置のR,G,Bの色値を解析抽出する。また、画像認識部29bは、EXIFファイルのヘッダ部より、撮影された日時や機種名、シャッタースピード、絞り値の設定といった撮影に関する撮影関連データや、主画像のデータを正しく読み取るための圧縮モード、色空間、画素数等の画像関連データや、サムネイル表示の際に用いられるサムネイルデータ等を抽出する。また、画像認識部29bでは、印刷する画像データの顔認識等を行って画像データ中に写されている人の数を検出する。画像認識部29bで解析検出された以上のようなデータの一又は複数は、抽選を行う際に用いられることになる。
抽選実行制御部29cは、印刷設定記録メモリ29aにアクセスし、先ず、ログデータに含まれる当選数データと設定データに含まれる当選数の上限データとを取得し、現在の当選数が上限データ以内であるかを判断する。そして、抽選実行制御部29cは、現在の当選数が上限データ以内であるとき、抽選処理を実行する。これによって、管理者は、例えば当選のときにユーザに対して与える景品の用意する数を正確に予測することができる。
具体的に、抽選実行制御部29cは、印刷設定記録メモリ29aにアクセスし、現在設定されている抽選方法に基づいて抽選を実行する。
通常、抽選実行制御部29cは、抽選を、所定の乱数表(乱数式)に基づいて行う。例えば、
(1) 母数を変化させながら剰余して評価し、母数を変えて割った余りが“0”の場合当選とする。
(2) 剰余の値を1等から予め決めておき、余りが“0”の場合は1等、“1、2”の場合は2等とする。
ここで、抽選実行制御部29cは、乱数表(乱数式)に、予め設定された一を用いても良いが、次に説明するように、画像データに含まれるデータに基づいて乱数表(乱数式)を選択して当選確率、すなわち当たり易さを変えることもできる。
(3) 抽選実行制御部29cは、画像認識部29bでの印刷する画像データの解析によって抽出された所定位置のR,G,Bの色値を用い、例えば、予め決められた所定位置のR,G,Bの色値の何れかの一又は複数が予め設定されている閾値以上であるとき、当選の出やすい乱数表(乱数式)を選択する。
(4) 抽選実行制御部29cは、画像認識部29bでの印刷する画像データの解析によって抽出されたEXIFファイルのヘッダ部のに含まれる特定のデータが予め決められたデータと一致するとき、当選の出やすい乱数表(乱数式)を選択する。例えば、機種名が予め決められた機種名と一致するとき、又は、撮影された日時が特定の日付けの以前又は以降のとき、当選の出やすい乱数表(乱数式)を選択する。
(5) 抽選実行制御部29cは、画像認識部29bでの印刷する画像データの解析によって抽出された画像データに写された人数が所定人数以上であるかを判定し、所定人数以上又は以下のとき、当選の出やすい乱数表(乱数式)を選択する。
(6) 抽選実行制御部29cは、画像認識部29bで抽出した印刷する画像データの特定パターンが予め設定されたパターンと近いとき、すなわちパターンの差が所定値以内のとき、当選の出やすい乱数表(乱数式)を選択する。
(7) 抽選実行制御部29cは、画像認識部29bで印刷する画像データの赤目、逆光、オーバー、アンダー等の画像品質データを抽出し、画像品質データが所定値以下又は以上のとき、すなわち撮影が所定レベルより上手なとき又は下手なとき、当選の出やすい乱数表(乱数式)を選択する。
また、抽選実行制御部29cは、次の(8)〜(10)に示すように、画像データに含まれるデータ以外の印刷関連データに基づいて乱数表(乱数式)を選択して当選確率、すなわち当たり易さを変えることもできる。
(8) 抽選実行制御部29cは、制御部29が内蔵するタイマに基づいて注文のあった現在時刻を取得し、予め設定された時間帯(例えば、午前9時〜12時まで)のとき、当選の出やすい乱数表(乱数式)を選択する。
(9) 抽選実行制御部29cは、印刷を行うためユーザにより選択された画像データの種類(同じ画像データを複数枚印刷する場合を除く。)が所定数以上又は以下のとき、当選の出やすい乱数表(乱数式)を選択する。
(10) 抽選実行制御部29cは、画像データが画像入力インタフェース部13から入力されるに当たって、記録メディア用スロット又はUSBポートから画像データが入力されたとき、当選の出やすい乱数表(乱数式)を選択する。
なお、当選の中でも1等、2等・・・と言ったように等級を設ける場合には、以上のような(3)〜(10)で例えば特典の最も良い1等などの上位の等級が出やすい乱数表(乱数式)を選択する。また、(3)〜(10)の所定条件を満たしたとき、当たりやすい乱数表(乱数式)を選択するのではなく、当たりとするようにしても良い。
また、抽選実行制御部29cは、以上説明した(1)〜(10)に代わって次の(11)で示すように抽選を行うようにしても良い。
(11) 単純に母数に従って何分の1で“当たる”とすると、いつまでも“当たり”が出ない可能性が少なからずある。景品を配布する場合には、何枚に1枚プリントすると必ず“当たり”を出したい場合もある。そこで、印刷枚数を組み合わせて“当たり”を出すようにしても良い。例えば、10枚に1枚“当たり”を出すとすると、最初は1/10,1/9,1/8・・・と言ったように印刷の進捗にあわせて確率を操作し、“当たり”が出た後は10枚プリント完了まで当たりが出ないとすると、10枚に1枚“当たり”が出ることになる。この場合、10枚の中で連続で2枚“当たり”が出ることは無くなってしまい、仕組みが分かると販売促進の意味で期待感が薄れてしまうこともあり得る。そこで、連続で当たることを考慮するため以下の方法で抽選を行う。
例えば、10枚に1枚“当たり”を出すとして、連続で3回連続当選まで可能とする。この場合、最初は1/10,1/9,1/8・・・と印刷枚数にあわせて確率を操作する。“当たり”が出たとき10枚に届かなかった枚数を、次の計算に用いる。例えば5枚目で当たった場合、次の画像から“当たり”が出る確率を1/15,1/14,1/13・・・とする。そして、3回当たった以降は全体で10×3枚(30枚)分消化するまでは“当たり”が出ないようにする。
つまり、n回の抽選に対し1個当選するように当選確率を設定し、それによりS個めの当選が、t回めの抽選で決定したときに、t<S・n なら、次(S+1個め)の当選確率を、S・n−t+n 回の抽選に対し1個当選するように下方修正する。これによって、連続当選の可能性を維持しつつも、所望回数の“当たり”が全体的にばらついて必ず出るようになる。
なお、この(11)の抽選で当選したものに対して、更に、(1)〜(10)の抽選方法を組み合わせるようにしても良く、また、(1)〜(10)の抽選方法を用いて1等、2等・・・といった等級を付与するようにしても良い。
次に、以上のように構成された画像プリンタ装置1がユーザによって画像データが入力されてから抽選を行って印刷を完了するまでの一連の処理手順について説明する。
図4に示すように、ユーザによって記録メディアが画像入力インタフェース部13に接続されると、ステップS1において、制御部29は、画像入力インタフェース部13に接続された記録メディアより一又は複数の画像データをユーザ画像メモリ21に読み込む。これと共に、制御部29は、ステップS2において、設定データ入力インタフェース部27より、動作設定のための設定データを、この設定データ入力インタフェース部27に接続されている記録メディアより読み出し、印刷設定記録メモリ29aにロードする。例えば、ここでは、記録メディアに格納されている設定データの中で、抽選処理を行うか否かの設定データや広告データ等の印刷設定記録メモリ29aへの読み込みを行う。
ステップS3において、制御部29は、画像入力インタフェース部13より入力された一又は複数の各画像データと印刷設定記録メモリ29aにロードされた設定データの中の広告データとを画像合成部28に出力し、画像合成部28で各画像データをサムネイル画像とし、各サムネイル画像に対して広告データを合成又は重畳する処理を行い、ステップS4において、広告データを合成又は重畳した各サムネイルの画像データを表示部24に一覧表示する。なお、EXIFファイルは、サムネイル画像を含んでいるため、このサムネイル画像に対して広告データを合成又は重畳するようにする。また、広告データは、サムネイル画像毎ではなく、複数のサムネイル画像が一覧表示された各頁に対して広告データを合成又は重畳するようにしても良い。
表示部24に一覧表示されている状態において、ユーザがタッチパネルの操作部22を操作して、一のサムネイル画像を選択すると、ステップS5において、制御部29は、表示部24に選択された画像データを一画面表示する。
ステップS6において、ユーザが操作部22を操作することによって印刷する画像データが選択されると、制御部29は、ステップS7において、順次、ユーザによって選択された画像データの印刷を開始する。ステップS8において、制御部29は、ユーザ画像メモリ21又は画像入力インタフェース部13に接続されている記録メディアより印刷のため選択された画像データを取得し、画像認識部29bで抽選に必要なデータを取得する処理を行う。具体的には、上述した(3)〜(7)の処理を行う。例えば、(3)のときには、所定位置のR,G,Bの色値を抽出し、(4)のときには、EXIFファイルのヘッダ部のに含まれる特定のデータを抽出し、(5)のときには、画像データに写された人数を抽出する。
ステップS9において、制御部29は、設定データ入力インタフェース部27より抽選方法データや当選の上限データと言った設定データを印刷設定記録メモリ29aにロードし、ステップS10において、抽選実行制御部29cで所定の抽選処理を実行し、当落や当選の等級を決定する。
印刷する画像データの当落や等級が決定すると、ステップS11において、制御部29は、設定データ入力インタフェース部27を介して記録メディアより、又は、印刷設定記録メモリ29aに設定データがロードされているときには印刷設定記録メモリ29aより当選フレームや落選フレーム、場合によっては等級を示す等級フレームを選択し画像合成部28に出力する。
ステップS12において、制御部29は、画像合成部28で、図3(A)〜図3(E)に示すような印刷する画像データに対して当選フレームや落選フレーム、場合によっては等級を示す等級フレームを合成又は重畳すると共に、設定データの一つである広告データを合成又は重畳する。そして、画像合成部28は、印刷する画像データに対して当落フレームや広告データが重畳された合成画像データを印刷画像処理部25へ出力する。
ステップS13において、制御部29は、印刷画像処理部25で、YMC色空間に変換する処理やガンマ変換処理等を行って印刷を行う画像データを印刷データに変換し、生成した印刷データに基づいてサーマルヘッド26を駆動し、搬送される記録紙に対して、イエロー、マゼンタ、シアンの順でインクを転写し、更に、かくして形成されたカラー画像上にラミネートを熱転写する。そして、印刷が行われた印画紙は、排紙口12より排出されることになる。かくして、上記図3に示したように画像が印画紙に印刷されて排紙されることになる。
制御部29は、ステップS14において、ユーザが印刷を指定した全ての画像データの印刷が終了したかを判断し、終了していないときは、ステップS8に戻り、終了したときは、ステップS15に進む。
制御部29は、ステップS15において、当選が出たときには、印刷設定記録メモリ29aのログデータを更新する。例えば、制御部29は、当選が出たとき、当選数を1加算する。また、1枚の画像の印刷が終了したとき、総印刷枚数を1加算する。
次に、図5を参照して、上述した図4のステップS9〜ステップS12に亘る抽選の処理について説明する。具体的に、制御部29は、ステップS21において、制御部29は、印刷設定記録メモリ29aより印刷総枚数データや現在の当選数データを読み出し、ステップS22において、更に、印刷設定記録メモリ29aより予め設定されている印刷可能総数から現在の印刷枚数を減じた印刷可能枚数データ、当選数の上限データ等を取得する。そして、制御部29は、ステップS23において、印刷設定記録メモリ29aより取得した現在の当選数データと上限データとを比較し、上限データ以内かどうかを判断し、上限データの範囲内のとき、抽選処理を行うため、ステップS24に進み、範囲外となるとき、ステップS29に進み、はずれとして落選フレームを選択する。
制御部29は、ステップS24において、抽選実行制御部29cに読み込んだ当選条件を読み込む。すなわち、制御部29は、ステップS8において、画像認識部29bで取得された抽選に必要なデータを読み込む。例えば、上記(3)のときには、所定位置のR,G,Bの色値を画像認識部29bより読み込み、上記(4)のときには、EXIFファイルのヘッダ部に含まれる特定のデータを読み込み、上記(5)のときには、画像データに写された人数を読み込む。
ステップS25において、抽選実行制御部29cでは、当選条件に応じた判定式、すなわち乱数表(乱数式)を選択し、ステップS26において、抽選を実行する。例えば、上記(3)のときには、予め決められた所定位置のR,G,Bの色値の何れかの一又は複数が予め設定されている閾値以上であるとき、当選の出やすい乱数表(乱数式)を選択し、抽選を上記(1)の方法で実行する。また、上記(4)のときには、EXIFファイルのヘッダ部のに含まれる特定のデータ、例えば機種名が予め決められた機種名と一致するとき、当選の出やすい乱数表(乱数式)を選択し、上記(1)の方法で抽選を実行する。更に、(5)のときには、画像データに写された人数が所定人数以上であるかを判定し、所定人数以上又は以下のとき、当選の出やすい乱数表(乱数式)を選択し、上記(1)の方法で抽選を実行する。
かくして、ステップS25において、抽選実行制御部29cは、選択した判定式、すなわち乱数表(乱数式)に基づいて、これから印刷する画像毎に、当落を決定する。そして、制御部29は、ステップS27において、抽選実行制御部29cが決定した当落が当選であるか落選であるかを判定し、当選のとき、ステップS28に進み、落選のとき、ステップS29に進む。
当選のとき、制御部29は、ステップS28において、設定データ入力インタフェース部27を介して記録メディアより、又は、印刷設定記録メモリ29aに設定データがロードされているときには印刷設定記録メモリ29aより当選フレームを選択する。
また、落選のとき、制御部29は、ステップS29において、設定データ入力インタフェース部27を介して記録メディアより、又は、印刷設定記録メモリ29aに設定データがロードされているときには印刷設定記録メモリ29aより落選フレームを選択する。なお、落選のときには、落選フレームを合成しないようにし、広告データだけを合成又は重畳するようにしても良い。
そして、制御部29は、ステップS30において、画像合成部28で、印刷する画像データに対して当選フレームや落選フレームを合成又は重畳すると共に、設定データの一つである広告データを合成又は重畳する。そして、画像合成部28は、印刷する画像データに対して当落フレームや広告データが重畳された合成画像データを印刷画像処理部25へ出力し、印刷が行われるようにする。
以上、図5に示す例では、画像データに含まれるデータに基づいて判定式、すなわち乱数表(乱数式)を選択する場合を説明したが、図5中ステップS24〜ステップS26では、画像データに含まれるデータに関係なく、例えば上記(11)の抽選処理を行っても良い。
上記(11)の例において、制御部29は、ステップS23における上限確認の後、10枚に1枚“当たり”を出すとして、連続で3回連続当選まで可能とする抽選方法を印刷設定記録メモリ29aより読み出す。そして、最初は1/10,1/9,1/8・・・と印刷枚数にあわせて確率を操作する。“当たり”が出たとき10枚に届かなかった枚数を、次の計算に用いる。例えば5枚目で当たった場合、次の画像から“当たり”が出る確率を1/15,1/14,1/13・・・とする。そして、3回当たった以降は全体で10×3枚(30枚)分消化するまでは“当たり”が出ないようにする。
すなわち、n回の抽選に対し1個当選するように当選確率を設定し、それによりS個めの当選が、t回めの抽選で決定したときに、t<S・n なら、次(S+1個め)の当選確率を、S・n−t+n 回の抽選に対し1個当選するように下方修正する。
抽選実行制御部29cは、以上のような当選確率の操作をして上記(1)のように抽選を実行して各画像の印刷について当落を決定し、連続当選の可能性を維持しつつも、所望回数の“当たり”が全体的にばらついて必ず出るようにする。この後、制御部29は、ステップS27の当落の判定を行う。
また、本発明では、一次抽選として、n回の抽選に対し1個当選するように当選確率を設定し、これによりS個めの当選が、t回めの抽選で決定したときに、t<S・n なら、次(S+1個め)の当選確率を、S・n−t+n 回の抽選に対し1個当選するように下方修正する抽選方法によって抽選を行い、当選したときに、二次抽選として、この当選画像に対して、画像データに含まれるデータに基づいて抽選を行うようにしても良い。なお、一次抽選には、(11)に代わって上記(8)〜(10)の何れかを用いても良い。そして、この二次抽選では、上記(1)のように当落を選ぶのではなく、画像データに含まれるデータに基づいて判定式、すなわち乱数表(乱数式)を選択し、選択した判定式に基づいて上記(2)で示したように、等級を決めるようにしても良い。すなわち、等級を決めるに当たっては、例えば、剰余の値を1等から予め決めておき、余りが“0”の場合は1等、“1、2”の場合は2等とする。このように一次抽選と二次抽選を行うことによって、例えば、当選者に与える景品を操作することができる。例えば、カメラメーカAが製造販売するカメラの販売促進イベントでは、A社のカメラで撮影された画像データに対して(上記(4)参照)、1等や2等と言った等級の高い賞を与えることができる。そして、印画紙には、この等級が印刷されることになる。なお、印画紙には、等級を印刷するのではなく、フレームの図柄を等級毎に変えて印刷するようにしても良い。
また、以上説明した例では、画像データに含まれるデータに基づいて判定式、すなわち乱数表(乱数式)を選択する場合を説明したが、本発明では、画像データに含まれるデータに基づいて直接当落や等級を決定するようにしても良い。例えば、上記(3)のときには、予め決められた所定位置のR,G,Bの色値の何れかの一又は複数が予め設定されている閾値以上であるとき、当選とし、これ以外のとき落選とする。また、所定位置における閾値以上である色がRのとき1等とし、Gのとき2等とし、Bのとき3等とする。また、上記(4)のときには、EXIFファイルのヘッダ部含まれる特定のデータ、例えば機種名が予め決められた機種名と一致するとき、当選とし、これ以外のときは落選とする。また、予め決められた機種名「A」と一致するとき1等、機種名「B」と一致するとき2等・・・としても良い。更に、(5)のときには、画像データに写された人数が所定人数以上であるかを判定し、所定人数以上又は以下のとき、当選とし、これ以外のときは落選とする。また、所定人数が3人以上のとき1等、2人のとき2等、1人のとき3等とする。そして、印画紙には、この等級が印刷されることになる。なお、印画紙には、等級を印刷するのではなく、フレームの図柄を等級毎に変えて印刷するようにしても良い。
また、当たりの上限データの範囲内で当選を出すことに加え、印刷総枚数制限データを設定データに含ませ、印刷総枚数制限データの範囲内で印刷を可能としても良い。また、この印刷総枚数制限データを超えたときには、強制的に当たりが出ないようにしても良い。
また、印画紙には、当選のとき、当選フレームの他に、当選又は当落を含めた印刷枚数を示すシリアル番号を印刷するようにし、当選が印刷された印画紙を個数管理し、同じ当たりの印画紙で景品が何度も交換されるといった不正を防止するようにしても良い。
また、以上の例では、1つの写真画像データを取得する毎に抽選を行ない、印刷を行なう形態を説明してきたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば1回のオーダー(ジョブ)を処理する毎にくじ抽選を行ない、所定のタイミング及び方法で当落又は等級の決定するようにしても良い。
また、以上の例では、画像合成部28で当選フレームや落選フレームを合成又重畳する場合を説明したが、本発明では、サーマルヘッド26を用いる昇華型のプリンタ装置を用いたとき、印画紙に形成された画像上に熱転写されるラミネート上に、サーマルヘッド26によって、当選フレームや落選フレームを微小凹凸によって形成しても良い。この場合、当選フレームや落選フレームを、サーマルヘッド26がラミネートを印画紙に熱転写する際に、印刷画像処理部25に出力する用にすれば良い。かくして、ラミネートに形成された当選フレームや落選フレームは、ユーザから透かし状に視認されることになる。
以上説明では、昇華型の画像プリンタ装置1を例に説明したが、本発明が適用されるプリンタ装置としては、インクジェットプリンタやレーザプリンタであっても良い。
本発明を適用した画像プリンタ装置の斜視図である。 本発明を適用した画像プリンタ装置のブロック図である。 当選フレームの合成例を示す図であり、(A)は、合成前、(B)〜(E)が合成後を示す。 ユーザによって画像データが入力されてから抽選を行って印刷を完了するまでの一連の処理手順を示すフローチャートである。 抽選処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1 画像プリンタ装置、2 装置本体、2a 前面、2b 上面、2c 一方の側面、11 ドアパネル、12 排紙口、13 画像入力インタフェース部、14 LCDパネル、15 リボンドア、21 ユーザ画像メモリ、22 操作部、23 表示画像処理部、24 表示部、25 印刷画像処理部、26 サーマルヘッド、27 設定データ入力インタフェース部、28 画像合成部、29 制御部、29a 印刷設定記録メモリ、29b 画像認識部、29c 抽選実行制御部、31 人画像、32 当選フレーム、32a 当選フレーム、32b 当選フレーム、32c 当選フレーム

Claims (8)

  1. 印刷を行う画像データに含まれるデータに基づいて抽選を行う抽選手段と、
    上記抽選手段で行われた抽選の当選数を格納する印刷設定記録メモリと、
    上記抽選手段での当選回数が当選の上限データの範囲内であるかを判定する上限判定手段と、
    上記抽選手段での抽選結果に応じた当選又は落選フレームを格納する記憶手段と、
    上記印刷する画像データと上記抽選手段での抽選結果に応じた当選又は落選フレームとを重ね合わせて印刷する印刷手段とを備え、
    上記上限判定手段は当選回数が上記上限データの範囲を超えるとき、落選フレームを選択し、上記上限判定手段が上限データの範囲内と判定すると、上記抽選手段は、一次抽選として、
    n回の抽選に対し1個当選するように当選確率を設定し、
    上記当選確率によりS個めの当選が、t回めの抽選で決定したとき、
    t<S・n なら、次(S+1個め)の当選確率を、
    S・n−t+n 回の抽選に対し1個当選するようにして抽選を行い、
    上記一次抽選で当選した中から、上記二次抽選として、上記印刷手段によって印刷を行う画像データに含まれるデータに基づいて抽選を行い、
    上記二次抽選では、上記画像データに含まれるデータが、所定位置のR,G,Bの色値であり、上記抽選手段が、上記R,G,Bの色値の一又は複数が閾値以上であるとき、当選の出やすい乱数表又は乱数式を選択して抽選を行い、
    上記印刷手段は、上記印刷する画像データと上記抽選手段での抽選結果に応じた当選又は落選フレームとを重ね合わせて印刷し、
    当選のときには、上記印刷設定記録メモリの当選数を加算する画像プリンタ装置。
  2. 印刷を行う画像データに含まれるデータに基づいて抽選を行う抽選手段と、
    上記抽選手段で行われた抽選の当選数を格納する印刷設定記録メモリと、
    上記抽選手段での当選回数が当選の上限データの範囲内であるかを判定する上限判定手段と、
    上記抽選手段での抽選結果に応じた当選又は落選フレームを格納する記憶手段と、
    上記印刷する画像データと上記抽選手段での抽選結果に応じた当選又は落選フレームとを重ね合わせて印刷する印刷手段とを備え、
    上記上限判定手段は当選回数が上記上限データの範囲を超えるとき、落選フレームを選択し、上記上限判定手段が上限データの範囲内と判定すると、上記抽選手段は、一次抽選として、
    n回の抽選に対し1個当選するように当選確率を設定し、
    上記当選確率によりS個めの当選が、t回めの抽選で決定したとき、
    t<S・n なら、次(S+1個め)の当選確率を、
    S・n−t+n 回の抽選に対し1個当選するようにして抽選を行い、
    上記一次抽選で当選した中から、上記二次抽選として、上記印刷手段によって印刷を行う画像データに含まれるデータに基づいて抽選を行い、
    上記二次抽選では、上記画像データに含まれるデータが、EXIF(Exchangeable Image File Format)のデータであり、上記抽選手段が、上記EXIFに含まれる特定データが予め決められたデータと一致するとき、当選の出やすい乱数表又は乱数式を選択して抽選を行い、
    上記印刷手段は、上記印刷する画像データと上記抽選手段での抽選結果に応じた当選又は落選フレームとを重ね合わせて印刷し、
    当選のときには、上記印刷設定記録メモリの当選数を加算する画像プリンタ装置。
  3. 印刷を行う画像データに含まれるデータに基づいて抽選を行う抽選手段と、
    上記抽選手段で行われた抽選の当選数を格納する印刷設定記録メモリと、
    上記抽選手段での当選回数が当選の上限データの範囲内であるかを判定する上限判定手段と、
    上記抽選手段での抽選結果に応じた当選又は落選フレームを格納する記憶手段と、
    上記印刷する画像データと上記抽選手段での抽選結果に応じた当選又は落選フレームとを重ね合わせて印刷する印刷手段とを備え、
    上記上限判定手段は当選回数が上記上限データの範囲を超えるとき、落選フレームを選択し、上記上限判定手段が上限データの範囲内と判定すると、上記抽選手段は、一次抽選として、
    n回の抽選に対し1個当選するように当選確率を設定し、
    上記当選確率によりS個めの当選が、t回めの抽選で決定したとき、
    t<S・n なら、次(S+1個め)の当選確率を、
    S・n−t+n 回の抽選に対し1個当選するようにして抽選を行い、
    上記一次抽選で当選した中から、上記二次抽選として、上記印刷手段によって印刷を行う画像データに含まれるデータに基づいて抽選を行い、
    上記二次抽選では、上記画像データに含まれるデータが、画像認識部で印刷する画像データの顔認識を行って検出した該画像データ中に写されている人の数であり、上記抽選手段が、上記画像データに含まれる人の人数が所定人数以上のとき、当選の出やすい乱数表又は乱数式を選択して抽選を行い、
    上記印刷手段は、上記印刷する画像データと上記抽選手段での抽選結果に応じた当選又は落選フレームとを重ね合わせて印刷し、
    当選のときには、上記印刷設定記録メモリの当選数を加算する画像プリンタ装置。
  4. 上記印刷手段は、カラー画像を印刷した後、印刷したカラー画像上に、ラミネート層を形成し、上記ラミネート層に上記抽選結果に応じたフレームを透かし状に形成する請求項1乃至請求項3のうち何れか1項記載の画像プリンタ装置。
  5. 印刷を行う画像データに含まれるデータに基づいて抽選を行う抽選手段と、上記抽選手段で行われた抽選の当選数を格納する印刷設定記録メモリと、上記抽選手段での当選回数が当選の上限データの範囲内であるかを判定する上限判定手段と、上記抽選手段での抽選結果に応じた当選又は落選フレームを格納する記憶手段と、上記印刷する画像データと上記抽選手段での抽選結果に応じた当選又は落選フレームとを重ね合わせて印刷する印刷手段とを備えた画像プリンタ装置を用いた画像印刷方法において、
    上記上限判定手段は当選回数が上記上限データの範囲を超えるとき、落選フレームを選択し、上記上限判定手段が上限データの範囲内と判定すると、上記抽選手段が、一次抽選として、
    n回の抽選に対し1個当選するように当選確率を設定し、
    上記当選確率によりS個めの当選が、t回めの抽選で決定したとき、
    t<S・n なら、次(S+1個め)の当選確率を、
    S・n−t+n 回の抽選に対し1個当選するようにして抽選を行い、
    上記一次抽選で当選した中から、上記二次抽選として、上記印刷手段によって印刷を行う画像データに含まれるデータに基づいて抽選を行い、
    上記二次抽選では、上記画像データに含まれるデータが、所定位置のR,G,Bの色値であり、上記抽選手段が、上記R,G,Bの色値の一又は複数が閾値以上であるとき、当選の出やすい乱数表又は乱数式を選択して抽選を行い、
    上記印刷手段が、上記印刷する画像データと上記抽選手段での抽選結果に応じた当選又は落選フレームとを重ね合わせて印刷し、
    当選のときには、上記印刷設定記録メモリの当選数を加算する画像印刷方法。
  6. 印刷を行う画像データに含まれるデータに基づいて抽選を行う抽選手段と、上記抽選手段で行われた抽選の当選数を格納する印刷設定記録メモリと、上記抽選手段での当選回数が当選の上限データの範囲内であるかを判定する上限判定手段と、上記抽選手段での抽選結果に応じた当選又は落選フレームを格納する記憶手段と、上記印刷する画像データと上記抽選手段での抽選結果に応じた当選又は落選フレームとを重ね合わせて印刷する印刷手段とを備えた画像プリンタ装置を用いた画像印刷方法において、
    上記上限判定手段は当選回数が上記上限データの範囲を超えるとき、落選フレームを選択し、上記上限判定手段が上限データの範囲内と判定すると、上記抽選手段が、一次抽選として、
    n回の抽選に対し1個当選するように当選確率を設定し、
    上記当選確率によりS個めの当選が、t回めの抽選で決定したとき、
    t<S・n なら、次(S+1個め)の当選確率を、
    S・n−t+n 回の抽選に対し1個当選するようにして抽選を行い、
    上記一次抽選で当選した中から、上記二次抽選として、上記印刷手段によって印刷を行う画像データに含まれるデータに基づいて抽選を行い、
    上記二次抽選では、上記画像データに含まれるデータが、EXIF(Exchangeable Image File Format)のデータであり、上記抽選手段が、上記EXIFに含まれる特定データが予め決められたデータと一致するとき、当選の出やすい乱数表又は乱数式を選択して抽選を行い、
    上記印刷手段が、上記印刷する画像データと上記抽選手段での抽選結果に応じた当選又は落選フレームとを重ね合わせて印刷し、
    当選のときには、上記印刷設定記録メモリの当選数を加算する画像印刷方法。
  7. 印刷を行う画像データに含まれるデータに基づいて抽選を行う抽選手段と、上記抽選手段で行われた抽選の当選数を格納する印刷設定記録メモリと、上記抽選手段での当選回数が当選の上限データの範囲内であるかを判定する上限判定手段と、上記抽選手段での抽選結果に応じた当選又は落選フレームを格納する記憶手段と、上記印刷する画像データと上記抽選手段での抽選結果に応じた当選又は落選フレームとを重ね合わせて印刷する印刷手段とを備えた画像プリンタ装置を用いた画像印刷方法において、
    上記上限判定手段は当選回数が上記上限データの範囲を超えるとき、落選フレームを選択し、上記上限判定手段が上限データの範囲内と判定すると、上記抽選手段は、一次抽選として、
    n回の抽選に対し1個当選するように当選確率を設定し、
    上記当選確率によりS個めの当選が、t回めの抽選で決定したとき、
    t<S・n なら、次(S+1個め)の当選確率を、
    S・n−t+n 回の抽選に対し1個当選するようにして抽選を行い、
    上記一次抽選で当選した中から、上記二次抽選として、上記印刷手段によって印刷を行う画像データに含まれるデータに基づいて抽選を行い、
    上記二次抽選では、上記画像データに含まれるデータが、画像認識部で印刷する画像データの顔認識を行って検出した該画像データ中に写されている人の数であり、上記抽選手段が、上記画像データに含まれる人の人数が所定人数以上のとき、当選の出やすい乱数表又は乱数式を選択して抽選を行い、
    上記印刷手段は、上記印刷する画像データと上記抽選手段での抽選結果に応じた当選又は落選フレームとを重ね合わせて印刷し、
    当選のときには、上記印刷設定記録メモリの当選数を加算する画像印刷方法。
  8. 上記印刷手段が、カラー画像を印刷した後、印刷したカラー画像上に、ラミネート層を形成し、上記ラミネート層に上記抽選結果に応じたフレームを透かし状に形成する請求項5乃至請求項7のうち何れか1項記載の画像印刷方法。
JP2007119964A 2007-04-27 2007-04-27 画像プリンタ装置及び画像印刷方法 Expired - Fee Related JP4379486B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007119964A JP4379486B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 画像プリンタ装置及び画像印刷方法
US12/108,648 US20080267681A1 (en) 2007-04-27 2008-04-24 Image printing apparatus and image printing method
CN2008100948028A CN101295415B (zh) 2007-04-27 2008-04-28 图像打印装置及图像打印方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007119964A JP4379486B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 画像プリンタ装置及び画像印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008273051A JP2008273051A (ja) 2008-11-13
JP4379486B2 true JP4379486B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=39887146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007119964A Expired - Fee Related JP4379486B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 画像プリンタ装置及び画像印刷方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080267681A1 (ja)
JP (1) JP4379486B2 (ja)
CN (1) CN101295415B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011044883A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Nihon System Kaihatsu Co Ltd 画像合成機能を有するデジタルカメラ
JP5429914B1 (ja) * 2013-03-18 2014-02-26 株式会社メイクソフトウェア 写真シール作成装置、写真シール作成装置の制御方法、及び写真シール作成装置の制御プログラム
CN105718225B (zh) * 2016-01-19 2019-12-03 云之端网络(江苏)股份有限公司 一种云打印服务系统及其使用方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3025931A1 (de) * 1980-07-09 1982-02-11 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Thermoplastische folie zur anwendung bei der herstellung faelschungssicherer ausweispapiere
US5928082A (en) * 1992-05-06 1999-07-27 Clapper, Jr.; Ronald C. Voucher and game ticket combination and apparatus and method used therewith
USD356834S (en) * 1993-09-27 1995-03-28 Steffensen Susan E Picture bingo game
EP0818222A1 (en) * 1995-03-29 1998-01-14 Kabushiki Kaisha Ace Denken Pinball machine having card game playing function
JPH10164291A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2003135652A (ja) * 2001-11-02 2003-05-13 Kpe Inc リール式スロットマシン
AUPS166102A0 (en) * 2002-04-10 2002-05-16 Shaw Ip Pty Ltd Ticket and ticketing system
JP2004062839A (ja) * 2002-06-03 2004-02-26 Omron Corp 写真撮影プリント装置、プリント紙ユニット、写真撮影プリント装置の制御方法、写真撮影プリント装置の制御プログラムならびにそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004106196A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Konica Minolta Holdings Inc 画像出力方法及び画像出力装置
US20040229673A1 (en) * 2002-10-09 2004-11-18 Bestco, Inc. Automated Sweepstakes Game
US20060035695A1 (en) * 2004-08-16 2006-02-16 Carstens Dennis L Card dispensing machine
US20060012116A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-19 Lovell John G Sr Method of playing multiple games with a lottery ticket
US7563164B2 (en) * 2005-02-01 2009-07-21 D Esposito Salvatore Instant result lottery system and method
CA2522369C (en) * 2005-10-17 2008-07-29 Pollard Banknote Limited Partnership Apparatus for vending lottery tickets

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008273051A (ja) 2008-11-13
CN101295415A (zh) 2008-10-29
CN101295415B (zh) 2010-12-22
US20080267681A1 (en) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5596261B2 (ja) ゲーム機
US6234899B1 (en) System for linking a unique identifier to an instant game ticket
JP5728601B1 (ja) ゲーム装置
US6894794B1 (en) Method and apparatus for making a print having an invisible coordinate system
JP2007130453A (ja) ゲーム装置、ゲームシステム
JP4379486B2 (ja) 画像プリンタ装置及び画像印刷方法
US20030073484A1 (en) Gaming device display having a digital image and silkscreen colors and process for making same
AU2002252583B2 (en) System for linking a unique identifier to an instant game ticket
JP3009665B1 (ja) カ―ド製造機、カ―ド販売機、カ―ドおよびカ―ド型遊戯具
US20240165495A1 (en) Imaging video frames on documents
JPH11245460A (ja) プリンター
AU2002252583A1 (en) System for linking a unique identifier to an instant game ticket
US6934043B1 (en) Printer and recording material for the same
JP3161427B2 (ja) プリンタ
JP4424072B2 (ja) 写真サービスシステム
JP2004268555A (ja) 紫外光感応カラー画像プリント装置
AU2022221427B2 (en) System and Method for Composing Personalized Scratch-Off Lottery Tickets
JP2013111951A (ja) 画像印画装置、画像印画方法およびプログラム
JP3093286B2 (ja) フォトブース及び撮影方法
JP4100221B2 (ja) 画像プリント装置および画像プリント方法
JP2000331109A (ja) 的中券払戻機
JP2005277634A (ja) 写真撮影編集方法とそのシステムとその装置、及び携帯確認端末
JP2003145740A (ja) プリント端末
JP3081466U (ja) 顔写真プリント装置
JP2011035653A (ja) 写真処理システム、写真処理方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090907

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees