JP4376465B2 - 製品の耐衝撃性包装方法およびこの方法を実施するための平らなボール紙ブランク - Google Patents

製品の耐衝撃性包装方法およびこの方法を実施するための平らなボール紙ブランク Download PDF

Info

Publication number
JP4376465B2
JP4376465B2 JP2000582295A JP2000582295A JP4376465B2 JP 4376465 B2 JP4376465 B2 JP 4376465B2 JP 2000582295 A JP2000582295 A JP 2000582295A JP 2000582295 A JP2000582295 A JP 2000582295A JP 4376465 B2 JP4376465 B2 JP 4376465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impact
adhesive
adhesive layer
packaging material
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000582295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002529334A (ja
Inventor
シモンセン,ラース
ニールセン,イェンス・アールボルグ
アンデルセン,ハンス・グラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VKR Holding AS
Original Assignee
VKR Holding AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VKR Holding AS filed Critical VKR Holding AS
Publication of JP2002529334A publication Critical patent/JP2002529334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4376465B2 publication Critical patent/JP4376465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/50Internal supporting or protecting elements for contents
    • B65D5/5028Elements formed separately from the container body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/02Internal fittings
    • B65D25/10Devices to locate articles in containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/127Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents using rigid or semi-rigid sheets of shock-absorbing material
    • B65D81/1275Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents using rigid or semi-rigid sheets of shock-absorbing material laminated or bonded to the inner wall of a container
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S206/00Special receptacle or package
    • Y10S206/813Adhesive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、ボール紙包装材料の基部面への接着剤層の局部的な塗布、前記接着剤層との製品の接触および前記包装材料の閉止の工程からなっている、実質上箱形状のボール紙包装材料内での製品の耐衝撃性包装方法に関する。
【0002】
(発明の背景)
搬送および取扱いの間中、衝撃荷重の形における機械的損傷に対して保護されるべきである多数の種々の製品に関して、また、それ自体幾らか不規則な形状を有する製品に関して積み上げられかつ組織的な搬送および貯蔵を許容する箱形状のボウル紙包装材料において耐衝撃性包装を設けることは良く知られている。
【0003】
この種の通常の包装において、ボール紙包装材料の内方形状に通常対応する内方包装材料は、加工可能な材料、殻体およびブロックが包装された製品の外方輪郭に嵌合するように形成され得るため、とくに、ポリスチレンのごとき発泡プラスチツクからの殻体およびブロックの形において使用される。したがって、製品はボール紙包装材料内に固定して配置され、かつ良好な機械的保護がこれにより得られる。しかしながら、この包装の形状は、特別に形成された内方包装要素の使用により、比較的高価でありかつ同時に、一般に手で実施されねばならない製品の包装および包装解除の両方に関してむしろ時間を消費する。内方包装材料の貯蔵は貯蔵場所のより大きな需要を伴い、かつ使用後の内方包装材料の処分は高価でかつ増大される環境への影響を引き起こす。
【0004】
アメリカ合衆国特許第3,891,090号から、熱収縮可能なプラスチツクフィルムの管状内方包装要素が基部面に接着される箱形状のボール紙包装材料内に種々の形状の製品、とくに小さい大きさの製品を包装することが知られている。この内方包装材料内への製品の配置時、熱収縮可能な管は熱の印加時製品を密閉して取り囲むようになされている。しかしながら、熱印加の要求は結果として包装において追加の工程を生じる。
【0005】
同様な包装方法はアメリカ合衆国特許第4,757,900号に開示されており、その場合に熱収縮可能な内方包装要素がボール紙包装材料の外面に固定されている。
【0006】
ヨーロッパ特許第0686577号は、それによってポット手段または花瓶の形における多数の花の容器が、層状にされたポリプロピレンフィルムのごときシート材料から個々に形成されかつ続いてそれらの基部において、箱形状のカートン包装材料のの底部によって形成される支持構造に接続される、搬送および供給用植物包装を設ける方法を開示している。
【0007】
(発明の開示)
本発明の目的は上記で知られた包装方法に関連して実質的な簡単化および価格低減を必ず伴う方法を提供することにある。
【0008】
それゆえ、本発明による方法は、接着剤層が平らな折り曲げ可能なボール紙ブランクの基部面部分に塗布され、製品が前記部分上に置かれる一方、ボール紙ブランクが平らな状態にありかつ次いで前記ブランクがボール紙包装材料を形成するように折り曲げられることによって特徴付けられる。
【0009】
これにより、製品に適合させられる特別な内方包装材料の製造の必要が回避され、そして包装および包装解除の両方における加工作業の数が最小にされる。
【00010】
平らなボール紙ブランクの折り曲げ前のこのブランク上への直接の製品の配置は、塗布された接着剤層を備えた平らなボール紙ブランクが例えば包装ステーションにおいて1つ1つ製品を受容するベルトコンベヤ上に自動的に搬送され得るので本発明による方法を工業的規模に関する製品の耐衝撃性包装にとくに使用可能にする。
【0011】
箱形状ボール紙包装材料の適切な硬さにより、機械的衝撃に対する包装された製品の保護および貯蔵および搬送中の包装された製品の積み重ねられかつ組織的な配置の可能性の両方が公知の包装方法によって得られることができることが実質上等しく、ボール紙包装それ自体の基部部分上の接着剤層への包装された製品の保持がボール紙包装における製品の確実な配置を結果として生じる。
【0012】
さらに、製品がその上に配置される、基部面を取り囲んでいるボール紙ブロックの部分の折り曲げにより、空気バッファ領域が製品と仕上げられた箱形状の包装材料の壁との間に設けられる。
【0013】
本方法の好都合な実施例は従属の請求項2ないし9に述べられている。
【0014】
本方法の好適な実行において、製品は接着剤層上に位置決めする前に、バリヤ材料により完全に包まれる。とくに、フィルム材料のごとき、弾性のバリヤ層の使用により、箱形状の包装材料の変形性によりかつ接着剤層それ自体によって設けられる衝撃吸収のさらに他の改善が得られる。
【0015】
本発明は、さらに、選択的に活性化されるべき接着剤層がボール紙ブランクの1部分に設けられ、このボール紙ブランクが、前記ボール紙包装材料へのブランクの折り曲げにより、その基部面を設けることを特徴とする、実質上箱形状のボール紙包装材料を設けるように折り曲げ可能である、平らなボール紙ブランクからなっている本方法において使用の包装材料に関する。
【0016】
選択的に活性化されるような接着剤層によって、平らなボール紙ブランク上に前もって塗布されるが、その接着特性が製品の包装方法が実施されるまで活性化されない接着剤層が意味される。
【0017】
この平らなボール紙ブランクの適切な実施例において、塗布された接着剤層は取り外し可能な保護層によつて被覆された外側接着剤テープからなっている。
【0018】
それにより、本発明は、工業用包装および私的な家庭用の両方における使用のための独立した包装ユニットとしての平らなボール紙ブランクを製造する可能性を提供する。
【0019】
以下で、本発明を概略図面を参照してより詳細に説明する。
【0020】
(発明を実施するための最良の形態)
図1および図2は平らなボール紙ブランクを折り曲げることによって設けられる箱形状のボール紙包装材料における底部を形成するようになされる基部部分2を備えた平らなボール紙ブランク1を示している。
【0021】
基部部分または底壁2は、折り曲げ線によつて側壁3および4および突出する接着剤フラップ7を備えている端壁5および6からなっている平らなボール紙ブランク1のさらに他の要素と接続されている。
【0022】
側壁3と4および端壁5と6の各々はさらに、要素、それぞれ8,9,10および11と接続されそしてそれらの要素はともに最終ボール紙包装材料の蓋を形成するようになされている。
【0023】
示された実施例において、2つのテープ形状の接着剤層12および13が基部部分または底壁2上に塗布されている。接着剤層12および13はここでは基部部分2上に液体状態において塗布され、例えばホットメルト接着剤のごとき発泡接着剤化合物がこのために適切に使用されている。包装されるべき製品14は図1および図2においてローラシャッタの形の屋根窓用の付属部品であるが、しかしながら、これは、もちろん、無数の種々の製品の包装に使用され得る本発明を決して限定してない。
【0024】
図3に示されるように、本発明による方法は以下の処理工程からなることができる。a)において、平らなボール紙ブランク1が、例えば、ベルトまたはローラコンベヤ(図示せず)によって行われ得る直線運動において搬送される。b)において、平らなボール紙ブランク1は、1またはそれ以上の接着剤層16が、例えば、上述されたように、ブランク1の基部部分17上に液体状態において塗布される接着剤塗布装置15を通過する。
【0025】
包装されるべき製品18は、c)の図示例において、とくに良好な機械的保護を得るために、例えば、ブリスターフォイルにすることもできる、プラスチツクフィルム19により完全に被覆されている。しかしながら、これは、製品が、例えば、可溶性の保護層、ワックスまたは同様なコーティングによって、接着剤16との直接接触に対して他の方法において保護され得るので、本方法の必要な特徴ではない。d)において製品18は接着剤層16との直接の接着剤接触において被覆されたフィルム19とともに平らなボール紙ブランク1の基部部分17上に置かれている。
【0026】
最後に、e)において、平らなボール紙ブランク1は予め形成された折り曲げ線に沿ってブランクの種々の要素を屈曲することにより折り曲げられ、それによって箱形状の包装材料20が製造され、その中に製品18が確実な方法において配置されかつ基部部分17に固定される。
【0027】
図4および図5において平面図で示されるように、平らなボール紙ブランクは、本発明による方法を実施することにより、多数の種々の包装目的用の個々の包装ユニットとして製造されることができる。
【0028】
図4は、したがって、平らなボール紙ブランク21の基部部分22上に、3つの接着剤層23,24および25が、接着剤テープの各々が例えば、紙リボン26〜28の形において、取り外し可能な保護層によって被覆される、外側接着剤面を備えた、例えば、両面接着の、接着剤テープの形において塗布されている例を示している。
【0029】
とくに、幾つかの製品が1つの包装ボール紙内に配置され得る場合において、図5に示されるように、例えば、基部部分29の面積全体を被覆する窓ガラスパターンにおいて示されるように、接着剤テープ31の形において接着剤層の素位置のために平らなボール紙ブランク29の基部部分30のより大きい部分を使用するのが適切であるるかも知れず、それによって接着剤テープ31は共通の保護層32によって適切に被覆され得る。
【0030】
図6に側面図で示されるように、改善された耐衝撃性は接着剤層35の塗布前に包装材料の基部面34に、例えば、発泡またはゲル状の材料からなる衝撃吸収層33を塗布することによって得られることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 折り曲げられる前の平らなボール紙ブランク上の包装されるべき製品の固定された配置を示す示す平面図である。
【図2】 折り曲げられる前の平らなボール紙ブランク上の包装されるべき製品の固定された配置を示す側面図である。
【図3】 a)本発明による方法の実施例を示す図である。
b)本発明による方法の実施例を示す図である。
c)本発明による方法の実施例を示す図である。
d)本発明による方法の実施例を示す図である。
e)本発明による方法の実施例を示す図である。
【図4】 接着剤テープの形において接着剤層を有する平らなボール紙ブランクの実施例を示す平面図である。
【図5】 接着剤テープの形において接着剤層を有する平らなボール紙ブランクの実施例を示す平面図である。
【図6】 変更された実施例を示す側面図である。

Claims (11)

  1. 不規則な形状を有する製品(14、18)の耐衝撃性包装方法であって、
    単一、且つ、平らで折り曲げ可能であり、基部面部と、側壁形成要素と端壁形成要素を有するボール紙包装材料を供する工程と、
    前記ボール紙包装材料の前記基部面部に局所的に接着剤層(12,13,16,23〜25,31)を塗布する工程と、
    前記ボール紙包装材料が平らな状態で、前記製品を確実に配置するため前記接着剤層に前記製品を接触させて位置決めする工程と、
    前記ボール紙包装材料の前記側壁形成要素と前記端壁形成要素を立てて実質的に箱形状を形成する工程と、を含むことを特徴とする耐衝撃性包装方法。
  2. 前記接着剤層(16)と接触させられる前に、前記製品(18)がバリヤ材料(19)により包まれ、このバリヤ材料(19)が前記製品を完全に覆うようになっていることを特徴とする請求項1に記載の耐衝撃性包装方法。
  3. 前記バリヤ材料(19)がフィルム材料であることを特徴とする請求項2に記載の耐衝撃性包装方法。
  4. 前記接着剤層(12,13,16)が液体状態において塗布されることを特徴とする請求項1,2または3に記載の耐衝撃性包装方法。
  5. 発泡接着剤化合物が前記接着剤層(12,13,16)を塗布するのに使用されることを特徴とする請求項4に記載の耐衝撃性包装方法。
  6. 接着剤化合物としてホットメルト接着剤が使用されることを特徴とする請求項5に記載の耐衝撃性包装方法。
  7. 前記接着剤層が外側接着性を有する少なくとも1つの接着剤テープ(2325,31)の形において塗布されることを特徴とする請求項1,2または3に記載の耐衝撃性包装方法。
  8. 両面接着剤テープ(23〜25,31)を使用することを特徴とする請求項7に記載の耐衝撃性包装方法。
  9. 前記接着剤層を塗布する前に前記基部面に衝撃吸収層を塗布することを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の耐衝撃性包装方法。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載の耐衝撃性包装方法に使用されるボール紙包装材料であって、
    単一、且つ、平らで折り曲げ可能であり、基部面部と、側壁形成要素と端壁形成要素を有し、
    選択的に活性化された接着剤層(12,13,16,23〜25、31)が前記ボール紙包装材料の前記基部面部に設けられ、前記ボール紙包装材料に確実に位置決めされるように前記製品(14、18)を保持することを特徴とするボール紙包装材料。
  11. 前記接着剤層が取り外し可能な保護層(26〜28,32)によって被覆された外側接着剤面を備えた少なくとも1つの接着剤テープ(23〜25,31)からなっていることを特徴とする請求項10に記載のボール紙包装材料。
JP2000582295A 1998-11-12 1999-11-12 製品の耐衝撃性包装方法およびこの方法を実施するための平らなボール紙ブランク Expired - Lifetime JP4376465B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK199801475 1998-11-12
DKPA199801475 1998-11-12
PCT/DK1999/000623 WO2000029290A1 (en) 1998-11-12 1999-11-12 A method for shock-resistant packaging of a product and a plane cardboard blank for carrying out the method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002529334A JP2002529334A (ja) 2002-09-10
JP4376465B2 true JP4376465B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=8105224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000582295A Expired - Lifetime JP4376465B2 (ja) 1998-11-12 1999-11-12 製品の耐衝撃性包装方法およびこの方法を実施するための平らなボール紙ブランク

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6672035B1 (ja)
EP (2) EP1156964B1 (ja)
JP (1) JP4376465B2 (ja)
CN (1) CN1182007C (ja)
AR (1) AR021154A1 (ja)
AT (1) ATE267738T1 (ja)
AU (1) AU1151100A (ja)
CZ (1) CZ20011669A3 (ja)
DE (2) DE69934920T2 (ja)
HU (1) HUP0104077A3 (ja)
MY (1) MY126436A (ja)
PL (1) PL198940B1 (ja)
TW (1) TW512115B (ja)
WO (1) WO2000029290A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2869883B1 (fr) * 2004-05-04 2006-08-18 Kaysersberg Packaging Soc Par Emballage pour produit en forme de feuille rigide
MXPA06012847A (es) * 2004-05-11 2007-01-26 Cadbury Adams Usa Llc Empaque de tira de goma con retencion flap.
CA2565611C (en) * 2004-05-11 2010-06-29 Cadbury Adams Usa Llc Package for dispensing and retaining gum slabs with adhesive securement
CA2593025C (en) * 2004-09-27 2014-04-08 Alistair Fraser Moore Containers and container blanks, apparatus for and method of forming containers and container blanks
US20060231446A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Venis Derrick S Inner packaging with cohesive coating
FR2888570A1 (fr) * 2005-07-13 2007-01-19 Kaysersberg Packaging Soc Par Emballage pour feuille rigide
EP1889789B1 (en) * 2006-08-18 2015-12-30 The Procter and Gamble Company Stabilised packaging container
PL2391556T3 (pl) 2009-02-02 2016-03-31 Intercontinental Great Brands Llc Wielokrotnie otwierane i szczelnie zamykane opakowanie dla wyrobów cukierniczych
AU2010202571B2 (en) 2009-07-29 2015-10-01 Mcneil-Ppc, Inc. Packaging
PL2748071T3 (pl) * 2011-10-04 2017-05-31 Vkr Holding A/S Opakowanie dla okna i sposób pakowania
US20130168441A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 3M Innovative Properties Company Article and methods for preparing an object for sterilization
US9493681B2 (en) * 2012-12-27 2016-11-15 Michael James Osella Attachment device for securing items
CN106865009A (zh) * 2015-12-14 2017-06-20 仁宝资讯工业(昆山)有限公司 缓冲衬垫、缓冲包装组件及物品包装方法
USD903761S1 (en) * 2017-04-13 2020-12-01 Christine Hill Organizer
US20190344924A1 (en) * 2018-05-08 2019-11-14 Delkor Systems, Inc. Product Engagement Packaging System and Display
CA3120696A1 (en) * 2018-11-20 2020-05-28 Ted WILEY Anchor packaging system and method
US20220009663A1 (en) * 2018-11-20 2022-01-13 Ted Wiley Anchor packaging system and method
DK181313B1 (en) * 2021-05-12 2023-08-08 Vkr Holding As Packed roof window products
CN113998186B (zh) * 2021-10-14 2024-03-15 深圳市绿尚设计顾问有限公司 防破损的一纸成型智能打包系统及其智能打包方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2011703A (en) * 1932-05-28 1935-08-20 Eugene V Myers Wrapper or container
US2191704A (en) * 1935-03-26 1940-02-27 Bennett Arthur Transfer adhesive process and product
US2532011A (en) * 1946-09-07 1950-11-28 Minnesota Mining & Mfg Liners and adhesive tapes having low adhesion polyvinyl carbamate coatings
US2744624A (en) * 1954-11-12 1956-05-08 Norton Co Packaging device
US3388524A (en) * 1967-05-25 1968-06-18 Sturtevant Ind Inc Method for wrapping with flexible heat sealable material
FR2030699A5 (ja) * 1969-11-27 1970-11-13 Neyret Freres Et Cie
US3891090A (en) 1973-01-10 1975-06-24 Gilbreth Co Adhesive and mechanically secured carded package
FR2496062A1 (fr) * 1980-12-16 1982-06-18 Nicollet Hugues Sa Procede et element pour conditionnement d'articles fragiles a separer un a un, ampoules pharmaceutiques par exemple
FI63371C (fi) * 1982-02-05 1983-06-10 Veikko Ilmari Janhonen Foerpackningsaemne och foerpackningsfoerfarande
NL8400178A (nl) * 1984-01-19 1985-08-16 Douwe Egberts Tabaksfab Verpakkingswerkwijze en plano ten gebruike daarbij.
US5240109A (en) * 1991-04-26 1993-08-31 Highland Supply Corporation Shipping carton for floral grouping assemblies
US5311992A (en) * 1991-04-26 1994-05-17 Highland Supply Corporation Retaining flap for shipping cartons
US5092465A (en) * 1991-04-26 1992-03-03 Highland Supply Corporation Shipping carton for floral grouping assemblies
GB2179026B (en) 1985-08-14 1989-12-28 Zephyr Plastic Products Limite Improvements in liners for bulk granular material containers
FR2593781B1 (fr) 1986-02-03 1988-07-29 Lhd Lab Hygiene Dietetique Caisse de conditionnement et procede de preparation
US5127525A (en) * 1990-11-14 1992-07-07 Stone Container Corporation Non-uniformly shaped article stabilizing container apparatus
FR2675774A1 (fr) * 1991-04-26 1992-10-30 Socar Emballage en un materiau semi-rigide pour le conditionnement d'objets susceptibles de se deplacer dans l'emballage.
US5564567A (en) 1991-04-26 1996-10-15 Southpac Trust International, Inc. Method for transporting floral groupings
US5522205A (en) * 1991-04-26 1996-06-04 The Family Trust U/T/A Method for transporting items in a carton
DE9312834U1 (de) 1993-08-26 1993-12-16 Siemens Matsushita Components Träger zur Verwendung bei der Verpackung von elektrischen Bauteilen
JPH0848387A (ja) 1994-08-05 1996-02-20 Studio Unit:Kk 固定具および開閉具
DE4438699A1 (de) 1994-10-29 1996-05-02 Edelmann Carl Gmbh Faltschachtel aus Karton für die Verpackung von Ampullen

Also Published As

Publication number Publication date
DE69934920D1 (de) 2007-03-08
PL198940B1 (pl) 2008-08-29
PL348246A1 (en) 2002-05-20
DE69917679D1 (de) 2004-07-01
TW512115B (en) 2002-12-01
DE69934920T2 (de) 2007-10-31
HUP0104077A2 (hu) 2002-02-28
MY126436A (en) 2006-10-31
EP1459992B9 (en) 2007-10-03
CZ20011669A3 (cs) 2002-01-16
EP1459992B1 (en) 2007-01-17
EP1459992A1 (en) 2004-09-22
EP1156964B1 (en) 2004-05-26
WO2000029290A1 (en) 2000-05-25
CN1331646A (zh) 2002-01-16
US6672035B1 (en) 2004-01-06
JP2002529334A (ja) 2002-09-10
HUP0104077A3 (en) 2002-04-29
CN1182007C (zh) 2004-12-29
DE69917679T2 (de) 2005-08-11
EP1156964A1 (en) 2001-11-28
AU1151100A (en) 2000-06-05
AR021154A1 (es) 2002-06-12
ATE267738T1 (de) 2004-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4376465B2 (ja) 製品の耐衝撃性包装方法およびこの方法を実施するための平らなボール紙ブランク
US7882954B2 (en) Packaging assemblies and method of fabricating same
US5273361A (en) Zip wrap mailers
US7398632B2 (en) Methods and systems for packaging a product
US4328896A (en) Wrapping material and method of forming wrapped package
JPH0648437A (ja) 複数個の荷物を包装すべく厚紙または同様な材料で造られた包装容器、折曲げにより包装容器を製作するブランク、およびブランクを製造する方法
US5306372A (en) Adhesive-coated wrapping paper
HU223125B1 (hu) Szappan átlátszó csomagolásban
CA2610935C (en) A secondary package
CZ293402B6 (cs) Způsob balení předmětů a obal jím vytvořený
JP2006507993A (ja) 製品コンテナリゼーションシステム
JPS6346A (ja) 包装容器及びその製造方法
KR102116990B1 (ko) 수용공간 형성 및 분리가 용이한 봉투형 포장지를 갖는 포장용 박스 및 그 제조방법
EP0342477B1 (en) Packaging method for books
KR200401579Y1 (ko) 포장팩
JP2005255224A (ja) 包装用箱及びその製作方法
EP0784015A1 (en) Vial-containing box, formed from a single punched cardboard sheet
KR100506850B1 (ko) 필름을 이용한 완충포장재 및 완충포장방법
JP2005041525A (ja) 包装材および縛付部材
JPS6128780Y2 (ja)
JPH0638679Y2 (ja) 包装材
JPH0714218Y2 (ja) パッケージ
JPH1149146A (ja) 内容物固定機能付き中枠
WO2000050313A1 (en) Skin-pack wrapping
JP2001114291A (ja) 包装体及びその組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3